●○●質問スレ@違反or事故 part40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/11(木) 02:21:50ID:???●○●質問スレ@違反or事故 part39
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1220445069/
「違反or事故った。点数何点?」とか「反則金or罰金いくら?」とか
「どうすりゃ免取回避できる?」とかの類は、質問する前に見とけ→http://rules.rjq.jp/
>>2-3のFAQも読んどけ
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/27(火) 22:33:04ID:???40制限の道60キロで走ってオービスに撮られることはない。
オービスじゃないのを勘違いしてるか、60キロというのが違ってるか、オービスの誤動作か、釣りか。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/27(火) 23:08:19ID:???実際光るとハッキリ分かる。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/27(火) 23:28:57ID:???警察にサービスだからと言って罰則が一時停止に変わりました。
が、一時停止の罰符も2点5000円でいったいなにをサービスしてもらったのか正直わかりません。
左折専用交差点で違反したさいも2点ではありませんでしたっけ?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 00:18:33ID:C1C+QZwRあれは免許なんて必要ないぐらいだんべな。
まぁ無免許はいけねえべけどな
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 00:24:50ID:???実際にサービスしてもらえていればOKなの?
強盗に取られる金をまけて貰って喜んでいるようなもんだぞ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 00:47:12ID:???峠でオービス?具体的にどこ?走り屋のためだけに金のかかるオービスは設置しないと思うけど。
それにオービスなんかが光ると目の前真っ赤っかになるよ。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 03:07:25ID:???仮にサービスじゃなかったとしたら、なぜ違反の内容を変更する必要があるのでしょうか?
そこのところが気になります。左折専用交差点での違反は警察官に面倒な手間があるというのなら判りますが・・。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 08:03:45ID:???多分オービスじゃなくてNシステムだと思う。あれだとボンヤリ光るから…。
それにオービスの場合は赤切符の違反速度で無いと光らない。
>>409
一時停止の取締り中だったと思う。
K察は特に特定の違反を取り締まっているときは事前に切符に
罪状(違反の種類)を記載しておいて、あとは時間や氏名を書くだけにして
事務手続きの時間を節約している。切符はナンバリングされているので
たいていは一時停止違反のところで別の違反をしたもんだから
新しく切符をNo.を越して作成するのが嫌だったんだろう…。
上司に不精したことを怒られるとか。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 08:42:58ID:fhmwxMwm0416名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 10:18:25ID:???違反者講習は義務ではないし、そもそも違反した者のために経費をかけて休日に講習する必要はない。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 12:34:08ID:???放置違反金は反則金と違って警察の資金にはならないぞ。
逃げ得をさせないためだけだろ。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 13:31:42ID:???放置違反金は地方自治体
反則金だって国庫なんだから、どのみち警察の利益にはならんよ
国庫から地方交付金に化けて地方予算に回るとかいう理屈
もあるが、反則金が無くてもそれなりに補所金は分配されるから
関係ない
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 13:42:41ID:???ある。都道府県や担当警察官によって違ったりするようだが・・・
気になるなら700円かかるが運転記録証明書など申請する手も。
俺はその逆。不起訴にはなったが点数は消えず免停通知が北。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 14:05:46ID:3aHWVpQhhttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1229054896/
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 15:10:31ID:???基本的に土曜日は免許センターが完全お休みだから。
(土曜日は殆どの免許センターでは免許更新も出来ない筈)
ただ実施場所が免許センターでなければ土曜日でも受けられる場合あり。
違反者講習じゃなくて取消処分者講習だけど、うち(茨城県)は場所が自動車教習所なら
場所によっては土日で講習受けられる。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 17:18:07ID:???今日初めて通る道で一旦停止の標識を見落としてその後警官に呼び止められて「一旦停止義務違反」で5,000円罰金を切られました。
私の書類を作成する間も一旦停止しない車が何台も通り過ぎて行ったので「公平性がなく運の問題ではないか」と言うと、
「本当は全部止めたいけど体は一つしかないからできない」と綺麗事を言われました。
挙句私が署名を躊躇していると、警官に小突かれて「お前が早くサインしないからどんどん違反者が逃げて行く」と言われました。
警官が言ってることは正しいかもしれないけど結局は綺麗事で運が悪くて止められた俺と運が良くて見逃される違反者に変わりはありませんn。
この違反金を払いたくないのですが何か方法はありますでしょうか。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 17:42:29ID:???それは、罰金でも違反金でもなく、反則金のはずです。
反則金の支払いは任意なので、払いたくなければ払わなければいいでしょう。
その後は起訴されて罰金になるのか、不起訴になって払わなくてよくなるのかはわかりません。
あなたのもつ運次第です。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 18:38:50ID:kaqIi5Dy・取り締まり方式 交差点を曲がったとこで、ネズミ捕りをしていて「警察がいるなーと」
思ってふつーに曲がると、道路に警察官が出てきてその横を通過時に「止まれ!!ピー!!!」って・・・ 止められる意味がわからないし、停止できる位置ではなかったので、そのまま通過しました
違反通知来るかな??
・違反場所 大阪府内の交差点
・納得いかない点 大阪市内から郊外に帰る途中警察がネズミ捕りをしていて、辻々に警官がいて、白バイもウヨウヨ・・・
家に帰るまでに原付が3人捕まってました
明らかに、交通ルールを遵守させる為ではなく点数稼ぎの為の取り締まりです!
普通に原付で運転していて止められると、移動手段としての原付の利用を否定しているようなものである!
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 18:41:32ID:???規則を守ることは、他人がどうのこうのじゃないんだよ。
自分がきちんとやること、自分に正直になること。自分さえきちんとしてればどうってことないこと。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 19:02:18ID:???残念ながら、これだけはポリの言うとおり仕方ないね。
みんなが違反しているからって、誰も捕まえないわけにもいかないし
やはり運だな…。俺も経験ある。同情します。
>>424
逃げるが勝ち。青切符の違反だったら来ないと思ってOK。
まさか証拠写真を撮っているとも思えんし、自分も経験あるので
心配無用。万にひとつ、来たところで『知らぬ、存ぜぬ』で
押し通せるし、確たる証拠があるはずもなし
現場の人間の目撃証言じゃね…。
心配するな!
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 19:35:35ID:???反則金は一旦国庫に納められた後、交通安全対策特別交付金として地方公共団体に分配され、そこから警察にも分配される。
それに言うまでもないが、違反点数を溜めさせて免停免取りに追い込めば講習料を丸ごと頂けるし、
そこまでいかなくても違反運転者として免許の更新期間を短縮させられ、更新料を余計に取れると良いこと尽くし。
警察にうま味が無いのは放置違反金くらいなもんだ。
それでも逃げ得させるよりはマシと考えているのだろう。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 20:10:04ID:???取り締まりの公平性を訴えて、刑事不起訴にはなるかもしれない。
でもそれを主張する材料がないよね。警察官の発言は有利材料になりそうだが。
録音でもあれば有利に進められたかも。
後は、取締りの必要性、反則金5,000円は重すぎ、くらいか。
調書作ったり、裁判所に出頭したりが面倒でないなら、争ってみる選択はある。
手間を考えたら割が合わないようになってるんだよね。
点数を抹消するのは難しいと思う。俺は不起訴になったが累積で免停通知来た。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 20:32:16ID:SBoRAhjA少なくとも、民間に相当の手数料(委託料?)が支払われているだろうし、
どうせそのうち、そこも警察の重要天下り先になるだろうから、
メリットありまくりじゃないのか?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 20:44:36ID:???0431名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 22:14:08ID:???やっぱり、警察組織にとって非常にうまみがあるってことじゃん。
0432422
2009/01/29(木) 02:32:21ID:???当時警官2名と警察学校からの研修生1名が目視による違反確認をした状況でした。
一方は警部補なので調書に持ち込むとやはり私の方が明らかに不利でしょうか。
公平性が欠けている点と5,000円を単純に払いたくないので争う方向で検討してみたいです。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/29(木) 02:42:56ID:???反則金は簡易罰金刑なので刑事訴訟法に基づき異議申し立てが出来る。
違反点数は行政処分なので、例え自分に非が無くても事例の立証で自動的に点数が付く。
>>424
原付の法定二段階右折違反?対応が悪いと二段階右折違反に信号無視(対面交通が赤なので)が付く。お気をつけ遊ばせ。
原付かどうか+原付の場合の交差点の右折レーンを含めた車線数が書いて無いからわからん。
>>429
民間への委託は、公安委員会を通じて都道府県が委託しているんじゃないの?
つまり、委託された人間は立場上都道府県職員ではないかと思うのですが、真相は如何に。
>>409 反則金が5なので原付と仮定。
予想されるサービス:通行禁止違反(直進禁止)2+交差点安全進行義務違反(直進による往来危険)2=4。
反則金は5+6=11、前者は標識違反・後者は交差点内義務違反で全くの別物。左折違反は後者が事実上無い。
これが一停違反2のみの5になったんだろう。文面からの推測なので間違いは容赦。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/29(木) 02:57:06ID:???>反則金は簡易罰金刑なので刑事訴訟法に基づき異議申し立てが出来る。
反則金が簡易罰金刑なんて初耳。
反則金の納付は任意なんだから、異議申立てなんてできるはずないと思うが。
>委託された人間は立場上都道府県職員ではないかと思うのですが、真相は如何に。
立場が公務員かどうかは関係なく、警察OBがたくさんいる民間企業に金が流れているということが重要。
>対応が悪いと二段階右折違反に信号無視(対面交通が赤なので)が付く。
>通行禁止違反(直進禁止)2+交差点安全進行義務違反(直進による往来危険)2=4。
たとえ複数の違反であっても、1個の行為であれば、基礎点数同士の加算はあり得ない。
最も重い違反のみで処理されるのが原則(観念的競合)。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/29(木) 03:15:33ID:???>反則金が簡易罰金刑
反則金の納付を拒否すると刑事訴訟対象になる。
(もちろん、その段階での検察による不起訴処分はある。)
反則金を納めると不起訴処分が確定する(例外はある)。
反則金で異議申し立てというのは、反則金支払い拒否を経て刑事訴訟手続に対する異議申し立てという流れ。
>金が流れているということが重要
論点了解。但し、委託された人間に一般市民もいる点は忘れずに。
>最も重い違反のみで処理されるのが原則
そうか。そりゃ失念。なら
赤信号無視 と
交差点安全進行義務違反(直進による往来危険)2の6が一時停止違反2の5になったってことだな。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/29(木) 19:51:21ID:???切符切られた以上、一時不停止が事実なら争うのはムダ。
たとえば標識が街路樹にかくれて見にかったとか事情があれば別だが。
できることは、反則金払わないで督促シカトし続けること。
うまくいけば不起訴。
オレの場合、右折で取締りのやり方でゴネて切符サインも受け取りも拒否。
一度だけ検察から呼び出しがあったが、シカト。
そのまま何事もなく、もう2回も免許更新した。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/29(木) 22:40:17ID:???流れていった後続の違反者群は、検挙されずに時効を迎える(現行犯のみ可能な検挙なら見逃した時点で時効成立)。
検挙されなくて時効を迎える例は交通違反に限らず色々ある。例として、時効すれすれの殺人事件等。
時効すれすれの殺人事件と一時停止違反は検挙(逮捕)の機会としては同等。
殺人事件でも時効は迎えるし、一時停止違反でも時効は迎える。
さまざまな検挙を公平に試みた結果、あなたが検挙の対象の最初に選ばれたというだけ。
残りの流れていく違反者や時効すれすれの殺人犯は他が検挙しない限り検挙待ちのままいずれ時効を迎える。
綺麗ごとのようにいった警官の「本当は全部止めたいけど」は、残りは検挙の対象に含めながら事由により執行出来ないというだけのこと。
常に公平に検挙を試みてはいるが、手続きが完了しない前に新たな検挙はできないだけと言う趣旨と受け取れる。
だから、そのあなたの言う綺麗事は、警官の至極正当な発言となる。
取り締まりの公平性は、警官の言う綺麗事のとおりしっかり確保されているので、争点にしたら100%負けて情状酌量の余地を1つ失う。
寧ろ、警察官にそれを言わせてしまったことが負になっている(公平性の確認を取ってしまった)。
で、反則金を支払わないとどうなるかはさんざ出回ってるのでそちらを参照されたし。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/29(木) 23:38:24ID:???言っとくが点数は別扱いだから。どうあったも加点されてるよ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/30(金) 00:08:05ID:???正式裁判するから、その結果が出るまで行政処分は待ってくれって
公安に申し出る手はある。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/30(金) 15:47:35ID:L3obkUKL告知日時 平成21年1月26日
違反日時 平成21年2月26日
これは有効ですか?
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/30(金) 16:15:41ID:???>>2
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/30(金) 16:46:54ID:dATzXRROありがとうございました。
減点1はしょうがないですね。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/30(金) 17:43:39ID:???違反者講習って受けるとどれくらい短縮されるんですか?
あまり短縮されないなら受けなくてもいいかなと思ってます
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/30(金) 18:01:21ID:???30日ぐらいなら我慢した方がいいんじゃない?
・・と1年免取りの俺は思うよ。
免取経験すると、たかが30日で免許が帰ってくるなんて
もやは軽すぎて処分とすら思えなくなる。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/30(金) 18:03:31ID:???免許は講習を受けたら即返してくれますが、有効になるのは日が
替ってからです。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/30(金) 18:11:49ID:???1日になるんですか!?
てっきり30日が25日になるとかかと思ってました
受けてきます!
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/30(金) 18:27:07ID:???まぁ、そのケースでは処分を待ってもらったところで
結果は変わらんだろうから意味は無いがな。
>>437の言うように、あの場で警察に他を停めたいんだ
という意思を確認しなければ、あとでお前他の検挙の事
すっかり忘れてただろとつっこむこともできようが。
>>422は、自ら進んで墓穴を掘ったということだ。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/30(金) 19:50:31ID:???講習受けた当日いっぱいは免停だからな。
講習の帰りに運転すると取消だから気を付けろ。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/30(金) 20:58:32ID:???去年の夏に普通自動車免許を取って、10月に自動車で速度違反20km・2点をくらったんだけど
この点数が消えるのは何時になる?
仮に3ヶ月で消える場合は、1点の違反をした場合でも初心者講習の対象から外れるのかな?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/30(金) 22:35:55ID:???要は、「免停・免取の基準となる累積点数」と「初心運転者制度の点数」は別物ってこと。
0451sage
2009/01/31(土) 08:26:35ID:tCbFQou5違反者講習受けたからといって必ず1日に短縮されるとは限らないよ
講習後に行われる「考査」という試験の結果で短縮日数は変わる
考査の成績
優 (85%以上):29日短縮
良 (70%以上):25日短縮
可 (50%以上):20日短縮
不可(50%未満):短縮無し⇒再考査
(再考査で50%以上なら20日短縮)
あと講習中に居眠りするなど態度が悪い奴は退出させられたりするから気をつけろ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/31(土) 10:09:35ID:???建前はそうだが講習中に私語携帯居眠りさえしなければ100%の確立で「優」だよ
もっとも昨今は信じられない行動を取るバカがいるから、こんな事をいちいち言わないといけないんだが。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/31(土) 10:51:02ID:???やつなら知ってる。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/31(土) 10:53:28ID:???ところで「違反者講習」なら受けるだけで
OKで帰りも運転してOKじゃなかったっけ。
短期講習と混同してないかな
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/31(土) 13:29:32ID:???現在放置違反金が未納なのですが、この状態でも免許更新は出来るのでしょうか?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/31(土) 14:01:58ID:???0457名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/31(土) 14:10:27ID:???即レスありがとうございます。
大変申し訳ありません、自動車税未納の場合はどうなるのでしょうか?
しばらく家を離れていて督促状に気付かず仕舞いでして…
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/31(土) 15:18:00ID:???免許更新はできる、不可能なのは車検
納税証明書がないと継続車検は通りません
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/31(土) 15:18:15ID:???0460名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/31(土) 15:24:33ID:XP6eaiclそういや、免許取り消しのスレ落ちたのかな?
欠格期間もうすぐ終わるから、お世話になりました、と書きたかった
あと、誰か、執行猶予期間中の過ごし方、みたいなスレ立ててくれないかな…
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/31(土) 16:29:13ID:???多分、コレ
無免許運転
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1219584883/
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/31(土) 16:46:49ID:???免許取り消しのスレは1000のあと誰もたてなかったみたい
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/01(日) 15:07:09ID:???昔の「最新!無免許運転アカデミー」(次は6だった筈)へ
スレタイ戻すのが吉
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/01(日) 21:24:10ID:???追走中止して引き返していった。
速度はそこそこ出ていたので速度違反で怪しまれたのか…
追走による取締りって後で呼び出しなんて無いよね?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/01(日) 22:52:31ID:5qd13q1v呼び出すぐらいなら引き返したりはしない。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/02(月) 01:22:57ID:???よかったね。計測中に減速したので違反摘発できなかったんだね。
移動中の速度違反検挙には一定時間の連続した速度超過の確認が要る。
(移動自車との相対速度での計測なので、計測間違いを防ぐため)
これに対して、無移動の速度違反検挙は瞬間速度の計測で出来る。
(絶対速度を即時に計測できるため、確認が不要:オービスなど)
近くにパトを発見したら即減速。
って言うか、常に減速。速度超過しないに越したことは無い。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/02(月) 18:08:07ID:???そのとき誰が運転してたかわからなきゃ呼び出しようもないでしょうし。
運が良かった。
今後は気をつけようと思います。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/02(月) 22:24:23ID:???2007年に講習を受けて、2008年に携帯電話、7月に20〜25キロ未満で捕まりました。その後は何も違反無かったのですが、今日ユーターンでやられました。
この場合は90日の免停ですか?
違反講習を受けたのが遅くなったのがダメですよね?
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/03(火) 21:40:41ID:cizLB7D6知らなかったので、駐禁ステッカー貼られました。
既存の駐禁標識に小さく書かれた「7-10」の文字が「7-20」に1字
書き換えられていただけで、他に何の案内もなし。
知らなかったでは済まないのが法律とはいえ
こんな間違い探しゲームのような変更に気付けというのは
無茶な要求だと思うのだけど、なんとかならないかな?
何年か前、近隣で禁止区分が変更になったときは、案内の看板が
出ていたので、余計に納得いかない・・。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/03(火) 23:47:49ID:???っていうか、路上駐車すんなボケ。じゃまなんだよ。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/04(水) 07:53:55ID:???なんだ違反講習って。
一発免停の処分受けるの先延ばしにしたってことか?
そんで短縮講習受けたと?
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/04(水) 11:04:52ID:WHvQOmpzそこは迷惑にならない場所だったから、自治体の主導で
駐車場代わりに使うことを前提に駐禁解除してた場所だ。
本当の迷惑駐車を緩和するためにな。
事情も知らないアンタにとやかく言われたくないわボケ。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/04(水) 12:31:46ID:???0474名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/04(水) 12:33:40ID:???罰金を払っただけで、まだいいのかと
思い先延ばしにしてしまって...
自業自得ですよね。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/04(水) 13:36:11ID:???弁明通知書
納付命令書
督促状
すべて無視していたら
滞納処分(財産の差し押さえ手続き)を実行する期間にあることを通知する旨の
督促状がきました
金払う余裕がないのですがこれは無視したらまずいですかね?
フリーターなので会社に連絡いっても別にいいですしスルーし続けようと思うのですが・・・
差し押さえについて詳しい方教えて下さい
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/04(水) 15:39:36ID:nfpsZxNzでは、なぜ自治体から何の連絡もなかったんだ?
普通、広報か掲示板か回覧板で連絡あるだろ。
それを見落としていただけなんじゃないか?
普段から青空駐車してるなら、標識にも注意しておけよ。
駐禁取締りやるくらいなんだから、青空駐車の多さから苦情が来たんだろ。
納得がいかないなんてここで愚痴言うより、自分の浅はかさを呪うんだな。
は っ き り 言 っ て 馬 鹿 m9(^Д^)プギャー
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/04(水) 15:44:21ID:???路駐が原因で事故が発生して、
前科者になるのをせっかく防止してやってるのに、
何て恩知らずなんだ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/04(水) 16:55:40ID:???反則金の督促はありえない。
何か間違えてるだろ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/04(水) 18:02:34ID:8uW1Nv2q他の車が通るのに迷惑にならない場所とかあるかボケ。
駐車禁止違反を正当化しようとする犯罪者のいつものいいわけ。
迷惑してる人が必ずいるんだから、自己中心的なものの考えで行動するのはやめろ。
駐禁時間を設けてるぐらいなんだから、その道路に駐車するのは迷惑なのは当たり前。
少し遠くたって、パーキング見つけてそこに止めろやボケが。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/04(水) 18:03:48ID:???そんなとこまで突っ込まないと気が済まないの?
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/04(水) 18:18:00ID:8uW1Nv2qバイク乗れる余裕があるんだから反則金とか払えるだろうに。
そんなことのためにいろいろと心配するっていうのは人生損してるよ。
0482472
2009/02/04(水) 22:17:31ID:???0483名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 00:19:34ID:j9deZzNZアンタ誰?
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 00:56:53ID:???格好のわるい吊りだな、スマートじゃない
よく見積もっても100点中10点
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 00:57:31ID:???反則金と罰金を混同して無いか?
納付命令書が額面どおり「命令」書なら、裁判所からの通知と言うことになる。
反則金納付拒否が原因で反則内容に関する裁判になり、略式裁判で罰金刑になったということになる。
督促状に書いてある連絡先に電話し、相談してください。
本当に法的命令なのかどうかすぐわかると思いますよ。
なお、発送元が裁判所ならもう覆すことは不可能(控訴ももうできない)なので諦めてください。
なんでも無視すればいいと鵜呑みにした結果ですね。ご愁傷様。
なお、ここからはスレチだが、差押(さしおさえ)が実行されると、罰金相当の資産価値分の動産・不動産が差し押さえられる。
このとき、何を差押するかを指定することは出来ない。あなたのきれいなバイクが差押される可能性はかなり高い。
また、仮差押の時、評価額ぎりぎりを差し押さえることは無いので、金額にも拠るが生活必需品以外のほとんどが仮差押される。
(ただし、債務分を超過した差押は後日返却される)
差押されたものは差押中は使うことが出来ない(例外があるがめったに適応されない)。バイクが差押されたらバイクは売ることも使用することもできない。
差押の場合、基本的にはその価値は市場より安く評価される。差押されるよりバイクを売って罰金を払った方が安上がりだったと言う可能性がある。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 00:58:14ID:???>>478→>>475
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 06:58:14ID:NQ33t4pa三枚目が来て今払えない状況です。
四枚目の督促状ってのはあるんですかね?
0488sage
2009/02/05(木) 09:37:33ID:SACON/+4基本は以下の流れで4枚目はないらしい
違反駐車
↓(駐車管理員による確認)
確認証章貼付→警察へ出頭→反則金納付(点数付加)
↓(未出頭)
仮納付書送付→違反金納付(点数付加なし)
↓(未納付)
納付命令書送付→違反金納付(点数付加なし)
↓(未納付)
督促状送付→違反金納付(点数付加なし)
↓(未納付)
滞納処分着手
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 11:29:16ID:DKYOeO5R罰金も無視し続けてたら、今日の午後一時に労役場留置のため出頭しろと手紙がきました
無視したらどうなるのでしょうか?
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 11:51:38ID:???連行される
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 12:51:11ID:???このスレにある、とりあえず無視しろ、を鵜呑みにするなよ
無視するにしてもそれなりに知識がなきゃ痛い目みるぞ
0492475
2009/02/05(木) 14:25:49ID:???×放置違反金
でした。すみません。
金額が大きくなる事がないのであれば、今は金に余裕がないので無視しようと思いますが
>>485
裁判所からではなく公安からすべて郵送物は来ています。
初め請求された額面に延滞金などが加算されることはあるのでしょうか?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 14:56:03ID:???差し押さえ手数料が加算された金額が預金口座から引き落とされることがある
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 14:56:57ID:???なんで略式受けちゃったのよ。
正式を希望したら不起訴もあったのに。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 17:27:46ID:m7rp+O6Y0496名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 18:28:24ID:???右折したかった為、信号手前3車線の一番右車線で停止してました。
赤信号→青信号だと思って、信号が変わった瞬間発進しました。
が、信号は青信号にならず、赤信号の左折直進OKでした。
見切り発車です。
「やっちまった!」と思った時には、すでに停止線をはるかに超え、交差点の真ん中。
しかも後ろに白バイが居て、「まだ右折できませんよ!」っぽい事を言ってる。
切符を切られるかと思い、信号が青に変わった後右折をして白バイを待ちました。
しかし、白バイは特に何もせず、普通に通過して行きました。
見逃してくれたって事でしょうか?
後から罰金請求されたりします?
詳しい方がいましたら、教えて頂けると助かります。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 18:55:40ID:???見逃してくれたんだと思うよ。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 19:34:17ID:???見逃してくれたんですか。
ありがとうございます。
切符切られなかったのも、事故を起こさなかったのも運が良かったからです。
反省して、絶対に青になったのを確認してから発進する様にします。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 20:19:45ID:V0SrEDgNあと、相手が警察に診断書を出してる場合、たとえ車に物損がなくても人身事故として立件されないなんてことはないですよね?
人身事故の場合、必ず安全運転義務違反を取られるのですか?その場合、後で反則通知か何か来るんですか?
質問ばかりですいません
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 23:27:06ID:???すべての質問には答えられんが、自分の経験から。
人身の場合、安全運転義務違反はとられなかったが、-4点ついた。
(ただし罰金は無し)安全運転義務違反は信号機やガードレールなどへの
物損の場合みたい。点数の通知のみ半月位して郵送された。
相手が診断書を出していると、人身扱いみたい…。
点数は最低(骨折無しの打撲など)で4点、程度により結構変わってくると
警察署では担当の警察官氏に言われた。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 23:49:23ID:???0502名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/06(金) 00:37:56ID:???その「略式」も無視しちゃったんでしょ。
>>489
令状を手に持った担当官による強制執行が掛かる。
令状の内容によっては手錠も掛かる。
>>492
○放置違反金 じゃないか?
放置違反金は行政措置的な交通違反の反則金とは違う。扱いは「過料」と同じ(行政措置での罰金)。
差し押さえ時は各種書類の郵送代が上積みされる可能性はある。
ちなみに、差押になるとマジでいろいろイタイぞ。
>>495
ピンからキリまで。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/06(金) 06:01:45ID:APHqaEuu乗ってませんが
原付きくらいは取ろうと思い(会員カードも作れねから)
取り消し者講習は絶対受けないと免許取れないっすか?
いくらだっけ?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/06(金) 07:19:14ID:???マルチすんなヴォケ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/06(金) 11:27:18ID:+Mv6mJ0p次の更新が10月にあるのですが何か処分とかありますか?
その前に軽い違反とかしたらどうなりますか?よろしくお願いいたします。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/06(金) 12:47:14ID:???>免停30日で講習の通知がきたんですが短縮講習いかなかったらどうなりますか?
日本語の不自由な方ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています