最新!無免許運転アカデミー6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 01:06:39ID:???無免許初めての場合
○15〜24点 欠格一年
○25〜34点 欠格二年
○35〜44点 欠格三年
○45〜以上 欠格五年
2009年6月の改正により最長10年になる模様
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 13:26:02ID:???しつこいな。
勝手に勘違いしといて、いい加減に絡むなよ小僧
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 14:26:36ID:???>いざ行政処分される時の前歴は「過去3年以内の前歴回数」で、これは1年間無事故無違反でも消えない。
これは間違っていない、もう1回説明する。
不幸にも違反キップを切られ違反点数が行政処分に達するか否か判断する時、過去3年間の行政処分歴(前歴)
は1年以上無事故無違反だったなら前歴0で計算して良い、だから2年前に処分歴があっても一年以上大人しくして
いたなら6点未満の違反に行政処分は無いからそれでこの話しは終わり。
では、『いざ』行政処分される時の前歴はどうか?
上記を加味してもそれでも行政処分の点数に達してしまった時、特にそれが免許の取消し及び90日以上の処分に
達してしまった時は、今度は意見の聴取(欠席するなら関係ないが)で過去5年間の免許取消し有無、過去3年間の
行政処分歴が問われ処分軽減の判断材料に使われる(この時には一年間無事故無違反していても0にはされない)
だから単純に一年間大人しくしていれば前歴が消えると安易に構えてははいけないよ・・って事。
>まるで「短期免停は行政処分ではない」とでも言ってるようだな。
免取り食らった身からすればまったくその通りだ
講習を受ければ1日や30日程度になる短期免停なんてどうでも良い
免取りか免停かは天と地の差がある、まさにそのギリギリの瀬戸際に立たされた時に前歴有無は効いてくる
もんだから「1年おとなしくすれば前歴消えるからいいや」って安直に構えるなって事だ。
参考)ttp://rules.rjq.jp/torikeshi.html 「免停処分に緩和される一例」「免停処分が難しい場合は?」
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 14:31:09ID:???ついでに前段で「確かに違反時の点数計算上は1年間無事故無違反なら前歴0と考えて良いが」ってちゃんと
断り書きをしているんだから、君がこれをちゃんと読んでいないだけだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています