最新!無免許運転アカデミー6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 01:06:39ID:???無免許初めての場合
○15〜24点 欠格一年
○25〜34点 欠格二年
○35〜44点 欠格三年
○45〜以上 欠格五年
2009年6月の改正により最長10年になる模様
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 18:17:58ID:???予約完了の通知と受講案内を送って来た。
1年大過なく過ごして来た・・と言いたい所だが、1回、出先で職質に遭い無免発覚
その時は代行運転を頼んで帰る事を条件に説教だけで見逃してもらってるんだな。
取消処分者講習でそん時の報告が行ってないかとちょっとドキドキ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 18:32:12ID:???免停を隠そうとして下手な言い逃れをして怪しまれて突っ込まれた典型的なパターンですね。
「会社に忘れた」とか言わずに、ストレートに「免停中なのに乗ってしまった」って言い訳すれば
会社にはバレないで済んだケースだと思います。
(警察署へ連行されて身柄拘束されるので、身元引受人は必要なので家族にはバレたと思うけど)
職質でしどろもどろしてないければアルコール検査も(運が良ければ)されなかったでしょう
(ホントに飲んだのが一口だけでお酒の匂いをさせていなかったならね)
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 18:36:40ID:???>これでまた何人か無資格運転が発覚し、処分されることになるかもしれません。
そこまでされる事が分っていて無免で車で会社に来る人間がいたら、あなたの会社は
どうしようもないバカの集まりかと思いますです。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 20:34:39ID:???あれは簡易検査で、あれでひっかかると次はストローつきのビニール袋(たぶん証拠能力がある)を膨らます。
あのマイク方検出器はどうもコーヒー牛乳にも反応するみたい。
オレはスポーツのトレーニング中にプロテインをコーヒー牛乳「雪印コーヒー」に溶かして飲んでるんだが、
そのあとの帰り道でマイク方検出器でひっかかったことが2回ある。
風船を膨らます前に免許証の提示を求められたかどうかは覚えてないけど、やばいやつはコーヒー牛乳も避けた方がいいかも。
0053前スレの866
2009/02/16(月) 21:13:36ID:???その辺が私にも理解できないところであり、私がこのスレをのぞかずにいられない理由なのです。
私の感覚なら、免許点数が危険域に入った段階で、運転を極力やめて点数が戻ってくる日を待ちます。
まして免許停止になれば少々高くつこうがどうだろうが運転はしません。
ところが世の中には、どうにもこの辺りの理解や感覚が私とは大いに異なる人たちがいるようで、
私にはリスクがやたらと高い割りにメリットが少ない無免許運転や飲酒運転をやめられない人たちがいるんです。
私も勤め先の人たちは合理的に行動していると思いたいのですが、
私とは違う合理性を基準にしている人が少なからずいるようですし、
その中には違法行為を「やむをえない」と考えている、このスレで私を罵るような人がやはりいるようです。
繰り返しになりますが、違法行為は解雇事由になることを承知で無免許運転や飲酒運転をする人を
理解する(容認するという意味ではなく、対策を練る材料にする)ためにこのスレをのぞいているんです。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 21:15:00ID:???【埼玉】「試験に受からなかった」 無免許でひき逃げの男を逮捕 川越市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234775505/
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 21:31:01ID:???世の中には色々な人が色々な事情の中で暮らしている事を
理解出来ないあなたの人間性の方が私には理解出来ません。
0056前スレの866
2009/02/16(月) 23:04:48ID:???「事情があれば違法行為をしてもいい」という倫理基準が
どういう考え方から導き出されるのかを是非知りたいと思います。
会社組織では「懲戒解雇」が最高の罰則であり、これ以上に罰を重くすることで
無免許運転や飲酒運転を防ぐことは、事実上できません。
そういう懲戒解雇を出さないためには、上述の考え方が湧き出てくるメカニズムを研究せざるを得ないのです。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 23:53:17ID:???あんた病気だわw
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 00:13:48ID:???もう少し考え方をかえたほうが良いよ
あなたが言ってることは主観でしかない
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 00:17:36ID:???就業規則に明文化されていない限り、無免許運転や飲酒運転をしたからと行って直ちに社員を懲戒解雇には出来ません。
一般的に職務とは関係の無い事項に対して会社からの警告は業務命令とはいえません。要請もしくは希望の表明といった
解釈になりますので、従業員が守らなかったとしても直ちに懲戒の対象にする事は出来ないと考えるのが自然かと思います。
さらに無免許運転や飲酒運転で実際に事故を起こした場合は、その者を就業規則に照らして、懲戒処分の対象にする事が
可能か否かですが、それは事案の重大さによって決まってくると考えます。
したがって、会社に就業規則がない場合、あるいは、就業規則はあっても無免許運転や飲酒運転の解雇事由についての
規定がない場合等は、労使間でトラブルになった際、会社側に不利に働くことになります。
会社がとるべき対処については、まずは就業規則に規定されている戒告、減給、出勤停止のような比較的軽い処分を行い、
当該労働者を再教育する姿勢を見せることが必要になります。その上で再び飲酒運転が露見したような場合には、懲戒解雇
もやむなしと判断されることになるでしょう。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 01:01:24ID:olN3IeVDだからもう来るなってwww
あんたここで何してんの?スレチだってば
お前もしかしてレス物乞いか?お前みたいなの近くにいたら120%殴ってるなw
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 03:04:29ID:???その心理は脱税をする人物のそれと同じです。
自分に(ばれなければ)メリットがある。その1点です。
もし、倫理重視で倫理に外れることを絶対に善しとしないなら、「絶対にばれるように仕組む」のが一番。
つまり、>>51を他人に言われてしまうほど、あなたの会社がザルだと言うこと。
これは会社に対する末端社員の犯罪者心理云々の問題じゃない。
単にあなたの会社という法人の、(管理側の≒取締役員の)危機管理能力が皆無なだけ。
今までよく放置してきたなその取締役達。
そんな管理能力では先が見えてるから、おまいもその会社早くトラバーユした方がよい。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 12:00:35ID:qfIFV0DL釣られ釣られて…
俺釣られ
0063免取1年、今は免許持ち
2009/02/17(火) 16:11:24ID:???週末の仕事帰りに自宅近くの予想外の場所で深夜検問に引っかかって
飲酒と免許証チェックをされた。
免許持ち、仕事帰りだから飲酒も無しで、当然、問題無し。
警「お仕事ですか?」
俺「夜間工事があってその帰りです」
警「ご苦労様です、お気を付けてお帰り下さい」
もう嬉しくて嬉しくて、検問にかかるのがこんなに幸せな気分になれるとは知らなんだ。
これが2週間前の免許回復する前だったら人生奈落の底だったけど・・・
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 19:36:29ID:???ただのレス乞食だから、相手しなけりゃいなくなるよ。
書き込み全く面白くないから無視も簡単だろ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 19:41:42ID:???俺は突っ込む程にだんだんボロが出て来てるから面白いのだが。
0066前スレの866
2009/02/17(火) 20:23:00ID:???さて、 >>59 就業規則は半年前に変更されています。
就業時間中および通勤における無資格運転,酒気帯び運転は懲戒解雇の事由となるとなっています。
例の福岡の公務員による事故があったのち、会社の法務部と顧問弁護士が話し合い、案をまとめ、あっさり決まりました。
全社員に小冊子が配られ、30分間のレクチャーを行い、「無資格運転,酒気帯び運転はしません」という書面にサインさせてます。
ただ、「法律も会社の規則もやぶってもいい」 と考える人がいたことは確かです。
>>61 これまでも会社が運転資格審査を怠ったわけではありません。
毎年3月に通勤費補助の再申請をさせるのですが、そのときには免許証のコピーを添付させていました。
ただ、会社は性善説をとっていましたから、年の途中で無資格になれば自主的に乗らないと、社員を信じていました。
学生時代の同期で別会社にいる者にも話を聞きましたが、普通の会社はこんなもんです。
そういう意味では、これからは性悪説に基づき対処が必要になったということです。
勘違いしてほしくないのですが、私は解雇される者を増やしたいわけではありません。
一人を解雇するとなれば訴訟に発展したときに備え、多くの資料や証拠を用意するという仕事が必要になります。
これらは会社の利益を守るためのコストになりますが、利益を増やしはしませんから。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 22:18:04ID:???分かるぜ。もう二度としないってか、出来ないだろうけど。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 22:23:51ID:???>毎年3月に通勤費補助の再申請をさせるのですが、そのときには免許証のコピーを添付させていました。
ちょっとちょっと、前スレと話しが変わってるじゃないですか。
あなたの会社はそれをやっていないから自動車通勤者全員の免許証も現物確認することを上司に
案しますって、前スレでお書きになってたじゃないですか。
毎年3月にそれやってるなら必要ないでしょう。
通勤手当の見直し時に免許証のコピーを提出させて更新している話しは、私があなたへ「うちの会社ではそう
していますよ」と書いた話しです。
なんなら過去ログ貼り付けましょうか?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 22:37:33ID:???前スレの最初から読めば、自分でストーリー作って話し飛躍させているのがありありです
そもそも彼の交通安全週間のテーマーから始まった話しが2/1で、その後のレス内容を追いかければ、話しの進み具合が
余りに早すぎるので作り話ってのがバレバレです
だいたい役員会での決定から労使間での合意までが必要な案件が僅か2週間で決まる筈がないでしょうが
会社での意志決定のプロセスってもんを知らな過ぎますよ、彼
0070前スレの866
2009/02/17(火) 23:07:16ID:???少し混乱があるようですね。
私は現物確認を提案したんです。コピー添付は現物確認とは異なります。
コピーなら、このごろの精巧なスキャナで取り込み偽造ということも可能ですから。
>>69
> 役員会での決定から労使間での合意までが必要な案件が僅か2週間で
さて、どの話でしょうか?
交通安全週間の活動内容なぞに労使交渉は無用ですし、役員会でも「報告」だけで終わりでしょう。
飲酒運転が露見した人の件についても労使交渉は関係ありませんが・・・?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 23:49:35ID:???0072名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/18(水) 09:13:49ID:???就業規則に「無資格運転」って書いたの?
無免許と無資格は違うんだけどなぁ…
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/18(水) 11:43:56ID:???>>59の入れ知恵で修正した彼ストーリーだから、細かいところを突っ込んでもしょうがない
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/18(水) 21:04:30ID:???高速はNだけでなはない。料金所ではカメラも設置されている。
だから一般道路等に比べて言い逃れが出来ない状況になる可能性が高いと言う事。
0075セルシオ
2009/02/18(水) 22:02:54ID:???0076名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/18(水) 22:23:40ID:???そんなことも知らないで「ハイ!ハイ!ハイ!せんせーぼくしってまーす!」って言いたいんだね。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/19(木) 10:39:32ID:iTZoOACE一々他人の解釈に付き合ってられんよ。Nシステムで顔が写る→オービスの存在がなくなっちまうな(笑)怖い世の中だ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/19(木) 10:41:35ID:???ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090218-OYT1T01047.htm?from=main2
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/19(木) 10:48:45ID:???その所有者兼使用者が免許取消処分を受けている車両のナンバーをNシステムに手配車両として登録すれば
上と同じ事が出来そうだな。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/19(木) 11:51:20ID:VmMxdfZ/菊門にこびりついた下痢が痒さを増してるぜ
鼻クソうめぇ!
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/19(木) 11:52:39ID:VmMxdfZ/間違った
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/19(木) 12:18:56ID:???問題は、免停or免取被処分者の所有車両を
全数またはかなりの確率で手配車両として登録している
というような運用をしているのかどうかだ。
「こいつはあやしい」と睨まれたら手配されることもあろうが、そういう場合は除いての話ね。
そういう場合は睨まれた段階でもう免れようがないわけだから。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/19(木) 18:32:55ID:???今のNシステムは顔写るぜ?w
だからってオービスの存在がなくなるって意味わからん
まさかNで速度測定してるとでも?w
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/19(木) 21:38:31ID:???0085名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/19(木) 23:58:31ID:???0086名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/20(金) 03:03:12ID:???算出することが可能。つまり対象となった場合、速度オーバを指摘される可能性は十分ある。
実際に速度を出していたというデータ対象にされた事例もある
>>83が言うように顔がドライバー本人と言えるほどの鮮明に写せる能力があるというのなら
速度を出したナンバーと写真でオービスより合理的な測定方法という事になる。
しかし高速は上にもいったように各間隔で設置されたNシステム、料金所のカメラ等だけでも
対象になりさえすれば、そこにいたと言う鮮明な証拠になることは間違いない。
とにかくここでの考え方は、なるべく乗らないというのが原則。
高速に乗るという事はつまり遠出であって、原則からはずれている
Nシステム以前に危険に晒しているという事に気付かなければならない。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/21(土) 02:02:53ID:QDCbYOltランク分けされている、特に暴力団関係者は免許証を見せるだけで分かる。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/21(土) 04:20:50ID:???無差別に撮影をしてもいいという法的根拠はないとして
いるはずなので、Nシステムで無差別に肖像を記録はできないだろ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/21(土) 10:46:33ID:???都市伝説w
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/21(土) 14:35:54ID:K8ElXoXZ留置場で一緒だった鉄泥棒は、証拠としてコンビニの防犯カメラの画像や
Nシステムの画像見せられたと言ってたがね
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/21(土) 20:00:49ID:???なにやらかしたんだよw
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/21(土) 23:54:18ID:lHA0ag0b来月の26日から失った免許を合宿でゲットだぜ
一発は試験場が遠すぎて諦めた 何回か通うハメになりそうだし
ついでに中免も失ったからセットで行くよ
喪中の事考えると涙が溢れちゃう…
喪中のみんな頑張れ!
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/22(日) 11:17:11ID:???0094名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/22(日) 18:29:25ID:???0095名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/22(日) 23:34:59ID:???1回ぐらい一発試験受けてみたらいいのに。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/23(月) 11:53:59ID:9flOVpLY今のところスピード違反は現行犯でしか検挙していないから、これで検挙はしないね。
> 実際に速度を出していたというデータ対象にされた事例もある
へー、具体的なソースは?
> Nシステム以前に
「走行中にアクシデントに巻き込まれた場合、Nシステムによって検索をかけられる可能性がある」から高速に乗るな
というのがおかしいという話をしてるのに何かだんだんイイワケをビミョーにずらし始めたな。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/23(月) 12:00:15ID:???オービスのどこが現行犯なんだ?
光電管の超短区間もしくはレーダーの瞬間速度での検挙だろ
Nシステム間の速度じゃ平均速度しか出ないし信号があったら
公平性がないしね
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/23(月) 15:48:27ID:???http://www.nicovideo.jp/watch/sm5874263
職務質問は任意である。拒まれた以上、継続することはできない。 なぜなら、令状がない(憲法35条)からである。にもかかわらず、この連中は継続し、
国民の自由を侵害している。
まず第一に、拳銃を持っている最初の女は「どういう関係の方?(警察の上層部の方?)」というニュアンスで聞いている。あたかも、一般の国民が警察に
抗弁するのはおかしいとでも言う感じである。しかし、国民主権国家である以上、警察は国民の奉仕者(憲法15条)であり、この拳銃を持っている馬
鹿女の勘違いは憲法違反である。
次に、名前をしつこく聞き、強要行為を行っている。「私たちは名乗っているから、あなたも名乗りなさい」というが、警察官は権力を行使する以上、そ
の真正を証明・担保するためにも名乗る必要があるのに対し、一般人には何らその義務はない。にもかかわらず、強要行為(刑法193条 公
務員職権濫用)を行っている。
また、拳銃を持っている村上は「肖像権がある」などといって、投稿者の撮影行為という正当な権利の行使を侵害している。なぜなら、かかる不利益
処分・即時強制等が法に違反する恐れがあるとき、それを裁判で明らかにしなければならないが、これは映像の証拠があって初めてその裁判作用が
正確になせる。したがって、投稿者の撮影行為は裁判資料のための正当業務といえ、これを「肖像権」(そもそも、何の法にも判例にも明示されていな
い)なるものをもって、撮影者の行為を手でふさぎ、やめさせようとするのは、 職権濫用(刑法193条 公務員職権濫用)に該当する。撮影されるのが嫌
なら、警察官を辞めろ。
拳銃を持っている村上は感情的になり、「ゴルァ」と投稿者を脅迫(刑法195条 特別公務員陵虐)している。拳銃を持っている者に感情的にな
られたら、これほど恐ろしいことはない。
卑しくも司法警察職員なら、法治国家である以上、やりすぎというくらいに(少なくとも率先して)法律を遵守しなければならないだろう。にもかかわらず、この
連中は法律を無視するどころか、犯罪行為を働いている。
抗議先 兵庫県さわやか提案箱
http://web.pref.hyogo.jp/about_pref.html
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/23(月) 23:56:56ID:???それはどうかな?実際今まで例のなかった検挙で捕まっているわけだろう。
自転車ですら検挙される現在、捕まったからソースでは遅いのだぞ?
スピードを現行犯でした検挙出来ないからと言うのは、あえて聞かなかった事にする。
ところで
何を言いたいのかと言うと、高速道路のNシステムと一般道路のNシステムでは
性質が微妙に違うという事。これが理解できないなら、端からチャチを入れたいのだろうから
この項目は飛ばしても構わない。
高速の監視システムはNシステムと料金所等のカメラの連携で構成されていると説いたまで。
俺のしりあいが実際それを元に呼び出されているのだから。
Nシステムが高画質の画像を写せると言うのなら、それこそ監視能力が高くなるだけである。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/24(火) 00:14:19ID:???自分で何が言いたいのかわかってないじゃねーの?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/24(火) 19:07:15ID:???0102名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/26(木) 05:24:28ID:qPcwrjXu最初から何も変わっていない。
常に高速と一般のNの微妙な違いを説いてきたつもりだ。
それに対し意見してきた人間はNにも高画質な撮影能力があり、高速も一般も変わりはないと言う。
これに対しこちらは高速と言うのは基本的にNと監視カメラの連携で構成される監視システムであり、
Nが進化したとしても、より精度が高度になるというだけであって、高速と一般と言う道路の性質の違いがある限り基本は変わらないと言う事。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/26(木) 05:43:23ID:qPcwrjXu押し付けるつもりはない。
ところで、最近の覆面にはセダンだけでなく、ハッチバックのファミリーカー、マイクロバスなどもあるようだ。
試験的に行われてるようにも見えたので、全国レベルではないようだが、
その車らは昼間に決まって法定30キロ、40キロのラインで取締を行っていたから、より一層の警戒が必要。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/27(金) 16:12:44ID:Ck3RN8ky0105名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/27(金) 16:47:45ID:???もう、会社ごっこは飽きたかw
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/27(金) 18:05:26ID:???結局何が言いたいの?w
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/27(金) 18:28:14ID:???僕は平日の明け方5時に2chをやっているニートです。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/28(土) 11:35:07ID:L+pUsGv4簡単な事だ。上のテンプレの7には、そういった要素が含まれていると言う事。
わからないのなら、仕方ないな。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/28(土) 20:06:34ID:???勝って兜の緒を締めろ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/02(月) 08:59:13ID:???免許証を二つ持ってたら、なおいいんじゃね?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/02(月) 09:37:18ID:???0112名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/02(月) 11:10:14ID:???比較的危ないけど
1日数千人も出入りするような免許センターなら大丈夫
逆に、免停者だけがくるような○○分室のような
出先支所は、朝の提出時間以降や、講習終了時に警察が貼ってる場合もある
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/02(月) 22:17:07ID:???紛失届けをして再発行、免取時は新免許を返還して旧免許を更新期限日まで所持。
こうすれば検問での免許携帯チェックぐらいはごまかせる。
職質じゃ使えないが、あると無いとじゃ安心感は確かに違うけどな。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/04(水) 19:24:23ID:???追いかけて走ってくる子供の姿がたまたま見えたので、飛び出してくるかと速度落としたら案の定、飛び出し
てきて軽くブレーキ踏んで一時停止して問題なし。
で、発進してパトカーの横を抜けようとしたらパトライト点灯しやがってパトカーのすぐ横で停止
お互いに運転席の窓開けて
俺・・”な、なんだ、前方不注意か、でもちゃんと速度落としたし、ブレーキ踏んだし”
警官「いやぁ〜今の良く気がつきましたね、跳ねるかとビックリしましたよ」
俺 「道路脇のミラーに子供が映ったので飛び出してくるかと思いました」
警官「そうですか(凄く感心した様子)、みんながあなたみたいに注意深く運転をして
くれると事故も減って我々も安心なんですが。それではお気をつけて」
褒めてくれるのは嬉しいのだが寿命が10年は縮んだぞお巡りさん。
無免許運転している人間に気易くパトカーから声かけるもんじゃないよ、頼むよ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/04(水) 21:06:05ID:???無免許運転の鏡ですね
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/04(水) 22:18:19ID:???いやぁ〜あっぶね〜っすね〜
ちょっと吹きましたw
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/05(木) 12:34:58ID:???もう、会社ごっこは飽きたかw
0118 ◆inlI2zZPY6
2009/03/05(木) 16:20:33ID:U7F8ucoO0119名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/06(金) 15:36:39ID:QOcK7Gmv0120名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/06(金) 20:26:05ID:???0121名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/07(土) 02:18:53ID:???0122名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/07(土) 08:10:17ID:???とかナントカ言って、日本で戸籍作ってもらってそれを元に免許取得
これ繰り替えせばやりほーだいwwwwww
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/07(土) 11:37:04ID:HGG/nSSNきっと無免許&飲酒で逮捕されたんだよ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/07(土) 11:38:31ID:HGG/nSSN0125名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/08(日) 20:43:53ID:???(夜中2時頃なので、もう駐車監視員もいないだろうと)
開いてるラーメン屋を覗いてたら、交差点に陣取った自転車警官2名が
通りがかった自転車小僧を片っ端から追いかけまくって職質してた。
車降りるまでそんなのがいるなんて気づかなかった。
自分のすぐ横を通って自転車追いかけていったので、路肩に違法駐車した
こっちまで職質されないかと冷や冷やした。
真夜中は巡回パトカーだけ注意してたけど、あんなのも脅威だな。
車から降りたとたんに話しかけられて免許見せろとか言われたら洒落にならん。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/09(月) 01:06:51ID:Lk5qVf7q例えば夜は侵入禁止とか、転回禁止とか点滅信号が黄色点滅から赤点滅に変わっていたりする事がある。
こういった場所にお巡りは夜中でも待ち伏せてるので注意が必要。
因みに終電を過ぎても踏み切りは一時停止には変わりはない。
これを勘違いしてるのが、回りに何人かいたので、例として挙げておく。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/09(月) 23:53:21ID:???その度に「ああ、これが夢だったら」って死ぬほど後悔するんだけど、で、ホントに夢だったりする。
免許回復したらこの悪夢から解放されるんだろうか。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 01:40:35ID:???俺も無免の7年間は、しょっちゅう捕まる夢見てたなw
新たに免許取って1ヵ月そこいらだが、今んとこ捕まる夢は見てない
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 10:29:34ID:???ただ説教だけで見逃してもらってセーフ
まあ、無免で逮捕される疑似体験は出来たな。
現実の方が夢の中よりも捕まった現実感が無くて以外と冷静でパニくらなかったよ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 14:43:24ID:???>実際に巡回パトカーに職質されて無免がバレた事もある。
これは、車に乗っていないときに職質されたんだよね?
乗っているときならタイーホだし
0131129
2009/03/10(火) 18:09:15ID:???道の駅に駐車して仮眠中に職質を受けた。
エンジンキーは刺さった状態だけどエンジンはかけていない。
運転しているところは見て無いからって事で見逃してくれた。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 18:26:09ID:ADIEZBQZエンジンかけてなければ捕まえられないんだよ
俺も駐車場で何回か職質受けた事ある
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 19:26:01ID:???0134名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 20:01:37ID:???本人が「ここまで運転して来ました」って自白しても逮捕出来ないの?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 20:17:44ID:???おれは一度もないぞ。
風体や挙動に問題あるんじゃないか?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 20:35:47ID:ADIEZBQZそれは分からんw
>>135
どうだろうね?まぁ怪しいかも知れんな
でも欠格期間5年間凌いで免許取ったよ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 23:54:06ID:???証拠、証人の裏付けがとれれば立件可能だよ
松坂大輔が無免許で捕まったのは、告発もあったが基本的には自白だから
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/11(水) 01:25:10ID:???俺は「ここまで運転して来た」って白状したけど、見逃してもらったけど。
相手の警官にもよるんだな。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/11(水) 01:33:22ID:blr4shMg普通車の免許を持っているのですが、
1週間ほど前に原付で3点の違反をし、累積8点になりました。
現在、免停の通知待ちの期間なのですが、
この間にバイクの免許を更新したらどうなるのですか?
初心者期間扱いされ、初心者講習受けなくてはならなくなるのですか?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/11(水) 02:03:58ID:IqRkJLfmスレチな上にマルチですかw
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/11(水) 12:40:13ID:OV8mtE0E松坂は写真があったんじゃなかったか?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/11(水) 15:35:16ID:???写真や証言で追い込まれて替え玉が露見
そして出頭・検挙でしょ
別に松坂の刑事裁判に検察が報道写真や目撃者の証人は
使っていないので、争う姿勢のない松坂の自白供述で有罪判決出してる
駐車違反の刑事裁判もそうだけど、特に争わず自白して情状を
求めてるときに検察がわざわざ証人や証拠までは揃えない
まぁ駐車で裁判に至るのも珍しいし、ほとんど略式だけどな
有名なところだと泉モトヤが駐禁の刑事で有罪を受けてるね
逆に言えば、無免許でも駐禁でも否認して争ったら
検察は証拠・証人が無いと有罪は取れない
その弱点があったから放置違反金制度ができたんだけどな
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/12(木) 02:50:32ID:???0144名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/12(木) 09:33:35ID:???0145名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/12(木) 10:04:24ID:I71+9iMQ俺、2回無免で捕まったが2回共1人で帰れたよ
取り調べは5時間くらいかかったがね
因みに別件で捕まって留置場→拘置所→裁判所も経験済み
懲役1年6ヶ月執行猶予3年\(^_^)/人生オワタ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/12(木) 13:15:36ID:???車はどうしたの?自分じゃ乗って帰れないでしょ?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/12(木) 14:21:38ID:???免停中に運転とかバカ過ぎワラ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/12(木) 18:24:40ID:I71+9iMQ車は置いて帰ったよ
無車検だったから証拠写真はとられたな
フロントガラス指差してパシャリとね
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/12(木) 22:47:10ID:???一般的には>>144が普通の事例だ。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/13(金) 01:20:30ID:???0151名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/13(金) 01:22:09ID:+OHNu/5m一応自動二輪の教習所は卒業したのですが、免許センターで免許の交付をしておらず無免許ということで捕まりました。
意見の聴聞で卒業証明書と反省文を提出しようと思っているのですがやはり免取りでしょうか??
免停になって欲しい…
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/13(金) 02:02:21ID:???しかも一年間欠格期間があり、その後
免許取消者講習を指定教習所で受けなければ
再取得のための試みも許されません。
金額は約4万えん、罰金は多分10万位?
意見の聴聞だが、いかなる理由が在ろうとも
違法と教えられたばかりだと言う事はじじつ。
その行為によって何が怒るかということも理解している。
残念だが無理だと思うよ。
しかも聴聞だが、30人くらい纏めてやるから
ほとんど流れ作業、いくらごねても裁判官聞く耳無し。
腹を決めて事実を男らしく受け止めろ。
としか言えないよ…
俺も一年我慢したのさ
君も出来ないことはないよ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/13(金) 02:52:32ID:q5m0A0zC0154名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/13(金) 05:21:52ID:+OHNu/5m0155名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/13(金) 06:27:12ID:???翻訳ソフトで翻訳したような文章だな。
使い慣れない言葉を無理に使うとそうなる。
0156152
2009/03/13(金) 08:14:00ID:2gw9//jm勿論我慢できたさ、たまに自宅敷地内で火を入れたりはしたけどな、
後は今流行りの自転車に乗るこった
俺はこれが一番でかいと思うよ。
来週鮫洲で学科取りに行くんだが、失格してから実に3年経過している。
その間は通勤やら何やら全部自転車で事足りてたからね。
今回とらざるを得なかったのは地方に移住するからだよ。
足無いと死ねるらしいからねぇ…
まったく、都内にいりゃいらないんだが
とか思いつつエンジン弄りが楽しみだわ。
ともかく、俺もバイクのるけどロードで
かっ飛ばすと感覚似てるぞ、てか本当に。
騙されたと思って一回走ってみな。
そしたら免許の諦めもつくさ。
んじゃ俺は救急救護いってくるわ。
頑張れよ、人生の終わりじゃないさ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/13(金) 10:16:10ID:+OHNu/5m処分の通知は免許証に記載されている住所に送られてくるのしょうか??
免許証の住所と現住所が違うので…
またどのくらいで通知来ましたか??
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/13(金) 14:02:14ID:MQmRweIJ罰金はあるよ勿論
30〜50万、分割不可
留置場には入れられないけど、取り調べに5時間は掛かる
終わらなければ、数日後に改めて出頭
行政処分が下されるのは、暫く経ってからになる
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/13(金) 14:40:16ID:???・「意見の聴取」の出欠ハガキは免許証の現住所へ送られてくる。出る気なら「出」に印を付けて
返信しないとダメ、いつ送られて来るかは不定、早くて数週間、来ないときは何ヶ月も来ない時もある。
・呼び出される場所は2通り。管轄地域の公安本部(警察本部庁舎)か免許センター。極悪人は前者へ
呼び出される、警察本部呼び出し組は減免の可能性は限りなく低く、免許センター呼び出し組は
比較的減免率は高いと言われる。
・飲酒、無免、ひき逃げ組は問答無用で免取り(意見の聴取へ出るのも無駄と言われる程)100%減免
の可能性は無いと言われる。
・「意見の聴取」に出てくる相手は裁判官ではない(公安委員の人間)、そもそも行政処分であって裁判では無い。
・話しはちゃんと聞いてくれる(地域差や人柄があるかも、少なくとも自分は県警本部呼び出しだったが
担当官は極めて紳士的な態度だった・・・・でも免取だったけど)
・聴取の様子は地域で違うと思う、東京では大部屋に集められ、順番に最前列に並んだ机に呼び出されて
並んで聴取を受ける様だが、自分の県では待合室の前に個室が幾つか並んでおり、その中へ各々が
呼ばれて話しを聞く形式。
・処分は当日(意見の聴取が一通り終わった後で)全員へ通知される。
・半年以内なら処分内容について異議申し立てが出来る(ただし異議申し立てが通った話しは皆目聞かない)
・免取確実でも人生経験&ダメ元で出て見るのも良い(かかる費用は交通費だけ)、スーツ姿、上申書(反省文)
持参は基本。減免の可能性が高い人(50km以下の速度違反や駐車違反、シートベルト、携帯等の軽微な
違反の累積の人、こんな人は免許センター呼び出しだろうけど)は下手な言い訳は逆効果で素直に反省する
の良い、ただ警察本部呼び出しの極悪組は素直に反省しただけではまず効果無し、証拠を添えて不可抗力な
面もあったと精一杯抵抗した方が自分は良いと思う。
以上、自分が受けるはめになって色々と調べたり実際の体験からです。
0160152
2009/03/13(金) 16:04:39ID:3dBWLHzPこちらを参考にするといいと思うよ、ただ今回の件は難しいかもね。
でも適当な理由(たとえば…思いつかんな…すまん)等があれば
無免許運転も減免されるのかもしれない。
ただ免許交付前の行為だからね〜
で、確かにあれは裁判ではなかったよ。
上の文読んでて思い出したけど確か警視庁に呼び出された。
喫煙室でガラの悪い刑事さんたちとたばこ吸ってたの思い出したわw
あと確かじゃないんだけど、何か罰金(違反金?)も即日窓口払込?
だったかな…なんかできないと収監するとか…
ちがったっけ>>159さん?
業務上過失致傷(赤信号にカブで入って車にひかれたorz+その後の酒気帯び)
が立て続けにあったので記憶がはっきりしないのだ。
でもあれだこれはいい勉強になると思ってね。
ひねくれちゃダメだよ、いいね!
0161159
2009/03/13(金) 16:18:52ID:???意見の聴取は行政処分の決定の方なので逮捕も罰金も無いです。
行って、面接して、処分通知書をもらって、うなだれて帰るだけです。
罰金は刑事罰の方なので、こちらは別途、地方検察へ呼び出されます。
そこで違反内容に間違いが無いか、略式にするか裁判にするか聞かれるので
違反内容を認めて略式でお願いしますと言えば、あとは担当検察官が
書類だけで話し進めてそれで終わり。
本人には後日、罰金の払い込み用紙が郵送で来るので、それを郵便局等
で払い込めば以上終了です。
裁判で争う気ならこの限りではありません。
0162152
2009/03/13(金) 22:28:03ID:???あれ?なんかおかしいな。
おれはその日のうちに65万払い込まないと収監って言われたんですがな。
なんだったんだかね、まあ昔の話。
今はもう免許も復帰したしもうバカなことはしませんわ。
割に合わなさすぎるよ、まあうまい具合に洪庵さんに洗脳された?
つかもう罰金だとか行政処分だとかもうめんどくさい事はご免だ。
仕事も忙しいしもう嫌なこったぃ
っていつも思うけどあの頃はなんであんなことやっていたんだろうか…
ふしぎ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/14(土) 13:28:06ID:3rnQsocj0164名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/14(土) 14:04:24ID:???チャカ忍ばせとけば、免除提示とかヤバくなったらその場の現場のデコすけを全員ぬっころせば、楽勝だもんな。
0165164
2009/03/14(土) 14:06:26ID:???免許 ○
訂正w
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/14(土) 16:37:22ID:???哀れすぎる
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/15(日) 11:42:22ID:zBDz6xAm明日免取講習受けてくる
そして26日から合宿で2輪とセットで免許取り直す。
欠格中のみんなも頑張ってくれ!いつかは取れる日が必ずくるさ。チャリで必死こいて会社行ってたよ。汗だくで。たかが2年だが、すげー長く感じたよ。
欠格期間中に移動手段にチャリと電車を覚えたから免許ゲッツしてもエコと健康の為になりそうだよ。
あんなにDQNな俺だったのに免取になって色々と考え方が変化した気がする
0168152
2009/03/15(日) 17:14:22ID:d8izRy78今後ともその気もち忘れずに頑張ろうではないか!
わっしは今週中に鮫洲で学科受けてくるよ。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/15(日) 18:08:39ID:WxNd7IRO木・金と行ってきた
2年のブランクは思ったよりでかい、を実感したよ。
運転そのものを忘れてはいないけど、カンがだいぶ鈍ってた。
それと、シミュレータの危険予知、車酔いみたいな現象でるからご注意を。
では行ってらっしゃい
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/15(日) 18:33:10ID:RVc32Jmfありがと
色々面倒くさい事ばっかりなんだよなぁ。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/15(日) 23:41:22ID:YSRdb9bf0172名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/16(月) 07:17:07ID:zcx1RsKtマッドマックスかw
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 15:33:08ID:???10kmオーバー程度なら同情するが、一般道で60kmオーバーはまずかろう。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 17:58:19ID:???目が信号機とパトカー三度往復してしまった
ナンバー覚えてたら通報できたのに…
俺以外にも歩行者他にいたのに平然と40km制限を60km以上で走り抜けていった
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/19(木) 18:39:57ID:GIhsK4eD0176名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/20(金) 12:18:46ID:???0177名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/20(金) 14:52:29ID:???0178名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/22(日) 00:21:36ID:xaCbd0CC0179名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/22(日) 01:10:36ID:7U2QPhUU0180名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/22(日) 08:30:11ID:K4qguT6/メルギブソンの演技もまあ見れたし
今見てもそこそこおもろいのだ。
世界観的にはなんか北斗の拳的なニホヒもしない?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/22(日) 10:03:21ID:???北斗の拳がマッドマックス2の影響を受けてるんだ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/22(日) 17:38:48ID:xIxrZffNあっ!死兆星が…
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/22(日) 21:23:02ID:???バイクだから関係無いけど心臓に悪い
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/23(月) 01:01:00ID:LKUr03VN流石に逮捕&留置場には応えた。二泊だったが…
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/23(月) 02:41:53ID:???…で、やっぱり北斗の拳は影響受けてたんだ
族の感じとかすごい似過ぎだし
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/23(月) 10:48:35ID:AiEx1HD1同じコースをそのまま走るならたいした問題はないが、地域によって通勤時にバイクを中心とした検問をやる事があるから、注意が必要。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/23(月) 19:14:05ID:???車線変更禁止の白線(実線)をまたぐと交差点通過した直後に停められる。
昔、都内の会社へスクーター通勤してた頃は良くそれで捕まった。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/23(月) 19:21:53ID:???軽微だけど貯まるんだよね…
まあ今日二年ぶりに免許証交付して貰った。
よかったわ…
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/31(火) 01:36:08ID:RpQ+aRpR0190名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/31(火) 03:18:59ID:???1年間免許取れない。
俺は6月でやっと1年だ…
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/31(火) 04:59:16ID:???免許が取れる年齢だと逆送されて罰金刑も珍しくありません
おおむね18才を基準にそれ未満が保護措置で以上が逆送で罰金刑
って感じです。
当然前科になります。
刑事罰=前科
刑事罰(罰金、禁固、懲役)は14才以上が基準だったかと思います
ただし未成年は保護措置(家裁による審判と処分)が優先されます
家裁から検察に逆送されると成人と同じ裁判と刑事罰が待ってます
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/31(火) 14:46:59ID:cANVjgpy0195名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/31(火) 15:07:40ID:G1TJqBEMだけどどうやらハガキで来た意見のなんたらには忙しいとかで行ってなかったみたいなんよ。
行かなかったら意見をもらったという事で採択されるとか書いてあったらしいが…
俺は出頭してから一年間だと思うんだが…
どうなんだろう…(~ヘ~;)
要するに彼は取れないんじゃ…
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/31(火) 16:49:13ID:???免許を返納してから1年
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/31(火) 19:08:28ID:???そうです。家庭裁判所の審判は保護処分といって
刑にはなりません。
しかし記録上は検察にのこるでしょう。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/01(水) 02:47:03ID:???貴方がやってる行為は殺人と同じ事ですよ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/01(水) 03:04:45ID:???動くワケねえだろカス
無免許は決定的証拠がない限り、現行犯じゃないと捕まえられないんだぞ
もっと常識知ってから書き込めよボンクラwww
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/01(水) 13:20:36ID:hXtre46T飲酒は運転能力を低下させるもので、相反するものであり、当然完全無欠の事故防止を目指している。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/01(水) 13:31:24ID:???骨の髄までしゃぶり尽くしてあげるね。
うほ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/01(水) 15:13:49ID:???任意保険入ってりゃ保険屋まかせで無問題
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/01(水) 15:21:49ID:???0204名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/01(水) 18:29:14ID:EH5e9IS+うっせカス
このボンボクラwww
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/01(水) 20:27:13ID:???0206名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/01(水) 20:39:11ID:???0207名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/01(水) 20:41:26ID:???0208名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/01(水) 21:06:54ID:???運転免許が加入の必要なら法人は契約できないのか?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/01(水) 22:22:50ID:???0210魑魅魍魎
2009/04/01(水) 22:45:13ID:XT+VcEuh0211名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/02(木) 00:31:28ID:???ちょw留置場・拘置所スレのエロい人ジャマイカ
こんな所にも居るのかw
0212201
2009/04/02(木) 09:39:45ID:VfpQM885無免許で任意保険おりるんだw
とことんこき使ってやるよ、亭脳ちゃん。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/02(木) 10:08:48ID:???酒酔いだって無免許だって任意は使える
相手に対してのみだが
なぜかって言うと、事故は違反があって起きる前提
違反がないのに事故を起こす(加害者になる)ってのは
無いんで、多かれ少なかれ「違反」をしても出すというのが
前提で、違反があったら出さないんだったら
保険の機能をしなくなるんだ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/03(金) 17:51:31ID:???下りないのは自分自身と車両保険はダメ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/03(金) 19:58:25ID:???このスレも卒業です^0^
みんな気をつけて
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/03(金) 20:20:38ID:???早く帰ってくるんだよ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/03(金) 21:49:43ID:???待ってるからな
0218215
2009/04/03(金) 21:52:48ID:???0219名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/04(土) 02:21:39ID:???乙
そして早く帰ってくるんですよーノシ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/04(土) 16:48:19ID:???来週頭から春のノルマが始まりますよwwww
色々と気をつけましょう。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/04(土) 19:33:45ID:fpcbnqY+ケーサツが警戒してるから、外出は控えた方がいいよな?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/04(土) 21:25:11ID:AA4Otiea今月中には帰ってきてね
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 07:55:25ID:???0224俺も卒業
2009/04/06(月) 08:02:05ID:gU5JT6b2その先はしらんよ。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 10:40:42ID:o2D0g44W顎震(((((ガクブル)))))))
ボッ、ボッ、ボキは代行運転で送り迎えなんだいっ!
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 11:27:11ID:???30日免停の講習で1回だけやった事があります。
免許センター内の駐車場に止めたけど、建物の窓から死角になる
場所に止めて、乗り降りする時もかなり気を使いましたよ。
ま、無事に帰れましたけどね。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 12:38:33ID:???楽勝だったよ
ただし会場次第
1人何千人も出入りする免許センターと
短期講習しかしていない分室レベルは違うから
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 22:02:11ID:???0229名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 22:12:01ID:jifZ25ep0230名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 06:27:39ID:FP1yCUc3誰がチンケな講習ごときにおとなしく何万円もボッタくられてるかよ。
むしろ本物のスリルを味わえる絶好のチャンスじゃねーかwww
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 06:34:10ID:FP1yCUc3次回の更新時にはさっそく、スリにあうとか置き引きに会うとかして、財布ごと免許なくそっかな。
渋滞しやすい大きな国道だけ走ってれば、違反しなきゃ免許提示くらい余裕っしょ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 06:49:49ID:???春の全国一斉交通安全運動週間とかいう奴ですかね?
あれって、大きな国道、バイパス、住宅地道路みたいな主に地域住民が使うような道とでは、どの順によりヤバイんでしょうか。
あと、前方2,3台前で検問に気づいた場合Uターンで逃げれますかね?それとも通常は追跡用のシロがふろくで付いてたりして無理なんでしょうか。
0233224
2009/04/07(火) 06:58:46ID:+/VfPfrpたしか無免許運転だとかでバカだねー
て教官が話してました。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 07:06:07ID:???無免こそ、真のモバゲー
まで読んだ。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 09:04:28ID:ATD0aG69警察暑、交番付近は信号停止中にいきなり現れて酒気帯検査、歩道を歩きながらシートベルト検査などをやる場合はある。
免許掲示はないだろうが挙動不振にならないよう、常に心構えはしといた方がよい。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 09:27:03ID:aYINahrr0237名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 09:42:48ID:ATD0aG69>>220ではないが、検問を逃げると言う感覚は捨てた方がよい。
ここを参考にするなら、検問に合わない事。これを基本として考える事。上を読んでもらえば回避法が出ている。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 11:54:49ID:ATD0aG69基本は現行犯。ただし証拠があれば後で検挙される事もある。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 14:16:52ID:aYINahrr0240名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 14:45:44ID:???基本的には強盗や殺人や窃盗と同じ証拠だと思えばいい
裁判官が合理的に犯人だと判断できる証拠
証人が1名いて、犯行時の足どりやアリバイを考えて
合理性があれば有罪
その有罪になる要件に準じた証拠があれば逮捕状は出される
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 15:34:36ID:aYINahrr0242名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 15:36:29ID:aYINahrr0243名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 15:54:37ID:???脳味噌あるならもう少し考えろよ
たとえば、第三者に「ドロボウした」と聞かれても?
たとえば、第三者に「ドロボウした」と漏洩されても?
それだけで捕まるわけないだろ
無免許だって同じだよ
ただし、そこから端を発して捜査に進展したら、証拠が積み上がって
捕まるかもしれないけどな。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 15:58:41ID:aYINahrrじゃあ、無免許した人の事を警察にいったら捜査するわけ?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 16:00:18ID:???0246245
2009/04/07(火) 16:12:32ID:???>>244
チクられて逮捕の事例はある。
ただし100%そうなるかは個人によりケースバイケース。
それぐらい考えろって。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 16:17:43ID:???捜査に値するだけの事件ならね。
ただ警察に行って「○○だったから捜査して」って言っても
捜査なんてしないのは知障じゃないならわかるだろ。
最低でも、無免許の人間が運転をした実績を証拠ビデオに収めたり
常習性を示す証拠を出したり、利害のない第三者である周囲の証人を
揃えたりね。
過去の有名な事件だと、松坂大輔は周囲のタレコミと運転当日の
写真によって、後日に無免許運転他を立件されてる
この時、警察官は一切の現認はしていないで、周辺証人と自白と
その裏付けで有罪に追い込んでるよ
他にも無免許じゃないが、バス運転手の酒酔いなんかも
周辺のタレコミや後日揃えた証拠を根拠に摘発してるはず
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 16:38:46ID:aYINahrrいまさっきヤフーで調べたら無免許運転は現行犯逮捕でその場じゃなきゃ
取り収められないみたいで
あとで捜査したりとかそういったことはひき逃げ、危険運転致死に遭った
時にだと
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 16:38:55ID:???万が一って事もあるから自宅周囲に免取の事は吹聴はしない方が良い
出来れば家の人間にも内緒にすべし。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 16:48:20ID:aYINahrr免許取得のことは守秘するんですか?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 19:03:42ID:5ipiiYhHママに訊けよカスwww
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 19:10:39ID:???自分にとってのマイナスな部分を一々他人に話す必要などないという事。
百害あって一利もない。どんな時も自から弱点を晒してはだめ。
実際夫婦喧嘩で垂れ込まれて捕まった例もあり。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/08(水) 02:03:11ID:???0254名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/08(水) 06:13:51ID:???ただし、書き替え毎に30万取られた。
本来は、ヤミ金目的で発行してた物だったらしかったが、
警察のチェックも甘かったから、18で免許とるまではそれでOKだった。
今40代以上なら、知ってる人もいるだろうが、
当時は銀座の某ビルに、警視庁幹部直属?の「揉み消し屋」があって、
人身事故以外だったら、金で多分いくらでも違反は消してくれた。
でも一応、お説教を聞かされるのが、何だか不思議で笑えた。
車から発砲した知人は、さすがに許されず、銃刀法でしょっ引かれたw
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/08(水) 07:00:35ID:???0256先輩893
2009/04/08(水) 07:41:56ID:???↑
免許取得のことは守秘するんですか?
251:04/07(火) 19:03 5ipiiYhH
これが噂のゆとり脳ってやつか・・・
ママに訊けよカスwww
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/08(水) 07:44:17ID:TMbBD3wl一応報告して置いたよ、変な事は言わん方がいいからね。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/08(水) 10:45:18ID:???昔は所轄の交通課に警官の知り合いがいると「あれ(駐車違反)、書類止めといたから」って
電話かかってきたりしたもんだが、今は現場警官が反則キップ切って端末に打ち込んだら
オンライン処理されて、後は電算機上で流れ作業で進むから、書類止めなんて古い技は
もう使えなくなったな。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 10:04:54ID:/09BBuuf0260名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 12:24:53ID:RiyH12PKを答えてメモられたらどんな罪になるの?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 13:26:12ID:???もっと具体的にどうぞ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 13:28:37ID:RiyH12PK0263名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 13:50:58ID:???0264名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 13:51:04ID:???もっと具体的にどうぞ
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 13:52:23ID:???メモしてるには相手方なので全く関係ない
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 14:00:07ID:???重要なのは、相手に何を言ったかで犯罪の種類が決まってくる
威力業務妨害か
脅迫とかね
単に正当にモノを尋ねただけでは犯罪は成立しないし
口頭で身分の詐称でも犯罪は成立しない
ちなみに消防署の通報なら録音も逆探知もされてるし
1回の電話でも、虚偽の妨害行為なら犯罪が成立する
テレビで「逆探知」→「あと10秒あれば探知できましたが」っていう
お約束があるが、何十年も前から逆探知は0.2秒ほどで終了する
テレビでホントウのコトを言うと、犯罪手法が変わってしまうので
情報操作してるんだが
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 14:59:30ID:RiyH12PK0268名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 15:00:49ID:???オマエ頭大丈夫?
内容次第、妨害次第だってわからないのかよ。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 15:08:58ID:RiyH12PK0270名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 15:18:44ID:???緊急性がないから無いよ
消防と警察は緊急性があるので使う
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 15:20:50ID:???ちなみに通話記録は残るからね。
犯罪性があれば後日記録を追えば発信源がわかる
裁判所の許可があればね
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 18:02:06ID:???日本語でおk
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 09:29:33ID:???予想外の場所で朝からノボリ立てて大勢で取締りやってるからビビったよ。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 23:08:24ID:???お前ら免許持ってんのかと言いたくなる。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/11(土) 08:28:54ID:???夜は時期的に新人研修的なものを行なう可能性がありとにかく夜間は走らない事を心がける。
プラス10キロ程度でも捕まえてくる。
その他夜間で待ち伏せているポイント(夜間を走らない事で防げる)
終電後の踏み切り→昼間と同じ一時停止
点滅信号(普通の信号が22:00以降に点滅になる) 赤点滅=一時停止 黄点滅=気をつけて走る。
時間により進入禁止になる道路(へんなとこでUターンしたりしない)
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/11(土) 12:24:58ID:???元高級車も捕まる率が高そうだ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/12(日) 22:07:55ID:AaoRALchくわばらくわばら
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/12(日) 22:23:06ID:???もう来週土日まで車に乗る事は無い。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/12(日) 22:24:58ID:???一週間で終わる訳じゃないぜ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/12(日) 23:40:03ID:m6RXXMo4目立つようにのぼり立ててるところで違反するヤツは捕まってもしかたがない。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/13(月) 01:58:16ID:???0282名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/14(火) 10:26:25ID:???ところがぎっちょん、カーブを曲がった先とか、坂を登り切った所とか
事前察知出来ない場所を巧妙に選んでいる罠
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/14(火) 12:16:21ID:Tn2AtICy0284名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/14(火) 15:11:42ID:???0285名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/14(火) 21:27:41ID:???しかし終わって直ぐも危険期間だから気は抜けない
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/14(火) 22:06:26ID:Kid+yLN/0287名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 01:00:23ID:???終わってもノルマ達成できなかったクソがうろつくってこと?
>>286
ない。アレは政治家の弱点握ってゆすれるようにしたり、左翼を監視するためのものだから。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 03:57:27ID:???だから、無免で運転してるのに、違反するなんてバカですか?って事だ。
全然関係ないが、ところがぎっちょんなんて30年ぶりに聞いたw
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 09:52:14ID:???期間が終わって油断してる所を狙うんだよ。
あと大型連休の頭とか、終わった直後の気が緩んでる期間も取り締まりが多い。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 09:52:29ID:???いいか坊や、法定速度できっちり走る事は事実上無理(かえって不自然な走りの車は疑われる)
車の流れに乗って自然に走るのが一番だが、それすら周囲のペースが速いと法定速度+10km以上
出ている事はざらで、運が悪いとそれでも止められる。
飲酒検問にいたっては何ら違反行為をしてい無くても止めらるのだから、普段から検問ポイントは
避けて通る、出来るだけ事前に察知して回避するのが無免道の基本中の基本だ。
ただ経験的データベースに無い場所で、しかもいきなり目の前に現れる様な場所で抜き打ちで
やられると困るって話しだ。
だから春の交通安全週間は怖い、皆、気を付けろって事だよ。
理解したか小僧?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 09:56:11ID:???こんな大人になりたくないな。無免許運転を正当化するなんて。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 10:19:04ID:???0293名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 12:16:49ID:???法廷速度で走ると危ないとか、言い訳ばっかして、実は周囲から見ると自分が一番目立ってる
っていう典型だなw
無違反で走るのは事実上無理だとしても、周囲に合わせて走れば捕まる事はない。
要するに捕まえて下さいっていうオーラを全身に纏っているんだよw
飲酒検問に至っては、真昼間からやることなんかないんだから、遭遇すること自体、愚の骨頂w
無免っていう大きなリスク背負ってるんだから、自分でできる最大限の防衛策をとるのは当たり前
の話。
それすらできないなら無免なんかするなって事だ。
おわかりか?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 12:30:06ID:???認知症ですか?ww
>>290にはっきり書いてありますがなw
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 13:06:21ID:???ここは免許回復の時まで無免許で生き延びる人達が知恵を出し合うスレなんだよ
4月バカもいい加減にしな
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 13:07:22ID:???290と292は別人だアホ
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 13:19:19ID:???>周囲に合わせて走れば捕まる事はない。
問題はその周囲速度、法定速度+20km以上の場合、全部捕まえられないから追尾した1台だけってのは良くある話し。
高速道路、一般道だとトンネル、橋の上、長い直線区間で覆面や白バイに捕まるのはこのパターン。
>飲酒検問に至っては、真昼間からやることなんかないんだから、遭遇すること自体、愚の骨頂w
>>273は「朝」と書いているが、どこに真っ昼間と書いてある?(確かに都心部では無い(自分の経験的にも)
ただ郊外のローカル地域では飲酒の早朝・通勤時間帯の検問はある)
それはともかく、その思い込みが無免許運転では特に危険。
この時間は大丈夫、この道路なら問題ない、この勇断が一生の不覚になるのだ、良く覚えとけ。
そんなんじゃいつまで経っても免許の回復は望めないぞ。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 13:20:07ID:???誤爆か?w
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 13:22:46ID:???目立ったら負けよんw
君にはオーラが見えるw
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 13:51:07ID:???>この時間は大丈夫、この道路なら問題ない、この勇断が一生の不覚になるのだ、良く覚えとけ。
>そんなんじゃいつまで経っても免許の回復は望めないぞ。
お前は一体どうしたいんだ?
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 14:04:43ID:???>飲酒検問に至っては、真昼間からやることなんかないんだから、遭遇すること自体、愚の骨頂w
検問はなにも飲酒だけじゃないよ。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 14:05:46ID:???取り敢えずお前は働けと言いたい。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 17:39:19ID:???四月バカはお前だろ。無免許になったのはそれなりの悪い理由があったからだ。それに懲りずに無免許で運転しようとするとは。
このスレは犯罪を冗長しようとしているな。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 19:26:05ID:???>全部捕まえられないから追尾した1台だけってのは良くある話し。
捕まるには捕まるだけの理由がある。
警察も無作為に捕まえてるのではなく、目立っている車を捕まえる。
自分だけ人より目立って速いとか、青信号になって真っ先に飛び出すとか、運転が
乱暴だとか、爆音立てているスポーツカーだとか、意味無く飾り立てたDQN仕様の
車だとか。
現に、一見同じように走っているように見えても、捕まらない奴は全然捕まらないし、
捕まる奴は何度も捕まって、無駄に金と時間を警察に提供する。
要するに「捕まえて下さい」っていうオーラーをプンプンはなっているんだよw
それを改善せずに、多くの車の中で自分だけが捕まるのは、ただ運が悪いだけだ
なんて思っているうちは、いつまで経ってもカモのままだ。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 01:38:52ID:J/UhOKjtその考えはお巡りの考えだから、何を言おうがそれから逃れようとする我々とは縮まる事はないよ。
ここで知恵を出し合うのは、もっと別のとこにあるわけで、それがわからなければ、すれ違いは何時まで続くよ。
現状としては、ここでは君は全く優位に立っていない。優位と思ってるのなら、それは自分だけだよ。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 02:35:52ID:a9Zi0P1Xこれで警察に止められるなんてあるの?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 03:14:03ID:???明日も学校なんだから早く寝ろ
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 03:55:55ID:a9Zi0P1X0309名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 12:02:11ID:J/UhOKjtその件ではない。要はお巡りと接近したときに挙動不振で止められる事があると言う事。
このスレの中にも、後ろに憑かれてパニックを起こし逃げ出した事で捕まったと言う例がある。
挙動不振と思われる可能性があるのは「飲酒」「居眠り」「走行中携帯」等と思われる事。
こういった監視の目で見られるのは、やはり夜間が考えられる。
何故というと後ろのランプの影響で遠くからでも挙動走行は目に止まりやすい。さらに後ろに憑かれる事で、ブレーキの踏み方、ウィンカーの出し方、ハンドル操作などの焦りも分かるものには分かる。
もし接近されても焦らない。手に奮えなどが生じるようなら、とにかく真っ直ぐ進む。けしてスピードは出す必要はない。
そして広い交差点に出たら左折で回避。、お巡りも一緒にきたら、しばらく進み交差点をまた左折。
これをいなくなるまで繰り返す。いなくなったら近くのコンビニか何かで10分くらい間を置いて出る。
何故左折かと言うと右折だと停止する必要があり、焦りから事故る可能性もあるため。左折は比較的停車させる必要がない。
焦りがないと自覚があるのなら右折でもいい。
ポイントは余裕をもってウィンカーを出す事。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 13:14:23ID:???・巡回パトカーから離れたいと焦る時に限って赤信号にかかり追いつかれてしまう。
・脇道へそれてやりすごして表通りに戻ると、その巡回パトカーと鉢合わせしてしまう。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 13:16:09ID:???挙動不審車(飲酒、居眠り運転の可能性あり)で止められる。
車に初心者マーク貼っておけ。
0312306
2009/04/16(木) 14:32:28ID:a9Zi0P1Xスレをよく読まなかったので怒られたのだなすまん
しかし初心者マークか…10年ほど使ってないからなぁ…どこいったかな
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 15:06:20ID:???免許あるなら気にしなくていい。
停められて職質くらいはあるかもしれんが、それで切符切られたりはしない。
無免なら初心者マークは両刃の剣だ。
ゆっくり走っても、初心者マークってことでスルーされることもあれば、マーク付けてる
だけで、何も無くても停める警官もいる。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 17:13:50ID:HJp9Gx2u6月で欠格期間空けるので
とりあえず仮免の一発受けようと思ってるんですが
仮免の方も厳しいんでしょうか?
ちなみに僕は中の上の運転技術はあると思います
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 17:17:25ID:???上の指摘の通り、整備不良車・飲酒・居眠り(過労運転)・携帯等の可能性があるからね。
速度検問でも後ろにぞろぞろと車を引き連れて走る車は同じ理由で止められる可能性が
無きにしもあらず。
とにかく目立たない様に流れに乗って走るのが吉、速すぎても遅すぎてもダメ。
周囲のペースが速いなと思えば少し落とし気味に走れば良いだけだし、車の流れを
せき止めてでも法定速度にこだわるのは愚の骨頂。
無免者にとって外出先でエンジン切って駐車している時に職質された時は説教だけで
済む場合もあるが(経験あり)、走行中に停止・職質を食らうのは問答無用で即死を
意味するので絶対に避けるべき。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 17:18:38ID:???仮免が厳しい。
何の準備もなく行けば、ほぼ100%落ちると思っていい。
ちなみに、運転技術は関係ない。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 17:31:10ID:???一般論ですが
運転経験者なので初心者よりも採点の目が厳しくなる → だから一発試験で免取者は厳しい
この傾向ならあります。
免取者は1回で合格させない決まりがある・・なんて言う人もいますがあれは嘘です。
合格する運転が出来ていれば1回目でも受かります。
>仮免の方も厳しいんでしょうか?
>ちなみに僕は中の上の運転技術はあると思います
この過信は捨てなさい、運転経験者には路上より仮免の方が難しいと言われますし、自分の経験でも
そう思います。
仮免試験の運転は普段の路上運転と全く異質です、あれは運転技術よりも「安全運転のお作法」を
いかに忠実に正確にスムーズに実行出来るかが要求されます。
それをどれだけ覚えてきちんと本番の緊張の中で実践出来るかで合格出来るか決まります。
車の運転が上手いから合格率が高いなんて事にはなりませんし、むしろ我流運転が身に付いている
熟練ドライバーの方が仮免試験は難しいと思います。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 17:42:09ID:HJp9Gx2uマジですか・・
じゃまた一から学科とかやるしかないんですねぇ・・・
面倒くせ
ちなみに仮免後の本検一発は若干甘くなるってコトすか?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 17:52:05ID:???ありがとうござました
ちなみに多くの人の意見を聞いておきたいんですが
やはり一から教習所で学んだ方が無難ってことすかね?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 18:08:38ID:???>ちなみに仮免後の本検一発は若干甘くなるってコトすか?
甘くなるんではなくて、より普段の路上運転に近い運転が要求されるので、経験者にはその分
素人よりも有利で楽になるって事です。
ただ、それでも普段通りの運転をしたら絶対に合格出来ないのは仮免と同じ。
>>319
金と暇があるなら教習所に通うのがも、ちろん無難です。
ただAT限定で取り敢えず我慢するなら一発試験を奨めます。
簡単ではないですが、きちんと勉強すれば仮免・路上も数回で取れると思います。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 18:22:15ID:???一発試験受けるならアドバイス
・明けてからまず原付免許を免許センターで取る。
免取者なら実技免除で午前中の学科だけで取れます(学科は事前勉強をしっかり
しないと原付だからって舐めて受けると絶対に合格出来ません)
また受験日は必ず普通仮免試験も実施している日に行きましょう。
これをするメリットは以下の3つです。
・試験を受ける実際のコースを下見出来る。
・近くの代書屋で(大抵は売っている)試験コース図、指南テキストを入手出来る。
・仮免試験の様子を実際に自分の目で見て感じを掴める。
試験コースの暗記は必須なのでコース図は必ず手にいれたい所です。
また午後の実技試験者の為に昼にコースを開放してくれる場合があるのでコースを
実際に見て回れるチャンスがあるかもしれません。
とにかくぶっつけ本番は止めましょう、1回目は練習だなんて気持ちも捨てましょう。
1回目で合格する気構えで望まないとずるずると何回も受ける事になります。
・仮免を取得したら特定届出教習所で特定講習を受けましょう。
路上合格しても取得者講習を受けないと免許がもらえません、これは自動車教習所で
受けますが予約が至難で人気地域では3ヶ月待ちもざらです。
取得者講習(1.4万)よりも割高(2〜3万程度)ですが、予約の待ち時間や即日交付の
メリットを考えると、事前の特定講習をお奨めします。
・見栄を張らずにAT限定で受けないさい(これ重要)
MTとは難易度雲泥の差です、限定解除は4時限4万程度ですから何回も免許センター
に通う苦労を考えたら、当分はMTに乗る必要がないならAT限定で受けるべきです。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 18:23:53ID:???ブルー帯の免許になります。
ぱっと見、初心者免許じゃなくなるので初心者マークを付けていなくても、まず咎められません。
それに任意保険もグリーン免許だと割高になります。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 18:30:49ID:???例えば乗車前の安全確認から発進準備までの正しい手順を憶えているか?
ここまでだけでも50点以上の減点項目がある。
普通に運転する技術と試験に合格する運転技術とは全く別。ルールを守れ
なくて免許取消しになったのなら何の対策もせずに一発合格は無理。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 18:53:06ID:HJp9Gx2uこれまでの意見をまとめると
一発試験は仮免、本試験問わず
ほぼ100パーセント落ちます…が
at限定で予習をしっかり詰めば受かるということなので
僕はそっちに挑戦しようと思います
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 22:15:18ID:S6mrCtLT罰金払っただけであとの行政処分はなし
これって欠格期間延びたかな?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 23:31:19ID:???よゆーで欠格期間のびてる、とりあえず免許センターの行政処分課逝け
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 23:51:26ID:???俺そう思ってフリーター生活してたんだけど・・
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/17(金) 01:10:10ID:kPgC8TEH20%下回るようだったら最初から教習所一本で行こう
と考えているんですが、、
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/17(金) 01:14:19ID:???逮捕ってのは、犯罪の大小にもよるが、逃亡の可能性や
協力の度合いによる。
捜査や取り調べに協力的で反省の態度があり、逃亡の危険も無く
身元引受人が居れば、罰金刑以下が予測される
大概の犯罪で逮捕はされないで、裁判の終了まで在宅での処理をされる
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/17(金) 01:40:53ID:???なんだよ、じゃ別にリスクはあるけど
就職は出来たんじゃんw
私の場合、父の介護があったので
一人暮らしの出稼ぎが出来なかったんだよねぇ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/17(金) 06:31:52ID:???ちゃんとしたデータないから参考にもならんかもしれんが、
2ヶ月前に取消し処分者講習に行ったときは、5人中3人が
一発試験だった。
あと、仮免を一発で取った後、2段階から教習所に行く人も
いる。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/17(金) 08:29:32ID:???ノシ
仮免は3回目でパス、その後、自動車学校入って取った
色々割引されて13万(+手数料)
実地免除、講習予約の手間とか交通事情を考えると
そう高いものじゃなかったという感じ
ただ、>314-の流れで言うように、仮免>>>本免なので
仮免まで学校、本免は試験場というプランが欲しかった
儲からないからやらないだろうけどw
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/17(金) 09:57:45ID:kPgC8TEHなんで仮免受かったのに二段階目から教習所に通う人が存在するの?
一発試験の難易度は仮免>>本免なんでしょ?
絶対受かるじゃん
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/17(金) 09:58:25ID:???たしかに仮免の方が遥かにハードルが高い為、仮免受かる技術(運転技術ではない)
があれば、元々免許持ってた人なら、本免は楽勝だろう。
しかし一発の場合、本免の後に取得時講習を受けなくてはいけないので、免許を手に
するまでに、合格後もかなり日数を要する。
諸々の事情により、一刻も早く免許欲しい人なら、仮免後に教習所に行くのが、時間も
費用も安く上がる。
※免許は急がないのでとにかく安くあげたい人(平日に何度も試験受ける事のできる人)
仮免→一発 本免→一発 合格後取得時講習・・・欠格明け後、数週間〜数ヶ月で取得
【費用】人によりかなりばらつくが3万〜7万
※一日も早く免許が欲しいが、なるべく安くあげたい人
仮免→一発 本免→教習所・・・欠格明けの翌日に取得
【費用】教習所により異なるが概ね15万前後(2段階からの受け入れが可能か確認要)
※一日も早く免許が欲しく、平日に何度も試験受ける事ができない(又は仮免合格の自信がない)
金はいくらかかってもいい人。
最初から教習所・・・欠格明けの翌日に取得
【費用】教習所により異なるが概ね30万前後
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/17(金) 09:59:36ID:???>>334参照
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/17(金) 10:01:19ID:???ヒント:取得時講習の存在
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/17(金) 10:13:18ID:kPgC8TEHそれとも一発本免受かったら
それとはまた別の講習があるってこと?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/17(金) 10:51:00ID:???0339名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/17(金) 15:07:58ID:???俺はサンドラのノロノロ運転に切れて先頭に出て踏んだ瞬間に光電管くらったぜ
一発免取りだったけど49km超過で勘弁してもらった
つーか、後から考えるとノロノロ運転してたやつが覆面としか思えないわ
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/17(金) 18:25:37ID:???お前がマヌケすぎるだけw
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/17(金) 22:54:57ID:???そういう覆面もいる。追い越し車線をノロノロ走って、後ろに溜めておいて
左に変更して追尾するとか。ノロノロ走ってる車の二人組みたいのには注意するべき。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/18(土) 12:21:13ID:???そういう短気な性格のやつはまた捕まるぞ
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/20(月) 00:18:50ID:???気づくのがあと数秒遅かったら人生終わってた。
危なかった。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/20(月) 17:35:21ID:???>絶対受かるじゃん
路上試験は仮免試験より御し易いとは言え、今度は運の要素が大きくなるから絶対に
合格するとは限らないよ。
試験中に試験官にブレーキ踏まれたらその時点で試験終了だけど、仮免の場内試験では
ブレーキ踏まれる状況なんて一時停止無視程度でまず無いけど、いざ路上になると
歩行者や自転車の飛び出しとか、路肩駐車の急発進とか、罠が一杯ある。
普通に運転している時なら、ちょとブレーキ踏めば良いだけの状況でも、その程度でも
試験官にブレーキ踏まれたらアウトな訳で、それで試験終了は泣くに泣けない。
まあ先にブレーキ踏めばいいだけだけど、危険回避の急ブレーキは減点にはならない
とは言え、ここで急ブレーキ踏んでもいいもんか一瞬ためらう気持ちが働くので、どう
しても咄嗟の時に試験官に遅れを取ってしまう。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/20(月) 21:20:32ID:kfXQ2xEG2年間の修行に耐え、このスレから旅立ちます。
皆さんさようなら。ありがとう。そして頑張れみんな。
イィィヤッッホー!免許ゲッツ!
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/20(月) 22:10:43ID:???0347名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 02:42:35ID:???すぐに帰ってこいよ〜ノシ
まってるから・・・涙
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 05:08:07ID:???せっかくのリアルモバゲーでデコスケどもを小馬鹿にしてスリルを楽しんでたのに
もーその楽しみがなくなっちゃうぉ〜
何かよい方法はありませんでしょうか?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 09:13:33ID:???免許は家に置いて今後は不携帯で乗り続けろ。
そして免許を見せずにどれだけ長く乗り続けられるか記録伸ばせ。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 09:57:13ID:???つーかさぁ
大 前 提として
みんな1度は免許取ってるわけよ
そのときの新鮮な気持ちで、手を抜かず、慣れに溺れず
教科書通りの演技を貫いて、慎重で確実な運転を心がければ
受かるんだよ
何が有利かって、長年の運転経験の熟練度で車両の操作は万全
長年の公道経験で危険予知や周囲の行動パターンも熟知してる
ようはそれに溺れないってこと
周囲の状況を先に読み「大丈夫だ」と判断するやつは落ちる
試験だから、あえてそういう憶測を謹んで
「だろう」運転をしないような配慮が必要
試験ってそこを見てるんであって、適当に走る技術だけならコースで良いんだよ
初めて自動車を運転したときのような、初心に戻って
完璧な試験演技をすれば簡単に受かる
自信がなかったら、短期の個人教習で数時間客観的に見てもらえばいい
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 14:21:55ID:???最近気付いたこと。警察からの書類などで知ったことだから間違いない。
1.6月1日以降更新すると免許証にICが付く。実際の運用がどの程度になるかはわからんが、いろんな履歴を参照されやすくなるだろう。
2.1年間無事故無違反だと、前歴も0として扱われる。点数だけ0になって前歴は3年間残るんだと思ってたよ。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 15:03:39ID:???表面の情報(顔写真を含む)と本籍くらいなもんだ
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 16:06:01ID:???そういう意図もなしに読み取り可能なチップを埋め込むわけがない。
データベースのことをなんにも分かってないね。
さらに、手間が少なくなれば現場の警察官も「とりあえず照会してみっか」という気になりやすくなる。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 16:14:44ID:???火星旅行でもしてたのか?、それともよほどの情報音痴か?
1.ICカード免許は2007年から5都県で交付開始、順次交付範囲を拡大して今は殆どの県がIC化されてる。
2.正しくない。確かに違反時の点数計算上は1年間無事故無違反なら前歴0と考えて良いが、いざ行政処分
される時の前歴は「過去3年以内の前歴回数」で、これは1年間無事故無違反でも消えない。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 16:26:51ID:???受かるのは分ってる。
問題は1回、又は、出来るだけそれに近い回数で受かる事が出来るかで
それにはどんな罠があるかって事だ、OK?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 16:35:48ID:???お前、実際に受けた事ないだろう?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 16:41:33ID:???0358名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 16:45:44ID:???0359名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 17:04:14ID:???0360名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 17:35:24ID:???うむ。
>>354の最期の一行は間違いだ。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 19:11:34ID:???>>360
点数計算上は1年間無事故無違反で前歴0として計算して良いが、それはあくまで
点数計算上だけの話で、記録から処分歴が1年で消えるわけじゃないって事。
これが効いて来るのは赤切符相当の違反をして意見の聴取に呼ばれた時、取り消し
有無は過去5年間、処分歴の回数は過去3年間が違反の内容と共に減免有無の
判定基準に使われる。
これは1年間おとなしくした程度じゃ消えないって事。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 19:53:33ID:QGLE4Xhiをーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なるほど。。。天才!!!
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 20:03:16ID:???だから>>354の最期の一行は間違いって事だろ。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 21:49:03ID:???本免学科2回実技8回で受かった俺は勝ち組
五ヶ月くらいかかった
周り坂道だらけで難し過ぎだわ
自動車学校の生ぬるい試験より
自力で掴み取った免許の方が価値があるわ
俺を合格にしてくれた教官の為にも
大事にせんとな
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 23:00:33ID:???0366名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 23:51:39ID:???学科が仮免、本免ともに2回ってのがイタすぎるな。
本免実技8回ってのも、「お前大丈夫か?」って言いたい。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 01:25:07ID:HRGfbFdo猛烈に同意
ついでに追記しとく。
学習能力ねぇな。落ちすぎwww
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 01:29:15ID:HRGfbFdo5ヶ月?それにその華麗なる落ちっぷりw
「完全に負け組み」です。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 02:12:21ID:???>>354の「行政処分される時」ってのが、意見の聴取の時の処分軽減の判断材料を指すなら間違いじゃない。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 09:12:38ID:???こないだ、免許センターの免停短縮講習行った帰り、夕方5時頃ちょうど小雨がふりだして、さて高速乗って近道するか
国道の大道路通って帰るか悩んだすえ国道通って無事生還。
サラリーマンの帰宅時間に、ただでさえ渋滞しやすい時に小雨まで降ってたのでやはり検問など皆無なのかな?
なんで高速乗らなかったかって言うと、高速の入り口とか出口って唐突に検問やったりするんじゃないかと思ったから
逃げようないもんね高速の入り口出口だと。普通の国道なら前がつかえてて雰囲気とかで察知して回避可能な場合もあるけど。
高速道路って入り口出口ドライブイン以外のふつうの走行車線でもまれに検問とかやるのかな?
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 10:29:21ID:???高速道路内での検問?
そんなの正月の初日の出暴走の特別警戒とか、凶悪犯罪が起きて犯人が高速で逃走中とかの
緊急手配とか、特別な事件でも無ければ高速道路(SAやPA等含めて)検問に合うなんて滅多に
無いよ、一般道よりは確立かなり低いんじゃない。
高速の出入り口で警官が立つのも主にシートベルト(都心部だと飲酒がたまに)だし。
まあ一般道でも夕方の帰宅時間帯なら検問はまずないけど免許センターの近くってのが味噌だな。
高速を使うにしても免許センターの一番近いICは利用しない方がいいね。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 12:37:33ID:???まるで「短期免停は行政処分ではない」とでも言ってるようだな。
前歴の有無は、意見の聴取がある中長期免停までいくか否かに大きく影響するため、
一年間の無事故無違反で点数および前歴がリセットされるのは大きい。
>>354
>いざ行政処分される時の前歴は「過去3年以内の前歴回数」で、これは1年間無事故無違反でも消えない。
いくら後出しの条件を出そうと「消えない」と言い切っている>>354の最後の一文が間違いなことに疑いの余地は無い。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 13:26:02ID:???しつこいな。
勝手に勘違いしといて、いい加減に絡むなよ小僧
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 14:26:36ID:???>いざ行政処分される時の前歴は「過去3年以内の前歴回数」で、これは1年間無事故無違反でも消えない。
これは間違っていない、もう1回説明する。
不幸にも違反キップを切られ違反点数が行政処分に達するか否か判断する時、過去3年間の行政処分歴(前歴)
は1年以上無事故無違反だったなら前歴0で計算して良い、だから2年前に処分歴があっても一年以上大人しくして
いたなら6点未満の違反に行政処分は無いからそれでこの話しは終わり。
では、『いざ』行政処分される時の前歴はどうか?
上記を加味してもそれでも行政処分の点数に達してしまった時、特にそれが免許の取消し及び90日以上の処分に
達してしまった時は、今度は意見の聴取(欠席するなら関係ないが)で過去5年間の免許取消し有無、過去3年間の
行政処分歴が問われ処分軽減の判断材料に使われる(この時には一年間無事故無違反していても0にはされない)
だから単純に一年間大人しくしていれば前歴が消えると安易に構えてははいけないよ・・って事。
>まるで「短期免停は行政処分ではない」とでも言ってるようだな。
免取り食らった身からすればまったくその通りだ
講習を受ければ1日や30日程度になる短期免停なんてどうでも良い
免取りか免停かは天と地の差がある、まさにそのギリギリの瀬戸際に立たされた時に前歴有無は効いてくる
もんだから「1年おとなしくすれば前歴消えるからいいや」って安直に構えるなって事だ。
参考)ttp://rules.rjq.jp/torikeshi.html 「免停処分に緩和される一例」「免停処分が難しい場合は?」
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 14:31:09ID:???ついでに前段で「確かに違反時の点数計算上は1年間無事故無違反なら前歴0と考えて良いが」ってちゃんと
断り書きをしているんだから、君がこれをちゃんと読んでいないだけだろう。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 15:06:40ID:???>>372を目から血が出るまで読み返せ。
答えは既に書いてある。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 15:38:21ID:???くどい、お前が読み直せ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 15:50:22ID:???言葉で遊んでるだけじゃないのか?
結局カウントされない処分は消えたのと同等なんだよ
確かにゴールド免許とか運転経歴の期間に入らないとか
事情はあるけどね
旨く表現できない同士の粗探しだろ?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 16:43:26ID:???取消処分通知書の下の方に過去5年間の取消し有無と過去3年間の処分歴の回数が
書かれる覧があるけど、自分の場合、2年前に免停歴があって、その後、1年以上違反
無しで今回飲酒で取消しになったけど、取消処分通知書にはどっちも無し、ゼロって
記載されている、だから消えていると思う
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 17:33:20ID:???「同士」ではないな。
>>354では「消えない」と断言しておきながら>>361で後出し条件を提示してきた>>374-375の手落ちだ。
かつ>>375では「「短期免停は行政処分ではない」(中略)まったくその通りだ」と、トンデモ理論まで飛び出している。
一年間、無事故無違反なら前歴、点数ともにリセットされるでFA。
>>374-375に言わせれば「ただし例外的に意見の聴聞においては過去五年間の前歴が加味される可能性がある」というだけの話。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 18:43:25ID:???作り話で混乱させようって魂胆は良くないな
>>380
まだ理解していないみたいだけど、これは簡単な理屈なの。
1年以上無事故無違反すれはそれまでの点数は記録から「消える」のではなく「加算されない」だけ・・・ってのは知ってるよね?
処分歴(前歴)回数も同じ事。
1年以上無事故無違反すれば前回の処分歴は参照されない、だから前歴0でいいんだけど、ただ記録から「消える」わけじゃない。
記録としては取消し歴は5年間、処分歴は3年間分が記録として残り、これはどうあっても無くならない。
だから行政処分の時には「過去の違反記録」として立派に生きているの。
ただし短期免停なら講習受ければいいだけで、過去の処分歴がどうのこうので軽減されたりしないけど
90日以上の重い行政処分の時には意見の聴取で公安の担当官に資料として見られるし、過去に処分歴があるかその場で聞かれます。
そこで「(自分は1年以上無事故無違反だったから)ありません」なんて堂々とウソをつくと担当官の心象を悪くするよ。
だから「1年以上無事故無違反すれば前歴として参照されないけど、記録として消えるわけじゃない」って事をちゃんと理解して
おきなさいって事。
分った?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 18:50:47ID:???「短期免停は行政処分ではない」(中略)まったくその通りだ」
これは免取り経験者からすれば心情的にそうだってだけで
「短期免停は(法的に)行政処分に非ず」なんて誰も言ってないって
理解力無いのはこれまでのやりとりで分るけど、これぐらいは分ろうよ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 19:10:46ID:???だ・か・ら、>>354の「消えない」は正しいんだってば
違反点数だって過去1年無違反なら点数加算がされないだけで点数が消えるわけじゃないだろ?
例えば免許更新の時、4年前に違反やった人間が過去1年以上無事故無違反でも違反運転者講習
は受けないといけないだろ?あれは違反の記録として消えてないからだよ
1年以上無事故無違反で違反が消えるならこれはおかしいだろ?
同じ理屈で、処分歴も一定期間は記録として参照されて決して消える事は無いの、それが不利に働く事があるの
いつになったら分るのかいな
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 20:20:54ID:IuxfZ7OQありがとう!
>高速を使うにしても免許センターの一番近いICは利用しない方がいいね。
そうそう、ICが免許センターの割と近くにあるんだなこれが。
オレもそう思ったからあきらめて一般道走ってたらそのとたん、
ちょうど対向車線をそのIC方向へ向かうパトとすれ違ったので、やっぱ行かなくて正解だと思ったw。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 21:08:40ID:???>>354は「行政処分される時の前歴は…」と書いているので完全に間違い。
短期免停でも行政処分は行政処分。
個人的な心情などというドーデモイーこと持ち込んでトンデモ理論はく奴がアホなだけ。
いくら後出し条件でグダグダ長文を書いても同じこと。
この「後出し条件」という言葉がどうしても理解できないようだが、
>>354の最後の一文が間違いである事は取り消しようが無い。
>>380の下二行が結論でFA。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 21:50:09ID:???まだ理解してないのか。
>「行政処分される時の前歴は…」と書いているので完全に間違い。
点数計算の時は前歴0で良いが、その後の行政処分の時は
処分歴が消えるわけじゃないって書いてるんだから、全くその通りで
完全に正しいよ。
じゃあ逆に聞くが短期処分「だけ」が行政処分で免取りや長期免停
は行政処分じゃないとでも坊やは言いたいわけか?
それに>>380の下二行こそ間違いだ、なんだ?「可能性」って。
担当官の手元に過去の違反歴の資料があってそれ見ながら聴取
されるんだよ。
そして聴取が終わった後、別室でそれ見ながら公安の先生達が
一人一人の処分を決めて行くの。
お前、意見の聴取を受けた事がないだろう?
ここは免取り経験者が集うスレって性格がいまだに分かって
ないんじゃないか?
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 22:02:50ID:???ちゃんと妄想成果はあったのかw
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 22:46:31ID:???くどすぎてきもい
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 22:47:41ID:???例えば一回免停になったあと一年間を無事故無違反で過ごし、また6点たまったとしよう。
この場合、一年間の無事故無違反により前歴は0とカウントされるため当然30日の短期免停となる。
が、>>354にあるように、
「いざ行政処分される時の前歴は「過去3年以内の前歴回数」で、これは1年間無事故無違反でも消えない」なら、
免停すなわち「行政処分」される時には前歴1とカウントされるため90日の中期免停になってしまう事になる。
この違いは大きい。
これだけ噛み砕いてやれば、さすがに分かるだろ。
いくら「後出し条件」を出してこようと>>354の最後の一文は間違い。
>>380のラスト二行が結論でFA。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 00:09:14ID:???>免停すなわち「行政処分」される時には前歴1とカウントされるため90日の中期免停になってしまう事になる。
>この違いは大きい。
↑今までの懇切丁寧な皆の説明をどう曲解すればこう理解出来るんだ?頭だいじょうぶか?
>例えば一回免停になったあと一年間を無事故無違反で過ごし、また6点たまったとしよう。
>この場合、一年間の無事故無違反により前歴は0とカウントされるため当然30日の短期免停となる。
この場合はここで話しが終わるの。
後は違反講習を受けて1日に縮めるか30日の免停処分を黙って受けるかだけだ、この場合は
「過去3年間の前歴」は考えなくても良い、>>361でそう説明されてるだろうが!
いいか坊や、君が持ち出したこの仮定はここで話しが終わって、その後の行には続かないんだよ。
なんで前歴も加味した上で違反点数から行政処分の日数が決まった後に、また前歴を戻して
再計算になって日数が増えるだよ!
本当に頭がおかしいんじゃないだろう、お前。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 00:15:27ID:???おまえ病気だろ?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 00:44:48ID:???もういいから、これだけは覚えておけ。
1年以上無事故無違反なら行政処分の点数計算をする時だけは前歴0に考えて良いけど
だからって前歴そのものが記録から消えて無くなるわけじゃない。
これが実質消えると思って良いのは取り消しなら5年間、免停なら3年間、新たに処分歴を
作らなかった時だけだ。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 06:45:17ID:???>>354をそのまま解釈すれば>>389のような、意味不明の状況になるという事。
何度も、何度も、何度も、書いてるように>>361以降の「後出し条件」で何を書こうとも>>354の最後の一文が間違いであった事は取り消せない。
どうしても、この「後出し条件」という言葉が理解できないようだな。
困った人だ。
>>392
そのような事は>>354には書いていない別の話、すなわち「後出し条件」。
よって、何度も、何度も、何度も、書いているように「後出し条件」をいくら出してきても、
>>354の最後の一文が間違いであった事が間違いであることに疑いの余地は無い。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 07:29:35ID:???× >>354の最後の一文が間違いであった事が間違いであることに疑いの余地は無い。
○ >>354の最後の一文が間違いであった事に疑いの余地は無い。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 09:20:27ID:???>>354をどう読んでも>>389みたいな意味不明な事にはならないよ。
ただ君の>>354の解釈の仕方がおかしいだけ。
それを後から皆で懇切丁寧に説明してあげても「後出し」なる言葉を使って
一切、君が受け付けないだけだろが。
これまで皆が説明している事は>>354の2.の内容から一切外れてないし
あれを頭の弱い人の為に丁寧に説明してあげているだけだ。
自分の理解力の無さを棚に上げて意地を張らないの。
で、前歴が一年間無事故無違反では消えない事は認めるんだよね?
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 09:34:59ID:???こんな馬鹿久しぶりに見たw
言い出した手前、引くに引けなくなったんだろうけど、いい加減諦めたらどうだ?w
文章を曲解して、自分理論を振りかざすのは見てて滑稽で、哀れみさえ感じる。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 09:46:32ID:???それから>>381の人も間違いを指摘しているけど>>380の君の考えの方が良くある勘違いだから
君の脳内の方をリセットしなさい。
>一年間、無事故無違反なら前歴、点数ともにリセットされるでFA。
リセットじゃありません、加算されないのです。消えて無くなるわけじゃありません。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 10:08:39ID:???しかも、どんだけみんなで懇切丁寧に説明しても全部「後出し条件」で無視だしなw
完全に病気だよ、こいつ
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 11:24:46ID:???1年でチャラになるのは意外だった
ただ、それもよくよく調べたら点数計算の話しだけで、それ以外じゃチャラになってないって事に気付いたw
結局、軽微な違反の積み重ねで免停になるなら関係ないけど、デカイの一発やると最低3年はおとなしくしてないと
もう1回デカイのやったときは前歴有りになって聴聞会に出てもお目こぼしはまず無理って事だな
0400351
2009/04/23(木) 12:29:55ID:???たとえば、前歴0のときに6点の違反をして免停処分が明けてから無事故無違反で1年以上3年未満たったときに
6点の違反をしたとする。このときの行政処分は以下のどっちだ?
1.前歴0の6点として扱うので30日の免停
2.前歴1の6点として扱うので90日の免停
講習での短縮とか意見の聴取での減免はまた別としての話ね。
おれは2だと思ってるんだけどなあ。
そうそう。おれも357と同じ資料で知ったのさ。
357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 16:41:33 ID:???
平成20年11月改定「交通の教則」p.88(5)ウ には、1年以上で前歴0として扱う旨書いてあるよ。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 12:50:33ID:???他人に誤解を与えやすい文章しか書けないやつが絡んでくるともめる元なんだよな。
>>400 おれも2だと思う。
0403402
2009/04/23(木) 12:52:24ID:???400は351で1だと思ってたんじゃないのか?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 13:01:52ID:???次は400が出てきて「おれは2だと思ってるんだけどなあ。 」を訂正するんだろ?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 13:06:33ID:???>400は351で1だと思ってたんじゃないのか?
>>351を読んでか?
>>354を読んでと書かなくて良かったのか?
訂正するなら今のうちだぞwww
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 13:36:20ID:???これがかの有名な「後出し条件」って奴かw
0407351
2009/04/23(木) 14:15:57ID:???406があとだしだと思うなら、その条件ありとなしの場合それぞれの行政処分をもれなく全部場合分けして具体的に教えてよ。
それだと面倒だと思ったから単純な場合の具体的な答えが知りたかっただけだ。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 14:21:34ID:???0409名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 14:36:51ID:???>>351以降の皆の書込みをもう一度目を通して、まだ理解できなければ、点数も処分歴も一定期間以上同じ事を
繰り返さなければ過去は累積はされないって事だけ覚えておきなさい。
その一定期間とは点数なら1年、免停歴なら3年、取消し歴なら5年です。
1年でリセット(正確には累積されない)のは点数だけです、他は違います。
それだけですよ
0410409訂正
2009/04/23(木) 14:45:01ID:???・点数は1年超無事故無違反なら過去の点数は累積されない。
・免停の処分回数は過去3年間がカウントされ、それ以前の処分歴はカウントされない。
・免取りの処分歴有無は過去5年間が問われ、それ以前に免取り歴があっても無しとされる。
1年無事故無違反で全部でリセットされる程、世の中は甘くはないって事
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 14:45:57ID:???@>>354の「いざ行政処分される時の前歴は「過去3年以内の前歴回数」で、これは1年間無事故無違反でも消えない。」
は間違い。
さもなあと>>389で書いたようなチグハグな事態になってしまう。
Aそれを指摘した>>357>>360は正しい。
Bその>>357>>360を、 >>354では書いていない「後出し条件」を理由に否定した>>361は、論法としておかしい。
テストで間違った答案を採点が終わってから訂正し「後で訂正したんだから最初の答えも正解にしろ!」と、
文句を言ってるようなものだ。
故に>>361以降の長文は殆ど読んでいない。
なぜなら>>354の最後の一文の正誤を判定するのには、全く必要ないからだ。
「間違えた」とか「言葉が足りなかった」などと反省するならまだしも、実際はBのような理不尽な言い訳に終始しているので、話にならない。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 15:45:05ID:???彼がこんな些細な事に、ここまで固執するのは何故なんだろう。
彼の生い立ちに興味が湧いてきたw
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 15:57:08ID:???あれでFAでしょ
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 16:05:02ID:???#なぜなら>>354の最後の一文の正誤を判定するのには、全く必要ないからだ。
すげえな、この言いぐさもw
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 16:28:08ID:???・免取りの処分歴有無は過去5年間が問われ、それ以前に免取り歴があっても無しとされる。
これ、建前は確かにそうで、処分通知書にもそう書かれるんだけど、実際はそれ以前の
前歴も見て連中は処分決めてるよ、全部記録として持ってるからね
まあ聴聞会に出る様な違反をしなければ良いだけだけど、1年で消えるなんて甘く思わない方が良いよ
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 16:45:22ID:???要するにわかってないのが露呈するのがこわいから二択だと答えられないんだな。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 17:01:48ID:???馬鹿か?
自分の書いた>>351からのLOGにいくらでも答えは書いてある。
その程度の理解力だから>>351のような間抜けな事を平気で書くんだよ。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 17:06:49ID:???答えは「1」
これは>>354も>>361も、読んでくれなくて可哀想な>>361以降にレス付けた
人達も散々説明してあげてるのにね
ただ>>400と>>402は熟慮の末に「2」と思ったらしいけどねw
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 17:12:13ID:???で?
>>400を1と回答してあげると、またまた君のトンデモ面白反論が期待出来るのかな?
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 18:13:03ID:???長文は読む気はないそうだから、しょうがないねw
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 18:43:12ID:???(・∀ ・) <ねぇお前らスレタイ見てる?
ノ( )ヽ
< >
∧ ∧
ヽ(・∀ ・)ノ <無免許運転やろうよー
(( ノ( )ヽ ))
< >
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 19:48:31ID:???0424名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 19:56:34ID:???ここでも読んでおけ
ttp://rules.rjq.jp/tensu.html
◆過去2年間無事故無違反の場合(ゴールド免許含む)
過去2年間無事故無違反で経過した方(初めて免許を取得した人及び免許を再取得した人は除く)で
軽微な違反(3点まで)を犯してしまった場合、その違反後 再び違反を3ヶ月連続して犯さなければ、
3ヶ月前の軽微な違反分の点数は0点として扱われます。尚、累積点数として計算されないだけで
あって違反実績まで消滅するわけではありません。
一定期間無事故無違反で前歴が0とみなされるのは点数制度についてだけの特別処置で
それ以外にはないよ。
記録はしっかりと残るのよ。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 22:00:58ID:???>故に>>361以降の長文は殆ど読んでいない。
全部一から読み直せ、バカたれが
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 09:15:20ID:???「扱う」とかいう表現を「お前、記録にも残らないって逝ってるだろ、やーいやーいまちがえてる〜」と勝手に勘違いして騒いでるやつとか、
「ちゃら」「リセット」とか定義がいい加減な言葉をつかうやつとか
そういうバカのふりをしてわざとあおってるやつが入り乱れてわけわかめになってるとみた。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 09:38:53ID:???真面目に読むと反論出来なくなるので僕は絶対に読みません
・・・まで読んだ
で、思いっきり自分で書いてるやん
========
372 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/04/22(水) 12:37:33 ID:???
>>369
まるで「短期免停は行政処分ではない」とでも言ってるようだな。
前歴の有無は、意見の聴取がある中長期免停までいくか否かに大きく影響するため、
一年間の無事故無違反で点数および前歴がリセットされるのは大きい。
========
========
380 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/04/22(水) 17:33:20 ID:???
:
:
一年間、無事故無違反なら前歴、点数ともにリセットされるでFA。
:
========
そもそも「リセット」なる言葉自体、使ってるのはバカのお前だけで
他の人は「リセットじゃない、加算(累積)されないだけなんだよ」
と教えているだけ。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 09:40:11ID:???今更、終わった事をほじくりださなくてよろし。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 14:32:58ID:???0430名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 14:45:39ID:???裁判の判例を含めた前例から考えると
無免許だね。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 15:31:14ID:???飲酒運転
無免許運転
公園で全裸
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 15:42:59ID:???やっぱ1位は痴漢とか手鏡だろ
泥酔全裸なんて半年も経たずに復帰するよ
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 16:06:42ID:???空気嫁
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 16:10:50ID:???何をはりきってるんだ?
それほどの事件じゃないだろ?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 17:31:58ID:A+F8w1D7前歴0から一回免停になり、明けてから一年間を無事故無違反で過ごし、その後また一年以内に6点累積したとしよう。
この場合の処分はどうなると思う?
@>>354の言うとおり
『違反時の点数計算上は1年間無事故無違反なら前歴0と考えて良いが、
いざ行政処分される時の前歴は「過去3年以内の前歴回数」で、これは1年間無事故無違反でも消えない』ので、
点数計算上は前歴0のため4点では免停にならないが、
6点で免停すなわち「いざ行政処分される時」は前歴1とカウントされため90日の免停となる。
A>>410の言うとおり
『点数は1年超無事故無違反なら過去の点数は累積されない。
免停の処分回数は過去3年間がカウントされ、それ以前の処分歴はカウントされない。』ので、
無事故無違反で一年経っても前歴は1のまま。
故に4点で免停60日になり6点なら90日になる。
B一年間を無事故無違反で過ごした結果、累積点数も前歴も0とカウントされるため、 30日の免停となる。
さあ答えたまえ。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 18:25:57ID:???「僕の考えに間違いはないよ、後出し条件なんて幾ら出しても無駄だよ」
って書いてあるんだと思う。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 18:32:57ID:???ただの三択だから安心して選べ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 18:41:47ID:???面倒だが、まあ答えてやるよ。
PCの前で土下座して感謝しな。
@・・・6点で免停すなわち「いざ行政処分される時」は前歴1とカウントされため90日の免停となる。
この理解の仕方が坊やが頭がおかしいと言われる所以で、さらに、「6点」と都合良く限定する意味も理解不能。
>>354で1年間無事故無違反なら点数計算上は前歴0で良いと書いている通り、6点ならば30日免停で考えて
良い。この場合は短期免停で講習を受けて1日に短縮するか、そのまま30日免停を受ければ良いだけなので
そこで話しは終了。
問題は90日以上、又は、免許取消処分対象の場合、意見の聴取での軽減処置を受けられるかで、処分歴が
残っているか否かがかかってくる。これは>>381、>>390の懇切丁寧な説明を100万回読み直せ。
A>>410の言うとおり
:
無事故無違反で一年経っても前歴は1のまま。
故に4点で免停60日になり6点なら90日になる。
こうならない。1年超無事故無違反なら過去の点数や処分歴は累積されずと>>409で書いてあるのが
読めないのか?
B一年間を無事故無違反で過ごした結果、累積点数も前歴も0とカウントされるため、 30日の免停となる。
この通り。ただし点数計算上は前歴0とカウントして良いだけで、処分歴自体が無くなるわけじゃないのは超散々既出。
どうだ、到底理解出来ないだろう?、他の人にはなんでもなくても君には難し過ぎる難問だよな。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 18:56:43ID:A+F8w1D7@>>354は「いざ行政処分される時は過去3年間の〜」と書いているだろ。
また「短期免停は行政処分ではない」とのトンデモ理論発動か?
Aその>>409には「その一定期間とは点数なら1年、免停歴なら3年、取消し歴なら5年」と書いてある。
つまり>>409-410に言わせれば一年間無事故無違反でも前歴は1のまま。
B以外に正解は無く>>354も>>410も間違い。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 18:57:12ID:???逆に質問だ。
「30日の免停処分を受けた後、1年以上無事故無違反を続けていたがついに90日の免停処分を
受けてしまった。前回の30日免停からまだ3年以内だったが、この時の免許停止処分通知書の
『過去3年以内の前歴の回数』の覧には @0と書かれる A1と書かれる さてどっちだ?」
ここが君の争点だろ?
単純な2択問題だ、さあ、安心して答えてみろ。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 19:08:30ID:???@ 短期免停の「行政処分」は意見の聴取の様な処分前の事前審査が無いから話しがそこで終わるだけ。
何度言わせれば理解する。
「いざ行政処分される時」で前歴が効いてくるのは意見の聴取を受けなければいけない違反の時、処分の
軽減処置を受けられるか否か(例えば90日免停が60日免停になるか)にかかって来るわけで、日数が
増える事は無い。これも散々既出でちゃんと読んで理解しろ。
A一定期間は前歴は残る。その期間が3年と5年。点数計算だけは1年間無事故無違反なら前歴0で計算して良し
何度同じ事を書かせれば気が済む。
B以外に正解は無く>>354も>>410も間違い。
当たり前。これを理解できないから@とAの様な理解がずれた問題を書く、だからバカと呼ばれているんだ。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 19:10:58ID:???その90日免停になった時の点数は何点だ?
A 12〜14点
B 6〜7点
前歴があっても一年間無事故無違反だったらAになるはずだが、>>354>>410の意見だとBになるんだよな。
二択だから安心して選べ。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 19:11:45ID:???>>440の質問に答えられたし。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 19:14:06ID:???おやおや。
前歴の回数によって免停や免取りの処分の重さが変わることも知らないのか。
「短期免停は行政処分ではない」に続き、またまたトンデモ理論発動だな。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 19:16:18ID:???Aだ (まだ理解できてないか?)
で、この場合の運転免許停止処分通知書の 『過去3年以内の前歴の回数』の覧には @0と書かれる A1と書かれる さてどっちだ?
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 19:19:02ID:A+F8w1D7>B以外に正解は無く>>354も>>410も間違い。
> 当たり前。
なんだ。
ちゃんと最後の最後で>>354も>>410も間違いだと認めてるんじゃないか。
素直になれよ、ツンデレめ。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 19:20:49ID:A+F8w1D7つまり前歴0とカウントされたからAなのであって>>354>>410は間違いだと認めたんだよな、ツンデレ君。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 19:21:02ID:???>前歴の回数によって免停や免取りの処分の重さが変わることも知らないのか。
アホか?前歴有無によって軽減処置を受けられるか否かにかかって来ると書いてあるだろうが?文盲か?
ただ重さといっても、だからと言って日数増えるなんて事は無い。
・取消し→180日免停
・90日免停→60日免停
これはあっても、逆は無い。
これは前歴と違反時の点数で決まる。その後の軽減処置を受けられるか否かは違反の種類
過去の前歴や本人の反省態度や違反時の事情を考慮されて決まるんだよ。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 19:22:30ID:???>>447
その前に>>440のこの二択をちゃんと答えろ、全てはそれからだな。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 19:27:23ID:???さてさて不可思議な、>>354と>>410(実際は>>409な)の説明に従ってもBが正解で@やAになる事は無いんだが・・・・
で、>>440の問題では@かAかどっちなんだ?逃げないでちゃんと答えなさい。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 19:29:19ID:???無免者にはあんまり関係ねー話だろ
他行ってやってくれよ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 20:07:27ID:???まぁいいじゃねーか。
ID:A+F8w1D7のバカっぷりを最後まで見てみたくなったw
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 22:02:03ID:K0okDigq0454名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/25(土) 06:43:47ID:???言ってることは皆同じ。
ID:A+F8w1D7が勝手に勘違いして騒いでいるだけ。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/25(土) 10:47:53ID:???>>447
>>440の二択をちゃんと答えろ、全てはそれからだな。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/25(土) 11:07:13ID:???1年間無事故無違反なら前歴は0で計算して良しってのは警察の中の人とこのスレの意見にはなんら違いは無いよ。
なんで「皆様違うので」って思えるの?どこかにそんな事が書いてある?(ID:A+F8w1D7ですらそうは書いてないよ)
あなたが気にするなら、その事故(程度が分からないが)で公安の聴聞会や検察(さらには裁判所)へ呼ばれるとしたら
1年間以上無事故無違反の期間があっても過去の処分歴は記録として問われるのかどうか、そっちでしょ?
(それで減免の可能性が少しでも変わってくるんだから)
なんでそれを警察に聞かないの?
点数計算の件は分かり切ってるんだから、あなたが次に気にすべきはそっちでしょう?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/25(土) 12:00:22ID:D5iaJ3C60458冷やかし中ヵ始めました。
2009/04/25(土) 12:28:43ID:q8hBmpBPマッポ回避にドゾ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/25(土) 14:22:01ID:HikBanBf0460名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/25(土) 19:44:47ID:???>>354と>>409-410が異論を唱えてるんだよな。
まあ>>441で、
>B以外に正解は無く>>354も>>410も間違い。
> 当たり前。
と、やっと間違いを認めているから、もう許してやるけどね。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/26(日) 10:59:20ID:???0462名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/27(月) 10:07:04ID:???真性のバカ?
「当たり前」ってのは「Bが正解」ってだけで、「>>354も>>410も間違い」なんて誰も認めていない。
これは自分が書いた文章って事を忘れたの?、ひょっとして痴呆なの?
>>460
> >>354と>>409-410が異論を唱えてるんだよな。
誰も唱えていない。点数は1年で消えるけど処分歴はそうは簡単には消えない、それにあなたが異論を唱えているだけ。
で、>>440二択はいつになったら答える気?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/27(月) 10:21:42ID:???また大きな違反やってしまった時に前歴が残っていると困るから消えるまでは自重しろ。
これでFA
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/27(月) 13:09:36ID:???ID:A+F8w1D7がなんで勝手に勝利宣言しているのか意味不明だったけど、やっと意味分ったw
しかし懲りない坊やだね
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/27(月) 16:46:01ID:???迷惑なこっちゃ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/28(火) 09:52:44ID:???書いたのは俺だが、それをコピーしたのは他ならぬ>>441自身の意志だからね。
もし>>441が「B以外に正解は無く」まででコピーを止めて「当たり前」と書いたなら君の言うとおりだろう。
が、実際は「B以外に正解は無く>>354も>>410も間違い」までコピーした上で「当たり前」と書いているのだから、
「>>354も>>410も間違い」と認めたという事以外に解釈のしようがない。
どこまでコピーするかを決めたのは、他ならぬ>>441自身の意志だからね。
>>441は自分の意志で「B以外に正解は無く>>354も>>410も間違い」までコピーして、
それを自分の意志で「当たり前」と認めたんだから、話はここで終わり。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/28(火) 13:32:03ID:cw71ZAkV学科冷や汗もんだった。
免取者は講習免除だから即日なんで、今、免許センターの中で交付手続き中。
ついで前歴の件、いつまで残るのか、一年で消えるのか聞いてやるよ。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/28(火) 13:54:03ID:???そもそもお前の書いた>>435自体が、原文を自分の都合の良いように捻じ曲げた文章だという事に
気付きなさい。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/28(火) 13:57:46ID:???聞くまでもない。
今までのLOGで散々既出。
皆同じ事言ってるが、1人だけ勝手に勘違いして吠えまくって混乱させているだけ。
その勘違い君も言ってる事は同じ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/28(火) 14:58:42ID:???まったくめんどくせえな
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/28(火) 17:14:20ID:???向こうにとっちゃ美味しい餌だからな
気をつけようぜ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/28(火) 18:18:38ID:???先日、取消処分者講習に行った時の出来事。
休憩時間に喫煙所で煙草を吸いながら、同じ講習メンバーと雑談していた。
時間になったので教室に戻り、講習再開した際の講師の一言に、教室中が凍りついた。
講師「みなさん、色々情報交換で盛り上がっていたみたいですね。6月の道交法改正の話まで
飛び出して、有意義な休憩だったみたいですね。」
教室「・・・・・ 」
喫煙所は、完全分煙で個室になっており、その時は我々メンバーしかいなかった。
会話の内容が完全にバレてます・・・
全ての免許センターがそうだとは言わないが、少なくとも、関西の某免許センターの喫煙所には
例の物が仕掛けられている可能性有り。
免停講習などで、よく無免で捕まってるみたいだが、向こうもあの手この手で情報収集して、カモ
を狙っているみたいだからくれぐれも御用心。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/29(水) 00:39:52ID:bv78+w7t全然ガード甘くて拍子抜けした。余裕で帰ってこれたよ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/29(水) 10:55:58ID:bv78+w7t声かけて一発試験の事で色々と情報収集したんだけど、その時にここで話題になってる前歴の扱いについても
ついでに聞いて見たよ。
俺:行政処分を受けた回数(前歴)ってのはいつかは消えるんですか?それとも一生残るんですか?
警官:過去3年以内が前歴回数としてカウントされる。あなたの様な取り消し処分については過去5年以内が前歴と
して残りますよ。
俺:1年以上無事故無違反なら前歴0と考えて良いと聞いたのですが?
警官:違反した時の点数計算では前歴0で考えて結構です。ただし処分歴そのものが消えるわけではありません。
俺:でも点数計算で前歴0となるなら、実質消えるものと思っても良いのでは?、それで何か不利益があるんですか?
警官:あなたが再度免許を取った後、また免許取り消し相当の違反をしてしまった場合、過去5年以内に取り消し処分
があると欠格期間が今度は2年に延長されます(悪質な違反の場合はもっと、6月の改正で今度は最長10年ですよ)
つまり1年無事故無違反で点数計算では前歴0になっても15点相当の違反をすればやはり免許は取り消しですが
過去5年以内に取り消し処分歴があると欠格期間は前回の1年では無く今度は3年になってしまうので注意して
下さいね。
俺:点数計算の時と、いざ行政処分を受ける時の前歴の有無、回数のカウントは話しが別って事ですね。
ありがとうございました。
・・・って事で、点数は1年間無事故無違反なら前歴0で計算して良いけど、処分歴自体は消えるわけじゃないから
いざ行政処分される時には注意。出来ればしばらくは大人しくして前歴が消える様に努力しなさいって事でFAだね。
>>466の負けだ。
以上、これで話しは終わり。
0475467
2009/04/29(水) 11:08:57ID:bv78+w7t「欠格期間が今度は2年に」じゃなくて「欠格期間が今度は+2年に」で計3年になるって言ってたと思う。
ちなみに免許交付の時のみんなへの説明でも違反の処分歴は3年間残るから注意しなさいって言ってたよ。
家へ帰ってから調べても取消しの話は同じ事が警察のHPにも書いてあるよ。
ttp://www.pref.aichi.jp/police/menkyo/07-01_kijun_new.html
※ 「免許取消歴保有者」が、欠格期間又はこれに引き続く5年以内に一般違反行為をして取消等の対象となった場合は、
欠格期間が下記のとおり加算される。
1年、2年、3年 → 2年を加算
4年 → 1年を加算
これは1年間無事故無違反をしても消えないって事だね。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/29(水) 13:07:01ID:???またまた「短期免停は行政処分ではない」とのトンデモ理論発動ですか。
「短期免停は行政処分ではない」から「いざ行政処分されるとき」には含まれないと?
素直に「書き間違えた」「言葉が足りなかった」と認めればいいものを懲りないね。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/29(水) 13:32:39ID:???懲りないねぇ
今度は「免許取り消し処分は行政処分ではない」との超トンデモ理論の発動ですか。
「取り消し処分は行政処分ではない」から「いざ行政処分されるとき」には含まれないと?
素直に「僕に読解力がありません」「バカが意固地になってすいません」と認めればいいものを懲りないね。
・・・って訳で>>476の君の反論(にもなってないけど)はこれと同じ事だよ、自分で分からない?
だいたい「短期免停の時は前歴有無は点数計算だけ気にすれば良いけども・・」ってのは散々既出で
なんでこれにこだわるのかが全然理解出来ない、散々皆でくどいぐらいに説明してるでしょ。
それに自分だって↓でこう書いてるじゃないか。
@>>354の言うとおり
『違反時の点数計算上は1年間無事故無違反なら前歴0と考えて良いが、
いざ行政処分される時の前歴は「過去3年以内の前歴回数」で、これは1年間無事故無違反でも消えない』ので、
点数計算上は前歴0のため4点では免停にならないが、
6点で免停すなわち「いざ行政処分される時」は前歴1とカウントされため90日の免停となる。
つまり@の事例があるなら>>354が正しいわけだろ?
なら、この6点を15点に置き換えて考え見ると良い。
点数計算上は前歴0の15点で計算して良いけど、それでも取り消しの場合、過去5年以内に
取り消し前歴有りなら「いざ行政処分される時は」欠格期間が1年では無く3年になって、
これは一年無事故無違反したからって変わらないのは証明済み。
ここで取り消し処分は「いざ行政処分には含まれません」なんてトンデモ理論を発動しない様にね。
自分で@の例があるなら「>354の言うとおり」って認めてるわけだから問題ないでしょ。
よって君の負けで終了。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/29(水) 14:10:20ID:???そこまで引用していながら、まだ「短期免停は行政処分ではない」から「いざ行政処分されるとき」には含まれないと言い張るのか。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/29(水) 14:39:15ID:q012LGbI行政処分前歴は累積点とともに3年間消えない。
しかし免許が有効な状態で一年以上無違反期間があると、特例として消えたことになる。
取消も行政処分前歴に含まれ、欠格期間後に免許再取得してから3年間は前歴1になるが、一年以上無違反特例も適用される。
上記の行政処分前歴とは別に取消処分前歴があり、免許取消や拒否の処分を受けた人が欠格期間終わってから5年以内に再度取消処分受けると欠格期間が2年追加されるもの。これには一年以上無違反特例はない。
つまり行政処分前歴は行政処分決めるときの基準、取消処分前歴は行政処分が取消になったとき更に欠格期間2年追加するかどうか決めるときの基準。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/29(水) 15:58:27ID:???てか、君以外の誰も「短期免停は行政処分ではない」なんて事は言ってないんだけどな
自分で勝手に言い出して、自分で「言った認めろ」と言い張ってどうするんだよ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/29(水) 16:01:05ID:???逆に聞くが「免取や長期免停は行政処分ではない」なんだな?
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/29(水) 16:20:51ID:???だから>>354の『点数計算上は1年間無事故無違反なら前歴0と考えて良いが、いざ行政処分される時の前歴は
「過去3年以内の前歴回数」でこれは1年間無事故無違反でも消えない。』は正しいし、じゃあ、いざ行政処分
される時にどんな処分の時で過去の処分歴が関係してくるのか、それでどんな不利益があるのか、短期免停の
点数の時はなぜ過去の前歴は無視していいのかは散々皆で説明した挙げ句に、いまだにそれを「間違い」と主張
して譲らないバカが一匹いるだけ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/29(水) 17:40:32ID:q012LGbIどのソースをどう読めばそういう解釈になるのやら。
行政処分前歴も一年以上無違反で間違いなくクリアされるぞ354よ。
クリアされないのは取消処分前歴。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/29(水) 17:47:11ID:q012LGbI上に書いているように、行政処分前歴は一年以上無違反特例で全く消えるぞ。行政処分決めるときに考慮されて処分が重くなるなんてことはない。
取消処分前歴と混同してないか?
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/29(水) 22:42:51ID:???誰も間違ってない。
間違ってるのはお前一人。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/29(水) 23:43:33ID:???見てるだけで心が重くなりますねぇ・・・orz
点数無くして、罰金増やした方が経営になるじゃねぇのかって
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/30(木) 09:17:37ID:???短期免停は行政処分じゃないのかと散々絡んどいて、今度は自分で
取消処分は行政処分じゃないってトンデモ理論の発動かw
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/30(木) 09:32:34ID:2lxBCPFVおれはそんなこと言ってないよ。
短期だろうが長期だろうが、免停は行政処分前歴に含まれる。
取消も行政処分前歴に含まれる。
行政処分前歴及び累積点は3年間消えないが、免許が有効な期間に一年以上無違反期間があると特例でカウントされなくなる。
行政処分前歴とは別に取消処分前歴があり、欠格期間および欠格期間終わってから5年間消えない。一年以上無違反特例もない。
行政処分の結果が取消になった場合、取消処分前歴があると欠格期間が2年追加される。
なんか間違ってるか?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/30(木) 11:13:22ID:???勉強になったね、皆に感謝しなw
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/30(木) 11:34:58ID:2lxBCPFVいったいだれが何を主張して何が争点なんだ?
行政処分前歴は3年消えないが多数派なのか?
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/30(木) 11:57:54ID:???横ヤリで悪いんだけど
もし取消処分歴が無い場合
たとえば無免許で捕まり、1年以上空いた翌年も捕まりと繰り返した場合
取消処分歴は無いのだから、欠格期間に二年の追加は無いんだっけ?
単純に無免許の累積点数だけで欠格決まるだけという
有利な状況になるのか
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/30(木) 12:34:14ID:???>行政処分前歴は3年消えないが多数派なのか?
自分で消えないと書いておいて、今さら何を呆けてる。
後、>>488で「行政処分前歴及び累積点は3年間消えないが」とあるが
点数は1年間無事故無違反なら以後は加算されないから実質消えるよ。
残るのは処分履歴の方な。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/30(木) 12:54:05ID:2lxBCPFV取消処分前歴には無免許者への免許の拒否も含まれるので2年加算される。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/30(木) 13:38:48ID:???>>479が君なら>>488で書いてる内容と含めて矛盾してたりおかしい所があるぞ。
自分でもう一度、両方の中身を見比べて何がおかしいか考えてみ。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/30(木) 14:14:55ID:2lxBCPFV釣り師はもう相手にしないよ。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/30(木) 14:26:32ID:???また話しが堂々巡りだから、下で同意するかどうかだけまず教えて。
(自分がこれまでの議論の流れを読んで、話しの争点はここだと思うので)
1.交通違反を犯してしまった時、行政処分を受けるか否かの点数計算と前歴の考え方について
過去累積点があっても1年以上無事故無違反の期間があれば過去の累積点は加算されない。
また過去、行政処分歴があっても前歴0として計算して良い。
2.行政処分を受ける時の過去処分歴の扱いについて
1.を考慮してもなお行政処分に相当する点数に達してしまった場合。
行政処分歴は過去3年以内の前歴回数が問われる(取消し処分の場合のみ過去5年以内)
これは1年以上無事故無違反を続けていたとしても3年(取消しなら5年)を超過していない
のなら1.の点数計算の様に処分歴0と見なされる特例は無い。
もし同意出来ないなら、何がどう同意出来なのか「具体的に」書いて。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/30(木) 15:28:42ID:???質問の前提がなんかおかしいよ。
>もし取消処分歴が無い場合
>たとえば無免許で捕まり、1年以上空いた翌年も捕まりと繰り返した場合
無免許になったって事はどこかで取消処分を受けたんじゃないの?
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/30(木) 15:42:42ID:???例えばこう想定する。
・過去5年以内に免許取消処分を受けていない場合
(免許を失効か取り消されたか元々取得していない場合で、これまで無事故無違反で
無免許運転が発覚せず乗り続けてこれた場合がこれに該当すると思うのだが・・・)
無免許運転は19点なんで欠格1年の免許拒否処分(元々免許が無いんだからこの場合は
取消じゃなくて受験資格の停止、交付の拒否ね)
・過去5年以内に免許取消処分を受けていた場合
上記の通り無免許運転は19点で欠格1年だけど取消し前歴有り場合は2年延長が加わる
ので3年間の免許拒否処分。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/30(木) 15:43:30ID:???あんた15歳から免許持ってた?
みんな最初は無免許で、そこから無免許運転に手を染めて
捕まるヤツもいるんだよ。
その場合は免許が無くても、累積点数は保持することになり
心を入れ替えて免許を取ろうとすると、過去の違反歴で
欠格期間が設定されて、免許の試験を拒否されたり
交付を拒否される
3回捕まれば3回分の処分点数が累積するからね
ただ累積点数は持っていても「行政処分歴は0」なんで
前歴は0
累積点がカウントされなくなると、前歴も無いので
そこに免許を取り消しになったヤツとの差ができる
のではないかという疑問だったわけだよ
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/30(木) 15:47:26ID:???だから最初にそこんとこの条件をきちんと>>491で書かないと他人には分らないよ。
ちゃんとした回答が欲しければ他人が回答出来る様な質問をしなさいってば。
で、>>499を読んで。
これがこっちで>>491を解釈して考えた答えだから。
0502499
2009/04/30(木) 15:52:11ID:???無免許運転19点と、捕まった時の違反点数がこれにプラスされるから欠格1年とは限らないね。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/30(木) 16:10:26ID:2lxBCPFV2は間違い。
一年以上無違反期間があれば、行政処分決定する際にも前歴0として扱われる。
違うというならソース出すこと。
やっぱ釣り?ID出ないからって口調変えて誤魔化してる?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/30(木) 16:23:15ID:???了解した。
自分は>>474だけど、免許センターで直接聞いたので1年間無事故無違反でも
記録としては残って消えない方を信じる。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/30(木) 16:28:19ID:???まった、もう一つ最後に確認
>行政処分決定する際にも前歴0として扱われる。
この行政処分を【決定する】際にも・・の決定ってのは、短期免停を除いて(これは点数で決まってしまうから考え無くて良し)
長期免停や取消し処分相当の場合で、意見の聴取で減免されるか否か、取消しなら+2年加算されるかどうかの判断材料
にかかって来るで良いよね?
どうもここが曖昧なんだよ。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/30(木) 16:40:38ID:???おまえ
「取り消し歴のない無免許」
ってどういう状況か理解できないか?
だったら取り消し歴のない無免許摘発者は
他にどんなパターンよ?
せいぜい更新期間失効の人だろ?
その後に無免許で捕まっても何か「取り消し歴のない無免許」
として、最初から免許を持たない人との差異はある?
もしかしてばか?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/30(木) 16:48:46ID:???だから>>499でそう想像して書いてやってるじゃない。
ただ、なんで初めからちゃんと書かないの?って事。
真性のバカ?
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/30(木) 16:50:26ID:???もう1回、ここ読めって。
# (免許を失効か取り消されたか元々取得していない場合で、これまで無事故無違反で
# 無免許運転が発覚せず乗り続けてこれた場合がこれに該当すると思うのだが・・・)
ちゃんと質問を書けない、回答書いてもらっても読まないで、人に絡むなって。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/30(木) 16:59:14ID:???>違うというならソース出すこと。
既出だけど下。
ttp://www.pref.aichi.jp/police/menkyo/07-01_kijun_new.html
「点数累積等の特例」については1年間無事故無違反で前歴0計算して良しってのはどこにでもソースが
転がってるけど、問題は上記ページの一番下の件
※ 「免許取消歴保有者」が、欠格期間又はこれに引き続く5年以内に一般違反行為をして取消等の対象と
なった場合は、欠格期間が下記のとおり加算される。
これが1年間無事故無違反を続けたなら例え5年以内でも 「免許取消歴保有者」じゃなくなるなんてソース
があるならそっちを出してよ。
あと、取消しの例じゃなくても長期免停の場合でも、意見の聴取の時に1年間無事故無違反なら過去3年間
処分歴があっても、これは無かった事になって処分の判断材料にはならないってソースも同じく。
少なくとも消えない派は調べたりソース出してるし、調べないしソースも出さないのは消えない派でしょ。
0510509訂正
2009/04/30(木) 17:01:09ID:???正)少なくとも消えない派は調べたりソース出してるし、調べないしソースも出さないのは消える派でしょ。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/30(木) 18:00:03ID:2lxBCPFV行政処分前歴の記録自体はいつまでも残る。
次の行政処分に影響するかどうかについては、3年たったら前歴なしとみなされ、直接には影響しなくなる。
一年以上無違反期間があれば特例でやはり前歴なしとみなされる。
行政処分前歴とは別に取消処分前歴があり、欠格期間および欠格期間が終わってから5年間が残り、その間は行政処分が取消になった場合欠格期間が2年加算される。これに一年以上無違反期間の特例はない。
以上は明文化された規定。
行政処分が中長期免停または免取の場合、意見の聴取が行われるが、行政処分前歴が結果に影響するかどうかは明文の規定はない。
常識的直感的には影響しそうだが、前歴複数で取消対象のやつが免停に軽減された例もあるので何とも言えない。
なんか間違ってるか?
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/30(木) 18:28:06ID:???今日、卒業します!!(`・ω・´)ゝ
手にした免許証見て、ちょっと涙出てきた…。
再取得目指してる人、ガンガレ!!!
ちなみに俺は失効→無免許で検挙→1年間拒否のパターン。
今日、免許もらう前に別室に呼び出されて
「あなたの免許は前歴1回からスタートなので1年間は
行政処分に達する点数が低くなるので気を付けなさい」的な
コメントで浮かれ気分に釘を刺された。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/30(木) 19:13:15ID:???全然まとめになって無いってか、あくまで君個人の考えと思って良いのね、これ。
(だいたい「以上は明文化された規定」の前後で内容矛盾しているし・・・)
あと肝心の
>一年以上無違反期間があれば特例でやはり前歴なしとみなされる。
これを点数計算上だけの話しに限定するか、以降の行政処分の時の前歴の話しにも
適用するのか、そこが焦点なんだけど、明確にしないのは何故?意図的にボカしてる?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/30(木) 19:19:34ID:???おめ^^/
1年間は石にかじりついてでも絶対に違反するなよ。
単に前歴有りだけじゃないぞ、なんせ初心者だからな、3点で初心者運転講習だ。
これをもしすっぽかして再試験になると、まず絶対に合格出来ないからあっさりまた免取だぞ。
せっかく取った免許をこんな事で無くすなよ。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/30(木) 19:45:35ID:???免停の帰りに検問所で人轢く夢見たわ
出頭日に一斉取締りとか話が上手すぎる
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/kotu/jikobousi/keikaku/keikaku.html
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/30(木) 19:56:07ID:2lxBCPFV矛盾もないしぼかしてもいないよ釣り師くん。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/01(金) 10:02:11ID:???たった2行程度で簡単に済む話しを、そんなに小難しく考えなくてもいいんだよ。
この程度に纏めれば長文の読めない頭の悪いニートでも覚えられるでしょ。
『行政処分の前歴は3年(取消のみ5年)新たに処分歴が無ければ消えるものと考えて良い。ただし違反点数の
計算時のみ1年間違反無しの期間があれば前歴0で計算して良い特例がある。』
たったこれだけの事だって。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/01(金) 10:32:12ID:???新たな処分歴があろうとなかろうと、3年以上古いものは消えるので間違い。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/01(金) 11:09:03ID:???まだやってるんかいw
0520517
2009/05/01(金) 11:22:55ID:???間違ってはいないよ。
最後の処分を受けてから3年(取消しなら5年)、同じ処分を受けなければ記録上は
過去に流されて処分回数なら0になるし、取消し歴なら無しになる。
ただし再度また同じ処分受ければ今度は新しい方が期間内でカウントとして残る、それだけだろ。
もし表現を変えるなら下と同じ事だよ。
『行政処分の前歴は過去3年(取消のみ過去5年)間が前歴と見なされる。ただし違反点数の
計算時のみ1年間違反無しの期間があれば前歴0で計算して良い特例がある。』
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/01(金) 12:12:02ID:???やっぱ間違ってんじゃんw
すっとぼけて訂正すんなよ。
しかもまだ間違ってるし。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/01(金) 12:26:22ID:???糸冬 了
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/01(金) 12:33:05ID:???言葉遊びはもういい!
糸冬 了 !!!
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/01(金) 13:01:05ID:???道路交通法施行令 でググれば全文出てくるから、下の方にある別表3の備考読んでみろ。
表現はややこしいが、一年以上違反がなければ前歴なくなると書いてあるから。
根拠法令というこれ以上ありえないソースだぞ、はい終了。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/01(金) 13:25:06ID:???いや、だから、それは、点数計算の話しで・・・・
てかもう、なんでも斜め読みして、自分に都合のいい単語だけ抜き出して話し作るの止めなよ
もう疲れたよ。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/01(金) 13:38:34ID:???すべての事例に適用できないってことだろ
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/01(金) 13:41:26ID:???0528名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/01(金) 13:54:14ID:???その通り、全ての事例に適用できないんだから残ると思うしか無いって事。
散々に残るから気を付けないさいって注意して来たのは前歴があって実際に
困る瀬戸際の時があるからだよ。
根本的に違反なんて二度と永久にしなければ関係ない話しなんだから。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/01(金) 14:03:33ID:???もう1回、>>351当たりから下の関連レスをちゃんと読み直しなよ。
前歴有無がどんな状況に追い込まれた時に不利に働くのかちゃんと
具体的に実例上げて書いてあるじゃない。
これは道路交通法施行令をただ斜め読みしただけじゃ分らないの。
ただそれを長々と説明するとかえって混乱するから、単純にこう覚えて
おいて、
『行政処分の前歴は過去3年(取消のみ過去5年)間が前歴と見なされる。ただし違反点数の
計算時のみ1年間違反無しの期間があれば前歴0で計算して良い特例がある。』
この前歴を消す様に努力しておけば、また同じ後悔(しかも今度は3年欠格
なんて耐えられるの?)をしなくて済むのよ。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/01(金) 14:38:26ID:???点数計算じゃなくて「行政処分を決定する累積点・前歴テーブルにおける前歴の定義」の話。
別表3とは前歴1の4点で免停60日などを一覧規定しているテーブルのことで、そのテーブルにおける「前歴」の定義を説明しているのが備考。はっきり一年以上違反がなければそれ以前の前歴はのぞかれると書いてある。
欠格期間2年プラスの取消前歴とは別のものだよ。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/01(金) 14:56:17ID:???0532名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/01(金) 15:03:55ID:???>「行政処分を決定する累積点・前歴テーブルにおける前歴の定義」の話。
だからそれは点数計算の話しだと何度も・・
意見の聴取なんかの時に参照される前歴とは前の段階の話しだし、
だいたい取消前歴をなんで別にしたがるのか理解できないよ。
まだ取消し処分は行政処分じゃないと言い張る気か?
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/01(金) 16:26:25ID:???アホかw
俺は関係ねーよ。
スレチで不毛な論争はもううんざりだってって言ってんだよ。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/01(金) 16:27:06ID:???いろんな別の話を混同しているな。
1、行政処分決定する際の行政処分前歴。免停や取消など。通常3年で消えるが、一年以上無違反でも消える。
2、取消処分になった場合の欠格期間に影響する取消前歴。取消だけ。欠格期間およびその後5年間残る。一年以上無違反特例なし。
3、意見の聴取や刑事裁判で影響するかもしれない違反・行政処分履歴。違反、免停、取消など全部。一生残る。
これらはそれぞれ全く別のもの。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/01(金) 17:03:36ID:???確かに長期免停や取消しは刑事罰も伴うから個人が犯罪を犯した情報としては一生残るけどね。
あくまで「交通違反の行政処分」って範疇の中では一定期間おとなしくしていれば過去の処分歴は
忘れても良いってだけだ。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/01(金) 17:12:02ID:???代行頼んで帰る事を条件にその場では許してもらった。
名前と車のナンバーと住所を控えられたけど公安には話しが行かなかったみたいで
1年の喪が明けて原付の免許だけ取り敢えず取ったが欠格期間は延びてなかったよ。
停車中、エンジンを止めてキーも抜いておけば、車内にいても運転中とは見なされ
ないから、そこで職質受けても無免で逮捕って事にはならないそうだ。
GW中のドライブは土地勘の無い所へ遠出する人もいるだろうが、気を付けなよ。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/01(金) 19:04:46ID:1Q5WKyT40538名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/01(金) 19:08:31ID:???0539名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/01(金) 19:30:09ID:???誰も混同していない、お前が整理出来てないだけだ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/02(土) 00:41:40ID:???こんな深夜に渋滞20kmなんてせさせてんじゃねえと、1000円乞食のサンドラ共。
無免無保険の俺様にぶつけられたくなけりゃ、とっとと道を空けろよ。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/02(土) 02:19:15ID:???渋滞で逃げれないしな!
やれるもんならやってみろ底辺のカスが
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/02(土) 10:46:35ID:bnAqmHWJGW中は他県ナンバーがウロウロしていても怪しまれないから好き
さっきは自転車のお巡りさんに道聞いちゃった(テヘ
目指せ無免1000kmの旅
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/02(土) 10:52:28ID:???もらい事故にはくれぐれも御用心。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/02(土) 11:06:23ID:bnAqmHWJみんながカーナビで同じルートを辿るから渋滞激化(車が散らない)
慣れない土地をカーナビばかり見るから前方不注意ばっか
カーナビの指示コースから曲がり損ねたりするとパニック、いきなりバックしたり
Uターンして元のコース戻ろうしたりで危ない
箱根の道の駅で休憩しているけど東名に戻るかどうか思案中
このまま一般道使って浜松方面へ移動した方が良さそうな気も。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/02(土) 15:53:44ID:???自分が無免許なのを忘れてしまいそうだ
ん?なんだ後ろで光ってるパトライトは
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/02(土) 16:14:58ID:???最後の1行
思いっきりスベったな。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/02(土) 16:30:08ID:WMnfXF1c0548名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/02(土) 16:43:08ID:???GWなら渋滞に巻き込まれ行楽地をドライブ
自然な行動が、ばれない秘訣
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/02(土) 17:03:42ID:Aklvn/9x0550名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/02(土) 18:38:42ID:???事故さえ気を付ければ、この時期は無免で全国一周も夢じゃない。
道の駅なんかも他県ナンバーで溢れてるしな。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/03(日) 01:24:35ID:???5/1から免停予定だったけどバックレて正解だったわ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/04(月) 12:40:54ID:???0553名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/04(月) 14:34:17ID:???伝聞情報や警察の中の人のサジ加減のようなあやふやな書き方しかしないから荒れるんだよ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/04(月) 14:55:39ID:???そういうお前は根拠出したのかよw
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/04(月) 15:02:05ID:???0556名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/04(月) 15:22:08ID:???お前が持ってないだけだろ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/04(月) 15:27:57ID:???0558名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/04(月) 18:42:28ID:???0559名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/04(月) 18:48:29ID:???0560名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/04(月) 19:11:25ID:???ソースだせやゴラァ
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/04(月) 20:57:27ID:???よくガキが思い付きの思い込みを言い張ることがあるけど、それと同じ。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/04(月) 21:34:10ID:???これ以上議論の余地無しで終了だボケ。
反論あるなら免取り時に5年以内に前歴ありでその間に1年無事故無違反有りなら2年延長されないソースだせ小僧
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/04(月) 22:18:41ID:???まあ一通り仕事覚えたうえで上司の指示か許可を得て取った資格ならな
無職のくせに勝手に先に資格だけ自分で取っちゃった奴は例外なく無能
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/04(月) 23:15:39ID:???過去に累積点数や免停、免取の前歴がある者が一年間無事故無違反で過ごした後、再び免停になっても、
過去の累積点数や免停免取の前歴はゼロとカウントされ免停期間が決まる。
http://rules.rjq.jp/torikeshi.html
過去に免許取消の前歴がある者が再び免許取消になった場合は、過去五年間の取消履歴がカウントされ欠格期間が決まる。
最終決定は意見の聴取の後だけど。
免停履歴が三年消えないなんてのは全くのデタラメ。
意見の聴取で三年分の免停履歴が参照されるなんて話は法的に根拠なし。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/04(月) 23:22:41ID:???0566名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 03:34:55ID:???俺?免許あるから軽くパスしたけどねww
1ヶ月前ならリアル死亡フラグたってたな
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 07:33:39ID:???おまえ>>354だろ、バーカ。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 07:38:42ID:???いや>>354じゃなくて>>479だろ、多分。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 08:01:46ID:???なんの検問?
免許の提示は要求されたの?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 10:53:50ID:???だれが取消前歴の話してんだよバァーカ。
行政処分前歴は一年無違反で消えない、点数しか消えないと言い張ってたんだろバカだから。
3年までは意見の聴取に影響すると言い張ってたんだろバカだから。
そんであとから関係ない取消前歴の話持ち出して、今度は5年消えないとか言い始めたんだろバカだから。
次はゴールド免許の話でも持ち出してみろよバァーカ。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 11:15:13ID:???死ねよクズ。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 12:06:44ID:???消えろカス共
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 12:19:16ID:N4aLp414瞳子 「まぁ、生きていらしたのね。ごきげんよう由乃さま!」
由乃 「瞳子ちゃん!」
瞳子に突き出される菜々の太刀
瞳子 「っとオ」
菜々の太刀を遮る太刀
菜々 「!!」
乃梨子「旧友と久しぶりに会えた挨拶です。無粋な邪魔はしないでください」
由乃 「乃梨子ちゃん」
菜々 「挨拶にしては品がありませんね。旧知の仲にも礼は尽くすものです」
瞳子 「ふふ。なんですか由乃さま、また頭の固そうな方と組んでいらっしゃるのね。
あなた、ナンバーいくつかしら?
言っておきますけど、わたくしは10で彼女は20ですわよ。さぁ!?」
菜々 「私の名は菜々、ナンバーはセブンです」
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 12:20:39ID:N4aLp414あなた、何故由乃さまに付き従っている感じなんですか?」
菜々 「私は由乃さまにロザリオを授かりました。だから私は彼女の妹です」
瞳子 「あ!?お分かりになってますの?由乃さまはナンバー44ですのよ。
下っ端ですのよ、下っ端!
下っ端にナンバー一桁が尽くすというのはどんなものかしら」
菜々 「私は由乃さまからロザリオを授かりました。
それとナンバーと何か関係あるのですか?」
乃梨子「ふっ。なるほど・・・ 一桁ナンバーというのは鼻もちならない方々がほとんどかと
思っていましたが、そうでもないようです。
私の名は乃梨子、ナンバーは20。
さきほどはすみませんでした。しかし瞳子に悪気はありませんでした。
それだけは信じてください」
菜々 「いいえ、私も口が過ぎました。共に学ぶ仲間に言う言葉ではありませんでした。
お許しください」
瞳子 「わ、わたくし瞳子です。ナンバーは10。
さきほどはいきなり、ごめんなさい菜々さん。
なんだか照れますね、こういうの」
乃梨子「もう、瞳子はいつまでたってもトラブルメーカーなんだから」
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 12:39:55ID:???おまえ、>>354だろバーカ。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 12:49:04ID:???あとはどうしてもやりたければ個人間でやれよ、迷惑だ。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 12:53:32ID:???裏道の県道なんか方が飲酒検問とか多いよ、特に幹線道路が渋滞しがちで抜け道になっている道路。
交通量の多い幹線道路の方が検問で車の流れ止めたりそうそう出来ないからむしろ安全。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 13:17:44ID:???そうだね。
発端になった>>354や、それを全面的に支持した>>409-410がデタラメだったと結論は出たからな。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 13:38:21ID:???あとはもう直接会ってやれな
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 13:48:35ID:???警視庁のHPでも一年以上無違反で累積点は消えると書いてあるけど、行政処分については言及しておらず消えないように読める。
ここでも偉そうに説教したりとか、間違いを認めないとことかポリ臭い。
行政処分前歴消えないはポリ共通の勘違い見解なんじゃね。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 13:49:01ID:???いいから免停履歴が三年消えない事と意見の聴取で過去三年の免停履歴が参照される事の法的根拠を示せよ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 13:51:07ID:???0583名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 13:56:47ID:???どういう結論かちゃんと具体的に書けよ。
200レスも読めるか。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 14:00:28ID:???その警察署へ言って直接聞けば手っ取り早いと思うよ
0585572
2009/05/05(火) 14:09:29ID:???0586542
2009/05/05(火) 17:09:17ID:???パトカーよりサンドラの無謀運転や渋滞の方が強敵だったよ
しかしどこ行っても免許持ってるやつ大杉だよ、少しは無免に道譲って欲しいもんだよ。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 19:58:41ID:???自分はGWの混雑を避けて今週の土日に伊豆方面へ出撃予定
もちろん免許は無い(キッパリ
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/05(火) 23:25:33ID:???「迷惑だ」とか「ニート」とか煽って精一杯の抵抗を示しているが、本心では「もう勘弁して下さい」といった所なのだろう。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/06(水) 04:50:33ID:tjIQDAd6言ってることが無茶苦茶だw
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/06(水) 11:38:08ID:???0591名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/06(水) 12:51:07ID:???ポリというか、免許センターとか試験場の人間である可能性はあるかもね。
もし連休があけてから消えない派の書き込みが一気に増えたなら、それ関係の人間が仕事中にサボって2ちゃんやってるとも考えられるな。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/06(水) 16:09:07ID:???そんな時の検問って嬉しかったろう
とったばかりの免許を堂々と見せられてw
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/06(水) 22:06:58ID:JVjQIkQC車が必要なので再取得しようと思い取消者講習にいくのですが
取消になったにも関わらず家の整理をしていたら昔の免許証が出てきました。
取消からは4年過ぎてるので免許を受けれますよね??
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/06(水) 22:14:56ID:???処分者講習受けたらな
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/06(水) 22:17:04ID:1kSglAKz忘れちったよ。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 00:20:20ID:???素朴な疑問なんだけど、なんで免許持ってるの?
それから取消処分者講習を受けるには免許取消処分通知書が必要だけど、それちゃんと持ってる?
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 00:22:21ID:???だから真面目に処分受けに行くのがアホらしい。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 01:39:06ID:???0600名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 09:34:59ID:s7YxBu7J0601名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 11:07:54ID:???それだったら素直に処分受けて明け後に即行で免許回復出来た方が良いと思うんだけど・・
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 13:49:32ID:???免許の期限が近いなら失効させる手もある。欠格期間は変わらないが取消講習受けないでいいのは本当らしい。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 14:11:57ID:???0604名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 14:30:00ID:???0605名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 14:56:17ID:???ただ33,800円は確かにデカイな、時間を取るか金を取るかだね。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 16:14:52ID:4aDmVng80607名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 18:18:37ID:s7YxBu7J0608名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 18:47:51ID:???そんなの考え方次第
期限が切れるまでは免許があるんだから。
取り消し期間は一緒
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 21:49:28ID:???わざわざ免停になるために出頭するくらいなら書き換え時に免停になった方がマシ
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/07(木) 23:00:13ID:???取り消しに比べたら180日免停でも天国な処分に思えてくる。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/08(金) 11:21:27ID:???国家権力なら可能
民間なら、本人の承諾書があれば可能
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/08(金) 12:57:58ID:ifi3vDyQ今日晴れて1ヶ月の免停明けです。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/08(金) 14:05:35ID:???おねがいします。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/08(金) 14:20:46ID:???0615名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/08(金) 14:35:39ID:PwaVlVU2>>611に加えて言うなら、民間法人からの運転記録証明書申請における本人の委任は認印捺印のみ。
あくまで「法人 」ね。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/08(金) 17:59:21ID:???やっぱ免許あるとなんとなく凄く安心する。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/09(土) 03:13:51ID:LqWMouSM0618足柄SA
2009/05/09(土) 10:20:50ID:???でも空いてるだけに覆面には用心しないと。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/09(土) 16:37:05ID:tHeUPKVFなんやかんやで直前が捕まる確率が高い。必要がないのなら、この期間だけでも乗らない事を勧める。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/09(土) 20:49:22ID:???13点って言われたんだが
二年前にも飲酒で捕まったのだが
免許取り消しかな
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/09(土) 21:42:16ID:???0622名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/10(日) 00:05:54ID:???0623名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/10(日) 00:08:19ID:???0624名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/10(日) 01:56:46ID:???警察の取り締まり方には常々疑問を抱いてはいるが
飲酒で二回も捕まる奴はさすがに取消にしてほしいわ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/10(日) 02:24:02ID:???0626名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/10(日) 02:32:06ID:???0627名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/10(日) 02:48:45ID:???拘置所いくのかな
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/10(日) 03:24:12ID:???罰金分の日数を労役をするために労役所
ただし、労役所は無いので、刑務所を労役所の代用として
使用する。
拘置所ってのは、有罪が確定する前の容疑者や
刑が執行される前の待機者を一時的に拘置するしせつ。
裁判で有罪か無罪か、懲役か禁固か罰金かもわからない
ヤツを刑務所に入れられないし
死刑確定者も刑は「死刑」なので懲役や禁固に相当する
施設には入れられない(基本的にだから、代用施設に入れた場合も待遇は別)
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/10(日) 03:59:25ID:???ありがとう
労役所か・・・・
生きてるのが嫌になった
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/10(日) 08:30:50ID:7U1ucv6V0631名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/10(日) 11:55:07ID:???この辺の本でも読んで予習しとけ
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/10(日) 13:18:50ID:???無職で金ないし頼る人もいないからそれしか方法ないな
田舎だから警察も裁判所も免許センターも遠いのがな
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/10(日) 17:09:14ID:???話のネタにもなるし働いてきなよ
俺ならそうする
ちなみに俺はこれから罰金70を銀行から借りて払います…
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/10(日) 17:25:11ID:???0635名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/10(日) 17:28:29ID:???70ってすごいな
自分の場合いくら位かな
自動車だったんだけど
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/10(日) 17:29:03ID:???バックレてたらまた封筒が来て今週の金曜に出頭しろってなってるわ
調べると毎週金曜はその施設の近くで検問やってるし行く気しねえw
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/10(日) 17:30:51ID:???行政処分は罰金か労役後じゃないと受けられない
略式裁判受けて労役くらいくらいならバックれた方がいいよ
どうせ起訴されねえからw
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/10(日) 17:44:22ID:???・・・確かにお先真っ暗だな
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/10(日) 17:48:02ID:???バックレたら自宅まできて出頭じゃないの?
知らないふりで免許更新したら取り上げられるとか?
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/10(日) 20:04:45ID:???その場で払わないって言っても別室呼ばれるだけ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/11(月) 00:33:08ID:???バックレたら後の免許に影響あるの?
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/11(月) 02:34:08ID:???バックレたら免許なんかより、その後の人生に影響があるだろ。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/11(月) 06:50:16ID:???ありがとう
素直に受け止める
罪は罪だからな
0644執行猶予中の累犯、無免許
2009/05/11(月) 09:50:25ID:v6YyyLvv0645執行猶予中の累犯、無免許
2009/05/11(月) 09:51:29ID:v6YyyLvv0646執行猶予中の累犯、無免許
2009/05/11(月) 09:52:19ID:v6YyyLvv0647名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/11(月) 17:35:40ID:???0648名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/11(月) 19:50:01ID:???0649名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/11(月) 21:49:10ID:???0650名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/11(月) 21:52:05ID:???0651名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/12(火) 09:30:38ID:???逃げたい死にたい死にたい死にたい死にたい
人生オワタ\(^O^)/
悲しすぐる
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/12(火) 09:35:07ID:3tTsa47Y0653名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/12(火) 10:56:24ID:???免取になって会社にも言ったが、なんのお咎めもないが?
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/12(火) 11:17:06ID:???そこまで厳しいと、労働基準法に抵触するよ
もし事実なら、その規定は撤回させられる
ただし、飲酒運転や重大事故等の「刑事事件」を根拠に
解雇するなら妥当
免許の資格制限という処分で解雇したら不当解雇だな
どうせオマエは新聞屋かピザ屋あたりだろ
それならあきらめろ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/12(火) 13:00:57ID:8NzTgg1Jまずは落ち着く事。ここの住人の殆どが同じ境遇にある。そしてここのスレを頭から読んで、どうするかを考える事。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/12(火) 15:20:49ID:???都内は特別警戒でパトカーや検問だらけじゃねえか
無免運転者には事前に警告してくれよ、危ないだろ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/12(火) 16:11:10ID:3tkwC1RY0658名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/12(火) 18:55:31ID:???0659名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/12(火) 22:41:39ID:???0660名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/12(火) 23:42:20ID:???深夜帯の駅前で検問張っていて、普通に飲酒かな[なら免許提示とか大丈夫だろ
と思い最初は普通に会話したのですが、なんか近所で事件あったらしく一応免許提示お願いします
って感じであぼーん
まぁ人引いたり、事故る前に捕まってヨカタのかなともオモタ
免許取消し、罰金20万、欠格一年、取消し処分者講習料33800円、これから通免取得に掛かる約30万
金ばかり掛かったし、これから掛かる
捕まった経験者は語る
原付無免で乗るor二尻の方が捕まらないwww
0661↑
2009/05/12(火) 23:44:50ID:???0662名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/13(水) 00:00:32ID:???原付持っていても、普通車を無免で乗ってて捕まったら原付免取り
しかも免許持っていない人より無駄に金掛かる結果になる
生粋の無免許で捕まった場合は欠格期間はあるものの、免許取消し処分者講習は受けずに済む
しかし免許所有していて他で無免許で捕まった場合は免許取消し処分者講習を受けなければ
また免許を取る資格すら貰えない
しかも処分者講習の修了証の有効期限は一年間
あと講習受けで、教習所通って免許取っても
前科ある人は最初の持ち点が3点しかないので
すぐに免停や免取をくらう人が多い
無免許運転するならなにも免許持っていない方が得である(実際にポリから聞いた)
残念大人しく原付だけ乗ってた方がいいよ
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/13(水) 00:28:16ID:???しかし原付はただでさえ捕まりやすいから速く上位免許を取得するにこしたこたぁないに
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/13(水) 00:53:34ID:???金が無いを理由に取りに行かなかった
そしたら余計金掛かったという公明の罠ww
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/13(水) 01:22:50ID:???教習料金は返ってこない上に原簿台帳と仮免許証などの重要書類を持って代表者と関係者が逃亡中
説明会では弁護士が公安委員会の方にあると嘘をついており、公安委員会はまったく重要書類の保管と回収を行っていませんでした
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/13(水) 10:24:04ID:???平日の通勤で原付を使う身としては捕まる確立が2/7に減るだけでも原付を取ったよ。
確かに捕まった後の事を考えたら余計な免許は無い方がいいんだが、そもそも免許回復
するまで捕まらない様に最大限努力するのが無免道の大前提だし、もし捕まったらその時
はもう観念するしかない。
捕まった後の事を考えて損得勘定するぐらいなら、最初から乗らない事だな。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/13(水) 10:52:20ID:???安全運転
目立たない
先頭は走らない
気配り目配り
夜は検問に注意
繁華街はいかない
常に逃げられるように、停止時も車間距離は詰めない
3年半の間は10回は回避したり逃げたな 今はゴールド
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/13(水) 12:11:27ID:???0669名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/13(水) 12:21:57ID:???初心運転期間は、前科の有無に関係なし。
そもそも持ち点なんて存在しない。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/13(水) 12:29:57ID:???関係あるから
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/13(水) 13:12:29ID:???>>662は頭が悪いから適切に表現されていないが
免許を持つ無免許運転者は、既存免許の取消を受け
欠格期間も得て、取消者講習を義務化され
再取得後は前歴1から始まる不利益がある
って言いたかったのだろう
新規免許初心者期間の制限には、新規も取消者も
関係ないが、前歴1はでかい
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/13(水) 17:21:48ID:???意外と面白かったよ、9人いたが自己紹介を聞くとなかなか猛者揃いだった。
しかし酒の割合高いね、酒で免取は4人いたが、うち2人は2回目の免取りだった。
どうしてそこまでして酒飲みたいかと理解不能なんだが、休憩時間に教官と雑談したが酒好き
で普段の足が車の人はなにがあっても飲酒運転は止めないそうな。
しばらくは自粛しても、今日ぐらいはいいだろう・・で飲む人が殆どで、同じ場所で捕まる
パターンが多いとの事。
麻薬みたいなもんかね。
その他、人身事故、原付2ケツ無免、ひき逃げと、結構、中には気の毒な事例もあったよ。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/13(水) 21:44:37ID:???頭悪いは余計だが説明補足ありがとう
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/13(水) 22:21:08ID:KrAE/IUhやっぱり罰金20万かぁ…
無職の俺には20万はキツいorz
自業自得だよな…
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/13(水) 22:35:46ID:???0677赤
2009/05/14(木) 00:04:33ID:a+IXFf070678名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/14(木) 00:08:16ID:a+IXFf070679名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/14(木) 00:24:46ID:???罰金なんて払ったら負け
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/14(木) 00:24:56ID:???> 罰金払えなければ、1日5千円換算で拘置所で労役すれば良い。20万円なら40日です。
貯金無い一人暮らしの人間には拘置所で労役はきついな(入ってる間に家と職無くなる)
だから借金で罰金払ってしまうか、親、友達に借りるかになる
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/14(木) 00:27:36ID:???> だから借金で罰金払ってしまうか、親、友達に借りるかになる
結局借金するしかなくなる
で良かったし
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/14(木) 16:52:27ID:???0683名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/14(木) 19:46:02ID:???>>101を書き込んで以来、80日の免停期間を何とか乗り切った。
ちなみに150日の長期免停から70日短縮。
しかし変に意識したせいか、今日はヒヤリとした場面が何回かあった。
もう明日まで何があっても家から出ないぞ。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/14(木) 19:55:35ID:???0685名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/15(金) 06:44:45ID:RlgUJQpe0686名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/15(金) 08:01:30ID:???事故遭うのもバカ
地の果てまで逃げまくれ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/15(金) 10:04:19ID:???> 事故起こすのがバカ
> 事故遭うのもバカ
> 地の果てまで逃げまくれ
その考え自体が馬鹿
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/15(金) 11:46:38ID:???良く頑張ったな
まあ免停組は逃げ切れば勝ちだからな、0時過ぎたら免許が手元に無くても
不携帯で済むし。
こっちは喪明けしたけど、これから一発試験再挑戦で色々と辛いよ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/15(金) 11:52:07ID:???ビクビクしながらそのまま乗って帰ってきたがw
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/15(金) 12:25:56ID:???バレた時はジタバタせずに大人しく諦めれ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/15(金) 12:29:45ID:jyyg9udm0692名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/15(金) 12:59:18ID:???金あるんだったら1ヶ月位籠もってればなんてことない
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/15(金) 17:49:35ID:CloTgV9C0694名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/15(金) 18:24:46ID:???0695名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/15(金) 19:17:05ID:???0696名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/15(金) 20:29:09ID:???0697名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/16(土) 02:16:27ID:???それ俺の師匠
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/16(土) 14:51:28ID:???当然、無保険だろうし。
もっとも保険をかけていても約款で無免許だと保険が下りないと決められている場合も多いがな。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/17(日) 03:43:20ID:???そんな保険無いよ
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/17(日) 04:35:22ID:???対人賠償保険・対物賠償保険についてはその通りだが
事故を起こした本人に対しての補償が無効になるってのはよくあるぞ
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/17(日) 07:08:01ID:FK1NrbDI取り消しかな
生活出来ないよ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/17(日) 07:50:03ID:???あたりまえw
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/17(日) 09:08:54ID:???関係ある。
ただ間に一年の無事故無違反期間があれば、前歴点数はゼロに戻る。
(ただし、免取りになった者が再び免取りになった場合だけは、過去五年間の免取り履歴がカウントされる)
だから>>701の違反履歴が分からないと、どんな行政処分になるかは判断できない。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/17(日) 12:18:42ID:???一年間は捕まってないです
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/17(日) 12:29:09ID:???過去歴よりもどんな違反をしたかの方が重要、酒・無免・ひき逃げは問答無用で免取り
それ以外なら処分軽減の可能性はあるから、藁にもすがる思いで意見の聴取には出ろ。
スーツ姿、上申書持参は基本な。
ただし意見の聴取が警察本部呼び出しか免許センター呼び出しかでも違う、前者の方が悪質と判断されている。
免許センター呼び出しなら減刑の希望を持っていけ、警察本部呼び出しなら逆に過度な期待はしない方が良い。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/17(日) 12:34:14ID:???酒絡みだけはどうやっても処分軽減の可能性はない。
公安の呼び出しを無視して、すぐに免許は返上せず、免許の有効期限ギリギリまでは乗るのも手だ。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/17(日) 13:20:58ID:???0708名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/17(日) 15:15:43ID:???ここ読んでおけ。
で、自分の場合はどうか自己採点してみろ。
0709708
2009/05/17(日) 17:00:48ID:???参考)ttp://rules.rjq.jp/torikeshi.html
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/17(日) 22:57:36ID:???アクセスできねーぞ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/17(日) 23:12:43ID:???0712名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/18(月) 03:41:12ID:???GENOウイルスチェッカー(まとめも充実)
ttp://geno.2ch.tc/
Jane使っている人は
ツール-設定-コマンドで
コマンド名 適当
実行するコマンドに http://geno.2ch.tc/index.php?url=$TEXT$LINK
ってやるとなぞり検索でチェックできる
GENOウイルスまとめ
ttp://www29.atwiki.jp/geno/
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/18(月) 03:57:45ID:???火狐はどーも嫌われてるようだ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/18(月) 08:02:23ID:???うちの火狐は普通に見られるが?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/18(月) 14:44:43ID:???飲酒みたいね、挙げ句に単独スレまで立ててる、いかにも頭悪そうなガキだ。
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1242513042/
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/18(月) 19:30:24ID:???間もなく喪明けなんだけど
取り消し処分者講習を受けるのに
必要な書類を紛失してしまいました
あの書類は再発行してくれるのでしょうか?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/18(月) 21:44:56ID:N9dvwOSg0718名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/18(月) 21:57:04ID:???なぜ免許センターに問い合わせない?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/19(火) 02:05:18ID:???無くても平気
免許センターか管轄警察署の免許課に電話すれば
確認してくれて、折り返し日程やら連絡してくるよ
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/19(火) 15:33:34ID:???0722名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/19(火) 21:06:57ID:???0724名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/20(水) 03:30:25ID:???0725名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/20(水) 14:01:18ID:???0726名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/20(水) 14:40:15ID:???そこで他の客ひいたり他の車にぶつけたらどうする。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/20(水) 15:15:44ID:???閉鎖環境で管理されていれば不要
出入り口に人が立って入場規制をしておけば
管理用地で免許は要らない
人を轢いたりケガをさせれば、道交法や免許に関係なく
過失致死傷や傷害に問われるだけで
一般社会と同じ
(自転車でぶつかったり、路上や階段でぶつかるのと同じ)
ただ管理用地内で無免許運転者が運行する為の配慮や
他の客に告知や安全の配慮をしないと管理側の責任
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/20(水) 16:32:15ID:???試乗しませんかってしつこく言われて断るのに困った
免許ないから・・・とは言えないし。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/20(水) 19:41:06ID:???試乗会なんだから他の客もいれば、他の試乗車だって走ってるだろ。
端からその理屈は無理だ。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/20(水) 20:35:40ID:???別に試乗会じゃなくても、いつもで試乗は出来るけどな
ま、免許なければ乗れないのは同じだけど。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/20(水) 21:37:59ID:???そこまでして無免許運転させるディーラーがどこにいるんだよwww
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/20(水) 23:16:17ID:???免許なくたってどうでもいいんだよ、買ってくれれば
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 01:14:56ID:???夢の中で「夢であってくれ」って願うぐらいだが、目が覚めるまではホントにリアルに現実の様に感じるよ。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 05:54:12ID:???警察は交通違反よりもっと他の犯罪を取り締まるべきだ
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 05:55:05ID:rMVisTlf0736名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 07:01:04ID:???実技試験は予約がいるが、平日試験場でしか受け付けてなかったかも。
救護講習は教習所で休日でも受けられるはず。
まあ10日はみないといかんな。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 08:05:04ID:???わかります
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 10:03:28ID:???都道府県によっては取消処分者講習を「金土」で受けられるところもあるので
この場合は平日1日で済みます。
仮免試験と本免試験も1回目は午前学科、午後実技で1日で受けられるところも
あるので、この場合なら最短3日となります。
ただ殆どの県は最短6日コースが多いでしょうね。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 10:14:26ID:Z0QXNrRP罪悪感を捨てる。自分が生きる為と言い聞かせる。そういう境地になれば無駄な運転がなくなり、注意力が強まる。
つまりプロ意識のようなものを培うと言う事。
ただ単に警戒ばかりするだけでは身を削るばかりになる。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/22(金) 03:30:57ID:j8KqZhAk0741名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/22(金) 06:50:41ID:???取消前は高速何百キロでも走って平気だったのに、100キロも走らないうちに気分悪くなって引き返したり。
まあ仕事で運転してなかったのでやめられたわけだが。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/22(金) 08:04:53ID:???慣れって恐ろしいな
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/22(金) 11:31:02ID:???免停なら我慢すれば戻ってくるだろ。
免取とは精神的負担の次元が違うよ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/22(金) 13:43:22ID:???0745名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/22(金) 14:05:11ID:???免取りだって我慢すれば取り直せるだろ
免停中だって捕まれば罰金30万+免取りだぜ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/22(金) 14:49:50ID:???取り直せばいいなんて簡単に言ってくれるな。
どんだけ大変かは経験してみれば分るよ
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/22(金) 14:58:39ID:???我慢すれば自動的に返ってくるのと、1から取り直すのとでは天と地の差
同列に語るな
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/22(金) 16:10:53ID:???経験したけど屁でもなかったぞ。
つか
そんな大げさに言うほど大変なことか?
どう転んだって、最初に取るより楽だろ
試験用の運転を復習すればすぐ受かる
あとは平日の休暇の問題だけだよ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/22(金) 16:21:32ID:???>あとは平日の休暇の問題だけだよ
そこが一番の問題。
もしかして馬鹿?w
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/22(金) 17:59:38ID:???土日に試験やってくれれば、そりゃ何回でも気楽に受けられるから苦労は無いさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています