トップページihan
982コメント391KB

最新!無免許運転アカデミー6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/11(水) 01:06:39ID:???
●無免許点数ボーダー

無免許初めての場合
○15〜24点 欠格一年
○25〜34点 欠格二年
○35〜44点 欠格三年
○45〜以上 欠格五年

2009年6月の改正により最長10年になる模様
04204192009/04/23(木) 17:20:10ID:???
ゴメン、上は>>417じゃなくて>>416へのレスです
0421名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/23(木) 18:13:03ID:???
>>417
長文は読む気はないそうだから、しょうがないねw
0422名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/23(木) 18:43:12ID:???
         ∧ ∧
        (・∀ ・) <ねぇお前らスレタイ見てる?
        ノ(  )ヽ
         <  >

         ∧ ∧
       ヽ(・∀ ・)ノ <無免許運転やろうよー
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >
0423名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/23(木) 19:48:31ID:???
スレ伸びてると思ったら凄い奴がいるみたいだな
0424名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/23(木) 19:56:34ID:???
>>416
ここでも読んでおけ
ttp://rules.rjq.jp/tensu.html

◆過去2年間無事故無違反の場合(ゴールド免許含む)  
過去2年間無事故無違反で経過した方(初めて免許を取得した人及び免許を再取得した人は除く)で
軽微な違反(3点まで)を犯してしまった場合、その違反後 再び違反を3ヶ月連続して犯さなければ、
3ヶ月前の軽微な違反分の点数は0点として扱われます。尚、累積点数として計算されないだけで
あって違反実績まで消滅するわけではありません。

一定期間無事故無違反で前歴が0とみなされるのは点数制度についてだけの特別処置で
それ以外にはないよ。
記録はしっかりと残るのよ。
0425名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/23(木) 22:00:58ID:???
>>411
>故に>>361以降の長文は殆ど読んでいない。
全部一から読み直せ、バカたれが
0426名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/24(金) 09:15:20ID:???
ちゃんと読み返す気なんぞさらさらないが、斜め読みしたおれの予想するところでは、
「扱う」とかいう表現を「お前、記録にも残らないって逝ってるだろ、やーいやーいまちがえてる〜」と勝手に勘違いして騒いでるやつとか、
「ちゃら」「リセット」とか定義がいい加減な言葉をつかうやつとか
そういうバカのふりをしてわざとあおってるやつが入り乱れてわけわかめになってるとみた。
0427名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/24(金) 09:38:53ID:???
>>426
真面目に読むと反論出来なくなるので僕は絶対に読みません

・・・まで読んだ

で、思いっきり自分で書いてるやん
========
372 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/04/22(水) 12:37:33 ID:???
>>369 
まるで「短期免停は行政処分ではない」とでも言ってるようだな。 
前歴の有無は、意見の聴取がある中長期免停までいくか否かに大きく影響するため、 
一年間の無事故無違反で点数および前歴がリセットされるのは大きい。 
========

========
380 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/04/22(水) 17:33:20 ID:???
      :
      :
一年間、無事故無違反なら前歴、点数ともにリセットされるでFA。 
      :
========

そもそも「リセット」なる言葉自体、使ってるのはバカのお前だけで
他の人は「リセットじゃない、加算(累積)されないだけなんだよ」
と教えているだけ。
0428名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/24(金) 09:40:11ID:???
>>426
今更、終わった事をほじくりださなくてよろし。
0429名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/24(金) 14:32:58ID:???
公園で全裸と無免許で運転ってどっちが悪い?
0430名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/24(金) 14:45:39ID:???
>>429
裁判の判例を含めた前例から考えると
無免許だね。
0431名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/24(金) 15:31:14ID:???
社会的信用度が失墜するベスト3

飲酒運転
無免許運転
公園で全裸
0432名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/24(金) 15:42:59ID:???
>>431
やっぱ1位は痴漢とか手鏡だろ

泥酔全裸なんて半年も経たずに復帰するよ
0433名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/24(金) 16:06:42ID:???
>>432
空気嫁
0434名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/24(金) 16:10:50ID:???
>>433
何をはりきってるんだ?
それほどの事件じゃないだろ?
0435名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/24(金) 17:31:58ID:A+F8w1D7
>>412-415面倒くさいからその他

前歴0から一回免停になり、明けてから一年間を無事故無違反で過ごし、その後また一年以内に6点累積したとしよう。
この場合の処分はどうなると思う?

@>>354の言うとおり
 『違反時の点数計算上は1年間無事故無違反なら前歴0と考えて良いが、
  いざ行政処分される時の前歴は「過去3年以内の前歴回数」で、これは1年間無事故無違反でも消えない』ので、
 点数計算上は前歴0のため4点では免停にならないが、
 6点で免停すなわち「いざ行政処分される時」は前歴1とカウントされため90日の免停となる。

A>>410の言うとおり
 『点数は1年超無事故無違反なら過去の点数は累積されない。
   免停の処分回数は過去3年間がカウントされ、それ以前の処分歴はカウントされない。』ので、
 無事故無違反で一年経っても前歴は1のまま。
 故に4点で免停60日になり6点なら90日になる。

B一年間を無事故無違反で過ごした結果、累積点数も前歴も0とカウントされるため、 30日の免停となる。



さあ答えたまえ。
0436名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/24(金) 18:25:57ID:???
↑長文なんで斜め読みだが、おれの予想するところでは
「僕の考えに間違いはないよ、後出し条件なんて幾ら出しても無駄だよ」
って書いてあるんだと思う。
 
0437名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/24(金) 18:32:57ID:???
>>436
ただの三択だから安心して選べ
0438名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/24(金) 18:41:47ID:???
>>435
面倒だが、まあ答えてやるよ。
PCの前で土下座して感謝しな。

@・・・6点で免停すなわち「いざ行政処分される時」は前歴1とカウントされため90日の免停となる。 

この理解の仕方が坊やが頭がおかしいと言われる所以で、さらに、「6点」と都合良く限定する意味も理解不能。
>>354で1年間無事故無違反なら点数計算上は前歴0で良いと書いている通り、6点ならば30日免停で考えて
良い。この場合は短期免停で講習を受けて1日に短縮するか、そのまま30日免停を受ければ良いだけなので
そこで話しは終了。
問題は90日以上、又は、免許取消処分対象の場合、意見の聴取での軽減処置を受けられるかで、処分歴が
残っているか否かがかかってくる。これは>>381>>390の懇切丁寧な説明を100万回読み直せ。

A>>410の言うとおり 
      :
 無事故無違反で一年経っても前歴は1のまま。 
 故に4点で免停60日になり6点なら90日になる。 

こうならない。1年超無事故無違反なら過去の点数や処分歴は累積されずと>>409で書いてあるのが
読めないのか?

B一年間を無事故無違反で過ごした結果、累積点数も前歴も0とカウントされるため、 30日の免停となる。 
 この通り。ただし点数計算上は前歴0とカウントして良いだけで、処分歴自体が無くなるわけじゃないのは超散々既出。

どうだ、到底理解出来ないだろう?、他の人にはなんでもなくても君には難し過ぎる難問だよな。
0439名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/24(金) 18:56:43ID:A+F8w1D7
>>438
@>>354は「いざ行政処分される時は過去3年間の〜」と書いているだろ。
 また「短期免停は行政処分ではない」とのトンデモ理論発動か?

Aその>>409には「その一定期間とは点数なら1年、免停歴なら3年、取消し歴なら5年」と書いてある。
 つまり>>409-410に言わせれば一年間無事故無違反でも前歴は1のまま。


B以外に正解は無く>>354>>410も間違い。
0440名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/24(金) 18:57:12ID:???
>>437
逆に質問だ。

「30日の免停処分を受けた後、1年以上無事故無違反を続けていたがついに90日の免停処分を
 受けてしまった。前回の30日免停からまだ3年以内だったが、この時の免許停止処分通知書の
 『過去3年以内の前歴の回数』の覧には @0と書かれる A1と書かれる さてどっちだ?」

ここが君の争点だろ?
単純な2択問題だ、さあ、安心して答えてみろ。
0441名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/24(金) 19:08:30ID:???
>>439
@ 短期免停の「行政処分」は意見の聴取の様な処分前の事前審査が無いから話しがそこで終わるだけ。
  何度言わせれば理解する。
  「いざ行政処分される時」で前歴が効いてくるのは意見の聴取を受けなければいけない違反の時、処分の
  軽減処置を受けられるか否か(例えば90日免停が60日免停になるか)にかかって来るわけで、日数が
  増える事は無い。これも散々既出でちゃんと読んで理解しろ。

A一定期間は前歴は残る。その期間が3年と5年。点数計算だけは1年間無事故無違反なら前歴0で計算して良し
  何度同じ事を書かせれば気が済む。 

B以外に正解は無く>>354>>410も間違い。 
 当たり前。これを理解できないから@とAの様な理解がずれた問題を書く、だからバカと呼ばれているんだ。
0442名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/24(金) 19:10:58ID:???
>>440
その90日免停になった時の点数は何点だ?

A 12〜14点
B 6〜7点

前歴があっても一年間無事故無違反だったらAになるはずだが、>>354>>410の意見だとBになるんだよな。

二択だから安心して選べ。
0443名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/24(金) 19:11:45ID:???
>>437

>>440の質問に答えられたし。
0444名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/24(金) 19:14:06ID:???
>>441
おやおや。
前歴の回数によって免停や免取りの処分の重さが変わることも知らないのか。
「短期免停は行政処分ではない」に続き、またまたトンデモ理論発動だな。
0445名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/24(金) 19:16:18ID:???
>>442
Aだ (まだ理解できてないか?)

で、この場合の運転免許停止処分通知書の 『過去3年以内の前歴の回数』の覧には @0と書かれる A1と書かれる さてどっちだ?
0446名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/24(金) 19:19:02ID:A+F8w1D7
>>441
>B以外に正解は無く>>354>>410も間違い。
>  当たり前。


なんだ。
ちゃんと最後の最後で>>354>>410も間違いだと認めてるんじゃないか。
素直になれよ、ツンデレめ。
0447名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/24(金) 19:20:49ID:A+F8w1D7
>>445
つまり前歴0とカウントされたからAなのであって>>354>>410は間違いだと認めたんだよな、ツンデレ君。
0448名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/24(金) 19:21:02ID:???
>>444
>前歴の回数によって免停や免取りの処分の重さが変わることも知らないのか。 
アホか?前歴有無によって軽減処置を受けられるか否かにかかって来ると書いてあるだろうが?文盲か?
ただ重さといっても、だからと言って日数増えるなんて事は無い。
・取消し→180日免停
・90日免停→60日免停
これはあっても、逆は無い。
これは前歴と違反時の点数で決まる。その後の軽減処置を受けられるか否かは違反の種類
過去の前歴や本人の反省態度や違反時の事情を考慮されて決まるんだよ。
0449名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/24(金) 19:22:30ID:???
>>446
>>447
その前に>>440のこの二択をちゃんと答えろ、全てはそれからだな。
0450名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/24(金) 19:27:23ID:???
>>446
さてさて不可思議な、>>354>>410(実際は>>409な)の説明に従ってもBが正解で@やAになる事は無いんだが・・・・
で、>>440の問題では@かAかどっちなんだ?逃げないでちゃんと答えなさい。
0451名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/24(金) 19:29:19ID:???
お前ら無免じゃねーだろ!?
無免者にはあんまり関係ねー話だろ
他行ってやってくれよ
0452名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/24(金) 20:07:27ID:???
>>451
まぁいいじゃねーか。
ID:A+F8w1D7のバカっぷりを最後まで見てみたくなったw
0453名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/24(金) 22:02:03ID:K0okDigq
事故を起こし「前歴」の意見が皆様違うので、先程警察関係3件に電話したら、一年間無事故無違反なら「前歴」は消え0点から計算で良いと言われました。免停3年、取消5年「前歴」が消えない人は、一年間の間に違反がある人と言われました
0454名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/25(土) 06:43:47ID:???
>>453
言ってることは皆同じ。
ID:A+F8w1D7が勝手に勘違いして騒いでいるだけ。
0455名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/25(土) 10:47:53ID:???
>>446
>>447

>>440の二択をちゃんと答えろ、全てはそれからだな。
0456名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/25(土) 11:07:13ID:???
>>451
1年間無事故無違反なら前歴は0で計算して良しってのは警察の中の人とこのスレの意見にはなんら違いは無いよ。
なんで「皆様違うので」って思えるの?どこかにそんな事が書いてある?(ID:A+F8w1D7ですらそうは書いてないよ)

あなたが気にするなら、その事故(程度が分からないが)で公安の聴聞会や検察(さらには裁判所)へ呼ばれるとしたら
1年間以上無事故無違反の期間があっても過去の処分歴は記録として問われるのかどうか、そっちでしょ?
(それで減免の可能性が少しでも変わってくるんだから)
なんでそれを警察に聞かないの?
点数計算の件は分かり切ってるんだから、あなたが次に気にすべきはそっちでしょう?
0457名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/25(土) 12:00:22ID:D5iaJ3C6
前スレ866が落とした爆弾レス並みに荒れてるな
0458冷やかし中ヵ始めました。2009/04/25(土) 12:28:43ID:q8hBmpBP
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1240629854/

マッポ回避にドゾ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/25(土) 14:22:01ID:HikBanBf
点数は消えても処分歴は消えないって、たったこれだけ事なのに‥‥
0460名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/25(土) 19:44:47ID:???
>>454
>>354>>409-410が異論を唱えてるんだよな。
まあ>>441で、
>B以外に正解は無く>>354>>410も間違い。
>  当たり前。
と、やっと間違いを認めているから、もう許してやるけどね。
0461名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/26(日) 10:59:20ID:???
ここまで読解力の無い奴は初めて見たww
0462名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/27(月) 10:07:04ID:???
>>446
真性のバカ?
「当たり前」ってのは「Bが正解」ってだけで、「>>354>>410も間違い」なんて誰も認めていない。
これは自分が書いた文章って事を忘れたの?、ひょっとして痴呆なの?

>>460
> >>354>>409-410が異論を唱えてるんだよな。 
誰も唱えていない。点数は1年で消えるけど処分歴はそうは簡単には消えない、それにあなたが異論を唱えているだけ。
で、>>440二択はいつになったら答える気?
0463名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/27(月) 10:21:42ID:???
点数は1年おとなしくしていれば実質消えるけど、処分歴の方はそう簡単に消えると思うな(免停は過去3年、取消しは過去5年)
また大きな違反やってしまった時に前歴が残っていると困るから消えるまでは自重しろ。

これでFA
0464名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/27(月) 13:09:36ID:???
>>462
ID:A+F8w1D7がなんで勝手に勝利宣言しているのか意味不明だったけど、やっと意味分ったw

しかし懲りない坊やだね
0465名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/27(月) 16:46:01ID:???
ID:A+F8w1D7って行政処分スレまで荒らし始めたな。
迷惑なこっちゃ
0466名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/28(火) 09:52:44ID:???
>>462
書いたのは俺だが、それをコピーしたのは他ならぬ>>441自身の意志だからね。

もし>>441が「B以外に正解は無く」まででコピーを止めて「当たり前」と書いたなら君の言うとおりだろう。
が、実際は「B以外に正解は無く>>354>>410も間違い」までコピーした上で「当たり前」と書いているのだから、
>>354>>410も間違い」と認めたという事以外に解釈のしようがない。

どこまでコピーするかを決めたのは、他ならぬ>>441自身の意志だからね。
>>441は自分の意志で「B以外に正解は無く>>354>>410も間違い」までコピーして、
それを自分の意志で「当たり前」と認めたんだから、話はここで終わり。
0467名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/28(火) 13:32:03ID:cw71ZAkV
とりあえず原付合格した。
学科冷や汗もんだった。
免取者は講習免除だから即日なんで、今、免許センターの中で交付手続き中。
ついで前歴の件、いつまで残るのか、一年で消えるのか聞いてやるよ。
0468名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/28(火) 13:54:03ID:???
>>466
そもそもお前の書いた>>435自体が、原文を自分の都合の良いように捻じ曲げた文章だという事に
気付きなさい。
0469名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/28(火) 13:57:46ID:???
>>467
聞くまでもない。
今までのLOGで散々既出。
皆同じ事言ってるが、1人だけ勝手に勘違いして吠えまくって混乱させているだけ。
その勘違い君も言ってる事は同じ。

0470名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/28(火) 14:58:42ID:???
免停講習に車で行こうと思ってググったら検問で結構捕まってるやつ居るのな
まったくめんどくせえな
0471名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/28(火) 17:14:20ID:???
>>470
向こうにとっちゃ美味しい餌だからな
気をつけようぜ
0472名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/28(火) 18:18:38ID:???
>>470-471
先日、取消処分者講習に行った時の出来事。
休憩時間に喫煙所で煙草を吸いながら、同じ講習メンバーと雑談していた。
時間になったので教室に戻り、講習再開した際の講師の一言に、教室中が凍りついた。

講師「みなさん、色々情報交換で盛り上がっていたみたいですね。6月の道交法改正の話まで
   飛び出して、有意義な休憩だったみたいですね。」
教室「・・・・・   」

喫煙所は、完全分煙で個室になっており、その時は我々メンバーしかいなかった。
会話の内容が完全にバレてます・・・
全ての免許センターがそうだとは言わないが、少なくとも、関西の某免許センターの喫煙所には
例の物が仕掛けられている可能性有り。
免停講習などで、よく無免で捕まってるみたいだが、向こうもあの手この手で情報収集して、カモ
を狙っているみたいだからくれぐれも御用心。
0473名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/29(水) 00:39:52ID:bv78+w7t
今日の原付試験は車で免許センターへ行ったけど
全然ガード甘くて拍子抜けした。余裕で帰ってこれたよ
0474名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/29(水) 10:55:58ID:bv78+w7t
昨日の>>467だけど、免許センターで免許交付待ちの時に休憩時間に説明員の警察官が暇そうな時を見計らって
声かけて一発試験の事で色々と情報収集したんだけど、その時にここで話題になってる前歴の扱いについても
ついでに聞いて見たよ。

俺:行政処分を受けた回数(前歴)ってのはいつかは消えるんですか?それとも一生残るんですか?
警官:過去3年以内が前歴回数としてカウントされる。あなたの様な取り消し処分については過去5年以内が前歴と
   して残りますよ。

俺:1年以上無事故無違反なら前歴0と考えて良いと聞いたのですが?
警官:違反した時の点数計算では前歴0で考えて結構です。ただし処分歴そのものが消えるわけではありません。

俺:でも点数計算で前歴0となるなら、実質消えるものと思っても良いのでは?、それで何か不利益があるんですか?
警官:あなたが再度免許を取った後、また免許取り消し相当の違反をしてしまった場合、過去5年以内に取り消し処分
   があると欠格期間が今度は2年に延長されます(悪質な違反の場合はもっと、6月の改正で今度は最長10年ですよ)
   つまり1年無事故無違反で点数計算では前歴0になっても15点相当の違反をすればやはり免許は取り消しですが
   過去5年以内に取り消し処分歴があると欠格期間は前回の1年では無く今度は3年になってしまうので注意して
   下さいね。

俺:点数計算の時と、いざ行政処分を受ける時の前歴の有無、回数のカウントは話しが別って事ですね。
  ありがとうございました。

・・・って事で、点数は1年間無事故無違反なら前歴0で計算して良いけど、処分歴自体は消えるわけじゃないから
いざ行政処分される時には注意。出来ればしばらくは大人しくして前歴が消える様に努力しなさいって事でFAだね。
>>466の負けだ。

以上、これで話しは終わり。
04754672009/04/29(水) 11:08:57ID:bv78+w7t
一部間違えた。
「欠格期間が今度は2年に」じゃなくて「欠格期間が今度は+2年に」で計3年になるって言ってたと思う。
ちなみに免許交付の時のみんなへの説明でも違反の処分歴は3年間残るから注意しなさいって言ってたよ。

家へ帰ってから調べても取消しの話は同じ事が警察のHPにも書いてあるよ。
ttp://www.pref.aichi.jp/police/menkyo/07-01_kijun_new.html

※ 「免許取消歴保有者」が、欠格期間又はこれに引き続く5年以内に一般違反行為をして取消等の対象となった場合は、
 欠格期間が下記のとおり加算される。
 1年、2年、3年 → 2年を加算
 4年 → 1年を加算

これは1年間無事故無違反をしても消えないって事だね。
0476名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/29(水) 13:07:01ID:???
>>474
またまた「短期免停は行政処分ではない」とのトンデモ理論発動ですか。
「短期免停は行政処分ではない」から「いざ行政処分されるとき」には含まれないと?

素直に「書き間違えた」「言葉が足りなかった」と認めればいいものを懲りないね。
0477名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/29(水) 13:32:39ID:???
>>476
懲りないねぇ
今度は「免許取り消し処分は行政処分ではない」との超トンデモ理論の発動ですか。
「取り消し処分は行政処分ではない」から「いざ行政処分されるとき」には含まれないと?

素直に「僕に読解力がありません」「バカが意固地になってすいません」と認めればいいものを懲りないね。


・・・って訳で>>476の君の反論(にもなってないけど)はこれと同じ事だよ、自分で分からない?
だいたい「短期免停の時は前歴有無は点数計算だけ気にすれば良いけども・・」ってのは散々既出で
なんでこれにこだわるのかが全然理解出来ない、散々皆でくどいぐらいに説明してるでしょ。

それに自分だって↓でこう書いてるじゃないか。

@>>354の言うとおり
 『違反時の点数計算上は1年間無事故無違反なら前歴0と考えて良いが、
  いざ行政処分される時の前歴は「過去3年以内の前歴回数」で、これは1年間無事故無違反でも消えない』ので、
 点数計算上は前歴0のため4点では免停にならないが、
 6点で免停すなわち「いざ行政処分される時」は前歴1とカウントされため90日の免停となる。

つまり@の事例があるなら>>354が正しいわけだろ?
なら、この6点を15点に置き換えて考え見ると良い。
点数計算上は前歴0の15点で計算して良いけど、それでも取り消しの場合、過去5年以内に
取り消し前歴有りなら「いざ行政処分される時は」欠格期間が1年では無く3年になって、
これは一年無事故無違反したからって変わらないのは証明済み。
ここで取り消し処分は「いざ行政処分には含まれません」なんてトンデモ理論を発動しない様にね。

自分で@の例があるなら「>354の言うとおり」って認めてるわけだから問題ないでしょ。
よって君の負けで終了。
0478名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/29(水) 14:10:20ID:???
>>477
そこまで引用していながら、まだ「短期免停は行政処分ではない」から「いざ行政処分されるとき」には含まれないと言い張るのか。
0479名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/29(水) 14:39:15ID:q012LGbI
なんか互いに釣り合ってるのか?
行政処分前歴は累積点とともに3年間消えない。
しかし免許が有効な状態で一年以上無違反期間があると、特例として消えたことになる。
取消も行政処分前歴に含まれ、欠格期間後に免許再取得してから3年間は前歴1になるが、一年以上無違反特例も適用される。
上記の行政処分前歴とは別に取消処分前歴があり、免許取消や拒否の処分を受けた人が欠格期間終わってから5年以内に再度取消処分受けると欠格期間が2年追加されるもの。これには一年以上無違反特例はない。
つまり行政処分前歴は行政処分決めるときの基準、取消処分前歴は行政処分が取消になったとき更に欠格期間2年追加するかどうか決めるときの基準。
0480名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/29(水) 15:58:27ID:???
>>478
てか、君以外の誰も「短期免停は行政処分ではない」なんて事は言ってないんだけどな
自分で勝手に言い出して、自分で「言った認めろ」と言い張ってどうするんだよ
0481名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/29(水) 16:01:05ID:???
>>478
逆に聞くが「免取や長期免停は行政処分ではない」なんだな?
0482名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/29(水) 16:20:51ID:???
>>479
だから>>354の『点数計算上は1年間無事故無違反なら前歴0と考えて良いが、いざ行政処分される時の前歴は
「過去3年以内の前歴回数」でこれは1年間無事故無違反でも消えない。』は正しいし、じゃあ、いざ行政処分
される時にどんな処分の時で過去の処分歴が関係してくるのか、それでどんな不利益があるのか、短期免停の
点数の時はなぜ過去の前歴は無視していいのかは散々皆で説明した挙げ句に、いまだにそれを「間違い」と主張
して譲らないバカが一匹いるだけ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/29(水) 17:40:32ID:q012LGbI
なるほど、単純に>>354が、一年以上無違反特例で累積点はクリアされるけど行政処分前歴はクリアされないと勘違いしてて、しかも間違いを認めないわけね。
どのソースをどう読めばそういう解釈になるのやら。
行政処分前歴も一年以上無違反で間違いなくクリアされるぞ354よ。
クリアされないのは取消処分前歴。
0484名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/29(水) 17:47:11ID:q012LGbI
あれ?よく読むと>>482間違ってないか?
上に書いているように、行政処分前歴は一年以上無違反特例で全く消えるぞ。行政処分決めるときに考慮されて処分が重くなるなんてことはない。
取消処分前歴と混同してないか?
0485名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/29(水) 22:42:51ID:???
>>484
誰も間違ってない。
間違ってるのはお前一人。
0486名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/29(水) 23:43:33ID:???
>>475
見てるだけで心が重くなりますねぇ・・・orz

点数無くして、罰金増やした方が経営になるじゃねぇのかって
0487名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 09:17:37ID:???
>>483
短期免停は行政処分じゃないのかと散々絡んどいて、今度は自分で
取消処分は行政処分じゃないってトンデモ理論の発動かw
0488名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 09:32:34ID:2lxBCPFV
>>487
おれはそんなこと言ってないよ。
短期だろうが長期だろうが、免停は行政処分前歴に含まれる。
取消も行政処分前歴に含まれる。
行政処分前歴及び累積点は3年間消えないが、免許が有効な期間に一年以上無違反期間があると特例でカウントされなくなる。
行政処分前歴とは別に取消処分前歴があり、欠格期間および欠格期間終わってから5年間消えない。一年以上無違反特例もない。
行政処分の結果が取消になった場合、取消処分前歴があると欠格期間が2年追加される。

なんか間違ってるか?
0489名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 11:13:22ID:???
>>488
勉強になったね、皆に感謝しなw
0490名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 11:34:58ID:2lxBCPFV
ただの釣りか。
いったいだれが何を主張して何が争点なんだ?
行政処分前歴は3年消えないが多数派なのか?
0491名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 11:57:54ID:???
>>488
横ヤリで悪いんだけど

もし取消処分歴が無い場合
たとえば無免許で捕まり、1年以上空いた翌年も捕まりと繰り返した場合

取消処分歴は無いのだから、欠格期間に二年の追加は無いんだっけ?
単純に無免許の累積点数だけで欠格決まるだけという
有利な状況になるのか
0492名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 12:34:14ID:???
>>490
>行政処分前歴は3年消えないが多数派なのか? 
自分で消えないと書いておいて、今さら何を呆けてる。

後、>>488で「行政処分前歴及び累積点は3年間消えないが」とあるが
点数は1年間無事故無違反なら以後は加算されないから実質消えるよ。
残るのは処分履歴の方な。
0493名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 12:54:05ID:2lxBCPFV
>>491

取消処分前歴には無免許者への免許の拒否も含まれるので2年加算される。
0494名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 13:01:11ID:2lxBCPFV
>>492
おれは>>479だが、一年無違反で行政処分前歴は消えると最初から書いてるぞ。
0495名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 13:38:48ID:???
>>494

>>479が君なら>>488で書いてる内容と含めて矛盾してたりおかしい所があるぞ。
自分でもう一度、両方の中身を見比べて何がおかしいか考えてみ。
0496名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 14:14:55ID:2lxBCPFV
>>495
釣り師はもう相手にしないよ。
0497名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 14:26:32ID:???
>>494 ID:2lxBCPFV
また話しが堂々巡りだから、下で同意するかどうかだけまず教えて。
(自分がこれまでの議論の流れを読んで、話しの争点はここだと思うので)

1.交通違反を犯してしまった時、行政処分を受けるか否かの点数計算と前歴の考え方について
  過去累積点があっても1年以上無事故無違反の期間があれば過去の累積点は加算されない。
  また過去、行政処分歴があっても前歴0として計算して良い。

2.行政処分を受ける時の過去処分歴の扱いについて
  1.を考慮してもなお行政処分に相当する点数に達してしまった場合。
  行政処分歴は過去3年以内の前歴回数が問われる(取消し処分の場合のみ過去5年以内)
  これは1年以上無事故無違反を続けていたとしても3年(取消しなら5年)を超過していない
  のなら1.の点数計算の様に処分歴0と見なされる特例は無い。

もし同意出来ないなら、何がどう同意出来なのか「具体的に」書いて。
0498名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 15:28:42ID:???
>>491
質問の前提がなんかおかしいよ。

>もし取消処分歴が無い場合 
>たとえば無免許で捕まり、1年以上空いた翌年も捕まりと繰り返した場合 
無免許になったって事はどこかで取消処分を受けたんじゃないの?
0499名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 15:42:42ID:???
>>491
例えばこう想定する。

・過去5年以内に免許取消処分を受けていない場合
 (免許を失効か取り消されたか元々取得していない場合で、これまで無事故無違反で
  無免許運転が発覚せず乗り続けてこれた場合がこれに該当すると思うのだが・・・)

 無免許運転は19点なんで欠格1年の免許拒否処分(元々免許が無いんだからこの場合は
 取消じゃなくて受験資格の停止、交付の拒否ね)

・過去5年以内に免許取消処分を受けていた場合
 上記の通り無免許運転は19点で欠格1年だけど取消し前歴有り場合は2年延長が加わる
 ので3年間の免許拒否処分。
0500名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 15:43:30ID:???
>>498
あんた15歳から免許持ってた?

みんな最初は無免許で、そこから無免許運転に手を染めて
捕まるヤツもいるんだよ。
その場合は免許が無くても、累積点数は保持することになり

心を入れ替えて免許を取ろうとすると、過去の違反歴で
欠格期間が設定されて、免許の試験を拒否されたり
交付を拒否される
3回捕まれば3回分の処分点数が累積するからね

ただ累積点数は持っていても「行政処分歴は0」なんで
前歴は0
累積点がカウントされなくなると、前歴も無いので
そこに免許を取り消しになったヤツとの差ができる
のではないかという疑問だったわけだよ
0501名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 15:47:26ID:???
>>500
だから最初にそこんとこの条件をきちんと>>491で書かないと他人には分らないよ。
ちゃんとした回答が欲しければ他人が回答出来る様な質問をしなさいってば。
で、>>499を読んで。
これがこっちで>>491を解釈して考えた答えだから。
05024992009/04/30(木) 15:52:11ID:???
ゴメン、ミスった。
無免許運転19点と、捕まった時の違反点数がこれにプラスされるから欠格1年とは限らないね。
0503名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 16:10:26ID:2lxBCPFV
>>497
2は間違い。
一年以上無違反期間があれば、行政処分決定する際にも前歴0として扱われる。
違うというならソース出すこと。
やっぱ釣り?ID出ないからって口調変えて誤魔化してる?
0504名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 16:23:15ID:???
>>503
了解した。
自分は>>474だけど、免許センターで直接聞いたので1年間無事故無違反でも
記録としては残って消えない方を信じる。
0505名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 16:28:19ID:???
>>503
まった、もう一つ最後に確認
>行政処分決定する際にも前歴0として扱われる。 
この行政処分を【決定する】際にも・・の決定ってのは、短期免停を除いて(これは点数で決まってしまうから考え無くて良し)
長期免停や取消し処分相当の場合で、意見の聴取で減免されるか否か、取消しなら+2年加算されるかどうかの判断材料
にかかって来るで良いよね?
どうもここが曖昧なんだよ。
0506名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 16:40:38ID:???
>>501
おまえ
「取り消し歴のない無免許」
ってどういう状況か理解できないか?

だったら取り消し歴のない無免許摘発者は
他にどんなパターンよ?

せいぜい更新期間失効の人だろ?
その後に無免許で捕まっても何か「取り消し歴のない無免許」
として、最初から免許を持たない人との差異はある?

もしかしてばか?
0507名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 16:48:46ID:???
>>506
だから>>499でそう想像して書いてやってるじゃない。
ただ、なんで初めからちゃんと書かないの?って事。
真性のバカ?
0508名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 16:50:26ID:???
>>506
もう1回、ここ読めって。
# (免許を失効か取り消されたか元々取得していない場合で、これまで無事故無違反で 
#  無免許運転が発覚せず乗り続けてこれた場合がこれに該当すると思うのだが・・・) 
ちゃんと質問を書けない、回答書いてもらっても読まないで、人に絡むなって。
0509名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 16:59:14ID:???
>>503
>違うというならソース出すこと。 
既出だけど下。
ttp://www.pref.aichi.jp/police/menkyo/07-01_kijun_new.html

「点数累積等の特例」については1年間無事故無違反で前歴0計算して良しってのはどこにでもソースが
転がってるけど、問題は上記ページの一番下の件

※ 「免許取消歴保有者」が、欠格期間又はこれに引き続く5年以内に一般違反行為をして取消等の対象と
  なった場合は、欠格期間が下記のとおり加算される。 

これが1年間無事故無違反を続けたなら例え5年以内でも 「免許取消歴保有者」じゃなくなるなんてソース
があるならそっちを出してよ。
あと、取消しの例じゃなくても長期免停の場合でも、意見の聴取の時に1年間無事故無違反なら過去3年間
処分歴があっても、これは無かった事になって処分の判断材料にはならないってソースも同じく。

少なくとも消えない派は調べたりソース出してるし、調べないしソースも出さないのは消えない派でしょ。
0510509訂正2009/04/30(木) 17:01:09ID:???
誤)少なくとも消えない派は調べたりソース出してるし、調べないしソースも出さないのは消えない派でしょ。
正)少なくとも消えない派は調べたりソース出してるし、調べないしソースも出さないのは消える派でしょ。
0511名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 18:00:03ID:2lxBCPFV
IDないとだれがだれだか分からんからまとめて答えると、

行政処分前歴の記録自体はいつまでも残る。
次の行政処分に影響するかどうかについては、3年たったら前歴なしとみなされ、直接には影響しなくなる。
一年以上無違反期間があれば特例でやはり前歴なしとみなされる。
行政処分前歴とは別に取消処分前歴があり、欠格期間および欠格期間が終わってから5年間が残り、その間は行政処分が取消になった場合欠格期間が2年加算される。これに一年以上無違反期間の特例はない。
以上は明文化された規定。

行政処分が中長期免停または免取の場合、意見の聴取が行われるが、行政処分前歴が結果に影響するかどうかは明文の規定はない。
常識的直感的には影響しそうだが、前歴複数で取消対象のやつが免停に軽減された例もあるので何とも言えない。

なんか間違ってるか?
0512名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 18:28:06ID:???
このスレ、ROMってただけだけど…。
今日、卒業します!!(`・ω・´)ゝ

手にした免許証見て、ちょっと涙出てきた…。

再取得目指してる人、ガンガレ!!!


ちなみに俺は失効→無免許で検挙→1年間拒否のパターン。

今日、免許もらう前に別室に呼び出されて
「あなたの免許は前歴1回からスタートなので1年間は
行政処分に達する点数が低くなるので気を付けなさい」的な
コメントで浮かれ気分に釘を刺された。


0513名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 19:13:15ID:???
>>511
全然まとめになって無いってか、あくまで君個人の考えと思って良いのね、これ。
(だいたい「以上は明文化された規定」の前後で内容矛盾しているし・・・)

あと肝心の
>一年以上無違反期間があれば特例でやはり前歴なしとみなされる。 
これを点数計算上だけの話しに限定するか、以降の行政処分の時の前歴の話しにも
適用するのか、そこが焦点なんだけど、明確にしないのは何故?意図的にボカしてる?
0514名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 19:19:34ID:???
>>512
おめ^^/
1年間は石にかじりついてでも絶対に違反するなよ。
単に前歴有りだけじゃないぞ、なんせ初心者だからな、3点で初心者運転講習だ。
これをもしすっぽかして再試験になると、まず絶対に合格出来ないからあっさりまた免取だぞ。
せっかく取った免許をこんな事で無くすなよ。
0515名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 19:45:35ID:???
明日出頭して免停になるんだがこれ見てから寝たら
免停の帰りに検問所で人轢く夢見たわ
出頭日に一斉取締りとか話が上手すぎる
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/kotu/jikobousi/keikaku/keikaku.html
0516名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/30(木) 19:56:07ID:2lxBCPFV
>>513
矛盾もないしぼかしてもいないよ釣り師くん。
0517名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/01(金) 10:02:11ID:???
>>511
たった2行程度で簡単に済む話しを、そんなに小難しく考えなくてもいいんだよ。
この程度に纏めれば長文の読めない頭の悪いニートでも覚えられるでしょ。

『行政処分の前歴は3年(取消のみ5年)新たに処分歴が無ければ消えるものと考えて良い。ただし違反点数の
 計算時のみ1年間違反無しの期間があれば前歴0で計算して良い特例がある。』

たったこれだけの事だって。
0518名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/01(金) 10:32:12ID:???
>>517
新たな処分歴があろうとなかろうと、3年以上古いものは消えるので間違い。
0519名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/01(金) 11:09:03ID:???
うほw
まだやってるんかいw
05205172009/05/01(金) 11:22:55ID:???
>>518
間違ってはいないよ。
最後の処分を受けてから3年(取消しなら5年)、同じ処分を受けなければ記録上は
過去に流されて処分回数なら0になるし、取消し歴なら無しになる。
ただし再度また同じ処分受ければ今度は新しい方が期間内でカウントとして残る、それだけだろ。
もし表現を変えるなら下と同じ事だよ。

『行政処分の前歴は過去3年(取消のみ過去5年)間が前歴と見なされる。ただし違反点数の
 計算時のみ1年間違反無しの期間があれば前歴0で計算して良い特例がある。』 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています