トップページihan
982コメント391KB

最新!無免許運転アカデミー6

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/11(水) 01:06:39ID:???
●無免許点数ボーダー

無免許初めての場合
○15〜24点 欠格一年
○25〜34点 欠格二年
○35〜44点 欠格三年
○45〜以上 欠格五年

2009年6月の改正により最長10年になる模様
0826名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/04(木) 04:04:44ID:???
>>824
ごもっともだ。
あいつらこそ免許取り消しになれって思う。
0827名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/04(木) 11:55:35ID:???
>>825
いやいや青森下北の横浜町じゃ全然「普通」だよ
そもそも信号機の設置自体が珍しいんだから、住民がまだ慣れてないんだ
0828名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/04(木) 12:24:30ID:???
>>825
言葉遊び構ってちゃん乙
0829名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/04(木) 15:30:48ID:???
青 渡れ
黄 急いで渡れ
赤 覚悟して渡れ
0830名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/04(木) 22:01:38ID:???
今日はちょいと荒れた運転をしてしまった
無免許運転時代を思い出して安全運転を心掛けよう
0831名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/08(月) 15:01:57ID:???
免許ほすい
0832名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/08(月) 16:25:06ID:mAhFuRau
長かった三年間でした
今、免許証を受け取りました


ここだけが、心のよりどころだった

お前らよ、さようなら
0833名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/08(月) 18:44:47ID:???
がんばったな
早く帰ってこいよ
0834名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/08(月) 18:48:17ID:???
おめ^^/
0835名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/09(火) 15:46:19ID:???
http://storeuser15.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/showupasahi?u=;showupasahi
0836名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/10(水) 02:20:50ID:???
>>832
そうか、よかったなー

そして大至急かえってこいよー
0837名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/10(水) 05:31:47ID:???
今日は警察署呼び出しだよ
何て言ったらいいかな
0838名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/10(水) 10:49:57ID:???
>>837
何をやって、どんな事で、どこ(所轄?警察本部?免許センター?)に呼ばれるかによるが?
0839名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/11(木) 01:26:50ID:???
飲酒で轢き逃げ
0840名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/11(木) 09:23:06ID:???
しかも轢きずり
0841名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/12(金) 21:47:20ID:v6qQTGLj
さらに無免許
0842名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/13(土) 10:29:59ID:???
さらに無保険
0843名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/13(土) 12:52:31ID:???
だけどイケメン
0844名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/13(土) 20:19:16ID:???
そして早漏
0845名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/14(日) 00:28:19ID:GqozPWvn
だけど巨根
0846名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/14(日) 05:06:11ID:???
でも先細り
0847名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/14(日) 10:11:03ID:???
アホドモ寝ろ
0848名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/14(日) 10:21:15ID:???
こんな時間に?
0849名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/14(日) 11:36:00ID:GqozPWvn
寝たら夢精
0850名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/14(日) 21:21:28ID:QgnqZQA2





↑をカタカナで検索
0851名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/16(火) 01:48:00ID:???
なんだよこのスレ。
無免許する奴はろくなやついない。
早く捕まれカス。
どんな理由でも無免許は犯罪だからな!
無免許運転したら無期限取得禁止にしてもらいたい。
0852名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/16(火) 01:54:21ID:???
>>851
無免許するやつに、何百年欠格期間を作っても
無免許で乗るんだから関係ないだろバカ
0853名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/16(火) 02:13:02ID:E0EHexvA
無免許してるやつを昨日チクッてやったW
0854名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/16(火) 07:58:22ID:???
>>851
どうせ乗る奴は乗るんだろうが、刑事罰を受けるリスクが
常に付きまとう事になるって事を考えればアリだな
0855名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/16(火) 12:44:32ID:???
>>853
チクった程度じゃ警察は動かないがなw
0856名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/16(火) 23:05:26ID:n6/mgbqS
http://news.google.co.jp/news?sourceid=navclient&hl=ja&rlz=1T4GGLJ_ja&q=%E7%84%A1%E5%85%8D%E8%A8%B1%E9%81%8B%E8%BB%A2&um=1&ie=UTF-8&ei=EaY3SobBCpjk7APNrbi2DQ&sa=X&oi=news_group&resnum=4&ct=title
0857名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/16(火) 23:06:24ID:n6/mgbqS
■ 無免許運転、なんと34年間!伊達署が容疑の無職男逮捕
【2009年6月11日(木)朝刊】

 伊達署は10日までに、道交法違反(無免許運転)の容疑で、伊達市内の無職男(63)を現行犯逮捕した、と発表した。
男は昭和50年に免許を失効して以来、34年間も無免許運転を続けていたという。
 同署の発表によると、1日午後2時35分ごろ、伊達市山下町の市道で軽自動車を運転していたところを、
同容疑で内偵していた同署員が発見し逮捕した。男は過去にも同容疑で摘発されている常習者だった。

0858名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/17(水) 16:27:43ID:???
捕まえる意味なくね?
30年以上無免やってるならまた無免で乗り続けるだろ
罰金30万なんて免許取得と大差ない金額だし
0859名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/17(水) 19:14:36ID:???
ヒント:警察のメンツ
0860名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/17(水) 19:55:41ID:???
「内偵していた」て書いてあるからマークされてたんだろうから、さすがに、この先も無免を続けるのは難しかろう。
罰金で済むかどうかも怪しいし。

しかし、逆に言えば30年以上バレずに済んでたと言うことだ。
まぁ免許が取れる状況にあるのに取らずに無免続ける奴の考えることなんか分からんが。
0861名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/17(水) 21:43:34ID:???
お前ら今日からよろしくな。
ちなみに、とある県にて県外のナンバープレート付けてたら
警察から特別な眼で見られたり検挙率upしたりしますか?
0862名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/17(水) 22:33:07ID:???
知らない道、慣れない道を走らないのは基本ですよ。
0863名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/17(水) 22:41:22ID:???
>>861
時間帯と場所と季節による。
地元ナンバーよりは止められる確立が上がるのは確か。
0864名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/17(水) 23:34:21ID:???
>>862
もちろんさ、通学と買い物くらいの慣れた道でしか使わないよ
>>863
回答ありがとう、通学も買い物も走行は短距離だけど気を付けるよ
0865名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/17(水) 23:49:54ID:???
無免で他県行くとかマジキチだぞ
免停中に車で旅行行って早朝の道の駅で鍵、財布、携帯全部閉じこんで
警察署行ってJAF呼んで貰ったけど変な汗が止まらなかったw

0866名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/18(木) 03:49:56ID:???
無茶しやがって
0867名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/18(木) 08:00:26ID:???
友人に聞いたが、バイク屋で中古バイク購入したが
少し高いけどナンバープレートも保険もあっちが手続きしてくれる
この2点で免許の提示とか全く求められずに購入の手筈が進んでるらしいけど

もしかして、このシステムがおまいらを無免許運転者へと誘うのか?
0868名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/18(木) 08:54:28ID:???
>>867
所有者と運転者が同一だとは限らないからな。
特に4輪の場合なら尚更だ。
0869名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/18(木) 09:15:45ID:???
>>865
何故に警察署?
電話番号サービスでJAFの番号調べて呼べば良かろうが。
0870名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/18(木) 09:17:07ID:???
最初から免許を取得すらしてない人よりは、既に車やバイクを持っていて免許を失った人の方が多いんじゃね?
0871名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/18(木) 09:57:59ID:NfU1a62f
>>860
数十年後に密偵されたのは自慢か何かで発覚して、密告されたんだろうな。やはり友達にも家族にも言わないのが鉄則だ。
0872名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/18(木) 10:06:11ID:NfU1a62f
>>861ようこそ。
>>1を読んでもらえば、応用が可能な基本はそろっているから、参考にしてほしい。

生活の決まったコースを走ると言うなら、夜間に走らない事と決まったコースの危険箇所を把握しておけば、十分行けると思う。
0873名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/18(木) 10:12:16ID:NfU1a62f
>>867
別に車もバイクも購入に免許取得の義務はない。新車でもおなじ。

保険やローンの申し込みは身分証明が出来れば良いので、別に免許でなくてもよい。
0874名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/18(木) 11:35:15ID:???
>>873
任意保険は免許がブルー免許かグリーン免許かで料金変わってくるし
ゴールド免許割引もあるから、加入時には被保険者の免許証のコピーがいる筈。
0875名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/18(木) 11:56:59ID:???
法人は任意保険に加入できないか?
免許を持たない人が家族のために加入する場合もあるぞ?
0876名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/18(木) 12:33:58ID:NfU1a62f
>>874
そういうオプションは免許を取得してから考えればよいこと。
0877名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/18(木) 12:53:59ID:???
>>874
免許色で云々の保険ばかりじゃないし
かりにそういう会社でも提示はしないよ

事故が起きたとき調査すれば充分だから
0878名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/18(木) 15:11:09ID:???
個人契約なら免許のコピー提出してくるのが普通じゃね?
俺はカミサン名義で契約したから大丈夫だけど
0879名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/18(木) 15:59:23ID:???
うちも自分の任意保険契約した時は契約書に免許証の
コピー添えてくれって言われてたけど。
それが普通だと思う。
0880名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/18(木) 19:28:51ID:???
俺は、前の車からの切り替えだったから、何の提出もなしだったw
0881名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/18(木) 19:44:40ID:???
俺はバイクを新車に買い換える時バイク屋に免許のコピー取らせてくれと言われた。
何に使うかは聞かなかったけど、保険の乗せ替えに必要だったのかな。
0882名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/18(木) 19:58:09ID:???
おれは車買うときも保険加入更新のときも免許見せたことなんてないな。
この前新型レガシィの試乗したときも言われなかった。
その前にBMWの試乗したときはコピー取られたけど。
0883名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/18(木) 21:02:59ID:???
>>861>>867の者です
ちなみに、>>867での保険は自賠責保険の事だけを指したのですが
複数の意見があって参考になります
そして言葉を濁しましたが、そこでの友人は私です
いつ免許提示を質されるか怯えてます
0884名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/18(木) 21:08:43ID:???
>>881だが、最初に買ったバイクの時は免許の事は何も言われなかった。
保険の更新の時も何も言われていない。
新車を買って保険を乗せ替えるときだけ免許のコピーを取らせてくれと言われた。
0885名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/19(金) 01:35:22ID:???
>>883
免許証のコピーを求められる(場合がある)のは任意保険の場合だけで
自賠責だけなら免許証の提示はいらない、先方で勝手に手続きしてくれるよ。
(考えても見ろ、車だって車検毎に自賠責を更新するが、車検時に免許証の提示はいらないだろ?)
自賠責は車(バイク)に付く保険で、任意保険は運転手に付く保険だから性格が違う。
任意保険に入らないないで自賠責だけで乗るなら無免でもOK(こんな奴と絶対に事故りたくないけど)

どのみち無免だと任意保険に入れても、いざ事故やった時は示談交渉サービスは無し、被害者救済の
観点から相手への損害賠償や同乗者保険は「原則」下りけど、運転手本人への保険は一切適用されない
車両保険も下りないから覚悟しなさい。
0886名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/19(金) 08:03:27ID:wPq50uUr
>>879
運転の為の保険なんだから、本来は持ってるもんだから身分証明→お手軽に免許見せてって事。
0887名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/19(金) 09:08:09ID:???
>>885
詳しく教えてくれてありがとう
無論、無免許運転をすると決めてからどんな事象も覚悟の上です

そして50ccバイクなので事故起こしても大体俺が死ぬ
0888名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/19(金) 12:25:22ID:???
バイクはすり抜け禁止な
マジで事故の確率は上がるし警察に捕まる率も上がります
真面目に走るが吉
0889名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/19(金) 12:50:38ID:???
原付一種なんて一番捕まりやすいもので無免なんて正気か?
大人しく電アシ自転車でも乗っとけ。
0890名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/19(金) 13:10:30ID:???
俺も通勤で駅までの往復に原付使ってて、免取り後もそのまま乗り続けたけどな。
ただその間は車の運転以上に神経使ったよ、確かに原付は止められやすいから。
そして喪明け後は速攻で原付だけ先に取った、これだけでも捕まるリスクはかなり減る。
0891名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/19(金) 21:45:29ID:???
どうせ無免で乗るなら自動二輪を買えばいいのに。
捕まった時の罰金を考えれば、少しでもリスクを避けるために投資する価値はあるだろう。
たまに街で白バイが取り締まりやってるのを見ても、捕まってるのは原付ばかり。
0892名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/19(金) 23:17:22ID:???
>>891
原付ってのが捕まり易いのは利用層にも原因があると思う
ド低脳DQNでも原付の免許くらいなら取得できる程度のモノだから
そういうのが捕まっているのをよく見るという事なんじゃないかと
0893名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/19(金) 23:30:19ID:???
>>892
原付の法定速度なんて、ママチャリで走っても普通にでるんだから、
警察にとっては、この上ないオイシイ獲物。
警察は捕まえやすい所から狙っていくって事を念頭にいれておかないと
痛い目に遭うぞw
0894名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/19(金) 23:30:41ID:???
単純に30km/h制限があるから捕まえやすいだけだろ
0895名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/19(金) 23:37:44ID:???
>>893 >>894
そうか、制限がキツイからふとした油断で簡単に捕まるのな
これも頭に入れて運転しますです
0896名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/19(金) 23:55:17ID:???
どっちにしても無免なんだろ?
ならその原付を二種登録したら良いのに

原付 二種登録でググると幸せになれるよ
0897名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 00:11:24ID:???
>>896
知識の得にはなったけど
なんだかより危険そうにも見えました
0898名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 02:57:06ID:???
>>897
排気量上げたってやれば全然問題ないしw

そもそもエンジンの中まで見て計るほど暇じゃないだろうし
0899名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 03:46:16ID:???
即決裁判での事情聴取でテープレコーダー出して
お巡りさんの身分証明書は?
携帯で写真とって
やってないの一点張り

不起訴wwww
0900名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 05:18:41ID:???
>>899
実際にやってみたら不起訴になるかもね
0901名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 10:03:15ID:???
>>899
言うだけなら容易い
しかも無職なら失うものは無い
ただ、まっとな職についてる人間ならまずそんな行動は無理だな
0902名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 01:39:11ID:???
>>899
即決裁判ってw・・・
警察官相手は事情徴集までだよ。
それにそんな行為は認められないの一点張り、閉じ込めて自認するまで追い込むから。
弁護士呼び出せる奴なんて、無免になる可能性きわめて低いし。
それに即決裁判の相手検察官だよ。犯行認めたうえでの単なる罰金刑なので即決。
でそこでごねたら裁判所まで持っていかれて最悪懲役刑。
証拠ないかぎり不起訴はほぼない。
0903名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 03:17:09ID:???
何度も言わすな!
無免許は車を運転するな。
0904名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 06:01:39ID:???
あっかんべーーーだ!
0905名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 08:07:53ID:vw8lYIGK
やだ
無免最高だお(・∀・)
捕まる気がしないお(^Д^)
0906名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/22(月) 20:28:12ID:???
出先で無免がバレたけど運転中じゃなかったから見逃してくれた
0907名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/22(月) 21:27:40ID:???
>>906
kwsk
0908名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/22(月) 22:23:33ID:???
無免は飽くまで非常措置
一日も早く免許を回復するに越したことはない
0909名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/22(月) 22:35:23ID:???
長期免停中なんだけど
仕事でバンバン乗ってる

みんな俺が乗れないと仕事上困るから見て見ぬフリ
上司は多分知ってるけど知らないフリ

だけど後輩から
「お前が事故したら俺らまでヤバいし
会社ぐるみってことになると会社もヤバくなる」
と言われた

やっぱりヤバいのかな
0910名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/22(月) 23:47:50ID:???
>>907
夜釣りに行った時、埠頭で車止めて仮眠してたら巡回のパトカーに職質受けた。
最初は誤魔化そうとしたけど、仕切れなくて無免で運転して来た事をゲロしたけど
エンジン切ってたし、すぐに運転出来る状態じゃなかったから、無免許運転中とは
見なされずに叱責だけで済んだ。
で、代行を呼んで帰る(絶対に自分で運転しない)のが条件で解放。
0911名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/22(月) 23:54:22ID:???
>>909
「無免許運転幇助」でググれ。
0912名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/23(火) 00:00:14ID:swZtMSMh
免取で欠格期間中に無免で捕まった。罰金はいくらなんでしょうか?
0913名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/23(火) 00:21:26ID:???
50万は用意しとけ
0914名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/23(火) 00:26:11ID:???
>>912
2回目だからMAX請求されんじゃないかな。
下手する懲役だけどw
あと欠格期間延長。
0915名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/23(火) 00:37:46ID:swZtMSMh
飲酒で免取で無免は初ですが、やはり50来ますかね?お巡りに次回捕まれば懲役と言われました…
0916名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/23(火) 01:06:20ID:???
>>915
そう簡単に懲役はつかない
せいぜい執行猶予なんだが、制裁としても更正の機会を
考えても罰金刑の方が効くのも事実なので、なるべく罰金刑
0917名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/23(火) 01:12:46ID:???
>>909
後輩に「お前」呼ばわりwwwwwww
0918名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/23(火) 01:15:43ID:???
>>910
仮眠中の職質でお咎めなしってのは過去LOGにも何度かでているので、
そこは否定しないが、運転席にいて「すぐに運転できる状態ではない」と
いうのが理解できない。
0919名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/23(火) 01:46:19ID:???
>>911
ググった
見て見ぬフリも幇助になるんかな?
だとしたらかわいそうな気がしてきたw

>>917
まぁ、そんな会社
0920名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/23(火) 01:57:30ID:???
無免許の底辺のカス
1日も早く検挙されますように。
0921名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/23(火) 09:39:48ID:???
>>919
客観的な証拠が必要だけどな。

幇助の立件は難しいので明白だったり、知っていて
何かを頼むとかいった悪質じゃないと
なかなか立件できない
0922名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/23(火) 11:16:34ID:???
>>918
まずエンジンをかけいない事は絶対。
さらにシート倒して仮眠取ってる状態で、そこを警官に起こされたなら
例え運転席に座ってても「すぐに運転出来る状態」とは見なされないよ。

それから、例えすぐに運転出来る状態であっても、実際運転中の姿を
見られていなければ無免許運転で捕まる事は無い。
無免許だからアイドリングしている車の運転席に座ってはいけないなんて
決まりはないからだ。
0923名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/23(火) 12:41:25ID:???
>>918
無免許運転は有無を言わさず裁判だし
裁判では犯行事実の立証が求められるので
証拠・証人が全くない状態で検挙はできないよ

憶測じゃ有罪は出ないし、その起訴もできない
0924名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/23(火) 13:35:07ID:???
>>922-923
ほら、駐禁とかでよく、車から離れていてすぐに運転できない状態ってのがあるじゃん。
運転席にいればすぐに運転できる状態とみなされるのかと思ってさ。
無免許の立件とかはどうでもいい話。
0925名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/23(火) 13:51:47ID:???
無免許運転で現行犯逮捕されたら、どうなるんだ?
署に連れて行かれて、取り調べと調書を書いて〜〜どうなるんだ?
教えて、エロい人
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。