最新!無免許運転アカデミー6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 01:06:39ID:???無免許初めての場合
○15〜24点 欠格一年
○25〜34点 欠格二年
○35〜44点 欠格三年
○45〜以上 欠格五年
2009年6月の改正により最長10年になる模様
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/20(水) 23:16:17ID:???免許なくたってどうでもいいんだよ、買ってくれれば
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 01:14:56ID:???夢の中で「夢であってくれ」って願うぐらいだが、目が覚めるまではホントにリアルに現実の様に感じるよ。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 05:54:12ID:???警察は交通違反よりもっと他の犯罪を取り締まるべきだ
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 05:55:05ID:rMVisTlf0736名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 07:01:04ID:???実技試験は予約がいるが、平日試験場でしか受け付けてなかったかも。
救護講習は教習所で休日でも受けられるはず。
まあ10日はみないといかんな。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 08:05:04ID:???わかります
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 10:03:28ID:???都道府県によっては取消処分者講習を「金土」で受けられるところもあるので
この場合は平日1日で済みます。
仮免試験と本免試験も1回目は午前学科、午後実技で1日で受けられるところも
あるので、この場合なら最短3日となります。
ただ殆どの県は最短6日コースが多いでしょうね。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 10:14:26ID:Z0QXNrRP罪悪感を捨てる。自分が生きる為と言い聞かせる。そういう境地になれば無駄な運転がなくなり、注意力が強まる。
つまりプロ意識のようなものを培うと言う事。
ただ単に警戒ばかりするだけでは身を削るばかりになる。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/22(金) 03:30:57ID:j8KqZhAk0741名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/22(金) 06:50:41ID:???取消前は高速何百キロでも走って平気だったのに、100キロも走らないうちに気分悪くなって引き返したり。
まあ仕事で運転してなかったのでやめられたわけだが。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/22(金) 08:04:53ID:???慣れって恐ろしいな
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/22(金) 11:31:02ID:???免停なら我慢すれば戻ってくるだろ。
免取とは精神的負担の次元が違うよ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/22(金) 13:43:22ID:???0745名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/22(金) 14:05:11ID:???免取りだって我慢すれば取り直せるだろ
免停中だって捕まれば罰金30万+免取りだぜ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/22(金) 14:49:50ID:???取り直せばいいなんて簡単に言ってくれるな。
どんだけ大変かは経験してみれば分るよ
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/22(金) 14:58:39ID:???我慢すれば自動的に返ってくるのと、1から取り直すのとでは天と地の差
同列に語るな
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/22(金) 16:10:53ID:???経験したけど屁でもなかったぞ。
つか
そんな大げさに言うほど大変なことか?
どう転んだって、最初に取るより楽だろ
試験用の運転を復習すればすぐ受かる
あとは平日の休暇の問題だけだよ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/22(金) 16:21:32ID:???>あとは平日の休暇の問題だけだよ
そこが一番の問題。
もしかして馬鹿?w
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/22(金) 17:59:38ID:???土日に試験やってくれれば、そりゃ何回でも気楽に受けられるから苦労は無いさ
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/22(金) 20:28:44ID:???試験場に乗り付けてそのままm乗って帰るくらいのことやれよ
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/22(金) 22:04:33ID:prUC/7Yo警官や消防なのに無免許とか
客乗せる営業バスで無免許とか
乗用車の無免許なんて無免許の初心者だな
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/22(金) 23:30:41ID:???まぁ、普段リッターバイク乗っているからまだ無免許運転だがな。
来月中には大自二まで取り返す予定。
スピード違反と一時停止だけ気をつけていれば、絶対に捕まらない。
(もちろん、シートベルトとケータイは絶対に注意)
こういうときは平日休みの仕事だと助かるよ。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/23(土) 00:55:07ID:???0755名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/23(土) 03:20:17ID:FDwjdVMu平日に休みを取る問題は永遠に残りそうです。
このまま無免許を続けるつもりは無いのに・・・。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/23(土) 10:02:15ID:???だから乗らない
だだ免停の時期ずらせないかな
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/23(土) 10:07:45ID:???おまえら派遣とかバイト?
だったら1回止めて免許取って復活すればいいだろ
一般のサラリーマンなら、年間有給でジュウブン足りるし
無給を覚悟すれば、さらに休める
職務のカバーを頼むのが少々心が痛むけど
育児休暇に比べたら、企業としても安いモンだろ
見渡せばチョットした入院や介護で休むヤツも多いし
おれは正々堂々と私用で休んだよ
その後に部下の休暇許諾が甘くなったけどな(w
そもそも、労働者の権利として休めないような会社や
休むことで収入激減するような契約で勤めてるのが筋違いで
自営にしても、自分が数日席を外したくらいの
危機回避ができないなら廃業した方が良い
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/23(土) 10:16:59ID:???脳内社会人乙
ニート君はまずまともな就職して職場の実態ってもんを知ってから能書きたれてね
まともな会社の正社員だから毎週ホイホイ有給取って休めない苦労があるんだよ。
派遣やバイト程度なら休むのに苦労なんてねえよ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/23(土) 11:39:16ID:???それって、倒れかけの中小企業だからだろ?
普通の企業なら、社員の休暇を見込んで
リスク管理してるんで、許諾を得た上なら
誰が休もうが大きな影響はない
誰かが休んで立ちゆかなくなる企業なんて
お終いだよ
育児休暇でも介護休暇でも有給休暇でも消化できる
土壌になるようない就業形態や人員を確保するのが常
まして免許なんてまばらに10日も休めばいいんだし
それで問題があるなら、転職した方が良いよ
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/23(土) 11:42:54ID:???誤解の無いようにしておくが
俺だって有給に対しては負い目もあるし
休まないなら、それに越したことはない
だけど、毎年免許取るのか?
1年起きか?
だいたい多くても生涯に2回だろ?
1回目は誰でも取るし、取り直しで1回
それでも足りないなら、運転の方法を考えた方が良いし
生涯に1回、10日程度の休暇はとれるだろ?
っていってるんだからな
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/23(土) 11:59:33ID:Ao/qOGD5出頭する日をずらせばよい。行政から処分を受けるまでは処分対象とならない。分かりやすく言うと、免許センターまでは車で行けるが帰りは乗れないと言う事。
その為には電話で行けない理由を述べる事。
日にちをずらしての出頭の場合処分は「意見の聴衆」はなくそのまま事務的に処分されるので、
軽減等はないと考える。当然出頭前に捕まった点数はプラスされる。自己責任で。
因みに日にちをずらす限度はあると思う。せいぜい一ヶ月くらいだろう。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/23(土) 18:13:17ID:???0763名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/23(土) 23:35:44ID:???だから馬鹿って言われるんだよw
どんだけ能書きたれようが、免停と免取では雲泥の差。
これは変えようのない事実。
屁理屈こねて、誰かれかまわず噛みつきたいだけの暇人に付き合うのは
これが最後な。
はい終了
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/24(日) 00:34:33ID:???知能が低い自慢は終わったか?
2回目なのにマトモに受からないオバカサン
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/24(日) 08:48:08ID:???再取得しちまえば笑い話にもなるし、最初と違ってこれからどうなるかどうすればいいかわかってるから絶望感も薄いだろうけど、今取消になったりしたらやっぱり相当ダメージでかい。
再取得自体も面倒だけど、再取得後の初心期間と前歴1が重い。5年間の取消前歴期間もプレッシャー。
まあ最近はまず違反なんかしない(捕まらない)けどな。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/24(日) 10:39:07ID:???また、脳内会社ごっこか。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/24(日) 12:25:22ID:???無免許運転を実行中の心理状態に「免停中」と「取り消し欠格期間」
「単に免許取らず」の心理状態がどうか?という視点で語るやつは
免停中だって捕まれば同じ罰金で取り消しと欠格が
待つのだから尋常じゃない精神状態だというやつと
どうせ免停中は希望の光がそこに見えてるので無免許運転中も
プレッシャーなんて欠格期間中に比べれば屁でもないといやつと
どうせ取り消し済みと欠格なら、何度捕まったって、それ以下に
はならないのだから、免停中の運転よりパラダイスっていうやつ。
論外でマヌケなのは、単純に状態を比較して
免停→天国
取り消し→地獄
って言ってるバカで、こんなのは200%誰が考えたって当たり前の
ことで論ずる必要なし
あくまでもスレッド内では無免許運転中の場合精神的なストレスの話だろ
一番気楽なのは免許も取る来もなく欠格期間でもない無免許だろうな
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/24(日) 18:05:19ID:???免取りになって原因よく考えろ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/24(日) 20:10:57ID:0Hyaq0IZほとんどノってたけどw
安全運転を心がけてたけどやっぱ生きた心地はしなかたね。。。
万が一止められれば・・・・一転地獄だからね・・
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/24(日) 21:47:18ID:???夏までには免許取れるかなあ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/25(月) 11:09:21ID:RTC6Z/wn免停講習って、短縮になるはずの取り消しの最終日に受け終わるように日を指定して申し込めるんだっけ?
それとも意見の聴取の日に講習日時を指定されちゃうの?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/25(月) 11:27:09ID:???とりあえず、提出すれば停止が実行され
当日か後日に短縮講習を受けるわけだが
あれって君が都合の良いように毎日ヤッテルわけじゃないから
「日を指定して」てのは無理だと思うよ
開催日程のどこかに入れて貰う
0773771
2009/05/25(月) 11:47:24ID:RTC6Z/wnたまたま俺の都合のいい日を指定して申し込めれば、講習が終わったその日に免許を受け取って帰ることも可能なんだよね?
ちなみに、大阪の門真の免許センターです。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/25(月) 13:38:21ID:???そりゃ無理じゃね?
停止は日単位だから、最短でも講習の翌日だろう。
その日の夕方から免停明けなんてあり得ない。
0775774
2009/05/25(月) 13:43:10ID:???0776771
2009/05/25(月) 14:11:45ID:RTC6Z/wnそれと同じように免停最終日に講習の二日目を受ければその日に免許証を受け取れないのかな?
あるいは、たとえば講習で45日に短縮されるとして、46日目に二日目を受けてその日に免許証を受け取るとか。
要するに、免許証を受け取るためだけに講習日以外にもう一回後で試験場に行くのがマンドクサイから講習の最終日に受け取れるようにしたいってことなんだけど。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/25(月) 14:43:53ID:???返却窓口が当日の夕方に応じればな。
30日の場合は講習とセットとして優良受講者に返却するが
中、長期は2日間で、帰りに返却するシステムはない
(基本的に全員が指定の半分にしかならないから)
そこで異例の諸氏は、受講終了の証明を持って返却窓口に
言って手続きが必要
平日なんだから自分で、自分の行く場所に問い合わせろよ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/25(月) 14:46:11ID:???ちなみに
行く日数は同じだろ
提出(講習1日目)
講習2日目
・
・
受領
提出1日
・
・
講習1日目
講習2日(受領)
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/26(火) 00:05:21ID:B4EW9qy3短縮→46日目からの45日間を短縮。
つまり最初の45日間は必ず過ごさなくてはいけない。46日目に二日目を受ければ翌日から運転可能。免許の返却は最寄の警察署でもらう。間違っても講習終了日に車で乗りつけないこと。
原則的に二日間連続と言われるが強制ではない。一日出て46日目に二日目を受ける事も可能。電話も必要ない。勿論処分当日に受ける必要もなし。
ただしスケジュールがあるので、数日前に予約する必要がある、必ずしも自分の希望する日に出れるとは限らない。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/27(水) 09:47:17ID:5FMIaLoz曜日によってそれぞれ一日目のカリキュラム、二日目のカリキュラムと分かれているようなので、自分の都合に合わせたいなら、曜日を把握しておく必要がある。
電話で聞けば教えてくれるだろう。日割の表が講習室にある場合もある。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/28(木) 13:11:11ID:???三年間家族にも会社にもバレず耐え抜いた!
あばよお前等!
そしてありがとう。このスレだけが寄り所だった…
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/28(木) 14:33:56ID:???運転いつもと同じなんだがつい車列の先頭になってしまうからかな
無免時は一度も止められなかったんだけどな
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/28(木) 15:35:08ID:???おめでとう。
石にかじりついても1年間は絶対に違反するなよ。
そうすれば前歴無しの身になって15点までは免取り無しだ。
酒や事故以外でなら一発免停の可能性は無くなる。
一度免取り経験したら、免停なんてどってことないだろう。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/28(木) 17:36:29ID:???気が緩んでるからだな
免許を家に置いて、不携帯で捕まるリスクを負って運転すれば
また無免許運転時代の防衛運転を思い出すだろうて
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/28(木) 18:29:39ID:???0786名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/29(金) 00:51:40ID:???これが一番だな。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/29(金) 08:21:01ID:Nc8zge5u25点だと何年?
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/29(金) 08:22:25ID:Nc8zge5u0789名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/29(金) 12:15:07ID:???酒ばっか重くなって過失致死なら永久取消位にならんとバランスが悪いよ
速度20以上超過は一年取消とかにしてほしいわ
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/29(金) 12:35:45ID:AW5z8WaR理想的な満了だな。
今後も今まで通りやっていれば、大丈夫だろう。
ただし知らない土地に行く場合などは気をつけて。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/29(金) 12:45:12ID:AW5z8WaR0792名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/29(金) 15:52:04ID:???こんなのは飴と鞭だろ。
取消し後2年以内なら仮免免除とかの特典欲しいよ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/29(金) 16:44:47ID:???そりゃ飴と鞭になってないだろ
厳罰に処すというリスクを背負うんだから、免許の試験を甘くしろ
ってのは解らなくはない。
しかしそれは、まだ厳罰にされていない人間が対象で少なくとも
初回試験が甘いとか教習時間を減らす←飴
↓
まじめに運転すれば何の差もないが、違反をしたら厳罰で臨む←鞭
こういう飴と鞭なら普通なんだが
初回試験は同じ
↓
まじめに運転すれば何の差もないが、違反をしたら厳罰で臨む←鞭
↓
違反には厳しいよと言ってるのに犯したバカの再試験を甘く←飴
これは無いだろ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/29(金) 18:44:07ID:???例えば一度犯罪を行い刑事裁判にかけられても、執行猶予のような飴が与えられる事もある。
実刑となり刑務所に入れられても真面目に務めを果たしてれば、
面会回数や作業報奨金が増えたりなどの優遇措置が、飴として与えられる事もある。
飲酒運転を擁護する気は更々無いが、罰則だけを重くするというのは更なる犯罪を誘発する一因となる、という理屈もまた正論ではある。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/29(金) 23:13:35ID:???0796名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/30(土) 02:13:56ID:???日本語勉強しろ、クズ
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/31(日) 00:03:23ID:???厳しくするとバレが怖くて逃げる奴より増える>最悪他まきこんでの事故
ってのが普通に想定できるがな・・・
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/31(日) 02:22:30ID:LrEsgvOl免許確認はなく助かった
定番の場所で検問情報にも出てたのに事前チェック怠った
まあ、いい刺激になった、気を引き締めないと
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/31(日) 20:47:49ID:???0800名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/31(日) 21:07:02ID:CVpHx1ak0801名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/01(月) 14:38:56ID:???期日の2週間前には通知が郵送されてくると思うから、刑事の期日が意見の聴取の前になることはないと思う。
刑事で交通裁判所に行く前に意見の聴取があるって、よくあることなの?
ちなみにスピード違反で、ぎりぎり免停でおさまってる。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/01(月) 18:03:52ID:???0804名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/01(月) 18:54:54ID:???自分(免取)も行政処分の二ヶ月後に刑事処分だった。
これは管轄の検察、及び、公安の混み具合でどっちの書類が先に処理されるかで早いか遅いか決まる。
刑事処分は運転手本人に対する刑罰、行政処分は資格に違反する事をしたのでそれに対する罰則
両者は別って考えだから、検察と公安で連携なんて全く考えてない。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/01(月) 18:57:29ID:???バイクに対して警察甘いし逃げようと思えばいくらでも逃げれる
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/01(月) 19:36:13ID:???0807名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/01(月) 23:18:21ID:4wWvc54P0808名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 00:38:06ID:Gl+WdDNcこのスレを頼りに頑張ってきた甲斐がありました。
それでは皆さんのご無事を祈りつつ、お先に失礼いたします。
ではでは。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 01:27:01ID:???6/1からの道交法改正で気合い入れてるのかなと思いつつ、原付を止めてじっとしてたのに
誰も相手にしてくれなかった
警官と目があったけど「あんたは行っていいよ」って感じで人参を振るからしょうがないから立ち去った。
なんで無視されたんだろう、原付免許は取ったばかりだから、免許見せろって言われたら喜々として見せたのに。
まあ、これが車だったら生きた心地しなかったろうけどw
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 08:53:27ID:???でも車とバイク両方持つ気にはなれないな
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 11:04:37ID:43eYvIFL免停かな?
とにかく一年は同じように大人しくしておこう。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 11:11:33ID:Ery1bKQq0813名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 14:28:13ID:fa52162s0814名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 19:37:53ID:???0815名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 20:28:50ID:???ちゃんと信号守って右折しようとしてぶつかった車が気の毒すぎるよな
無理やり3人の殺人に荷担させられたようなもんだわ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 23:35:49ID:???黄色になったら加速して、赤になっても構わず突っ込むなんて、むしろ普通。
右折待ちが混んでる道だと、交差道路が青になっても、直進車に割り込まれないように前の車にピッタリくっついて信号無視して右折するなんてのも、よく見る。
黄色信号で止まろうと減速したら、後続車が加速してきて猛スピードで信号無視してぶち抜いて行ったなんて体験も数回ある。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 01:31:33ID:???0818名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 01:38:27ID:???また、報道の基本形態が出来てしまったね
これでもっと乗りにくくなるんじゃないか。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 01:41:40ID:???酒は飲んで運転すんなよ!
1回で12点とかいってるから、俺ら捕まったら無免許+酒気帯で31点になっちまうな
日の光見るのが2年延びるわ・・・
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 17:04:12ID:???>黄色になったら加速して、赤になっても構わず突っ込むなんて、むしろ普通。
黄色突破はまだ普通と認めてやるが、赤になっても突っ込む奴なんてそうそうは見ないぞ(まあ、たまにはいるが)
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 18:46:34ID:???まぁそうだなw
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 19:03:18ID:???うちらは安全運転してるんだから邪魔なんだよ!
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 20:17:38ID:???横浜住まいだが日常的に見る
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 22:00:24ID:???0825名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 22:36:44ID:???「日常的に見る」のと「普通」では意味がちがう。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/04(木) 04:04:44ID:???ごもっともだ。
あいつらこそ免許取り消しになれって思う。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/04(木) 11:55:35ID:???いやいや青森下北の横浜町じゃ全然「普通」だよ
そもそも信号機の設置自体が珍しいんだから、住民がまだ慣れてないんだ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/04(木) 12:24:30ID:???言葉遊び構ってちゃん乙
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/04(木) 15:30:48ID:???黄 急いで渡れ
赤 覚悟して渡れ
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/04(木) 22:01:38ID:???無免許運転時代を思い出して安全運転を心掛けよう
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 15:01:57ID:???0832名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 16:25:06ID:mAhFuRau今、免許証を受け取りました
ここだけが、心のよりどころだった
お前らよ、さようなら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています