トップページihan
1001コメント432KB

●○●質問スレ@違反or事故 part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/14(土) 22:09:09ID:???
久しぶりに来たら無くなってるんで立ててみる。

多分最後のスレ
●○●質問スレ@違反or事故 part43
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1250857317/

「違反or事故った。点数何点?」とか「反則金or罰金いくら?」とか
「どうすりゃ免取回避できる?」とかの類は、質問する前に見とけ→http://rules.rjq.jp/

>>2-3のFAQも読んどけ
0008名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/17(火) 06:50:21ID:???
>>5
取消前歴は欠格明けから5年残るので、平成25年10月。
0009名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/17(火) 23:03:02ID:AujniqiI
>>6
>>7
前歴3年あれば取れるの!
勉強しろ!
0010名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/18(水) 08:05:05ID:PI4ZHcuG
行政処分(短期6点)を受けずにいると、その6点はずっと消えずに、違反をするたびに加算されていくのでしょうか?
また、免許更新ができなかったり、何かペナルティみたいなものはあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/18(水) 15:10:32ID:???
>>10
6点が消えないだけ、更新時はそのまま停止されるだろうね
遅く出したからというペナルティじゃなく
全員停止対象なので、同じ扱いで停止

更新が無いという前提だと、3年ほどで過去の累積は
カウントされなくなるハズ。
5年更新の初期段階でなら可能かと
0012名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/18(水) 16:01:52ID:???
3年で消えるのは行政処分対象に達しない場合だろ。
行政処分対象だと処分受けない限り永久に消えない。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/18(水) 16:35:00ID:???
>>11
>>12
回答ありがとうございます。
とても参考になりました!
月末に免許センター行ってきます。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/18(水) 16:41:15ID:???
>>12
そもそも消すとは規定していないでしょ。
カウントをするかしないかだから
処分を受けたり、処分点未満はて1年間無事故無違反
ならカウントされないが

3年のカウントルールは処分の有無や無違反の有無に
過去3年前までしかカウントをさかのぼらないハズだが
例外規定あるのか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/20(金) 05:59:52ID:???
質問です。
先日、原付を運転中に、無免許運転と進路変更禁止違反で赤切符を切られました。
自分が馬鹿なことに普通免許が失効していることに1年半気づかず、無免許運転ということになりました。

状況としては、初犯であり、過去5年以内に取り消し処分は無く、
過去3年以内に免停を含めた前歴はありません。
また一般違反行為は今回捕まるまで無免許状態に気づかないくらいですので、全くありません。
よって、無免許19点進路変更禁止1点で計20点と上記の状況で
欠格期間は1年ということはわかりました。

質問1)罰金はいくらになりますか?1年以下の懲役又は30万円以下の罰金とはありますが、
    原付の無免許運転の初犯時の相場を教えてください。
質問2)罰金の総計は、無免許運転の罰金+進路変更禁止違反の反則金ですか?
質問3)そもそも失効している免許なので、意見の聴取などはありませんか?

長文申し訳ありません、ご回答お願いします。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/20(金) 12:48:39ID:???
1)罰金5k円
2)無免許運転には過失犯の罰則規定がないので進路変更禁止違反の罰金のみ
3)上の理由により取消し処分とならない

失効後半年以内なら。いかんせんうっかり失効の救済処置と事後処理は「半年に
一度位は免許を見るんじゃね?」という非常に曖昧な根拠に成り立っている。
この根拠なら一年だろうと十年だろうと同じだと思うがお上はそう思っていないらしい。
どちらにしても「過失犯」であることを強く主張(免許を必要としない生活だったとか)
すればなんとかなるかもしれないが、根拠も自信も全くない。
願わくばこれからも現れるであろう後輩のために結果を報告してほしい。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/20(金) 16:45:37ID:brXkgNL6
今年の2月に一旦停止で2点加算され
先週駐車禁止しました。← まだ反則金納付書が来てません。
前歴は6年前に90日免停をくらってその後の違反はありません。
免停になってしまうのでしょうか?
どうか偉い人教えて下さい。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/20(金) 17:53:57ID:???
俺は偉くないけどそれだけでは免停にはならない事ぐらいはわかるぞ
0019152009/11/20(金) 19:09:25ID:???
>>16
16さんのを読んで、そんなことあり得るの?と思いつつ調べたところ
過失の場合の無免許運転は罰せられないというのが時々目に付きました。
実際、取調べの際の供述書にサインする前に警察の方に供述を読んで頂いた際、
「無免許運転であると知りながら」などの文言はありませんでした。
1年半のうっかりが認められるかはわかりませんが、過失にかけて検事さんに会ってきます。
結果はここに報告します。ありがとうございました。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/20(金) 22:18:01ID:brXkgNL6
>>18
ありがとうございます。
でも気になるのは免停を1回くらった人は4点で処分されるのではないですか?
そこのところが引っかかります。
0021名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/20(金) 22:30:17ID:???
>>20
六年前の前歴でその後は違反無しならとっくにクリアされてる。

それに駐禁で点数貰うなんて今さら言ってるなんて…
0022名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/20(金) 22:45:09ID:???
免停なりそうなんですけどどうしましょうとか
免取なりそうなんですけどどうしましょうとか
なんかもうおまえらそういう処分受けないように運転しようって考えはないのか
天災か?地震と同じか?それを言うなら火事と同じだろ?火元は自分自身なんだよ!
火を着けないように生活しようって気持ちにならないのか?
保険会社から金貰おうって考えしかないの?
0023名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/20(金) 23:26:07ID:???
テストで100点取れといわれて100点取れた人ですね
ひとつのミスもなく順風満帆なすばらしい人生を送っておいででしょう
そんな方が2ちゃんねるになんの御用ですか?
0024名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/21(土) 00:47:54ID:gGytaiFq
現在ゴールドで、シートベルトで捕まった場合
その後60日間、違反がなければ点数が0に戻りますよね?
しかし、次の更新の時はゴールドじゃないのでしょうか?
0025名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/21(土) 08:57:04ID:???
>>24
ゴールドじゃない、またやり直し。
0026名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/21(土) 13:06:27ID:EfpwZFnH
>>24
5年の青
0027名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/21(土) 15:36:21ID:lNvJWtiI
酒気帯びで捕まり聴取通知が来ました。
その時免許渡すみたいですけど無くしたって言ってもいいんですかね?
身分証失うのはきついからできれば返したくないんですが・・。
あと、意見の聴取は飲酒関係は行ってもほとんど意味無いと聞いたんですがそうなのですか?
ちなみに今まで無事故無違反で埼玉です。
0028名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/21(土) 17:28:06ID:???
>>27
ウソついてバレたら大変だぞ。誰でも思いつくことだから根掘り聞かれる。
酒気帯びは0.25か?減免はほぼ100%ないから、聴取に出ないという手はある。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/21(土) 18:06:45ID:lNvJWtiI
>>28
誰でも思いつくけどみんなやってないいんですかね?
リスク高そうなんで考えます。
酒気帯びで0.57出ました。
拘留20日されて罰金50万。
これで免許も取り消し(?)ですよね?
やっぱ飲酒はだめですね。はんせいしました。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/21(土) 18:19:36ID:???
取り消しになるから飲酒はダメなんじゃなくて
飲酒はダメだから違反すると取り消しになるんじゃ
0031名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/21(土) 18:38:52ID:MKg6klJy
二十日拘留に罰金五十万!!
拘留と罰金は最大値をくらったな。
更に取り消しとは、損害は300万位に匹敵する。
0032名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/21(土) 19:07:40ID:???
人はねたりしてないだけ本当にラッキーだろ
0033名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/21(土) 19:59:17ID:mRrGGmQa
交通裁判所から出頭要請(督促状)が来てる
一時停止場所無視の罰金7000円払うような略式裁判らしいけど
ぶっちぎるのは可能?教えて神なひと
0034名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/21(土) 20:18:01ID:???
>>33
基本不起訴狙いとか
http://www1.tcn-catv.ne.jp/kis136/douken/taishohou.html
0035名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/21(土) 21:54:45ID:BfMlJNn+
>>29
点数は何点と?25点なら欠格は2年、35点なら欠格は3年!酒気帯びは情状酌量の余地無し。
0036名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/21(土) 22:48:09ID:???
>>34

裁判所から通知が送られてきてるんなら、もうすでに起訴されてる状況。
不起訴はもう狙えない。
0037名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/21(土) 23:30:35ID:aWtS4eGx
>>21
たびたびすみません。
6年前の違反のあと2年後と4年後にそれぞれスピード違反が3点が1回ありました。
その後一旦停止の違反があり今回注禁がありました。
それでも変わりないでしょうか?
0038名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/21(土) 23:56:22ID:???
>>36
略式拒否したら?
0039名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/22(日) 00:01:41ID:JctNyKEn
そりゃあ本裁判しかないわな
0040名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/22(日) 00:10:23ID:???
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/CHART/CHART-start.htm

起訴不起訴の判断前に、交通裁判所の略式裁判の呼び出しがあると書いてあるが、こりゃ嘘かい?
0041名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/22(日) 00:23:17ID:???
嘘だな
0042名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/22(日) 00:28:34ID:5j7XnmET
とりあえず略式裁判バックれても
運が良ければ逃げ切れるって事でおk?
0043名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/22(日) 00:49:49ID:n1unJ3xo
>>40
嘘だと思う。刑訴法461条の2(略式手続に対する異議の確認)により、検察庁に出向いて検察事務官より通常の規定に従い審判を受ける事が出来る旨を告げた上、略式手続による事について異議がないかどうかを確かめねばならない。とある。
0044名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/22(日) 00:58:59ID:???
>>43
第四百六十一条の二  検察官は、略式命令の請求に際し、被疑者に対し、あらかじめ、略式手続を理解させるために必要な事項を説明し、
通常の規定に従い審判を受けることができる旨を告げた上、略式手続によることについて異議がないかどうかを確めなければならない。

別に検察庁に出向いてなんて書いてない。その交通裁判所で説明と異議がないかどうか確認するんじゃないのか
0045名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/22(日) 01:57:46ID:???
原付免許取り立て一週間目の今日、ネズミ取りにひっかかかりました。測定器は70キロの表示でした。
速度の確認の白い紙にサイン拒否したら、パトカーで調書とられました。

その後車体のタンク下にある速度リミッター解除装置を指さししてる写真を撮った後、解放されましたが、今後どうなるんでしょうか?

お巡りさんの話によると裁判しても何しても行政処分は別だから点数は加算されるっていわれました。
ちなみに切符は切られてません。今後の立ち回り方などをアドバイス頂けると幸いです。
0046名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/22(日) 03:10:14ID:???
>>45
リミッターカットがバレてるのは痛いね。
俺も高校の頃に原チャで、やっぱり70キロでネズミ取りにやられたが、
「リミッターがあるからそんなスピードは出るはずがない!誤測定だ!」
って言い張り、むこうもリミッターカットの部品を発見できなかったから
結局は文句を言われながらも、そのまま解放されたよ。
0047292009/11/22(日) 04:08:11ID:UYyZbelR
>>35
25点です。
んじゃ2年確定っすか。笑えない。
ってかここはいいですね。
ほかの場所で相談したら、犯罪者、死ね、消えろ、運転するな、
などなど罵倒されまくったよ。
当然っちゃあ当然だけどひどい。
0048名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/22(日) 06:39:39ID:???
>>40
よく読め、呼び出しは交通裁判所内の警察の出張所。交通裁判所には略式に応じる人の
ために手続きが一日で終わるように、警察・検察・裁判所の必要なそれぞれの部署が
集まっている。被疑者に疑いを持たせずベルトコンベア式に処理するための作戦ともいえるがw

>>45
違反事実を否認するのか、違反は事実だが不当な取締りだから否認するのか、たんにゴネて
いるだけなのか、あなたの否認の理由と目的によって今後なすべき行動は違う。リミッターカットの
確認をしているのならかなり手馴れているし赤だと不起訴はまずない、行政処分・刑事処分を
逃れるのは難しい。
30km/h以上の超過だと交通反則告知制度外、切符は必ずしも切る必要はない。
0049名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/22(日) 09:43:53ID:???
>>48
>>36が交通裁判所の呼び出しの後は不起訴はもう狙えないって言ってるから
交通裁判所の呼び出し後の応対で起訴、不起訴が決まるって書いてあるのを持ってきた
呼出し後でも略式拒否したら不起訴もあるってことでいいよな
0050名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/22(日) 11:06:32ID:???
>>49
あースマン、IDが出ていないのでリンク先が間違っていると指摘したのかと思った。
略式に応じなければ送検され、検察が起訴か不起訴かを決めるのは正しい。
ただ>>33のようにすべて無視だと逮捕の可能性は残る。警察・検察どの段階で
行使するか、全く行使しないかはわからん。
0051名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/22(日) 22:46:14ID:???
>>47
酒を飲み車を運転したのにそれだけの処分で済んだ、自分はまだ運がある!

って思った方がいいよ。
0.57っていえば相当な値だ。
人様に怪我を負わせたり、殺さなくて本当によかったな。
0052名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/22(日) 23:29:02ID:???
ほんとそうだな
飲酒で欠格2年でその後免許とっても誰も何も言わないけど
人はねた場合は一生後ろ指さされるからな
0053名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/23(月) 02:12:39ID:CbKPV8Wz
5年前に累積で免消し。今年の9月で受験資格回復、来月に免許取りに行こうと思ってた矢先、
今日、物損事故(車同士でこちらの不注意)起こしてしまいました。警察に少しの間、拘留され
上司が身元引受人で解放されましたが、警察は処分はまだどうなるかわからない。と
言います。このケースは、どんな処分になるのでしょうか?詳しい方、お願いします。
ちなみに、上司は本社には内緒にしておくと言ってくれましたが、
警察等から後々に本社に知れるような可能性はあるでしょうか?
0054名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/23(月) 09:32:41ID:???
事故で安全運転義務違反が付くかが不確定すぎる、それにより欠格期間が
3年か4年に変わる。罰金は満額には届かないだろう。

知られるかどうかは会社の業種、規模等いろいろな要素があってはっきりいえん。
無免許運転で事故なら住所・氏名とともに報道される可能性もあるし、
モラルハザードに厳しい会社ならそのような情報を集めている場合が多い。
また安全運転管理者が機能していれば警察から情報を得る可能性が高い。

俺が上司なら自分の管理責任を問われる前に上役に解雇を進言するけど。
0055名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/23(月) 13:07:37ID:9Ju0RzUt
仕事中にトラックで事故。罰金が40万くるって事ありますか?
友達の親がそうらしくて、お金貸すか悩んでるみたいで。
人に聞いたら、事故で罰金で40万はありえないと言っていたので。

0056名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/23(月) 13:26:11ID:imQcf7ih
>>55
酒気帯びか、薬物での運転、又は轢き逃げなど。
0057名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/23(月) 13:32:10ID:???
どれもこれも金は貸さない方がよさそうな案件だな
0058名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/23(月) 16:18:33ID:skA6c7Hx
>>55
あるよ。
職業運転手は罪がおもいんだ
0059名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/23(月) 21:38:45ID:imQcf7ih
>>58
商売で客を乗せるのでもないなら、何か併合罪では?
0060名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/23(月) 21:45:55ID:???
これは正式裁判で無罪になったが略式では罰金50万円になっている。
ttp://www.shikoku-np.co.jp/national/social/article.aspx?id=20090723000207

あるかないかといえばある、聞いた人がいっていることは嘘。
が、その友達のいうことが正しいかは不明。
0061名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/23(月) 23:32:19ID:Jocmhlqs
>>55
交差点内事故は50万オーバーだよ
0062名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/24(火) 08:24:39ID:cELobWv+
>>55
人身事故なら100万以下だから有り得る。

過失8割以上怪我二ヶ月なら40万程度

状況次第。
0063名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/24(火) 16:46:34ID:pmCrYeNi
人身事故を起こしたら罰金になりますか?
相手は軽傷で、10:0 の割合で自分が悪いのですが、信号無視もしてしまいました。
明日とりあえず違反者講習なのですが、罰金が大体いくらあるのか気になってしまい;
0064名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/24(火) 18:03:58ID:cELobWv+
>>63
微妙
0065名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/24(火) 18:33:02ID:pmCrYeNi
64です。

微妙ですか・・・
0066名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/24(火) 21:43:01ID:cELobWv+
>>65
示談済
違反者講習が累積

なら確率はほぼ0
起訴されれば20万以下かと
0067名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/25(水) 06:55:46ID:H6Pyj+SD
累積6点で30日免停が確定しているのに、更に一旦停止違反で捕まってしまったよ。
これではもう30日の免停では済まないのかな?
0068名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/25(水) 18:02:42ID:jiqlwbrO
2点加点なら30日の免停のままじゃないか?
0069名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/26(木) 09:08:51ID:???
>>67
処分を受けるときに一時停止違反が含まれているか確認しとけ
なんらかの理由で事務処理が遅れて、前歴1回違反点数2点になるとあとあと厳しい
0070sage2009/11/26(木) 16:26:22ID:vupNjVxM
スレチならごめんなさい。

免許取り消し期間中に酒気帯びで捕まり罰金30万
この罰金を最終納付日までに支払わず、放置。

納付書には、最終納付日より15日ほど連絡無き場合
呼び出しし、応じない場合更に5日ほどすると逮捕します。
とある場合、実際、家宅捜索とか身柄拘束などの行動を起こされる
のは、納付書に書いてある通りなのでしょうか?
それとも、警察も忙しいのでしばらくは放置されるのでしょうか?

ちなみに私ではありません。知り合いの事なのですが
早くこのバカが逮捕されれば良いと思って質問させて頂きました。
0071名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/26(木) 16:28:21ID:???
しかも焦ってしまいageてしまいました。
ごめんなさい。
0072名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/26(木) 17:07:39ID:???
無免で酒気帯びなら間違いなく逮捕に来るから安心しろ
0073名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/26(木) 17:11:30ID:???
ttp://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/saga/oshirase/16211200712190/13-index.html

警察ではなく検察、逮捕・収監に関する書類はノーチェックで裁判所が発行する。
判決に背くのは法治国家として許されない構え、とはいえ面倒だからやりたくないのは
警察と同じ、らしい。ここまで経験した人は少ないんじゃないか?
0074名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/26(木) 17:34:09ID:???
>>72
安心する事にしましたw

>>73
ありがとうございます。
公的機関のホームページで納得できました。

皆さん親切で感謝です。
しかし、裁判所も検察もやはり面倒なのですね。
早く捕まれ〜w
0075名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/26(木) 19:58:50ID:jc74H5P6
今日信号無視で青キップ切られ点数-2
罰金9000円の納付書を白バイのお兄さんからいただきました、

お金は必ず納付しないといけないんですか?
シカトしたらどうなりますか?

偉い人教えてください。
0076名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/27(金) 06:56:19ID:???
>>73
何この半池沼
0077名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/27(金) 08:13:58ID:20ZdiH0I
>>75
減点はないし罰金もない。
0078名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/27(金) 08:52:45ID:QeXpSJ09
>>77
白バイさんに
『今回は信号無視で減点2と罰金9000円ね』

と言われました、

青キップにも信号無視に丸されて、
罰金振込み用の白い紙も貰いました、

で、この罰金の支払いをシカトしたらどうなりますか?
絶対払わなきゃだめですか?

詳しい方々教えてください。
0079名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/27(金) 09:52:44ID:???
>>78
あえていうが、それはあなたの思い込みによる聞き間違いか
白バイ隊員の無知による言い間違い。

反則金は払いたくないなら払わなくてもなんら問題ないよ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/27(金) 10:01:55ID:QeXpSJ09
>>79
マジですか?!
払わなくていいんですか?

じゃあ、渡されたこの白い振込み用紙は何なんでしょうか?

0081名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/27(金) 10:03:52ID:QeXpSJ09
>>79
マジですか?!
払わなくていいんですか?

じゃあ、渡されたこの白い振込み用紙は何なんでしょうか…?
0082名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/27(金) 10:07:31ID:QeXpSJ09
↑↑間違えて連投しました(__)
0083名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/27(金) 10:18:32ID:QeXpSJ09
またまた連投すみません、確認してみたら罰金でわなく反則金でした、

(どっちも一緒なのかな?)

渡されたのは3枚つづりの反則金を振込む白い用紙でした、
>>78さんこの場合も支払わなくても大丈夫なんでしょうか?
0084名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/27(金) 10:53:23ID:???
>>83

>>2-3
0085名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/27(金) 11:44:58ID:QeXpSJ09
>>84
ありがとうございます、

じゃ、気にする必要はないんですかね?支払わなくていいんですか?

このままシカトしてて大丈夫なんですかね…?
0086名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/27(金) 12:10:08ID:???
ある朝、制服来た奴らがおまえんちのチャイム鳴らすから
そのとき「ギャハハ!おっさんがコスプレしてんじゃネーよ。殺すよ。」
とか言わないように
0087名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/27(金) 12:28:38ID:Hp+iafRq
人の車に当ててしまったみたいなんですけど、(マンションの駐車場)こっちが確認する前にもう修理してしまったみたいです。 よくある事なんですか?
0088名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/27(金) 12:33:08ID:???
向こうはもっと大きな修理があって一緒に直してしまった
全部の修理代金を貴方に請求することはよくあるので
早く名乗り出た方がいいでしょう
0089名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/27(金) 12:39:14ID:Hp+iafRq
ありがとうございます。管理会社から電話がかかってきて8万らしいですが修理する前にこっちに一言知らせなきゃいけないんじゃないんですか?
当てた覚えはないんですが
0090名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/27(金) 13:38:50ID:20ZdiH0I
>>83
反則金は払わなくても可
ただ今後起訴されないようにしないと後が怖いと思う。
0091名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/27(金) 13:41:35ID:20ZdiH0I
>>87
証拠をつきつけられたら
当て逃げ犯になってか8万円を払う可能性が高いね
0092名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/27(金) 14:42:46ID:???
>>91
ありがとうございます。
0093名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/28(土) 10:48:32ID:S6IB2B/1
知り合いからの又聞きだけど、
警察が検察の依頼で知り合いの家に来た。
知り合いの弟が家にいるかどうか聞いてきた。
反則金の件だと説明された。
わからんし、本当の警察かもわからんから、とりあえずここにはいない、知らないと言った。
後で知り合いが弟に確認すると、過去にその事実があることがわかった。
すでに行政処分は受けているらしい。が、反則金は払ってないとのこと。
この場合、とりあえず居所を教えなかった知り合いは何か罰せられるのかな?
0094名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/28(土) 12:50:05ID:???
>>93
犯人隠匿に問われる場合があるが、親族の場合はおk
0095872009/11/28(土) 12:53:17ID:K/22ZCqQ
昨日お聞きした者ですがマンションの駐車場の隣りの方に当ててしまったようなんですが、私は当たった事に気づきませんでした。
その方は私に連絡なしに修理をしたみたいなんですが勝手に代車を使用した分の費用も請求してきます。
もし修理する前に連絡してくれれば私の車を貸せたんですがどうなんでしょうか?
0096名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/28(土) 13:14:24ID:???
当てた覚えが全くないのであればその旨主張すればいい。
最終的には司法の判断になる。
0097名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/28(土) 13:40:01ID:S6IB2B/1
>>94
そうなんですか。
親族ならOKというのはどういうことでしょうか?
0098名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/28(土) 13:41:54ID:???
>>96
ありがとうございます。当て覚えはないんですが私のくるまにかすれた痕はあるんです。
仮に当たっていたとしても無断で修理や代車を使用して請求されて困ってます。代車に関してはどうですか?
0099名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/28(土) 13:50:56ID:???
>>98
向こうが当てた→それをお前さんが当てたことにして修理費ウマー
って考えてるんじゃね?警察に連絡するのが吉
0100名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/28(土) 14:04:18ID:???
免停中の運転で捕まったのですが、呼ばれるのは刑事罰の検察と、行政処分の公安と、どっちが先ですか?
それから呼ばれるまで、どれぐらいかかるもんでしょうか?1ヶ月ぐらいですぐ来るのでしょうか?
来週で免停明けなのですが、免取りは確実なんでしょうけど、それまでどの程度乗っていられるのか知りたくて。
0101名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/28(土) 14:12:33ID:???
>>99
相手は車の損傷を写真で撮ったから証拠はあると言ってるんですが。
0102名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/28(土) 15:55:37ID:???
>>100
それは免許センターや裁判所の混雑具合によってまちまちだが
遅くとも二、三ヶ月以内には来ると思うよ。
どちらが先かもやはり地域や混雑具合によるけど、一度免停になってんだから
その時の違反から呼び出しまでに掛かった期間や順番と同じくらいと思っとけばいいよ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/28(土) 16:10:21ID:???
>>101
車の傷だけではどちらが当てたかわからんからあんたが当てたという証拠にはならんだろ。
>>99の言うような可能性も十分あり得る。
賠償請求するには請求する側が根拠を呈示する義務があるから法廷で争えば勝てるよ。
あんたがお金持ちで面倒な事はいやだから金で済ませたいってのなら話は別だが、とりあえず警察に届けて当てた覚えはない事を主張するべき。
0104名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/28(土) 16:14:39ID:???
>>99
>>103
アドバイスありがとうございます。進展があったらまたご報告させて下さい。
0105名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/28(土) 16:40:11ID:???
>>97
親族をかばうのは人の情として当然のこととして、罰せられない。
0106名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/28(土) 18:44:22ID:???
>>102
ありがとうございます。
刑事罰をくらうのは始めてなんで、どんな順番なのかも気になったもので。
0107名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/29(日) 06:31:31ID:???
バイク(250cc)の自賠責保険が切れた状態で3年近く乗っていました。
完全に忘れていたんですが先日事故にあいました。
事故は信号待ちで相手の車がバックで突っ込んで来たという事故なんですが

本来保険が切れているバイクに乗ってなければ起こりえない事故と言われ
とりあえず1年以下の懲役又は50万円以下の罰金まであると言われたのですが
懲役ってありえるのでしょうか?


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています