最新!無免許運転アカデミー7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/28(日) 14:41:46ID:+VWW5nsv無免許初めての場合
○15〜24点 欠格一年
○25〜34点 欠格二年
○35〜44点 欠格三年
○45〜以上 欠格五年
2009年6月の改正により「特定違反行為」(悪質・危険な違反) の場合は
最長10年に改正
運転殺人等 基礎点数 62点 欠格期間 8年
運転傷害等 基礎点数 45点から55点 欠格期間 5年から7年
危険運転致死 基礎点数 62点 欠格期間 8年
危険運転致傷 基礎点数 45点から55点 欠格期間 5年から7年
酒酔い運転 基礎点数 35点 欠格期間 3年
麻薬等運転 基礎点数 35点 欠格期間 3年
救護義務違反 基礎点数 35点 欠格期間 3年
故意道路外致死傷 点数制度によらない処分 欠格期間 5年から8年
※特定違反行為に救護義務違反が伴う場合、欠格期間は最長10年
酒気帯び運転についても、基礎点数を引き上げ。
○ 酒気帯び運転(0.25mg以上) 基礎点数13点 → 25点
○ 酒気帯び運転(0.15mg以上0.25mg未満) 基礎点数 6点 → 13点
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/28(日) 14:44:24ID:+VWW5nsv職務質問を受けた時点で9割がたアウトなのだから、絶対に職務質問、検問に関わってはならない。
@夜中は走らない。 A狭い道は通らない。 B慣れない道は通らない。 C駅周辺は通らない。
D高速は走らない E自分の明けが見えてきたら明けまで乗らない。
@ビギナーのレクチャーの時間なので、大した事のない違反でも捕まえる。
時間によって交通規則が違う場所などもあり、お回りはそういったところに待ち伏せる。
A狭い道はもらい事故なども十分考えられるので下らないアクシデントに巻き込まれるのを防ぐため
B慣れない道は交通規則の盲点を見逃す事がある。そういったとこにお回りが待ち伏せている。
C駅周辺はお回りが特に多い。駐禁もすぐ切る。
Dあまり捕まる事もないと思うが、走行中にアクシデントに巻き込まれた場合、Nシステムによって
検索をかけられる可能性がある。
E言うまでもなくこの時期が一番捕まり易い。
*うろうろしていると巡回のパトカーに止められやすい、検問とかに遭遇しやすい場所
最近、大きなニュースになった事件(誘拐、殺人等)があった地域
空き巣多発地域、痴漢や変質者が頻繁に出没する地域
官庁街・大使館とかテロ標的になりそうな施設がある地域。空港、埠頭、軍事基地周辺
免許センター周辺
土地勘がないと県外ナンバーの分際で知らずにこんな危険な場所に踏み込んだりするから
見知った場所以外は出来るだけ走るなってのは基本中の基本。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/28(日) 14:47:34ID:+VWW5nsv片側2車線の法定速度40キロの場所はお回りの猟場として心得よ。
車の流れに乗るようにする
ベテランシロバイ隊員は「アパッチ」と呼ばれるタイヤ音のみで法定外速度80キロ以上の
音を聞き分けるテクニックで自分も相手も見えない場所で待ち伏せするという。
つまり本道から合流できるポイント。更に言えば陸橋の降下合流ポイントはデンジャラスポイントだ。
覆面パトは追い越し車線をわざと低速(法定速度内)で走り、後方のターゲットをイラつかせ、
十分速度が出せる車間が出来ると車線を変更して、後方のターゲットが法定外速度を出すのを
誘導するテクニックを使ってくる。追い越し車線をノロノロ走っている車は要注意だ。
取り締まりの時間帯(経験遭遇時間)
AM 08:30〜18:00ほど 白バイ、交通取締り、ネズミ捕り
PM 21:00〜AM5:00ほど 交通取締り、ネズミ捕り、飲酒検問
一番安全な時間帯は19:00〜20:00 この時間帯に帰宅を完了させる
深夜は有料駐車場に止めてでも歩いて帰ることを推奨。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/28(日) 14:49:24ID:+VWW5nsv検問に遭遇しないために絶対に深夜は避けるべきだが、遭遇してしまった時の場合。
逃げない。逃げた時点でアウト。とにかく腹を決めること。
飲酒検問の場合、交通状況により息を吹きかえるだけの場合も多々ある。
スルーできる可能性も十分ある。しかし怪しまれたら終わり。
まず停止指示を受けた時、止まりながら警察の目と目を合わせつつウインドウを開ける。
『こんちは〜どうしたんですかあ』みたいなニュアンスで。話す必要はない。ハイ ハイと普通に返事だけでOK
自然に目を合わすのがポイント。そらしてはダメ
帰るときも会釈しながらゆっくり加速する。急発進はダメ。
○免許掲示を求められたらあきらめよう。
初犯なら累積にもよるが、大体欠格1〜2年程度、罰金は30万はいかない。
逃げて他人を怪我させて人生を棒を振るのに比べたら大したものではない。
スポーツにもペナルティーというのがある。復活するチャンスは何度も残ってる。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/28(日) 23:37:43ID:H4DYGovg0006名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/28(日) 23:43:29ID:???0007名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 02:09:01ID:???交通起動隊より。
無免許運転は捕まれば罰金の他に前科も付く。
捕まなければ良い?
貴方がしてる無免許は犯罪
交通事故を撲滅の為!
これ以上無謀な事は辞めてくれ小さな子供の命も奪われる可能性もあるのだ。
毎日、無免許運転での事故が起きてる実態を感じてくれ。
事故が起きてからでは間に合わないだ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 06:45:37ID:???0009名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/30(火) 00:34:28ID:???これからは欠格期間最長10年というすばらしい罰をもらえるから楽しみだね。
http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku9/gaiyou.pdf
生まれたばかりの子供が小学校4年生になる期間だな。
さーて幸運は10年間続くかな?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/30(火) 05:03:20ID:???0011名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/30(火) 11:51:53ID:???0012名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/01(水) 00:30:04ID:T/fLoBeb0013名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/01(水) 09:50:43ID:bS9Hz28D確かに不適正者が無免率
が高いと言うのはあるが
ここのスレでは、保持者以上に交通法規を破らない、破れない運転を目指している。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/01(水) 10:20:31ID:???経験も無い(あってもせいぜい原付)、真性の無免許DQN運転者だろう。
(良く高校生で親の車を持ち出して事故やってニュースになる奴だな)
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/01(水) 10:42:40ID:???免停や取消の処分を喰らった無免許者がいかにほざこうが、
かなりの交通法規違反を積み重ねた交通社会の不適応者であることは間違いない。
一、二度駐車違反や軽微な速度違反をしたくらいでは免停や取消にはなりゃしないんだから。
そこへ持ってきて無免許で乗ろうというのは、完璧に交通法規違反であり、
> ここのスレでは、保持者以上に交通法規を破らない、破れない運転を目指している。
などというセリフは、脳味噌に泥か糞がつまっていると自白しているに等しいな。
まあ、せいぜいコソコソ乗るがいい。次に捕まればながーい欠格か、交通刑務所だ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/01(水) 11:38:19ID:???心底、後悔はしているよ。
俺の場合は1年欠格から4年欠格に「昇格」だからね。
まあ、1年ぐらいなら我慢しろと言いたいが、それでも敢えて困難に挑戦
するなら自分は経験者として助言するし、応援するつもりだ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/01(水) 12:02:50ID:bS9Hz28D捕まった事のない人間にはわからないだろうが、行動時間等によって、取り締まりに掛かる率は間違いなく変わってくる。
このスレの基本に「夜は乗らない」と言うのがあるが、これを守るだけで、回避率が相当上がるのは明らか。
このように行動時間だけで回避出来るようなものに、不適格者と確定出来る要素はあまりない。別の視点が必要だろう。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/01(水) 12:43:49ID:???おれの場合はスピード出すくせに覆面やオービスへの注意が甘かった。しかも捕まっても悔しがるだけで反省せず、また同じようにつかまって結局取り消しまで行っちまった。
最近は細心の注意払ってるし、そもそもそんなにスピード出さなくなったので、もう5年近く捕まってないよ。
あ、もちろん免許は再取得したから。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/01(水) 13:07:12ID:???最も気を付ける違反は禁止区間での進路変更と一時停止違反だな。
速度、駐車、飲酒、携帯、シートベルトの違反は必ず回避出来るし、
無免中にこれで捕まる人は無免生活なんて、はならか無理な人だった。
ただし、進路変更や一時停止はどんなに注意していてもついうっかり
やってしまいがちな違反で、その時、たまたま覆面やパトカーが居合わせたり
取締りポイントで立ちんぼの警官がいると、そこで御用。
忘れない様にメータ横の目立つ位置にメモでも貼っておいて欲しいぐらいだ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/01(水) 14:40:44ID:???交通社会不適応者だよ。免停や取消の処分を喰らっても乗る無免許者は。
繰り返すが、一、二度駐車違反や軽微な違反では免停や取消にはなりゃしない。
なーにが「夜はうんぬん」だ。 別の視点? 笑止千万。
前歴がなければ7点以上の失点をするまで免停にはならない。
普通の感覚をもつなら、1年以内に2度くらい失点すればヤバイと反省して
それこそ「交通法規を破らない、破れない運転」をする。
それで点数が戻ってくるまで無事故無違反ならば、どーってことないわけで
運転者に法に従う自覚を促すという交通違反点数制度をちゃんと理解した交通社会適応者だ。
それができずに点数ためて免停や取消の処分を喰らうのは、適応不良予備軍で、
喰らっても乗る無免許者は、論外の交通社会不適応者だよ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/01(水) 15:16:34ID:???ただそれだけの事。
で、ここは出来るだけ捕まる確立を減らしてやろうってお助けスレ。
君がどう社会不適合者と罵ろうが無駄無駄、それよりも、いざ捕まった時の恐怖と
後悔感を経験者から教えてやった方がいいかもな。
それでも無免生活を続ける覚悟があるなら、ここを参考になんとか無事に免許回復
してもらえれば良い。
ここはそんなスレ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/01(水) 15:56:48ID:???自分が無免許に成り下がった原因を不運と社会のせいにする不心得者に愛の手を!
ってところだな。
不心得者をさらに勘違いさせて、世の中の不幸を再生産しようというすばらしいスレだね。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/01(水) 16:03:08ID:???(ただし速度違反、飲酒、携帯、シートベルトは当たり前だから除外、それ以外)
・交差点の直前で無闇に進路変更をするな。
・交差点を曲がる時、横断中の歩行者・自転車がいたら必ず手前で停止して
進路が空くのをじっと待て。決して横断者の間をすり抜けるな。
・信号機が無い交差点では曲がる直前で必ず一時停止か近い速度まで徐行して
左右確認してから曲がる事。
・信号機の無い踏切では必ず一時停止
・側道から優先道路へ出る時も必ず一時停止するか、せめて減速徐行して左右
に首を降ってから曲がるか出るかする。
・高速道路の追い越し車線は追い越し時以外は絶対に走らない(巡航するな)
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/01(水) 16:05:45ID:???取り消しだけでは無く免停中の無免まで含めれば実際は無免生活を無事乗り切って
幸福になった人の方が遙かに多いがな。
ここはさらにその幸福を増やそうってスレだ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/01(水) 16:33:39ID:???0026名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/01(水) 16:35:17ID:???こういうやつには何言ってもムダ。
0027経験者
2009/07/01(水) 16:37:58ID:???>後悔感を経験者から教えてやった方がいいかもな
いや、これは経験しないと絶対に想像だけじゃ理解できないよ。
警察官に免許見せてと言われたその瞬間から、解放されて自宅へ戻って、翌日から
普通に仕事なり生活に戻った後でも、その時の恐怖と絶望と後悔感の大波が常に
繰り返し繰り返し押し寄せて、こみ上げて来て、気の弱い人なら電車のホームで
発作的に飛び込んでしまいそうになるだろう。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/01(水) 16:40:42ID:???ここは無免許運転がより大きな犯罪にならない様に抑制しようってスレだ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/01(水) 17:08:35ID:???無免許運転中に警察に呼び止められたり、事故を起こしたときに、
パニクって逃走することを我慢できると思うのかな?
無免許運転を無事に乗り切るなんてのは、まるっきり身勝手な屁理屈だよ。
ttp://kikikanrikenkyukai1.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300349961-1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています