トップページihan
991コメント368KB

最新!無免許運転アカデミー7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/28(日) 14:41:46ID:+VWW5nsv
●無免許点数ボーダー

無免許初めての場合
○15〜24点 欠格一年
○25〜34点 欠格二年
○35〜44点 欠格三年
○45〜以上  欠格五年

2009年6月の改正により「特定違反行為」(悪質・危険な違反) の場合は
最長10年に改正

運転殺人等 基礎点数  62点 欠格期間 8年
運転傷害等 基礎点数  45点から55点 欠格期間 5年から7年
危険運転致死 基礎点数 62点 欠格期間 8年
危険運転致傷 基礎点数 45点から55点 欠格期間 5年から7年
酒酔い運転 基礎点数  35点 欠格期間 3年
麻薬等運転 基礎点数  35点 欠格期間 3年
救護義務違反 基礎点数 35点 欠格期間 3年
故意道路外致死傷 点数制度によらない処分 欠格期間 5年から8年

※特定違反行為に救護義務違反が伴う場合、欠格期間は最長10年

酒気帯び運転についても、基礎点数を引き上げ。
○ 酒気帯び運転(0.25mg以上) 基礎点数13点 → 25点
○ 酒気帯び運転(0.15mg以上0.25mg未満) 基礎点数 6点 → 13点
02462402009/07/27(月) 22:17:46ID:Cm8X5aEa
>>245
どうも。
教習所です。チキンでスマソ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/27(月) 23:12:28ID:???
俺は仮免試験を受けに行く1週間前にして、つまらない違反で捕まった
しかも仮免の練習中にだw
無念だ、せっかくの受験勉強があと3年間は無駄になった
0248名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/27(月) 23:41:41ID:rq52WKzf
>>246
一年じっと我慢して乗らず、明けすぐに免許が取れる様に教習所へ通う
もっとも賢い選択だと思うよ
0249名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/28(火) 06:08:32ID:???
>>247
自業自得。
そんなタイミングで運転するバカは一生運転するな。
0250名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/28(火) 06:26:03ID:???
org
0251名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/28(火) 07:07:08ID:???
いやマジで、もうすぐ欠格明けとか、欠格明けたのに無免で運転する神経が理解できない。
その程度の損得勘定もできないで反省なく重大違反重ねる人間は運転しないほうが本人のためだ。
違反だけで捕まったのは幸運だよ、事故ならマジで人生終わる。
0252名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/28(火) 10:22:34ID:???
まあ、それそれ事情はあるだろうよ。
だいたい明けの半年前だろうが1日前だろうが、1回でも100回でも
無免で乗る事にはなんら変らないんだし、で、そのたった1回でも
捕まる可能性はあるんだから。
でもって「今日が初めてで、たったの1回です」って言い訳したって
誰も聞いちゃくれないよ。

「無免なら乗るな、乗るなら捕まるな」

ただそれだけ、捕まったら運が無かったと思え。
0253名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/28(火) 10:55:03ID:???
「これから1年間捕まらない様にしないといけない」って緊張感みなぎってる時期と
「来週には試験受けるぞ、もうすぐ免許持ちだ(ワクワク)」って時期とじゃ気も
緩みがちになる、運転への慢心と注意力の低下は無免生活の大敵
それに捕まる確立は乗る回数と時間に比例するのだから、1年間の無免許生活で
乗り始めの時と、明けの近くでは、明け近くは捕まる確立が最高潮に達している時期

明けが見えたらじっと我慢して免許回復に全力を尽す、無免道の基本中の基本だな
0254名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/28(火) 11:51:12ID:GT+qMu3i
だから昔からこんなことわざがあるんだよ
馬鹿は死ななきゃ治らない ってね
0255名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/28(火) 12:00:26ID:???
そしたら>>254みたいなバカをこの世の産み落とした、こいつの両親が
真っ先に車に跳ねられて死なないといけないなw
しかも相手は無免許w
0256名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/28(火) 15:22:02ID:???
確率で言うなら無免初日でも無免一年目でも捕まる確率は一緒だ。
百枚のクジから一枚の当たりくじを引き抜く確率が、一回目だろうと百回目だろうと千回目だろうと百分の一なのと同じこと。

要は気の緩みと慣れによる慢心と、そして運。
0257名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/28(火) 15:36:21ID:???
たしかに慣れるのは怖い
最初の頃はおっかなびっくりで、きちんと法定速度を守り、一時停止では全部
止まり、見通しの悪い交差点では徐行したりして、教習所さながらの臆病運転
で走るが半年も過ぎればすっかり慣れて平然と走れる様になる。
まあ、これはこれで他の車に溶け込んで、挙動不審車でパトカーに目を付け
られる事が無くなるので良いのだが、その代わり一時停止無視とか単純なポカ
であっさり捕まる。
気持ちよく走っている1分先は闇、警官に制止された瞬間、奈落の底へ落ちる。
そして時間は決して戻せない。
無免道にとって慣れと慢心は最大の敵
0258名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/28(火) 18:53:11ID:???
無免なら乗るな、乗るなら免許取れ

これが基本中の基本だよ
0259名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/28(火) 20:04:08ID:GT+qMu3i
>>255 馬鹿はオメーだよ。悔しいのか?
毎日ビクビクしながら運転お疲れ様です。
早く免許取って普通の生活して下さいね。そーすればそのひねくれた性格も治るでしょう。
あっ、馬鹿は死ななきゃ治らないかな?
0260名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/28(火) 20:10:39ID:xs88tDKL
とにかくカス人間がデカイ面
して書き込むな
0261名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/28(火) 22:04:47ID:???
免許ならもう取ったよ(ゲラゲラ
0262名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/28(火) 22:09:48ID:???
犯罪助長スレage
0263名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/28(火) 22:49:48ID:???
>>253
確率な。

捕まる確立でもあながち間違いないともいえる。
0264名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/28(火) 23:20:26ID:???
>>259
運転できる人間には低コストで免許を与えろ。世界のほとんどみたいに。話はそれからだ。
0265名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/28(火) 23:36:19ID:???
このスレって犯罪者しかいないの?
0266名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/29(水) 00:30:18ID:???
いや、元犯罪者(元無免許、今免許持ち)もいるぞ
0267名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/29(水) 00:35:25ID:7fqWYPTL
>>265
てことはアナタも。
0268名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/29(水) 10:28:39ID:YS1ZWue/
>>257
その通り。テンプレートにも明け、満了直前に捕まる事が多いとある。
我々はフラットな生活を維持するために満了を目指してる訳であって、ゲーム感覚的な考えからくるものではないと言う事を再確認するべき。
再三似たような事を述べてきたつもりだが、捕まり易い人間と言うのは、どこか自分ではどうしようもない、要素が必ず存在すると思う。

例えば飲酒を繰り返してしまう人。スピードを出してしまう人。注意力が足りない人。

こういう自分の癖を正そうと思ってもまず無理。やらないようにしようとしても無理。自分そのものなのだから。まずは諦めが肝心。

ならばどうすればよいかと言う事だが、先ずはその元になっているものを削除する方向を考えればよい。これなら自分のコントロール出来る可能性が出て来る。

先ずは運転しないと言う選択肢が生まれる。これで自分の欠点は全てカバー出来る。

そういう訳にも行かないから一番捕まり易い夜を避ける。飲酒運転等が避けられる

狭い道、知らない道には行かない。注意力がカバー出来る。

テンプレートの基本は各々の欠点を行う前にカバーするように考えている。

と言う事で、話しを最初に戻すが、満了が近くなると誰でも気が緩む。これは自分では、どうしようもないから、全ての欠点をカバーする運転しないと言う選択肢が正解と言う事になる。
0269名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/29(水) 11:26:14ID:???
明けも見えてこれから一発試験に挑戦する人はハンドルを両手で長時間握る訓練をしておいた方が良い
普段の運転は片手ハンドルが主だろうが、これに慣れてると、試験中でもついついハンドルから片手を
離しそうになる、で、ハンドルから片手を離しちゃいけないと意識してると他の注意力が削がれる。
最低でも30分間は両手でハンドルを握ったままでも苦にならない様に今から癖をつけておくと良い
0270名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/29(水) 18:33:23ID:???
書き込みの内容が3年前と全然変っとらんな
懐かしい。。

0271名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/30(木) 18:31:42ID:???
>>74-75を見直した
多分に自分の経験や私見が入るが、追加や指摘があれば遠慮なくどうぞ

一般道・高速について 
・速度は標識速度+10kmまで、それより遅い流れには合わせろ、早い流れは無視しろ。
・(飛ばし癖の人は特に)単独走行は避けろ、車列の先頭も走るな、車列をリードするな
 他車の後ろで控え目運転を心がけろ。
・車間距離は大目に取れ、前の車が遅くても煽る真似はするな、事故防止にもなる。
・後ろから煽られても決して速度を上げるな、譲れるなら先へ行かせろ。
・遅いバスやトラックの後ろでイラついても無理に追い越すな、盾代わりになるから
 ありがたく後ろを走れ(大型車の後ろは前方からの取締りに対して死角にもなる)
・追い越しや進路変更は必要最小限に、進路変更禁止は必ず守れ、事故防止にもなる。
・酷い渋滞でも抜け道を行こうと思うな。不慣れな道路や細い脇道は危険が一杯だ。
・高速道路で追い越し車線を巡航するな(立派な違反行為)
・2人組で法定速度で走る車には注意しろ、青服が乗った覆面かまず疑え。
・漫然と運転をするな、前方・後方・周囲状況に常に気を配れ。検問や白バイ・パトカー
 の早期発見、脇道からの飛び出しや、もらい事故防止にもなる

交差点 
・立ちんぼの警官、パトカー・白バイが待機して監視していないか注意を払え。
・交差点直前で車線間違いに気付いても慌てて車線変更するな、諦めてそのまま進め。
・黄は「突破」では無く「止まれ」だ、しばらく青な信号は目前で黄に変っても安全に
 止まれる様に心がけろ。
・信号待ちの時に後方を確認する癖を付けろ(特に二輪・原付は重要)、後ろの白バイ
 に気付かず追尾されて捕まる確立はこれだけでも激減する。   
・交差点の右折待ちは対向車の流れが途絶え確実に安全と思うまでは絶対に動くな。
・横断歩道の歩行者や自転車は必ず優先し一時停止。間をすり抜けたり目前を横切るな。
0272名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/30(木) 18:35:08ID:???
踏切、脇道、合流地点 
・標識には常に気を配れ。一時停止・一方通行・進入禁止の標識を見落とすな。
・踏切の一時停止や脇道からの合流は特に危険ポイント、一時停止の標識では必ず止まれ。
駐車中・停車中 
・車を停めたら速やかにエンジンを切りキーも抜け。すぐに降りないなら助手席へ移れ。
 (助手席で仮眠中に職質を受け無免が発覚したが運転中と見なされなかったので警告
  で済んだ報告例がある)
・駐車場内でも安心するな。混雑した駐車場では接触事故の危険性も高いし、夜間深夜
 だと巡回の警官や警備員に職質される危険もある(特に男一人でいると危ない)

車の管理について 
・定期点検は必ず受けろ(点検へ出すのに免許は不要)、法定点検も受けずに警察に
 目をつけられたり、故障で路上にへたり込んでパトカーにでも寄って来られたら
 目も当てられない。
・ブレーキ・ナンバー灯などランプ切れも常にチェック、こんなもんで止められるな。
・任意保険は必ず入れ。運転手自身には保険は下りないが、対人・対物・同乗者保険は
 被害者保護の観点から必ず下りる、自賠責も使える、自分が死んでも相手への迷惑は
 最小限に、万が一の時の備えは必ずしろ。

その他
・漫然と乗り回すな、車を使うルールを決め、経験から最も安全なルートや時間帯に
 限定し、用が済んだら余計な寄り道も慎め。捕まる確立は乗る回数と距離に比例する。
 気が向いたら乗るのでは無く、乗るルールを決め、用途に応じて最も安全なルートを
 選択すれば、自ずと乗る回数も距離も限定され、ミスをして捕まる確立も減少する。
・無免生活は日が経つにつれ慣れから来る慢心と油断が必ず出来る、一瞬のミスが一生
 の後悔になる事を常に心に刻み込め。
0273名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/30(木) 19:28:16ID:???
これが出来てりゃそもそも免取りなんぞには・・・・・って、言っちゃいけないか
0274名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/31(金) 08:58:44ID:???
一時停止は鬼門だよな・・・俺もそれで捕まったた
一時停止無視なんてここ10年捕まった事なかったのに、よりによってこんな時期に・・・
マーフィーの法則そのままだ
0275名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/31(金) 10:03:45ID:???
警察視ね
0276名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/31(金) 13:49:15ID:???
メーターパネルの横に貼った「あと1年、頑張れ俺」って紙を剥がし忘れて車検に出しちまった
0277名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/01(土) 16:25:34ID:???
>>276
ふ〜ん・・そうなんだ・・
0278名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/01(土) 22:03:35ID:???
>>276
あれ、お前かw
0279名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 15:43:32ID:???
取消し無免の身で捕まったショックからだいぶ立ち直った
次ぎからは今回を教訓により慎重に運転するよ
0280名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/04(火) 16:09:26ID:BQZAxk2q
>>279
まず乗らない事に慣れる事。メリハリがないとダレて油断が生じる可能性が高くなる。
0281名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/04(火) 18:41:24ID:???
俺は免取り後無免発覚で欠格3年食らった時は、最初の1年間は自粛した。
(1年間の免許取消だと嘘を言って周囲の目を欺く為でもあったが)
2年目から乗り始め、以前よりも車使用量を2/3に減らして、日中安全な
ルートだけを走って、残り2年間耐え抜いたよ

無免初犯と前科1犯じゃ再度捕まった時の扱いが違うから、プレッシャーは
相当なもんだ。
0282名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/05(水) 08:01:16ID:???
最近スピード違反が減ってるんで、一時停止を重点取締して金稼ぎしてるらしいぞ警察。
0283名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/05(水) 18:29:34ID:???
今の流行はエコ運転だからな
昔みたいに「うちの車、ゼロヨン何秒だぜ!」より
「うちの車、xxからxxまでリッター何km走ったぜ!」
って若い奴が自慢し合うご時世だし・・
0284名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/05(水) 22:03:25ID:xmZQzMQp
はじめまして
自分は欠格1年明け後一発試験にて仮免取得後携帯で交機に停められ御用。ただし無免許運転では無く仮免許運転違反との事で赤キップ切られ12点と言われました。来週本免の実地試験があるのですがどうなるのでしょうか?
0285名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/05(水) 22:29:15ID:???
>>284
・過去3年以内の前歴回数:1回
・違反点数:12点
・過去5年以内に取り消し歴有り。

この条件でここで欠格期間を計算して下さい。
ttp://rules.rjq.jp/torikeshi.html
簡単に言って、これから3年間は免許資格が停止になります。
仮に本免に合格しても免許交付拒否か、交付されても処分が決定した時点で取り消しになるでしょう。

だいたい、まだ無免の身で携帯で止められるなんて、このスレの無免擁護派ですら見放す行為ですよ。
0286名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/05(水) 22:31:06ID:???
>>284
記憶が正しければ
免許うまくとれても再取得は前歴1扱い。
その点数が加算で即免停じゃないかな。期間は半年かな
0287名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/05(水) 22:48:48ID:???
http://www.web-pbi.com/index.html
0288名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/05(水) 23:18:31ID:???
まず、今の仮免許は取り消しになります。
ttp://www.pref.okayama.jp/kenkei/keimu/kenmin/reiki/data/reiki/kotsu/52820.htm
これは間違いないです。

ただ仮免許取り消しには欠格期間は無く、再度、仮免許を取り直せば本免試験を受けられて
合格すれば免許資格を得るわけですが、問題は普通免許を取った事で仮免許違反の12点
がここでのしかかって来る事です。
始めて取得する免許であれば前歴0からスタートですから12点では90日の免停処分で
その間は免許交付拒否の筈ですが、あなたの場合は前免許証の前歴1(取り消し処分)が
新しい免許にも引き継がれるので、前歴1からのスタートとなり、12点ですから1年間の
免許取り消し対象、さらに過去5年間に取り消し歴有りなので+2年加わるので合計3年の
免許取り消しになると思います。

まあ、最寄りの警察署の交通課か免許センターに電話して聞くのが一番正確で手っ取り
早いですよ。
0289名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/05(水) 23:18:38ID:xmZQzMQp
284です。有り難うございます。自分は都内で捕まり警視庁の交機は同じように合格したら交付されずに免停90日スタートではないか?との事でしたが私の住居が千葉県なので千葉は仮免失効でまた1年みたいな事を聞いたのですが都道府県により違いがあるのでしょうか?
0290名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/05(水) 23:23:42ID:???
現場のクソ警官はそういうのは無知なんだよ。意図的に無知の振りしてるのか
本当に脳みそがクソのロボットなのかは議論の余地があるが。とにかくいい加
減なことを垂れてお茶を濁して終わり。一稼ぎして早く終わりたいんだろう。
0291名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/06(木) 07:53:11ID:???
もうちょっとのところで、どうして無免で乗るのかね。
板が板だから絶対無免で乗るなとは言わないけど、ハイリスクローリターンってことが分からないのか?
お前らには反省とか進歩とか、人として以下略
0292名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/06(木) 13:12:14ID:9tiDcQXF
正確には仮免違反は無免許運転とは言わないがな。
まあ前歴1だと結果は一緒だけど
0293名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/06(木) 22:43:37ID:lsP1IkMf
仮免中に携帯で捕まるとはねえー マジで悔やまれるねえ
0294名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/06(木) 23:05:56ID:???
携帯で捕まる奴なんかに同情はできん
0295名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/07(金) 09:16:00ID:???
考えようによっては、仮免持ってると「無免許運転」とはならないから、仮に捕まっても
その場で身柄拘束されて署へ連行されて取り調べ、身元引受人が必要になる大事にはならない。
赤キップもらってその場で解放されるから、近親者や周囲に免許が無い秘密は守れる。
又、免許取った時に「意見の聴聞」に呼ばれる事になっても、無免許運転よりは減免を期待
出来るだろう

実際に免許再取得する時の予行、又、万が一捕まった時に被害を最小限にする備えと考えたら
取消し処分を受けたらすぐに一発試験で仮免取っておくのも(欠格期間中に切れるが)手かも
しれないな。
0296名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/07(金) 14:46:46ID:???
>>295
仮免違反でも同乗者呼ばないと単独で運転して帰るのってダメじゃないの?
0297名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/07(金) 15:28:33ID:???
>>296
うん、一人では帰れない。

俺は欠格明けて2度目の教習所通ってるときに
真昼間の検問で仮免許違反バレ。
教習簿(卒業間近)見せたらおまーりさんにこっぴどく叱られて
その場で教習所に連絡され、後日校長にも呼ばれて怒られた。
学科の免許制度の所をもう一度受けさせられたよorz

ちなみにその時、再び運転して帰ったら検挙すると言われて
すぐに友人呼んで運転してもらった。
厳重注意で済んだのは最大の温情だったと思うようにしてるけど
以降その教習所では教習簿も仮免も持ち帰り禁止になった。
0298名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/07(金) 19:44:38ID:???
>>297
そりゃあむちゃくちゃラッキーだな、そのポリに足向けて寝られんぞ。
そういうおれも、同じような温情かけてもらって助かったことがある。あんときは一歩間違えたら逮捕勾留で会社クビで人生終わってたなW
交通取締りのポリは追い剥ぎみたいなゴミばっかりだけど、ノルマのない普通の警察は意外に好い人もいるよ。
0299名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/07(金) 21:18:58ID:LRX2QAIq
まさかとは思うけど
・指定自動車教習所で交付される仮免には緩い
・試験場で一発取得の仮免は何かあれば即取消
こんな不公平はないだろうな?
0300名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/07(金) 23:04:10ID:???
>>299
ヒント:指定教習所→警察の天下り先

Q.自動車学校の幹部は警察の天下りが多いのでしょうか?
A.教習所指導員です

確かにその通りです、管理者(校長)や副管理者(副校長)には多いです。
指導員には少ないです。

上の回答の内容をもう少し正確に言うと、指定自動車教習所の管理者(校長)
になるための条件として「道路の交通に関する監督的職業に従事していた者、
もしくはそれと同等の知識と経験があると認められるもの」というような内容があります、
これに該当する者というと警察OBが多くなってしまうのです。

ちなみに私の前職は証券会社営業マンです、同期には洋服店店長、上司には
トラック運転手やディーラー営業マン、設計士などなどバラエティーに富んでいます。
私の職場の傾向で言うと、教習指導員が初めての就職だったという方は少ないです。


で、>>297をもう1回読み直してみろ
>その場で教習所に連絡され、後日『校長』にも呼ばれて怒られた。
つまりだ、
警察署長「あなたの所の教習生がこんな事しでかした報告が上がって来てるんですが、どうしましょうかねぇ」
校長「(俺が管理者している教習所でこんな不祥事はまずい)いやぁ〜こっぴどく叱っておくから、今回は(穏便に)頼むよ」
てな事だよ。
0301名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/08(土) 00:36:22ID:???
>>298
俺も車を止めて休憩中に職質されて無免がバレたが、運転中じゃなかったって事で見逃してもらった事がある
そこの警察署には足向けて寝られない。
ただ、別の場所でその後にしばらくしてしくじったが、そっちは見逃してはくれなかったな。
0302名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/08(土) 21:23:57ID:/8jP95Z7
おいお前らお盆休みだ。高速は玉突き事故なんかも起こりやすい。
車乗るのなら気をつけろよ。
0303名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/10(月) 11:15:28ID:???
仮免違反の話しでふと思ったけど
@仮免許中の一人運転→「仮免許運転違反」で12点、6月以下の懲役又は10万円以下の罰金
A本免合格後、免許交付前の運転→「無免許運転」で19点、1年以下の懲役又は30万円以下の罰金
これっておかしくね?
罪の重さとしては仮免で一人で乗るのと、本免合格して免許証受領前に乗るのとじゃ前者の方が、より悪質でしょ
0304名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/10(月) 11:35:32ID:???
>>301
感謝しまいが足を向けようが、裁判で有罪を得る証拠がない
んだから摘発できないんで、見逃すとか温情とか
関係ないんだよ

君が無免許で運転して居たという自白をしたって
事実を証明するのは尋常じゃない捜査をして証拠を
集めないと、略式でも裁判にならない

過去にさかのぼって
誰かがこの時間にここを運転していたって証明を
するのは非常に難しいんだよ、警ら中の警官には他業務との
バランスから摘発は無理

0305名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/10(月) 12:16:27ID:???
免停明けて免許を受け取ってきた。
これでもう信号待ちとか渋滞で追突されても安心だ。
0306名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/10(月) 13:08:45ID:???
犯罪者ども反省しろよ
お前らはなんで違反したのに偉そうにしてるの?
0307名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/10(月) 13:28:04ID:???
>>306
脳ミソと順法意識と羞恥心が足りないから
0308名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/10(月) 13:33:43ID:???
ニート風情が2chで偉そうにしているのと似たようなもん
0309名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/10(月) 14:58:29ID:???
>>308
わかってないねえ。 大手は8/8-8/16でお休みなのよ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/10(月) 15:06:41ID:???
>>309
分ってないな
今週フルに休むなんて業績が「特に」悪い会社だけな
0311名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/10(月) 15:13:02ID:???
>>310
業績が何か関係有るのか?
0312名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/10(月) 15:20:48ID:???
そりゃ仕事暇なら休暇は長めに取るだろう
オフィスは光熱費の節約、工場だってライン動かすだけ無駄だからな
ただ大手の大半8/13〜だぞ
0313名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/10(月) 15:29:42ID:???
>>312
大手と中小と休みに合わないサービス業種と何か違うのか?
株屋は休み無いぜ
まぁ交代だけどな
0314名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/10(月) 16:23:35ID:???
てか、ネットでしかでかい口叩けないニートと、お盆休みは何の関係があるのかと小一時間・・・
0315名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/10(月) 20:24:03ID:???
>>314
ニートは非社会的存在だが違法ではない。
無免は反社会的存在で違法。

無免がニートを見下せると思い上がっているのは脳ミソが足らない証拠。
0316名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/10(月) 21:06:08ID:???
無免は飽くまで一時的な方便だからな
捕まれば地獄だが
安全運転と防衛運転で乗り切ろう
0317名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/10(月) 22:54:54ID:???
>>315
ニートは社会の癌
で、自分でそのニートですって認めてどうするw
0318名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/11(火) 00:56:01ID:???
一時しのぎの無免生活は無事故無違反なら人畜無害だし、働いているなら
納税もしているし生産活動もしている、社会にとっては有益な存在。

ニートはただ存在するだけで社会にとって有害な存在
飯を食わず、水も飲まず、空気も吸わないなら許してやってもいいが
0319名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/11(火) 07:27:22ID:???
免許取り上げされたなら反省すべき
そして次回は必ず違反しないと意識することが大切
悪いのは自分なのに警察を逆恨みしてる奴は死んだ方がいいんじゃない?
たまにこのスレにいるけど
0320名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/11(火) 10:06:07ID:???
地震で被害に遭われた方々にお悔やみ申し上げます
0321名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/11(火) 14:00:15ID:???
>>319
言われなくても反省するし、一度でも免取りになったら、回復後は免許を大事にするよ
なってみれば分る
0322名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/11(火) 17:17:08ID:???
>>319
お前死ねよ。そのクソだらけのドタマでは交通利権の理不尽さはわかるまい
0323名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/11(火) 18:51:04ID:???
今、免許が戻って来たら、たぶん毎晩抱いて寝ると思う
0324名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/11(火) 20:28:09ID:???
罰金払わないで労役も免れる方法ないかな
裁判所から呼び出し状きたのだが
0325名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/11(火) 20:57:23ID:JcqlaG8q
>>324
死亡の場合不起訴なるよ
0326名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/11(火) 22:07:10ID:???
>>323
分かるな〜その気持ち
俺も再取得後、数ヶ月は寝る前に意味なく財布から免許証
取り出しベットの中でほくそ笑んだもんだw
0327名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/11(火) 22:17:44ID:???
親と一緒だ、亡くして見て、始めてその有り難みが分かる
0328名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/11(火) 22:59:21ID:???
一行の文で二つも誤字いれるなよ
0329名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/12(水) 11:30:13ID:???
誤字じゃないと思う、少なくとも1つは
0330名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/12(水) 15:49:07ID:???
見ようによっては三つある
0331名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/12(水) 16:09:56ID:???
無免許で捕まってから早一ヶ月半
そろそろ検察から呼び出しが来る頃
とても暗い夏を過ごしている
0332名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/12(水) 17:41:18ID:???
×誤 親と一緒だ、亡くして見て、始めてその有り難みが分かる
○正 親と一緒だ。無くしてみて初めてその有り難みが分かる
0333名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/12(水) 17:47:24ID:???
すげえ、国語の天才君現るだな
さぞ、親には自慢の子供なんだろうな
0334名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/12(水) 21:12:16ID:???
だいたいオメーラどうして無免になったんだ? 一,二度のかるい違反じゃそこまでいくはずはないからなあ・・
0335名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/12(水) 22:03:13ID:UGrRaNZC
一回捕まると、何故かすぐにまた捕まる。
の繰り返しでポイント減
0336名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/12(水) 23:31:59ID:???
>>333
恥をかかせてすまんかった。
でも、お前の為だ。
0337名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/12(水) 23:43:31ID:???
>>334
俺は携帯だとか進入禁止とか駐禁とかの
比較的軽い違反の積み重ねで免停になって
免停中に無免許で捕まりアウト
今思うと本当にバカでした。
今は運転してないけど、あと、4ヶ月で喪明けです。
0338名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/13(木) 01:12:59ID:???
俺は速度違反2回(3点+12点)
さらに取り消し中の無免で19点
結局、1年+3年で4年になった
0339名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/13(木) 01:24:28ID:???
>>338
完全に減免対象の履歴なのに
意見の聴取に行かなかったの?
0340名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/13(木) 02:41:06ID:???
免停中に乗るバカは減免の対象にはならない。
と天下り先のバカが言ってたよ。
0341名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/13(木) 03:11:21ID:???
>>340
最初の速度違反2回だよ
普通なら取り消しになる案件じゃない
180日だろ
0342名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/13(木) 08:15:52ID:???
>>339
完全に?甘いよ。
今は甘いと言われた東京都ですら速度違反2回でも減免なんかにならないよ
意見の聴取にスーツ姿で上申書持参で臨んでもね
特に線の違反(同じ違反を連続して繰り返す行為)には判定厳しい
0343名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/13(木) 08:19:45ID:???
ちなみに、
過去5年間に取り消し歴0
過去3年間に行政処分歴0
(最後に行政処分受けたのは10年以上前)

意見の聴取で減免されたのは50人中2名だけだった
0344名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/13(木) 09:11:40ID:???
12点だと50キロオーバーの速度違反か
あれも50キロ後半だと減免の可能性は無いって言われてるな
0345名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/13(木) 11:31:55ID:???
規制速度が非科学的。道路の設計速度と規制速度が違いすぎる。
安全な速度は人や車、タイヤの性能、天候によって違うから、こんな低すぎる
速度はトロトロ走る老人でさえ守っていない。以上。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています