●○●質問スレ@違反or事故 part40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/11(木) 02:21:50ID:???●○●質問スレ@違反or事故 part39
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1220445069/
「違反or事故った。点数何点?」とか「反則金or罰金いくら?」とか
「どうすりゃ免取回避できる?」とかの類は、質問する前に見とけ→http://rules.rjq.jp/
>>2-3のFAQも読んどけ
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/08(日) 05:21:59ID:LVzMQujpご意見ください。。。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1231498960/301-400
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/08(日) 07:11:20ID:???免許証の再交付は祝祭日を除く月〜金曜日、免許センターがやっていることと
再交付手続きが出来ることは違う。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/08(日) 12:52:28ID:igVdt4l3免許の確認だけされてあとで交番にきなさいと言われました。
割印や青紙を渡されたりはしていません。このまま無視していて大丈夫でしょうか?教えてください
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/08(日) 13:25:37ID:???呼び出されたら行けばいい。
ところで状況をkwsk
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/08(日) 13:41:47ID:igVdt4l3弁当の配達をしているので先に配達を済ませてこいとのことでした
あと3ヶ月で1年たつのでできれば逃れたいです
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/08(日) 13:44:11ID:???んー状況が特殊だな。応用できん
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/08(日) 15:34:02ID:???放置しておくと勤務先に嫌がらせが来る可能性もあるな
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/08(日) 16:30:40ID:zFL+LAEv俺みたいに小心者で、ビクビク生活するくらいなら、ポリのところへいったほうがいい。
どっちにしても、罰則は変わらないだろうから、自分できめるとよい。
免許書みせてポリが住所などを控えているならば、チャレンジせずに、おとなしく
出向いたほうが、今後の君のためにもいいと思うよ。確かに逃げ得は存在するとは思うけど・・・
まあ ポリが君の情報を控えているならば、そのメモがなくなっていれば、
結果として逃げ得。 つかまったときの会話がわかんないんでなんともいえない。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/08(日) 18:08:11ID:???0531名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 00:21:29ID:???一日に短縮(講習当日だけ)
でも当日は免許なしの扱いなのでポリが
更新センターそばで張ってたりとかいやらしいいことしてる。
あと違反1年もたんと思ったら素直に免許あずけたらいいかもな。
と講習受けて1年満たない時に違反検挙されて無駄金になったオレがいってみる。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 03:43:25ID:Oeu0DLfH仕事があるから
無理かな?誰か教えて
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 03:48:59ID:???聴聞に出席すれば可能性としてはゼロではない
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 05:59:28ID:Oeu0DLfH>532だけどありがとう
一度聞いてみる
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 10:01:58ID:???相当の事情があれば可能
超低速事故で破損無い事故なのに詐欺まがいの長期治療での
高得点とか、表彰状アリとかね
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 10:07:40ID:???先月高速でまた42`オーバーで覆面に捕まりました
赤切符にサインをしましたが聞くところによると
90日免停で2日間の講習でも45日免停は避けられないと聞きました
これをさらに短縮出来る方法は無いでしょうか?
仕事上車が必要ですので困っています。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 11:01:49ID:???あれば短縮される可能性が高い。なければ上申書(減刑嘆願書)を提出する。
申請すれば関係者の出席も可能なので上司や弁護士に証言してもらう手も。
そこで情状が認められて短縮されれば講習によりさらに短縮も可能。
約半年間で同じ行為を繰り返して情状酌量が認められるかは疑問だが、
やらないよりはまし。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 14:32:33ID:???そこで質問です。
再試験は2ヵ月後、免許取得は平成19年12月です。
再試験を受けず、ぎりぎりまで免許の有効期間を使いたいと思います。
平成21年12月、2年たった時点で、中型免許を取得した場合、
再試験不受験の免許取り消しはなかったことにされますか?
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 15:23:07ID:???欠格期間はなく、取消し処分者講習も必要ない。また処分後半年以内であれば
申請だけで仮免許が貰える。わざわざ2年待つ必要性があるとは思えない。
一応初心運転期間に関係する「免許取り消しはなかったこと」にはならないが、
それがその後の免許取得の障害にはならない。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 15:26:47ID:???一発免許で受験しなおそうと思いましたが、
取り消し者の合格にはエゴが出るっていう話を聞いて少し戸惑っていました。
だから中型を取得し、もみ消してしまおうと思ったわけです。
1年たっていませんが、すでに5万キロほど車を運転し運転に対する恐怖心などは全くありません。
やはり一発で最短を目指したほうが懸命でしょうかね・・・
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 16:46:53ID:???>取り消し者の合格にはエゴが出るっていう話を聞いて少し戸惑っていました。
>5万キロほど車を運転し運転に対する恐怖心などは全くありません。
こんな考え方では試験場で一発は無理、仮免から教習所で免許を買ったほうが早い。
自動車への乗車と発進の正しい手順を何の参考もなしにすぐにいえるか?決められた
ことができないから再試験になったんだと思うんだが。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 16:51:40ID:???取り消し者が不利に扱われるってのは落とされた人間の言い訳です。
採点基準として初心者と経験者で後者の方が試験官の目が厳しくなる面は
否定しませんが、それは取り消し者だからではありません。
合格出来る運転をすれば合格します、この当たり前の事が出来ないのは
単に試験に合格する為の運転術に対する情報収集や学習が不足なだけですよ。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 17:00:10ID:???ちゃんと対策はしています。
暇があれば免許センターに通い、コースを走る検定車の後ろをストーキングして研究してます。
確かにこうなってしまったのは私に全責任がありますが、その分必死になっているつもりです。
生意気にすみません。
>>542
確かに、言い訳でしかないですね。
まだ時間はあるので、まずコースを覚えることからしたいと思います。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 18:34:45ID:???そして取り消しで受ける奴はやっぱり慣れから運転が荒くなってて問題にならないって言ってた
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/10(火) 09:34:54ID:???頭では「こうすべし」って思っていても、つい体が先に動いてしまう。
いっそ1年間おとなしく一般道走らないで、非公認で何回か教習所走り練習した
方が変な癖が抜けて合格しやすいんだけどね。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/10(火) 11:30:39ID:06ogsuda当然できることなら金は払いたくないです
>64の内容について「右折禁止の不合理性を訴える」という記述がありますが、
その方法について詳しくしりたいです。また、捺印した後でもできることなのでしょうか?
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/10(火) 12:27:17ID:???反則金に納付義務は無く、収めるのも収めないのも自由なんだ
から、勝手にすれば良いじゃない
判事に合理性を訴えるチャンスは来るかもしれないので
勉強はしておけよ
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/10(火) 16:20:09ID:???現在のところ正当な理由をもって切符を書かせず、後日呼び出しということで切り抜けるしかない。
配達の途中、事故で病院、ほかある?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/10(火) 16:37:49ID:???合理性のある理由なんて無いよ
それが憲法に抵触するぐらい異質な規則であっても
道路交通法に準じて多くの人が従うことで秩序が守られ
その規則を信じて周囲の人間が命を賭けて動いてる
そこに自らの合理性だけを主張した確信犯が法を犯せば
遵法な市民の命が危険にさらされるので、君に合理性が
あろうが無かろうが、法を遵守することが絶対
まぁ、合理性のない規則や規制そのものを改善させるという
だけの裁判なら勝てる可能性はあるけどな
犯罪者が法の根本を争ってもなかなか勝てるものじゃない
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/10(火) 17:35:51ID:???0551名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/10(火) 18:44:56ID:???違反は事実だが金は払いたくないか。
誰でもそうだわなw
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 02:45:15ID:???当て逃げの罰則なんですが、調べたところ3ヶ月以下の懲役又は、5万円以下の罰金
点数は5点の加点であってますか?
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 07:34:48ID:???0554名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 10:31:37ID:???AT限定で普通免許取ってからすぐに限定解除した場合でも、免許書き換えで同じように緑→青に
なるんですか?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 11:40:15ID:???限定免許は限定の無い免許と同じもの
普通自動車免許でAT限定かそうでないか
限定にはATの他にも沢山ある、障害者に併せた限定や
過去の免許制度から引き継いだ限定とか。
限定解除しても「普通自動車免許」には変わりないので
裏面に「限定解除」の判子が押されるだけ
住所変更や眼鏡等と同じで条件が変わったことを書き添えて終了
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 13:59:43ID:qvKOz1Lf俺16日から免取処分者講習なんだがどんな事するんろう?
2日間も缶詰めでそんなにする事あるんだろうか
ダリーけど受けるしか無いんだよな。誰か知ってる人いたら教えてくれ
0557546
2009/02/11(水) 14:16:42ID:uDJ5AAW+収めないままで逮捕という流れは最悪なので、
合理性を訴えることで切り抜けられるならと期待したのですが、
やっぱり判事がでてくるってことは裁判までもつれるってことなんですね・・・
>548
切符を切られないことが重要ってことでしょうか
切られた後では苦しいですよねやっぱり
>551
確かに誰でもそうなんですけど、
時間帯で右折禁止ってとこにちょっと納得いかない部分があったので、
そこを指摘すればいいことあるんかなーと思ったもので・・・
皆さんレスありがとうございました。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 14:34:59ID:???釣りかもしれんが、この文面は人に質問する態度じゃないわ…
もし本当の話なら、オタクが今までにどんな運転をしてきたかが何となくわかる。
働いているんなら会社の人に、学生ならツレ・知人に聞いてみな。
免許取り消しになった人が居るかどうか
偉そうな事を言うけど、心を入れ替えないかぎり
運転免許を取得しても、また取り消しになるよ。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 14:48:13ID:???ありがとうございます。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 18:27:13ID:???だらだら能書きを聞いてるだけだよ
場合によると、実地講習もあるかも知れないけどね
大きなセンターだと、二輪、四輪、人身事故、違反で
日程を分けて同類を固めることもあるので
多少は個性的になる場合も
ダリーなら寝てれば良いよ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 23:19:11ID:???検索すれば3分で分かる事をいちいち聞くなよ。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/12(木) 01:27:09ID:d8hUAEE8>>562おまえも馬鹿
>>561超ありがとう!優しいね!大好き!
おやすみ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/12(木) 02:06:10ID:???0565名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/12(木) 09:31:03ID:???事故を起こしたときに任意保険の手続きで不都合は起きるでしょうか。
(任意保険の方は1年間の無免中も特になにもせずそのまま継続
しています)
住所・本籍・免許条件等は変わっておらず、単に免許証番号が
変わっただけなのですが。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/12(木) 09:49:46ID:???保険契約時に免許証の有無は関係ありません。(ゴールド割引を除く)
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/12(木) 23:57:47ID:gJdZRORF昔免停講習(1日)を受けたが、
簡単な取調べ(本人確認と違反の事実確認や免許停止の事実確認)の後、
免許の返納
次に講義
その日の最後に試験があるからその対策
試験って言っても出る所を教えてくれるから聞いてれば満点が取れる
次に死体画像入りの交通事故動画を見る
事故を起こすと最悪こんな感じだよっていう感じ動画
ドラマとかじゃなくてリアル事故のものだから死体モノホンらしい
んで実車試験
一人一回ずつ、コースを一周
あまりにもへたくそだったりスピード違反や信号無視すると
その場で終了、免許は取り消される
ただ、普通に走ってれば問題なし
最後に試験
普通に車に乗ってれば全く問題のないレベルだが、
最後の2問は絶対に合わないと免許が取り消される(らしい)
試験が終わり、問題がないようなら免許がもらえる(ただし車に乗れるのは翌日より)、
ちなみに講習会場周辺に白バイと覆面が取り締まりしてる
(免許返納後、すぐに車に乗るやつを取り締まるため)
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/13(金) 00:22:36ID:???主に運転する人の申告は誰にするんだ?
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/13(金) 01:03:17ID:xeNulRjG丁寧な説明でわかりやすいね。ありがとう!
だが、俺が免許再取得してソッコー免停になるの予言してんのか?
嫌がらせか?だとしたらムカつくぞこの野郎!
勘違いならごめんね。チュッ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/13(金) 01:12:36ID:???>その場で終了、免許は取り消される
ネタいくない
0571566
2009/02/13(金) 08:40:39ID:???記載しなければ、記名被保険者は自動的に契約者になります。
しかし、記名被保険者が運転免許を持っている必要はありません。
免許のない方が車を購入して、運転手を雇って使用することもありますので。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/13(金) 09:02:56ID:???一般的にはそれでよいが、契約の約款や特約によるので個々によってケースは違うよ。
全部を鵜呑みにしてはいけない。
わからないことがあるなら契約担当に質問するのが一番。
だいたい、どんな内容の契約を交わすか明かされていないのに、局地的な質問の答えなんて返せない。
0573566
2009/02/13(金) 09:11:14ID:X1epf6UT個別に違うケースまで考慮してたら、まったく回答なんてできない。
>わからないことがあるなら契約担当に質問するのが一番。
これには同意。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/13(金) 10:45:48ID:???質問者が聞いてるのは「取消処分者講習」でしょ?
既に取り消されてるんだから今さら免許取消もなにもないよ。
だいたい、こんなもん検索すればものの1分で経験者の
話しとか見つかるのに、池沼か質問者は
ttp://blogs.dion.ne.jp/jus/archives/161534.html
ttp://blogs.dion.ne.jp/jus/archives/234484.html
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/14(土) 08:56:58ID:Hnc1Dn7M車線変更可の2車線道路で、車線変更の際、隣車線を直進してきた車に当たってしまいました。
こちらは前が詰まっていたので、ほとんど速度は出てなかったのですが、相手の車のドアミラーから後部まで、擦り傷がつきました。
すぐに警察を呼んで、お互い「物損事故で」合意して、届けました。
こちらはその後、保険屋に一任してたんですが、4日後に相手が「通院しているので人身事故にしてほしくなかったら10:0を承諾しろ」と保険屋を通じていってきました。
動いている車どうしなので、それはおかしいと主張しましたが、保険屋も「人身事故にしたくないなら、仕方ないですね」みたいなことを言います。
事故してから2週間ほど過ぎてますが、人身事故として届け出て戦ったほうがいいのか(こちらも通院しています)、相手のいう条件をのんだほうがいいのか迷っています。
アドバイスいただけたら、うれしいです。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/14(土) 10:12:31ID:???それなら「人身事故にしてください」でいいんじゃないの。
あなたも通院しているなら、お互いが加害者ということで。
あと、その会話は録音しておいた方がいい。
相手側の対応は「交渉」の領域を超えつつあるし、今までの経緯を踏まえると、
今後さらにエスカレートしてくる可能性があるから、きちんと録音して証拠固めしておく方がいい。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/14(土) 10:22:11ID:???そりゃ人身にしたくないなら仕方ないよ。
そんなの保険屋には関係ないからね。
でも、そういうこと言ってくるやつは一度要求を飲むと、どんどんエスカレートする。
人身事故は行政・刑事の罰なので、それは事故を起こした責任として甘受して
あくまで法的責任に則って処理をするのが正当。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/14(土) 11:15:16ID:Hnc1Dn7Mレスありがとうございます!
人身事故として届けようかとおもいます。
以前に、人身事故だと、相手が保険屋の介入を拒否する場合があると聞きました。
又聞きなので詳しくわからないのですが、そんなこと実際あるのでしょうか。
あと、減点等の罰則は、どのくらいくるのでしょう・・・
免許取って1年未満です。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/14(土) 11:39:20ID:j/aLpagmもう再出品しないって書いて有ったのに・・
また出品して 「本日中に入札無ければ消すって・・!!」笑
ドンだけ必死だよ!!(笑)
勘違いカップル!
自分の女に着させた水着等を 競泳水着サイトに
投稿して ヤフオクに出品してると宣伝してる・・・
しかもブスデブのくせに・・
価格がボッタクリ!!
ヤフオク
↓
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sa4172000?alocale=0jp&mode=1
皆さんで違反申告しましょう!!
競泳水着投稿サイト
↓
http://asc.kyosui.net/ib/xxx/
入札無いね〜〜(笑)
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/14(土) 13:41:03ID:???お美しい・・・
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/14(土) 14:37:18ID:wm1wWgvAわざわざ調べてくれたの?ありがとう!アナタも優しいね!だ〜い好き!チュッ
でも池沼とか余計な言葉はいらねーよ馬鹿
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/15(日) 01:08:13ID:???なんか覆面パトカーのコピー作ってんだけどokなのか?
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/15(日) 01:52:38ID:???後ろから車が鳴らして煽ってくる、もちガン無視。真ん中で陣取ってるから抜けないでやんのざまぁwww
痺れを切らしたのか追い越ししてきた。が、確認してないのか隣の車と接触。玉突きにこそならんが、大事。
気にせず走行。ミラー見たらなんかこっち向かって騒いでる。二度ざまぁで超メシウマwwwww
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/15(日) 07:58:57ID:weBEGICOドラレコ等で録画されてたら暴走行為や過失等を問われる可能性大
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/15(日) 10:33:32ID:???はい次〜
0586sage
2009/02/15(日) 11:17:27ID:Wb2JwGr8今朝、車を見たら窓に白いステッカーで「出頭通知書 保管場所法違反」と書かれたものが
貼られてました。
それと、出頭日時も書いてあった(9:00〜17:00)のですけど、無視してたら
どうなるんですか?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/15(日) 11:24:53ID:???0588名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/15(日) 11:42:10ID:???本当に警察の貼ったものならもはや道交法の範囲外。
反則金・放置違反金ではなく、通常の裁判で罰金になる
可能性が高い。無視すれば逮捕の可能性もある。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 00:48:23ID:???二車線以上ある道路なら追いつかれた車両の義務は発生しないから、原付や自転車が走行車線の真ん中を走り続けても法的には問題ないぜ。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 00:54:09ID:qHXuQTGChttp://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/ihan-hokanbasyo.htm
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 01:51:19ID:???情報提供ありがとうございます。
参考にさせてもらいますヽ(´ー`)ノ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 19:46:57ID:???停車してたんですが、もちろん車通りもほとんど無く寂しい場所だったんですが、
まぁその停車をとがめられるのは構わないのですが、
免許の提示を要求され、それで事故歴や違反の有無、有効かどうかを調べるために
パトに持って行って調べられました。
確か、免許を見せることは義務だけど渡すことはこの場合義務ではなかったと思うんですが、
本当のところどうなんでしょうか?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 19:55:52ID:kk7HXdvmでも、調べられることは一緒だよな。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 20:26:52ID:???提示は義務。
提示相手が全ての記載内容の確認(×照合)が完了するまで見せ続けなければ提示の義務を果たしたことにならない。
免許証をチラッと見せただけで片付け、その後見せたじゃねぇかとごねると、免許提示義務違反&逃亡の可能性で手錠つきで現行犯逮捕される可能性がある。
免許証を手から離す必要は義務のうちでは無いが、警察が満足するまで隅々まで確認をするので結局一緒。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 21:10:29ID:???>>594
ありがとうございました。なるほど、納得いくまで見せる義務があるので同じ事なんですね。
ところでこれが路上停車じゃなく駐車場に停めてて、あるいはもっといえば
その辺を歩いてるときは、今回と同様の義務はあるんでしょうか?
いつでもどこでも警官は全く対象に非がない場合でも何らかの身分証明などの提示を
要求できるんでしょうか?
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 21:17:59ID:???クソポリ工作乙。
少なくとも免許の住所氏名見せて明らかにすれば逮捕はない、法的には。
まー実際は違法逮捕やりかねんけどなクソポリは。
そんで裁判になったら平気でウソつく。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 21:26:33ID:???実質、要求出来るし強制です。
理屈じゃありません。
傍らに弁護士でも同伴していなければ、数人の警官に囲まれて
すごまれたら素人には抵抗は無理でしょう。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 21:40:25ID:???そうなんですか?もちろん実際には見せざるを得ないだろうし、
そのような展開になるんでしょうけど、法的にはそうなんでしょうか。
>>597
ありがとうございます。
実質的にはそうなんでしょうね。普通は抵抗できるとは思いません。
ただ、厳密に法的にはどうなのかを知りたいなと思っています。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 22:00:14ID:???おまえ自身が同じことを雄弁に語ってるじゃないか。
>少なくとも免許の住所氏名見せて「明らかにすれば」
チラッと見せただけで現住所を「明らかなる状態で」確認できるとは思えず。
チラッと見せただけでしまえば、1度は再提示求められるのは間違いない(検挙行為のとき)ので、そこでもう一度見せなきゃやはりアウト。
そのいたちごっこを警察がするかどうかだが、それは個々の警官達の意思に準じる。
それは、おまいの言う、
>違法逮捕やりかねん
警官の意思であり、実際は違法捜査も事実上のザル掬いなので見咎められることも無く。
結局は、警官の命令に従わなければ逮捕があるということだ。
そんなのクソポリ工作員でなくともわかりきったこと。
同じことを言ってるだけなので敢えて復唱する必要も無いかとは思ったが念のため。
そして、違法行為した平国民と警察官のどっちが一見的信憑性高いかは、語る必要あるか?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 02:13:08ID:???0601名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 12:20:50ID:nTtu5ITZ追い越し禁止の片側1車線で
後ろの車が追い越しをかけてきました。
その際幅寄せのような感じで
前に入ってきたので慌ててハンドルを切ったら
雪道だった事もあり滑ってガードレールにぶつかりました。
もし相手の車にぶつかった場合10:0になりますか?
避けないほうがよかったですかね?
なんか悔しくて…(T_T)
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 15:01:43ID:???野良犬にかまれて逃げられたと思うしかない。
もしその野良犬を特定できるなら保健所に居所を教えてやれば捕獲してくれる。
ちなみに、かまれた場所が急所だった場合はあなたが即死する可能性があるので、野良犬に手を出すのはお勧めできない。
正解はハンドルを切るのではなく、ブレーキのみを軽く踏むこと。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 15:10:24ID:nTtu5ITZそうですか…
もう少し運転技術を磨きます
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 15:30:33ID:???住所氏名さえ確認させれば、あとはチラ見せでも法的には逮捕はできないと言ってるんだが。
まあガラス越しならいくらでも見せてやるよ。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 15:34:23ID:???しつこく手渡しさせようとしてたが、断固拒否したら困ってた。なんでだろ。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 16:27:25ID:???提示義務化の前だがら。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 16:59:38ID:???免許証が本物かどうかの確認が取れなかったから。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 17:49:50ID:???勝手に困れよ。
法的には問題ない。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 17:51:21ID:???十分提示したよ、手渡さなかっただけで。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 19:44:31ID:???駐禁ステッカーを貼られて放置違反金で済ませてしまっています。
この様な情報って当日の担当者へ情報が行くのでしょうか?
(「あなた乗ってたんですか?」とか突っ込まれるのでしょうか?)
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 19:57:59ID:???行かない
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 20:19:28ID:???全部お見通し
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 20:50:28ID:???なわけない
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 22:50:40ID:Zu2/V57l運転者が分かってたら、違反金じゃなくて、反則金。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 23:38:09ID:???納得できないだろうが、そこで相手の車にぶつかっても10:0にはならない。
自車が動いてる以上、必ず過失は存在する。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/18(水) 00:53:38ID:neHJoIoAあと、車に破損のない低速の事故でも、診断書が出れば人身になってしまいますかね?
免停の場合の通知は普通、事故後どれくらいで来ますか?
軽傷で診断書が出る前から警察が実況見聞や調書を取っていても問題ないんですかね?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/18(水) 02:08:31ID:???>自車が動いてる以上、必ず過失は存在する。
後部からの衝突など、自車が動いていても過失が無いケースは存在するから
その表現は正確ではないな
>>601のケースが10:0にならないのは同意だが
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/18(水) 06:57:19ID:???ならない。
なる。
ケースバイケース。
問題ない。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/18(水) 08:53:59ID:???点数の付け方は、治療の初期に出る診断書の「全治何日」の記述。したがって治癒が長引いたかどうかは無関係。
事故との因果関係が診断書に記載されれば人身事故になる。
事例により異なる。黄金律は無い。
診断書と調書と意見聴取は全部別物。点数はそれらを総合的に判断する。
>>617 (>>615)
自車の能動的な動作の結果で事故になれば責任が付く。
後ろから追突されるのは自車が能動的に事故回避が出来ないため、責任は無い。
(無意味にブレーキを踏むなどして能動的に引き起こした事故は別)
追い越し車との接触は、自車が能動的に事故回避が出来るため、責任が付く。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/19(木) 01:16:59ID:???よくそういう知ったかぶりする人いるけど
後部からの衝突や、信号無視等はクルマが動いていようが
どうしようが、ほぼすべてが10:0になる
衝突を受ける側に注意義務無も回避義務もないし
不可抗力だからね。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/19(木) 06:54:49ID:???もう何度目?w
わかったから帰りなさいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています