最新!無免許運転アカデミー6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 01:06:39ID:???無免許初めての場合
○15〜24点 欠格一年
○25〜34点 欠格二年
○35〜44点 欠格三年
○45〜以上 欠格五年
2009年6月の改正により最長10年になる模様
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 15:18:44ID:???緊急性がないから無いよ
消防と警察は緊急性があるので使う
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 15:20:50ID:???ちなみに通話記録は残るからね。
犯罪性があれば後日記録を追えば発信源がわかる
裁判所の許可があればね
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 18:02:06ID:???日本語でおk
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 09:29:33ID:???予想外の場所で朝からノボリ立てて大勢で取締りやってるからビビったよ。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 23:08:24ID:???お前ら免許持ってんのかと言いたくなる。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/11(土) 08:28:54ID:???夜は時期的に新人研修的なものを行なう可能性がありとにかく夜間は走らない事を心がける。
プラス10キロ程度でも捕まえてくる。
その他夜間で待ち伏せているポイント(夜間を走らない事で防げる)
終電後の踏み切り→昼間と同じ一時停止
点滅信号(普通の信号が22:00以降に点滅になる) 赤点滅=一時停止 黄点滅=気をつけて走る。
時間により進入禁止になる道路(へんなとこでUターンしたりしない)
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/11(土) 12:24:58ID:???元高級車も捕まる率が高そうだ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/12(日) 22:07:55ID:AaoRALchくわばらくわばら
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/12(日) 22:23:06ID:???もう来週土日まで車に乗る事は無い。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/12(日) 22:24:58ID:???一週間で終わる訳じゃないぜ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/12(日) 23:40:03ID:m6RXXMo4目立つようにのぼり立ててるところで違反するヤツは捕まってもしかたがない。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/13(月) 01:58:16ID:???0282名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/14(火) 10:26:25ID:???ところがぎっちょん、カーブを曲がった先とか、坂を登り切った所とか
事前察知出来ない場所を巧妙に選んでいる罠
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/14(火) 12:16:21ID:Tn2AtICy0284名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/14(火) 15:11:42ID:???0285名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/14(火) 21:27:41ID:???しかし終わって直ぐも危険期間だから気は抜けない
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/14(火) 22:06:26ID:Kid+yLN/0287名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 01:00:23ID:???終わってもノルマ達成できなかったクソがうろつくってこと?
>>286
ない。アレは政治家の弱点握ってゆすれるようにしたり、左翼を監視するためのものだから。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 03:57:27ID:???だから、無免で運転してるのに、違反するなんてバカですか?って事だ。
全然関係ないが、ところがぎっちょんなんて30年ぶりに聞いたw
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 09:52:14ID:???期間が終わって油断してる所を狙うんだよ。
あと大型連休の頭とか、終わった直後の気が緩んでる期間も取り締まりが多い。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 09:52:29ID:???いいか坊や、法定速度できっちり走る事は事実上無理(かえって不自然な走りの車は疑われる)
車の流れに乗って自然に走るのが一番だが、それすら周囲のペースが速いと法定速度+10km以上
出ている事はざらで、運が悪いとそれでも止められる。
飲酒検問にいたっては何ら違反行為をしてい無くても止めらるのだから、普段から検問ポイントは
避けて通る、出来るだけ事前に察知して回避するのが無免道の基本中の基本だ。
ただ経験的データベースに無い場所で、しかもいきなり目の前に現れる様な場所で抜き打ちで
やられると困るって話しだ。
だから春の交通安全週間は怖い、皆、気を付けろって事だよ。
理解したか小僧?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 09:56:11ID:???こんな大人になりたくないな。無免許運転を正当化するなんて。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 10:19:04ID:???0293名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 12:16:49ID:???法廷速度で走ると危ないとか、言い訳ばっかして、実は周囲から見ると自分が一番目立ってる
っていう典型だなw
無違反で走るのは事実上無理だとしても、周囲に合わせて走れば捕まる事はない。
要するに捕まえて下さいっていうオーラを全身に纏っているんだよw
飲酒検問に至っては、真昼間からやることなんかないんだから、遭遇すること自体、愚の骨頂w
無免っていう大きなリスク背負ってるんだから、自分でできる最大限の防衛策をとるのは当たり前
の話。
それすらできないなら無免なんかするなって事だ。
おわかりか?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 12:30:06ID:???認知症ですか?ww
>>290にはっきり書いてありますがなw
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 13:06:21ID:???ここは免許回復の時まで無免許で生き延びる人達が知恵を出し合うスレなんだよ
4月バカもいい加減にしな
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 13:07:22ID:???290と292は別人だアホ
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 13:19:19ID:???>周囲に合わせて走れば捕まる事はない。
問題はその周囲速度、法定速度+20km以上の場合、全部捕まえられないから追尾した1台だけってのは良くある話し。
高速道路、一般道だとトンネル、橋の上、長い直線区間で覆面や白バイに捕まるのはこのパターン。
>飲酒検問に至っては、真昼間からやることなんかないんだから、遭遇すること自体、愚の骨頂w
>>273は「朝」と書いているが、どこに真っ昼間と書いてある?(確かに都心部では無い(自分の経験的にも)
ただ郊外のローカル地域では飲酒の早朝・通勤時間帯の検問はある)
それはともかく、その思い込みが無免許運転では特に危険。
この時間は大丈夫、この道路なら問題ない、この勇断が一生の不覚になるのだ、良く覚えとけ。
そんなんじゃいつまで経っても免許の回復は望めないぞ。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 13:20:07ID:???誤爆か?w
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 13:22:46ID:???目立ったら負けよんw
君にはオーラが見えるw
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 13:51:07ID:???>この時間は大丈夫、この道路なら問題ない、この勇断が一生の不覚になるのだ、良く覚えとけ。
>そんなんじゃいつまで経っても免許の回復は望めないぞ。
お前は一体どうしたいんだ?
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 14:04:43ID:???>飲酒検問に至っては、真昼間からやることなんかないんだから、遭遇すること自体、愚の骨頂w
検問はなにも飲酒だけじゃないよ。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 14:05:46ID:???取り敢えずお前は働けと言いたい。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 17:39:19ID:???四月バカはお前だろ。無免許になったのはそれなりの悪い理由があったからだ。それに懲りずに無免許で運転しようとするとは。
このスレは犯罪を冗長しようとしているな。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/15(水) 19:26:05ID:???>全部捕まえられないから追尾した1台だけってのは良くある話し。
捕まるには捕まるだけの理由がある。
警察も無作為に捕まえてるのではなく、目立っている車を捕まえる。
自分だけ人より目立って速いとか、青信号になって真っ先に飛び出すとか、運転が
乱暴だとか、爆音立てているスポーツカーだとか、意味無く飾り立てたDQN仕様の
車だとか。
現に、一見同じように走っているように見えても、捕まらない奴は全然捕まらないし、
捕まる奴は何度も捕まって、無駄に金と時間を警察に提供する。
要するに「捕まえて下さい」っていうオーラーをプンプンはなっているんだよw
それを改善せずに、多くの車の中で自分だけが捕まるのは、ただ運が悪いだけだ
なんて思っているうちは、いつまで経ってもカモのままだ。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 01:38:52ID:J/UhOKjtその考えはお巡りの考えだから、何を言おうがそれから逃れようとする我々とは縮まる事はないよ。
ここで知恵を出し合うのは、もっと別のとこにあるわけで、それがわからなければ、すれ違いは何時まで続くよ。
現状としては、ここでは君は全く優位に立っていない。優位と思ってるのなら、それは自分だけだよ。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 02:35:52ID:a9Zi0P1Xこれで警察に止められるなんてあるの?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 03:14:03ID:???明日も学校なんだから早く寝ろ
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 03:55:55ID:a9Zi0P1X0309名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 12:02:11ID:J/UhOKjtその件ではない。要はお巡りと接近したときに挙動不振で止められる事があると言う事。
このスレの中にも、後ろに憑かれてパニックを起こし逃げ出した事で捕まったと言う例がある。
挙動不振と思われる可能性があるのは「飲酒」「居眠り」「走行中携帯」等と思われる事。
こういった監視の目で見られるのは、やはり夜間が考えられる。
何故というと後ろのランプの影響で遠くからでも挙動走行は目に止まりやすい。さらに後ろに憑かれる事で、ブレーキの踏み方、ウィンカーの出し方、ハンドル操作などの焦りも分かるものには分かる。
もし接近されても焦らない。手に奮えなどが生じるようなら、とにかく真っ直ぐ進む。けしてスピードは出す必要はない。
そして広い交差点に出たら左折で回避。、お巡りも一緒にきたら、しばらく進み交差点をまた左折。
これをいなくなるまで繰り返す。いなくなったら近くのコンビニか何かで10分くらい間を置いて出る。
何故左折かと言うと右折だと停止する必要があり、焦りから事故る可能性もあるため。左折は比較的停車させる必要がない。
焦りがないと自覚があるのなら右折でもいい。
ポイントは余裕をもってウィンカーを出す事。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 13:14:23ID:???・巡回パトカーから離れたいと焦る時に限って赤信号にかかり追いつかれてしまう。
・脇道へそれてやりすごして表通りに戻ると、その巡回パトカーと鉢合わせしてしまう。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 13:16:09ID:???挙動不審車(飲酒、居眠り運転の可能性あり)で止められる。
車に初心者マーク貼っておけ。
0312306
2009/04/16(木) 14:32:28ID:a9Zi0P1Xスレをよく読まなかったので怒られたのだなすまん
しかし初心者マークか…10年ほど使ってないからなぁ…どこいったかな
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 15:06:20ID:???免許あるなら気にしなくていい。
停められて職質くらいはあるかもしれんが、それで切符切られたりはしない。
無免なら初心者マークは両刃の剣だ。
ゆっくり走っても、初心者マークってことでスルーされることもあれば、マーク付けてる
だけで、何も無くても停める警官もいる。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 17:13:50ID:HJp9Gx2u6月で欠格期間空けるので
とりあえず仮免の一発受けようと思ってるんですが
仮免の方も厳しいんでしょうか?
ちなみに僕は中の上の運転技術はあると思います
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 17:17:25ID:???上の指摘の通り、整備不良車・飲酒・居眠り(過労運転)・携帯等の可能性があるからね。
速度検問でも後ろにぞろぞろと車を引き連れて走る車は同じ理由で止められる可能性が
無きにしもあらず。
とにかく目立たない様に流れに乗って走るのが吉、速すぎても遅すぎてもダメ。
周囲のペースが速いなと思えば少し落とし気味に走れば良いだけだし、車の流れを
せき止めてでも法定速度にこだわるのは愚の骨頂。
無免者にとって外出先でエンジン切って駐車している時に職質された時は説教だけで
済む場合もあるが(経験あり)、走行中に停止・職質を食らうのは問答無用で即死を
意味するので絶対に避けるべき。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 17:18:38ID:???仮免が厳しい。
何の準備もなく行けば、ほぼ100%落ちると思っていい。
ちなみに、運転技術は関係ない。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 17:31:10ID:???一般論ですが
運転経験者なので初心者よりも採点の目が厳しくなる → だから一発試験で免取者は厳しい
この傾向ならあります。
免取者は1回で合格させない決まりがある・・なんて言う人もいますがあれは嘘です。
合格する運転が出来ていれば1回目でも受かります。
>仮免の方も厳しいんでしょうか?
>ちなみに僕は中の上の運転技術はあると思います
この過信は捨てなさい、運転経験者には路上より仮免の方が難しいと言われますし、自分の経験でも
そう思います。
仮免試験の運転は普段の路上運転と全く異質です、あれは運転技術よりも「安全運転のお作法」を
いかに忠実に正確にスムーズに実行出来るかが要求されます。
それをどれだけ覚えてきちんと本番の緊張の中で実践出来るかで合格出来るか決まります。
車の運転が上手いから合格率が高いなんて事にはなりませんし、むしろ我流運転が身に付いている
熟練ドライバーの方が仮免試験は難しいと思います。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 17:42:09ID:HJp9Gx2uマジですか・・
じゃまた一から学科とかやるしかないんですねぇ・・・
面倒くせ
ちなみに仮免後の本検一発は若干甘くなるってコトすか?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 17:52:05ID:???ありがとうござました
ちなみに多くの人の意見を聞いておきたいんですが
やはり一から教習所で学んだ方が無難ってことすかね?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 18:08:38ID:???>ちなみに仮免後の本検一発は若干甘くなるってコトすか?
甘くなるんではなくて、より普段の路上運転に近い運転が要求されるので、経験者にはその分
素人よりも有利で楽になるって事です。
ただ、それでも普段通りの運転をしたら絶対に合格出来ないのは仮免と同じ。
>>319
金と暇があるなら教習所に通うのがも、ちろん無難です。
ただAT限定で取り敢えず我慢するなら一発試験を奨めます。
簡単ではないですが、きちんと勉強すれば仮免・路上も数回で取れると思います。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 18:22:15ID:???一発試験受けるならアドバイス
・明けてからまず原付免許を免許センターで取る。
免取者なら実技免除で午前中の学科だけで取れます(学科は事前勉強をしっかり
しないと原付だからって舐めて受けると絶対に合格出来ません)
また受験日は必ず普通仮免試験も実施している日に行きましょう。
これをするメリットは以下の3つです。
・試験を受ける実際のコースを下見出来る。
・近くの代書屋で(大抵は売っている)試験コース図、指南テキストを入手出来る。
・仮免試験の様子を実際に自分の目で見て感じを掴める。
試験コースの暗記は必須なのでコース図は必ず手にいれたい所です。
また午後の実技試験者の為に昼にコースを開放してくれる場合があるのでコースを
実際に見て回れるチャンスがあるかもしれません。
とにかくぶっつけ本番は止めましょう、1回目は練習だなんて気持ちも捨てましょう。
1回目で合格する気構えで望まないとずるずると何回も受ける事になります。
・仮免を取得したら特定届出教習所で特定講習を受けましょう。
路上合格しても取得者講習を受けないと免許がもらえません、これは自動車教習所で
受けますが予約が至難で人気地域では3ヶ月待ちもざらです。
取得者講習(1.4万)よりも割高(2〜3万程度)ですが、予約の待ち時間や即日交付の
メリットを考えると、事前の特定講習をお奨めします。
・見栄を張らずにAT限定で受けないさい(これ重要)
MTとは難易度雲泥の差です、限定解除は4時限4万程度ですから何回も免許センター
に通う苦労を考えたら、当分はMTに乗る必要がないならAT限定で受けるべきです。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 18:23:53ID:???ブルー帯の免許になります。
ぱっと見、初心者免許じゃなくなるので初心者マークを付けていなくても、まず咎められません。
それに任意保険もグリーン免許だと割高になります。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 18:30:49ID:???例えば乗車前の安全確認から発進準備までの正しい手順を憶えているか?
ここまでだけでも50点以上の減点項目がある。
普通に運転する技術と試験に合格する運転技術とは全く別。ルールを守れ
なくて免許取消しになったのなら何の対策もせずに一発合格は無理。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 18:53:06ID:HJp9Gx2uこれまでの意見をまとめると
一発試験は仮免、本試験問わず
ほぼ100パーセント落ちます…が
at限定で予習をしっかり詰めば受かるということなので
僕はそっちに挑戦しようと思います
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 22:15:18ID:S6mrCtLT罰金払っただけであとの行政処分はなし
これって欠格期間延びたかな?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 23:31:19ID:???よゆーで欠格期間のびてる、とりあえず免許センターの行政処分課逝け
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 23:51:26ID:???俺そう思ってフリーター生活してたんだけど・・
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/17(金) 01:10:10ID:kPgC8TEH20%下回るようだったら最初から教習所一本で行こう
と考えているんですが、、
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/17(金) 01:14:19ID:???逮捕ってのは、犯罪の大小にもよるが、逃亡の可能性や
協力の度合いによる。
捜査や取り調べに協力的で反省の態度があり、逃亡の危険も無く
身元引受人が居れば、罰金刑以下が予測される
大概の犯罪で逮捕はされないで、裁判の終了まで在宅での処理をされる
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/17(金) 01:40:53ID:???なんだよ、じゃ別にリスクはあるけど
就職は出来たんじゃんw
私の場合、父の介護があったので
一人暮らしの出稼ぎが出来なかったんだよねぇ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/17(金) 06:31:52ID:???ちゃんとしたデータないから参考にもならんかもしれんが、
2ヶ月前に取消し処分者講習に行ったときは、5人中3人が
一発試験だった。
あと、仮免を一発で取った後、2段階から教習所に行く人も
いる。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/17(金) 08:29:32ID:???ノシ
仮免は3回目でパス、その後、自動車学校入って取った
色々割引されて13万(+手数料)
実地免除、講習予約の手間とか交通事情を考えると
そう高いものじゃなかったという感じ
ただ、>314-の流れで言うように、仮免>>>本免なので
仮免まで学校、本免は試験場というプランが欲しかった
儲からないからやらないだろうけどw
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/17(金) 09:57:45ID:kPgC8TEHなんで仮免受かったのに二段階目から教習所に通う人が存在するの?
一発試験の難易度は仮免>>本免なんでしょ?
絶対受かるじゃん
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/17(金) 09:58:25ID:???たしかに仮免の方が遥かにハードルが高い為、仮免受かる技術(運転技術ではない)
があれば、元々免許持ってた人なら、本免は楽勝だろう。
しかし一発の場合、本免の後に取得時講習を受けなくてはいけないので、免許を手に
するまでに、合格後もかなり日数を要する。
諸々の事情により、一刻も早く免許欲しい人なら、仮免後に教習所に行くのが、時間も
費用も安く上がる。
※免許は急がないのでとにかく安くあげたい人(平日に何度も試験受ける事のできる人)
仮免→一発 本免→一発 合格後取得時講習・・・欠格明け後、数週間〜数ヶ月で取得
【費用】人によりかなりばらつくが3万〜7万
※一日も早く免許が欲しいが、なるべく安くあげたい人
仮免→一発 本免→教習所・・・欠格明けの翌日に取得
【費用】教習所により異なるが概ね15万前後(2段階からの受け入れが可能か確認要)
※一日も早く免許が欲しく、平日に何度も試験受ける事ができない(又は仮免合格の自信がない)
金はいくらかかってもいい人。
最初から教習所・・・欠格明けの翌日に取得
【費用】教習所により異なるが概ね30万前後
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/17(金) 09:59:36ID:???>>334参照
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/17(金) 10:01:19ID:???ヒント:取得時講習の存在
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/17(金) 10:13:18ID:kPgC8TEHそれとも一発本免受かったら
それとはまた別の講習があるってこと?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/17(金) 10:51:00ID:???0339名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/17(金) 15:07:58ID:???俺はサンドラのノロノロ運転に切れて先頭に出て踏んだ瞬間に光電管くらったぜ
一発免取りだったけど49km超過で勘弁してもらった
つーか、後から考えるとノロノロ運転してたやつが覆面としか思えないわ
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/17(金) 18:25:37ID:???お前がマヌケすぎるだけw
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/17(金) 22:54:57ID:???そういう覆面もいる。追い越し車線をノロノロ走って、後ろに溜めておいて
左に変更して追尾するとか。ノロノロ走ってる車の二人組みたいのには注意するべき。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/18(土) 12:21:13ID:???そういう短気な性格のやつはまた捕まるぞ
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/20(月) 00:18:50ID:???気づくのがあと数秒遅かったら人生終わってた。
危なかった。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/20(月) 17:35:21ID:???>絶対受かるじゃん
路上試験は仮免試験より御し易いとは言え、今度は運の要素が大きくなるから絶対に
合格するとは限らないよ。
試験中に試験官にブレーキ踏まれたらその時点で試験終了だけど、仮免の場内試験では
ブレーキ踏まれる状況なんて一時停止無視程度でまず無いけど、いざ路上になると
歩行者や自転車の飛び出しとか、路肩駐車の急発進とか、罠が一杯ある。
普通に運転している時なら、ちょとブレーキ踏めば良いだけの状況でも、その程度でも
試験官にブレーキ踏まれたらアウトな訳で、それで試験終了は泣くに泣けない。
まあ先にブレーキ踏めばいいだけだけど、危険回避の急ブレーキは減点にはならない
とは言え、ここで急ブレーキ踏んでもいいもんか一瞬ためらう気持ちが働くので、どう
しても咄嗟の時に試験官に遅れを取ってしまう。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/20(月) 21:20:32ID:kfXQ2xEG2年間の修行に耐え、このスレから旅立ちます。
皆さんさようなら。ありがとう。そして頑張れみんな。
イィィヤッッホー!免許ゲッツ!
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/20(月) 22:10:43ID:???0347名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 02:42:35ID:???すぐに帰ってこいよ〜ノシ
まってるから・・・涙
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 05:08:07ID:???せっかくのリアルモバゲーでデコスケどもを小馬鹿にしてスリルを楽しんでたのに
もーその楽しみがなくなっちゃうぉ〜
何かよい方法はありませんでしょうか?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 09:13:33ID:???免許は家に置いて今後は不携帯で乗り続けろ。
そして免許を見せずにどれだけ長く乗り続けられるか記録伸ばせ。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 09:57:13ID:???つーかさぁ
大 前 提として
みんな1度は免許取ってるわけよ
そのときの新鮮な気持ちで、手を抜かず、慣れに溺れず
教科書通りの演技を貫いて、慎重で確実な運転を心がければ
受かるんだよ
何が有利かって、長年の運転経験の熟練度で車両の操作は万全
長年の公道経験で危険予知や周囲の行動パターンも熟知してる
ようはそれに溺れないってこと
周囲の状況を先に読み「大丈夫だ」と判断するやつは落ちる
試験だから、あえてそういう憶測を謹んで
「だろう」運転をしないような配慮が必要
試験ってそこを見てるんであって、適当に走る技術だけならコースで良いんだよ
初めて自動車を運転したときのような、初心に戻って
完璧な試験演技をすれば簡単に受かる
自信がなかったら、短期の個人教習で数時間客観的に見てもらえばいい
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 14:21:55ID:???最近気付いたこと。警察からの書類などで知ったことだから間違いない。
1.6月1日以降更新すると免許証にICが付く。実際の運用がどの程度になるかはわからんが、いろんな履歴を参照されやすくなるだろう。
2.1年間無事故無違反だと、前歴も0として扱われる。点数だけ0になって前歴は3年間残るんだと思ってたよ。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 15:03:39ID:???表面の情報(顔写真を含む)と本籍くらいなもんだ
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 16:06:01ID:???そういう意図もなしに読み取り可能なチップを埋め込むわけがない。
データベースのことをなんにも分かってないね。
さらに、手間が少なくなれば現場の警察官も「とりあえず照会してみっか」という気になりやすくなる。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 16:14:44ID:???火星旅行でもしてたのか?、それともよほどの情報音痴か?
1.ICカード免許は2007年から5都県で交付開始、順次交付範囲を拡大して今は殆どの県がIC化されてる。
2.正しくない。確かに違反時の点数計算上は1年間無事故無違反なら前歴0と考えて良いが、いざ行政処分
される時の前歴は「過去3年以内の前歴回数」で、これは1年間無事故無違反でも消えない。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 16:26:51ID:???受かるのは分ってる。
問題は1回、又は、出来るだけそれに近い回数で受かる事が出来るかで
それにはどんな罠があるかって事だ、OK?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 16:35:48ID:???お前、実際に受けた事ないだろう?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 16:41:33ID:???0358名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 16:45:44ID:???0359名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 17:04:14ID:???0360名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 17:35:24ID:???うむ。
>>354の最期の一行は間違いだ。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 19:11:34ID:???>>360
点数計算上は1年間無事故無違反で前歴0として計算して良いが、それはあくまで
点数計算上だけの話で、記録から処分歴が1年で消えるわけじゃないって事。
これが効いて来るのは赤切符相当の違反をして意見の聴取に呼ばれた時、取り消し
有無は過去5年間、処分歴の回数は過去3年間が違反の内容と共に減免有無の
判定基準に使われる。
これは1年間おとなしくした程度じゃ消えないって事。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 19:53:33ID:QGLE4Xhiをーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なるほど。。。天才!!!
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 20:03:16ID:???だから>>354の最期の一行は間違いって事だろ。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 21:49:03ID:???本免学科2回実技8回で受かった俺は勝ち組
五ヶ月くらいかかった
周り坂道だらけで難し過ぎだわ
自動車学校の生ぬるい試験より
自力で掴み取った免許の方が価値があるわ
俺を合格にしてくれた教官の為にも
大事にせんとな
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 23:00:33ID:???0366名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 23:51:39ID:???学科が仮免、本免ともに2回ってのがイタすぎるな。
本免実技8回ってのも、「お前大丈夫か?」って言いたい。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 01:25:07ID:HRGfbFdo猛烈に同意
ついでに追記しとく。
学習能力ねぇな。落ちすぎwww
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 01:29:15ID:HRGfbFdo5ヶ月?それにその華麗なる落ちっぷりw
「完全に負け組み」です。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 02:12:21ID:???>>354の「行政処分される時」ってのが、意見の聴取の時の処分軽減の判断材料を指すなら間違いじゃない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています