トップページihan
1001コメント404KB

●○●質問スレ@違反or事故 part40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/11(木) 02:21:50ID:???
前スレ
●○●質問スレ@違反or事故 part39
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1220445069/

「違反or事故った。点数何点?」とか「反則金or罰金いくら?」とか
「どうすりゃ免取回避できる?」とかの類は、質問する前に見とけ→http://rules.rjq.jp/

>>2-3のFAQも読んどけ
0002名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/11(木) 02:22:05ID:???
よくある質問

Q: この前違反して6点減点されました、あと何点減点されたらで免取ですか?
A: 反則金通告制度は前暦0回累積点数0点から始まる加点方式です。
   減点されることはありません。

Q: 反則金納付書の納付期限を越えてしまいました。どうすればいいの?
A: 納付期限を越えた納付書では、反則金を納めることができません。
   再度督促が届きますのでそれまでお待ちください。

Q: 違反キップの記載内容が間違っています。無効になりますか?
A: 現場で違反を認めサインした以上、受け取った違反キップの記載内容に
   間違いがある事に気が付いても、ただ単に「誤記」として訂正されるだけです。
   誤記を理由に違反した事実まで無効になることはありません。

Q: 先ほど警察の制止無視して逃げました。
   ナンバー見られたかもしれないけど後日逮捕とかありますか?
A: 殆どの場合はその後の連絡などありません。ただし証拠撮影等されてた場合
   「○月×日△△時頃??付近を走行してた運転手さんにお尋ねしたいことが
   あるので一回署まで来てください」 という内容の案内が来ることがあります。

Q: 免許取得の為に広い駐車場で運転の練習をしていたら無免許運転だと
   言われました。駐車場は道路じゃないですよね?
A: 人が自由に出入りできる場所は公道として扱います。
   アナタが駐車場を貸し切って完全閉鎖するなり、管理して出入りを厳重に
   規制しない限り私有地も公道とみなされます。

Q: 免停中期の違反をしたのですが後3ヶ月で免許の更新時期です。
   更新をせず、うっかり失効で再交付を受ければ過去の前歴点数は消えますか?
A: 再交付でも過去の前歴点数は継承されますので無意味です。
0003名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/11(木) 02:22:22ID:???
よくある質問(続き)

Q: 罰金ってなに?
A: 罰金は裁判所からの判決でくだされる刑事罰です
 支払う必要はありませんが、罰金の代用で労役による納付
 を執行されますので、特定の日数身柄拘束されます。

Q: 反則金ってなに?
A: 反則金は反則金通告制度により任意で払うモノです
 払いたくない人は払わなくても良いので安心しましょう
 ただし払うことで刑事罰は無くなるという優遇措置が
 消滅しますので裁判を受ける可能性があります。

Q: 放置違反金ってなに?
A: 放置違反金は駐車違反を犯した車両の管理者に科せられる
 ものです。未払いの場合は車検の継続制限や車両の使用制限
 をされる場合もあり、 財産差し押さえにより徴収をされるものです。
000412008/12/11(木) 02:24:19ID:???
警官と安全協会の奴は出入り禁止
あと、下手など疎く入らない。
ここは「違反のつぶし方」板の質問スレだからな

喧嘩しないで使えよ
0005名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/11(木) 02:45:56ID:???
>>1

まとめ

エンジンかけてても押せば歩行者。進行する道路の交差点さえ越せば問題ない。
根拠:道路交通法第二条3項はエンジンの状態まで言及していない。またがった状態はエンジンを切っていても運転だ。軽車両にはエンジンがないからな。したがって坂を下っても上っても運転になる。


原付は直進目的で左折専用車線を直進できない。
根拠:道路交通法第35条1項では例外として「左折又は右折をする原動機付自転
車を除く」と書いてある。直進は対象外。


「禁止標識」も「退避場所」もない三車線T字路では二段階右折。無理だろうが
不可能だろうが二段階右折。
根拠:道路交通法第34条5項にはT字路に関して言及がない。原則に従う。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/11(木) 05:57:47ID:jXRoS6YJ
すいません質問させてください。俺は免許取得後15年になるのですが
毎回免許更新のさいにいつも2時間の違反者講習受けます。
一か月の免許停止もその中に一回ありました。

でその後は2年は違反なしだったのですが昨日シートベルトで捕まりました。
また今回も2時間講習でしょうか?何年無違反なら1時間講習で終わるのでしょうか?
0007名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/11(木) 06:49:38ID:???
>>1
乙、だがpart40の次はpart41だと思う。

>>6
更新時の判定期間についてはQ11を参照のこと
ttp://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/menkyo/kousin/q_a/q_a.html
優良、一般、違反者講習の違いはこちら
ttp://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/menkyo/kousin/kousyu/kousyu.html
0008名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/11(木) 07:14:17ID:???
>>6
5年で軽微な違反1回なら。ちなみに5年と40日なら30分(ゴールドってやつ)
0009名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/11(木) 12:50:15ID:???
これは>>1乙うんたらかんたら
0010名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/11(木) 20:40:04ID:Nt1MDlJp
あああ、駐車禁止の黄色いシールがフロントガラスに張ってありました。
たった5分自分の家の前に止めて荷物を家の中に運んでいたとき。
引越しするんで、少しずつ荷物を新居に運んでます。
がーーん。
なんか、警察って一瞬のすきをねらって、シール貼って、やなやつ。
自分の家の前なのに、一言、
「ここに止めてはいけないんですよ。
駐車違反になって罰金とられます。」って声かけてくれれば、次からしないのに。
抗議の電話を入れたのに。1万5千円って言われた。
私の車が止まってても他に迷惑かけるような道でないのに。
アナウンスして欲しい。取り締まってますって。
ううう、師走に1万5千円悲しすぎる。
何か良い方法ないでしょうか?
0011名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/11(木) 21:07:38ID:???
>>1

>>10
駐禁切られた道路を私有地だと言い張るんだ!
ご近所さんの通行妨害になってた場合は私有地でも無理ぽらしいが。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/11(木) 21:15:27ID:???
>>10
民間委託の奴らが張ったシール?
それなら無視しておけば所有者に納付書が来る
それで収めればとりあえず点数は加算されないで金だけで済む

出頭したらアウトだよ
0013名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/11(木) 21:34:31ID:???
>>10
1万5千円って事は駐停車禁止場所?近くに駐停車禁止の標識はちゃんとあった?
住宅街とかで標識が無い(もしくは障害物で見えない)にもかかわらず貼られたならその辺抗議してみ。

でも結局>>12の言う通り、放置違反金払って済ませるのが無難。いいシステムだw
0014名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/11(木) 21:44:22ID:Nt1MDlJp
>>12
会社所有だったけど、もうすぐ私の名義に変えます。
今日違反の時点で会社に納付書が来て、私に納付書が渡されると思います。
で、その後社内で誰が運転してたか分からなかったことにできますか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/11(木) 22:32:01ID:???
>>14
放置車両で納付すれば安全運転管理者には通知がいかないはずだし、職場のセーフティーベルト(だっけ?職場の無事故無違反のやつ)にも問題ないはずだが

っていうか、運行記録簿つけてないの?
0016名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/11(木) 22:40:30ID:???
>>14
まさか納付書渡されても振り込まないって訳じゃないよね?
0017名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/11(木) 23:23:19ID:???
>>13
>住宅街とかで標識が無い(もしくは障害物で見えない)にもかかわらず貼られたならその辺抗議してみ。

法定駐車禁止場所や、無余地駐車、駐車方法違反などもあるのを忘れてる?
0018名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/11(木) 23:30:26ID:???
>>17
はいはい。またウザイのが湧いてきたな。
0019名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/11(木) 23:44:05ID:???
>>18
馬鹿が知ったかぶってしゃしゃり出てこない方がいい
0020名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/11(木) 23:47:51ID:???
>>19
駐車を禁止する場所
車両が、以下のような場所において駐車した場合は、駐車違反となる(道路交通法 第四十五条および第四十六条)。

駐車禁止の道路標識・道路標示により駐車が禁止されている場所
車庫または自動車用の出入口から三メートル以内の部分
道路工事が行なわれている場合における当該工事区域の側端から五メートル以内の部分
消防用機械器具の置場若しくは消防用防火水槽の側端またはこれらの道路に接する出入口から五メートル以内の部分
消火栓、指定消防水利の標識が設けられている位置または消防用防火水槽の吸水口もしくは吸管投入孔から五メートル以内の部分
火災報知機から一メートル以内の部分
(駐車余地)次の「駐車の方法」に従い駐車した場合に、当該車両の右側の道路(車道)上に三・五メートル。
駐車の方法
車両が、法定の駐車の方法に従って駐車しなかった場合は、駐車違反となる。

ここまで書けば満足か?(藁
標識以外なんて警察に確認させれば良いんだよカスが。
0021名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/11(木) 23:51:08ID:???
>>20
そんなの丸写しして何がしたいの?
0022名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/11(木) 23:52:50ID:???
>>21
だから抗議すんのにそこまで調べる必要ないって事だよ
おまえ頭悪いな。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/11(木) 23:54:25ID:???
>>10
それ、多分近所の誰かが通報したんだと思うよ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/11(木) 23:54:51ID:???
警察乙www
0025名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/11(木) 23:55:18ID:???
>>22
そういうことか。アホの考えることはわからんな。
0026名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/12(金) 00:02:17ID:???
っていうか、何の違反かは標章に書いてあるだろ?
一体何を抗議するんだよ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/12(金) 00:07:14ID:???
>>26
違反に該当しないなら取り消させる為じゃない?
警察もそうだが、監視員も間違う事あるからね。
まぁ自宅前に駐車してたなんて理由じゃ撤回は無理だと思うけどw
0028名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/12(金) 00:32:47ID:???
>>23
あー 俺も仕事でビル内に荷物運んでる時、通報されて駐禁切られたな・・・5分で。
通報したのはそのビルの管理人だったが(´Д`;)
こんな時、近くに駐車場無かったり満車だったりすると激しく困る。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/12(金) 01:01:36ID:???
つか、引越し理由なら駐車許可証申請できるんじゃないの?
あれって引越し業者専用なん?
0030名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/12(金) 06:03:05ID:Q5n/gAW9
>>29
引越しの業者も車の近くにちゃんと一人いるって警察が言っていたw
フロントガラスに連絡先の電話番号はさんどいてもだめっていわれたw
あああ、お役所って嫌い。


あああ、車椅子のマークのシールが欲しいと激しく思う。
前、普通の人が持っていて、?聞いたら。
その道の人が、「簡単にもらえるらしいですよ。
病院に行って足が痛いと言えばもらえます。」

そのとき、私の道徳心から、そこまでしなくても。
って思ったけど。あああ、シール欲しい。
0031名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/12(金) 08:24:14ID:???
>>30
そうだったのか・・・情報dクス。
引越しのとき申請してみようとか思ってたのに、許可証自体あまり役に立たないとは。
車に一人待機させる必要があるなら、申請する意味あんま無いねw
0032名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/12(金) 11:07:39ID:???
>>28
俺も昔同じ目に会ったわ・・・
深夜から朝にかけてのバイトだったけど、いつも朝まで
問題なく停めてる道だったのにその日は通報されたorz
周りに駐車場ないし、そん時は軽く署の警官に八つ当たりしたわ・・・
警官連中に悪気はないのはこっちも分かってはいたんだけどね
0033名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/12(金) 11:29:19ID:???
>>30
車椅子マークのシールなら普通にD2で売ってましたよ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/12(金) 12:49:38ID:???
車椅子マークは基本どこでも手に入る。
で、あれは車椅子マークの駐車場に停めるのに
文句言われにくい程度の効力しかない。

駐車禁止除外の許可証をもらわないと。
0035名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/12(金) 18:25:24ID:vLcMaMY1
脇から飛び出してきたチャリンコ女をはねてしまって全治3ヶ月となりました。
特に制限速度が設けられていない道路で40kぐらいのスピードでの事故です。

相手の女とおいらは両方ともミラーの確認せず。常識では5対5となると
思ったんですが検察ではお前が悪いの一点張り。
狭い道なんだから徐行しなくちゃダメなの!あんたが悪い!と言いたい放題。

結局略式裁判で罰金刑になりました。

そこでお尋ねしたいのですが、罰金はいくらぐらいになるのでしょうか?
あと違反の点数はどれぐらいになるでしょうか?

昨日検察に行ってきたのですが、免停などの処分は何日ぐらいで通知が
来るのでしょうか?

どうかご教授ください。

0036名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/12(金) 19:18:49ID:???
>>35
>相手の女とおいらは両方ともミラーの確認せず。常識では5対5となると思ったんですが

お前さん逆の立場で自分が自転車の全治三ヶ月、相手が車で無傷なら「五分五分ですよ」とは言えないだろ?思わないだろ?
凶器で走り回ってる事を自覚してもらいたい。
0037名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/12(金) 21:03:00ID:???
自転車乗ってる奴は全員知恵遅れのバカだと言うことも理解しないとな
0038名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/12(金) 21:13:26ID:???
>>35 罰金は30〜50万円ぐらいかな。
減点は9〜13くらい。
相手が死ななくてよかったと思いなされ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/12(金) 22:51:11ID:3GSNQJ7O
普段からそこまで極端に飛び出す自転車なんてそうそういないからな


危険回避の感覚が鈍ってくるわ確かに
0040名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/12(金) 22:53:22ID:???
前後ガキ載せ3人乗りのチャリンコほど怖いものは無い。
あんなのはねちゃったら新聞に載るよ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/12(金) 23:34:00ID:???
検事が「狭い道なんだから徐行しなくちゃダメ」と言っているということからして、
自動車側に中央線か車線がある優先道路ではなくて、
いわゆる路地同士のの交差点だろう?
普段から自転車が飛び出しまくりだろう。
0042名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/13(土) 04:12:58ID:???
自転車なんて、深夜でも無灯火、狭い道からノンストップで飛び出してくるのがデフォ。
大阪の話だけどなー
0043名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/13(土) 12:00:12ID:pmZIUqNg
チャリ対車なら車が悪いな。免停半年
0044名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/14(日) 18:55:38ID:???
原付と二厘は?立場は対等???
0045名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/14(日) 18:56:25ID:???
あ、車と比較してって事です
0046名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/14(日) 23:16:04ID:???
一般的には四輪対二輪の事故なら、防御力殺傷力の高い四輪の方が過失割合は高くなる。
0047名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/15(月) 17:22:28ID:???
やっぱ車が一番責任重いんだね。ありがと
0048名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/15(月) 17:42:28ID:???
そんなことないだろうw

事故状況により、二輪の方が過失が高いケースはいくらでもある。
0049名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/15(月) 18:38:25ID:???
同じ状況であっても自動車対自動車、自動車対二輪車で過失割合が異なる例。
ttp://www.matsui-sr.com/gousei/c-kasitu2-1.htm
ttp://www.matsui-sr.com/gousei/b-kasitu2-1.htm
ttp://www.matsui-sr.com/gousei/b-kasitu2-2.htm
日本では交通弱者が保護(人>自転車>二輪車>四輪)される傾向があり、
強者はより高い注意義務を負わされるる。
事故状況の違いによる過失割合の大小とは次元が異なるお話し。
0050名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/15(月) 23:17:26ID:???
>>46の書き方では明らかにミスリードになるだろうよ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/16(火) 16:39:32ID:yYAwm0zw
>>49
参考になった
0052名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/16(火) 17:07:10ID:???
関西だと
ベンツ>人>自転車>二輪車>四輪
なんだぜw
0053名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/16(火) 20:53:14ID:BoikpBA+
10の自宅前で駐禁にあったものですが、民間でなく警察が貼ったシールでも
出頭しない方が点数引かれなくてよいのでしょうか?
0054名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/16(火) 20:58:22ID:???
引かれないよ。
更新してもゴールドならゴールド
0055名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/16(火) 21:04:54ID:???
事故って保険会社に電話した場合、親方にも連絡って行くんですか?

幸い相手方に怪我などは無く、私側のボンネットが後部車両に軽くぶつかっただけで済みました。

父親名義で車を購入していて、保険も父親名義で加入しているので、後々連絡いくのでしょうか。

ちなみに年齢は二十歳です。
0056名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/16(火) 21:10:51ID:???
パパが入ってる保険なら、当然保険屋さんはパパと相談して交渉を進める事になるだろ。
名義人に無断で保険を使えるわけなかろう。
0057552008/12/16(火) 21:33:20ID:???
>>56さん
やはりそうなってしまいますよね。

正直に話してみます。回答有難うございました。
0058名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/16(火) 22:09:53ID:BoikpBA+
>>54
ありがとうございます。
お手紙が来るのを待ちます。
0059名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/17(水) 17:03:52ID:VzGAgwCu
先日、駐車違反の黄色シールを貼られてしまいました。

違反金を納付書で振り込めば、点数が引かれないのは調べて安心しました。

それは仕方ないのですが、
何回もこれを繰り返していると車検が受けられなくなったり、
車に乗れなくなるのは本当ですか?
ちなみに営業者でなく自家用車なんですが。

具体的に「この期間内に何回の駐車違反で使用制限」とか基準はあるのですか??

お詳しい方教えて下さい。
0060名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/17(水) 17:39:21ID:???
>>59
ググれば簡単に出てきます。
練習のつもりで検索して調べて下さい。
キーワードは"放置違反金"です。
それでも分らなければ教えます。
0061592008/12/17(水) 17:44:26ID:???
>>60

「放置違反金」で調べて理解できました。
ありがと〜!
0062名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/18(木) 00:18:23ID:fmyl3aGe
知人から調べてくれといわれたのですが
なかなかそれらしき事が書いてないので教えてください。

右折禁止の場所で右折をしてしまったそうです。
違反キップを切られたのですが
警察官のミスでその場で署名を求められず
違反切符をもらってきたとの事。

自宅に戻り、警察から電話があり
「署名をもらい忘れたので、今から自宅に行く」
と言われたそうです。

この場合、違反キップは有効なのでしょうか?

知人は今日は用があって来られても無理と言ったら
明日来るとのことなのですが、サインを拒んだら
どうなるのでしょうか?

どなたか教えてください。
0063名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/18(木) 01:04:33ID:???
>>62
切符は有効で、サインが無くても裁判で有罪にするには充分

ただ、些細な抵抗として
絶対にサインをせずに逃げ回り、反則金も納付しないこと

あとは検察から呼び出されるかのお楽しみ
0064名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/18(木) 01:29:15ID:???
>>63
脅さなくていいってば


>>62
サインは違反に間違いないという署名なだけ
異議申し立てをするならサインをしないのが当然
警官は、もらわないと後でごねられたときに「事件当時は認めた」と、いう事にしたいから無理でもサインを求めてくる
まぁ、現場が右折禁止の不合理性があるところだったら、そこをついて検察に書類送検してもらえば不起訴だろうな(反則金は発生しない。罰金もなくなる)
点数は加点されるだろうけど

おかしな規制とか取締りには冷静に立ち向かう姿勢が大事
警官は脅しとかかけてくるけど、ある程度までしかやってこない
恐喝になることがわかってるから

反則金を納めないのは、違反者の権利だから
義務ではない

0065名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/18(木) 13:04:34ID:RsLERAUo
排気量を125CCから150CCにボアアップしたのを届けない場合
これが気づかれる場合ってありますかね?
事故起こした場合でも、エンジンの型番まで調べる場合ってありますか?
0066名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/18(木) 13:07:03ID:???
そりゃ、その事故による
普段なら速度違反でキップ切られる位なら気付かれない
0067名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/18(木) 13:08:33ID:RsLERAUo
どれくらいのジコならありますかね?
かつて追突したときには車両証明とか自賠責の証明だけ軽くチェックされて終わったような気がするのですが。
0068名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/18(木) 14:19:13ID:???
普通気づかれないから安心しな。
0069名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/18(木) 16:00:36ID:???
外見があまりにDQNなバイクだと、捕まった時に違法改造車じゃないかって
重箱の隅まであれこれ調べられる事もあるが、普通はなんも言わない。
ただ保険は違法改造がバレると事故っても保険が下りない事はある。
0070名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/18(木) 16:52:46ID:???
>>65
大事故であればあるほど見つかる率は高まる。
そして保険が下りない。
保険が必要なときほど使えなくなるということだな。
0071名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/18(木) 16:53:34ID:???
ちょっとゴメン。便乗質問のような感じだけど
125ccから150ccにして、体感的に変化は出るの?
0072名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/18(木) 17:25:08ID:???
反則金は強制でも良いから点数を任意にして欲しいな
0073名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/18(木) 18:19:36ID:3cg6mWiL
質問させてください。

先日、酒気帯びで13点だったんですが
今年の3月に信号無視で捕まっており
去年の4月にシートベルトで捕まっております。

免許取り消し、免許停止
どちらになるのでしょうか?
0074名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/18(木) 18:26:44ID:???
>>73
去年の4月の前に2年以上の無事故無違反であれば、シートベルトの分は足されないけど・・・・

信号無視は2点だから、どっちにしても免取じゃね?
0075名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/18(木) 18:34:54ID:3cg6mWiL
74番さん
 やはりそうですか・・・
0076名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/18(木) 18:50:12ID:???
車で左折するときに、猛スピードで自転車が横断歩道を通過
しようとし、車はきずいて止まったが、自転車はバランスくずし
て自分で転倒した場合は交通事故になるんですか?
0077名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/18(木) 19:07:08ID:???
>>76
はい。事故になります。

状況によっては、自転車の単独事故になるか、自動車が誘因したということで当事者になるかというところです。
0078名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/18(木) 19:16:39ID:???
ありがとうございます。
0079名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/19(金) 07:33:07ID:G9aS9D26
>>73さん
切符切られたのなら免停で済みますよね
意見の聴取を求められて
いるのでしょうか
私は交通法規もなんも解んない馬鹿ですが
大切な人が73さんと少し似た状況で
公安委員会にそのうち呼び出されます
皆さま宜しければ御存知のことが有りましたら
ご教授ください(´д`;)
0080新型!?2008/12/19(金) 09:17:02ID:0MoUqsmC
友達からの情報ですが、新型のねずみでしょうか?レーダーに反応せず、スピード違反で捕まったそうです。しかも、連絡は無線ではなく小型の携帯との事です。距離と時間を計っているタイプ?自分は、2万もしたレーダー搭載ですが、意味が無くなるのが心配です。
0081名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/19(金) 09:23:20ID:???
光電管でググれ。
0082名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/19(金) 09:24:55ID:???
又はステルスかもな、↓を見ろ、この程度は自分でググれ
http://www.mrhm.co.jp/torishimari/h_system.html
0083名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/19(金) 10:21:22ID:t8b5ph2F
今週の水曜に駐禁貼られてたんだけど日付が8月になってたんだけどどうしたら良い?
0084名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/19(金) 11:20:22ID:???
どうもしない。
下手に出頭したらやぶ蛇だから放置違反金で払え
キップの記載ミスなんてその場で訂正されて終わり
0085名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/19(金) 11:24:34ID:???
>>80
ステルスか光電管でしょう。
あと、その「小型の携帯」も特定小電力トランシーバなんじゃないの?、あれだって無線は無線ですよ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/19(金) 17:19:06ID:???
>>83
その日に車は乗っていませんとバックレろ。
0087名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 18:13:26ID:???
質問させて下さい。

去年の12月1日付けで中期免停を終えたんですが
今年の3月1日にスピードで1点。

その後気をつけて現在にいたるのですが

来年の2月28日で前歴も点数もまっさらになるってことでいいですか?
0088名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/19(金) 20:15:34ID:???
>>87
3月2日
0089名無しさん@お腹いっぱい。 2008/12/19(金) 20:41:49ID:???
>>88
THANKS!!
0090名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/20(土) 19:21:42ID:R9Dbeb3H
初心運転期間に2点と3点の違反をしてしまったのですが講習をうけなくてはならないのですか?
0091名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/20(土) 20:40:21ID:???
>>90
点数的には初心者講習or再試験だね

ただし、免許の車種と違反の車種が違う場合、(普通免許で原付を運転など)
初心者講習の点数には数えないよ
0092名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/20(土) 21:49:24ID:R9Dbeb3H
初心運転講習うけても点は0になりませんよね?
0093名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/20(土) 23:30:41ID:???
>>92
ならないよ。
さらに点数が累積すれば免停になる。
講習受けたくなければ上位免許を取ればいい。
俺の場合、原付免許で4点たまったけど直ぐに自動二輪免許を取ったから、初心運転者講習は受けずに済んだ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/20(土) 23:59:55ID:R9Dbeb3H
自分は自動二輪なんですよ。ということは大型二輪とらなければならないのですか?
0095名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/21(日) 00:50:57ID:???
>>94
自動二輪なら何も取らなくてOK
安心しろ
0096名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/21(日) 00:51:49ID:zwo6X9Pg
大丈夫ってどうゆうことですか?
0097名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/21(日) 01:20:59ID:???
【レス抽出】
対象スレ: ●○●質問スレ@違反or事故 part40
キーワード: 大丈夫


96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/21(日) 00:51:49 ID:zwo6X9Pg
大丈夫ってどうゆうことですか?




抽出レス数:1
0098名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/21(日) 13:04:24ID:zwo6X9Pg
安心しろってどうゆうことですか?詳しくお願いします。
0099名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/21(日) 18:48:09ID:???
10年以上前の話だが
単に「自動二輪」って言った場合、現在の「大型二輪」を指したってことじゃねえ
0100名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/21(日) 18:50:30ID:???
>>93
適用除外について(コピペ)
たとえ初心運転者期間内にこのような初心運転者講習の受講要求があった場合
及び再試験に該当した場合でもその講習受講前にその該当する免許の上位免許を取得した場合は講習受講から除外されるようになります。
従ってもし初心運転者期間内にこの初心運転者講習を受講するようになってしまった場合はその上位免許を所得してしまってこの適用除外 を利用する手もあります。
ここでいう上位免許とは以下に示す3パターンのみとなります。

○普通免許→大型免許・普通二種免許・大型二種免許を取得 (事実上困難)
○普通二輪免許→大型二輪免許を取得
○原付免許→小型特殊、仮免許以外の免許を取得

これの事か。今まで知らなかったぜ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/21(日) 22:04:12ID:1WO4EPo1
共同危険行為等禁止違反で逮捕されて裁判終わって
出てきたんだけど、免許取り消しになるのはいつからでしょうか?
後日通知とか来るんでしょうか?手元に免許証はあります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています