トップページihan
982コメント391KB

最新!無免許運転アカデミー6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/11(水) 01:06:39ID:???
●無免許点数ボーダー

無免許初めての場合
○15〜24点 欠格一年
○25〜34点 欠格二年
○35〜44点 欠格三年
○45〜以上 欠格五年

2009年6月の改正により最長10年になる模様
0002名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/11(水) 01:07:10ID:???
捕まらない為の基本
職務質問を受けた時点で9割がたアウトなのだから、絶対に職務質問、検問に関わってはならない。

@夜中は走らない。 A狭い道は通らない。 B慣れない道は通らない。 C駅周辺は通らない。

D高速は走らない E自分の明けが見えてきたら明けまで乗らない。


@ビギナーのレクチャーの時間なので、大した事のない違反でも捕まえる。
 時間によって交通規則が違う場所などもあり、お回りはそういったところに待ち伏せる。
A狭い道はもらい事故なども十分考えられるので下らないアクシデントに巻き込まれるのを防ぐため
B慣れない道は交通規則の盲点を見逃す事がある。そういったとこにお回りが待ち伏せている。
C駅周辺はお回りが特に多い。駐禁もすぐ切る。
Dあまり捕まる事もないと思うが、走行中にアクシデントに巻き込まれた場合、Nシステムによって
検索をかけられる可能性がある。
E言うまでもなくこの時期が一番捕まり易い。
0003名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/11(水) 01:07:41ID:???
スピード違反の対策

片側2車線の法定速度40キロの場所はお回りの猟場として心得よ。
車の流れに乗るようにする

ベテランシロバイ隊員は「アパッチ」と呼ばれるタイヤ音のみで法定外速度80キロ以上の
音を聞き分けるテクニックで自分も相手も見えない場所で待ち伏せするという。
つまり本道から合流できるポイント。更に言えば陸橋の降下合流ポイントはデンジャラスポイントだ。

覆面パトは追い越し車線をわざと低速(法定速度内)で走り、後方のターゲットをイラつかせ、
十分速度が出せる車間が出来ると車線を変更して、後方のターゲットが法定外速度を出すのを
誘導するテクニックを使ってくる。追い越し車線をノロノロ走っている車は要注意だ。
0004名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/11(水) 01:08:12ID:???
取り締まりの時間帯(経験遭遇時間)

AM 08:30〜18:00ほど 白バイ、交通取締り、ネズミ捕り  
PM 21:00〜AM5:00ほど 交通取締り、ネズミ捕り、飲酒検問  


一番安全な時間帯は19:00〜20:00 この時間帯に帰宅を完了させる
深夜は有料駐車場に止めてでも歩いて帰ることを推奨。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/11(水) 01:08:45ID:???
○検問に遭遇した時の対策。

検問に遭遇しないために絶対に深夜は避けるべきだが、遭遇してしまった時の場合。
逃げない。逃げた時点でアウト。とにかく腹を決めること。
飲酒検問の場合、交通状況により息を吹きかえるだけの場合も多々ある。
スルーできる可能性も十分ある。しかし怪しまれたら終わり。

まず停止指示を受けた時、止まりながら警察の目と目を合わせつつウインドウを開ける。
『こんちは〜どうしたんですかあ』みたいなニュアンスで。話す必要はない。ハイ ハイと普通に返事だけでOK
自然に目を合わすのがポイント。そらしてはダメ
帰るときも会釈しながらゆっくり加速する。急発進はダメ。

○免許掲示を求められたらあきらめよう。
初犯なら累積にもよるが、大体欠格1〜2年程度、罰金は30万はいかない。
逃げて他人を怪我させて人生を棒を振るのに比べたら大したものではない。
スポーツにもペナルティーというのがある。復活するチャンスは何度も残ってる。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/11(水) 02:45:33ID:???
>>1
前スレ>>866は立ち入り禁止な
0007名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/11(水) 03:34:00ID:Kg/dgvBq
今までの流れ乙
前スレ>>866死んでしまえ
0008名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/11(水) 10:28:56ID:???
>>1
乙、やっと元に戻ったね。

>>6
>>7
てめえらこそ来るな、屑
0009名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/11(水) 11:08:58ID:FfROUVma
↑うるさい馬鹿
無免のくせに
0010名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/11(水) 12:17:43ID:7O4FbMQQ
>>8
m9(^д^)プギャー
顔真っ赤wwwww
0011名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/11(水) 19:53:36ID:???
悪い例
ttp://www.asahi.com/national/update/0211/TKY200902110162.html
0012名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/11(水) 22:32:26ID:MmAnneH4
>>11
流石は珍走団wwwwwwwwwwwwwww
0013名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/11(水) 23:17:55ID:???
>>2のテンプレに

F目立つ車や、目立つ運転をしてはいけない

を追加しとくべきだな。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/12(木) 21:18:15ID:D2Nua70k
原付もヤバいな。
30km/h制限をキッチリ守ってると逆に無免や飲酒を疑われると聞いたことがある。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/13(金) 00:50:57ID:???
無免許運転で人を跳ねても事故をやっても任意保険は使える。
自分自身の怪我への保険は下りないが、被害者保護の観点から人身も対物も同乗者保険も下りる。
だから賠償金を払えないからなんてさもしい考えで決して逃げない事。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/13(金) 08:49:39ID:???
>>15
ケースバイケース。約款による。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/13(金) 15:34:20ID:???
免許再取得したら、嬉しくてわざと検問や職質されそうな場所を走り回った事があるな。
そんなのに限って何も合わないw
0018名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/13(金) 18:20:54ID:H+jyAfhg
>>17
俺もそれやりたい!
真似っこするぅ〜
0019名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/13(金) 20:25:43ID:yK8Vtqs4
>>17
あれ?俺ガイルwww
いま欠格中の奴らは捕まらんようにガンガレ
免許取ったら超快適だ
警察官=敵
じゃなくなるからなww
0020前スレの8662009/02/13(金) 20:58:45ID:HJ3K4kqs
前スレの866です。

私を立ち入り禁止にしたがっている人がいるようですが、自由な書き込みの2ちゃんねるで、
そういう主張はあまり意味はないと思います。

さて、前スレ最後の書き込みで、私の勤務先の社員の一人が、酒気帯びで検挙され、
総務に話が回ってきて、困ったものだという話をしていましたが、その者は解雇に決まりました。

警察とのやり取りで免許停止中であることがわかったのです。
むろん警察は 「この人は免停中です」 とは言いませんが、
「御社では運転資格の確認はどうなってますか?」 と婉曲的な言い回しで伝えてくれました。

免許証を直属の上司に見せるように指示したところ、要領をえない言い訳をしてましたが、
最終的には90日の停止になっていたことが発覚し、通勤に車を使っていたことに加え、
停止以降記録に残っているだけでも、10回以上社用車を無資格運転していたことが判明しました。
今、その人は自宅待機を命じられています。

今日、人事部が出した結論は 「諭旨解雇」 です。 「懲戒解雇」 のひとつ前です。
20年以上勤めている人らしいですが、退職金は 1/3 になるそうです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています