●○●質問スレ@違反or事故 part40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/11(木) 02:21:50ID:???●○●質問スレ@違反or事故 part39
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1220445069/
「違反or事故った。点数何点?」とか「反則金or罰金いくら?」とか
「どうすりゃ免取回避できる?」とかの類は、質問する前に見とけ→http://rules.rjq.jp/
>>2-3のFAQも読んどけ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 15:59:56ID:???なんで60km/h限定なの?
列車だって速度規制されてる場所もあるし、駅近くならもっと遅い速度も当然あるでしょう。
それぞれの踏み切りの事情に合わせて、いちいち規制を変えるのは面倒だし、現実的でないから
一律、一時停止して左右確認しましょうとなってるだけでしょ。
自分がしなくていいと思うならしなくていいんじゃ?
別に左右確認しないからといって罰則はないんだからさ。
それで事故って死んでも誰も責任はとらんけどね。
でも、踏み切りの信頼性が上がったからといって、規制を無くせば、もし事故があったときに
規制を無くした行政の責任問題が出てくる。
そんなくだらないことで責任とりたくないから、誰も規制緩和しようなんて議題にすら挙げないんだわな。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 16:04:23ID:UhDmyvZ6だからそんな画一的な一時停止、左右確認は意味がないでしょ、と言ってるわけ。おわかり?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 16:06:24ID:???>左右の見通しが悪いところの左右確認なんぞ確認できる範囲は、たかが知れてる。
まず、ここがおかしい。
線路の幅(本数)、障害物の配置で視界は大きく変化するので一概に確認しても無駄な程、短い距離とは言い切れない。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 16:10:58ID:???見えなきゃ止まって音も聞けよw
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 16:16:13ID:???だから、意味のない場所もあれば、意味のある場所もあるでしょ?
それらを運転中に瞬時に判断して使い分けできる?
それが完璧にできるならすればいいし、できないなら、左右確認するというクセをつけたほうが良くない?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 16:29:12ID:UhDmyvZ60267名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 16:34:41ID:UhDmyvZ60268名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 17:01:40ID:???アクセル踏む前に一瞬の差で気が付いた場合は助かるじゃん。
左右確認の為に止まった瞬間に列車が通過したら、事故らずに済むじゃん。
それは意味無いことなのか?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 17:06:56ID:???左右確認の議論なんてどうでもいいことで
幾らレスがついても押し問答しているだけで
子供の会話程度にしかおもえんから止めたほうがいいんじゃないの?
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 17:18:37ID:UhDmyvZ6そんな映画みたいなことが起きるかよ。そんな万に一つあるかないかのことをやる意味があるのか?
信号機がちゃんとある交差点事故の方がよっぽど多い。
>>269
心臓に悪いとか人それぞれの主観で話さないでくれよ。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 17:24:18ID:???>>255
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 17:28:47ID:???0273名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 17:42:06ID:UhDmyvZ6めんどくさいね。全部にレスしないといけないのかね?
ほんじゃ、狭いところはどうすんだよ。意味ないでしょ。
通常、線路脇は、植え木が植わってたり、フェンスあったりして、まず左右はよく見えない。
加えて、遮断機があるために車を線路ぎりぎりまではつきだせないのでますます確認しづらい。
そんな形式だけ、決まりごとだからっていう確認は、全く意味ない。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 17:44:38ID:UhDmyvZ6おまえは単なる煽りか?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 18:30:22ID:03J2w7dF反則金の支払いを希望し当日出頭できない方はこの通知を受け取った日から裁判日の前日までに、下記の反則センターに出頭して手続きをしてください
とあるのですが二日記載されている初めの日程は過ぎてしまっています。
ですがもう一つの日程は過ぎていないのですがこの場合は反則センターにもう一つの日程の前までに行けば大丈夫でしょうか?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 19:22:48ID:???これも都会限定でしょう。
田舎なんてただっぴろい所に踏み切りがあるから見通しは相当いいよ。
昔できた法律だから、今の都会のような状況にはそぐわない場合はあるだろうね。
それと踏み切りの一時停止は前方の様子を確認するためでもある。
先詰まりで踏み切りに取り残されないように、一時停止してしっかり確認しなさいってこと。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 20:53:27ID:???突っ込んで来る車が無いか気を配るけどな。
狭い路地で見通しの悪い十字路だって、バカ正直にいちいち一時停止線で止まらなくても
通過する時はブレーキに足かけて左右に注意は払って通過するよ。
そんなのは安全運転(予防運転)の基本中の基本だろ?
どうして、どうせ無駄だからしなくていいなんて考えになるんだ。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 20:56:45ID:03J2w7dFどなたかお願いします。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 20:58:56ID:???下記の反則センターに電話番号の記載あるでしょ?
そこに電話して聞きなさい。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 21:03:19ID:wy2+eGRWあなたの事案を担当する人が二日間のうちどちらか
対応するからだと思うけど
聞いた方がいいよ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/19(月) 01:10:35ID:???そこまで危険だと思うんだったら降りて左右確認に行けば?
つーかこれだから教習所でのゆとりは困る。
試験場では踏み切り前で窓開けて音の確認させられてる。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/19(月) 01:37:25ID:???0285名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/19(月) 09:26:37ID:???保安基準(その他の灯火等の制限)
第四十二条 自動車には、第三十二条から前条までの灯火装置若しくは
反射器又は指示装置と類似する等により他の交通の妨げとなるおそれの
あるものとして告示で定める灯火又は反射器を備えてはならない。
ガラス自体に装着するなら同二十九条にも抵触する恐れがある。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/19(月) 18:44:06ID:ackzqjVg警察署に免許を取りに行くときも自動車使っては
いけないのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/19(月) 19:38:06ID:???かまいませんが、免許不携帯で罰金を取られる可能性はあります。
免許不携帯は加点はありますが、いきなり違反歴1になるのでも良ければどうぞ。
0288287訂正
2009/01/19(月) 19:38:39ID:???0289名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/19(月) 19:41:43ID:???それから、罰金じゃなく反則金な
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/19(月) 19:48:49ID:???それなら一か八かやってみる価値はあるな。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/19(月) 19:52:02ID:ackzqjVgいきなり不携帯になるのは嫌なのでママチャリでいくことにします。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/19(月) 21:34:16ID:???お前が得意げに「やってる」と言ってることと、踏切一時停止規制はまったく違うだろ。
その程度のことやりたいやつが任意でやる分には全然問題ないぞ。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/19(月) 22:25:17ID:???左右の安全確認なんていらんってバカにレスしてるんだから
踏切の完全停止とはもはや関係ないだろ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 00:50:49ID:???12点で意見の聴取通知がきたんだけど
これって当日罰金払わされるの?
ちなみに白バイにその場で調書取られて、赤切符はもらってないんだけど
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 02:02:08ID:???そのとおり、即日で判決が出て即日罰金支払い
払えなければ収監
切符切られる代わりに調書取られてるんでしょ?
ならそれが裁判官に渡ってるから違反の事実に変わりはない
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 07:18:57ID:???意見の聴取会は行政処分に関するもの。
罰金は刑事処分だから、別途、呼び出しがある。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 13:45:28ID:???赤キップはその場では渡されない場合がある、その場合は後日、検察庁への呼び出し
通知と一緒に郵送で送られて来る。
これ以降、あなたは以下の2つの組織から別個に今回の違反について処分を受けます。
*行政処分(免停何日とか免取とかを決定する)→公安委員会
*刑事処分(刑事罰を決める。大抵は罰金でその金額決定と徴収)→検察庁
赤キップ相当の違反の場合、両方共に処分決定の前に弁明の機会は与えられます。
行政処分の方はそれが「意見の聴取」で公安委員会からの呼び出しです。
あなたの免停日数を決定する為のもので、速度違反なら十分に反省している点をアピールすれば
1段階処分が軽くなる可能性はあるので出るだけ出ましょう(スーツ姿、上申書持参は基本)
罰金は刑事罰によるもので、これは別途、検察庁から呼び出しが来ます。
(どちらが先かは分りません、双方の混み具合によります)
これも最初の呼び出しは違反内容の確認と、違反行為を認めて略式手続きで済ますか、
異議申し立てがあるなら正式裁判にするかを聞かれるだけです。
ここで「略式でお願いします」と言えば、後は勝手に罰金額が決まり、後日、振込み用紙が
送られて来ますので、それで支払います。
その場での罰金の支払などはありません。
不服があれば正式裁判しても良いですが(お金は大してかかりません)、速度違反の行為が明らか
な場合は無罪を勝ち取る事はまず困難(無理)です。
それより行政処分(公安委員会)の方で処分の減格に力を注いだ方が得策かと思います。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 14:35:38ID:???また青切符(交通反則告知書)と違い必ず使わなければならないものではない。行政処分に
おける「意見の聴取」の対象は90日以上の免停に該当したもの、赤切符を切られたから必ず
「意見の聴取」があるとは限らない。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 14:56:25ID:???0300名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 15:17:18ID:???俺は普段、自転車で通勤してんだけど、
脇道から本線に入ってくる車の多くが停止線で「停止」しないで、
徐行程度で超えてくるんだけど、
自転車で車道の脇を走ってるこっちからすると、すげーこわいわ
左右確認が億劫だからって停止線越えてくんな!
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 15:49:02ID:???車から見れば脇目もふらずに道路を突っ切っていく自転車の方が怖い
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 16:15:37ID:???徐行でゆっくり超えて来る車なら事前に見えてるでしょ。
防衛運転しなさい
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 16:23:20ID:???無理。脇道の度に優先のこっちが停止して確認とかアフォくせーし
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 16:44:46ID:???ま、車側の理屈も同じだw
ただね、一時停止線で完全に止まっても、その位置で左右なんて全然見えないんだから
そこからゆっくり徐行して前に出て左右確認しないと脇道から本線なんて永久に出られない。
だから一時停止線で止まろうが止まるまいが結果は同じ事。
だからそっちも脇道横切る時は減速して車に注意して通り過ぎるなりして防衛運転しなさい。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 16:53:11ID:???追従して安心してたら前の車が測定器の前で急に路肩に止めて、気付かずかわして通過した俺だけ切られちゃったんだけど
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 16:57:23ID:???それで?
特に問題のない速度違反だけど
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 16:59:17ID:???0308名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 17:02:05ID:???0309名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 17:35:32ID:???ここを参考にして下さい。
ttp://okwave.jp/qa3029292.html?ans_count_asc=1
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 17:37:30ID:???0311名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 01:16:21ID:???>だから一時停止線で止まろうが止まるまいが結果は同じ事。
すでに交差点直近に迫っている交差側の車両にとっては全然同じじゃない。
そんな考えでいると事故起こすよ。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 03:40:39ID:???見通しが悪いということは向こう側に警官がいる確立が非常に高いので
一旦停止と左右確認(適当にでも)推奨。
0313二階堂 ◆s0szkfqqH2
2009/01/21(水) 12:24:19ID:???0314名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 12:35:43ID:???話しの前提になる状況を勝手に変えるなよ、交差点の話しじゃないぞ。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 13:17:28ID:4kmmxnY+0316名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 13:54:35ID:???0317名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 14:15:21ID:???停止線を一時停止か徐行で通過して、左右の視界が効く位置まで
ゆっくり前進(本線合流手前で停止)、左右安全確認して安全なら
発進左折・・・これで本線上で事故を起こすとは思えないのだが?
(起こすとすれば安全確認が悪いか、車の隙間を縫った無理な
割り込みだろう)
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 14:37:35ID:???ジョギングしている人との接触事故が問題か。
でも、車から見ると側道から出る時、一時停止線で止まっても左右見えない
場所って多い。
ゆっくり前に出ようとした時、突然目の前を横切っていくからあれは怖い。
せめて、一時停止線で左右が完全にブラインドになっている側道は
視界を遮る障害物を撤去するとか切り欠くとかミラーを付けるとか
改善処置を取って欲しいもんだ
交通安全週間なんか、交差点に旗立てて(あれ視界の凄く邪魔)
テント張って茶飲み話してないで、協会員で町内に交通危険箇所
が無いかみんなで歩いてチェックして不備があればどんどん直して
いけばいいんだ(交通安全協会費で)
そうすれば安全協会費も毎回払ってもいいよ。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 14:42:39ID:???停止線を無視する車のほとんどが、結構なスピードで進入してくる
運転してる本人側は止まる気なのでいいが、本線を直進している側からすると、
「あのアホこっちが見えとるんか?」と不安になるな
正しくは、停止線で停止。車内で身をのりだして出来るだけ左右確認。本線交差前まで進入。
仮に、停止線で止まらずに進入し、それにびっくりした自転車が転倒でもしたら責任ありだぞ
0321二階堂 ◆WBRXcNtpf.
2009/01/21(水) 17:03:20ID:???迷惑かけますね
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 17:39:26ID:???停止線で一旦止まって一呼吸置くのと、
徐行といえど止まらずに出てくるのとでは大違いだよ。
一時停止する側からは停止線では見えなくとも、
優先側からは車の頭は見えるのだから、
一呼吸置いていれば優先側にも減速するかそのまま通過するか判断して対処する余裕もあるが、
そのまま出てこられると、相手の顔も見えないし余裕もないので非常に怖い。
特に左側端を走る自転車などは即座に対処しなければすぐに車の頭とぶつかることになる(現にこういう事故が非常に多い)。
見通しのいい交差点なら運転手の顔を見てこっちに気付いているかどうか判断もできるが、
見通しが悪いところではそれもできないからね。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 17:45:55ID:???「こちらから見えない以上、相手に対処してもらうしかない。
だから相手に対処させる余裕を与えるために車の頭を出す前に停止線で止まれ」
ということだ。
自分が見通せる位置まで車の頭を出したときには、
すでに相手の進路を塞いでいることを忘れるな。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 17:58:55ID:???0325名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 20:21:28ID:???0326名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 20:33:51ID:???はあ?道交法に記載ないの?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 22:02:16ID:???停止線の位置が奥過ぎると、その位置では相手からも見えない(だから
相手も対処のしようがない)、そんな場所ではゆっくりと頭を出すしかない。
一時停止など無駄。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 23:00:17ID:???0329名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 00:51:28ID:???>>227
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 00:52:21ID:???>>325
>>277
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 01:01:42ID:???「一時停止をしなければならない」とは思っているんだな?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 01:28:34ID:???横切る車ばかりでなく、
右左折でこちらに入ってこようとしている自動車・自転車に対する余裕も考えた方がいい。
ってか、あんたもう少し想像力を働かせないと本当に事故起こすよ。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 01:46:58ID:???そういうやつってやたら優先優先って騒ぐんだよね。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 03:23:39ID:???優先優先と騒ぎたくもなるわな。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 03:53:24ID:pxW9TBiI2段階に停止したとしても、入ってこようとする車には出くわすことはあるよ。
停止線での一時停止はあんまり意味ないと思う。その先の道路に出る寸前での停止が一番重要。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 04:13:47ID:???0337名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 04:19:57ID:pxW9TBiI1レスに対して1レス返してるだけなんだが。
停止線で止まらんとはいっておらんだろう。
停止線付近では歩道の歩行者、自転車を注意するのはあたりまえ。
重要度から言ったら2段階目が重要ということ。あげあしとりしかしない、バカかおまえは。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 11:08:57ID:???先日、住宅街の路地のチョッと上り坂になっている交差点で
一時停止している車がいたのですが、
自分の車がFRのためここで止まると進まなくなるだろうと思い、
前の一時停止している車を早く進めようとクラクションを鳴らしながら
交差点に近づいたのですが、前の車はあいかわらず止まったままで
私も止まりきれず追突してしまったのです。
相手が言うには止まっているところを追突されたのだから、
私が100%悪いというのです。 私が早く進めと注意喚起したにもかかわらずです。
ツルツル路面なのにのうのうと一時停止している人間に言われたくないものです。
こんな人に免許証を与えるなんて…とあきれてしまいました。
どこからどうみても向こうが100%悪いと思いますよね。
今は話が平行線のままですが、気分が悪いので裁判でも起こそうと思っています。
しかしながら、タイヤも先週買ったばかりなのにここまで止まらないとは思いませんでした。
こんなに酷いタイヤならタイヤメーカーや販売店等も訴えようかと思案中です。
本当に新年早々縁起の悪い事故です。みなさんも気をつけましょう!
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 13:17:27ID:???どこを立て読み?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 13:22:41ID:???(これがコピペでないと仮定して)
第三者の目から見ればどこからどうみてもあなたに100%の非があります。
てか、自己中にも限度があるってもんです、開いた口が塞がりません。
少しは逆の立場になって追突された時に、自分がどう思うか考える頭を持ちましょう。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 15:01:50ID:???どっかのコピペの改版か?
色々と使えそうだからネタBOXへ保存したよw
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 18:41:33ID:???はいスルー。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 21:54:42ID:???これがなけりゃ盛り上がったろうに。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 22:22:12ID:RhmKNHV0アドビのフォトショップやFlash CS4 Professionaのシリアルを不正に売りさばき!
ID:fushima_jpn
すでに50件以上取引済み、不正に50万円以上を入手しています。
ある程度「違反商品として申告する」の件数が溜まると
終了し、再出品して件数をリセットしています!
皆で通報して逮捕しましょう!
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m59067034
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/fushima_jpn
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 22:42:07ID:EGK90O7J一杯引っかけて、そろそろ帰ろうとした矢先、車道をふらふらと歩いている
酔っぱらいがいたのですが、車道だから自分の車が優先だろうし、ここで
止まると、その先の信号が赤になってしまうだろうから、そこどけとクラクション
を鳴らしながら近づいたのですが、酔っぱらいはあいかわらず車道を歩いたままで
私は避け切れずに追突してしまったのです。
かなり酔っていたのでその後の事は良く覚えていませんが、取り調べの警察官が
言うには歩行者を轢いて5kmも引きずって死亡させたのだから私が100%
悪いというのです。私がその酔っぱらいに車道からどけと何度も注意を喚起した
にもかかわらずです。
車道をのうのうと歩く酔っぱらいを轢いたぐらいで悪く言われたくないものです。
こんな道理の分からないバカを警察官にするなんて…とあきれてしまいました。
どこからどうみても向こうが100%悪いと思いますよね。
今は話が平行線のままですが、気分が悪いので裁判でも徹底無罪を主張してやろ
うと思っています。
しかしながら、乗っていたのは会社の車なのに、ここなに早く私に手が回るとは
思いませんでした。
こんなに薄情な会社なら、連中の管理責任も問うて道連れにしてやろうかと思案中です。
本当に新年早々縁起の悪い事故です。みなさんも気をつけましょう!
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/23(金) 00:53:40ID:???写真撮っておけばよかった。
あと、一時停止違反で盛り上がっているみたいだけど、
パトカーだって、停止線前では止まっていないの多いよね。
まあ、交差点の少し手前では完全には停止しているようだけど。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/23(金) 01:58:58ID:rNg5662h2007年9月 人身事故4点
2008年5月 速度超過1点
2009年1月 一時停止2点
って免停30日ですよね?
青切符もらってきたんですけど、免停の通知っていつ頃
来ますか?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/23(金) 06:51:59ID:Qk8qBlMG短期免停の通知は講習とコンボでくるから
講習の定員がいっぱいだと遅めになると重
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/23(金) 09:47:03ID:???「警察車両は公務中は道交法の適用外です」(某警官さんのお言葉)
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/23(金) 16:46:38ID:???うそをついているという自覚すらないのもいるし。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/23(金) 17:07:57ID:???0352名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/23(金) 17:26:16ID:BLGEtYVcこれも無視していいよね?
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/23(金) 18:10:46ID:ZeQyCher監査室などあればいいのですが。分かる方教えて下さい。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/23(金) 20:07:59ID:???所属長と監察官室に同じ内容で問合せると尚吉。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/23(金) 21:44:39ID:puO/ZXEI0356名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/23(金) 21:47:27ID:???まさか、その警官の言ったことを信じていないよね?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/23(金) 21:52:11ID:???その警官が反則金払わされてたというニュースがあったぞ。
ホント警官って法律をいい加減に覚えてたり、メンツを守るためにその場しのぎの嘘をついたりするから、
警官の言うことなんか信用しない方が良いぞ。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/23(金) 23:11:07ID:???0359名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/24(土) 02:13:50ID:hscdlM67未払いの場合は車検の継続制限や車両の使用制限 をされる場合もあり、
財産差し押さえにより徴収をされるものです。
↑
支払うお金もなくて財産もなかったらどうなるんですか??
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/24(土) 06:51:34ID:ENyGI67Xそれとも無免許になりますか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています