●○●質問スレ@違反or事故 part44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/14(土) 22:09:09ID:???多分最後のスレ
●○●質問スレ@違反or事故 part43
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1250857317/
「違反or事故った。点数何点?」とか「反則金or罰金いくら?」とか
「どうすりゃ免取回避できる?」とかの類は、質問する前に見とけ→http://rules.rjq.jp/
>>2-3のFAQも読んどけ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/12(火) 18:05:41ID:lOEkZ++w逮捕されなかったのはそういう理由だったんですか。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/12(火) 19:06:08ID:???「呼び出せばいつでも来るだろうから」逮捕しないんで、
呼び出しを無視すれば逮捕もありうるからね
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/12(火) 21:14:22ID:lOEkZ++w様々答えていただきありがとうございます。
明後日簡単な聴聞?を行うと電話連絡がありましたので行ってきます。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/12(火) 23:02:38ID:???公安と安協をごっちゃにしてるなw
ちゃんと調べてから書き込みすれ。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/13(水) 07:46:03ID:???かなり重いよ
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/13(水) 07:48:22ID:???身元引き受け人がいる場合
逮捕されないことがある
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/13(水) 20:34:18ID:???数時間前、雪道の高速道路を走行中、スリップしてしまい
路肩の除雪された雪の塊に追突しました。
急いでいたのと、走行には支障がなかったこともあり
降りて周囲の確認などせずに走行を再開し、現場を離れてしまいました。
(ここが不味かったのですね)
しかし、目的地に到着し、車から降り
車のライトが半分ほど割れているのを見つけました。
道路は雪だらけで、除雪後の雪の塊に追突したと思い込んでおりましたが
今になって『ガードレールか何かにもぶつかってしまったのか?』と思い始めております。
このようば場合
@自損事故が適用され、事故自体には罰がないのか?
Aもし、ガードレールにもぶつかっていた場合、破片などから特定され
当て逃げで罰則を受けることになるのか?
どうなるのでしょうか…。
また、警察に相談するならなんと言えば話を聞いてもらえるのでしょうか?
『ぶつかったかもしれないから、警察で現場調べてもらえないか?』など
聞いてはくれるのでしょうか?具体的な場所は動転していて覚えていませんが
ある程度は分かります。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/13(水) 21:17:22ID:???難しく考えているみたいだけど、雪の塊に高速道路で走る速度で
ぶつかればヘッドライトぐらい余裕で割れるよ。
それぐらいで済んだって事なら、ガードレール等は無かったと思うがなぁ。
心配なら、ネクスコに電話して 何時頃にどの辺りで雪の塊にぶつかったけど
何か設備を破損してはいませんか? と聞いてみたらどうでしょう?
ちなみに轢き逃げじゃなければ、警察は現場に落ちている部品から
車種を特定するような捜査はしないよ。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/13(水) 21:37:47ID:fWip5AkWたまたま近くでひき逃げや当て逃げが発生した場合には
捜査の網にかかる可能性が無いわけではない
こればっかりはなんとも言えん
まさかと思うようなことがたまに起こる
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/13(水) 22:05:49ID:???本当に当事者だったら、当然名乗り出ればいいし
無関係ならその通りに向こうに伝えればいい
捜査の網とやらにかかろうが関係ない
世間で言われているほど冤罪で立件されるのは少ない
0756752
2010/01/13(水) 22:11:44ID:???>>754さん
周囲に他の車がなく
他の方に迷惑かけなかったのが不幸中の幸いでした。
レスありがとうございます。
ネクスコに問い合わせてみようと思います!
0757752
2010/01/13(水) 23:21:01ID:???調査結果が分かるまでに数日かかると言われました。
もしガードレール破損していたらと思うと怖いですが
ビクビクしてるよりは電話してすっきりしました!
現状では、警察には報告するべきなのでしょうか?
それとも、実際にガードレールを破損させた、という
結果が出た時点で警察に連絡すれば良いのでしょうか?
もし破損させていたら当て逃げになるのかどうかは
ネクスコとの示談交渉次第になるのでしょうか。
物損の当て逃げは、どういう扱いになるのか
いまいち調べても分からず・・・
ガードレールは何十万もするって聞いたので
ちょっと怖い気もしますが
とりあえず調査結果を待つことにします。
ホントにレス感謝でした!
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/14(木) 12:00:58ID:???2chで聞くのではなく、自分の加入している保険屋に聞くべき
ガードレールの破損も保険で処理するのが普通
あと保険料は相談料もコミになっている
こういう案件を処理する方法を知っているのが保険屋
上で騒いでいた追突のヤツも保険に入っていれば
保険屋に電話するだけでよかった
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/15(金) 00:39:20ID:h1WPHvOZケーサツに届けないと基本的に事故の事実が確認できんわ
0760758
2010/01/15(金) 01:17:39ID:???それでも警察に行くのか?
そういう相談の窓口として保険屋を使えといってるわけだが
その後どうすべきか相談に乗ってくれるよ
少なくとも2chよりまし
0761758
2010/01/15(金) 01:29:45ID:???一つ聞きたいんだが事故を起こしたときって
警察を呼ぶのと、救急車を呼ぶのと、保険屋に連絡するのを
同時進行でやるんだと思ってたが違うのか
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/15(金) 01:45:59ID:???30台玉突きで誰も過失を認めず係争中10年目です、
後遺症で妻は左半身不随ですとかいうヤツいないの?
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/15(金) 11:14:03ID:???0764名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/15(金) 18:29:50ID:h1WPHvOZそもそも、事故を起こしたときにやるべきことは、
被害者の対応、警察への通報、これが先に決まってるだろ。
それを怠って保険屋に先に連絡して指示を仰ぐとか、
バカにもほどがあるわ。
おまえは押尾学か?
>>761
相手のケガが軽ければまず警察だね。
そのあとで被害者が病院に行きたいと言えば
警察が救急車要請してくれたりする。
ケガが酷ければ先に救急車、そのあと警察。
自走不可なら事故処理と並行して保険屋に連絡すれば
保険屋がレッカー等の手配をやってくれたりする。
でも事故処理が終わらないと現場を離れられないから
あまり早くレッカーや修理工場の人が来ても
長いこと待たせることになるので要注意。
保険屋への連絡はあまりあわててやる必要性は低い。
ある程度詳細が判明してから連絡しないと二度手間。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/15(金) 18:36:46ID:???おまえ頭大丈夫か?
どこからどう見ても、普通に事故だろw
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/17(日) 00:22:17ID:JZ9DQB/Dでもハガキが来て2週間後に新たに免許を取得して、そこから有効期限が5年伸びたのだが、区分が5年のブルーになってしまった!
取得前に持っていたのが5年のブルー。
免許を新しく取得した時から、最後に違反したのは8年前でそれっきり捕まったことがない。
ゴールドになると任意保険が安くなるんで、更新してから取った方が良かったんかな?・・・orz
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/17(日) 00:56:08ID:8jXpFcMA8年ってのは勘違いじゃね?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/17(日) 02:23:15ID:???その時点で五年(+40日)以上無事故無違反ならゴールドになるはず。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/17(日) 15:38:56ID:???公安いい加減だから・・・
つるしあげたったら?
8年が間違いなければゴールドのはず!
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/17(日) 16:19:40ID:???知り合い(兄弟とかが多いけど)の名前を語ることがある。そのまま反則金を払えば
語られた人間は自覚できない。どの違反・事故により青になったか問い合わせてみても
いいと思う、藪をつついて蛇が出る(知り合いの無免許発覚)可能性もあるがw
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/17(日) 16:42:23ID:8jXpFcMA更新日の5年45日前〜5年40日前に違反したと言うことじゃね?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/17(日) 17:25:37ID:JZ9DQB/Dさかのぼること5年までが最高らしいけど、手数料払って違反歴を照会してみるとするか・・・
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/17(日) 21:23:14ID:???不携帯騙りなら犯罪行為で20年遡れますが・・・
(今知ったというのであれば)
身近な人が犯人の可能性濃厚なのでまず身近な人に聞いてみて、
なければレンタルビデオ屋とか個人情報とかの扱える奴なら誰だって語れるぞう!!
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 02:08:01ID:???そりゃ無理だろ。
あらかじめ準備しておくわけじゃなし、咄嗟の事に住所、氏名、生年月日がすぐ言えなければならない。
一つでも間違えればすぐバレるし、近親者や身近な人が多いというのはそういう理由。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 07:52:53ID:???自動車安全運転センター経由は手数料がかかり、さかのぼるのに限度があるが、
今回の件は更新した場所経由で公安委員会に問い合せれば(更新案内のはがきでは
ゴールドなのに青で更新されたのはなぜ?)理由を教えてくれると思う。証明する書類が
必要なわけでもないし。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 07:58:16ID:cMQbYOKL一時停止しなかったからキップ切られて罰金5000円
この場合ゴールドは取り消しになるの?
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 11:36:51ID:???100年無事故無違反でも1回違反すれば
次回更新でゴールド権は無くなります。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 14:58:16ID:???2回以上か4点以上の違反なら3年有効の青免許なので、この違いも結構大きいかも。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 15:03:51ID:???どう大きいんだ?
ちなみに、3年青だと3年でゴールドに戻れるけど
5年青だと5年は戻れないんだぜ(w
つまり不利なのは5年なんだが、3年にしようと思えば
また違反をすれば良いのだから簡単な話だ。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 15:04:48ID:2WQLNnwB車が雪でスリップして追突事故を起こしてしまいました。2台の玉突きです。
2人が診断書を出す人身事故になり、日数は7日と14日です。
今日現場検証があり、診断書の日数は14日だが、診断日が事故3日後だったため
全治18日になるので点数は2点+6点で30日の免停になるだろうと警察官には伝えられました
人身事故による点数の判断というのは診断書の日数では無く事故日から数えた日数なのでしょうか?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 15:05:02ID:???ちなみに、次回の更新が青でも、今回の違反から
5年経ったら、上位免許を取ることで、その場から
ゴールドになる。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 20:43:49ID:???普通自動車から見て小型二輪は「上位」とは言わないだろ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 21:24:21ID:???6年間ゴールドに戻れない場合もある
更新講習の手数料も違うから、更新手数料を年あたりで比べると倍くらい違う
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 22:57:57ID:???雪道の追突事故なら100/0にはならないけど?
人身事故の行政処分は先方にもいくから恐らく取り下げるんじゃないかい!?
こっちもあちこち痛めて診断書出せばいいやん!!
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 23:01:18ID:???>>782
要するに無事故無違反で5年間経過した最初の更新か新免許の取得で晴れてゴールドになるわけだな!
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 23:05:41ID:???雪道でも普通の追突は100:0になるよ。俺も以前スキー場の近くで追突されたことがあるから。
それにたとえ100:0は70:30ぐらいになっても行政処分は70の方だけ食らうよ。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 23:59:55ID:8/2DZTHi30の過失があっても「加害者の処罰を望みますか?」って聞かれるし
実態は完全に被害者扱い。
保険金額が決まるときに過失分だけ減額されるというイメージ。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/19(火) 00:05:42ID:???雪道の場合刑法124条往来妨害罪が適用される場合があります。
ただ単に止まっていた場合でも過失責任が発生する場合があります。
先行する車両がスピンして停車してしまって陸路が閉塞した場合後続車両は停車することができません。
よって先行する車両にも道路を閉塞した責任があるということです。
もちろん状況によります。
自動車のどこに当たったか?
自動車は見通しどのくらいの距離で停車しているのが目視できたか?
停車を示すファザードランプなどの表示があったか?
雪道は通常の道と異なり停車するまでの安全距離を判断するのは難しいので
相手に過失はなかったか立証できれば十分こちらの過失は少なくなる可能性があります
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/19(火) 00:09:17ID:???0791名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/19(火) 07:04:35ID:???0792名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/19(火) 11:12:47ID:???それは普通の追突だ!
>>791
ハザードランプともいうが!非常停車時に左右の標識灯を同時に点滅させるものだ!
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/19(火) 12:02:08ID:Su8+LdZzT字の道路で
-----------俺(原チャ)
||
||
相手(車)
信号もなにもないんだけど俺の方向が一応優先。このTは事故たまに起きる。
で、前の車(関係ない車)が左折して俺は前に進むんだけど、相手(事故った車)が右折しようとしてる(前の車が左折して相手に俺の姿が一瞬みえなかった)で進んできた。
俺はびっくりしたから止まった。相手もとまった。危ないから相手を先に行かそうと思ってたんだけど、動かないから俺が進もうとしたら相手も発進してきて原チャの前の部分がぶつかった。
衝突の威力は弱くて原チャがこけただけで俺は無傷。原チャはブレーキの端とミラーに少し傷ついた程度。
俺は会社あって急いでたので、示談で修理したら相手が弁償代は払いますんでといい連絡先交換して一先ず終わったんだが、
今さらになって警察にいうべきなのかどうか初めての事故でわからん。教えてください
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/19(火) 12:25:43ID:???ケガがない場合は傷害事件でもなんでもなく
個人間の破損をどう弁償するかの話
子供が隣の鉢植えを割ったとかいう話と同じ。
警察に届ける必要はない。
話し合えばいいよ。
ただし、話し合いがこじれたり、逃げられても
諦めること
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/19(火) 12:58:56ID:???走ること自体がおかしいわけで
基本的に追突した方が悪いのは当然
ここで議論になってるのはスピンとか特殊な事例じゃなくて
一般的な追突だろ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/19(火) 21:36:44ID:???千葉だと減免の可能性で限りなくゼロですよね
東京だとほぼ無条件で減免180日→講習で100日に短縮みたいですが…
ちなみに12点は首都高環状50`制限を60`OVERです
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/19(火) 22:21:15ID:???速度超過なら55と56が停止と取消の境目だと聞いたことがある
一応聴聞に行けば?
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/19(火) 22:32:59ID:S4axRLFn同一にあつかって欲しくないよなww
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/19(火) 23:16:22ID:PaYgu3QF先日、交差点に待ち構えていた警察官(1人)に捕まりました。
車線変更禁止のゾーンで車線変更したとかで。確かに車線変更はしましたが、自分は禁止のゾーンに差し掛かる手前でしたつもりだったので、青切符への署名を拒否しました。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/19(火) 23:18:07ID:PaYgu3QF私としてはやってもないことを認めたくもないし、そんな証拠のないことで裁判になり負ける可能性があること自体、納得がいかないのですが、周囲の人からは『何故だか警察が勝つようにできてるから、諦めて反則金を払ったら?』と言われています。
どなたか詳しい方、ご意見をお聞かせ願えませんか。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/19(火) 23:42:50ID:???まぁでも、ファザードとは言わないなw
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/19(火) 23:56:01ID:???放置しといたらたぶん何もないと思うよ。
ただし、免許証番号を控えられたのなら点数はあきらめるべし。
0803796
2010/01/20(水) 00:11:46ID:???夜中なら普通の流れだしタクシーはもっと出してるし
って言っても始まらないですが、千葉で免取が免停に減免された人なんかいますかね?
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/20(水) 00:20:41ID:???0805名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/20(水) 00:37:31ID:???うん。検察からの呼び出しは無視しないほうが身のため。
検察からの呼び出しに応じると、「なんで反則金払わなかったの?」とか聞かれるので、
いいたい事いえばかなりの高確率(99%以上と言われる)で不起訴処分。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/20(水) 01:40:46ID:???う〜ん、雪道特別ルールがあるんだわ!
問題は雪道であることで一般的と言う概念はなくなる。
吹雪で前が見えないから路側で停車していたとかカーブから見通せない場所に停車していた。
上り坂でスタックしたとかもともと先行車両がスノータイヤを装着していなかった。
など、一つ一つ丁寧に立証していく
雪道は100キロ出しても大丈夫な雪道あるし20キロでも滑る道もある。
ブレーキ踏んで見ないとわからん!!
そんなことは予測不可能ちやう???
保険屋のアジャスターはそれを見越して雪道ルールで調整する。
>>801
ファザードでググってみ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/20(水) 01:48:14ID:???後日検察から呼出があって取り調べされる。
100%不起訴!!
裁判なんかなるはずない!
残念ながら行政処分2点は強行される!
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/20(水) 07:18:21ID:???807>>やったとはっきりしなくても点数はひかれるんですね。。ほんと納得いきません。。
ありがとうございました!!!
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/20(水) 10:20:15ID:???昔はそうだったみたいだけど、今は東京でもかなり厳しくなっていて、60キロ超過だと
減免の可能性は限りなくゼロに近いよ。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/20(水) 12:42:09ID:???手段として警察署に青切符持って怒鳴りこむという手段があります。
青切符お手元にありますか?
もしお持ちでしたら警察署に(警ら課)にもっていって違法捜査とごねまくって取り下げさせる
何回も執拗に食い下がる。
私は過去に経験あります。
ぜひやってあげてください。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/20(水) 14:59:22ID:???それは不起訴処分が確定してからにしたほうがいい。
ヤクザの事務所に怒鳴り込むようなものだから、処分未定の状態で行っても
脅されて丸め込まれるだけ。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/20(水) 18:01:49ID:???青切符放置したら赤切符きってくるんだわ!
各都道府県警によって対応違うけど
赤切符受け取ってから14日経過してからしか警察は処分できない!
実況見分調書や証拠調べとかあるんで手間かかるで面倒臭がるのは事実
ヤクザの事務所に殴りこむつもりで行かないと勝手に2点減点されるだけ。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/20(水) 18:08:04ID:01zJeLrpそんなお金ありません。
不起訴になりませんか?
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/20(水) 18:17:28ID:???不起訴も何も罰金刑が言い渡されているのなら起訴相当で裁判で判決を言い渡されたのでは
ないですか?
刑が確定する前。判決を言い渡されて14日以内に控訴の手続きをとれば上級審での審判になります。
ただし、訴訟費用はあなたが負担するものです。
メリットは労役日当が高裁判決の場合1万円の場合が多いです。
お金がない=労役留置、罰金額÷日当なので半分で済みますね。
尚、上告も可能ですよ!最高裁まで刑は確定しません。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/20(水) 19:03:53ID:???略式なら正式裁判の申し立てをしたら?
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/20(水) 19:04:31ID:???青切符放置していると渡される紙は、誤解を招くために同じ色になっているけど赤切符では無いよ
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/20(水) 19:24:58ID:???最高裁の判決だと日当2万円とかにならないの?
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/20(水) 21:41:37ID:???普通は日当五千円だが、2年間で払いきれない場合、2年で払い終わる額に日当が変更される
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/20(水) 23:29:30ID:l6xg+EFn私は今月末に誕生日が来ます。
まだ免許の更新には行ってません。
2年半前位に続けて違反をしたので今回の更新ではブルー3年です。
これから3年間何も違反をしなかったとしても、3年後の更新の時には
ゴールドの可能性はなくなるのでしょうか?
ぐぐってみたのですがいろんな説があって・・・
今はバイクの所有者に放置違反金が課せられるのだから
運転者の特定はしておらず、振り込み通知が来て速やかに
支払いをしさえすれば点数が引かれないのはもちろん、
違反歴にも載らないように解釈したのですが間違ってますかね?
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/20(水) 23:58:08ID:???反則手続きを選択すれば点数はつく
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 00:23:47ID:???そうそう言いたかったのは赤い紙!
それを無視ったけど略式招待状来なかったわ!
点数も来なかった。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 00:28:29ID:WsEEeEy5ありがとうございますm(__)m
そうします。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 00:28:48ID:???支払いをしなくても99.97%大丈夫!
放置違反金は行政処分なので取り立てるのが大変らしい。
逮捕には来ない(来れない)
後は債務が残るくらい。
警察署に出頭すれば違反になる。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 01:21:59ID:???自分の事じゃなけりゃ何でも言えるわなw
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 01:44:55ID:???ついでに放置違反金を払わないと車検が通りません。
補足します。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 02:09:41ID:???これは>>823に対するレスだよね?
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 02:13:35ID:???そうだな
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 08:26:48ID:MwOBIhrNテンプレに書くべき事項だと上申します。く(-_-)
>>800さんのような場合 処分の受けた各公安委員会
(例:神奈川公安員ttp://www.pref.kanagawa.jp/kouaniinkai/msg/msgoshirase.htm)
どちらかのアプローチをするべきです。
具体的なテンプレは私も考えますので 忌憚のないご意見 お願いします。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 13:18:38ID:???最高裁では上告棄却となり
2審判決で確定します。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 14:13:54ID:hMsUairXハガキ入り封筒で最終納付通知が届いた
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 16:27:47ID:???0832名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 17:00:02ID:W5u45Syrこのケースはどういう扱いになるのでしょうか?
中学生が転倒して横を通った低速走行中の大型車の下に滑り込んでました
ちょうど頭が前輪と後輪の中間くらいに入り込んだ形です
大型車の運転が慌てて止めたので事故にはなりませんでした。
○←前輪 ●頭 後輪→○
もしこのまま運悪く敷いていたら通常の事故と同じように重い罰を受けたのでしょうか?
うまく説明できなくてすみません。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 17:20:04ID:???片側2車線の大きな道路で中学生が横断歩道のない所を横断しようとして歩道の柵を乗り越え損なって倒れたってのと、
大型ダンプがやっと通れるような細い道でダンプが歩道にはみ出して走っててそれをよけようとして転倒したのでは大きく違う。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/22(金) 00:21:30ID:???来週話を聞かせてほしいと警察に行くことになったんだが
免停になった場合、免停期間が開始されるのはいつぐらいでしょうか?
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/22(金) 03:30:11ID:???免停のお知らせがきて、免許を預けに行った日から。
署に行くのか免許センターに行くのかは知らん。
預けに行かないでいると、更新に行った日から免停開始
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/22(金) 08:53:24ID:???各公安員会に苦情や行政不服審査法を上申してよ。これ神奈川公安員にある
苦情申し立てのPDFです。5ページに上申する用紙有ります。
http://www.police.pref.kanagawa.jp/notice/01052402.pdf
>>800さんのようなティピカルな回答する理由は 形骸化した公安員会と
など一連の取締に関係があるんだけど今回は話が長くなるので割愛しますね。
あともっとラディカルに動きたいなら 取締を受けた所轄書長、県警(だいたい
公安と同じ場所w)等の上部組織ヤクザ事務所wに上申してみたら。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/22(金) 21:29:54ID:GaOX/kiV0838名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/22(金) 21:59:47ID:kYseegj6先日検察庁に呼び出され裁判で起訴すると検察官に言われました
聴聞会のハガキでは、注意義務違反で15点減点と書かれていました
私も家族も処罰等は厳粛に受け止める覚悟でいますが、
過去、保険会社と諍いがあり、任意保険を解約してました。そのため被害者に恫喝され、示談には至ってません。
事故の状況は良くあるサンキュー事故なのですが、
http://www.age2.tv/rd05/src/up2502.jpg
1、信号渋滞していて、すぐ変わる信号の為、青信号に間に合わないと思った
トラックが進路を譲ってくれたが、箱型のトラックの為視界が悪くお互いから相手が見えなかった
2、被害者は青信号に間に合わせる為、(推定50km)以上の
スピードで点線の内側(線が引いてあるだけの歩道)を走って来た
3、被害者が接触した瞬間、ヘルメットが外れ直に頭を強打。
キチンと着用していたかどうかは不明。
4、父親は徐行(約10km)したが頭を出す前に一時停止はしていない。(進路妨害)
5、第三者の目撃者の証言があるため、↑の内容に間違いは無い。
6、検察官が任意保険に入って無いから起訴すると発言をしている
(自賠責保険から3000万円保証されるらしいが、かなりの額減額されている)
(被害者の労災保険からは全額下りる予定)
7、死因がぶつけた場所の脳挫傷では無く臓器不全と診断が下りたが
父親は因果関係を認める判子を押している・・・
事故を起した当日から肺炎の診断が下りている(検察では死因は脳挫傷とされた)
刑事裁判はこれからですが、第三者から見た場合、起訴処分が相当なのでしょうか?
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/22(金) 22:21:59ID:EYHT087y諍いがあったら別の会社のに入っておくべきだったな。
自弁で弁護士雇うしかないよ。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/22(金) 22:41:19ID:kYseegj6民事訴訟に関しては家は貧乏なので押さえられる財産も無いし、
かなり酷い恫喝もされたので、相手が民事訴訟を起すなら、
自賠責保険会社に加害者請求をするつもり。
裁判の費用とか考えると相手は逆に損をすると思う
それに被害者側の労働災害保険が全額下りるので
金銭保障って意味では充分補填されるはず
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/22(金) 23:17:19ID:???…相手は歩道を走ってきていたけどヘルメットが外れた?
相手は馬鹿原付?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/22(金) 23:44:52ID:kYseegj6まだ民事訴訟はされてないから、訴訟されてから弁護士は考えようと思う
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/22(金) 23:57:46ID:???財産ないんなら別に民事訴訟出廷しなくていいやん!
ただし、刑事審判に影響する可能性はあるので注意!!
精一杯の誠意を見せつつ判決→強制執行→差し押さえ→場合によっては破産されたりする!
父上には罪を償ってもらうしか無いね!
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/23(土) 00:10:11ID:YrpEtKLJ検察側の起訴は死亡事故で証拠や確証が揃ってればたぶん起訴してくる。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/23(土) 00:23:38ID:OuxzQv1e裁判で言いたいことを言って刑務所に入ってくるって言ってる。
最初は遺族にずっと償っていかなきゃって話してたんだけど、
謝罪に行った母親に対して
「お前らがどうなろうが知ったこっちゃ無い、闇金に借りてでも払えや」
って言われた時はなんで、こんな奴等のために
家族で身を削って償う必要があるんだ?って思ってしまった・・・
この時はしっかり回復してやがったのにな
死亡した後、警察が病院に聞いた話だと、
手術も成功して意識もしっかりして普通に生活してたらしい
俺等には「意識不明」ってずっと嘘を付いてやがった・・・
相手もまさか死ぬとは思って無かったんだろうな
つまらん愚痴でした・・・スマン・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています