トップページihan
1001コメント404KB

●○●質問スレ@違反or事故 part40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/11(木) 02:21:50ID:???
前スレ
●○●質問スレ@違反or事故 part39
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1220445069/

「違反or事故った。点数何点?」とか「反則金or罰金いくら?」とか
「どうすりゃ免取回避できる?」とかの類は、質問する前に見とけ→http://rules.rjq.jp/

>>2-3のFAQも読んどけ
0362名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/24(土) 09:40:52ID:???
>>360
再交付の手続きは免許センターにいかないと時間かかるよ
日曜はやってないよ。
0363名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/24(土) 14:45:34ID:MtG290zQ
この前駐禁貼られてむかついたわぁ、 
今日送りつけてきたので、頭キタから破って捨ててやりました。 
まぁ次きたら考えてやるかくそ〇〇警察が
0364名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/24(土) 15:06:08ID:???
>>363
お前何様だよ。糞が。
0365名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/24(土) 15:08:14ID:???
今日、放置反則金の納付書が届きました。
が、その違反した当日と記載されている日に、車には黄色のシールは貼っていませんでした。
あれって、普通運転席やフロントの窓に貼ってあったり
ワイパーに挟んでありますよね?

車出すときも気付かなかったので、風で飛んでいったり
いたずらで剥がされたのかも知れませんが
こういう時って、警察署に問い合わせた方がいいんでしょうか。
実際、その時間に停めていたかどうかも記憶が定かじゃないし。


なんか、だまされてる気分。
0366名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/24(土) 17:15:52ID:???
>>365
問い合わせするとわかるよ、写真取られてるから

ただ自分が駐車したことがバレると切符貰うはめになるから注意要
0367名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/24(土) 18:44:52ID:???
>>366
今は、所有者に罰金とか払う義務があるから、そんときは友達に貸してたとかいう言い訳はきかないよ。
0368名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/24(土) 18:56:26ID:???
>>367

意味がわかって突っ込んでるの?
0369名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/24(土) 19:45:37ID:???
教えて下さい。

今日ウチの父が出先の駐車場で車を停めていたら
相手のミスでぶつけられました。

相手方がすぐに保険会社(チューリッヒ)に連絡したらしいのですが、
相手の保険会社担当の方が警察を呼んでの事故証明はどちらでも良いとの事で、
結局、父も相手方も警察を呼ばずに住所連絡先を教えあってその場を離れたそうです。

話を聞いて私は、事故証明を貰ってない事が気になったので、父の変わりに相手方に連絡しました。
相手の方の話では、事故証明は必要になった場合に後日でも取る事が可能とのお話だったので、
その時は事故証明を貰わずにその場を離れたとの話。
2〜3日中にも保険会社からこちらに連絡が来るとの話でした。

なんか引っかかるのですが、保険会社を間に入れるのに、こんな処理の仕方があるのでしょうか?
03703692009/01/24(土) 20:06:27ID:???
↑すいません!
激しくスレチだったみたいです・・・
他スレでききますね。
ごめんなさい。
0371名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/24(土) 20:38:53ID:???
駐車場でお互いに争う点のない軽い物損事故ならありえる。
時と場合により臨機応変に対応するのがよい保険会社、
チューリッヒがそうなのかは知らない。
0372名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/24(土) 21:18:50ID:ENyGI67X
>>361-362
回答ありがとうございました。
月曜に休みをとって再発行行ってきます。
0373名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/25(日) 05:15:46ID:QjSSJn8h
359です。
差し押さえられた車両は、その時に購入した額ぐらい価値があるのですか??
それで、反則金は減るのでしょうか??
0374名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/25(日) 05:18:45ID:QjSSJn8h
359です。 <br> 差し押さえられた車両は、その時に購入した額ぐらい価値があるのですか?? <br> それで、反則金は減るのでしょうか??
0375名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/25(日) 12:57:30ID:???
差し押さえまで行ったらもはや反則金云々の問題ではない
0376名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/25(日) 22:16:25ID:6dBearCY
明日が労役場留置の呼び出し日ですが、無視したら収容って書いてます。
収容ってなんだろ?
今までの督促のように無視してやれ
0377名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/25(日) 22:25:05ID:???
身柄を確保されて、強制的に収容されるだけです。
何事も体験だ。がんばれ。
0378名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/26(月) 02:31:03ID:F1CIBDXw
赤信号で突っ込んだって警察に停められました

でも黄色だったって数十分言い張ってたら、なんとか指導だか、指導なんとかだかって書いてある紙に名前書かされました

メンドクサ〜って思いながら適当に話聞いてたから、あの紙がなんだったのか自分理解してなかったんだけど、あれ何だったんでしょうか?
特に気にする必要ありませんか?
0379名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/26(月) 04:40:49ID:vmpz8PbK
つい先ほど、一方通行逆走で2点と7000円の反則キップ切られた。
点数はまあいいんだが、お金は払うつもりは無い。
放ったらかしてたら、不起訴処分なり罰金なしになるケースって多いの?
03803492009/01/26(月) 04:45:20ID:vmpz8PbK
あと、サインする際に「印鑑か指紋を取らせてくれ」と言われ、印鑑など持っていなかったので
指紋を押したんだが・・・。もしかしてあれ、データベースに何年も載る?

2年前に信号無視で停められた時は確か、サインだけで済んでた気がする・・・。
俺の思い違いかな?
03813792009/01/26(月) 04:47:18ID:vmpz8PbK
何度もごめん、>>380の名前欄は>>379 です( ´-`)
0382名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/26(月) 07:42:14ID:CzNj+nD+
359です。>>361さん返事有難う御座います。
話の続きですが、違反した車両が盗難にあったらどうなるんですか??
0383名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/26(月) 08:15:22ID:???
>>378
気にする必要ない。

>>379
わからない。
数年に一度、見せしめに逮捕されたという報道がある。

>>380
そんなデータベース存在しない。
思い違い。

>>382
しつこい。
車がなければ、預貯金とか給料とかなんらかの資産を差し押さえるだけ。
0384名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/26(月) 09:02:43ID:???
免許証の更新について教えてください。

今回j初めて「一般」の講習を受ける事になりました。
警察で受講する場合は講習日を後日に指定されるという事なのですが、
これは日時が完全に指定されるのでしょうか?
それとも、期間や午前・午後など選択の余地があるのでしょうか?
0385名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/26(月) 09:43:54ID:???
各公安委員会で扱いが異なる
ただし常識的に選択の余地がないことは考えられない
0386名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/26(月) 09:54:50ID:???
>>384
指定日の都合が悪ければ交渉出来ます。
また、予約後に都合が悪くなれば事前に交通課に電話して次の実施日を
聞いて変更する事も可能です。
もし指定日をすっぽかしても何も言って来ません、ペナルティもありません。
「忘れてました」で電話すれば「じゃあxx日に来て下さい」で済みます。
0387名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/26(月) 13:07:45ID:???
すみません、どなたか教えて下さい。

昨年、交通事故(追突)を起こしました。

相手の車には、運転していた女性とそのお子さん(2歳くらい)が乗っていて、外傷などは無かったのですが、
万が一のことを考えて救急車を要請して、病院で検査してもらいました。たしか、診断書では3日間の加療となった記憶があります。


この事故は自分の一方的な不注意によるものですが、このような人身事故では交通安全義務違反に該当しますよね?
交通安全義務違反では反則金が課されないケースもあるのでしょうか? 警察や裁判所などからの連絡もありません。
ちなみに事故後、警察の事故処理車の車内で事故状況の聞き取りをされただけで、青切符なども切られていません。

点数なども加点されてるのでしょうか?
0388名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/26(月) 13:31:10ID:???
>>387
交通事故では、交通反則通告制度は適用にならないから
反則金もキップの交付もない。

処分だけ淡々とされる。
全治3日だと軽微な人身事故扱いで何の処分もないこともある。
0389名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/26(月) 13:46:16ID:+pWWm6oy
携帯をしながら走っているところを見つかってしまったものの
制止に気づくのが遅くて、そのまま通り過ぎてしまいました。
後日、お呼び出しが来たのですが、行かないとどうなるんでしょうか?
0390名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/26(月) 14:05:33ID:???
>>388
ありがとうございます。

文盲で申し訳ないんですが、反則金もキップの交付もないとのことですが、それは加点だけされるということなのでしょうか?

色々ググッてみたのですが、人身の交通事故を起こすと加点されるとの内容を目にしたもので・・・
0391名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/26(月) 14:37:59ID:???
>>389
自分はそんなところ走った記憶ない。知らないと言えばいいんでない?
写真でもとられていない限りokでしょ。

>>390
いろいろググったならここは辿りついた?
http://rules.rjq.jp/jinshin.html

これ見てわからないなら、何がわからないか再度質問を。
ちなみに>>388で書いた通り、軽微な人身事故扱いだと加点もなんの処分もないことがある。
0392名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/26(月) 14:38:14ID:???
取消処分者講習の申込書を希望日時書いて郵送で免許センターの指定先へ送ったけど
予約完了の通知ってハガキか何かで来るんですか?
0393名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/27(火) 04:25:49ID:???
●「確認標章」を取り付けられたら

 従来のワッカやステッカーは、警察官以外が外すことは違法(罰則あり)でしたが、「確認標章」は違います。
 車へ戻って運転するときは外すよう、「確認標章」に書かれています。

 外したあと、違反者には2つの道があります。

@「私が違反しました」と正直に警察に出頭する。
A出頭しない。

 @を選ぶと、普通は違反キップを切られ、反則金の納付書を交付されます。違反歴となり、違反点数がつきます。

 Aを選ぶと、早ければ5日くらいで、その車の持ち主(車検証上の「使用者」)のところへ、「弁明通知書」と、「放置違反金」の仮納付書が郵送されてきます。

 「放置違反金」とは、06年6月1日から導入された新しいペナルティです。金額は反則金と同じです。

 「放置違反金」が納付されると、その違反の処理はそれで終わります。
 車の持ち主は違反者ではありませんから、違反キップを切られることはありません。当然、違反点数などつきません。持ち主も違反者も、もともとゴールド免許ならゴールド免許のままでいられます。
 このあたり、違反(常習)者優遇制度ということができます。



@を選ぶメリットが判りません。
放置違反金が9000円ですから、反則金は大分安くなるということでしょうか?
それにしても、点数と9000円じゃ価値が段違いですが・・。
0394名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/27(火) 06:44:59ID:???
>>385 >>386
遅くなりました。
どうもありがとうございます。
0395名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/27(火) 14:29:23ID:???
>>393
散々ガイシュツだが、
正直者がバカを見るシステムになってるんだよ
0396名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/27(火) 18:07:05ID:???
重大時期を除き

違反金+点数(初心者除き3ヶ月)
違反金2倍

のどちらかを選べるようにすればいいのに。
免停直前の人や初心者はまず2倍を選ぶ。警察はいつまでも甘い汁を吸える。被害を受けるのは一般市民。
と、誰も不幸にならないで済む。
0397名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/27(火) 18:18:29ID:???
放置違反金は駐車違反の即時取締りを可能にする為の「飴と鞭」の飴の方だった。
で、識者からの「正直に出頭して罰金払う人間に対して不公平だ」の声を受けて
さっさと廃止するつもりがどこからも文句が出ないので止められなくなった。
(そりゃそうだ、うっかり駐禁取られても免許が傷つかずに済むんだからこんな有り
 難いシステムは無い)
警察ざまあだ。
0398名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/27(火) 18:35:19ID:???
そりゃ違うだろw

そもそも放置違反金の制度は、出頭しない逃げ得を許さないためにできた制度。
点数なんて警察は正直どうでもいい。
金さえもらえばウハウハだからね。

年間何百件も発生する未出頭の処理をする手間暇考えれば、警察にとってこんな
ありがたい制度はないでしょう。
0399名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/27(火) 19:12:44ID:LaZDgmw5
一旦停止を否認しました。

検察は動きますか?

調書はとられました。
0400名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/27(火) 20:11:42ID:???
>>399
まず動かないだろうが、点はつくというか、もうついてる。
0401名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/27(火) 20:21:03ID:eDE8GfZw
サイン拒否し検察で不起訴になりました。が点がつけば免停なのに通知が半年来ません。問い合わせたら後半年まって来なければもういいよとの事。こんな事ってあるの?
0402名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/27(火) 20:35:09ID:LaZDgmw5
>>400さん

点って何ですか?

聞いてばっかりでごめんなさい。
0403名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/27(火) 21:13:02ID:+Ntul/+M
先程、制限速度が40kmの道路を60kmのスピードで走行していたところ、オービスに撮影されてしまいました。
この事例の場合に減点される点数と罰金はどのくらいになるのでしょうかm(__)m
また、私は免許を取得してまだ一年未満なのですが、教習を受け直したりしなければならないのでしょうか?
0404名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/27(火) 21:42:29ID:???
本当にオービスか?普通は30kmオーバー以上じゃないと撮影されないよ

20km程度の超過だったら減点はないし、罰金も普通は免除されるから払う必要ない
0405名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/27(火) 21:54:03ID:???
>>403
40km制限道路でオービスってあるのかなぁ。
0406名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/27(火) 22:17:21ID:+Ntul/+M
>>405
私の住んでいる所は田舎で現場から道なりに行った所に走り屋が集う峠があります。恐らく走り屋対策のために警察が設置したんだと思います。
光ったのが気のせいだといいのですが、でも可能性が絶体に無いとは言い切れないと思うので、仮に罰則受けるとしたらどんな事でしょうか。
0407名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/27(火) 22:33:04ID:???
>>406
40制限の道60キロで走ってオービスに撮られることはない。
オービスじゃないのを勘違いしてるか、60キロというのが違ってるか、オービスの誤動作か、釣りか。
0408名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/27(火) 23:08:19ID:???
オービスのカメラレンズに後続車のヘッドライトの光が当たって、なんとなく光った気になるってのはよくある事。
実際光るとハッキリ分かる。
0409名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/27(火) 23:28:57ID:???
直進、右折禁止の交差点を直進して捕まったときに
警察にサービスだからと言って罰則が一時停止に変わりました。

が、一時停止の罰符も2点5000円でいったいなにをサービスしてもらったのか正直わかりません。
左折専用交差点で違反したさいも2点ではありませんでしたっけ?
0410名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/28(水) 00:18:33ID:C1C+QZwR
原付って運転死ぬほど簡単ですよね?だちに一回乗せてもろたんやけどマジに簡単だったんさ
あれは免許なんて必要ないぐらいだんべな。
まぁ無免許はいけねえべけどな
0411名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/28(水) 00:24:50ID:???
>>409
実際にサービスしてもらえていればOKなの?

強盗に取られる金をまけて貰って喜んでいるようなもんだぞ
0412名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/28(水) 00:47:12ID:???
>>406
峠でオービス?具体的にどこ?走り屋のためだけに金のかかるオービスは設置しないと思うけど。
それにオービスなんかが光ると目の前真っ赤っかになるよ。
0413名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/28(水) 03:07:25ID:???
>>411
仮にサービスじゃなかったとしたら、なぜ違反の内容を変更する必要があるのでしょうか?
そこのところが気になります。左折専用交差点での違反は警察官に面倒な手間があるというのなら判りますが・・。
0414名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/28(水) 08:03:45ID:???
>>406
多分オービスじゃなくてNシステムだと思う。あれだとボンヤリ光るから…。
それにオービスの場合は赤切符の違反速度で無いと光らない。

>>409
一時停止の取締り中だったと思う。
K察は特に特定の違反を取り締まっているときは事前に切符に
罪状(違反の種類)を記載しておいて、あとは時間や氏名を書くだけにして
事務手続きの時間を節約している。切符はナンバリングされているので
たいていは一時停止違反のところで別の違反をしたもんだから
新しく切符をNo.を越して作成するのが嫌だったんだろう…。
上司に不精したことを怒られるとか。
0415名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/28(水) 08:42:58ID:fhmwxMwm
なぜ免許更新は土日ありなのに 違反者講習は平日だけ?
0416名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/28(水) 10:18:25ID:???
免許更新は義務であることから、利便性を考える必要がある。

違反者講習は義務ではないし、そもそも違反した者のために経費をかけて休日に講習する必要はない。
0417名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/28(水) 12:34:08ID:???
>>398
放置違反金は反則金と違って警察の資金にはならないぞ。
逃げ得をさせないためだけだろ。
0418名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/28(水) 13:31:42ID:???
>>417
放置違反金は地方自治体
反則金だって国庫なんだから、どのみち警察の利益にはならんよ

国庫から地方交付金に化けて地方予算に回るとかいう理屈
もあるが、反則金が無くてもそれなりに補所金は分配されるから
関係ない
0419名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/28(水) 13:42:41ID:???
>>401
ある。都道府県や担当警察官によって違ったりするようだが・・・
気になるなら700円かかるが運転記録証明書など申請する手も。

俺はその逆。不起訴にはなったが点数は消えず免停通知が北。
0420名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/28(水) 14:05:46ID:3aHWVpQh
ここのキチガイ女がスゴイ!>>675

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1229054896/
0421名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/28(水) 15:10:31ID:???
>>415
基本的に土曜日は免許センターが完全お休みだから。
(土曜日は殆どの免許センターでは免許更新も出来ない筈)
ただ実施場所が免許センターでなければ土曜日でも受けられる場合あり。
違反者講習じゃなくて取消処分者講習だけど、うち(茨城県)は場所が自動車教習所なら
場所によっては土日で講習受けられる。
0422名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/28(水) 17:18:07ID:???
誘導されてきました。お願いします。

今日初めて通る道で一旦停止の標識を見落としてその後警官に呼び止められて「一旦停止義務違反」で5,000円罰金を切られました。
私の書類を作成する間も一旦停止しない車が何台も通り過ぎて行ったので「公平性がなく運の問題ではないか」と言うと、
「本当は全部止めたいけど体は一つしかないからできない」と綺麗事を言われました。

挙句私が署名を躊躇していると、警官に小突かれて「お前が早くサインしないからどんどん違反者が逃げて行く」と言われました。
警官が言ってることは正しいかもしれないけど結局は綺麗事で運が悪くて止められた俺と運が良くて見逃される違反者に変わりはありませんn。

この違反金を払いたくないのですが何か方法はありますでしょうか。
0423名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/28(水) 17:42:29ID:???
>>422
それは、罰金でも違反金でもなく、反則金のはずです。

反則金の支払いは任意なので、払いたくなければ払わなければいいでしょう。
その後は起訴されて罰金になるのか、不起訴になって払わなくてよくなるのかはわかりません。
あなたのもつ運次第です。
0424名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/28(水) 18:38:50ID:kaqIi5Dy
・違反名 ? 赤信号無視?黄色信号?右折時中心を通らなかった??停止命令無視?

・取り締まり方式 交差点を曲がったとこで、ネズミ捕りをしていて「警察がいるなーと」
思ってふつーに曲がると、道路に警察官が出てきてその横を通過時に「止まれ!!ピー!!!」って・・・ 止められる意味がわからないし、停止できる位置ではなかったので、そのまま通過しました

違反通知来るかな??

・違反場所 大阪府内の交差点

・納得いかない点 大阪市内から郊外に帰る途中警察がネズミ捕りをしていて、辻々に警官がいて、白バイもウヨウヨ・・・
家に帰るまでに原付が3人捕まってました

明らかに、交通ルールを遵守させる為ではなく点数稼ぎの為の取り締まりです!

普通に原付で運転していて止められると、移動手段としての原付の利用を否定しているようなものである!
0425名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/28(水) 18:41:32ID:???
>>422
規則を守ることは、他人がどうのこうのじゃないんだよ。
自分がきちんとやること、自分に正直になること。自分さえきちんとしてればどうってことないこと。
0426名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/28(水) 19:02:18ID:???
>>422
残念ながら、これだけはポリの言うとおり仕方ないね。
みんなが違反しているからって、誰も捕まえないわけにもいかないし
やはり運だな…。俺も経験ある。同情します。

>>424
逃げるが勝ち。青切符の違反だったら来ないと思ってOK。
まさか証拠写真を撮っているとも思えんし、自分も経験あるので
心配無用。万にひとつ、来たところで『知らぬ、存ぜぬ』で
押し通せるし、確たる証拠があるはずもなし
現場の人間の目撃証言じゃね…。

心配するな!
0427名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/28(水) 19:35:35ID:???
>>418
反則金は一旦国庫に納められた後、交通安全対策特別交付金として地方公共団体に分配され、そこから警察にも分配される。

それに言うまでもないが、違反点数を溜めさせて免停免取りに追い込めば講習料を丸ごと頂けるし、
そこまでいかなくても違反運転者として免許の更新期間を短縮させられ、更新料を余計に取れると良いこと尽くし。

警察にうま味が無いのは放置違反金くらいなもんだ。
それでも逃げ得させるよりはマシと考えているのだろう。
0428名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/28(水) 20:10:04ID:???
>>422
取り締まりの公平性を訴えて、刑事不起訴にはなるかもしれない。
でもそれを主張する材料がないよね。警察官の発言は有利材料になりそうだが。
録音でもあれば有利に進められたかも。
後は、取締りの必要性、反則金5,000円は重すぎ、くらいか。

調書作ったり、裁判所に出頭したりが面倒でないなら、争ってみる選択はある。
手間を考えたら割が合わないようになってるんだよね。
点数を抹消するのは難しいと思う。俺は不起訴になったが累積で免停通知来た。
0429名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/28(水) 20:32:16ID:SBoRAhjA
放置違反金って、本当に警察にメリットないのかな。

少なくとも、民間に相当の手数料(委託料?)が支払われているだろうし、
どうせそのうち、そこも警察の重要天下り先になるだろうから、
メリットありまくりじゃないのか?
0430名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/28(水) 20:44:36ID:???
民間って要は警備会社だから、警備業界は既に警察の天下りがたくさんいるぞ。
0431名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/28(水) 22:14:08ID:???
じゃあ、放置違反金は、警察OBの生活費になっているという意味で、
やっぱり、警察組織にとって非常にうまみがあるってことじゃん。
04324222009/01/29(木) 02:32:21ID:???
レスありがとうございます。
当時警官2名と警察学校からの研修生1名が目視による違反確認をした状況でした。
一方は警部補なので調書に持ち込むとやはり私の方が明らかに不利でしょうか。
公平性が欠けている点と5,000円を単純に払いたくないので争う方向で検討してみたいです。
0433名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/29(木) 02:42:56ID:???
>>422
反則金は簡易罰金刑なので刑事訴訟法に基づき異議申し立てが出来る。
違反点数は行政処分なので、例え自分に非が無くても事例の立証で自動的に点数が付く。

>>424
原付の法定二段階右折違反?対応が悪いと二段階右折違反に信号無視(対面交通が赤なので)が付く。お気をつけ遊ばせ。
原付かどうか+原付の場合の交差点の右折レーンを含めた車線数が書いて無いからわからん。

>>429
民間への委託は、公安委員会を通じて都道府県が委託しているんじゃないの?
つまり、委託された人間は立場上都道府県職員ではないかと思うのですが、真相は如何に。

>>409 反則金が5なので原付と仮定。
予想されるサービス:通行禁止違反(直進禁止)2+交差点安全進行義務違反(直進による往来危険)2=4。
反則金は5+6=11、前者は標識違反・後者は交差点内義務違反で全くの別物。左折違反は後者が事実上無い。
これが一停違反2のみの5になったんだろう。文面からの推測なので間違いは容赦。
0434名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/29(木) 02:57:06ID:???
>>433
>反則金は簡易罰金刑なので刑事訴訟法に基づき異議申し立てが出来る。

反則金が簡易罰金刑なんて初耳。
反則金の納付は任意なんだから、異議申立てなんてできるはずないと思うが。


>委託された人間は立場上都道府県職員ではないかと思うのですが、真相は如何に。

立場が公務員かどうかは関係なく、警察OBがたくさんいる民間企業に金が流れているということが重要。


>対応が悪いと二段階右折違反に信号無視(対面交通が赤なので)が付く。
>通行禁止違反(直進禁止)2+交差点安全進行義務違反(直進による往来危険)2=4。

たとえ複数の違反であっても、1個の行為であれば、基礎点数同士の加算はあり得ない。
最も重い違反のみで処理されるのが原則(観念的競合)。
0435名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/29(木) 03:15:33ID:???
>>434
>反則金が簡易罰金刑
反則金の納付を拒否すると刑事訴訟対象になる。
(もちろん、その段階での検察による不起訴処分はある。)
反則金を納めると不起訴処分が確定する(例外はある)。
反則金で異議申し立てというのは、反則金支払い拒否を経て刑事訴訟手続に対する異議申し立てという流れ。

>金が流れているということが重要
論点了解。但し、委託された人間に一般市民もいる点は忘れずに。

>最も重い違反のみで処理されるのが原則
そうか。そりゃ失念。なら
赤信号無視 と
交差点安全進行義務違反(直進による往来危険)2の6が一時停止違反2の5になったってことだな。
0436名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/29(木) 19:51:21ID:???
>>432
切符切られた以上、一時不停止が事実なら争うのはムダ。
たとえば標識が街路樹にかくれて見にかったとか事情があれば別だが。
できることは、反則金払わないで督促シカトし続けること。
うまくいけば不起訴。
オレの場合、右折で取締りのやり方でゴネて切符サインも受け取りも拒否。
一度だけ検察から呼び出しがあったが、シカト。
そのまま何事もなく、もう2回も免許更新した。
0437名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/29(木) 22:40:17ID:???
>>432(>>422)・>>428
流れていった後続の違反者群は、検挙されずに時効を迎える(現行犯のみ可能な検挙なら見逃した時点で時効成立)。
検挙されなくて時効を迎える例は交通違反に限らず色々ある。例として、時効すれすれの殺人事件等。
時効すれすれの殺人事件と一時停止違反は検挙(逮捕)の機会としては同等。
殺人事件でも時効は迎えるし、一時停止違反でも時効は迎える。
さまざまな検挙を公平に試みた結果、あなたが検挙の対象の最初に選ばれたというだけ。
残りの流れていく違反者や時効すれすれの殺人犯は他が検挙しない限り検挙待ちのままいずれ時効を迎える。
綺麗ごとのようにいった警官の「本当は全部止めたいけど」は、残りは検挙の対象に含めながら事由により執行出来ないというだけのこと。
常に公平に検挙を試みてはいるが、手続きが完了しない前に新たな検挙はできないだけと言う趣旨と受け取れる。
だから、そのあなたの言う綺麗事は、警官の至極正当な発言となる。
取り締まりの公平性は、警官の言う綺麗事のとおりしっかり確保されているので、争点にしたら100%負けて情状酌量の余地を1つ失う。
寧ろ、警察官にそれを言わせてしまったことが負になっている(公平性の確認を取ってしまった)。

で、反則金を支払わないとどうなるかはさんざ出回ってるのでそちらを参照されたし。
0438名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/29(木) 23:38:24ID:???
>>422
言っとくが点数は別扱いだから。どうあったも加点されてるよ
0439名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/30(金) 00:08:05ID:???
>>438
正式裁判するから、その結果が出るまで行政処分は待ってくれって
公安に申し出る手はある。
0440名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/30(金) 15:47:35ID:L3obkUKL
座席ベルト装着義務違反で告知票もらったんだけど

告知日時 平成21年1月26日
違反日時 平成21年2月26日

これは有効ですか?
0441名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/30(金) 16:15:41ID:???
>>440
>>2
0442名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/30(金) 16:46:54ID:dATzXRRO
>>441
ありがとうございました。
減点1はしょうがないですね。
0443名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/30(金) 17:43:39ID:???
免停30日の通知きました
違反者講習って受けるとどれくらい短縮されるんですか?
あまり短縮されないなら受けなくてもいいかなと思ってます
0444名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/30(金) 18:01:21ID:???
>>443
30日ぐらいなら我慢した方がいいんじゃない?
・・と1年免取りの俺は思うよ。

免取経験すると、たかが30日で免許が帰ってくるなんて
もやは軽すぎて処分とすら思えなくなる。
0445名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/30(金) 18:03:31ID:???
ちなみに30日→1日(講習を受けた当日の午前0時まで)に短縮
免許は講習を受けたら即返してくれますが、有効になるのは日が
替ってからです。
0446名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/30(金) 18:11:49ID:???
>>445
1日になるんですか!?
てっきり30日が25日になるとかかと思ってました
受けてきます!
0447名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/30(金) 18:27:07ID:???
>>439
まぁ、そのケースでは処分を待ってもらったところで
結果は変わらんだろうから意味は無いがな。
>>437の言うように、あの場で警察に他を停めたいんだ
という意思を確認しなければ、あとでお前他の検挙の事
すっかり忘れてただろとつっこむこともできようが。
>>422は、自ら進んで墓穴を掘ったということだ。
0448名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/30(金) 19:50:31ID:???
>>446
講習受けた当日いっぱいは免停だからな。
講習の帰りに運転すると取消だから気を付けろ。
0449名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/30(金) 20:58:32ID:???
10年バイク(中型/普通)に乗ってて5年以上無事故無違反
去年の夏に普通自動車免許を取って、10月に自動車で速度違反20km・2点をくらったんだけど
この点数が消えるのは何時になる?
仮に3ヶ月で消える場合は、1点の違反をした場合でも初心者講習の対象から外れるのかな?
0450名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/30(金) 22:35:55ID:???
3か月経てば、累積点数からは消えるが、初心運転者としての点数は消えない。

要は、「免停・免取の基準となる累積点数」と「初心運転者制度の点数」は別物ってこと。
0451sage2009/01/31(土) 08:26:35ID:tCbFQou5
>>443
違反者講習受けたからといって必ず1日に短縮されるとは限らないよ
講習後に行われる「考査」という試験の結果で短縮日数は変わる
  考査の成績
 優 (85%以上):29日短縮
 良 (70%以上):25日短縮
 可 (50%以上):20日短縮
 不可(50%未満):短縮無し⇒再考査
    (再考査で50%以上なら20日短縮)

あと講習中に居眠りするなど態度が悪い奴は退出させられたりするから気をつけろ
0452名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/31(土) 10:09:35ID:???
>>451
建前はそうだが講習中に私語携帯居眠りさえしなければ100%の確立で「優」だよ
もっとも昨今は信じられない行動を取るバカがいるから、こんな事をいちいち言わないといけないんだが。
0453名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/31(土) 10:51:02ID:???
シミュレーターで人をはねとばし続けて不可になった
やつなら知ってる。
0454名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/31(土) 10:53:28ID:???
>>451
ところで「違反者講習」なら受けるだけで
OKで帰りも運転してOKじゃなかったっけ。
短期講習と混同してないかな
0455名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/31(土) 13:29:32ID:???
質問させて下さい。
現在放置違反金が未納なのですが、この状態でも免許更新は出来るのでしょうか?
0456名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/31(土) 14:01:58ID:???
免許更新はできる。不可なのは車検
0457名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/31(土) 14:10:27ID:???
>>456
即レスありがとうございます。
大変申し訳ありません、自動車税未納の場合はどうなるのでしょうか?
しばらく家を離れていて督促状に気付かず仕舞いでして…
0458名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/31(土) 15:18:00ID:???
>>457
免許更新はできる、不可能なのは車検
納税証明書がないと継続車検は通りません
0459名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/31(土) 15:18:15ID:???
もう車両手放してしまえ
0460名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/31(土) 15:24:33ID:XP6eaicl
現時点で車を手放しても、維持してたぶんの税金払うしかないんだもんなー

そういや、免許取り消しのスレ落ちたのかな?
欠格期間もうすぐ終わるから、お世話になりました、と書きたかった
あと、誰か、執行猶予期間中の過ごし方、みたいなスレ立ててくれないかな…
0461名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/31(土) 16:29:13ID:???
>460
多分、コレ

無免許運転
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1219584883/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています