トップページihan
1001コメント432KB

●○●質問スレ@違反or事故 part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/14(土) 22:09:09ID:???
久しぶりに来たら無くなってるんで立ててみる。

多分最後のスレ
●○●質問スレ@違反or事故 part43
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1250857317/

「違反or事故った。点数何点?」とか「反則金or罰金いくら?」とか
「どうすりゃ免取回避できる?」とかの類は、質問する前に見とけ→http://rules.rjq.jp/

>>2-3のFAQも読んどけ
0673名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/08(金) 10:33:34ID:???
あっ一応補足、拒否しても赤切符にして交通反則通告制度外にすれば警察官も強硬に
処理することはできる。そうすると必ず(略式でも)裁判になるので証拠や書類が必要になる
ので警察官がそこまでやるかは別問題。
0674名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/08(金) 11:27:32ID:???
>>672
反則行為程度の違反を後日立件するというのは、ほとんどが
別件逮捕を狙った摘発なので、最終的に不起訴になろうが
徹底して立件資料をつくるだろ。

赤切符相当の後日摘発は常套しているので、ごく普通
0675名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/08(金) 11:49:50ID:???
>>672

今回の件は免許不携帯で住所や氏名が明らかではなかっただろ。
0676名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/08(金) 15:58:19ID:ihCUFzPT
>>669

親に相談はしております。
金銭面は流石に援助して貰えないようです。
書くかどうか迷ったのですが
事故を起こしたのは旦那で.交渉はどんな態度で行ったのかも不明。
ですが喧嘩売る態度で行った訳ではないです。

旦那に交渉を任せていて.不安で書きこみ。
弁護士は雇わない.相手の連絡がくるまで放置中。

この件では自分は動けないので(´・ω・`)ショボーン
今のままでは相手の要求に従うしかないのでしょうか?
0677名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/08(金) 16:02:55ID:???
>>676
アナタがこれからヤル買春の話?

自分から動いて良いよ、むしろ激しく動けよ
速くイカせれば、その分稼げるんだし。
相手の言うことは何でも聞かなくて良いよ

アナタが決めたルールと価格で交渉してから
プレイすればいい。
例えばキス無しフェら無しゴム有り90分1発とかね
0678名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/08(金) 16:19:14ID:ihCUFzPT
>>677
体売ってまで旦那守るつもりはないですヾ(*・ω・*)ノ
しても新聞配達。
0679名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/08(金) 16:29:47ID:???
何その顔文字 ふざけてんの?
0680名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/08(金) 16:58:49ID:???
>>678
オマエ頭おかしいのか?
旦那なんて関係ないんだよ、被害者への賠償の話
なんだから。
オマエが旦那しか視野に入ってないから物事が
うまく運ばないんだよ、旦那は二の次、三の次

最優先は被害者だから、金がないなら身体を売ってでも
金を作れ、そして賠償しろ
あとは旦那とゆっくり話し合えばいい。
0681名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/08(金) 17:14:57ID:ihCUFzPT
>>680
被害者が慰謝料目的でないのなら全然働きにいきます。
賠償するために。

そうじゃないみたいだからそこまでしなきゃならないのか?
0682名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/08(金) 17:28:06ID:???
>>681
別に一般的な賠償請求に過ぎないよ。
普通は保険屋が黙って満額払うような内容に過ぎない。

何を必死になってるか知らないけど、アナタの家庭は
多額に払う保険料をケチったわけだろ?
現金で払ったって生涯に払うべき保険料と大差ないよ。
むしろ、残りの人生で保険料相当額を貯めれば儲かる位

銀行にでも何でも融資を申し込みに行って、払うモノ払ってから
相手に対する批判をしなさいよ。
誰が考えたって賠償金をちゃんと払うかどうかわからない
無保険者の愚痴なんて、責任逃れの逃避にしか読めませんよ。

0683名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/08(金) 17:46:33ID:ihCUFzPT
そうですね(´・ω・`)
世の中そういう人ばかりなんですよね…
保険入ってなかった自分が悪いんですし不当も認め話してゆくしかないんですね。

すみませんでした。
0684名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/08(金) 18:17:00ID:???
いやだからネットで相談するような程度を少し越えちゃったのよ
ここで「払いなさい」とか「払わなくてもいい」とか言っても
結局それを実行するのは自分自身しかない
しかし、あなたにはそのスキルがない
だれか実現力を持った専門家に相談しなさい
そういう場所なりがあるから
0685名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/08(金) 19:25:00ID:???
>>683
あなたは相手の要求が不当すぎるから払いたくないってのが前提にあるようだが、それを決めるのはあなたではない。
最終的に双方で合意できなければ裁判所が決める事。
俺も軽傷事故の割には過大な要求だと思うけど、ここで「払うべき」とか「払わなくて良い」と言われたところで何のお墨付きにもならない。
相手と対等に交渉するためにも、交通事故に詳しい弁護士などの代理人を立てるべき。
保険に入ってなかったんだから、それぐらいの出費は覚悟しようよ。
0686名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/09(土) 05:31:57ID:???
>>683
何を不当と言ってるかしらないけど、自分が知らない時に
急に20km/hでぶつけられてみろよ、大概の人は無傷じゃすまない
試しに誰かに不意打ちのタックルしてもらえば?

それと代車代だけど、たとえばAさんの自動車を大破させて
全治3ヶ月の入院をさせたとする。
車両の修理は2ヶ月かかるとして、代車は要らないと思う?

いいか?
自動車ってのは複数の人が利用するんだよ
Aさんの奥さんが見舞いに使うかもしれないし、息子が通勤に
使うかもしれない。
事故の当事者がけがをしようが、入院しようが、死んでしまおうが
その車両の修理中は代車費用を賠償する必要があるし
裁判でも認められてる、ちゃんとした経費だよ
0687名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/09(土) 13:37:17ID:hRBvYtTK
すみません.もっと複雑な話でした。
浮気中に起こした事故…
すみませんでした。
もうカキコミしないと思います。
0688名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/09(土) 16:37:26ID:???
>>687
結局は、「旦那が」とか「浮気が」とか「被害者がボッタクリ」
とか、自分が払いたくない理由を捜して正当化しようと必死なだけだろ。

そういうのを、糞野郎って言うんだよ。

被害者には浮気も無保険もオマエも関係ない。
たんに被害額を払ってもらうとか、確実に払いますという確約が
欲しいだけ。
オマエが働く気もなく、払う意思も責任感も無いなら
一切話に首を入れずに、決まった賠償額を払えるように
家計を支えるなり離婚するなりしろ。

0689名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/09(土) 17:00:29ID:???
おまえら釣られすぎw
0690名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/09(土) 18:32:11ID:???
>>689
2chってのは釣りと釣られで構成されてるんだよ。
むしろ良質な釣り餌を待ってるのが現状。
0691名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/09(土) 23:45:23ID:???
質問スレだからな
何でも答えるぞ!
0692名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/10(日) 13:30:02ID:nQXSzgiw
ではお言葉に甘えて。詳しい方ご教示ください。
スピード15kmオーバー青切符を納得できないことが多かったため、
その場では受け取りはもちろんすべてのサインを拒絶したところ
後日いきなり検察への呼び出しがきました。
通常は切符の郵送などがあってからとこちらで拝見したのですが、
これはよくあることなのでしょうか?(ひょっとしてまずい?)
検察ではでっち上げ等は一切せず自分の主張を一通り伝え、
もし自分が間違っていたのなら素直に認めるつもりです。
ちなみに初犯です。
0693名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/10(日) 14:16:45ID:???
しょーもない質問ですが・・・・

この前、オカマを掘られてしまいました。
相手が100%悪く、相手の保険会社の対応もスムーズで代車もその日のうちに届けて
くれました。と、特に問題は無いのですが、代車のガソリン満タン返しとの事。。。

まぁ使った分なんで、しょうが無いかって思ったが、オイラの車を修理車工場へ運んだ
ガソリン代は???(ウチから修理工場までは約15`位・・・)

黙って満タンにして返すべき?それとも保険会社に一言言うべき??
せこ過ぎ???
0694名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/10(日) 15:02:45ID:???
>>692
青切符の受け取りを拒絶したなら、普通にあることです。
出頭するつもりなら蛇足ですが、検察呼び出しを無視していると逮捕がありうるので注意。
出頭日変更希望は、電話一本でかなり融通利かせてもらえます。
0695名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/10(日) 15:36:07ID:???
>>692
@刑事処分
素直に検察の出頭要請に応じて取り調べを受け起訴、不起訴を検事に決めてもらう。
15キロ青なら99%不起訴かな?
A行政処分
通常は刑事処分とは別に行政処分2点が減点される。
不服があれば処分の日から30日以内に公安委員会に異議申し立てができる。
また処分を受けた日から6カ月以内に行政処分不服申立の訴えを裁判所に提起できる。
0696名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/10(日) 16:03:09ID:???
>素直に検察の出頭要請に応じて取り調べを受け起訴、不起訴を検事に決めてもらう。
>15キロ青なら99%不起訴かな?
起訴される残りの1%は、出頭要請を無視した奴の中から選ばれてる気がするが、どうなんだろ?
0697名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/10(日) 16:42:50ID:???
>>693
まあセコ過ぎだな
そういうセコい性分が他の場面で出ないように気を付けた方がいいよ
0698名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/10(日) 16:46:58ID:???
>>693
ガソリン代を計算してみろ。
その細かさがいずれ自分に不幸となって返って来る。
0699名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/10(日) 16:59:19ID:L8Grg7AU
次の質問予想



保険会社に一言いうときの電話代も請求した方がいいですか?
0700名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/10(日) 17:45:10ID:NqmuPZc7
500円程度のガス代請求?
0701名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/10(日) 18:18:35ID:???
>>696
>起訴される残りの1%は、出頭要請を無視した奴の中から選ばれてる気がするが、どうなんだろ?
もちろん呼び出しにも応じない輩は公判請求される可能性高いですね。
警察は青切符から赤切符に変えてくるし有罪(罰金刑)の可能性が高くなる。
何しろ裁判官の心証が違ってくる。
本当に争えば覆面パトカー斜角並走なんて赤切符でも検察不利だし(40%も勝てない)
その他目撃事案でも立証できないと負けだしね。
0702名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/10(日) 19:03:56ID:???
692です。皆さん丁寧なレスありがとうございました。
親にも怒られました・・・
いわく
・素直に反則金払えばすむのを話を大きくして
・代わりに払ってあげてもよかったのに
・罰金になれば前科だ。嫁の貰い手もなくなるし、就職でも困る
等々。
そのとおりかもしれませんが性分なので。

》695さん
仮に不起訴になっても点数は引かれるんですね。
それだとその場で認めた場合と代わらないですよね。(むしろ手間が増えただけ。)
交通安全に努めるつもりですが、
これからはもし警察の人に止められたときは
不満があっても従っといたほうがいいということでしょうか。
0703名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/10(日) 20:44:57ID:???
もうちょっと大人になれば警官を怒らせずにうまくかわす方法が身につく
0704名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/10(日) 20:48:12ID:???
>692
じゃあ先ず確認するけどお前さんは本当に15km/hのスピード違反をしておらず制限速度以内で走っていたんだな1
「得できないことが多かったため、」って書いてるけど具体的に書かなきゃアドバイス出切る訳ないと知ってて書いたんだよな!
0705名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/10(日) 20:51:17ID:???
>>704
釣られすぎw
0706名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/10(日) 22:05:23ID:???
>>697-700
厳しい意見サンクス!

まぁ セコイのは解ってたケド、もらい事故なのに・・ってな
モヤモヤ感があったもんで。。。

イロイロ言われて、目が覚めました。

こうなりゃ保険会社に電話する!!!!  おいらはどM!!
0707名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/10(日) 23:32:56ID:???
普通の人はそんな事でモヤモヤしない。
というか考えもしない人がほとんどじゃないか。
その辺がおまえのせこさを如実に物語ってるし、そのせこさのせいでいずれ大きな損をすると思う。
0708名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/11(月) 02:06:10ID:???
>>702
>これからはもし警察の人に止められたときは
>不満があっても従っといたほうがいいということでしょうか。

そんなことはない。不当な扱いを受けたときはちゃんと不当だと声を出すのが大事。
それを怠る人が多すぎるために、
駐車違反はたとえ不起訴になったとしても放置違反金を強奪されるシステムが確立されてしまった。
素直に反則金を払えば言いというのはただのエコノミックアニマルの考え方。

「強盗対策に金を使うよりは、時々強盗に金を渡したほうが安い」という考えが横行すると、
強盗がその稼業を改めることなどありえず、どんどん要求額があがっていく。
0709名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/11(月) 09:18:42ID:???
>>692
>仮に不起訴になっても点数は引かれるんですね。
>?それだとその場で認めた場合と代わらないですよね。(むしろ手間が増えただけ。)
>交通安全に努めるつもりですが、
>これからはもし警察の人に止められたときは
>不満があっても従っといたほうがいいということでしょうか

おそらく不起訴相当の事案だと思います。(検察の出頭要請に応じれば)
罰金1.2K円は払わなくていいです。
減点2点も異議申し立てを行うと抹消される可能性はあります。
異議が認められない根拠はありません。検察などの意見を参考にする場合はあります。
仮に異議が認められなければ行政処分不適当の訴えを地方裁判所に提起できます。
法律の知識があれば本人訴訟で争う事も可能です。

交通違反の前科者は赤切符を切られた人すべてになるんで運転者の3割くらいの人が前科者です。
全く気にしないでください。
0710名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/11(月) 09:22:05ID:u2vDOGoX
ご存知であれば是非教えてください。
年末に左折する乗用車と直進している原付(当方)とぶつかり、
乗用車は左側面を当方はフェンダーやウインカー等が破損しました。
完全に相手さまは悪いと思っているようですみませんと言ってくれています。
ぶつかるも体には影響は無かったので、とりあえず警察へTELし色々と書いて頂いたのですが、
その際に自賠責が分からなかったので一旦解散したのですが、
後で調べると自賠責が切れている事が分かりました。(当方ミス)
この場合、事故よりも免停が辛いので、示談にしたいのですが相手さんが示談OK出したら大丈夫でしょうか?

また警察に自賠責分かったら連絡してと言われているのですがどうしたらよいのでしょうか?
無視はまずいですか?連絡来たりしますでしょうか?

ご存知の方、教えてください。助けてください。M(・・)M
0711名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/11(月) 09:38:14ID:???
>>708
駐車違反は、認めない奴が多くなったのでできたシステムだろ。
認める奴が多くて、ほんの数人が認めないのならこのシステムはできなかったはず。
声が多ければ、かえってその対策をされる。
0712名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/11(月) 09:59:51ID:???
>>710
今すぐ自賠責に入って、その保険会社と証券番号言えばいいよ。
事故証明作るのに、保険会社名と証券番号必要なだけだから。

持ってきてとか言われたら、忙しくて行けないとか言えばok
0713名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/11(月) 10:24:07ID:u2vDOGoX
>>712
有難う御座います。
しかし、本日休みで自賠責が切れないと言われました。
また、加入してその番号を警察に伝えた場合保険会社同士で連絡したりしないのでしょうか?
その際に加入日などで分かってしまうような気もするのですが。

どうぞ宜しくお願い致します。
0714名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/11(月) 10:39:11ID:???
>>713
コンビニで加入できるでしょ。

保険会社同士で連絡?
警察と保険会社なんて何のつながりもないよ。
連絡どころか確認すらしないよ。
0715名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/11(月) 10:55:42ID:???
>>710
新しい自賠責番号を警察に伝えるだけでOk
示談も保険会社通すのかしら??
ローソンで加入できるじょ!
ネットが使えるなら調べてね!
セブンでも自賠責加入Ok
被害者やしね警察もそんな暇じゃない!
0716名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/11(月) 11:06:03ID:???
>>714さん
>>715さん

とても心強いです有難う御座います。
早速ネットやコンビニにて進めていきます。有難う御座います!
またどうなったかはご報告させて頂きます。

0717名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/11(月) 11:14:31ID:???
>>709
>行政処分不適当の訴えを地方裁判所に提起できます。
その加点により何らかの行政処分がない限り、訴えに利益なしとして却下される。
不起訴≠無実として行政処分を行う、または刑事と行政は別というのが公安の見解。

>>710
物損事故なら原付の保険切れを摘発することは殆どない。
速やかに加入したあと正直にいっとけ。
0718名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/11(月) 12:46:42ID:u2vDOGoX
早速加入致しました。

>>717
警察に自賠責の番号と一緒に連絡しておけばよいのでしょうか?

現在、相手(車さん)からの返事待ちなんですが、こちらから示談を申し出ています。
保険会社に確認しないと分からないと言われ待っている状況です。

0719名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/11(月) 13:34:48ID:???
>>704さん
おっしゃるとおりです。不快な思いをさせて申し訳ございませんでした。

>>705さん
いや、決してそのようなつもりはなかったのですが、すいません。

>>708さん
ありがとうございます。
自分で少し調べましたが、すべて認めて略式起訴にしても、
略式起訴を拒否して自分の主張を述べて、結果正式起訴→敗訴となっても
結果は同じでより罪が重くなるということもないようですね。
自分が本当に悪かったのか検察官さんに聞いてみます。
とにかく事実を自分の言葉で伝えてみます。

>>709さん
ご丁寧な回答ありがとうございます。
同じ案件なのに一方では無罪になっても一方ではそのままなんて
おかしなシステムですね。
むしろ親のほうがあせってしまっていました。
少しは安心させてあげられそうです。

今後はより一層安全運転に努めるつもりですが、
皆さん、丁寧なご回答本当にありがとうございました。
0720名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/11(月) 16:03:16ID:???
>>719
まあ、他の犯罪で執行猶予中の身であれば、略式正式関係なしに
起訴されたら致命傷を負うかもしれないけどね。

あと、検察官は交通違反処理システムの一員だから。
容疑者扱い、ということで厳しい追及を受けることもありうるからね。
0721名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/11(月) 16:06:42ID:???
質問です
1年以内に原付で違反を繰り返してしまい、現在5点まで取られました
あと1点取られたら6点になり免停確定なんでしょうか
調べると6〜14とか曖昧でよくわかりません・・・結局6点まで言っちゃうと駄目なんですよね?
0722名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/11(月) 16:32:24ID:???
>>721
6点ちょうどなら違反者講習で済むかも知れん。
7点なら30日免停確定、ただし免停講習受ければ
1日乗れないだけで済む
0723名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/11(月) 16:57:53ID:???
>>722
なるほど・・・初心者講習はもう受けたんですが違反者講習もあるんですね
どっちにせよやっぱ違反しないようにしないと
0724名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/11(月) 17:20:15ID:???
明日、免停講習なんですけどセンターまで運転して行っても大丈夫でしょうか?
帰りは友人に運転してもらうんですが、、、
0725名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/11(月) 18:18:43ID:???
>>724
手元に免許があるってことは短期講習だね。
厳密にいえばだめなのだけれども「来る」ほうはあまり
取り締まりしてないみたい。だがやめとけ。
友人や家族に送ってもらうか公共交通機関をつかうことを
烈しく勧める
0726名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/11(月) 18:36:51ID:???
>>725
往路だったら取締りに遭ってもその日には免停講習受けずに帰ればいいだけかな。
俺も勧めないけど
0727名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/11(月) 18:41:45ID:???
>>721
6点までいくと免停のお知らせが来る。免許を預けに行くと免停開始。
預けに行かずに運転を続けるのも可能。その場合取締りに遭うとさらに点数がたまるし、
15点まで溜めてしまうと免許取消。
免停を受けずにいると、最終的には更新に行った時に免停開始
0728名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/11(月) 18:48:55ID:???
>>725さん
>>726さん
ありがとうございます。
行きも友人に運転してもらいます。
友人が行きはまだ免停中じゃないから運転しろと言うもんで、、、

0729名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/11(月) 19:49:47ID:C6yRBF4N
行きに運転するのは全く問題ない。
免停講習に行ったら「今日クルマに乗ってきた人は置いて帰れ」って言われたわ。
0730名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/11(月) 22:15:03ID:???
>>717
加点だけでは行政処分ではない。
免許停止などの行政処分に対してしか行政処分不適当の訴えは提起できない。
そもそも公安委員会の委員は各都道府県5名〜10名程度の人員で構成されている。
組織を構成する役人は警察官と同じ立場の人間が多い。
そんな中いくら刑事と行政は別と言っても同じ警察官が取り締まり
片方は罪に問われず。片方は行政処分を受ける。
おかしくは思いませんか?三権分立はどこえやらです。
公安委員会の存在がおかしいです。
0731名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/11(月) 23:46:13ID:???
>>730
行政と刑事が別の処分なら分立してるじゃん。
同じになるほうがおかしいってことだろ?
0732名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/12(火) 00:37:56ID:???
>>731
じっさいのところ、警察は「刑法犯として検挙した」ことを理由に、行政処分を強行する。
そして同じ口で行政と刑事は別と言い切る。
0733名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/12(火) 00:54:02ID:???
>>730
公安委員会の存在がおかしいのであれば、免許証の存在そのものがおかしいということになる。
免許証は公安委員会が交付しているのだから、当然公安委員会が処分を決める。
で、処分を決めるためには警察からの報告が必要ということ。
0734名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/12(火) 01:17:44ID:???
だからその免許を交付する団体が
おかしな存在だと言ってるんです
もし免許をもらえる団体が複数あるなら
現公安委員会からはもらわないようにします
0735名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/12(火) 03:46:49ID:???
免許ってのは運転免許に限らず、行使できる権利じゃなくて与えられた許可なんだよ。
だから停止するのも取り消すのも原則として許可した者の自由って事だな。
0736名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/12(火) 08:10:12ID:???
>>734
おかしいのはお前の頭
0737名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/12(火) 12:05:20ID:???
公安委員会ってなに?
幽霊団体でしょ?免許を売り物にして国民から金を巻き上げ警察OBに金を送る独占団体じゃん!
免許更新の度に公安委員会の会費?巻き上げようとするけどまだ取るか?って感じだな!
独占企業だな
0738名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/12(火) 14:07:41ID:???
公安委員会と交通安全協会は全く別の組織
0739名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/12(火) 14:21:10ID:lOEkZ++w
先日、飲酒運転の上自損事故を起こし、検挙されました。
事故後すぐに警察から取調べを受け、その日はそのまま自宅まで送ってもらいました。
取調べの際に、「免取は確実、罰金については分からない。」と言われました。

その後行政処分、刑事処分等の通知がくるまでは普段どおり会社に通勤(車で通勤)してもいいとの
事で、通勤しているのですが、処分の通知がくるのは検挙後どのくらい経ってからなんでしょうか?
0740名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/12(火) 14:57:02ID:???
>>739

この時期だと三月以降だろ。年末年始取り締まりの分が
たまっているので。
0741名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/12(火) 14:59:26ID:lOEkZ++w
>>740
ありがとうございます。
0742名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/12(火) 15:48:50ID:???
>>739
逮捕されましたか?
飲酒運転の上自損事故なら通常現逮拘留です。
機械での計測は何ミリでした?
0743名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/12(火) 16:41:14ID:???
>>739
その気になれば免許更新期限まで乗り続けることは可能
0744名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/12(火) 17:20:41ID:lOEkZ++w
>>742
なぜかは分かりませんが逮捕はされませんでした。
呼気検査では0.57とかなり高い数値が出ました。
0745名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/12(火) 17:49:06ID:???
どんな事件でもそうだが、「逮捕」ってのは逃亡の恐れ
証拠隠滅の恐れがなければ行使されない。
犯行を認め協力的な態度で臨めば、身柄の自由を奪う必要がないから。

もちろん、罪の大小から判断されるが、刑が罰金刑以下と憶測され
検察も在宅起訴をする前例のある犯罪行為なら、ほとんどが逮捕
をしない。

取り調べが1日で済む罰金刑以下の犯罪で
住居、勤務先がきちんとしてればOK

0746名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/12(火) 18:05:41ID:lOEkZ++w
>>745
逮捕されなかったのはそういう理由だったんですか。
0747名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/12(火) 19:06:08ID:???
>>746
「呼び出せばいつでも来るだろうから」逮捕しないんで、
呼び出しを無視すれば逮捕もありうるからね
0748名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/12(火) 21:14:22ID:lOEkZ++w
>>747
様々答えていただきありがとうございます。
明後日簡単な聴聞?を行うと電話連絡がありましたので行ってきます。
0749名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/12(火) 23:02:38ID:???
>>737
公安と安協をごっちゃにしてるなw
ちゃんと調べてから書き込みすれ。
0750名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/13(水) 07:46:03ID:???
飲酒事故なら、執行猶予だな
かなり重いよ
0751名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/13(水) 07:48:22ID:???
>>747
身元引き受け人がいる場合
逮捕されないことがある
0752名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/13(水) 20:34:18ID:???
質問です。
数時間前、雪道の高速道路を走行中、スリップしてしまい
路肩の除雪された雪の塊に追突しました。
急いでいたのと、走行には支障がなかったこともあり
降りて周囲の確認などせずに走行を再開し、現場を離れてしまいました。
(ここが不味かったのですね)

しかし、目的地に到着し、車から降り
車のライトが半分ほど割れているのを見つけました。
道路は雪だらけで、除雪後の雪の塊に追突したと思い込んでおりましたが
今になって『ガードレールか何かにもぶつかってしまったのか?』と思い始めております。

このようば場合
@自損事故が適用され、事故自体には罰がないのか?
Aもし、ガードレールにもぶつかっていた場合、破片などから特定され
  当て逃げで罰則を受けることになるのか?

どうなるのでしょうか…。
また、警察に相談するならなんと言えば話を聞いてもらえるのでしょうか?
『ぶつかったかもしれないから、警察で現場調べてもらえないか?』など
聞いてはくれるのでしょうか?具体的な場所は動転していて覚えていませんが
ある程度は分かります。
0753名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/13(水) 21:17:22ID:???
>>752
難しく考えているみたいだけど、雪の塊に高速道路で走る速度で
ぶつかればヘッドライトぐらい余裕で割れるよ。
それぐらいで済んだって事なら、ガードレール等は無かったと思うがなぁ。
心配なら、ネクスコに電話して 何時頃にどの辺りで雪の塊にぶつかったけど
何か設備を破損してはいませんか? と聞いてみたらどうでしょう?


ちなみに轢き逃げじゃなければ、警察は現場に落ちている部品から
車種を特定するような捜査はしないよ。

0754名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/13(水) 21:37:47ID:fWip5AkW
通常ならそれくらいの事で問題になる事はないが
たまたま近くでひき逃げや当て逃げが発生した場合には
捜査の網にかかる可能性が無いわけではない

こればっかりはなんとも言えん
まさかと思うようなことがたまに起こる
0755名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/13(水) 22:05:49ID:???
警察が来たときに当日の自分の行動を正直に主張すればいいだけ
本当に当事者だったら、当然名乗り出ればいいし
無関係ならその通りに向こうに伝えればいい
捜査の網とやらにかかろうが関係ない
世間で言われているほど冤罪で立件されるのは少ない
07567522010/01/13(水) 22:11:44ID:???
>>753さん
>>754さん
周囲に他の車がなく
他の方に迷惑かけなかったのが不幸中の幸いでした。

レスありがとうございます。
ネクスコに問い合わせてみようと思います!
07577522010/01/13(水) 23:21:01ID:???
ネクスコに問い合わせしてみましたが
調査結果が分かるまでに数日かかると言われました。
もしガードレール破損していたらと思うと怖いですが
ビクビクしてるよりは電話してすっきりしました!

現状では、警察には報告するべきなのでしょうか?
それとも、実際にガードレールを破損させた、という
結果が出た時点で警察に連絡すれば良いのでしょうか?
もし破損させていたら当て逃げになるのかどうかは
ネクスコとの示談交渉次第になるのでしょうか。
物損の当て逃げは、どういう扱いになるのか
いまいち調べても分からず・・・

ガードレールは何十万もするって聞いたので
ちょっと怖い気もしますが
とりあえず調査結果を待つことにします。

ホントにレス感謝でした!
0758名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/14(木) 12:00:58ID:???
アナタは当然やるべきことをやらなかった
2chで聞くのではなく、自分の加入している保険屋に聞くべき
ガードレールの破損も保険で処理するのが普通
あと保険料は相談料もコミになっている
こういう案件を処理する方法を知っているのが保険屋

上で騒いでいた追突のヤツも保険に入っていれば
保険屋に電話するだけでよかった
0759名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/15(金) 00:39:20ID:h1WPHvOZ
あほかww
ケーサツに届けないと基本的に事故の事実が確認できんわ

07607582010/01/15(金) 01:17:39ID:???
この場合、まず自分が事故を起こしたのかどうかも解らないわけだが
それでも警察に行くのか?
そういう相談の窓口として保険屋を使えといってるわけだが
その後どうすべきか相談に乗ってくれるよ
少なくとも2chよりまし
07617582010/01/15(金) 01:29:45ID:???
>>759
一つ聞きたいんだが事故を起こしたときって
警察を呼ぶのと、救急車を呼ぶのと、保険屋に連絡するのを
同時進行でやるんだと思ってたが違うのか
0762名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/15(金) 01:45:59ID:???
つまんねえ事故の話ばっかし。
30台玉突きで誰も過失を認めず係争中10年目です、
後遺症で妻は左半身不随ですとかいうヤツいないの?
0763名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/15(金) 11:14:03ID:???
おまえもつまんねえよ
0764名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/15(金) 18:29:50ID:h1WPHvOZ
>>760
そもそも、事故を起こしたときにやるべきことは、
被害者の対応、警察への通報、これが先に決まってるだろ。

それを怠って保険屋に先に連絡して指示を仰ぐとか、
バカにもほどがあるわ。
おまえは押尾学か?



>>761
相手のケガが軽ければまず警察だね。
そのあとで被害者が病院に行きたいと言えば
警察が救急車要請してくれたりする。
ケガが酷ければ先に救急車、そのあと警察。

自走不可なら事故処理と並行して保険屋に連絡すれば
保険屋がレッカー等の手配をやってくれたりする。
でも事故処理が終わらないと現場を離れられないから
あまり早くレッカーや修理工場の人が来ても
長いこと待たせることになるので要注意。
保険屋への連絡はあまりあわててやる必要性は低い。
ある程度詳細が判明してから連絡しないと二度手間。
0765名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/15(金) 18:36:46ID:???
>>760
おまえ頭大丈夫か?
どこからどう見ても、普通に事故だろw
0766名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/17(日) 00:22:17ID:JZ9DQB/D
免許更新のハガキが、切れる2ヵ月くらい前に来て、次回はゴールドと書いてあった。

でもハガキが来て2週間後に新たに免許を取得して、そこから有効期限が5年伸びたのだが、区分が5年のブルーになってしまった!

取得前に持っていたのが5年のブルー。
免許を新しく取得した時から、最後に違反したのは8年前でそれっきり捕まったことがない。
ゴールドになると任意保険が安くなるんで、更新してから取った方が良かったんかな?・・・orz

0767名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/17(日) 00:56:08ID:8jXpFcMA
免許を取った時点で過去5年間無事故無違反ならゴールドじゃないのか?
8年ってのは勘違いじゃね?
0768名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/17(日) 02:23:15ID:???
新しい免許を取った場合、その時点で強制更新の扱いだよな
その時点で五年(+40日)以上無事故無違反ならゴールドになるはず。
0769名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/17(日) 15:38:56ID:???
>>766
公安いい加減だから・・・
つるしあげたったら?
8年が間違いなければゴールドのはず!
0770名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/17(日) 16:19:40ID:???
違反があったのを忘れているのだと思うが、無免許の人間が不携帯を装うために
知り合い(兄弟とかが多いけど)の名前を語ることがある。そのまま反則金を払えば
語られた人間は自覚できない。どの違反・事故により青になったか問い合わせてみても
いいと思う、藪をつついて蛇が出る(知り合いの無免許発覚)可能性もあるがw
0771名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/17(日) 16:42:23ID:8jXpFcMA
免許を取ったのが更新日の45日前とするならば、
更新日の5年45日前〜5年40日前に違反したと言うことじゃね?
0772名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/17(日) 17:25:37ID:JZ9DQB/D
そうか・・・騙りか・・・

さかのぼること5年までが最高らしいけど、手数料払って違反歴を照会してみるとするか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています