最新!無免許運転アカデミー6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 01:06:39ID:???無免許初めての場合
○15〜24点 欠格一年
○25〜34点 欠格二年
○35〜44点 欠格三年
○45〜以上 欠格五年
2009年6月の改正により最長10年になる模様
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/29(金) 23:13:35ID:???0796名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/30(土) 02:13:56ID:???日本語勉強しろ、クズ
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/31(日) 00:03:23ID:???厳しくするとバレが怖くて逃げる奴より増える>最悪他まきこんでの事故
ってのが普通に想定できるがな・・・
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/31(日) 02:22:30ID:LrEsgvOl免許確認はなく助かった
定番の場所で検問情報にも出てたのに事前チェック怠った
まあ、いい刺激になった、気を引き締めないと
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/31(日) 20:47:49ID:???0800名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/31(日) 21:07:02ID:CVpHx1ak0801名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/01(月) 14:38:56ID:???期日の2週間前には通知が郵送されてくると思うから、刑事の期日が意見の聴取の前になることはないと思う。
刑事で交通裁判所に行く前に意見の聴取があるって、よくあることなの?
ちなみにスピード違反で、ぎりぎり免停でおさまってる。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/01(月) 18:03:52ID:???0804名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/01(月) 18:54:54ID:???自分(免取)も行政処分の二ヶ月後に刑事処分だった。
これは管轄の検察、及び、公安の混み具合でどっちの書類が先に処理されるかで早いか遅いか決まる。
刑事処分は運転手本人に対する刑罰、行政処分は資格に違反する事をしたのでそれに対する罰則
両者は別って考えだから、検察と公安で連携なんて全く考えてない。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/01(月) 18:57:29ID:???バイクに対して警察甘いし逃げようと思えばいくらでも逃げれる
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/01(月) 19:36:13ID:???0807名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/01(月) 23:18:21ID:4wWvc54P0808名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 00:38:06ID:Gl+WdDNcこのスレを頼りに頑張ってきた甲斐がありました。
それでは皆さんのご無事を祈りつつ、お先に失礼いたします。
ではでは。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 01:27:01ID:???6/1からの道交法改正で気合い入れてるのかなと思いつつ、原付を止めてじっとしてたのに
誰も相手にしてくれなかった
警官と目があったけど「あんたは行っていいよ」って感じで人参を振るからしょうがないから立ち去った。
なんで無視されたんだろう、原付免許は取ったばかりだから、免許見せろって言われたら喜々として見せたのに。
まあ、これが車だったら生きた心地しなかったろうけどw
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 08:53:27ID:???でも車とバイク両方持つ気にはなれないな
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 11:04:37ID:43eYvIFL免停かな?
とにかく一年は同じように大人しくしておこう。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 11:11:33ID:Ery1bKQq0813名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 14:28:13ID:fa52162s0814名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 19:37:53ID:???0815名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 20:28:50ID:???ちゃんと信号守って右折しようとしてぶつかった車が気の毒すぎるよな
無理やり3人の殺人に荷担させられたようなもんだわ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 23:35:49ID:???黄色になったら加速して、赤になっても構わず突っ込むなんて、むしろ普通。
右折待ちが混んでる道だと、交差道路が青になっても、直進車に割り込まれないように前の車にピッタリくっついて信号無視して右折するなんてのも、よく見る。
黄色信号で止まろうと減速したら、後続車が加速してきて猛スピードで信号無視してぶち抜いて行ったなんて体験も数回ある。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 01:31:33ID:???0818名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 01:38:27ID:???また、報道の基本形態が出来てしまったね
これでもっと乗りにくくなるんじゃないか。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 01:41:40ID:???酒は飲んで運転すんなよ!
1回で12点とかいってるから、俺ら捕まったら無免許+酒気帯で31点になっちまうな
日の光見るのが2年延びるわ・・・
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 17:04:12ID:???>黄色になったら加速して、赤になっても構わず突っ込むなんて、むしろ普通。
黄色突破はまだ普通と認めてやるが、赤になっても突っ込む奴なんてそうそうは見ないぞ(まあ、たまにはいるが)
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 18:46:34ID:???まぁそうだなw
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 19:03:18ID:???うちらは安全運転してるんだから邪魔なんだよ!
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 20:17:38ID:???横浜住まいだが日常的に見る
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 22:00:24ID:???0825名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 22:36:44ID:???「日常的に見る」のと「普通」では意味がちがう。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/04(木) 04:04:44ID:???ごもっともだ。
あいつらこそ免許取り消しになれって思う。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/04(木) 11:55:35ID:???いやいや青森下北の横浜町じゃ全然「普通」だよ
そもそも信号機の設置自体が珍しいんだから、住民がまだ慣れてないんだ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/04(木) 12:24:30ID:???言葉遊び構ってちゃん乙
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/04(木) 15:30:48ID:???黄 急いで渡れ
赤 覚悟して渡れ
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/04(木) 22:01:38ID:???無免許運転時代を思い出して安全運転を心掛けよう
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 15:01:57ID:???0832名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 16:25:06ID:mAhFuRau今、免許証を受け取りました
ここだけが、心のよりどころだった
お前らよ、さようなら
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 18:44:47ID:???早く帰ってこいよ
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 18:48:17ID:???0835名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/09(火) 15:46:19ID:???0836名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/10(水) 02:20:50ID:???そうか、よかったなー
そして大至急かえってこいよー
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/10(水) 05:31:47ID:???何て言ったらいいかな
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/10(水) 10:49:57ID:???何をやって、どんな事で、どこ(所轄?警察本部?免許センター?)に呼ばれるかによるが?
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/11(木) 01:26:50ID:???0840名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/11(木) 09:23:06ID:???0841名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/12(金) 21:47:20ID:v6qQTGLj0842名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/13(土) 10:29:59ID:???0843名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/13(土) 12:52:31ID:???0844名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/13(土) 20:19:16ID:???0845名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/14(日) 00:28:19ID:GqozPWvn0846名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/14(日) 05:06:11ID:???0847名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/14(日) 10:11:03ID:???0848名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/14(日) 10:21:15ID:???0849名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/14(日) 11:36:00ID:GqozPWvn0850名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/14(日) 21:21:28ID:QgnqZQA2ろ
す
か
↑をカタカナで検索
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/16(火) 01:48:00ID:???無免許する奴はろくなやついない。
早く捕まれカス。
どんな理由でも無免許は犯罪だからな!
無免許運転したら無期限取得禁止にしてもらいたい。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/16(火) 01:54:21ID:???無免許するやつに、何百年欠格期間を作っても
無免許で乗るんだから関係ないだろバカ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/16(火) 02:13:02ID:E0EHexvA0854名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/16(火) 07:58:22ID:???どうせ乗る奴は乗るんだろうが、刑事罰を受けるリスクが
常に付きまとう事になるって事を考えればアリだな
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/16(火) 12:44:32ID:???チクった程度じゃ警察は動かないがなw
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/16(火) 23:05:26ID:n6/mgbqS0857名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/16(火) 23:06:24ID:n6/mgbqS【2009年6月11日(木)朝刊】
伊達署は10日までに、道交法違反(無免許運転)の容疑で、伊達市内の無職男(63)を現行犯逮捕した、と発表した。
男は昭和50年に免許を失効して以来、34年間も無免許運転を続けていたという。
同署の発表によると、1日午後2時35分ごろ、伊達市山下町の市道で軽自動車を運転していたところを、
同容疑で内偵していた同署員が発見し逮捕した。男は過去にも同容疑で摘発されている常習者だった。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 16:27:43ID:???30年以上無免やってるならまた無免で乗り続けるだろ
罰金30万なんて免許取得と大差ない金額だし
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 19:14:36ID:???0860名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 19:55:41ID:???罰金で済むかどうかも怪しいし。
しかし、逆に言えば30年以上バレずに済んでたと言うことだ。
まぁ免許が取れる状況にあるのに取らずに無免続ける奴の考えることなんか分からんが。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 21:43:34ID:???ちなみに、とある県にて県外のナンバープレート付けてたら
警察から特別な眼で見られたり検挙率upしたりしますか?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 22:33:07ID:???0863名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 22:41:22ID:???時間帯と場所と季節による。
地元ナンバーよりは止められる確立が上がるのは確か。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 23:34:21ID:???もちろんさ、通学と買い物くらいの慣れた道でしか使わないよ
>>863
回答ありがとう、通学も買い物も走行は短距離だけど気を付けるよ
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 23:49:54ID:???免停中に車で旅行行って早朝の道の駅で鍵、財布、携帯全部閉じこんで
警察署行ってJAF呼んで貰ったけど変な汗が止まらなかったw
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/18(木) 03:49:56ID:???0867名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/18(木) 08:00:26ID:???少し高いけどナンバープレートも保険もあっちが手続きしてくれる
この2点で免許の提示とか全く求められずに購入の手筈が進んでるらしいけど
もしかして、このシステムがおまいらを無免許運転者へと誘うのか?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/18(木) 08:54:28ID:???所有者と運転者が同一だとは限らないからな。
特に4輪の場合なら尚更だ。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/18(木) 09:15:45ID:???何故に警察署?
電話番号サービスでJAFの番号調べて呼べば良かろうが。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/18(木) 09:17:07ID:???0871名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/18(木) 09:57:59ID:NfU1a62f数十年後に密偵されたのは自慢か何かで発覚して、密告されたんだろうな。やはり友達にも家族にも言わないのが鉄則だ。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/18(木) 10:06:11ID:NfU1a62f>>1を読んでもらえば、応用が可能な基本はそろっているから、参考にしてほしい。
生活の決まったコースを走ると言うなら、夜間に走らない事と決まったコースの危険箇所を把握しておけば、十分行けると思う。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/18(木) 10:12:16ID:NfU1a62f別に車もバイクも購入に免許取得の義務はない。新車でもおなじ。
保険やローンの申し込みは身分証明が出来れば良いので、別に免許でなくてもよい。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/18(木) 11:35:15ID:???任意保険は免許がブルー免許かグリーン免許かで料金変わってくるし
ゴールド免許割引もあるから、加入時には被保険者の免許証のコピーがいる筈。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/18(木) 11:56:59ID:???免許を持たない人が家族のために加入する場合もあるぞ?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/18(木) 12:33:58ID:NfU1a62fそういうオプションは免許を取得してから考えればよいこと。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/18(木) 12:53:59ID:???免許色で云々の保険ばかりじゃないし
かりにそういう会社でも提示はしないよ
事故が起きたとき調査すれば充分だから
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/18(木) 15:11:09ID:???俺はカミサン名義で契約したから大丈夫だけど
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/18(木) 15:59:23ID:???コピー添えてくれって言われてたけど。
それが普通だと思う。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/18(木) 19:28:51ID:???0881名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/18(木) 19:44:40ID:???何に使うかは聞かなかったけど、保険の乗せ替えに必要だったのかな。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/18(木) 19:58:09ID:???この前新型レガシィの試乗したときも言われなかった。
その前にBMWの試乗したときはコピー取られたけど。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/18(木) 21:02:59ID:???ちなみに、>>867での保険は自賠責保険の事だけを指したのですが
複数の意見があって参考になります
そして言葉を濁しましたが、そこでの友人は私です
いつ免許提示を質されるか怯えてます
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/18(木) 21:08:43ID:???保険の更新の時も何も言われていない。
新車を買って保険を乗せ替えるときだけ免許のコピーを取らせてくれと言われた。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/19(金) 01:35:22ID:???免許証のコピーを求められる(場合がある)のは任意保険の場合だけで
自賠責だけなら免許証の提示はいらない、先方で勝手に手続きしてくれるよ。
(考えても見ろ、車だって車検毎に自賠責を更新するが、車検時に免許証の提示はいらないだろ?)
自賠責は車(バイク)に付く保険で、任意保険は運転手に付く保険だから性格が違う。
任意保険に入らないないで自賠責だけで乗るなら無免でもOK(こんな奴と絶対に事故りたくないけど)
どのみち無免だと任意保険に入れても、いざ事故やった時は示談交渉サービスは無し、被害者救済の
観点から相手への損害賠償や同乗者保険は「原則」下りけど、運転手本人への保険は一切適用されない
車両保険も下りないから覚悟しなさい。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/19(金) 08:03:27ID:wPq50uUr運転の為の保険なんだから、本来は持ってるもんだから身分証明→お手軽に免許見せてって事。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/19(金) 09:08:09ID:???詳しく教えてくれてありがとう
無論、無免許運転をすると決めてからどんな事象も覚悟の上です
そして50ccバイクなので事故起こしても大体俺が死ぬ
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/19(金) 12:25:22ID:???マジで事故の確率は上がるし警察に捕まる率も上がります
真面目に走るが吉
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/19(金) 12:50:38ID:???大人しく電アシ自転車でも乗っとけ。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/19(金) 13:10:30ID:???ただその間は車の運転以上に神経使ったよ、確かに原付は止められやすいから。
そして喪明け後は速攻で原付だけ先に取った、これだけでも捕まるリスクはかなり減る。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/19(金) 21:45:29ID:???捕まった時の罰金を考えれば、少しでもリスクを避けるために投資する価値はあるだろう。
たまに街で白バイが取り締まりやってるのを見ても、捕まってるのは原付ばかり。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/19(金) 23:17:22ID:???原付ってのが捕まり易いのは利用層にも原因があると思う
ド低脳DQNでも原付の免許くらいなら取得できる程度のモノだから
そういうのが捕まっているのをよく見るという事なんじゃないかと
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/19(金) 23:30:19ID:???原付の法定速度なんて、ママチャリで走っても普通にでるんだから、
警察にとっては、この上ないオイシイ獲物。
警察は捕まえやすい所から狙っていくって事を念頭にいれておかないと
痛い目に遭うぞw
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/19(金) 23:30:41ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています