●○●質問スレ@違反or事故 part40
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/11(木) 02:21:50ID:???●○●質問スレ@違反or事故 part39
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1220445069/
「違反or事故った。点数何点?」とか「反則金or罰金いくら?」とか
「どうすりゃ免取回避できる?」とかの類は、質問する前に見とけ→http://rules.rjq.jp/
>>2-3のFAQも読んどけ
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/11(木) 02:22:05ID:???Q: この前違反して6点減点されました、あと何点減点されたらで免取ですか?
A: 反則金通告制度は前暦0回累積点数0点から始まる加点方式です。
減点されることはありません。
Q: 反則金納付書の納付期限を越えてしまいました。どうすればいいの?
A: 納付期限を越えた納付書では、反則金を納めることができません。
再度督促が届きますのでそれまでお待ちください。
Q: 違反キップの記載内容が間違っています。無効になりますか?
A: 現場で違反を認めサインした以上、受け取った違反キップの記載内容に
間違いがある事に気が付いても、ただ単に「誤記」として訂正されるだけです。
誤記を理由に違反した事実まで無効になることはありません。
Q: 先ほど警察の制止無視して逃げました。
ナンバー見られたかもしれないけど後日逮捕とかありますか?
A: 殆どの場合はその後の連絡などありません。ただし証拠撮影等されてた場合
「○月×日△△時頃??付近を走行してた運転手さんにお尋ねしたいことが
あるので一回署まで来てください」 という内容の案内が来ることがあります。
Q: 免許取得の為に広い駐車場で運転の練習をしていたら無免許運転だと
言われました。駐車場は道路じゃないですよね?
A: 人が自由に出入りできる場所は公道として扱います。
アナタが駐車場を貸し切って完全閉鎖するなり、管理して出入りを厳重に
規制しない限り私有地も公道とみなされます。
Q: 免停中期の違反をしたのですが後3ヶ月で免許の更新時期です。
更新をせず、うっかり失効で再交付を受ければ過去の前歴点数は消えますか?
A: 再交付でも過去の前歴点数は継承されますので無意味です。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/11(木) 02:22:22ID:???Q: 罰金ってなに?
A: 罰金は裁判所からの判決でくだされる刑事罰です
支払う必要はありませんが、罰金の代用で労役による納付
を執行されますので、特定の日数身柄拘束されます。
Q: 反則金ってなに?
A: 反則金は反則金通告制度により任意で払うモノです
払いたくない人は払わなくても良いので安心しましょう
ただし払うことで刑事罰は無くなるという優遇措置が
消滅しますので裁判を受ける可能性があります。
Q: 放置違反金ってなに?
A: 放置違反金は駐車違反を犯した車両の管理者に科せられる
ものです。未払いの場合は車検の継続制限や車両の使用制限
をされる場合もあり、 財産差し押さえにより徴収をされるものです。
00041
2008/12/11(木) 02:24:19ID:???あと、下手など疎く入らない。
ここは「違反のつぶし方」板の質問スレだからな
喧嘩しないで使えよ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/11(木) 02:45:56ID:???まとめ
エンジンかけてても押せば歩行者。進行する道路の交差点さえ越せば問題ない。
根拠:道路交通法第二条3項はエンジンの状態まで言及していない。またがった状態はエンジンを切っていても運転だ。軽車両にはエンジンがないからな。したがって坂を下っても上っても運転になる。
原付は直進目的で左折専用車線を直進できない。
根拠:道路交通法第35条1項では例外として「左折又は右折をする原動機付自転
車を除く」と書いてある。直進は対象外。
「禁止標識」も「退避場所」もない三車線T字路では二段階右折。無理だろうが
不可能だろうが二段階右折。
根拠:道路交通法第34条5項にはT字路に関して言及がない。原則に従う。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/11(木) 05:57:47ID:jXRoS6YJ毎回免許更新のさいにいつも2時間の違反者講習受けます。
一か月の免許停止もその中に一回ありました。
でその後は2年は違反なしだったのですが昨日シートベルトで捕まりました。
また今回も2時間講習でしょうか?何年無違反なら1時間講習で終わるのでしょうか?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/11(木) 06:49:38ID:???乙、だがpart40の次はpart41だと思う。
>>6
更新時の判定期間についてはQ11を参照のこと
ttp://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/menkyo/kousin/q_a/q_a.html
優良、一般、違反者講習の違いはこちら
ttp://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/menkyo/kousin/kousyu/kousyu.html
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/11(木) 07:14:17ID:???5年で軽微な違反1回なら。ちなみに5年と40日なら30分(ゴールドってやつ)
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/11(木) 12:50:15ID:???0010名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/11(木) 20:40:04ID:Nt1MDlJpたった5分自分の家の前に止めて荷物を家の中に運んでいたとき。
引越しするんで、少しずつ荷物を新居に運んでます。
がーーん。
なんか、警察って一瞬のすきをねらって、シール貼って、やなやつ。
自分の家の前なのに、一言、
「ここに止めてはいけないんですよ。
駐車違反になって罰金とられます。」って声かけてくれれば、次からしないのに。
抗議の電話を入れたのに。1万5千円って言われた。
私の車が止まってても他に迷惑かけるような道でないのに。
アナウンスして欲しい。取り締まってますって。
ううう、師走に1万5千円悲しすぎる。
何か良い方法ないでしょうか?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/11(木) 21:07:38ID:???>>10
駐禁切られた道路を私有地だと言い張るんだ!
ご近所さんの通行妨害になってた場合は私有地でも無理ぽらしいが。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/11(木) 21:15:27ID:???民間委託の奴らが張ったシール?
それなら無視しておけば所有者に納付書が来る
それで収めればとりあえず点数は加算されないで金だけで済む
出頭したらアウトだよ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/11(木) 21:34:31ID:???1万5千円って事は駐停車禁止場所?近くに駐停車禁止の標識はちゃんとあった?
住宅街とかで標識が無い(もしくは障害物で見えない)にもかかわらず貼られたならその辺抗議してみ。
でも結局>>12の言う通り、放置違反金払って済ませるのが無難。いいシステムだw
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/11(木) 21:44:22ID:Nt1MDlJp会社所有だったけど、もうすぐ私の名義に変えます。
今日違反の時点で会社に納付書が来て、私に納付書が渡されると思います。
で、その後社内で誰が運転してたか分からなかったことにできますか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/11(木) 22:32:01ID:???放置車両で納付すれば安全運転管理者には通知がいかないはずだし、職場のセーフティーベルト(だっけ?職場の無事故無違反のやつ)にも問題ないはずだが
っていうか、運行記録簿つけてないの?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/11(木) 22:40:30ID:???まさか納付書渡されても振り込まないって訳じゃないよね?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/11(木) 23:23:19ID:???>住宅街とかで標識が無い(もしくは障害物で見えない)にもかかわらず貼られたならその辺抗議してみ。
法定駐車禁止場所や、無余地駐車、駐車方法違反などもあるのを忘れてる?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/11(木) 23:30:26ID:???はいはい。またウザイのが湧いてきたな。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/11(木) 23:44:05ID:???馬鹿が知ったかぶってしゃしゃり出てこない方がいい
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/11(木) 23:47:51ID:???駐車を禁止する場所
車両が、以下のような場所において駐車した場合は、駐車違反となる(道路交通法 第四十五条および第四十六条)。
駐車禁止の道路標識・道路標示により駐車が禁止されている場所
車庫または自動車用の出入口から三メートル以内の部分
道路工事が行なわれている場合における当該工事区域の側端から五メートル以内の部分
消防用機械器具の置場若しくは消防用防火水槽の側端またはこれらの道路に接する出入口から五メートル以内の部分
消火栓、指定消防水利の標識が設けられている位置または消防用防火水槽の吸水口もしくは吸管投入孔から五メートル以内の部分
火災報知機から一メートル以内の部分
(駐車余地)次の「駐車の方法」に従い駐車した場合に、当該車両の右側の道路(車道)上に三・五メートル。
駐車の方法
車両が、法定の駐車の方法に従って駐車しなかった場合は、駐車違反となる。
ここまで書けば満足か?(藁
標識以外なんて警察に確認させれば良いんだよカスが。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/11(木) 23:51:08ID:???そんなの丸写しして何がしたいの?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/11(木) 23:52:50ID:???だから抗議すんのにそこまで調べる必要ないって事だよ
おまえ頭悪いな。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/11(木) 23:54:25ID:???それ、多分近所の誰かが通報したんだと思うよ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/11(木) 23:54:51ID:???0025名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/11(木) 23:55:18ID:???そういうことか。アホの考えることはわからんな。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/12(金) 00:02:17ID:???一体何を抗議するんだよ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/12(金) 00:07:14ID:???違反に該当しないなら取り消させる為じゃない?
警察もそうだが、監視員も間違う事あるからね。
まぁ自宅前に駐車してたなんて理由じゃ撤回は無理だと思うけどw
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/12(金) 00:32:47ID:???あー 俺も仕事でビル内に荷物運んでる時、通報されて駐禁切られたな・・・5分で。
通報したのはそのビルの管理人だったが(´Д`;)
こんな時、近くに駐車場無かったり満車だったりすると激しく困る。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/12(金) 01:01:36ID:???あれって引越し業者専用なん?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/12(金) 06:03:05ID:Q5n/gAW9引越しの業者も車の近くにちゃんと一人いるって警察が言っていたw
フロントガラスに連絡先の電話番号はさんどいてもだめっていわれたw
あああ、お役所って嫌い。
あああ、車椅子のマークのシールが欲しいと激しく思う。
前、普通の人が持っていて、?聞いたら。
その道の人が、「簡単にもらえるらしいですよ。
病院に行って足が痛いと言えばもらえます。」
そのとき、私の道徳心から、そこまでしなくても。
って思ったけど。あああ、シール欲しい。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/12(金) 08:24:14ID:???そうだったのか・・・情報dクス。
引越しのとき申請してみようとか思ってたのに、許可証自体あまり役に立たないとは。
車に一人待機させる必要があるなら、申請する意味あんま無いねw
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/12(金) 11:07:39ID:???俺も昔同じ目に会ったわ・・・
深夜から朝にかけてのバイトだったけど、いつも朝まで
問題なく停めてる道だったのにその日は通報されたorz
周りに駐車場ないし、そん時は軽く署の警官に八つ当たりしたわ・・・
警官連中に悪気はないのはこっちも分かってはいたんだけどね
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/12(金) 11:29:19ID:???車椅子マークのシールなら普通にD2で売ってましたよ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/12(金) 12:49:38ID:???で、あれは車椅子マークの駐車場に停めるのに
文句言われにくい程度の効力しかない。
駐車禁止除外の許可証をもらわないと。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/12(金) 18:25:24ID:vLcMaMY1特に制限速度が設けられていない道路で40kぐらいのスピードでの事故です。
相手の女とおいらは両方ともミラーの確認せず。常識では5対5となると
思ったんですが検察ではお前が悪いの一点張り。
狭い道なんだから徐行しなくちゃダメなの!あんたが悪い!と言いたい放題。
結局略式裁判で罰金刑になりました。
そこでお尋ねしたいのですが、罰金はいくらぐらいになるのでしょうか?
あと違反の点数はどれぐらいになるでしょうか?
昨日検察に行ってきたのですが、免停などの処分は何日ぐらいで通知が
来るのでしょうか?
どうかご教授ください。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/12(金) 19:18:49ID:???>相手の女とおいらは両方ともミラーの確認せず。常識では5対5となると思ったんですが
お前さん逆の立場で自分が自転車の全治三ヶ月、相手が車で無傷なら「五分五分ですよ」とは言えないだろ?思わないだろ?
凶器で走り回ってる事を自覚してもらいたい。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/12(金) 21:03:00ID:???0038名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/12(金) 21:13:26ID:???減点は9〜13くらい。
相手が死ななくてよかったと思いなされ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/12(金) 22:51:11ID:3GSNQJ7O危険回避の感覚が鈍ってくるわ確かに
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/12(金) 22:53:22ID:???あんなのはねちゃったら新聞に載るよ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/12(金) 23:34:00ID:???自動車側に中央線か車線がある優先道路ではなくて、
いわゆる路地同士のの交差点だろう?
普段から自転車が飛び出しまくりだろう。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/13(土) 04:12:58ID:???大阪の話だけどなー
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/13(土) 12:00:12ID:pmZIUqNg0044名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/14(日) 18:55:38ID:???0045名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/14(日) 18:56:25ID:???0046名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/14(日) 23:16:04ID:???0047名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/15(月) 17:22:28ID:???0048名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/15(月) 17:42:28ID:???事故状況により、二輪の方が過失が高いケースはいくらでもある。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/15(月) 18:38:25ID:???ttp://www.matsui-sr.com/gousei/c-kasitu2-1.htm
ttp://www.matsui-sr.com/gousei/b-kasitu2-1.htm
ttp://www.matsui-sr.com/gousei/b-kasitu2-2.htm
日本では交通弱者が保護(人>自転車>二輪車>四輪)される傾向があり、
強者はより高い注意義務を負わされるる。
事故状況の違いによる過失割合の大小とは次元が異なるお話し。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/15(月) 23:17:26ID:???0051名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/16(火) 16:39:32ID:yYAwm0zw参考になった
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/16(火) 17:07:10ID:???ベンツ>人>自転車>二輪車>四輪
なんだぜw
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/16(火) 20:53:14ID:BoikpBA+出頭しない方が点数引かれなくてよいのでしょうか?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/16(火) 20:58:22ID:???更新してもゴールドならゴールド
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/16(火) 21:04:54ID:???幸い相手方に怪我などは無く、私側のボンネットが後部車両に軽くぶつかっただけで済みました。
父親名義で車を購入していて、保険も父親名義で加入しているので、後々連絡いくのでしょうか。
ちなみに年齢は二十歳です。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/16(火) 21:10:51ID:???名義人に無断で保険を使えるわけなかろう。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/16(火) 22:09:53ID:BoikpBA+ありがとうございます。
お手紙が来るのを待ちます。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/17(水) 17:03:52ID:VzGAgwCu違反金を納付書で振り込めば、点数が引かれないのは調べて安心しました。
それは仕方ないのですが、
何回もこれを繰り返していると車検が受けられなくなったり、
車に乗れなくなるのは本当ですか?
ちなみに営業者でなく自家用車なんですが。
具体的に「この期間内に何回の駐車違反で使用制限」とか基準はあるのですか??
お詳しい方教えて下さい。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/17(水) 17:39:21ID:???ググれば簡単に出てきます。
練習のつもりで検索して調べて下さい。
キーワードは"放置違反金"です。
それでも分らなければ教えます。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/18(木) 00:18:23ID:fmyl3aGeなかなかそれらしき事が書いてないので教えてください。
右折禁止の場所で右折をしてしまったそうです。
違反キップを切られたのですが
警察官のミスでその場で署名を求められず
違反切符をもらってきたとの事。
自宅に戻り、警察から電話があり
「署名をもらい忘れたので、今から自宅に行く」
と言われたそうです。
この場合、違反キップは有効なのでしょうか?
知人は今日は用があって来られても無理と言ったら
明日来るとのことなのですが、サインを拒んだら
どうなるのでしょうか?
どなたか教えてください。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/18(木) 01:04:33ID:???切符は有効で、サインが無くても裁判で有罪にするには充分
ただ、些細な抵抗として
絶対にサインをせずに逃げ回り、反則金も納付しないこと
あとは検察から呼び出されるかのお楽しみ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/18(木) 01:29:15ID:???脅さなくていいってば
>>62
サインは違反に間違いないという署名なだけ
異議申し立てをするならサインをしないのが当然
警官は、もらわないと後でごねられたときに「事件当時は認めた」と、いう事にしたいから無理でもサインを求めてくる
まぁ、現場が右折禁止の不合理性があるところだったら、そこをついて検察に書類送検してもらえば不起訴だろうな(反則金は発生しない。罰金もなくなる)
点数は加点されるだろうけど
おかしな規制とか取締りには冷静に立ち向かう姿勢が大事
警官は脅しとかかけてくるけど、ある程度までしかやってこない
恐喝になることがわかってるから
反則金を納めないのは、違反者の権利だから
義務ではない
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/18(木) 13:04:34ID:RsLERAUoこれが気づかれる場合ってありますかね?
事故起こした場合でも、エンジンの型番まで調べる場合ってありますか?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/18(木) 13:07:03ID:???普段なら速度違反でキップ切られる位なら気付かれない
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/18(木) 13:08:33ID:RsLERAUoかつて追突したときには車両証明とか自賠責の証明だけ軽くチェックされて終わったような気がするのですが。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/18(木) 14:19:13ID:???0069名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/18(木) 16:00:36ID:???重箱の隅まであれこれ調べられる事もあるが、普通はなんも言わない。
ただ保険は違法改造がバレると事故っても保険が下りない事はある。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/18(木) 16:52:46ID:???大事故であればあるほど見つかる率は高まる。
そして保険が下りない。
保険が必要なときほど使えなくなるということだな。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/18(木) 16:53:34ID:???125ccから150ccにして、体感的に変化は出るの?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/18(木) 17:25:08ID:???0073名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/18(木) 18:19:36ID:3cg6mWiL先日、酒気帯びで13点だったんですが
今年の3月に信号無視で捕まっており
去年の4月にシートベルトで捕まっております。
免許取り消し、免許停止
どちらになるのでしょうか?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/18(木) 18:26:44ID:???去年の4月の前に2年以上の無事故無違反であれば、シートベルトの分は足されないけど・・・・
信号無視は2点だから、どっちにしても免取じゃね?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/18(木) 18:34:54ID:3cg6mWiLやはりそうですか・・・
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/18(木) 18:50:12ID:???しようとし、車はきずいて止まったが、自転車はバランスくずし
て自分で転倒した場合は交通事故になるんですか?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/18(木) 19:07:08ID:???はい。事故になります。
状況によっては、自転車の単独事故になるか、自動車が誘因したということで当事者になるかというところです。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/18(木) 19:16:39ID:???0079名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/19(金) 07:33:07ID:G9aS9D26切符切られたのなら免停で済みますよね
意見の聴取を求められて
いるのでしょうか
私は交通法規もなんも解んない馬鹿ですが
大切な人が73さんと少し似た状況で
公安委員会にそのうち呼び出されます
皆さま宜しければ御存知のことが有りましたら
ご教授ください(´д`;)
0080新型!?
2008/12/19(金) 09:17:02ID:0MoUqsmC0081名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/19(金) 09:23:20ID:???0082名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/19(金) 09:24:55ID:???http://www.mrhm.co.jp/torishimari/h_system.html
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/19(金) 10:21:22ID:t8b5ph2F0084名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/19(金) 11:20:22ID:???下手に出頭したらやぶ蛇だから放置違反金で払え
キップの記載ミスなんてその場で訂正されて終わり
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/19(金) 11:24:34ID:???ステルスか光電管でしょう。
あと、その「小型の携帯」も特定小電力トランシーバなんじゃないの?、あれだって無線は無線ですよ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/19(金) 17:19:06ID:???その日に車は乗っていませんとバックレろ。
0087名無しさん@お腹いっぱい。:
2008/12/19(金) 18:13:26ID:???去年の12月1日付けで中期免停を終えたんですが
今年の3月1日にスピードで1点。
その後気をつけて現在にいたるのですが
来年の2月28日で前歴も点数もまっさらになるってことでいいですか?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/19(金) 20:15:34ID:???3月2日
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/19(金) 20:41:49ID:???THANKS!!
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/20(土) 19:21:42ID:R9Dbeb3H0091名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/20(土) 20:40:21ID:???点数的には初心者講習or再試験だね
ただし、免許の車種と違反の車種が違う場合、(普通免許で原付を運転など)
初心者講習の点数には数えないよ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/20(土) 21:49:24ID:R9Dbeb3H0093名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/20(土) 23:30:41ID:???ならないよ。
さらに点数が累積すれば免停になる。
講習受けたくなければ上位免許を取ればいい。
俺の場合、原付免許で4点たまったけど直ぐに自動二輪免許を取ったから、初心運転者講習は受けずに済んだ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/20(土) 23:59:55ID:R9Dbeb3H0095名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/21(日) 00:50:57ID:???自動二輪なら何も取らなくてOK
安心しろ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/21(日) 00:51:49ID:zwo6X9Pg0097名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/21(日) 01:20:59ID:???対象スレ: ●○●質問スレ@違反or事故 part40
キーワード: 大丈夫
96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/21(日) 00:51:49 ID:zwo6X9Pg
大丈夫ってどうゆうことですか?
抽出レス数:1
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/21(日) 13:04:24ID:zwo6X9Pg0099名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/21(日) 18:48:09ID:???単に「自動二輪」って言った場合、現在の「大型二輪」を指したってことじゃねえ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/21(日) 18:50:30ID:???適用除外について(コピペ)
たとえ初心運転者期間内にこのような初心運転者講習の受講要求があった場合
及び再試験に該当した場合でもその講習受講前にその該当する免許の上位免許を取得した場合は講習受講から除外されるようになります。
従ってもし初心運転者期間内にこの初心運転者講習を受講するようになってしまった場合はその上位免許を所得してしまってこの適用除外 を利用する手もあります。
ここでいう上位免許とは以下に示す3パターンのみとなります。
○普通免許→大型免許・普通二種免許・大型二種免許を取得 (事実上困難)
○普通二輪免許→大型二輪免許を取得
○原付免許→小型特殊、仮免許以外の免許を取得
これの事か。今まで知らなかったぜ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/21(日) 22:04:12ID:1WO4EPo1出てきたんだけど、免許取り消しになるのはいつからでしょうか?
後日通知とか来るんでしょうか?手元に免許証はあります。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/22(月) 03:36:50ID:YLXjFK4i自分はバイクで通勤なので酒を一切飲まずにウーロン茶だけで過ごしていたのですが
帰り道運転してるとかなり酔った感じになっていました。
感覚としては明らかに酔っていました。
あれって全然飲まなくても周りが飲んでいたら酔ってしまうものなんでしょうか?
仮にその状態で検問に引っかかったらアウト?
あと酒は飲んでないけど
自分は全然気付かずに、食べていた料理の調味料としての酒が大量に入ってた場合とか検問とかどうなるのでしょうか?
やはりアウト?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/22(月) 06:08:54ID:???例えば、宴席で蒸発したアルコール分を吸引で吸収してしまえば
酔いますよ。
ちなみに、料理に入っていようと、ビニール袋で吸引しようと
注射器や点滴で体内にいれようと、アウト
菓子類や栄養ドリンクをはじめ、ノンアルコール系ビール風味飲料(微量に入ってる)
でも基準値を超えたら摘発です。
一般的にそういった料理や飲料で基準値を超えるのは困難です。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/22(月) 13:06:55ID:???まだきません。こんなに遅いものなんですか?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/22(月) 14:55:17ID:???1〜2ヶ月待ちは当たり前です。
年末年始の休みを挟む時期なら3ヶ月待ちの可能性もあります。
ただ来ないって事はありません、必ず来ます、気長に待ちなさい。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/23(火) 07:46:19ID:rndMXhTv平成19年8月に交通事故4点
平成20年5月にスピード違反1点
の場合、前歴ゼロ、現在5点、来年の5月の違反の日まで無事なら0点に戻る
でOKですか?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/23(火) 10:59:28ID:???0108名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/23(火) 12:56:59ID:???違反の日の翌日午前0時。
違反と違反の間にまる一年以上開かないといかん。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/24(水) 08:17:02ID:???レッカー移動したあとのチョークを消しても消しても、また移動するたび書かれます。
いいかげん、なんでわたしが消すのか腹立たしくなりました。
このチョーク跡を消してほしいと、警察へ相談したら、消しに行くことはない。
レッカー移動後に違反者に知らせるために書いている、でおしまいです。
知らせた後は、どうなるの?
単なるいたずら書きでしょ、との問いかけに「消しに行くことはありません」でした。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/24(水) 08:37:20ID:hyUQJDn30111名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/24(水) 09:28:26ID:???うっかり失効でググれ!
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/24(水) 16:06:02ID:???そもそもチョーク跡を消したい理由が不明
書かれている場所は公共の道路(国の管理物)で、あなたの私有地でもないんだから
例えチョーク跡が気になるとしても、あなたにはどうこう言う資格は無い。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/24(水) 17:56:07ID:???そもそも今は見つけたら即時に違反ステッカーになって路面チョークは止めた筈
だいたい路面にチョーク跡があると駐車取締り常習場所ってのがドライバーにも
分って違法駐車の抑止効果もあるんだが、なんでそれを消したがるのか意味不明
なオヤジだ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/24(水) 18:51:14ID:???レッカー移動したら、それを知らせるために書いてるんでしょ
何も知らせるものが無く、車だけが忽然と消えてたら盗難かとも思うだろうし
かといって、路面にステッカー貼るって訳にもいかないだろうしw
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/24(水) 19:00:09ID:???0116名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/25(木) 00:39:27ID:???店先の違法駐車を取り締まってくれている警察に文句言うなんて、ちょっと考えられない。
それとも、「自動車で買いに来る客が遠のいた」とかに対する腹いせなのかね。
取締りの痕跡が道路にあれば、駐車しにくいもんな。
いずれにせよ、身勝手だね。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/25(木) 11:03:27ID:cLu2kMDrこの板のタイトルみろよチンカス共
説教してんじゃねえちんぽこりん共
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/25(木) 17:55:13ID:???マッポが突撃して来てるんでしょ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/25(木) 18:40:18ID:???0121名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/25(木) 19:25:41ID:???別にホントに違反を潰すためにあるような主旨じゃないし、実際マジで
そんな感じの内容だったら今のご時勢絶対に警察にチェックされてヤバいよね
交通関係の事情とか法律について分かりやすくアドバイスしてくれる人達が
集まってるだけのスレだってのに、なんでこんなタイトルなんだろ・・・
別に裏社会でもなんでもねーし
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/26(金) 05:57:18ID:Woo8mNWo鬱
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/27(土) 22:33:53ID:tRly9lvR原付きの話なんですけど
去年の8月に二人乗りで1点
去年の12月はじめに速度超過で2点
初心講習受けました
今年の3月に一時不停止で2点
そして今日一時不停止で2点の違反をしてしまいました。
免停とかになりますかね?
とても不安です
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/28(日) 00:40:59ID:Muamj2IF今年の3月…2点 累積5点 12月…2点 累積7点
累積点数からいくと免停30日 講習受けて29日短縮でその日1日だけ免停
若しくは、30日間免停を受ける形になりますね。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/28(日) 09:31:17ID:???だから、2点の積み上げでちょうど6点ということで、違反者講習ということになるね。
ただ、それだけ違反を繰り返している人が、2年以上無違反だったということは考えられないけど。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/28(日) 10:35:46ID:???0127名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/28(日) 12:37:49ID:???0128名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/28(日) 14:30:36ID:???0129名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/29(月) 02:36:05ID:???マジですか(;o;)
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/29(月) 07:36:07ID:???最初の違反から一年以上たってから最後の違反だから、初心期間は過ぎてるだろ。
免停だけ、再試験はなし。
しかしこの調子ならすぐ取消だな。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/29(月) 16:24:09ID:???期限内に納付できない
催促納付書くる
また納付できなかった←いまここ
この場合どうなるのでしょうか。ばっくれるつもりではなくタイミング悪く払えなかったんですorz
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/29(月) 16:46:13ID:???てか起訴されてもかまわないんなら払わなくても良いよ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/29(月) 17:37:54ID:???ありがとうございます。納付は郵便局でおkですか?
あと捕まった時に過去何年で無違反なら点数は三ヶ月無違反で戻りますって言われたんですが
ゴールドは関係なくリセットですか?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/29(月) 21:33:22ID:fy+uelrxもちろんリセットだが、次の更新までは
ゴールドなので保険の割引などは残る。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/30(火) 00:54:47ID:ko13USo+いや、加点なのは分かるが。
http://www.huhka.com/jisakupcheya/1154882265/img/1154882265_0857_00.jpg
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/30(火) 01:40:12ID:???0137名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/30(火) 15:34:46ID:oAyvlDXK0138名無し
2008/12/31(水) 01:50:57ID:lMUQo47k多少の怪我で診断書がでたので警察に行き人身事故にするつもりなのですが、どちらが有利でしょうか?
0139ななし
2008/12/31(水) 01:52:24ID:lMUQo47kすいません。
器物破損事件です。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/31(水) 02:20:48ID:???駐車中の車にぶつかって怪我して人身にしたところで、有利になるわけないだろw
自分が処罰されるんだよw
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/31(水) 07:36:53ID:???一点張りも何も当たり前だろうが、バカか?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/31(水) 07:42:24ID:N1hZzWj3お前がぶっ壊したんだから全額支払うのは当然だろ。
そこに車停めてたのが悪いとでも言うつもりか?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/31(水) 08:01:13ID:???>相手は保険屋も何も通さず、全額払ってくれと一点張り。
そりゃそうだろ。
任意保険入っていても相手が全面的に悪い場合、保険屋は交渉の席にはつかないんだから。
例え、それを本人が望んでもね。
まぁ、弁護士特約でも入ってりゃ別だけど。
お前の方の保険屋を通さないって話なら、相手から直接くる連絡は
「保険屋に任せてますので、補償の話はそちらにお願いします。」とでも言って突っぱねるしか無いな。
任意保険に入って無いなら諦めろ。
それと、相手に与えた損害を全額払うのは当たり前。
>人身事故にするつもりなのですが、どちらが有利でしょうか?
誰がどう見ても一方的に悪いのは、お前自身。
診断書が出たところで、有利になる事など何も無い。
なぜなら、その怪我も全部、自分のせいなのだから。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/31(水) 12:33:05ID:I2zOsqOY人気者だな。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/31(水) 12:38:31ID:eKODUZ3P42歳の 自称 エアロビ 水泳のインストラクター
ばばあの水着&アンダーショーツがなぜそんな高値!!??
吊り上げの可能性大!! おっさんのチンカス付けて来るよ
落札したら 入金先が男性名義!
試しに落札してみればわかるよ
42歳のおっさんのOP付きだから?
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hiromi163jp1966
YAHOOにみんなで違反申告しよう
http://auctions.yahoo.co.jp/html/check.html
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/31(水) 14:05:07ID:???ぶつけられたほうが、本当に災難としか言いようが無い
増してこんな奴が相手だったら丸く収まるものも納まらないな
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/01(木) 10:30:07ID:???誰でも全額払えって言うだろw
相手に怪我が無いなら民事だから、警察は介入しないけど裁判起こされれば、ほぼ100%負けます(゚v`)ゞ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/01(木) 22:05:57ID:rhJANShAそして1月13日に免許センターで免許を巻き上げられるのですが
この事故の点数11点が付いたのはいつでしょうか?
事故を起こした日、検察に行った日、免許を預ける日のどれでしょうか?
事故から3ヶ月経っているので事故の日からだったらあと9ヶ月で
白紙に戻るものですから。切実です。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/01(木) 22:21:17ID:???免停の場合、点数が元に戻るのは免停が開けてから1年後
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/02(金) 03:46:53ID:???0151名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/02(金) 12:15:02ID:???事故を起こした日が点数の加算日です。
おそらく前の累積点数と今回の事故で免停になるとおもわれます。免停後の前歴・点数が0に戻るのは免停終了日の翌日から一年間です。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/02(金) 14:20:30ID:W6Vmxc4G行政も白紙にしたいのですがどうすれば?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/02(金) 17:36:18ID:???無理ですだってあなたは不起訴ではなく起訴猶予だからです。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/02(金) 17:56:01ID:???刑事と行政は別というのが公安の基本姿勢。刑事において正式裁判の上無罪、
または「嫌疑なし」で不起訴、かつその違反点数によって行政処分が下される
のであれば考えてやらないでもないよ、という程度。それでも違反点数がなくなる
ことは稀、それ以外であればほぼ絶望。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/02(金) 19:43:51ID:xAfT0TLhこの場合、免停明けから意見の聴取までの間は運転できますか?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/02(金) 20:04:46ID:???できる。しかしやめとけ。
そんな状況で運転したってろくなことないぞ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/02(金) 20:09:34ID:xAfT0TLh免停中に赤切符切られても、今は免停中に変わりはないですよね?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/02(金) 21:58:48ID:???高速道路で覆面パトカーを追い抜いてしまい、抜いた直後にサイレンを慣らされました
とっさにスピードメーターを見たら30キロオーバーだったのですが、速度を緩め、パトカーの前に車線変更しました
それまで追い越し車線を走っていたので、(パトの警官が『ずっと追い越し車線走ってたでしょ?見てたからね』と言われました)
走行車線滞違反は認めますが、覆面が私の走行車線違反を見ていたということは、私の車に近いスピードで赤色灯もサイレンも鳴らさずに並走していた形になりますよね?
少なくても覆面も速度違反をしていたのは間違いないし、どの時点で私の車のスピードを計測したのかも定かではありません
抜かした瞬間なのか、並走していた時なのか…?
並走して計測する場合、覆面パトカーは赤色灯をつけ、サイレンを鳴らさなければならないのではないでしょうか?
サイレンを鳴らされたのは間違いなく追い越しをした瞬間です
警察の取り締まり方法に不備はないのでしょうか?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/02(金) 22:01:15ID:cp7eN2VW原付が立体交差点とかトンネル内とか特に原付侵入禁止マークがない道路ってわたってOKなんでしょうか?
なんか原付で走って見ると、なんとなく結果的に交差点を直進するにもかかわらず
原付はみんな立体交差点とかを避けて、普通に信号を渡って直進してるみたいなんで
ちょっと不安に思ったのですが
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/02(金) 22:28:27ID:???違反速度で通過したら走ってて解るんでしょうか?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/02(金) 22:51:27ID:???>覆面が私の走行車線違反を見ていたということは、私の車に近いスピードで
>赤色灯もサイレンも鳴らさずに並走していた形になりますよね?
ならない。
>並走して計測する場合、覆面パトカーは赤色灯をつけ、サイレンを鳴らさなければ
>ならないのではないでしょうか?
必ずしも必要とはされない解釈が多い。
>警察の取り締まり方法に不備はないのでしょうか?
万が一取締り方法に不備があっても、あなたが出していた速度が事実であるなら
あなたの違反事実は覆らない。
>>159
立体交差、トンネルだけで原付が進入禁止になることはない。ただし東京都では
オーバーパスは標識による規制で二輪進入禁止になっている箇所が多い。
標識が見にくく警察官の狩場になっている場所も多いのでよく確認するか、地元の
警察署の交通課に聞いたほうがいい。オーバーパスの出口で待っているのは安全
のための取締りではなく、取締りのための取締り。
>>160
よほどボケていなければ判る
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/02(金) 22:55:15ID:???ありがとうございます。安心しました。
ちなみに光るんですか?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/02(金) 23:12:10ID:???違法な手段で収集した証拠は無効なので、取締も無効。
なのでクソポリは裁判で平気でウソつくんだろ。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/02(金) 23:22:37ID:???0165158
2009/01/02(金) 23:49:25ID:???レスありがとうございます
明らかに覆面の方も速度違反をしていたと思われる状況だったのに
『私がパトカーを抜かした時点で』赤色灯の点灯及びサイレンを鳴らして取り締まりをしたことが腑に落ちませんでした
私が速度違反、並びに走行車線違反をした事実は否定しようがありませんが…
速度の計測をどの時点でしたのか?も気になっていたので質問させていただきました
以前に互いに走行中に取り締まりする場合、赤色灯を点灯してから数百メートル?走行した時点で計測すると小耳に挟んだのを思い出したもので…
赤色灯点灯後、すぐにスピードを落としたので、警察が見せてくれたデータのスピードでは、点灯後に計測したとは思えませんでした
まぁ私が小耳に挟んだ話間違いのようなので、特に問題ないわけですが^^;
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/03(土) 01:06:47ID:???赤色灯は天井のではなく、グリル内の目立たないものでも、点灯していれば
速度違反車計測中として、緊急車両扱いとなるというのが定説。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/03(土) 04:11:27ID:???その様な状況下でオービス光らせるとは・・・。
7年前俺も同じ様な状況で光らせたが、ハガキ多数に家庭訪問ありだったが、逃げきったよ。
なんで取り消しと分かって出頭するの?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/03(土) 07:38:43ID:???道交法施行令14条に速度違反を取り締まるときで「特に必要があると認めるときは、
サイレンを鳴らすことを要しない」とある。
また赤色灯に関しては「被告人の道交法違反を検挙するのに警察官も等しく道交法
違反を犯したとはいつても、両者の違反の実質的内容は異なるものというべきであり、
これを等しくみて、警察官の違反を不問に付し被告人のみ起訴することが許されない
という主張自体失当であるといわなければならない。(略)警察官に対する道交法違反の
起訴、不起訴は被告人に対する本件公訴提起の有効無効に何ら影響を及ぼすもの
ではないことは明らかであるといわなければならない」という判例がある(水戸地裁)。
>>165
追尾式計測では車線を維持し被疑車両と等速度で200m追尾、という警察の内規がある。
130km/hならば200m走るのに必要な時間は6秒弱。覆面に気が付いても前に出て車間
距離を取るまでの時間と距離があれば充分。あくまでも警察の内規であり、万が一それを
守らなくてもそれが即裁判の証拠として不当になるとは限らない。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/03(土) 17:05:39ID:???ナンバー見られたかもしれないけど後日逮捕とかありますか?
A: 殆どの場合はその後の連絡などありません。ただし証拠撮影等されてた場合
「○月×日△△時頃??付近を走行してた運転手さんにお尋ねしたいことが
あるので一回署まで来てください」 という内容の案内が来ることがあります。
↑
これは撮影されて無いならナンバー見られても大丈夫?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/03(土) 20:28:06ID:???基本的には警察のやる気次第
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/04(日) 00:31:43ID:0vjinwQn0172名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/04(日) 09:27:50ID:Uk8iWK7D0173名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/04(日) 11:20:45ID:???0174名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/04(日) 12:33:46ID:???3〜4ヵ月くらいじゃね?
0175sage
2009/01/04(日) 20:37:26ID:+IMiq3k/制限速度+40km/h以上
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/04(日) 22:07:36ID:HPJEY99o平成二十年十月十五日(水曜日)
○石井一君 私は、このテープをここで受けてくれとか、それをどうすると思ったけれども、
私自身がそれを聴取して、ここで私の責任と自信を持って問題点を提起したい、そういう
ことでありますから、議員の発言は許していただきたいと思います。
その投票日の三日前に、ある県の創価学会会館でどういうことが起こっているか。
ちょっと時間は取りますけれども、皆さん、静かに聞いてください。
選挙プロの集団の実態、選挙情勢の分析、全国情勢、最後の三日どう追い込むか。
集票活動、事前投票、戸別訪問、三人一組の部隊、婦人部隊、この執拗な学会の運動
というのは国民みんな知っていますよ。ある人は迷惑を感じてもおりますよ。
熱心なものですよ、宗教と政治と選挙運動が一体になっておるんですから。
そして、この中には、民主党は仏敵だと言っているんですよ。
仏の敵ですよ。
一遍、学会の最高幹部に聞いて、一遍どうして仏敵なのか聞かしていただきたい。
そして、県長の次に、いろいろ選挙分析があった後、婦人部長は、菅が来ると、
仏敵を追い払えと、同盟唱題というのか、のろいのお経をあげたら突然突風と大風が
吹いてきて、大雨が来て、それでその菅直人と候補者はこわごわ退散したと。
そこでまたごっつう拍手が起こっておるね。
宗教が悪いと言っておるんじゃないんですよ。
しかし、ここまで来たら行き過ぎだというふうに私は思うんですよ。
総理、御感想はいかがですか。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/170/0014/17010150014004c.html
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/06(火) 01:23:48ID:???0178名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/06(火) 02:25:43ID:???物損だけなら10:0の過失でも加点はされないよ。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/06(火) 06:53:02ID:???ありがとうございます
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/07(水) 23:03:57ID:6eRovSqR一回エンジンを切って手で押してまがったところで再発進
これをよくやってるんだけど
あれってありなの?
一応信号無視ということで
後ろにパトカーがいても切符切られたり注意されたりして止められることはないの?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/07(水) 23:31:57ID:???また繰り返す気か、あのループを!
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/07(水) 23:35:51ID:6eRovSqRよくわかりません
ループって何ですか?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/07(水) 23:42:22ID:???むかしそれで散々荒れたんだよ。暫定まとめは>>5を見ろ。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/08(木) 01:46:07ID:???関係ないけど昔は加点されてたんだよね(もちろん付加点数は無し)。
いつから加点されないようになったんだろう。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/08(木) 03:12:10ID:???10年位前に車対車の追突で10割過失になったけど、加点はされなかったよ。もっと昔の話かな・・・
建造物損壊事故の場合は、今でも2〜3点付くみたいだよね。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/08(木) 03:16:43ID:???0187名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/08(木) 05:02:11ID:???単なる物損事故でも安全運転義務違反なんかで起訴されたのが結構あるからねぇ。
起訴しておいて違反点数無しってこともなさそうだから、加点してたんだろうね。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/08(木) 11:28:50ID:???物損の安義で着られても
俺は家庭裁判所の判事が無処分のの審判と共に
公安委員会にクレームをつけて、即刻取り消して貰ったよ
28年ほど前だが
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/08(木) 11:30:22ID:???俺は何も言わず、
「有り得ない」と怒って
積極的に抗議してくれたのは判事ね。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/08(木) 21:03:36ID:???0191名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/08(木) 21:31:39ID:???0192名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/08(木) 21:45:15ID:???事故後に一度逃走して、酔いを覚ました後に出頭する、あるいは再度飲酒して事故前の飲酒の立証を防ぐといった「逃げ得」と呼ばれるケースが増えている。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/08(木) 22:31:37ID:???ひき逃げも罰則強化されたじゃん。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/09(金) 00:58:22ID:fPDGdogw事故った時点では物損、翌日に被害者が警察署に診断書提出してきたから人身に切り替えます。と警察から有り
5ヵ月経ったけど行政処分とかの通知の音沙汰無し…
いつになったら通知くるんだよ〜orz
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/09(金) 03:09:41ID:???すまん、wikiの情報が古いんかな。
「危険運転致死罪は最高懲役20年であるが、救護義務違反と自動車運転過失致死傷の併合罪は最高懲役15年である。 」
これを鵜呑みにしたぜ。
0196粘着オリエンタルJrレンジ君 ◆FX4QtXiE2.
2009/01/09(金) 20:42:48ID:???0197名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/10(土) 00:32:12ID:???0198名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/10(土) 01:31:57ID:???自分は速度を遅くして侵入したんですが白バイが目の前に居て呼ばれました
止まった止まってないの言い合いになり結局その場で切符は貰いましたが
どうも納得できません
反則金払うの拒否したいんですがそのままスルーして大丈夫なのですか?
拒否してると裁判になるってテンプレには書いてあったけど可能性って高い?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/10(土) 01:52:30ID:???結局止まってないんでしょ?嘘付いてて恥ずかしくないの?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/10(土) 02:03:11ID:???速度を遅くして進入って、結局停止してないのかwww
略式裁判の呼出状が来る可能性はあるが、軽微な違反なら高いってほどでもない。
不服なら呼出状が来るまで放置して、略式で争うなりすればおk。
ちなみに略式は行かないと自動的に有罪になるので気をつけろ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/10(土) 02:48:23ID:???まあ略式拒否っても結局不起訴で終わりそうな希ガス。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/10(土) 02:59:56ID:???どちらにせよ点数は加点されてるよ。取り消しは無理
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/10(土) 03:17:49ID:???点数に関しては、加点されてから60日以内に不服申立してないと駄目なんだっけ?
呼び出し時には大抵60日過ぎてるからなぁ・・・
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/10(土) 03:33:36ID:???期限は知らんが民事だし
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/10(土) 04:34:32ID:???加点されたというだけでは不服申立ては無理。
免停とか更新の時ゴールドじゃなくなったというような
不利益処分が来てからでないと駄目。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/10(土) 10:12:31ID:???行政訴訟は民事とは違うだろ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/10(土) 10:18:50ID:???「免許証有効期間5年のはずが3年になった」なら確実だけど、
「ゴールドでなくなった」が行政訴訟の対象になるかは微妙なところ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/10(土) 10:31:27ID:???ゴールドとブルーでは講習時間が違うから不利益になるから、十分対象じゃないか?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/10(土) 10:39:44ID:???ブルー(一般)とゴールド(優良)では、運転できる自動車の種類や有効期間に差異がない。
一方、講習時間、講習手数料、他都道府県公安委員会経由更新、優良の文字の有無の差異がある。
これらの点をどのように考えるかがポイント。
実際、それが論点になっている裁判がある。
第1審は行政訴訟の対象外との判決。第2審は行政訴訟の対象との判決。そして、今最高裁で審理中。
最高裁は、現在まで約2年半も審理しているが、いまだに判決が出ていない。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/10(土) 11:04:05ID:???ただし続報がない(聞かない)ということはそのまま終了したのか?
ttp://koerarenaikabe.livedoor.biz/archives/51104750.html
現在の免許制度が抱えている欠陥であるし、多くの人が疑問を持っている。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/10(土) 13:06:24ID:???http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20060613201024.pdf
控訴審で訴えが適法とされた裁判例
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061212142837.pdf
控訴審判決を不服として神奈川県が上告受理申立てをしているが、最高裁はまだ判断していない。
控訴審判決後2年半以上かかっていることをみると、控訴審判決が見直される可能性も否定できない。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/10(土) 22:52:38ID:???0213名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/11(日) 11:09:57ID:???事件が事件だけに後回しにされているのでは。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/12(月) 09:11:15ID:???逆に2年以上審理されるのは、数パーセントしかない。
重要でなければ、短期間で処理されているはず。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/14(水) 07:42:36ID:???それから1年以内に1点の原点をもらいました
前回の違反が何年以内か覚えていないので
3年以内にもう一回違反があったとして
次回の免許の更新も、やっぱり違反者講習なのでしょうか?
今の制度だと、5年以内無事故無違反じゃないと
必ず違反者講習を受けさせられる気がしますが、間違いでしょうか?
そんなの無理だぁ〜orz
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/14(水) 08:12:36ID:???今の持ち点と累積点数は別でカウントされて
たとえ100年の間に一回ごとに10年以上の間が開いたいたとしても
合計6点に達したら、次の講習は違反者講習になるって事でしょうか?
その場合、次の免許更新の際、違反者講習になるかどうかの基準は
5年を遡って1回以上の軽微な違反があるかどうかで決まると言う認識で
正しいのかな?
警察署で講習が済まないのはかなり厳しいので、その区分が知りたいです
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/14(水) 09:00:43ID:???ttp://www.top.in.arena.ne.jp/menkyo03tensuuseido.html
うーん、やっぱり5年以内に軽微な違反が一回以内じゃないと
どうやら違反者講習送りになるみたいですね
5年間に軽微な違反1回以内が条件ってのは厳しいです
免許センターは遠いし講習は長いしキツー
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/14(水) 09:47:08ID:???>免許センターは遠いし講習は長いしキツー
違反者講習を受ける場合でも地元の警察署で免許更新は出来ます。
その場合、警察署で更新手続きをした後、違反者講習の日時と開催場所(地元のホールや
公民館など)を指定されるので、そこで講習を受けて更新免許証を受領します。
地元警察へ電話して「運転免許の更新について聞きたい」と言えれば親切に教えてくれますよ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/14(水) 09:55:12ID:???ええっそうなんですか@@
次回早速試してみます
教えて頂き、ありがとうございますm(__)m
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/15(木) 00:46:12ID:???教則のどこに「持ち点」なんて書いてあんだよアホ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/15(木) 03:00:44ID:zXFZRY6O携帯電話(本物)を使用していて警察にとめられた時に、携帯電話のおもちゃ(モック)にすり替えた場合はどうなりますか?
点数や反則金等。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/15(木) 10:11:15ID:???裁判で勝てれば無罪です
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/15(木) 10:23:47ID:???携帯電話「に類するもの」で通話「行為」を行って「前方不注意な」運転をしたのですから
当然、違反です。
ttp://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku20/KaiseiQ_A.htm#問9 携帯電話等の使用等に関する罰則の見
携帯電話"等"を"保持"して周囲の状況に対する注意を払う事が困難になる"行為"を行ったのですからね。
そんな幼稚な誤魔化し、取り締まる側だってこれくらいの屁理屈は幾らでも出来ますよ。
0224あぼーん
NGNG0225あ ◆zCS1o.kilU
2009/01/15(木) 15:53:30ID:???0226名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/15(木) 16:27:38ID:???運転中におもちゃで遊んでたんですか?
安全運転義務違反を取られても知りませんよ。
0227二階堂 ◆kB.Rp6wEqA
2009/01/15(木) 16:44:39ID:???0228名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/15(木) 18:41:51ID:???運転中におもちゃの電話で会話する異常性を考慮して・・・
飲酒、麻薬の検査を行った後に精神的な異常と判断されて免許剥奪や過労運転とされる。
慌ててホントの事を話したら、今度は悪質な違反逃れとしてやはり免許剥奪と罰金刑に。
なんて事にはならずに、普通に携帯電話等使用で切符切られるだけだろうなぁ。
裁判に持ち込んでも無罪になるのは難しいんじゃね?
まずは自分で試してみるんだ!
0229二階堂 ◆kB.Rp6wEqA
2009/01/15(木) 20:08:30ID:???0230名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/15(木) 23:33:23ID:3bpqvdar免許取り立ての頃は、きちんとやってましたけど、左右確認で電車を確認できるわけでもなく、
それよりなにより電車が来るときは、ずいぶん手前から遮断機の警報器がなると思うんですよね。
遮断機の故障で接触事故になったなんてニュースでもやってないし、遮断機を信用して良いと思うんですよね。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/15(木) 23:36:08ID:???>遮断機の故障で接触事故になったなんてニュースでもやってないし
年に何回かニュースになってるな。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/16(金) 00:55:17ID:???そんなの反則金集金のためにあるんだろ。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/16(金) 02:18:18ID:???遮断機故障? 長崎・島原鉄道で衝突事故
http://sankei.jp.msn.com/region/kyushu/nagasaki/080116/ngs0801161107000-n1.htm
遮断機故障、あわや衝突/福岡、JR鹿児島線の踏切
http://news.shikoku-np.co.jp/national/social/200708/20070807000565.htm
遮断機下りず警報鳴らず列車3本通過 JR紀勢線
http://wiki.livedoor.jp/train_encyclopedia/d/%BC%D7%C3%C7%B5%A1%B2%BC%A4%EA%A4%BA%B7%D9%CA%F3%CC%C4%A4%E9%A4%BA%CE%F3%BC%D6%A3%B3%CB%DC%C4%CC%B2%E1%A1%A1%A3%CA%A3%D2%B5%AA%C0%AA%C0%FE
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/16(金) 03:23:07ID:Tn94KjCq0235名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/16(金) 07:17:40ID:???まあ、議論したい気持ちはわかるが、スレが荒れるんだよね。
(実際、踏切一時停止は昔も議論になったことがあり、かなり荒れた。)
ここは質問・相談スレだから、議論は別のスレ立でやってくれ。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/16(金) 07:46:12ID:???現在の道路交通法は昭和35年施行、それ以前の道路交通取締法が昭和22年。
当時の日本は社会資本が貧しく踏切の大半に警報機がなく、鉄道と道路の成り
立ちの問題から線路の距離当たりの踏切数がやたら多く、建造物と線路が極端
に近く見通しが効かない。結局多くの踏切を抱える国鉄に負担を強いるのではなく、
運転者に注意を義務付けた。そのまま改正されず今日に至る。
踏切の一時停止はある意味鉄道や道路の成り立ちが特殊な日本に合わせた義務。
一部で改正を動きはあったが、問題点の改善が進まないので結局そのまま。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/16(金) 08:07:47ID:???遮断機が故障する可能性がある以上、全面的に信用するのは危険で
最終的に自分の目で確認するべきなのは間違いなく、
義務でするのではなく、自分の為にするべきこと。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/16(金) 09:53:40ID:???遮断機はともかく、警報器の信頼性は信号以上にできるだろう。
他の規制もそうだけど、とにかくメリハリなさすぎ、原則一時停止不要にして見通し悪い踏切だけ個別に規制すればいい。
まあ個別の判断で責任問われるのを嫌がってるんだろうが。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/16(金) 10:41:46ID:???全治2ヶ月程度の骨折を含む怪我
こちらは徒歩で未成年、相手は車
犯人は近所の人で、すぐに分かったのですが誠意がないので厳罰を望みました
しかし、犯人は罰金と前科だけでのうのうとしています
任意保険にも入って居ず、通院費のようなものを貰ったのみです
こういうケースでは慰謝料とか貰えないんですか?
民事で訴えることになりますか?(親が?)
訴えるための期限はどのくらいですか?
教えてください
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/16(金) 10:44:13ID:EosVwbYj0241名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/16(金) 14:47:43ID:???自賠責にも入ってないの?
民事の損害賠償時効は3年。
あなたは未成年なので、親が代理人になる。
ただ、事前に相手の財産状況を調べた方がいい。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/16(金) 14:59:05ID:???遮断機や警報機は、鉄道会社の裁量でつけているものだから難しい
民間の会社に、完璧な保全義務を課すことは出来ないしね。
ただ、一時停止でも、左右を確認できる程度でいい。
杓子定規に検挙されたらゴネろ
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/16(金) 15:55:45ID:???一時停止(完全停止)はともかく、左右確認が必要じゃないって神経が分らない。
確かに見通しの良い踏切だと直前で完全停止する人って現実的に少数派かも
しれないが(多くの人は速度落とすか徐行でしょうね)、ただ踏切渡る前に例え
見通しが良くても左右確認して通過しない人なんているの?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/16(金) 21:23:50ID:???日本は列車本数が非常に多いし(全世界の鉄道旅客の半分は日本が占めると言われる)、
その上自動車密度も高いから、欧米と単純比較するのは不適当だろう。
アメリカなんか列車が来るのが週に一本の貨物だけとかざらだしね。
(その代わりものすごい両数だから一度来ると延々と待たされるが)
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/17(土) 03:43:38ID:T1a4nsTQ自賠責は入ってたみたい
国に金は払ったんだろうけど、こっちには謝罪一つなくて、
怒りが収まらない
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/17(土) 06:45:11ID:yppopx9L未成年とセックスの交渉するのはどうなの?
(お金を渡す約束をして)
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/17(土) 08:24:23ID:???自賠責に加入しているのなら自賠責分(傷害120万円・他後遺傷害)までは出る。
治療費、慰謝料で120万円を超えた分は相手に請求できる。相手に支払能力が
なければ自動車の所有者・使用者や保護者に請求することもできる場合もある。
>通院費のようなもの
正直コレが治療費を含めたものなのか、金額が妥当なのかもわからない。あなた
の法的知識も乏しいように思うので、今まで貰った金額、かかった金額、治療日数
等々まとめて法律の専門家に相談した方がいい。
>>246
>未成年とセックスしたら犯罪だよね?
13歳以上であれば必ずしも犯罪というわけではない。
>未成年とセックスの交渉するのはどうなの?
>(お金を渡す約束をして)
18歳未満であれば大多数の都道府県で条例により罰っせられる。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/17(土) 14:40:54ID:yppopx9L交渉しただけの段階で、具体的に条例のどの部分が適用されるとお考えですか?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/17(土) 15:31:12ID:I9Nr8QJs見通しのいい踏切なんかそうそうないと思うけど。
大体が植え木が植わってたり、フェンスがあったりして、左右確認できる範囲なんてたかがしれてる。
そんで列車の方は、60kmぐらいで通過するんだろ。そのぐらいの範囲の確認で踏切に入ったら
当然ぶつかると思うけど。まぁ、踏切の故障なんてほんとに稀なことで、ぶつかるなんてことはないと思うけど。
こんな意味のない左右確認なんてする必要があるのかね?
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/17(土) 16:42:35ID:???すまん、交渉を勘違いしていた。
交渉がネット上であれば出会い系サイト規制法(6条)、交渉が仲介をするもので
あれば児童ポルノ法(6条)、どちらにも該当しない場合は児童福祉法(34条?)
の解釈あたりを絡めてくると思う。
法律の素人が急いで調べた結果なので変な期待をしないように。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 01:57:01ID:03J2w7dFアルバイトは今月始めたばかりなので来月の給料日まで一文無しです。
金額は7000円です。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 11:31:22ID:???都心部だと見通しの悪い踏切が多いから左右確認するんだけなんだが、こんな事も理解出来ないのってバカじゃないのか?
信号機あてにして死にたいのか?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 12:03:22ID:???信号あてにできないってどこの国だよ。
お前は勝手にあらゆる信号で左右確認すりゃあいいだろ。
追突されなけりゃいいけどな。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 12:36:45ID:???確かに信号機は滅多に故障しない
今まで一度だけ国道がクロスする交差点の
信号機が停電して交差点に車が入れないって
ことがあったけど
そんな時は皆ちゃんと止まる
それと信号無視の車がきて
危うく交差点内で事故に遭いそうになったのが2回あった
その時は青になってもすぐ走るもんじゃないと思った
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 13:17:19ID:df9aI53V普通の信号機と踏切の信号機を同じに考えてはいけない。
万が一の事態になった時、踏切事故の方が大惨事につながる可能性が高いから
踏切を通過する時は、念には念を入れろってことだ。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 15:00:35ID:???全くオンかオフのデジタル頭だな
少しでも事故に合う確率を減らす為の安全確認だろうが?
これをやれば絶対安全なんて保証はそりゃ踏切に限らず路上にはどこにも無いよ。
ただ、だからって「やらないでいいや・・」なんて頭にどうしてなるんだ?
どうしても安全確認したくないならお好きにどうぞだけど、自己責任で他人巻き込むなよ。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 15:24:48ID:UhDmyvZ6踏切の場合、安全確認して意味あるか?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 15:40:22ID:???0259名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 15:43:38ID:???0260名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 15:49:24ID:UhDmyvZ6左右の見通しが悪いところの左右確認なんぞ確認できる範囲は、たかが知れてる。相手の列車は60km/hで走ってくるんだぞ。
「来てないな〜」なんていってよっこらしょとアクセル踏んでる間に、相手の列車は、もう目の前まで来る。そんな確認意味あるか?
それに、遮断機あるんだし、意味ないよ。遮断機が信用できんというなら、普通の信号機も信用できんよな。そんなこと言ってたら運転自体がそもそもできないw
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 15:59:56ID:???なんで60km/h限定なの?
列車だって速度規制されてる場所もあるし、駅近くならもっと遅い速度も当然あるでしょう。
それぞれの踏み切りの事情に合わせて、いちいち規制を変えるのは面倒だし、現実的でないから
一律、一時停止して左右確認しましょうとなってるだけでしょ。
自分がしなくていいと思うならしなくていいんじゃ?
別に左右確認しないからといって罰則はないんだからさ。
それで事故って死んでも誰も責任はとらんけどね。
でも、踏み切りの信頼性が上がったからといって、規制を無くせば、もし事故があったときに
規制を無くした行政の責任問題が出てくる。
そんなくだらないことで責任とりたくないから、誰も規制緩和しようなんて議題にすら挙げないんだわな。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 16:04:23ID:UhDmyvZ6だからそんな画一的な一時停止、左右確認は意味がないでしょ、と言ってるわけ。おわかり?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 16:06:24ID:???>左右の見通しが悪いところの左右確認なんぞ確認できる範囲は、たかが知れてる。
まず、ここがおかしい。
線路の幅(本数)、障害物の配置で視界は大きく変化するので一概に確認しても無駄な程、短い距離とは言い切れない。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 16:10:58ID:???見えなきゃ止まって音も聞けよw
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 16:16:13ID:???だから、意味のない場所もあれば、意味のある場所もあるでしょ?
それらを運転中に瞬時に判断して使い分けできる?
それが完璧にできるならすればいいし、できないなら、左右確認するというクセをつけたほうが良くない?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 16:29:12ID:UhDmyvZ60267名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 16:34:41ID:UhDmyvZ60268名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 17:01:40ID:???アクセル踏む前に一瞬の差で気が付いた場合は助かるじゃん。
左右確認の為に止まった瞬間に列車が通過したら、事故らずに済むじゃん。
それは意味無いことなのか?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 17:06:56ID:???左右確認の議論なんてどうでもいいことで
幾らレスがついても押し問答しているだけで
子供の会話程度にしかおもえんから止めたほうがいいんじゃないの?
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 17:18:37ID:UhDmyvZ6そんな映画みたいなことが起きるかよ。そんな万に一つあるかないかのことをやる意味があるのか?
信号機がちゃんとある交差点事故の方がよっぽど多い。
>>269
心臓に悪いとか人それぞれの主観で話さないでくれよ。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 17:24:18ID:???>>255
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 17:28:47ID:???0273名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 17:42:06ID:UhDmyvZ6めんどくさいね。全部にレスしないといけないのかね?
ほんじゃ、狭いところはどうすんだよ。意味ないでしょ。
通常、線路脇は、植え木が植わってたり、フェンスあったりして、まず左右はよく見えない。
加えて、遮断機があるために車を線路ぎりぎりまではつきだせないのでますます確認しづらい。
そんな形式だけ、決まりごとだからっていう確認は、全く意味ない。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 17:44:38ID:UhDmyvZ6おまえは単なる煽りか?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 18:30:22ID:03J2w7dF反則金の支払いを希望し当日出頭できない方はこの通知を受け取った日から裁判日の前日までに、下記の反則センターに出頭して手続きをしてください
とあるのですが二日記載されている初めの日程は過ぎてしまっています。
ですがもう一つの日程は過ぎていないのですがこの場合は反則センターにもう一つの日程の前までに行けば大丈夫でしょうか?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 19:22:48ID:???これも都会限定でしょう。
田舎なんてただっぴろい所に踏み切りがあるから見通しは相当いいよ。
昔できた法律だから、今の都会のような状況にはそぐわない場合はあるだろうね。
それと踏み切りの一時停止は前方の様子を確認するためでもある。
先詰まりで踏み切りに取り残されないように、一時停止してしっかり確認しなさいってこと。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 20:53:27ID:???突っ込んで来る車が無いか気を配るけどな。
狭い路地で見通しの悪い十字路だって、バカ正直にいちいち一時停止線で止まらなくても
通過する時はブレーキに足かけて左右に注意は払って通過するよ。
そんなのは安全運転(予防運転)の基本中の基本だろ?
どうして、どうせ無駄だからしなくていいなんて考えになるんだ。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 20:56:45ID:03J2w7dFどなたかお願いします。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 20:58:56ID:???下記の反則センターに電話番号の記載あるでしょ?
そこに電話して聞きなさい。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/18(日) 21:03:19ID:wy2+eGRWあなたの事案を担当する人が二日間のうちどちらか
対応するからだと思うけど
聞いた方がいいよ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/19(月) 01:10:35ID:???そこまで危険だと思うんだったら降りて左右確認に行けば?
つーかこれだから教習所でのゆとりは困る。
試験場では踏み切り前で窓開けて音の確認させられてる。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/19(月) 01:37:25ID:???0285名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/19(月) 09:26:37ID:???保安基準(その他の灯火等の制限)
第四十二条 自動車には、第三十二条から前条までの灯火装置若しくは
反射器又は指示装置と類似する等により他の交通の妨げとなるおそれの
あるものとして告示で定める灯火又は反射器を備えてはならない。
ガラス自体に装着するなら同二十九条にも抵触する恐れがある。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/19(月) 18:44:06ID:ackzqjVg警察署に免許を取りに行くときも自動車使っては
いけないのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/19(月) 19:38:06ID:???かまいませんが、免許不携帯で罰金を取られる可能性はあります。
免許不携帯は加点はありますが、いきなり違反歴1になるのでも良ければどうぞ。
0288287訂正
2009/01/19(月) 19:38:39ID:???0289名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/19(月) 19:41:43ID:???それから、罰金じゃなく反則金な
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/19(月) 19:48:49ID:???それなら一か八かやってみる価値はあるな。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/19(月) 19:52:02ID:ackzqjVgいきなり不携帯になるのは嫌なのでママチャリでいくことにします。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/19(月) 21:34:16ID:???お前が得意げに「やってる」と言ってることと、踏切一時停止規制はまったく違うだろ。
その程度のことやりたいやつが任意でやる分には全然問題ないぞ。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/19(月) 22:25:17ID:???左右の安全確認なんていらんってバカにレスしてるんだから
踏切の完全停止とはもはや関係ないだろ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 00:50:49ID:???12点で意見の聴取通知がきたんだけど
これって当日罰金払わされるの?
ちなみに白バイにその場で調書取られて、赤切符はもらってないんだけど
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 02:02:08ID:???そのとおり、即日で判決が出て即日罰金支払い
払えなければ収監
切符切られる代わりに調書取られてるんでしょ?
ならそれが裁判官に渡ってるから違反の事実に変わりはない
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 07:18:57ID:???意見の聴取会は行政処分に関するもの。
罰金は刑事処分だから、別途、呼び出しがある。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 13:45:28ID:???赤キップはその場では渡されない場合がある、その場合は後日、検察庁への呼び出し
通知と一緒に郵送で送られて来る。
これ以降、あなたは以下の2つの組織から別個に今回の違反について処分を受けます。
*行政処分(免停何日とか免取とかを決定する)→公安委員会
*刑事処分(刑事罰を決める。大抵は罰金でその金額決定と徴収)→検察庁
赤キップ相当の違反の場合、両方共に処分決定の前に弁明の機会は与えられます。
行政処分の方はそれが「意見の聴取」で公安委員会からの呼び出しです。
あなたの免停日数を決定する為のもので、速度違反なら十分に反省している点をアピールすれば
1段階処分が軽くなる可能性はあるので出るだけ出ましょう(スーツ姿、上申書持参は基本)
罰金は刑事罰によるもので、これは別途、検察庁から呼び出しが来ます。
(どちらが先かは分りません、双方の混み具合によります)
これも最初の呼び出しは違反内容の確認と、違反行為を認めて略式手続きで済ますか、
異議申し立てがあるなら正式裁判にするかを聞かれるだけです。
ここで「略式でお願いします」と言えば、後は勝手に罰金額が決まり、後日、振込み用紙が
送られて来ますので、それで支払います。
その場での罰金の支払などはありません。
不服があれば正式裁判しても良いですが(お金は大してかかりません)、速度違反の行為が明らか
な場合は無罪を勝ち取る事はまず困難(無理)です。
それより行政処分(公安委員会)の方で処分の減格に力を注いだ方が得策かと思います。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 14:35:38ID:???また青切符(交通反則告知書)と違い必ず使わなければならないものではない。行政処分に
おける「意見の聴取」の対象は90日以上の免停に該当したもの、赤切符を切られたから必ず
「意見の聴取」があるとは限らない。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 14:56:25ID:???0300名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 15:17:18ID:???俺は普段、自転車で通勤してんだけど、
脇道から本線に入ってくる車の多くが停止線で「停止」しないで、
徐行程度で超えてくるんだけど、
自転車で車道の脇を走ってるこっちからすると、すげーこわいわ
左右確認が億劫だからって停止線越えてくんな!
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 15:49:02ID:???車から見れば脇目もふらずに道路を突っ切っていく自転車の方が怖い
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 16:15:37ID:???徐行でゆっくり超えて来る車なら事前に見えてるでしょ。
防衛運転しなさい
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 16:23:20ID:???無理。脇道の度に優先のこっちが停止して確認とかアフォくせーし
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 16:44:46ID:???ま、車側の理屈も同じだw
ただね、一時停止線で完全に止まっても、その位置で左右なんて全然見えないんだから
そこからゆっくり徐行して前に出て左右確認しないと脇道から本線なんて永久に出られない。
だから一時停止線で止まろうが止まるまいが結果は同じ事。
だからそっちも脇道横切る時は減速して車に注意して通り過ぎるなりして防衛運転しなさい。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 16:53:11ID:???追従して安心してたら前の車が測定器の前で急に路肩に止めて、気付かずかわして通過した俺だけ切られちゃったんだけど
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 16:57:23ID:???それで?
特に問題のない速度違反だけど
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 16:59:17ID:???0308名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 17:02:05ID:???0309名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 17:35:32ID:???ここを参考にして下さい。
ttp://okwave.jp/qa3029292.html?ans_count_asc=1
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/20(火) 17:37:30ID:???0311名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 01:16:21ID:???>だから一時停止線で止まろうが止まるまいが結果は同じ事。
すでに交差点直近に迫っている交差側の車両にとっては全然同じじゃない。
そんな考えでいると事故起こすよ。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 03:40:39ID:???見通しが悪いということは向こう側に警官がいる確立が非常に高いので
一旦停止と左右確認(適当にでも)推奨。
0313二階堂 ◆s0szkfqqH2
2009/01/21(水) 12:24:19ID:???0314名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 12:35:43ID:???話しの前提になる状況を勝手に変えるなよ、交差点の話しじゃないぞ。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 13:17:28ID:4kmmxnY+0316名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 13:54:35ID:???0317名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 14:15:21ID:???停止線を一時停止か徐行で通過して、左右の視界が効く位置まで
ゆっくり前進(本線合流手前で停止)、左右安全確認して安全なら
発進左折・・・これで本線上で事故を起こすとは思えないのだが?
(起こすとすれば安全確認が悪いか、車の隙間を縫った無理な
割り込みだろう)
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 14:37:35ID:???ジョギングしている人との接触事故が問題か。
でも、車から見ると側道から出る時、一時停止線で止まっても左右見えない
場所って多い。
ゆっくり前に出ようとした時、突然目の前を横切っていくからあれは怖い。
せめて、一時停止線で左右が完全にブラインドになっている側道は
視界を遮る障害物を撤去するとか切り欠くとかミラーを付けるとか
改善処置を取って欲しいもんだ
交通安全週間なんか、交差点に旗立てて(あれ視界の凄く邪魔)
テント張って茶飲み話してないで、協会員で町内に交通危険箇所
が無いかみんなで歩いてチェックして不備があればどんどん直して
いけばいいんだ(交通安全協会費で)
そうすれば安全協会費も毎回払ってもいいよ。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 14:42:39ID:???停止線を無視する車のほとんどが、結構なスピードで進入してくる
運転してる本人側は止まる気なのでいいが、本線を直進している側からすると、
「あのアホこっちが見えとるんか?」と不安になるな
正しくは、停止線で停止。車内で身をのりだして出来るだけ左右確認。本線交差前まで進入。
仮に、停止線で止まらずに進入し、それにびっくりした自転車が転倒でもしたら責任ありだぞ
0321二階堂 ◆WBRXcNtpf.
2009/01/21(水) 17:03:20ID:???迷惑かけますね
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 17:39:26ID:???停止線で一旦止まって一呼吸置くのと、
徐行といえど止まらずに出てくるのとでは大違いだよ。
一時停止する側からは停止線では見えなくとも、
優先側からは車の頭は見えるのだから、
一呼吸置いていれば優先側にも減速するかそのまま通過するか判断して対処する余裕もあるが、
そのまま出てこられると、相手の顔も見えないし余裕もないので非常に怖い。
特に左側端を走る自転車などは即座に対処しなければすぐに車の頭とぶつかることになる(現にこういう事故が非常に多い)。
見通しのいい交差点なら運転手の顔を見てこっちに気付いているかどうか判断もできるが、
見通しが悪いところではそれもできないからね。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 17:45:55ID:???「こちらから見えない以上、相手に対処してもらうしかない。
だから相手に対処させる余裕を与えるために車の頭を出す前に停止線で止まれ」
ということだ。
自分が見通せる位置まで車の頭を出したときには、
すでに相手の進路を塞いでいることを忘れるな。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 17:58:55ID:???0325名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 20:21:28ID:???0326名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 20:33:51ID:???はあ?道交法に記載ないの?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 22:02:16ID:???停止線の位置が奥過ぎると、その位置では相手からも見えない(だから
相手も対処のしようがない)、そんな場所ではゆっくりと頭を出すしかない。
一時停止など無駄。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/21(水) 23:00:17ID:???0329名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 00:51:28ID:???>>227
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 00:52:21ID:???>>325
>>277
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 01:01:42ID:???「一時停止をしなければならない」とは思っているんだな?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 01:28:34ID:???横切る車ばかりでなく、
右左折でこちらに入ってこようとしている自動車・自転車に対する余裕も考えた方がいい。
ってか、あんたもう少し想像力を働かせないと本当に事故起こすよ。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 01:46:58ID:???そういうやつってやたら優先優先って騒ぐんだよね。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 03:23:39ID:???優先優先と騒ぎたくもなるわな。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 03:53:24ID:pxW9TBiI2段階に停止したとしても、入ってこようとする車には出くわすことはあるよ。
停止線での一時停止はあんまり意味ないと思う。その先の道路に出る寸前での停止が一番重要。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 04:13:47ID:???0337名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 04:19:57ID:pxW9TBiI1レスに対して1レス返してるだけなんだが。
停止線で止まらんとはいっておらんだろう。
停止線付近では歩道の歩行者、自転車を注意するのはあたりまえ。
重要度から言ったら2段階目が重要ということ。あげあしとりしかしない、バカかおまえは。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 11:08:57ID:???先日、住宅街の路地のチョッと上り坂になっている交差点で
一時停止している車がいたのですが、
自分の車がFRのためここで止まると進まなくなるだろうと思い、
前の一時停止している車を早く進めようとクラクションを鳴らしながら
交差点に近づいたのですが、前の車はあいかわらず止まったままで
私も止まりきれず追突してしまったのです。
相手が言うには止まっているところを追突されたのだから、
私が100%悪いというのです。 私が早く進めと注意喚起したにもかかわらずです。
ツルツル路面なのにのうのうと一時停止している人間に言われたくないものです。
こんな人に免許証を与えるなんて…とあきれてしまいました。
どこからどうみても向こうが100%悪いと思いますよね。
今は話が平行線のままですが、気分が悪いので裁判でも起こそうと思っています。
しかしながら、タイヤも先週買ったばかりなのにここまで止まらないとは思いませんでした。
こんなに酷いタイヤならタイヤメーカーや販売店等も訴えようかと思案中です。
本当に新年早々縁起の悪い事故です。みなさんも気をつけましょう!
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 13:17:27ID:???どこを立て読み?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 13:22:41ID:???(これがコピペでないと仮定して)
第三者の目から見ればどこからどうみてもあなたに100%の非があります。
てか、自己中にも限度があるってもんです、開いた口が塞がりません。
少しは逆の立場になって追突された時に、自分がどう思うか考える頭を持ちましょう。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 15:01:50ID:???どっかのコピペの改版か?
色々と使えそうだからネタBOXへ保存したよw
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 18:41:33ID:???はいスルー。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 21:54:42ID:???これがなけりゃ盛り上がったろうに。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 22:22:12ID:RhmKNHV0アドビのフォトショップやFlash CS4 Professionaのシリアルを不正に売りさばき!
ID:fushima_jpn
すでに50件以上取引済み、不正に50万円以上を入手しています。
ある程度「違反商品として申告する」の件数が溜まると
終了し、再出品して件数をリセットしています!
皆で通報して逮捕しましょう!
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m59067034
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/fushima_jpn
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 22:42:07ID:EGK90O7J一杯引っかけて、そろそろ帰ろうとした矢先、車道をふらふらと歩いている
酔っぱらいがいたのですが、車道だから自分の車が優先だろうし、ここで
止まると、その先の信号が赤になってしまうだろうから、そこどけとクラクション
を鳴らしながら近づいたのですが、酔っぱらいはあいかわらず車道を歩いたままで
私は避け切れずに追突してしまったのです。
かなり酔っていたのでその後の事は良く覚えていませんが、取り調べの警察官が
言うには歩行者を轢いて5kmも引きずって死亡させたのだから私が100%
悪いというのです。私がその酔っぱらいに車道からどけと何度も注意を喚起した
にもかかわらずです。
車道をのうのうと歩く酔っぱらいを轢いたぐらいで悪く言われたくないものです。
こんな道理の分からないバカを警察官にするなんて…とあきれてしまいました。
どこからどうみても向こうが100%悪いと思いますよね。
今は話が平行線のままですが、気分が悪いので裁判でも徹底無罪を主張してやろ
うと思っています。
しかしながら、乗っていたのは会社の車なのに、ここなに早く私に手が回るとは
思いませんでした。
こんなに薄情な会社なら、連中の管理責任も問うて道連れにしてやろうかと思案中です。
本当に新年早々縁起の悪い事故です。みなさんも気をつけましょう!
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/23(金) 00:53:40ID:???写真撮っておけばよかった。
あと、一時停止違反で盛り上がっているみたいだけど、
パトカーだって、停止線前では止まっていないの多いよね。
まあ、交差点の少し手前では完全には停止しているようだけど。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/23(金) 01:58:58ID:rNg5662h2007年9月 人身事故4点
2008年5月 速度超過1点
2009年1月 一時停止2点
って免停30日ですよね?
青切符もらってきたんですけど、免停の通知っていつ頃
来ますか?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/23(金) 06:51:59ID:Qk8qBlMG短期免停の通知は講習とコンボでくるから
講習の定員がいっぱいだと遅めになると重
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/23(金) 09:47:03ID:???「警察車両は公務中は道交法の適用外です」(某警官さんのお言葉)
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/23(金) 16:46:38ID:???うそをついているという自覚すらないのもいるし。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/23(金) 17:07:57ID:???0352名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/23(金) 17:26:16ID:BLGEtYVcこれも無視していいよね?
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/23(金) 18:10:46ID:ZeQyCher監査室などあればいいのですが。分かる方教えて下さい。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/23(金) 20:07:59ID:???所属長と監察官室に同じ内容で問合せると尚吉。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/23(金) 21:44:39ID:puO/ZXEI0356名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/23(金) 21:47:27ID:???まさか、その警官の言ったことを信じていないよね?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/23(金) 21:52:11ID:???その警官が反則金払わされてたというニュースがあったぞ。
ホント警官って法律をいい加減に覚えてたり、メンツを守るためにその場しのぎの嘘をついたりするから、
警官の言うことなんか信用しない方が良いぞ。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/23(金) 23:11:07ID:???0359名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/24(土) 02:13:50ID:hscdlM67未払いの場合は車検の継続制限や車両の使用制限 をされる場合もあり、
財産差し押さえにより徴収をされるものです。
↑
支払うお金もなくて財産もなかったらどうなるんですか??
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/24(土) 06:51:34ID:ENyGI67Xそれとも無免許になりますか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/24(土) 07:52:09ID:???現在確認されているのは違反した車両自体を差し押さえる。
>>360
物理的になくした(紛失等)>免許不携帯
行政処分的になくした(免停、免取)>無免許運転
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/24(土) 09:40:52ID:???再交付の手続きは免許センターにいかないと時間かかるよ
日曜はやってないよ。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/24(土) 14:45:34ID:MtG290zQ今日送りつけてきたので、頭キタから破って捨ててやりました。
まぁ次きたら考えてやるかくそ〇〇警察が
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/24(土) 15:06:08ID:???お前何様だよ。糞が。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/24(土) 15:08:14ID:???が、その違反した当日と記載されている日に、車には黄色のシールは貼っていませんでした。
あれって、普通運転席やフロントの窓に貼ってあったり
ワイパーに挟んでありますよね?
車出すときも気付かなかったので、風で飛んでいったり
いたずらで剥がされたのかも知れませんが
こういう時って、警察署に問い合わせた方がいいんでしょうか。
実際、その時間に停めていたかどうかも記憶が定かじゃないし。
なんか、だまされてる気分。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/24(土) 17:15:52ID:???問い合わせするとわかるよ、写真取られてるから
ただ自分が駐車したことがバレると切符貰うはめになるから注意要
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/24(土) 18:44:52ID:???今は、所有者に罰金とか払う義務があるから、そんときは友達に貸してたとかいう言い訳はきかないよ。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/24(土) 18:56:26ID:???意味がわかって突っ込んでるの?
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/24(土) 19:45:37ID:???今日ウチの父が出先の駐車場で車を停めていたら
相手のミスでぶつけられました。
相手方がすぐに保険会社(チューリッヒ)に連絡したらしいのですが、
相手の保険会社担当の方が警察を呼んでの事故証明はどちらでも良いとの事で、
結局、父も相手方も警察を呼ばずに住所連絡先を教えあってその場を離れたそうです。
話を聞いて私は、事故証明を貰ってない事が気になったので、父の変わりに相手方に連絡しました。
相手の方の話では、事故証明は必要になった場合に後日でも取る事が可能とのお話だったので、
その時は事故証明を貰わずにその場を離れたとの話。
2〜3日中にも保険会社からこちらに連絡が来るとの話でした。
なんか引っかかるのですが、保険会社を間に入れるのに、こんな処理の仕方があるのでしょうか?
0370369
2009/01/24(土) 20:06:27ID:???激しくスレチだったみたいです・・・
他スレでききますね。
ごめんなさい。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/24(土) 20:38:53ID:???時と場合により臨機応変に対応するのがよい保険会社、
チューリッヒがそうなのかは知らない。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/24(土) 21:18:50ID:ENyGI67X回答ありがとうございました。
月曜に休みをとって再発行行ってきます。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/25(日) 05:15:46ID:QjSSJn8h差し押さえられた車両は、その時に購入した額ぐらい価値があるのですか??
それで、反則金は減るのでしょうか??
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/25(日) 05:18:45ID:QjSSJn8h0375名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/25(日) 12:57:30ID:???0376名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/25(日) 22:16:25ID:6dBearCY収容ってなんだろ?
今までの督促のように無視してやれ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/25(日) 22:25:05ID:???何事も体験だ。がんばれ。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/26(月) 02:31:03ID:F1CIBDXwでも黄色だったって数十分言い張ってたら、なんとか指導だか、指導なんとかだかって書いてある紙に名前書かされました
メンドクサ〜って思いながら適当に話聞いてたから、あの紙がなんだったのか自分理解してなかったんだけど、あれ何だったんでしょうか?
特に気にする必要ありませんか?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/26(月) 04:40:49ID:vmpz8PbK点数はまあいいんだが、お金は払うつもりは無い。
放ったらかしてたら、不起訴処分なり罰金なしになるケースって多いの?
0380349
2009/01/26(月) 04:45:20ID:vmpz8PbK指紋を押したんだが・・・。もしかしてあれ、データベースに何年も載る?
2年前に信号無視で停められた時は確か、サインだけで済んでた気がする・・・。
俺の思い違いかな?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/26(月) 07:42:14ID:CzNj+nD+話の続きですが、違反した車両が盗難にあったらどうなるんですか??
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/26(月) 08:15:22ID:???気にする必要ない。
>>379
わからない。
数年に一度、見せしめに逮捕されたという報道がある。
>>380
そんなデータベース存在しない。
思い違い。
>>382
しつこい。
車がなければ、預貯金とか給料とかなんらかの資産を差し押さえるだけ。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/26(月) 09:02:43ID:???今回j初めて「一般」の講習を受ける事になりました。
警察で受講する場合は講習日を後日に指定されるという事なのですが、
これは日時が完全に指定されるのでしょうか?
それとも、期間や午前・午後など選択の余地があるのでしょうか?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/26(月) 09:43:54ID:???ただし常識的に選択の余地がないことは考えられない
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/26(月) 09:54:50ID:???指定日の都合が悪ければ交渉出来ます。
また、予約後に都合が悪くなれば事前に交通課に電話して次の実施日を
聞いて変更する事も可能です。
もし指定日をすっぽかしても何も言って来ません、ペナルティもありません。
「忘れてました」で電話すれば「じゃあxx日に来て下さい」で済みます。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/26(月) 13:07:45ID:???昨年、交通事故(追突)を起こしました。
相手の車には、運転していた女性とそのお子さん(2歳くらい)が乗っていて、外傷などは無かったのですが、
万が一のことを考えて救急車を要請して、病院で検査してもらいました。たしか、診断書では3日間の加療となった記憶があります。
この事故は自分の一方的な不注意によるものですが、このような人身事故では交通安全義務違反に該当しますよね?
交通安全義務違反では反則金が課されないケースもあるのでしょうか? 警察や裁判所などからの連絡もありません。
ちなみに事故後、警察の事故処理車の車内で事故状況の聞き取りをされただけで、青切符なども切られていません。
点数なども加点されてるのでしょうか?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/26(月) 13:31:10ID:???交通事故では、交通反則通告制度は適用にならないから
反則金もキップの交付もない。
処分だけ淡々とされる。
全治3日だと軽微な人身事故扱いで何の処分もないこともある。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/26(月) 13:46:16ID:+pWWm6oy制止に気づくのが遅くて、そのまま通り過ぎてしまいました。
後日、お呼び出しが来たのですが、行かないとどうなるんでしょうか?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/26(月) 14:05:33ID:???ありがとうございます。
文盲で申し訳ないんですが、反則金もキップの交付もないとのことですが、それは加点だけされるということなのでしょうか?
色々ググッてみたのですが、人身の交通事故を起こすと加点されるとの内容を目にしたもので・・・
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/26(月) 14:37:59ID:???自分はそんなところ走った記憶ない。知らないと言えばいいんでない?
写真でもとられていない限りokでしょ。
>>390
いろいろググったならここは辿りついた?
http://rules.rjq.jp/jinshin.html
これ見てわからないなら、何がわからないか再度質問を。
ちなみに>>388で書いた通り、軽微な人身事故扱いだと加点もなんの処分もないことがある。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/26(月) 14:38:14ID:???予約完了の通知ってハガキか何かで来るんですか?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/27(火) 04:25:49ID:???従来のワッカやステッカーは、警察官以外が外すことは違法(罰則あり)でしたが、「確認標章」は違います。
車へ戻って運転するときは外すよう、「確認標章」に書かれています。
外したあと、違反者には2つの道があります。
@「私が違反しました」と正直に警察に出頭する。
A出頭しない。
@を選ぶと、普通は違反キップを切られ、反則金の納付書を交付されます。違反歴となり、違反点数がつきます。
Aを選ぶと、早ければ5日くらいで、その車の持ち主(車検証上の「使用者」)のところへ、「弁明通知書」と、「放置違反金」の仮納付書が郵送されてきます。
「放置違反金」とは、06年6月1日から導入された新しいペナルティです。金額は反則金と同じです。
「放置違反金」が納付されると、その違反の処理はそれで終わります。
車の持ち主は違反者ではありませんから、違反キップを切られることはありません。当然、違反点数などつきません。持ち主も違反者も、もともとゴールド免許ならゴールド免許のままでいられます。
このあたり、違反(常習)者優遇制度ということができます。
@を選ぶメリットが判りません。
放置違反金が9000円ですから、反則金は大分安くなるということでしょうか?
それにしても、点数と9000円じゃ価値が段違いですが・・。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/27(火) 06:44:59ID:???遅くなりました。
どうもありがとうございます。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/27(火) 14:29:23ID:???散々ガイシュツだが、
正直者がバカを見るシステムになってるんだよ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/27(火) 18:07:05ID:???違反金+点数(初心者除き3ヶ月)
違反金2倍
のどちらかを選べるようにすればいいのに。
免停直前の人や初心者はまず2倍を選ぶ。警察はいつまでも甘い汁を吸える。被害を受けるのは一般市民。
と、誰も不幸にならないで済む。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/27(火) 18:18:29ID:???で、識者からの「正直に出頭して罰金払う人間に対して不公平だ」の声を受けて
さっさと廃止するつもりがどこからも文句が出ないので止められなくなった。
(そりゃそうだ、うっかり駐禁取られても免許が傷つかずに済むんだからこんな有り
難いシステムは無い)
警察ざまあだ。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/27(火) 18:35:19ID:???そもそも放置違反金の制度は、出頭しない逃げ得を許さないためにできた制度。
点数なんて警察は正直どうでもいい。
金さえもらえばウハウハだからね。
年間何百件も発生する未出頭の処理をする手間暇考えれば、警察にとってこんな
ありがたい制度はないでしょう。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/27(火) 19:12:44ID:LaZDgmw5検察は動きますか?
調書はとられました。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/27(火) 20:11:42ID:???まず動かないだろうが、点はつくというか、もうついてる。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/27(火) 20:21:03ID:eDE8GfZw0402名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/27(火) 20:35:09ID:LaZDgmw5点って何ですか?
聞いてばっかりでごめんなさい。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/27(火) 21:13:02ID:+Ntul/+Mこの事例の場合に減点される点数と罰金はどのくらいになるのでしょうかm(__)m
また、私は免許を取得してまだ一年未満なのですが、教習を受け直したりしなければならないのでしょうか?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/27(火) 21:42:29ID:???20km程度の超過だったら減点はないし、罰金も普通は免除されるから払う必要ない
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/27(火) 21:54:03ID:???40km制限道路でオービスってあるのかなぁ。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/27(火) 22:17:21ID:+Ntul/+M私の住んでいる所は田舎で現場から道なりに行った所に走り屋が集う峠があります。恐らく走り屋対策のために警察が設置したんだと思います。
光ったのが気のせいだといいのですが、でも可能性が絶体に無いとは言い切れないと思うので、仮に罰則受けるとしたらどんな事でしょうか。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/27(火) 22:33:04ID:???40制限の道60キロで走ってオービスに撮られることはない。
オービスじゃないのを勘違いしてるか、60キロというのが違ってるか、オービスの誤動作か、釣りか。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/27(火) 23:08:19ID:???実際光るとハッキリ分かる。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/27(火) 23:28:57ID:???警察にサービスだからと言って罰則が一時停止に変わりました。
が、一時停止の罰符も2点5000円でいったいなにをサービスしてもらったのか正直わかりません。
左折専用交差点で違反したさいも2点ではありませんでしたっけ?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 00:18:33ID:C1C+QZwRあれは免許なんて必要ないぐらいだんべな。
まぁ無免許はいけねえべけどな
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 00:24:50ID:???実際にサービスしてもらえていればOKなの?
強盗に取られる金をまけて貰って喜んでいるようなもんだぞ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 00:47:12ID:???峠でオービス?具体的にどこ?走り屋のためだけに金のかかるオービスは設置しないと思うけど。
それにオービスなんかが光ると目の前真っ赤っかになるよ。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 03:07:25ID:???仮にサービスじゃなかったとしたら、なぜ違反の内容を変更する必要があるのでしょうか?
そこのところが気になります。左折専用交差点での違反は警察官に面倒な手間があるというのなら判りますが・・。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 08:03:45ID:???多分オービスじゃなくてNシステムだと思う。あれだとボンヤリ光るから…。
それにオービスの場合は赤切符の違反速度で無いと光らない。
>>409
一時停止の取締り中だったと思う。
K察は特に特定の違反を取り締まっているときは事前に切符に
罪状(違反の種類)を記載しておいて、あとは時間や氏名を書くだけにして
事務手続きの時間を節約している。切符はナンバリングされているので
たいていは一時停止違反のところで別の違反をしたもんだから
新しく切符をNo.を越して作成するのが嫌だったんだろう…。
上司に不精したことを怒られるとか。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 08:42:58ID:fhmwxMwm0416名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 10:18:25ID:???違反者講習は義務ではないし、そもそも違反した者のために経費をかけて休日に講習する必要はない。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 12:34:08ID:???放置違反金は反則金と違って警察の資金にはならないぞ。
逃げ得をさせないためだけだろ。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 13:31:42ID:???放置違反金は地方自治体
反則金だって国庫なんだから、どのみち警察の利益にはならんよ
国庫から地方交付金に化けて地方予算に回るとかいう理屈
もあるが、反則金が無くてもそれなりに補所金は分配されるから
関係ない
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 13:42:41ID:???ある。都道府県や担当警察官によって違ったりするようだが・・・
気になるなら700円かかるが運転記録証明書など申請する手も。
俺はその逆。不起訴にはなったが点数は消えず免停通知が北。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 14:05:46ID:3aHWVpQhhttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1229054896/
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 15:10:31ID:???基本的に土曜日は免許センターが完全お休みだから。
(土曜日は殆どの免許センターでは免許更新も出来ない筈)
ただ実施場所が免許センターでなければ土曜日でも受けられる場合あり。
違反者講習じゃなくて取消処分者講習だけど、うち(茨城県)は場所が自動車教習所なら
場所によっては土日で講習受けられる。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 17:18:07ID:???今日初めて通る道で一旦停止の標識を見落としてその後警官に呼び止められて「一旦停止義務違反」で5,000円罰金を切られました。
私の書類を作成する間も一旦停止しない車が何台も通り過ぎて行ったので「公平性がなく運の問題ではないか」と言うと、
「本当は全部止めたいけど体は一つしかないからできない」と綺麗事を言われました。
挙句私が署名を躊躇していると、警官に小突かれて「お前が早くサインしないからどんどん違反者が逃げて行く」と言われました。
警官が言ってることは正しいかもしれないけど結局は綺麗事で運が悪くて止められた俺と運が良くて見逃される違反者に変わりはありませんn。
この違反金を払いたくないのですが何か方法はありますでしょうか。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 17:42:29ID:???それは、罰金でも違反金でもなく、反則金のはずです。
反則金の支払いは任意なので、払いたくなければ払わなければいいでしょう。
その後は起訴されて罰金になるのか、不起訴になって払わなくてよくなるのかはわかりません。
あなたのもつ運次第です。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 18:38:50ID:kaqIi5Dy・取り締まり方式 交差点を曲がったとこで、ネズミ捕りをしていて「警察がいるなーと」
思ってふつーに曲がると、道路に警察官が出てきてその横を通過時に「止まれ!!ピー!!!」って・・・ 止められる意味がわからないし、停止できる位置ではなかったので、そのまま通過しました
違反通知来るかな??
・違反場所 大阪府内の交差点
・納得いかない点 大阪市内から郊外に帰る途中警察がネズミ捕りをしていて、辻々に警官がいて、白バイもウヨウヨ・・・
家に帰るまでに原付が3人捕まってました
明らかに、交通ルールを遵守させる為ではなく点数稼ぎの為の取り締まりです!
普通に原付で運転していて止められると、移動手段としての原付の利用を否定しているようなものである!
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 18:41:32ID:???規則を守ることは、他人がどうのこうのじゃないんだよ。
自分がきちんとやること、自分に正直になること。自分さえきちんとしてればどうってことないこと。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 19:02:18ID:???残念ながら、これだけはポリの言うとおり仕方ないね。
みんなが違反しているからって、誰も捕まえないわけにもいかないし
やはり運だな…。俺も経験ある。同情します。
>>424
逃げるが勝ち。青切符の違反だったら来ないと思ってOK。
まさか証拠写真を撮っているとも思えんし、自分も経験あるので
心配無用。万にひとつ、来たところで『知らぬ、存ぜぬ』で
押し通せるし、確たる証拠があるはずもなし
現場の人間の目撃証言じゃね…。
心配するな!
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 19:35:35ID:???反則金は一旦国庫に納められた後、交通安全対策特別交付金として地方公共団体に分配され、そこから警察にも分配される。
それに言うまでもないが、違反点数を溜めさせて免停免取りに追い込めば講習料を丸ごと頂けるし、
そこまでいかなくても違反運転者として免許の更新期間を短縮させられ、更新料を余計に取れると良いこと尽くし。
警察にうま味が無いのは放置違反金くらいなもんだ。
それでも逃げ得させるよりはマシと考えているのだろう。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 20:10:04ID:???取り締まりの公平性を訴えて、刑事不起訴にはなるかもしれない。
でもそれを主張する材料がないよね。警察官の発言は有利材料になりそうだが。
録音でもあれば有利に進められたかも。
後は、取締りの必要性、反則金5,000円は重すぎ、くらいか。
調書作ったり、裁判所に出頭したりが面倒でないなら、争ってみる選択はある。
手間を考えたら割が合わないようになってるんだよね。
点数を抹消するのは難しいと思う。俺は不起訴になったが累積で免停通知来た。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 20:32:16ID:SBoRAhjA少なくとも、民間に相当の手数料(委託料?)が支払われているだろうし、
どうせそのうち、そこも警察の重要天下り先になるだろうから、
メリットありまくりじゃないのか?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 20:44:36ID:???0431名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/28(水) 22:14:08ID:???やっぱり、警察組織にとって非常にうまみがあるってことじゃん。
0432422
2009/01/29(木) 02:32:21ID:???当時警官2名と警察学校からの研修生1名が目視による違反確認をした状況でした。
一方は警部補なので調書に持ち込むとやはり私の方が明らかに不利でしょうか。
公平性が欠けている点と5,000円を単純に払いたくないので争う方向で検討してみたいです。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/29(木) 02:42:56ID:???反則金は簡易罰金刑なので刑事訴訟法に基づき異議申し立てが出来る。
違反点数は行政処分なので、例え自分に非が無くても事例の立証で自動的に点数が付く。
>>424
原付の法定二段階右折違反?対応が悪いと二段階右折違反に信号無視(対面交通が赤なので)が付く。お気をつけ遊ばせ。
原付かどうか+原付の場合の交差点の右折レーンを含めた車線数が書いて無いからわからん。
>>429
民間への委託は、公安委員会を通じて都道府県が委託しているんじゃないの?
つまり、委託された人間は立場上都道府県職員ではないかと思うのですが、真相は如何に。
>>409 反則金が5なので原付と仮定。
予想されるサービス:通行禁止違反(直進禁止)2+交差点安全進行義務違反(直進による往来危険)2=4。
反則金は5+6=11、前者は標識違反・後者は交差点内義務違反で全くの別物。左折違反は後者が事実上無い。
これが一停違反2のみの5になったんだろう。文面からの推測なので間違いは容赦。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/29(木) 02:57:06ID:???>反則金は簡易罰金刑なので刑事訴訟法に基づき異議申し立てが出来る。
反則金が簡易罰金刑なんて初耳。
反則金の納付は任意なんだから、異議申立てなんてできるはずないと思うが。
>委託された人間は立場上都道府県職員ではないかと思うのですが、真相は如何に。
立場が公務員かどうかは関係なく、警察OBがたくさんいる民間企業に金が流れているということが重要。
>対応が悪いと二段階右折違反に信号無視(対面交通が赤なので)が付く。
>通行禁止違反(直進禁止)2+交差点安全進行義務違反(直進による往来危険)2=4。
たとえ複数の違反であっても、1個の行為であれば、基礎点数同士の加算はあり得ない。
最も重い違反のみで処理されるのが原則(観念的競合)。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/29(木) 03:15:33ID:???>反則金が簡易罰金刑
反則金の納付を拒否すると刑事訴訟対象になる。
(もちろん、その段階での検察による不起訴処分はある。)
反則金を納めると不起訴処分が確定する(例外はある)。
反則金で異議申し立てというのは、反則金支払い拒否を経て刑事訴訟手続に対する異議申し立てという流れ。
>金が流れているということが重要
論点了解。但し、委託された人間に一般市民もいる点は忘れずに。
>最も重い違反のみで処理されるのが原則
そうか。そりゃ失念。なら
赤信号無視 と
交差点安全進行義務違反(直進による往来危険)2の6が一時停止違反2の5になったってことだな。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/29(木) 19:51:21ID:???切符切られた以上、一時不停止が事実なら争うのはムダ。
たとえば標識が街路樹にかくれて見にかったとか事情があれば別だが。
できることは、反則金払わないで督促シカトし続けること。
うまくいけば不起訴。
オレの場合、右折で取締りのやり方でゴネて切符サインも受け取りも拒否。
一度だけ検察から呼び出しがあったが、シカト。
そのまま何事もなく、もう2回も免許更新した。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/29(木) 22:40:17ID:???流れていった後続の違反者群は、検挙されずに時効を迎える(現行犯のみ可能な検挙なら見逃した時点で時効成立)。
検挙されなくて時効を迎える例は交通違反に限らず色々ある。例として、時効すれすれの殺人事件等。
時効すれすれの殺人事件と一時停止違反は検挙(逮捕)の機会としては同等。
殺人事件でも時効は迎えるし、一時停止違反でも時効は迎える。
さまざまな検挙を公平に試みた結果、あなたが検挙の対象の最初に選ばれたというだけ。
残りの流れていく違反者や時効すれすれの殺人犯は他が検挙しない限り検挙待ちのままいずれ時効を迎える。
綺麗ごとのようにいった警官の「本当は全部止めたいけど」は、残りは検挙の対象に含めながら事由により執行出来ないというだけのこと。
常に公平に検挙を試みてはいるが、手続きが完了しない前に新たな検挙はできないだけと言う趣旨と受け取れる。
だから、そのあなたの言う綺麗事は、警官の至極正当な発言となる。
取り締まりの公平性は、警官の言う綺麗事のとおりしっかり確保されているので、争点にしたら100%負けて情状酌量の余地を1つ失う。
寧ろ、警察官にそれを言わせてしまったことが負になっている(公平性の確認を取ってしまった)。
で、反則金を支払わないとどうなるかはさんざ出回ってるのでそちらを参照されたし。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/29(木) 23:38:24ID:???言っとくが点数は別扱いだから。どうあったも加点されてるよ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/30(金) 00:08:05ID:???正式裁判するから、その結果が出るまで行政処分は待ってくれって
公安に申し出る手はある。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/30(金) 15:47:35ID:L3obkUKL告知日時 平成21年1月26日
違反日時 平成21年2月26日
これは有効ですか?
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/30(金) 16:15:41ID:???>>2
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/30(金) 16:46:54ID:dATzXRROありがとうございました。
減点1はしょうがないですね。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/30(金) 17:43:39ID:???違反者講習って受けるとどれくらい短縮されるんですか?
あまり短縮されないなら受けなくてもいいかなと思ってます
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/30(金) 18:01:21ID:???30日ぐらいなら我慢した方がいいんじゃない?
・・と1年免取りの俺は思うよ。
免取経験すると、たかが30日で免許が帰ってくるなんて
もやは軽すぎて処分とすら思えなくなる。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/30(金) 18:03:31ID:???免許は講習を受けたら即返してくれますが、有効になるのは日が
替ってからです。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/30(金) 18:11:49ID:???1日になるんですか!?
てっきり30日が25日になるとかかと思ってました
受けてきます!
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/30(金) 18:27:07ID:???まぁ、そのケースでは処分を待ってもらったところで
結果は変わらんだろうから意味は無いがな。
>>437の言うように、あの場で警察に他を停めたいんだ
という意思を確認しなければ、あとでお前他の検挙の事
すっかり忘れてただろとつっこむこともできようが。
>>422は、自ら進んで墓穴を掘ったということだ。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/30(金) 19:50:31ID:???講習受けた当日いっぱいは免停だからな。
講習の帰りに運転すると取消だから気を付けろ。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/30(金) 20:58:32ID:???去年の夏に普通自動車免許を取って、10月に自動車で速度違反20km・2点をくらったんだけど
この点数が消えるのは何時になる?
仮に3ヶ月で消える場合は、1点の違反をした場合でも初心者講習の対象から外れるのかな?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/30(金) 22:35:55ID:???要は、「免停・免取の基準となる累積点数」と「初心運転者制度の点数」は別物ってこと。
0451sage
2009/01/31(土) 08:26:35ID:tCbFQou5違反者講習受けたからといって必ず1日に短縮されるとは限らないよ
講習後に行われる「考査」という試験の結果で短縮日数は変わる
考査の成績
優 (85%以上):29日短縮
良 (70%以上):25日短縮
可 (50%以上):20日短縮
不可(50%未満):短縮無し⇒再考査
(再考査で50%以上なら20日短縮)
あと講習中に居眠りするなど態度が悪い奴は退出させられたりするから気をつけろ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/31(土) 10:09:35ID:???建前はそうだが講習中に私語携帯居眠りさえしなければ100%の確立で「優」だよ
もっとも昨今は信じられない行動を取るバカがいるから、こんな事をいちいち言わないといけないんだが。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/31(土) 10:51:02ID:???やつなら知ってる。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/31(土) 10:53:28ID:???ところで「違反者講習」なら受けるだけで
OKで帰りも運転してOKじゃなかったっけ。
短期講習と混同してないかな
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/31(土) 13:29:32ID:???現在放置違反金が未納なのですが、この状態でも免許更新は出来るのでしょうか?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/31(土) 14:01:58ID:???0457名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/31(土) 14:10:27ID:???即レスありがとうございます。
大変申し訳ありません、自動車税未納の場合はどうなるのでしょうか?
しばらく家を離れていて督促状に気付かず仕舞いでして…
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/31(土) 15:18:00ID:???免許更新はできる、不可能なのは車検
納税証明書がないと継続車検は通りません
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/31(土) 15:18:15ID:???0460名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/31(土) 15:24:33ID:XP6eaiclそういや、免許取り消しのスレ落ちたのかな?
欠格期間もうすぐ終わるから、お世話になりました、と書きたかった
あと、誰か、執行猶予期間中の過ごし方、みたいなスレ立ててくれないかな…
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/31(土) 16:29:13ID:???多分、コレ
無免許運転
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1219584883/
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/31(土) 16:46:49ID:???免許取り消しのスレは1000のあと誰もたてなかったみたい
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/01(日) 15:07:09ID:???昔の「最新!無免許運転アカデミー」(次は6だった筈)へ
スレタイ戻すのが吉
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/01(日) 21:24:10ID:???追走中止して引き返していった。
速度はそこそこ出ていたので速度違反で怪しまれたのか…
追走による取締りって後で呼び出しなんて無いよね?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/01(日) 22:52:31ID:5qd13q1v呼び出すぐらいなら引き返したりはしない。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/02(月) 01:22:57ID:???よかったね。計測中に減速したので違反摘発できなかったんだね。
移動中の速度違反検挙には一定時間の連続した速度超過の確認が要る。
(移動自車との相対速度での計測なので、計測間違いを防ぐため)
これに対して、無移動の速度違反検挙は瞬間速度の計測で出来る。
(絶対速度を即時に計測できるため、確認が不要:オービスなど)
近くにパトを発見したら即減速。
って言うか、常に減速。速度超過しないに越したことは無い。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/02(月) 18:08:07ID:???そのとき誰が運転してたかわからなきゃ呼び出しようもないでしょうし。
運が良かった。
今後は気をつけようと思います。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/02(月) 22:24:23ID:???2007年に講習を受けて、2008年に携帯電話、7月に20〜25キロ未満で捕まりました。その後は何も違反無かったのですが、今日ユーターンでやられました。
この場合は90日の免停ですか?
違反講習を受けたのが遅くなったのがダメですよね?
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/03(火) 21:40:41ID:cizLB7D6知らなかったので、駐禁ステッカー貼られました。
既存の駐禁標識に小さく書かれた「7-10」の文字が「7-20」に1字
書き換えられていただけで、他に何の案内もなし。
知らなかったでは済まないのが法律とはいえ
こんな間違い探しゲームのような変更に気付けというのは
無茶な要求だと思うのだけど、なんとかならないかな?
何年か前、近隣で禁止区分が変更になったときは、案内の看板が
出ていたので、余計に納得いかない・・。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/03(火) 23:47:49ID:???っていうか、路上駐車すんなボケ。じゃまなんだよ。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/04(水) 07:53:55ID:???なんだ違反講習って。
一発免停の処分受けるの先延ばしにしたってことか?
そんで短縮講習受けたと?
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/04(水) 11:04:52ID:WHvQOmpzそこは迷惑にならない場所だったから、自治体の主導で
駐車場代わりに使うことを前提に駐禁解除してた場所だ。
本当の迷惑駐車を緩和するためにな。
事情も知らないアンタにとやかく言われたくないわボケ。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/04(水) 12:31:46ID:???0474名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/04(水) 12:33:40ID:???罰金を払っただけで、まだいいのかと
思い先延ばしにしてしまって...
自業自得ですよね。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/04(水) 13:36:11ID:???弁明通知書
納付命令書
督促状
すべて無視していたら
滞納処分(財産の差し押さえ手続き)を実行する期間にあることを通知する旨の
督促状がきました
金払う余裕がないのですがこれは無視したらまずいですかね?
フリーターなので会社に連絡いっても別にいいですしスルーし続けようと思うのですが・・・
差し押さえについて詳しい方教えて下さい
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/04(水) 15:39:36ID:nfpsZxNzでは、なぜ自治体から何の連絡もなかったんだ?
普通、広報か掲示板か回覧板で連絡あるだろ。
それを見落としていただけなんじゃないか?
普段から青空駐車してるなら、標識にも注意しておけよ。
駐禁取締りやるくらいなんだから、青空駐車の多さから苦情が来たんだろ。
納得がいかないなんてここで愚痴言うより、自分の浅はかさを呪うんだな。
は っ き り 言 っ て 馬 鹿 m9(^Д^)プギャー
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/04(水) 15:44:21ID:???路駐が原因で事故が発生して、
前科者になるのをせっかく防止してやってるのに、
何て恩知らずなんだ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/04(水) 16:55:40ID:???反則金の督促はありえない。
何か間違えてるだろ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/04(水) 18:02:34ID:8uW1Nv2q他の車が通るのに迷惑にならない場所とかあるかボケ。
駐車禁止違反を正当化しようとする犯罪者のいつものいいわけ。
迷惑してる人が必ずいるんだから、自己中心的なものの考えで行動するのはやめろ。
駐禁時間を設けてるぐらいなんだから、その道路に駐車するのは迷惑なのは当たり前。
少し遠くたって、パーキング見つけてそこに止めろやボケが。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/04(水) 18:03:48ID:???そんなとこまで突っ込まないと気が済まないの?
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/04(水) 18:18:00ID:8uW1Nv2qバイク乗れる余裕があるんだから反則金とか払えるだろうに。
そんなことのためにいろいろと心配するっていうのは人生損してるよ。
0482472
2009/02/04(水) 22:17:31ID:???0483名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 00:19:34ID:j9deZzNZアンタ誰?
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 00:56:53ID:???格好のわるい吊りだな、スマートじゃない
よく見積もっても100点中10点
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 00:57:31ID:???反則金と罰金を混同して無いか?
納付命令書が額面どおり「命令」書なら、裁判所からの通知と言うことになる。
反則金納付拒否が原因で反則内容に関する裁判になり、略式裁判で罰金刑になったということになる。
督促状に書いてある連絡先に電話し、相談してください。
本当に法的命令なのかどうかすぐわかると思いますよ。
なお、発送元が裁判所ならもう覆すことは不可能(控訴ももうできない)なので諦めてください。
なんでも無視すればいいと鵜呑みにした結果ですね。ご愁傷様。
なお、ここからはスレチだが、差押(さしおさえ)が実行されると、罰金相当の資産価値分の動産・不動産が差し押さえられる。
このとき、何を差押するかを指定することは出来ない。あなたのきれいなバイクが差押される可能性はかなり高い。
また、仮差押の時、評価額ぎりぎりを差し押さえることは無いので、金額にも拠るが生活必需品以外のほとんどが仮差押される。
(ただし、債務分を超過した差押は後日返却される)
差押されたものは差押中は使うことが出来ない(例外があるがめったに適応されない)。バイクが差押されたらバイクは売ることも使用することもできない。
差押の場合、基本的にはその価値は市場より安く評価される。差押されるよりバイクを売って罰金を払った方が安上がりだったと言う可能性がある。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 00:58:14ID:???>>478→>>475
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 06:58:14ID:NQ33t4pa三枚目が来て今払えない状況です。
四枚目の督促状ってのはあるんですかね?
0488sage
2009/02/05(木) 09:37:33ID:SACON/+4基本は以下の流れで4枚目はないらしい
違反駐車
↓(駐車管理員による確認)
確認証章貼付→警察へ出頭→反則金納付(点数付加)
↓(未出頭)
仮納付書送付→違反金納付(点数付加なし)
↓(未納付)
納付命令書送付→違反金納付(点数付加なし)
↓(未納付)
督促状送付→違反金納付(点数付加なし)
↓(未納付)
滞納処分着手
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 11:29:16ID:DKYOeO5R罰金も無視し続けてたら、今日の午後一時に労役場留置のため出頭しろと手紙がきました
無視したらどうなるのでしょうか?
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 11:51:38ID:???連行される
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 12:51:11ID:???このスレにある、とりあえず無視しろ、を鵜呑みにするなよ
無視するにしてもそれなりに知識がなきゃ痛い目みるぞ
0492475
2009/02/05(木) 14:25:49ID:???×放置違反金
でした。すみません。
金額が大きくなる事がないのであれば、今は金に余裕がないので無視しようと思いますが
>>485
裁判所からではなく公安からすべて郵送物は来ています。
初め請求された額面に延滞金などが加算されることはあるのでしょうか?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 14:56:03ID:???差し押さえ手数料が加算された金額が預金口座から引き落とされることがある
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 14:56:57ID:???なんで略式受けちゃったのよ。
正式を希望したら不起訴もあったのに。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 17:27:46ID:m7rp+O6Y0496名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 18:28:24ID:???右折したかった為、信号手前3車線の一番右車線で停止してました。
赤信号→青信号だと思って、信号が変わった瞬間発進しました。
が、信号は青信号にならず、赤信号の左折直進OKでした。
見切り発車です。
「やっちまった!」と思った時には、すでに停止線をはるかに超え、交差点の真ん中。
しかも後ろに白バイが居て、「まだ右折できませんよ!」っぽい事を言ってる。
切符を切られるかと思い、信号が青に変わった後右折をして白バイを待ちました。
しかし、白バイは特に何もせず、普通に通過して行きました。
見逃してくれたって事でしょうか?
後から罰金請求されたりします?
詳しい方がいましたら、教えて頂けると助かります。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 18:55:40ID:???見逃してくれたんだと思うよ。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 19:34:17ID:???見逃してくれたんですか。
ありがとうございます。
切符切られなかったのも、事故を起こさなかったのも運が良かったからです。
反省して、絶対に青になったのを確認してから発進する様にします。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 20:19:45ID:V0SrEDgNあと、相手が警察に診断書を出してる場合、たとえ車に物損がなくても人身事故として立件されないなんてことはないですよね?
人身事故の場合、必ず安全運転義務違反を取られるのですか?その場合、後で反則通知か何か来るんですか?
質問ばかりですいません
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 23:27:06ID:???すべての質問には答えられんが、自分の経験から。
人身の場合、安全運転義務違反はとられなかったが、-4点ついた。
(ただし罰金は無し)安全運転義務違反は信号機やガードレールなどへの
物損の場合みたい。点数の通知のみ半月位して郵送された。
相手が診断書を出していると、人身扱いみたい…。
点数は最低(骨折無しの打撲など)で4点、程度により結構変わってくると
警察署では担当の警察官氏に言われた。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/05(木) 23:49:23ID:???0502名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/06(金) 00:37:56ID:???その「略式」も無視しちゃったんでしょ。
>>489
令状を手に持った担当官による強制執行が掛かる。
令状の内容によっては手錠も掛かる。
>>492
○放置違反金 じゃないか?
放置違反金は行政措置的な交通違反の反則金とは違う。扱いは「過料」と同じ(行政措置での罰金)。
差し押さえ時は各種書類の郵送代が上積みされる可能性はある。
ちなみに、差押になるとマジでいろいろイタイぞ。
>>495
ピンからキリまで。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/06(金) 06:01:45ID:APHqaEuu乗ってませんが
原付きくらいは取ろうと思い(会員カードも作れねから)
取り消し者講習は絶対受けないと免許取れないっすか?
いくらだっけ?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/06(金) 07:19:14ID:???マルチすんなヴォケ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/06(金) 11:27:18ID:+Mv6mJ0p次の更新が10月にあるのですが何か処分とかありますか?
その前に軽い違反とかしたらどうなりますか?よろしくお願いいたします。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/06(金) 12:47:14ID:???>免停30日で講習の通知がきたんですが短縮講習いかなかったらどうなりますか?
日本語の不自由な方ですか?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/06(金) 12:47:24ID:???行政処分に出頭して短縮講習後テストに合格>その日だけ停止>違反運転者講習で更新
行政処分に出頭しない>更新に行ったときにそのまま停止処分、処分終了後返してくれる
出頭までの期間に違反をしたときは条件により異なるので説明しにくい。
そのまま点数を加算され、合計の点数による処分になるのが基本。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/06(金) 12:53:37ID:???>>507
更新にいったらそのまま30日免許返されないんですか…
やっぱり短縮講習いったほうがいいですね…
更新の前ならいつでも短縮講習受けられるんですか?
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/06(金) 12:57:59ID:???行かないと違反したときそのまま加算されて免許取り消しになりやすいですよね?
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/06(金) 13:45:52ID:???点数は処分を受ければ何十点あっても瞬間に消える
講習の受講は関係ない
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/06(金) 16:20:15ID:???つ「住民基本台帳登録カード」
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/06(金) 17:09:27ID:???正確には処分が完了した瞬間、免停なら免停明けの瞬間に消える。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/06(金) 19:42:01ID:???0514名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/06(金) 23:34:51ID:???仮にそうだとして一時停止違反で止められたとする。
切符切られる前に運転免許証見せてるわけだから身分の証明は済んでるよな?
刑事訴訟法217条に基づき後日出頭ってことで、その場だけでも切符切らせず切り抜けられないか?
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/07(土) 01:13:54ID:???0516名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/07(土) 06:54:18ID:???12月半ばに検察に呼び出され裁判になって執行猶予が付くと言われたけど何もないです…
行政処分も罰金もなしです。相手の賠償も済んでいたし示談書も検察に出したりしました
事の進み具合が遅すぎでかなり不安です… このまま何も音沙汰がなくなるのはありえるかな?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/07(土) 08:16:06ID:???反則告知は逮捕とは異なる、乱暴に言うとその前段階で勘弁してやろうという制度。
道交法第125条と第126条を読んでみてください。
>>516
4月事故で12月中に検察で時間がかかっているのは何か特殊な事情でもあるのか?
救護義務違反で送検されていれば起訴されないことは稀だと思われ。ただそれだと
行政処分がないのが疑問(罰金は刑事で起訴いかんで決まる)。不安なら検察に
問合せてみては?こちらから聞かないと不起訴になったとしても特段連絡はない。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/07(土) 09:02:01ID:???第126条 警察官は、反則者があると認めるときは、次に掲げる場合を除き、その者に対し、
速やかに、反則行為となるべき事実の要旨及び当該反則行為が属する反則行為の種別並びにその者が次条第1項前段の規定による通告を受けるための出頭の期日及び場所を書面で告知するものとする。
ただし、出頭の期日及び場所の告知は、その必要がないと認めるときは、この限りでない。
1.その者の居所又は氏名が明らかでないとき。
2.その者が逃亡するおそれがあるとき。
とあるが、この場合の「書面で告知=切符」、「出頭=反則金」ということかい?
それとも出頭とはまさに刑事裁判のことでそれを全体的に略するのが切符ということ?
だとすると最後の分がイミフになるのだが
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/07(土) 11:37:14ID:???>「書面で告知=切符」
○交通反則告知書
>「出頭=反則金」
この出頭は反則金の納付書を受け取りにいくこと。切符と同時に渡されるのは仮納付書、
仮納付書で納めれば反則金の納付書を受け取りに出頭する必要はない(129条)。本、仮
共反則金を納めるのかは任意、納めないときは刑事手続きに移行する。
「次条第1項前段の規定」は127条をさす。
wikiをソースにするのもどうかと思うがわかりやすくまとまっていると思うので。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%8F%8D%E5%89%87%E9%80%9A%E5%91%8A%E5%88%B6%E5%BA%A6
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/08(日) 03:02:59ID:6eH+/SCK過失割合とか示談状況とか怪我の程度は?
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/08(日) 03:37:59ID:???うそ書くなよ。
交付更新センター日曜やってるところもあるよ。
でも土曜休み
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/08(日) 05:21:59ID:LVzMQujpご意見ください。。。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1231498960/301-400
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/08(日) 07:11:20ID:???免許証の再交付は祝祭日を除く月〜金曜日、免許センターがやっていることと
再交付手続きが出来ることは違う。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/08(日) 12:52:28ID:igVdt4l3免許の確認だけされてあとで交番にきなさいと言われました。
割印や青紙を渡されたりはしていません。このまま無視していて大丈夫でしょうか?教えてください
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/08(日) 13:25:37ID:???呼び出されたら行けばいい。
ところで状況をkwsk
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/08(日) 13:41:47ID:igVdt4l3弁当の配達をしているので先に配達を済ませてこいとのことでした
あと3ヶ月で1年たつのでできれば逃れたいです
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/08(日) 13:44:11ID:???んー状況が特殊だな。応用できん
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/08(日) 15:34:02ID:???放置しておくと勤務先に嫌がらせが来る可能性もあるな
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/08(日) 16:30:40ID:zFL+LAEv俺みたいに小心者で、ビクビク生活するくらいなら、ポリのところへいったほうがいい。
どっちにしても、罰則は変わらないだろうから、自分できめるとよい。
免許書みせてポリが住所などを控えているならば、チャレンジせずに、おとなしく
出向いたほうが、今後の君のためにもいいと思うよ。確かに逃げ得は存在するとは思うけど・・・
まあ ポリが君の情報を控えているならば、そのメモがなくなっていれば、
結果として逃げ得。 つかまったときの会話がわかんないんでなんともいえない。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/08(日) 18:08:11ID:???0531名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 00:21:29ID:???一日に短縮(講習当日だけ)
でも当日は免許なしの扱いなのでポリが
更新センターそばで張ってたりとかいやらしいいことしてる。
あと違反1年もたんと思ったら素直に免許あずけたらいいかもな。
と講習受けて1年満たない時に違反検挙されて無駄金になったオレがいってみる。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 03:43:25ID:Oeu0DLfH仕事があるから
無理かな?誰か教えて
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 03:48:59ID:???聴聞に出席すれば可能性としてはゼロではない
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 05:59:28ID:Oeu0DLfH>532だけどありがとう
一度聞いてみる
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 10:01:58ID:???相当の事情があれば可能
超低速事故で破損無い事故なのに詐欺まがいの長期治療での
高得点とか、表彰状アリとかね
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 10:07:40ID:???先月高速でまた42`オーバーで覆面に捕まりました
赤切符にサインをしましたが聞くところによると
90日免停で2日間の講習でも45日免停は避けられないと聞きました
これをさらに短縮出来る方法は無いでしょうか?
仕事上車が必要ですので困っています。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 11:01:49ID:???あれば短縮される可能性が高い。なければ上申書(減刑嘆願書)を提出する。
申請すれば関係者の出席も可能なので上司や弁護士に証言してもらう手も。
そこで情状が認められて短縮されれば講習によりさらに短縮も可能。
約半年間で同じ行為を繰り返して情状酌量が認められるかは疑問だが、
やらないよりはまし。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 14:32:33ID:???そこで質問です。
再試験は2ヵ月後、免許取得は平成19年12月です。
再試験を受けず、ぎりぎりまで免許の有効期間を使いたいと思います。
平成21年12月、2年たった時点で、中型免許を取得した場合、
再試験不受験の免許取り消しはなかったことにされますか?
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 15:23:07ID:???欠格期間はなく、取消し処分者講習も必要ない。また処分後半年以内であれば
申請だけで仮免許が貰える。わざわざ2年待つ必要性があるとは思えない。
一応初心運転期間に関係する「免許取り消しはなかったこと」にはならないが、
それがその後の免許取得の障害にはならない。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 15:26:47ID:???一発免許で受験しなおそうと思いましたが、
取り消し者の合格にはエゴが出るっていう話を聞いて少し戸惑っていました。
だから中型を取得し、もみ消してしまおうと思ったわけです。
1年たっていませんが、すでに5万キロほど車を運転し運転に対する恐怖心などは全くありません。
やはり一発で最短を目指したほうが懸命でしょうかね・・・
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 16:46:53ID:???>取り消し者の合格にはエゴが出るっていう話を聞いて少し戸惑っていました。
>5万キロほど車を運転し運転に対する恐怖心などは全くありません。
こんな考え方では試験場で一発は無理、仮免から教習所で免許を買ったほうが早い。
自動車への乗車と発進の正しい手順を何の参考もなしにすぐにいえるか?決められた
ことができないから再試験になったんだと思うんだが。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 16:51:40ID:???取り消し者が不利に扱われるってのは落とされた人間の言い訳です。
採点基準として初心者と経験者で後者の方が試験官の目が厳しくなる面は
否定しませんが、それは取り消し者だからではありません。
合格出来る運転をすれば合格します、この当たり前の事が出来ないのは
単に試験に合格する為の運転術に対する情報収集や学習が不足なだけですよ。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 17:00:10ID:???ちゃんと対策はしています。
暇があれば免許センターに通い、コースを走る検定車の後ろをストーキングして研究してます。
確かにこうなってしまったのは私に全責任がありますが、その分必死になっているつもりです。
生意気にすみません。
>>542
確かに、言い訳でしかないですね。
まだ時間はあるので、まずコースを覚えることからしたいと思います。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 18:34:45ID:???そして取り消しで受ける奴はやっぱり慣れから運転が荒くなってて問題にならないって言ってた
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/10(火) 09:34:54ID:???頭では「こうすべし」って思っていても、つい体が先に動いてしまう。
いっそ1年間おとなしく一般道走らないで、非公認で何回か教習所走り練習した
方が変な癖が抜けて合格しやすいんだけどね。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/10(火) 11:30:39ID:06ogsuda当然できることなら金は払いたくないです
>64の内容について「右折禁止の不合理性を訴える」という記述がありますが、
その方法について詳しくしりたいです。また、捺印した後でもできることなのでしょうか?
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/10(火) 12:27:17ID:???反則金に納付義務は無く、収めるのも収めないのも自由なんだ
から、勝手にすれば良いじゃない
判事に合理性を訴えるチャンスは来るかもしれないので
勉強はしておけよ
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/10(火) 16:20:09ID:???現在のところ正当な理由をもって切符を書かせず、後日呼び出しということで切り抜けるしかない。
配達の途中、事故で病院、ほかある?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/10(火) 16:37:49ID:???合理性のある理由なんて無いよ
それが憲法に抵触するぐらい異質な規則であっても
道路交通法に準じて多くの人が従うことで秩序が守られ
その規則を信じて周囲の人間が命を賭けて動いてる
そこに自らの合理性だけを主張した確信犯が法を犯せば
遵法な市民の命が危険にさらされるので、君に合理性が
あろうが無かろうが、法を遵守することが絶対
まぁ、合理性のない規則や規制そのものを改善させるという
だけの裁判なら勝てる可能性はあるけどな
犯罪者が法の根本を争ってもなかなか勝てるものじゃない
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/10(火) 17:35:51ID:???0551名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/10(火) 18:44:56ID:???違反は事実だが金は払いたくないか。
誰でもそうだわなw
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 02:45:15ID:???当て逃げの罰則なんですが、調べたところ3ヶ月以下の懲役又は、5万円以下の罰金
点数は5点の加点であってますか?
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 07:34:48ID:???0554名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 10:31:37ID:???AT限定で普通免許取ってからすぐに限定解除した場合でも、免許書き換えで同じように緑→青に
なるんですか?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 11:40:15ID:???限定免許は限定の無い免許と同じもの
普通自動車免許でAT限定かそうでないか
限定にはATの他にも沢山ある、障害者に併せた限定や
過去の免許制度から引き継いだ限定とか。
限定解除しても「普通自動車免許」には変わりないので
裏面に「限定解除」の判子が押されるだけ
住所変更や眼鏡等と同じで条件が変わったことを書き添えて終了
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 13:59:43ID:qvKOz1Lf俺16日から免取処分者講習なんだがどんな事するんろう?
2日間も缶詰めでそんなにする事あるんだろうか
ダリーけど受けるしか無いんだよな。誰か知ってる人いたら教えてくれ
0557546
2009/02/11(水) 14:16:42ID:uDJ5AAW+収めないままで逮捕という流れは最悪なので、
合理性を訴えることで切り抜けられるならと期待したのですが、
やっぱり判事がでてくるってことは裁判までもつれるってことなんですね・・・
>548
切符を切られないことが重要ってことでしょうか
切られた後では苦しいですよねやっぱり
>551
確かに誰でもそうなんですけど、
時間帯で右折禁止ってとこにちょっと納得いかない部分があったので、
そこを指摘すればいいことあるんかなーと思ったもので・・・
皆さんレスありがとうございました。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 14:34:59ID:???釣りかもしれんが、この文面は人に質問する態度じゃないわ…
もし本当の話なら、オタクが今までにどんな運転をしてきたかが何となくわかる。
働いているんなら会社の人に、学生ならツレ・知人に聞いてみな。
免許取り消しになった人が居るかどうか
偉そうな事を言うけど、心を入れ替えないかぎり
運転免許を取得しても、また取り消しになるよ。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 14:48:13ID:???ありがとうございます。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 18:27:13ID:???だらだら能書きを聞いてるだけだよ
場合によると、実地講習もあるかも知れないけどね
大きなセンターだと、二輪、四輪、人身事故、違反で
日程を分けて同類を固めることもあるので
多少は個性的になる場合も
ダリーなら寝てれば良いよ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/11(水) 23:19:11ID:???検索すれば3分で分かる事をいちいち聞くなよ。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/12(木) 01:27:09ID:d8hUAEE8>>562おまえも馬鹿
>>561超ありがとう!優しいね!大好き!
おやすみ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/12(木) 02:06:10ID:???0565名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/12(木) 09:31:03ID:???事故を起こしたときに任意保険の手続きで不都合は起きるでしょうか。
(任意保険の方は1年間の無免中も特になにもせずそのまま継続
しています)
住所・本籍・免許条件等は変わっておらず、単に免許証番号が
変わっただけなのですが。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/12(木) 09:49:46ID:???保険契約時に免許証の有無は関係ありません。(ゴールド割引を除く)
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/12(木) 23:57:47ID:gJdZRORF昔免停講習(1日)を受けたが、
簡単な取調べ(本人確認と違反の事実確認や免許停止の事実確認)の後、
免許の返納
次に講義
その日の最後に試験があるからその対策
試験って言っても出る所を教えてくれるから聞いてれば満点が取れる
次に死体画像入りの交通事故動画を見る
事故を起こすと最悪こんな感じだよっていう感じ動画
ドラマとかじゃなくてリアル事故のものだから死体モノホンらしい
んで実車試験
一人一回ずつ、コースを一周
あまりにもへたくそだったりスピード違反や信号無視すると
その場で終了、免許は取り消される
ただ、普通に走ってれば問題なし
最後に試験
普通に車に乗ってれば全く問題のないレベルだが、
最後の2問は絶対に合わないと免許が取り消される(らしい)
試験が終わり、問題がないようなら免許がもらえる(ただし車に乗れるのは翌日より)、
ちなみに講習会場周辺に白バイと覆面が取り締まりしてる
(免許返納後、すぐに車に乗るやつを取り締まるため)
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/13(金) 00:22:36ID:???主に運転する人の申告は誰にするんだ?
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/13(金) 01:03:17ID:xeNulRjG丁寧な説明でわかりやすいね。ありがとう!
だが、俺が免許再取得してソッコー免停になるの予言してんのか?
嫌がらせか?だとしたらムカつくぞこの野郎!
勘違いならごめんね。チュッ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/13(金) 01:12:36ID:???>その場で終了、免許は取り消される
ネタいくない
0571566
2009/02/13(金) 08:40:39ID:???記載しなければ、記名被保険者は自動的に契約者になります。
しかし、記名被保険者が運転免許を持っている必要はありません。
免許のない方が車を購入して、運転手を雇って使用することもありますので。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/13(金) 09:02:56ID:???一般的にはそれでよいが、契約の約款や特約によるので個々によってケースは違うよ。
全部を鵜呑みにしてはいけない。
わからないことがあるなら契約担当に質問するのが一番。
だいたい、どんな内容の契約を交わすか明かされていないのに、局地的な質問の答えなんて返せない。
0573566
2009/02/13(金) 09:11:14ID:X1epf6UT個別に違うケースまで考慮してたら、まったく回答なんてできない。
>わからないことがあるなら契約担当に質問するのが一番。
これには同意。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/13(金) 10:45:48ID:???質問者が聞いてるのは「取消処分者講習」でしょ?
既に取り消されてるんだから今さら免許取消もなにもないよ。
だいたい、こんなもん検索すればものの1分で経験者の
話しとか見つかるのに、池沼か質問者は
ttp://blogs.dion.ne.jp/jus/archives/161534.html
ttp://blogs.dion.ne.jp/jus/archives/234484.html
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/14(土) 08:56:58ID:Hnc1Dn7M車線変更可の2車線道路で、車線変更の際、隣車線を直進してきた車に当たってしまいました。
こちらは前が詰まっていたので、ほとんど速度は出てなかったのですが、相手の車のドアミラーから後部まで、擦り傷がつきました。
すぐに警察を呼んで、お互い「物損事故で」合意して、届けました。
こちらはその後、保険屋に一任してたんですが、4日後に相手が「通院しているので人身事故にしてほしくなかったら10:0を承諾しろ」と保険屋を通じていってきました。
動いている車どうしなので、それはおかしいと主張しましたが、保険屋も「人身事故にしたくないなら、仕方ないですね」みたいなことを言います。
事故してから2週間ほど過ぎてますが、人身事故として届け出て戦ったほうがいいのか(こちらも通院しています)、相手のいう条件をのんだほうがいいのか迷っています。
アドバイスいただけたら、うれしいです。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/14(土) 10:12:31ID:???それなら「人身事故にしてください」でいいんじゃないの。
あなたも通院しているなら、お互いが加害者ということで。
あと、その会話は録音しておいた方がいい。
相手側の対応は「交渉」の領域を超えつつあるし、今までの経緯を踏まえると、
今後さらにエスカレートしてくる可能性があるから、きちんと録音して証拠固めしておく方がいい。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/14(土) 10:22:11ID:???そりゃ人身にしたくないなら仕方ないよ。
そんなの保険屋には関係ないからね。
でも、そういうこと言ってくるやつは一度要求を飲むと、どんどんエスカレートする。
人身事故は行政・刑事の罰なので、それは事故を起こした責任として甘受して
あくまで法的責任に則って処理をするのが正当。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/14(土) 11:15:16ID:Hnc1Dn7Mレスありがとうございます!
人身事故として届けようかとおもいます。
以前に、人身事故だと、相手が保険屋の介入を拒否する場合があると聞きました。
又聞きなので詳しくわからないのですが、そんなこと実際あるのでしょうか。
あと、減点等の罰則は、どのくらいくるのでしょう・・・
免許取って1年未満です。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/14(土) 11:39:20ID:j/aLpagmもう再出品しないって書いて有ったのに・・
また出品して 「本日中に入札無ければ消すって・・!!」笑
ドンだけ必死だよ!!(笑)
勘違いカップル!
自分の女に着させた水着等を 競泳水着サイトに
投稿して ヤフオクに出品してると宣伝してる・・・
しかもブスデブのくせに・・
価格がボッタクリ!!
ヤフオク
↓
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sa4172000?alocale=0jp&mode=1
皆さんで違反申告しましょう!!
競泳水着投稿サイト
↓
http://asc.kyosui.net/ib/xxx/
入札無いね〜〜(笑)
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/14(土) 13:41:03ID:???お美しい・・・
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/14(土) 14:37:18ID:wm1wWgvAわざわざ調べてくれたの?ありがとう!アナタも優しいね!だ〜い好き!チュッ
でも池沼とか余計な言葉はいらねーよ馬鹿
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/15(日) 01:08:13ID:???なんか覆面パトカーのコピー作ってんだけどokなのか?
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/15(日) 01:52:38ID:???後ろから車が鳴らして煽ってくる、もちガン無視。真ん中で陣取ってるから抜けないでやんのざまぁwww
痺れを切らしたのか追い越ししてきた。が、確認してないのか隣の車と接触。玉突きにこそならんが、大事。
気にせず走行。ミラー見たらなんかこっち向かって騒いでる。二度ざまぁで超メシウマwwwww
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/15(日) 07:58:57ID:weBEGICOドラレコ等で録画されてたら暴走行為や過失等を問われる可能性大
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/15(日) 10:33:32ID:???はい次〜
0586sage
2009/02/15(日) 11:17:27ID:Wb2JwGr8今朝、車を見たら窓に白いステッカーで「出頭通知書 保管場所法違反」と書かれたものが
貼られてました。
それと、出頭日時も書いてあった(9:00〜17:00)のですけど、無視してたら
どうなるんですか?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/15(日) 11:24:53ID:???0588名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/15(日) 11:42:10ID:???本当に警察の貼ったものならもはや道交法の範囲外。
反則金・放置違反金ではなく、通常の裁判で罰金になる
可能性が高い。無視すれば逮捕の可能性もある。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 00:48:23ID:???二車線以上ある道路なら追いつかれた車両の義務は発生しないから、原付や自転車が走行車線の真ん中を走り続けても法的には問題ないぜ。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 00:54:09ID:qHXuQTGChttp://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/ihan-hokanbasyo.htm
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 01:51:19ID:???情報提供ありがとうございます。
参考にさせてもらいますヽ(´ー`)ノ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 19:46:57ID:???停車してたんですが、もちろん車通りもほとんど無く寂しい場所だったんですが、
まぁその停車をとがめられるのは構わないのですが、
免許の提示を要求され、それで事故歴や違反の有無、有効かどうかを調べるために
パトに持って行って調べられました。
確か、免許を見せることは義務だけど渡すことはこの場合義務ではなかったと思うんですが、
本当のところどうなんでしょうか?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 19:55:52ID:kk7HXdvmでも、調べられることは一緒だよな。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 20:26:52ID:???提示は義務。
提示相手が全ての記載内容の確認(×照合)が完了するまで見せ続けなければ提示の義務を果たしたことにならない。
免許証をチラッと見せただけで片付け、その後見せたじゃねぇかとごねると、免許提示義務違反&逃亡の可能性で手錠つきで現行犯逮捕される可能性がある。
免許証を手から離す必要は義務のうちでは無いが、警察が満足するまで隅々まで確認をするので結局一緒。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 21:10:29ID:???>>594
ありがとうございました。なるほど、納得いくまで見せる義務があるので同じ事なんですね。
ところでこれが路上停車じゃなく駐車場に停めてて、あるいはもっといえば
その辺を歩いてるときは、今回と同様の義務はあるんでしょうか?
いつでもどこでも警官は全く対象に非がない場合でも何らかの身分証明などの提示を
要求できるんでしょうか?
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 21:17:59ID:???クソポリ工作乙。
少なくとも免許の住所氏名見せて明らかにすれば逮捕はない、法的には。
まー実際は違法逮捕やりかねんけどなクソポリは。
そんで裁判になったら平気でウソつく。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 21:26:33ID:???実質、要求出来るし強制です。
理屈じゃありません。
傍らに弁護士でも同伴していなければ、数人の警官に囲まれて
すごまれたら素人には抵抗は無理でしょう。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 21:40:25ID:???そうなんですか?もちろん実際には見せざるを得ないだろうし、
そのような展開になるんでしょうけど、法的にはそうなんでしょうか。
>>597
ありがとうございます。
実質的にはそうなんでしょうね。普通は抵抗できるとは思いません。
ただ、厳密に法的にはどうなのかを知りたいなと思っています。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/16(月) 22:00:14ID:???おまえ自身が同じことを雄弁に語ってるじゃないか。
>少なくとも免許の住所氏名見せて「明らかにすれば」
チラッと見せただけで現住所を「明らかなる状態で」確認できるとは思えず。
チラッと見せただけでしまえば、1度は再提示求められるのは間違いない(検挙行為のとき)ので、そこでもう一度見せなきゃやはりアウト。
そのいたちごっこを警察がするかどうかだが、それは個々の警官達の意思に準じる。
それは、おまいの言う、
>違法逮捕やりかねん
警官の意思であり、実際は違法捜査も事実上のザル掬いなので見咎められることも無く。
結局は、警官の命令に従わなければ逮捕があるということだ。
そんなのクソポリ工作員でなくともわかりきったこと。
同じことを言ってるだけなので敢えて復唱する必要も無いかとは思ったが念のため。
そして、違法行為した平国民と警察官のどっちが一見的信憑性高いかは、語る必要あるか?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 02:13:08ID:???0601名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 12:20:50ID:nTtu5ITZ追い越し禁止の片側1車線で
後ろの車が追い越しをかけてきました。
その際幅寄せのような感じで
前に入ってきたので慌ててハンドルを切ったら
雪道だった事もあり滑ってガードレールにぶつかりました。
もし相手の車にぶつかった場合10:0になりますか?
避けないほうがよかったですかね?
なんか悔しくて…(T_T)
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 15:01:43ID:???野良犬にかまれて逃げられたと思うしかない。
もしその野良犬を特定できるなら保健所に居所を教えてやれば捕獲してくれる。
ちなみに、かまれた場所が急所だった場合はあなたが即死する可能性があるので、野良犬に手を出すのはお勧めできない。
正解はハンドルを切るのではなく、ブレーキのみを軽く踏むこと。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 15:10:24ID:nTtu5ITZそうですか…
もう少し運転技術を磨きます
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 15:30:33ID:???住所氏名さえ確認させれば、あとはチラ見せでも法的には逮捕はできないと言ってるんだが。
まあガラス越しならいくらでも見せてやるよ。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 15:34:23ID:???しつこく手渡しさせようとしてたが、断固拒否したら困ってた。なんでだろ。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 16:27:25ID:???提示義務化の前だがら。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 16:59:38ID:???免許証が本物かどうかの確認が取れなかったから。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 17:49:50ID:???勝手に困れよ。
法的には問題ない。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 17:51:21ID:???十分提示したよ、手渡さなかっただけで。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 19:44:31ID:???駐禁ステッカーを貼られて放置違反金で済ませてしまっています。
この様な情報って当日の担当者へ情報が行くのでしょうか?
(「あなた乗ってたんですか?」とか突っ込まれるのでしょうか?)
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 19:57:59ID:???行かない
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 20:19:28ID:???全部お見通し
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 20:50:28ID:???なわけない
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 22:50:40ID:Zu2/V57l運転者が分かってたら、違反金じゃなくて、反則金。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 23:38:09ID:???納得できないだろうが、そこで相手の車にぶつかっても10:0にはならない。
自車が動いてる以上、必ず過失は存在する。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/18(水) 00:53:38ID:neHJoIoAあと、車に破損のない低速の事故でも、診断書が出れば人身になってしまいますかね?
免停の場合の通知は普通、事故後どれくらいで来ますか?
軽傷で診断書が出る前から警察が実況見聞や調書を取っていても問題ないんですかね?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/18(水) 02:08:31ID:???>自車が動いてる以上、必ず過失は存在する。
後部からの衝突など、自車が動いていても過失が無いケースは存在するから
その表現は正確ではないな
>>601のケースが10:0にならないのは同意だが
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/18(水) 06:57:19ID:???ならない。
なる。
ケースバイケース。
問題ない。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/18(水) 08:53:59ID:???点数の付け方は、治療の初期に出る診断書の「全治何日」の記述。したがって治癒が長引いたかどうかは無関係。
事故との因果関係が診断書に記載されれば人身事故になる。
事例により異なる。黄金律は無い。
診断書と調書と意見聴取は全部別物。点数はそれらを総合的に判断する。
>>617 (>>615)
自車の能動的な動作の結果で事故になれば責任が付く。
後ろから追突されるのは自車が能動的に事故回避が出来ないため、責任は無い。
(無意味にブレーキを踏むなどして能動的に引き起こした事故は別)
追い越し車との接触は、自車が能動的に事故回避が出来るため、責任が付く。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/19(木) 01:16:59ID:???よくそういう知ったかぶりする人いるけど
後部からの衝突や、信号無視等はクルマが動いていようが
どうしようが、ほぼすべてが10:0になる
衝突を受ける側に注意義務無も回避義務もないし
不可抗力だからね。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/19(木) 06:54:49ID:???もう何度目?w
わかったから帰りなさいw
0622質問
2009/02/19(木) 12:17:27ID:AEK96hdk9時までに警察署にこいとのこと
。仕事なのでブッチ。ワッカはマイナスドライバーで開けた
さてどうなるかな
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/19(木) 12:26:00ID:???0624名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/19(木) 16:15:19ID:???アレを勝手に外すと罰則があるんだけどな…
かわいそうに、逮捕だよ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/19(木) 16:28:40ID:AEK96hdk0626名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/19(木) 16:47:35ID:HlcfKGBA0627名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/19(木) 17:32:38ID:???前歴0での一般的な計算。
1月の違反の分で免停が執行されているなら欠格2年。
1月の違反がまだ処理中なら免停90日から欠格1年のいずれか。
下はむち打ち症の診断結果等による。
上は診断結果などの振れ幅に関わらずそこに収まる感じ。
0628626
2009/02/19(木) 18:24:33ID:???ありがとうございます。9月・1月・今月は相手はむちうちです。9月示談成立残りは処理中。1月の診断書は14日でした。9月まで前歴なしです。
0629626
2009/02/19(木) 19:00:04ID:HlcfKGBA処分は別々にきますか?
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/19(木) 19:49:12ID:XBnwZEIX0631名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/19(木) 20:10:54ID:???0632名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/19(木) 20:34:29ID:???佐賀のラーメンを語ろう!その6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1234723816/
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/19(木) 22:03:08ID:???9月:4点(本文にて確定) 1月:5点 今回:2点 =11点と推測。
1月の行政処分がまだ来て無いようなのでこの判断。
もし、1月の分までの行政処分がもう発行してるなら、その場合は今回:19点 =28点。
今回の分まででまとめてくる。入れ違えても1月分の処分は失効して今回分にまとまる(免停処分中であっても失効し、新たな今回の処分になる)。
上記は処々の事情が読み取れないので至極一般的なもの。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/19(木) 22:35:55ID:???http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/20(金) 02:19:25ID:tlyhonkHテレビが報じない中川昭一騒動まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/524.html
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/20(金) 15:07:15ID:U9S9ZR+8どうやら6ヶ月で駐禁3回ってのにひっかかったみたいで、
車両の使用制限する、っていって警察が家に来たんですよ。
で、バイクを敷地内に入れて、デジカメで走行距離を写真で収めて
シールを貼っていこうとしたんです。
警官のおっちゃんが結構気のいい人やったので、
やっぱ今度にしてって言って、後日執行にしてもらったんですが、
これって10日間使用停止って言われてるんですが、
ほんとに動かしたらいけないんですか?
経験のある方、ご教授ください。
バイクないと深夜通勤族の僕には致命的です。
毎日タクシーor漫画喫茶の2択とか・・・
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/20(金) 15:10:53ID:U9S9ZR+8どうやら6ヶ月で駐禁3回ってのにひっかかったみたいで、
車両の使用制限する、っていって警察が家に来たんですよ。
で、バイクを敷地内に入れて、デジカメで走行距離を写真で収めて
シールを貼っていこうとしたんです。
警官のおっちゃんが結構気のいい人やったので、
やっぱ今度にしてって言って、後日執行にしてもらったんですが、
これって10日間使用停止って言われてるんですが、
ほんとに動かしたらいけないんですか?
経験のある方、ご教授ください。
バイクないと深夜通勤族の僕には致命的です。
毎日タクシーor漫画喫茶の2択とか・・・
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/20(金) 15:12:14ID:U9S9ZR+8どうやら6ヶ月で駐禁3回ってのにひっかかったみたいで、
車両の使用制限する、っていって警察が家に来たんですよ。
で、バイクを敷地内に入れて、デジカメで走行距離を写真で収めて
シールを貼っていこうとしたんです。
警官のおっちゃんが結構気のいい人やったので、
やっぱ今度にしてって言って、後日執行にしてもらったんですが、
これって10日間使用停止って言われてるんですが、
ほんとに動かしたらいけないんですか?
経験のある方、ご教授ください。
バイクないと深夜通勤族の僕には致命的です。
毎日タクシーor漫画喫茶の2択とか・・・
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/20(金) 15:14:04ID:U9S9ZR+80641名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/20(金) 15:15:13ID:???だから三回も捕まるんだよ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/20(金) 15:19:22ID:U9S9ZR+80643名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/20(金) 15:29:50ID:ghsQP6EZお前みたいなやつは、タクシーにしとけ。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/20(金) 16:13:05ID:???気にせず乗れ。夜中だったらバレないって
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/20(金) 16:36:07ID:???一時停止違反で反則しちまったんだが、これは出頭して刑事裁判手続きの方向へ持って行けば、
反則金を払わなくて済む可能性は出てくるのか?
それとも、何をしようが結局は払わないとニッチもサッチも行かなくなるように出来ているのか?
教えてくださいまし。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/20(金) 16:55:04ID:???おとといまた違反してしまって60日になってしまうのですが
今すぐいけばまだおとといの違反が反映されてなくて
短縮講習受けて1日免停とかにできますか?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/20(金) 17:02:04ID:???任意の制度なんで払わなくていい
刑事裁判を行うかどうかは検察官の判断
ただし警察は裁判にむけての再調査、再聴取をする可能性がある
この流れは、払った人には行使できない(免罪になっちゃうから)
つまり払わない人のを裁判候補にして、検察が起訴を決める
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/20(金) 17:34:28ID:???どうもです。
要するに、検察次第ってわけですね・・・。
でも色々ググって見た限りでは、一時停止違反で起訴される可能性はほぼゼロみたいですので、
反則金は払わずに裁判手続きに持って行くことにします。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/20(金) 17:37:06ID:???逆に重くなる可能性もあるがな。最悪の場合は身柄拘束にまで及ぶ。
好きな方を選べばよい。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/20(金) 17:38:51ID:???ググって出なかった事柄は世の中では起きなかった事柄というわけではない。
>>648 そんだけ。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/20(金) 18:25:07ID:gKTkPOQ6過去に違反点数6点に達したので違反者講習を受けて前歴・点数ともに0に
戻ったのですが
去年の12月に信号無視で2点
昨日、転回禁止違反1点をやってしまいました。
一年間、何も無ければまた0に戻ると聞かされたのですがこれは
今年の12月に信号無視でやった2点が消えて
来年の2月に転回禁止の1点が消えるということでよろしいですか?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/20(金) 18:45:37ID:ghsQP6EZ最後にやった違反から数える。
っていうか交通ルール守れや、アホが。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/20(金) 18:52:58ID:???違う。
連続して1年間、無事故無違反の期間が存在しないと点数は3年間、累積され続ける。
つまり、また1年以内に違反すれば、今までの累積点数3点に更に加点・累積される事になる。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/20(金) 19:01:01ID:gKTkPOQ6分かりました。ありがとうございます
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/21(土) 05:29:48ID:VgFAx30Sでも走行距離の確認ってするんじゃないですか?
デジカメで撮ろうとしてましたし。
というか、10日経ったら解除しに警察がまた来るんですか?
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/21(土) 14:40:51ID:lQm34lQb過日、250のバイクでタクシーにオカマを掘りました。それも、切れていた自賠責を払いに行く途中に。
相手のタクシーはバンパーに擦り傷、こちらもFカウルが少し割れた程度で、物損事故となり、その場は上手く誤魔化し警察には後日証券を持って行くことになり、タクシー会社もこれまた証券番号を後で知らせることでその場は事なきを得ました。
そしてその足でバイク屋へ。勿論余計な事は言わずに「その日から一年」を申し込みました。さて、任意未加入なんですが修理代は自賠責の範囲の金額なんですが、私の場合これはアウトでしょうか?
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/21(土) 18:05:54ID:???そもそも修理代は自賠責では出ない。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/21(土) 19:42:06ID:lQm34lQb相手方の修理代を自賠責はカバーしないんでしたっけ?
自賠責超過分を任意がカバーするのではないのですか?
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/21(土) 21:09:38ID:RtqI6S3R0660名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/21(土) 21:19:10ID:???自賠責超過分を任意がカバーするってのは対人賠償の話。
自賠責で物損は出ないぞ。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/21(土) 22:10:09ID:???切符きられなければ行政処分もないの?
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/22(日) 00:07:31ID:???違反切符っていうのは、いわゆる簡易調書という
略式の書類なので、交通違反でも重罪に相当する違反は
任意同行や、拘留をして正式調書で書類を作成し
送検するので切符がないこともある
主に交通事故がそのケースになる
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/22(日) 01:28:16ID:???これを機に新車に買い換えちゃえよ。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/22(日) 01:40:47ID:???あと1点で60日免停だから2月まで頑張って検挙されないように。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/22(日) 10:07:30ID:???ありがとです
行政処分と刑事罰は違うってわかったから
てっきり行政処分って切符が切られるのが
行政処分の事務処理とかのスタートだと思ってた
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/23(月) 21:30:01ID:???更新をせず、うっかり失効で再交付を受ければ過去の前歴点数は消えますか?
A: 再交付でも過去の前歴点数は継承されますので無意味です。
この部分なんですがうっかり失効で点数戻ったって話よく聞くんですけど本当に継承されますか?
もし継承されないなら前歴が2あるのでクリアしたいんですが・・・。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/23(月) 21:36:14ID:5ExNXncU0668名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/23(月) 21:41:34ID:???都合の悪い事は信じないなら、何度聞いても無意味
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/23(月) 23:36:49ID:RcZ011PD質問長くてすみません。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/23(月) 23:55:29ID:???再試験すっぽかしは免許取り消し。
ただし欠格期間はないので即採取得可能。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/24(火) 00:09:24ID:ImnvKZEcそれでその聴取の行く意味があるのかが分からないんです…
てか2ちゃん初心者なんでスレ下げたりするやり方分からなくてすみません。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/24(火) 07:11:09ID:???しなければならない、と決まっているから。初心者運転期間の再試験、
取消しで減免された例はまだ聞いたことがない。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/24(火) 07:45:18ID:???0674名無し素人
2009/02/24(火) 14:03:14ID:dGK9XCzt「後ろからスモーク張った車がべたつけしながらパッシングしてずっと追跡されて、やり過ごそうと登坂車線で左側を走行したが、それでもそのままずっと追跡されたので、
怖くなってそのまま走っていました。」
と説明したが取り合ってもらえず、結局青切符と17キロオーバーの紙切れ張った用紙にサインしました。
ただし青切符のサイン欄に「スモークがかかった車にパッシングされながらべたつけで追跡され、怖かったのでそのまま逃げながら走っているうちにスピード違反で検挙された」
と記載しました。
この状況で反則金を払わずに呼び出しうけたとき、同様に再度説明しても「緊急避難でおとがめなし」は無理でしょうか?
なにとぞどなたかご享受ください。
よろしくお願いいたします。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/24(火) 15:02:24ID:???はい、おとがめなしです
おめでとうございます。
そんな糞みたいな事件を、いちいち起訴しませんから。
0676名無し素人
2009/02/24(火) 15:24:48ID:dGK9XCzt呼び出し時に検察の方に再度説明してみます。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/24(火) 16:44:44ID:???大阪です
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/24(火) 20:21:30ID:???そんな子供じみた言い訳が通用するはずもなし。
たとえ事実だとしても、やむを得ない理由には当てはまらない。
>>675の言ってるのは、そんな小さな案件でいちいち起訴するほど暇じゃないって事。
0679名無し素人
2009/02/24(火) 21:54:50ID:dGK9XCzt??
ということは、結局おとがめなしなん?
それともお咎めあり?
再度質問いたします。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/24(火) 22:06:16ID:???これが正しい。
起訴されなくって結局お咎めなしです、
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/24(火) 22:26:38ID:U2HaVKS70682嫁
2009/02/25(水) 00:34:18ID:???で、過失致死に切り替わり逮捕されました。
懲役は何年ぐらいになりますか?
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/25(水) 02:41:34ID:???0684名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/25(水) 07:47:00ID:???酒気帯だと危険運転致死になる恐れがある。
うまくいって10年、下手したら20年。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/25(水) 07:48:19ID:???あと相手の過失の程度にもよる。
夜中の飛び出しとか。
事故の状況は?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/25(水) 11:34:04ID:???実際は危険運転になる確率なんて皆無に近いんだよ
0687嫁
2009/02/25(水) 19:02:28ID:???相手に過失はありません。100%こちらの不注意です。あと、2人乗りで後ろに未成年(18)の女が乗ってて、その子もアルコール反応出てるんですが今の所、何も言われてこないんですけど大丈夫なんでしょうか?
本人は今日、起訴されました。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/25(水) 19:42:51ID:scDDdIDE弁護士頼まないと実刑になるかも知れん。
初犯なら執行猶予がつくと思うが・・
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/25(水) 19:44:03ID:oeF7uZ8h0690名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/25(水) 19:51:08ID:???酒気帯死亡事故で100%じゃ、実刑はまぬがれないだろ。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/25(水) 20:08:46ID:???運転してないのに、警察が検知器で調べたんだろうか?
留置されている友人が、今日起訴された って伝えてきたの?
0692munerinn
2009/02/25(水) 20:47:02ID:H5vIxHd60693名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/27(金) 02:12:08ID:???免許証不携帯で罰金を支払う事に。全く払う気はないですが、いずれ何か罰が与えられますか?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/27(金) 03:24:49ID:???0695名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/27(金) 14:45:47ID:oaYDVTiU今日ついに執行していきよりました。
距離メーターの写真撮り
バイク保管位置の記録
使用禁止シールをメーターに貼って、その上からビニールシート
とやっていきよりました。
距離メーターはケーブル外せば動かないし、
保管位置は大丈夫やけど、
ビニルシートがめんどくさい。
すげーつたなく被せていきよったから外すの超めんどいし、
上から何か被せてもメーター見えてないからやっぱ、
パトカーに見つかったら即アウトかなー
というか、駐禁半年で3回とか
都市部の方なら結構多いと思うのですが、
ここには経験のある方はいらっしゃらないのですか?
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/27(金) 14:48:36ID:oaYDVTiU僕はうっかり失効のおかげで免停が消えたことならありますよ。
失効期間と免停期間が被ったから、事実上免停扱いになってました。
ちなみにうっかり失効はぎりぎり6ヶ月間、免停は中期でした。
これを僕に告げるときの公安委員会のおっちゃんの言い方が
すげーくやしそうで投げやりだったのは覚えてますwww
0697千葉県旭市
2009/02/27(金) 15:21:52ID:wAIs6KUe0698名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/27(金) 16:11:22ID:???そういう賠償責任までを保証する保険でない場合に
嘘で固めて引き出そうとすれば詐欺です
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/27(金) 17:24:08ID:???免停の前歴が消えないから、意味が無いな。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/27(金) 18:08:26ID:XZk8mbGQ0701名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/27(金) 18:09:03ID:XZk8mbGQ0702名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/27(金) 18:31:58ID:???飽くまで、車両の所有者に対しての罰であり、新たな所有者には何の責任もないと思うが。
執行される前に売るか、執行後に売るかでも扱いが変わるのかな?
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/27(金) 22:37:25ID:IAPVk8Jd他人に売ることもできない。
借金で差し押さえられた家を、差し押さえられた人間が他人に売ることができると思うか?
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/27(金) 23:05:56ID:???使用停止はほっとけば解けるから譲渡はできるだろうけど
執行後に買ったらビニールつきっぱなしだろうし、それ取るのは新たな所有者でも駄目じゃね
0705嫁
2009/02/27(金) 23:58:15ID:???アタシは知人です。18歳の女が嫁さんです。
本人は2回懲役行ってます。で、事故起こす2日前に、傷害で罰金刑で出てきたばっかりでした。
実刑は確実なのは解ってます。何年ぐらいになるのか…?
嫁さんは、事故った時に風船したって言ってました。
アト…信号のある場所やったみたいです(;_;)
上手く説明出来なくて、すいません…
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/28(土) 00:55:52ID:???罰金刑で出てきたって何だよ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/28(土) 01:15:09ID:???18歳の女に今からでも遅くないから離婚しろと伝えてください。
傷害したばっかで酒気帯び運転する様なクソマヌケが家庭を築いて子供を持つかと思うと恐ろしい。
0708嫁
2009/02/28(土) 03:34:50ID:???離婚するとかは、当人同士が決める事でしょ!?
誰かご存知の方、どれぐらいの判決がでるか真面目に教えて下さい。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/28(土) 07:16:12ID:???危険運転致死になると10年以上、自動車運転致死なら5年以上。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/28(土) 07:29:45ID:???離婚は当人同士が決めることとは、もっともなことだな
ちなみに量刑は担当裁判官が決めることで、たとえ臨席の判事であっても
その判決は予想できない
事実認定は当然のこと
量刑とは罪の重さにあわせて、反省度、前科前歴、更正の将来性を
総合的に判断する。
その裁判に関わっていない場合は、判事でも予測不能
たとえば裁判官は同程度の教育を受け、資格試験に合格し同じ思想(中立な)や
平等性の研修を受け国家の最高権力者の一員(三権分立)として仕事をし
市民に刑罰や命令を下す。
裁判官はみな公平で同一の思考や視点で判決する訳ではない
一審は有罪、二審は無罪、高裁は死刑で、最高裁は無期懲役
なんていう裁判結果を聞いたことがあると思うが、同じ事件を
同じように再審していても裁判官によって量刑は変わってしまう
(検察と弁護側の審議の内容にや証拠に差も出るが)
同じ事件を何度も裁判して結果が違い、判事が替わると結果が変わるのが刑事事件で
オマエが書いた「数行の状況説明」で判決予測は無理なんだよ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/28(土) 09:13:25ID:???まあそう言うなよ、一般論として大体の目安ってもんがあるだろ。
杓子定規なこと言ってたら質問スレの意味がない。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/28(土) 11:47:43ID:MMSiY7cs基本709氏の通り。
未成年と前科有だと数が少ないから相場が成立するか微妙。
寧ろ、被害者に対してすることがあると思うし、その結果の方が左右すると思うけど…
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/01(日) 00:36:09ID:???そうなると我々が迷惑を被るわけだが。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/01(日) 02:12:07ID:???>>682の情報で、「大体の目安」なんて
交通専門の刑事事件を何十年取り扱っても予測できないよ
まして前科を併せて情状を見ないといけないし
起訴だって危険致死か運転致死かわからんだろ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/01(日) 09:43:44ID:???酒気帯び死亡事故100%過失。
直前に傷害の前科あり。
あとどんな情報がいるんだ?
普通に実刑は免れない、被害者一人なら最高刑はないだろ、くらいは判断できる。
つーか、分からないなら余計なチャチャ入れはいらんから出てくるな。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/02(月) 00:50:05ID:???そういうの大体の目安って言わないから
5年と10年じゃ、仮釈考えても天地のさだよ
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/02(月) 00:53:09ID:???ちなみに、損害賠償が完結または申し分ない状況で推移してる
状況と損害賠償の意志もめども立たない状況だと
量刑は倍近く開くこともあるので
たとえ酒気帯でも、故意の殺人でもなければ任意降りるし
未加入時とは天地の差が出る
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/02(月) 03:50:48ID:Sunj2uBDその通知書の中に過去3年以内の違反行為という項目があり、スピード違反と人身事故の件が記載されています。
その下に、「上記違反等の他に違反・事故がある方は、出頭される前日まで運転教育課まで連絡してください」と書いてあります。
12月の人身事故の後に一度事故を起こしているのですが、その事故に関しては「口頭の注意だけで違反にはしない」と警察に言われました。
違反を取られていない事故の場合でも連絡しなければいけないものなのでしょうか?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/02(月) 06:47:30ID:???あとはお前の住所氏名と身体的特徴をたのむ。
そんな危険人物が近所にいたら安心して外も歩けん。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/02(月) 07:54:09ID:???詳しいじゃん。
屁理屈こねて出し惜しみしないで、最初からそうすればいいんだよ。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/02(月) 08:34:18ID:???しなくていい。
しかしそんな調子で事故やら違反やりまくってるなら、車運転やめたほうがいいな。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/02(月) 10:08:17ID:FZexnh1T0723名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/02(月) 11:06:15ID:???おまえさ、仮に住所氏名顔写真を抑えて
まぁいいや
仮に誰でも知ってる芸能人S水K太郎氏が危険人物だと
して住所もわかったとする
その上で自由に行動するS水K太郎氏にどれだけ注意を
はらえるんだ?
数百Km離れていたって都市部じゃ遭遇の可能性もあるし
いっぞ別の国にでも移住しないと安心感は得られないだろ
聞いたって警戒のしようもないんだから
くだらない発想は捨てろよ
唯一手段があるとすれば、街頭人物を四六時中、尾行することだな
そうすれば轢かれることもないだろうよ(w
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/02(月) 11:07:57ID:???ダメだね(w
いずれにしても自賠責じゃ対物保険は効かないし
あきらめて自腹でがんばれよ
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/02(月) 20:00:20ID:???>>716=>>717=>>719
ようするにただの嫌みだろ。
文句ばかりつけて働かないやつっているじゃん。
717で心ならずも情報吐き出させられたのが悔しかったんだろ。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/02(月) 22:04:49ID:???>>722
そんなんで無保険運行違反を逃れられるかどうかは興味があるな
結果が出たら報告ヨロ
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/02(月) 22:54:33ID:Sunj2uBDありがとうございます。
それが、免許取ってから10年間無事故・無違反だったんですが去年の9月に22km/hオーバーのスピード違反で捕まってからというものの
立て続けに違反・事故を起こしてしまって…。
でも、警察に「違反にしない」と言われたのに手違いで違反にされたなんて事ありえないですよね?
もし他に違反があったのに連絡しなかったら、何か問題あるのでしょうか?
例えば当日の講習が受けられなくなるとか。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/02(月) 23:52:23ID:???なら大丈夫だろ、気にするな。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/03(火) 03:11:48ID:???あて逃げしてない?って内容だったんだ
自分的には身に覚えないんだが…
車見てみたが傷とかは入ってなかった。
また電話来ても知らぬ存ぜぬでおk?
なんか色々勘ぐってしまってgkbr
誰か詳しい人ヨロ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/03(火) 09:25:36ID:Bt5aYa7Q配達員の山崎健太(24)、高橋正広(29)、高橋晋也(31)、大学生に馬乗りになって強盗し、逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090301/crm0903011014008-n1.htm
朝日新聞社、カラ出張の架空経費などで4億円所得隠し
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200902/2009022300657
朝日新聞専売所社員の洪性容容疑者(36)、タクシー運転手に暴行で逮捕
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/090217/kng0902171259002-n1.htm
販売所所長、山野英明容疑者(52)、出会い系サイトで知り合った15歳の少女にみだらな行為で逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090122/crm0901221310011-n1.htm
西部本社福岡本部管理チームの久和英司容疑者(50)、元部下の女性の車にペンキをかけ器物損壊容疑で逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090107/crm0901072339042-n1.htm
「朝日新聞の正体」で検索
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/03(火) 11:12:40ID:rD1x3U3qこの経歴が全て消えるのはどのくらいかかりますか?
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/03(火) 14:27:16ID:???0733名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/03(火) 18:47:24ID:???本当に知らないんだからどうしようもない
他人に貸してたとかならアウト
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/04(水) 07:05:40ID:sy585NIc聞いた話では、講習を聞いてれば受かるような試験らしいですが。
もし仮に受からなかった場合、免停丸々30日間になっちゃうんですか?
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/04(水) 09:50:06ID:???簡単。
もともと講習料金を取ることが目的でやっているのだから、試験を難しくして講習を受ける人が減ってしまっては、元も子もない。
具体的な数字は覚えてないけど、例えば90%正解なら29日短縮、70%正解なら20日短縮、という具合に段階がある。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/05(木) 12:33:14ID:4AYwbIeFいま普通車と普通自動二輪免許持ってます。それで現在60日免停明けの前歴2なんですが いま三点喰らうと免停じゃないですか、ここから大型二輪取ると初心期間で三点まで大丈夫になるんですか?そして初心期間が明けると何点まで大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/05(木) 13:22:51ID:???おまえさぁ
前歴2回も喰らって、まだ累積点数制度がわかってないの?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/05(木) 14:11:22ID:???初心期間特例は通常の行政処分とは別の扱い。
2回以上の違反やって累積3点以上ないし1回の違反で4点以上になったら、通常の行政処分として免停食らって、加えて初心者特例として講習うけなけりゃいかん。
講習受けないと再試験で、落ちたら(ほとんど落ちるが)大型だけ取り消し。
通常の行政処分で取消になると大型含め全部取消。
大型取るのは前歴累積クリアしてからにするんだな。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/05(木) 15:29:22ID:???そんなの待ってたら永久に取れないじゃないですか
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/05(木) 20:25:28ID:???勝手にしろ、取ってすぐ取消になっても知らんぞ。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/06(金) 02:51:52ID:???0742名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/06(金) 04:10:29ID:???最近は取締りが厳しいから
非常に下らない違反で切符切られて難儀してる人も大勢いるだろうねぇ
なんつーか、凄い差を感じる今日この頃
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/06(金) 08:35:36ID:???寧ろ飲酒以外の取締は減ってきてる気がするが…
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/06(金) 17:08:21ID:QOcK7Gmv0745名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/06(金) 17:24:51ID:???何回も前歴食らうような阿呆は、もっともっと取り締まってほしいなw
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/06(金) 23:53:36ID:9HBWhuBW0747名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/07(土) 00:08:49ID:???そういうのは地方によって違うから
交通事故や死亡、重傷の統計やその内容に飲酒や無免許の
溶け込み加減を含み、全国ワースト1位と40位じゃ
取り締まり方法、頻度、えげつなさは相当違うよ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/07(土) 03:28:24ID:???昔と違って駅前とか警察の数がハンパねぇぜ
一駅通過する間にパトカー2台
チャリでパトロールに2回
交差点を見張ってるの1回とかザラだし
あの全てがキップを切る為にてぐすね引いてるのかと思うと
心底警察が嫌いになる
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/07(土) 12:17:09ID:TCUN4Ape違反点5点を取られ、今週免停講習を受けてきたのですが、罰金の通知が未だに来ません。
このレベルの事故の場合、罰金が免除される事はあるものなのでしょうか?
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/07(土) 13:47:58ID:???罰金は刑事罰なので裁判なしに科される事は無い。
もし検察に呼ばれてないなら、そもそも送検すらされていないのだろう。
大した事件じゃないならこのままうやむやになるか、まだ順番待ちでいずれ警察や検察から呼び出しが来るのかは、神のみぞ知るところ。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/07(土) 23:02:48ID:JSoeJw/2人生経験と思い、その場でサインせずに後日出頭を選びました
納得いかない理由とか不服申し立てで解決しない場合
刑事起訴されると裁判になるんですよね?
それで負けたら前科一犯になるのでしょうか?
また、不起訴になった場合、反則金は払わなくて済むというのは本当でしょうか?
どちらも取締りした白バイ隊員の説明です
二段階のように1点減点だとまず起訴されないとも言ってました
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/08(日) 00:09:34ID:???全部結論出てるじゃないか。全くそのとおり
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/08(日) 01:47:30ID:???まず起訴されないって教えてくれるなんて、珍しく正直な白バイだな。
嘘吐きだらけの警察組織でうまくやっていけてるのか心配な位だ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/08(日) 02:36:00ID:???以前50キロ超えで走ってたときに横に付かれたときは観念したが、
スピード落とせ、ってジェスチャーだけして走ってった
向こうにとっては小物だから見逃してくれたのかも
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/08(日) 04:40:30ID:???50キロ位の原付は一番のカモだよ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/08(日) 08:13:26ID:???50km/で走ってた原付を中型バイクで80km/h出してぶち抜いた時、後ろに白バイがいたのに気がついて「もうダメだ」と思ったが、その白バイは俺でなく原付の方を捕まえてた。
あいつら、どんだけ楽な仕事してんだと流石に原付に同情したね。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/08(日) 12:32:47ID:BNZffuMH原付きのほうがマナー悪いからじゃないか?
ウチの前は交差点だが、近所のオバチャン連中は原付きで一旦停止してない。
自転車感覚なんだろうな。(ま、自転車だが。)
車はそれなりに止まってるのに。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/08(日) 15:21:01ID:Cb0O+Mo2通知が来てる状態で違反などをすれば 免停の点数に達してても前歴1の状態に点数が累積されていくんですか?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/08(日) 16:59:04ID:???0760名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/08(日) 19:06:50ID:Cb0O+Mo20761名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/08(日) 20:36:44ID:???俺は都内への通勤やら近郊の買い物で毎日の様に乗ってた頃は何回もあるよ。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/08(日) 20:58:51ID:???これまで累積された点数に加算して免停期間を長くする変わりに累積点数をゼロに戻すか、
通知通りの免停を受けて免停が明けても、通知後に新たに累積された点数は残ったままにするか、
選択ができたはず。
ちゃんと確認した方がいい。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/08(日) 22:40:39ID:???ただ必ずしもこの基準通りでもない(窓口の人が知らないか、理解していない)。
ttp://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20020516-2.pdf
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/08(日) 22:44:26ID:ObxnXHXTあ、俺かもって減速して捕まってみると抜いた速度よりも
かなーり低くデジタル表示されてるんだけど、これどういうことよ
そんな低い速度で抜いた記憶ないんだよねぇ
しきりに「○○○`はでてたでしょ?」とか聞いてきて
本音は「本当は免停なんだけど(測定できなかった)この速度で
許してあげてるんだよ」だろうね。
俺も自分で悪いことしたし、あとあと面倒なんで止まったし、
これで許されるならとサインしたさ。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/09(月) 00:35:33ID:???俺は好きに選ばせてくれたよ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/09(月) 00:37:55ID:???メーターはサバ読んでる
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/09(月) 10:21:21ID:ekO5LdpI先ほど行政処分係に確認とったところ>>762さんの言った2択のうち 当方にとって不利にならない選択をとってくれるようです。
おれは>>762さんの言った前記を課せられたとすれば累計して120日免停になります。
ただ後記の処分を下されていれば60日免停後、即座に150日免停とのことなので 前記の処分にしてくれるみたいです。
自分の犯した過ちなのでどちらの処分が下されようが自業自得なのですが この時ばかりは係の人が神様に思えたのは言うまでもありません。
ちなみに当方は群馬です。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/09(月) 14:05:47ID:rGiLiFORヤバイと思ってスピードを落としたが時すでに遅し。
いや〜ひょっとしたら一発免停かなと思ったら「29kオーバ 3点です。」
マジ助かった!ありがとう警察の方!温情だったのですね〜
罰金1マン8千だが、何か温かさを感じ、悔しさはなかった。イイ勉強になりました。
安全運転ですね
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/09(月) 14:14:01ID:rGiLiFOR俺と一緒やん!
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/09(月) 20:57:12ID:???0771名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/09(月) 22:31:40ID:fjfswTfU温情じゃないよ〜
一般道で30km/h以上の速度超過になると反則金ではなく罰金になってしまうからだよ。
罰金だと青切符で処理できず、取り調べて送検して…と手間がかかるし、反則金と違って警察にバックも無いからな。
要は面倒臭いってのが一番の理由。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/09(月) 23:55:29ID:???俺と全く同じシチュエーションだな。
完全に不意打ちくらって覆面に止められたよ。
59kmオーバーで12点、過去累積3点でめでたく免取だったよ。
0773麻太郎(あさ・たろう)
2009/03/10(火) 00:08:47ID:2bddfvNu数百m後方から白クラウンのヤンキー車が爆走してきたので、第一走行帯に移動しようとしたけど
混んでいたので、そのままスピードをあげ135km/hになったときに、いきなり赤い回転灯が
出現、チョーびっくり、なんとフケメン野郎だった!追い上げて検挙、ってありなの?因みに同様
の件で危険回避としてスピードを上げたところフケメンにスピード違反で検挙されたのは違法であ
るとして札幌高裁まで争ったが、結局スピード違反である、との判決出ているそうで、フケメンに
は成すすべはないのでしょうか?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 03:59:59ID:???ないです。狭い日本でスピード出すのが悪いです。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 07:59:35ID:???今どきそんなのにひっかかるほうが間抜け。
もともとお前はその覆面追い抜いたはず。
覆面見破れないようならスピード出すな。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 12:48:46ID:1nrljnvs人身事故として相手が診断書出したため、本来は4点は来るはずだったけど、相手が寛大な処分を望んだみたいで安全運転義務違反の二点だけですみました。
受付では、本来は人身事故だけど物損事故に下がってますと言われました。
相手は車の損害は訴えてないんで、物損事故ってのもおかしな話だと思うし、本来は物損事故なら何の行政処分も来ないはずですが、経緯の運が悪かったと思わないとしょうがないですかね?
ちなみに相手もそういうつもりはなかったみたいな感じですけど、相手が後から体の違和感を訴えてきたので、こっちからつい警察に届け出るようにしたため、成り行きでこうなってしまいました。
ちなみに保険屋を通して、人身の示談はもうすんでます。
やっぱり安易に警察沙汰にするもんじゃないですね。
金はいいけど、免停の前歴がつくのはやっぱり痛いです
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 14:56:26ID:???人身事故起しといて、30日免停で済んでるだけでも良いと思わないと。
それに、警察に届けとかないと、保険とかおりないと思うぞ。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 16:04:44ID:???おいおい、人身事故だったら罰金は30万以上で免停確実。
更に、相手への賠償責任が発生するんだよ。
事故を起こし人様に迷惑をかけて、自分の免許の事の方が大事みたいな
考えをしてるアンタはちょっとおかしいんじゃないの?
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 17:18:44ID:1nrljnvs相手も体の違和感は言ってたけど、病院に行くのは躊躇してたみたいな感じだし。
ただ先に警察が人身事故の手続きをしてしまったから相手も病院に行かなきゃならないような感じになったんだと思います。
警察からも最初から軽傷自案で罰金はないと言われてますし。
でも、やっぱり結果的に人身じゃなくなっても一度警察が人身事故の手続きをして診断書も出てると、安全運転義務違反はつくみたいですね。
でも、これくらいですんで良かったと思うようにします
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 17:28:00ID:1nrljnvs0781名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 17:31:44ID:???全治10日と診断。 その後警察に行きいろいろと取り調べ。
結局1か月半治療に要して示談で済んだと保険屋から連絡が入りました。
それ以来、免停とか罰金とか何の話もなく5年経ってるんだけど
もう時効ですよね?
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 17:36:54ID:1nrljnvs全治10日じゃ軽傷で罰金はないと思います。
免停も点数が6点に達しなければ来ませんし。
0783シラスギ
2009/03/10(火) 17:46:02ID:+s8K87tXホムペ宣伝^^
うち可愛いし来てww→http://x44.peps.jp/wysyusa/
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 17:57:25ID:???なるな。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 18:05:31ID:1nrljnvs運転手は気付いて降りて来ましたが、乗客のことなど全く心配してない感じでしたが。
たぶん何があったか気付いてない人がほとんどだと思いますが
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 20:08:43ID:???なります。
例えバンパーを擦った程度の極軽い事故でも相手のドライバーが診断書を添えて警察へ届ければ人身事故です。
事故の程度とかは関係ありません。
危険なのは「この程度なら大した事が無い」とその場で止らずに立去ってしまう事です。
その場合、相手にナンバーを控えられていて後日、警察へ診断書を添えて届けられたら、立去った相手は
「ひき逃げ」で逮捕されるのです(ひき逃げは即免許取り消しです)
軽い接触だからと舐めてかかってはいけません、気を付けましょう。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 20:59:29ID:1nrljnvs0788名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 21:06:11ID:???急ブレーキ掛けて、鞭打ちになる場合もある。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 21:16:00ID:1nrljnvsまた、それに気付かずにそのまま立ち去ったらひき逃げにならますか?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 21:36:27ID:F1Kax7raお前はアホか!
ぶつかってなんぼじゃ!
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 21:40:29ID:1nrljnvs0792名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 21:52:36ID:???接触なければ、少なくともひき逃げにはならない。
ただし、交通違反してれば状況は変わると思うよ。
赤信号で侵入して、相手が避けようとして壁に激突、なんて場合は、信号無視が適用される。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 22:03:54ID:VIGMUawA免停を受けるはずの人が知らないままに免停開始日が来てしまった場合、
その状態で車を運転したら無免許運転になっちゃうんですか?
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 22:54:06ID:???免停の通知を無視しても、警察からの呼び出しを無視しても、手元に免許がある限りは無免許運転にはならない。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 22:58:57ID:???「てめえは今から免停だ。免許預けていきやがれ」
と通告書を与えられない限り免停は開始しない
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/11(水) 02:03:21ID:H49FGo1eそんな俺も来週からだゼィ
もう裁判とか警視庁とかいいわ。
検事とかホント犯罪人扱いだもんやんなっちゃう。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/11(水) 09:47:04ID:???>>787はYESです。
>>787はNOです。
物わかりが悪い様ですが、ぶつかる・接触するのがこの話しの前提です。
程度など関係ありません。
どうでもいい様な軽い接触でも相手は接触を回避する為に急ブレーキをかけた事に
よって鞭打ちになった、急ハンドルを切って手首を痛めた、それを理由に診断書を
出されたらそれは人身事故だし、そのまま立去ればひき逃げになるのです。
理不尽と思っても現状ではそうなるのです。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/11(水) 17:19:13ID:QQu0HByE今日はいっぱいしようね!チュッ
>>789
今日は血がいっぱい出てるからごめんね。お口で我慢してね。チュッ
って事でOk?
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/11(水) 18:53:01ID:???血液型診断だけど、ちょっとやってみな。
グロとかブラクラじゃないからね
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/11(水) 21:22:13ID:???信号待ちで、当方は自動車にて先頭です。
原付の方はガードレールと車道の間(白線の外です)です。
青になったので発進したのですが、進路が左に迂回していたうえに、右車線にいたトレーラーが
当然道なりに迂回しながら発進したので、白線にはかからない程度に道なりに迂回するように発進しました。
速度は徐行していたので、自動車としてはほとんど出ていませんでしたが、原付も発進したもののバランスを崩したのを
確認したので、こちらも停止しました。
その後、原付は停止したものの、ハンドルが当方に接触した弾みで足をつき、原付が倒れて、つられるように乗員も倒れました。
すぐに車を降りてみたところ、自力で原付を立て直し、外傷はありませんでした。
警察を呼ぶか、医者に行くかを何度も訪ねたのですが、「別にいい、大丈夫」と言うので、「もし医者に行くなら、診察代は負担します」
と言うと、「面倒くさいからいい」と言われました。念のためにと言って連絡先を交換したところ、一週間ほどして「むちうちだから」と言われました。
改めて警察に事故の届けを出すという話までしましたが、過失割合はどの程度でしょうか。
長文すみません。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/11(水) 21:37:41ID:???道がカーブしてるってことか?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/11(水) 21:42:32ID:???ロータリーを中心とした交差点でしたので、中心を回り込むような形で直進します。
補足ですが、接触は原付の右ハンドルと、当方の左後方です。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/12(木) 08:52:43ID:???になるよ、ただし相手がヤーさんの類だと
後がめんどくさいから保険屋に相談するのもいいかと思う。
まあ示談にしてしまいたまい
一番それがいい…
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/12(木) 12:40:42ID:???これって罰金になるのか?
3万円ってその札に書いてあったけど、撤去前だし脅しかなと思って・・・
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/12(木) 13:01:42ID:???自転車で3万て。そんなボロい商売あったら俺がやりたいわ
>>801
止まっている自車に追突されたように読み取れるが、もしそうなら被害者なんじゃないか?
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/12(木) 14:27:05ID:???0808名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/12(木) 14:47:29ID:???交差点内は追い越し禁止のはずだから、>>801が急停車したのでなければ、相手の方が
過失割合高いと思うが、間違い?
てか、個人的には後からむち打ちとか言ってくる相手は、なんだか不安を感じる
本当にそうなのかも知れないが、自覚症状しかないだろうし
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/12(木) 18:44:33ID:???>>805です。そうだよな、自転車の番号から住所とか調べて、電話かけて来ないか心配だけど無視するよ。ありがとう。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/13(金) 15:08:39ID:???撤去費用に保管費用で3万請求するよ・・って脅しだから
撤去前なら関係なし。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/15(日) 12:49:08ID:K1US6T83ただメーターの読みが80程度であり、極めて微妙なところではありますが
「80キロ程度しか出ていなく、違反の存在は認めるが超過速度については承服できない」と主張、切符のサインはせず
超過速度記録表(測定結果が出力された帳票が貼付されている紙)もサインせず、レーダーの見分にも応じず
調書もサインせず、結局何もサインしないで、体調が悪かったので一方的に帰宅しました。
(制止はされましたが、穏やかに刑事訴訟法198条を根拠として)
さあ、どうなるべw(´・ω・`)
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/15(日) 21:14:50ID:???80キロ程度しか出ていなくって、自分で認めてんじゃん。
それを超過速度については承服できないって、あんた精神分裂症か?
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/15(日) 22:07:51ID:K1US6T83分裂症は統合失調症と名称が変わりましたねw
メーター読みが80、レーダーが82、2キロの争いつーことですわ
だから「極めて微妙」つってるんですな、この2キロで反則金も点数も変わるじゃん
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/16(月) 05:48:48ID:???メーターなんか1キロ単位で目盛りきざんでいる訳じゃないのに、その瞬間の目視速度が
80キロ程度ってことは、82キロを認めていると同じじゃねーかwwww
>この2キロで反則金も点数も変わるじゃん
アホ過ぎるw
もっかい原チャリの免許からやりなおせよw
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/16(月) 07:34:06ID:???記録された超過スピードが修正される事は無いだろうな。
まぁ、それでも否認し続ければ、起訴猶予になって刑事罰(罰金)は逃れられるかも知れんが
上手くいってもその程度だろう。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/16(月) 19:11:00ID:???82kmだと79kmにおまけしてくれる警官も多いんだが、不運だったね。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/17(火) 05:20:37ID:???0818名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/17(火) 11:49:03ID:PuI/9eO6どこの国だ?オーストコリアかな?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/17(火) 18:39:42ID:???お前、よく帰れたな。かなり制止されると思うが。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/17(火) 19:47:42ID:???246って書いてあるだろ
別に80km/h超で流れてる道なんて珍しくもないし
0821811
2009/03/17(火) 21:32:44ID:SPbT4q/o>>814
あ、そうかw
未満だよね、以下じゃなかった、すっかり忘れていましたw
それにしてもメーターの読みは80程度だったので、反則金点数は別として
主張の変更はありません。
>>815
そうですね、実務上の運用というのはそんなもんですね、十分理解しております
しかし、何かの手続違反があれば、取引材料になるかなとw
>>816
追尾であれば多少は融通聞くんでしょうけど、レシートじゃねーw
>>818
静岡県内の国道246号線です、片側2車線、標識無しの法定制限速度路線です
富士山を眺めながらのドライブもなかなか乙ですので、ぜひお越し下さいませ
>>819
いや別に大した事無かったですよ
0822811
2009/03/17(火) 21:44:25ID:SPbT4q/o運転者:年齢不詳(30代)の初心者期間中、違反歴無し
この先の展開なのですが、色々スレッドを興味深く拝見し、公訴提起の可能性などを検証しました
ま、実を言えばそこまで持っていくつもりはないんですが、超過速度に疑義があっただけでして
違反事実は認めます、違反が存在する以上は超過速度に納得いけば反則金でも罰金でも払うぞw(その旨は話してきた)
ということは、違反切符さえ整合が付けばサインはするつもりなのですが、そう逝きそうにもないですね
ただ、切符自体は持ち帰ってきておりますので、運用上として認否は別として通告制度の枠には入っていると言えそうです。
しかし、超過速度には納得は逝きません。
従いまして最初考えたのが「反則金+本納付請求に関する郵送料」を法務局に供託する、でしたが
そもそも国庫収納金であり、相手が受け取ることを拒絶するような要素も考えられないので、ひとまず保留
で、内容が認められないし、サインもしていない、しかし反則通告制度の枠内に収まっていることを考慮すれば
本納付の時点で、現状認めていないことをそのままにして、納入してしまう。
そうすれば、それ以上の進行は制度の性格上、手続不能になるのでそれで済ませる
0823811
2009/03/17(火) 21:54:58ID:SPbT4q/o後者の場合、後になって、せいぜいサインしろとか逝ってくる可能性はあるのでしょうけど
サインしなくても、通告手続の課程が、飛ばして終結しているのでそれ以上の事件進行は不可能になり
こちらの主張も警察の主張も中折れ、うまく言い換えれば三方一両損に近い物になるのではなかろうかと
もし、これが出来ない場合初めて供託の余地が出てくるのかなと、無理っぽいけど
この場合はサインの有無などは別にして、通告制度の枠内にある者が否認ながら
制度適用を認めない(レアケースになるんでしょうけど)のは対象者の利益を奪うこととなり
法的には著しく問題があるようにも感じられます、否認をしつつ処分を受けるのは
これは防御権の一種であり、個人の自由ですからね
送検までは、場合によっては送検後、簡裁(略式)手前まで、通告制度の枠内に入っているように聞きます
交通違反って法律的にはなかなか奥深い制度ですねw
しかし、切符も供述調書も法律的には「調書」
サイン求める前や取る前に防御権の告知がなされないのは違法なのでは、と思ってしまいました。
長文ごめんなさい。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/17(火) 22:19:14ID:???サインがあろうとなかろうと、反則金を納付すれば違反を認めたことになる。
納付しなければ通常の裁判手続きに移行するだけ、その後の展開は色々
あるけど。行政処分に関してはもっと厳しい、サインがあろうがなかろうが
そのまま違反点数を加算される。
「防御権の告知」は交通反則告知書のサインをする用紙にそういう主旨
(防御権とは違うが)が書いてある。それがそれで充分かは別のお話。
0825811
2009/03/17(火) 22:43:29ID:SPbT4q/o>反則金を納付すれば違反を認めたことになる。
根拠法を明示していただけますか?
確かに反則金を納付すれば手続事態は終結しますが(道交法130条)認否について
明確な規定がありません、手続終結と認否は別問題としてお考え下さい。
別に点数はどうでもいいんです。
>それがそれで充分かは別のお話
この場合ですが、告知書に記載されてても、サイン無しだと書証が成立しませんよね
供述調書にその旨記載がないのは、重大な手続違反
通常の被疑者供述調書ですと「当職は説明した上、云々、読み聞かせた上で署名捺印を」
と、明記されないと、調書が成立しません。
一般事犯でこうならば、交通事犯は?、刑訴法にはこれら事犯をわけての取り扱いは明示されておりませぬ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 00:28:48ID:???たとえば、強姦放火殺人で6件8人くらい殺した犯人が
供述調書にサインしないと、調書は無効で罪には問われないと思ってる?
供述調書の成立と刑事罰の成立は関係がないよ。
それと、行政の監督権限にも特に対象者の同意を絶対としないので
聴聞さえすれば行政処分は執行できるよ。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 09:04:27ID:???811はコンビニでも売買契約書を要求しそうだな。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 09:19:48ID:???交通反則切符と一般調書とは扱いは微妙に違うでしょう。
反則切符は被疑者不同意、サインなしでも、そのまま検察に送検される。
これは、交通反則通告制度によって決められていることであり、刑訴法とは直接無関係。
結局現場で中途半端な知識の警察官と法律論のやりとりをして、納得いく説明がなかった
から送検でもなんでもしてくれという流れになったのでしょ?
もっと話のわかる上のヤツと話たいみたいな感じでさ。
検察はそんな暇人に付き合うほど忙しくないので、不起訴になるだろう。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 10:16:31ID:???だから、どんな刑事犯罪でも
供述調書なしで起訴もされるし有罪も確定するちゅーに
そうしなかったら黙秘権も成立しないし
過去の判例では被告の身元が確認できない(身元まで完全黙秘)
事例でも有罪で懲役確定してるんだから
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/19(木) 11:09:02ID:9SaEg8HWまあダラダラ蘊蓄並べたけど結局金払うんだろ?
バカだねえ。一回オキュウ据えられてこい
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/19(木) 20:57:41ID:lvnS8fZ9身元不明だから、留置番号で処理が進んで収監されたんだっけ?
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/19(木) 23:30:14ID:???「免許証を見せて」と言われたのですが、うっかりと家に置いてきてしまったことに気づきその旨を告げると、
「後日警察署に必ず来て」と言われ、こちらの住所氏名生年月日携帯番号を適当な紙にメモを取っただけで開放されました。
しかし、直進の標識のとくに補助標識は樹木で非常に見えづらく、この取締りに承服できていません。
その場で文句のひとつも言えばよかったのでしょうが、予定が押していたので開放されてすぐに立ち去ってしまいました。
後日警察署に出頭したときに調書を取られると思うのですが、そこで不服だと訴えた方がよいのでしょうか?
それともそんなメモなんか無効だ、と出頭自体しない方がよいのでしょうか?
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/20(金) 00:14:01ID:???無視するのはだめだろ。不服は訴える権利はあるけど、樹木で完全に覆われて見えないっていうわけじゃないなら、
その主張は、通らないと思う。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/20(金) 00:18:18ID:???素直に出頭するのが一番馬鹿らしい。
0835832
2009/03/20(金) 00:30:02ID:???回答ありがとうございます。
その警官に年度内は忙しくて行けない旨を伝えてあるので、
年度明けに向こうから連絡が来たら大人しく出頭しようと思います。
ちなみにそこは地元の有名取締りスポットのようでして、
片側一車線の田舎道で交通量もかなり少ないのに、先客が10台近くいました(苦笑)
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/20(金) 00:53:23ID:chAyzHukただ停止させられてキップも切られてないんじゃ、後で取締りって無理じゃね?
その警官が署に戻ってからメモを元にキップ切るとかあんのかね?
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/20(金) 02:13:41ID:???住所名前生年月日携帯番号なんて、本人確認のうちに入るのか?
後で、知らないよ、誰だ俺の名前騙ったやつは!って言われたらどうするんだろ
実際本当に有りそうだし
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/20(金) 02:50:42ID:chAyzHuk警察もノルマ稼がないといけない時期だし、
>>832>>835を読むとどうも入れ食い状態みたいじゃん。
放っておいてもどんどん罠にかかってくるんだから、
不携帯で余計な手間の掛かるやつは相手にしてらんね、ってあたりだと思うぜ。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/20(金) 05:13:09ID:b6TH4YKaこいつの話じゃ、10台ぐらいならんでたとかいうし。しかし、そもそも10台も並ぶか?っていう疑問点もある。
釣りか?w
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/20(金) 05:13:47ID:b6TH4YKa切符きるぐらいで手間がかかるかよ。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/20(金) 07:37:14ID:???交通反則告知書には「告知・交付日時」と「反則日時」が別にある
詳しくは道交法126条
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/20(金) 10:27:08ID:2dJNgUfv0843名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/20(金) 11:19:54ID:???0844魑魅魍魎
2009/03/20(金) 11:21:07ID:NfZsmu4E有罪か無罪かは判事が決める事なので、警察や検事は罪状を立証しなければならない!もし冤罪の時は判事は何故サインをしたのですかと他人事のように言う。
0845魑魅魍魎
2009/03/20(金) 11:34:07ID:NfZsmu4E告知・交付日時、反則者氏名、本籍、住所、免許証番号、勤務先、反則日時、場所、反則事項・罰条、反則行為の種別、反則金相当額などあるので要領のよい警察官でないと書き損じが生じる。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/20(金) 11:34:43ID:2dJNgUfv5ヶ月の通知がきましたが、その免停が終わってまたすぐにまた免停ということですか?
0847832
2009/03/20(金) 12:10:23ID:???10台くらいいましたよ。車とバイクが半々くらいです。(私は原付)
左折したら車が並んでいたので、最初は道路工事で片側規制してるのかと思ったくらいです。
脇に警察の原付が3台止まっていたので、警官3人で取り締まりしていたようです。
>>841
後で出頭したときに調書をとって、
それを元に切符を切ることもできるということでしょうか。
とりあえずは連絡が来るのを待つしかなさそうですね。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/20(金) 12:16:08ID:???11月に2点もらって、その処分が下る前に1月にまた2点って事なら、
11月の違反については前歴4の2点で150日免停。
それが終われば1月の違反について前歴5の2点で、また150日免停。
あなたが望むなら、11月の違反と1月の違反を合わせて処分してもらって、前歴4の4点で免許取り消し欠格1年にしてもらう事もできると思う。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/20(金) 13:43:46ID:2dJNgUfvありがとうございます。もう車は乗らないようにします…
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/20(金) 14:08:13ID:???11月に違反→1月にも違反→11月分の免停通知なら、前歴4累積4点で免許取り消し欠格1年じゃね?
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/20(金) 22:39:16ID:???頭冷えたか?
0852811
2009/03/21(土) 00:09:44ID:2HnUY5qdいや、別に調書の成立と事件の成立の違いは理解していますよ
調書の取り方が手続違反ではという疑義、また被疑者の弁録機会のなさ、そこに疑問を感じています。
>>827
告知書にサインはしていませんが、受領していますので、告知を受けた日より10日間は送検できません。
>>828
刑事訴訟法では線引きされていないので、同一の物と推定されます
ということは、切符なり調書は同じ効力が生じるのに、防御権の告知などがないとは手続違反では?職務怠慢ですね、公訴棄却事由に相当するかも
0853811
2009/03/21(土) 00:16:25ID:2HnUY5qdあー、ありましたねw、前歴の扱いがどうなるのか見物だと思ったのですが・・・
氏名等まで黙秘権の範疇に含むかどうかは、学説でも議論がありますね
>>830
ありがとうw、反則金なり罰金は払うつもりですよ
ただ、レーダーなどの結果のみを事実にしようとして、反論が聞き入れられない
現行の制度実態が胸糞悪いだけです。
>>851
あまり冷えてませんw
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/21(土) 02:32:08ID:vTAZcHH+アホか。記入欄もきちんとあるのに素人でもできるわい。バカか。
っていうか、何かの手続きの時は、内容が違うとしてもそのぐらいのことは書くだろ。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/21(土) 03:26:10ID:vTAZcHH+道をふさぐ時も何で隙間あけとくんだろうか?アホやな。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/21(土) 03:27:10ID:???制度に不満があるなら、国民の権利を行使して
議員になるか政治活動や投票で制度を変えてください。
グズグズと不満をまき散らすのは時間の無駄
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/21(土) 06:41:28ID:boCAmqcK0858名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/21(土) 07:48:26ID:???道路交通法第86条第5項、無免許運転
および自動車運転代行業の業務に関する法律で
罰せられる
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/21(土) 12:31:46ID:???擦り傷を負わせてしまいました。 警察に連絡しても私有地なので関与できないと言われ、
私有地の警備員に事故証明を発行してもらいました。
それからお互いの保険会社で話をして修理費を決めるということになりました。
相手側の人は「この車は特殊な車だから修理費は高くなる」と言っていました
キャンピングカーだからといってそんなに高くなることはあるでしょうか?
ttp://www.t-garage.jp/file/car/used/sold/15.champ/T-G_[SPEC_Champ].html
上記のURLのような車でした。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/21(土) 17:37:07ID:boCAmqcKちなみ無免許なりませんよ、指定外免許運転 12点ですよ。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/22(日) 01:00:55ID:???指定外免許運転ってどんな違反なの?自演して楽しいの、馬鹿なのw
0862結果
2009/03/22(日) 02:14:11ID:4GsWf+PKhttp://www.tosp.co.jp/i.asp?I=houston&P=0
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/22(日) 03:00:09ID:???普通に修理代金上乗せして儲けるつもり。
手前のところで(保険屋指定の工場とか)見積もりだすようにするほうがいい。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/22(日) 06:18:07ID:nvtAc6bu去年の夏頃に、人身事故を起こしました。
相手方がなかなか診断書を出さなかったようで、2月になって
ようやく2度目の事情聴取を受けました。(1回目は事故直後)
この場合、罰金の請求や免許停止(または取消)の連絡はいつ頃
来るのでしょうか?
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/22(日) 15:26:09ID:???警察署での事情聴取のあと数週間ほどでまず行政処分が決定してはがきにて通達がくる
ここで加点により免停なり免取りなりが確定する
そのあと相手の過失具合や怪我の程度が大きかったら数ヶ月後に検察庁からはがきにて出頭要請が来る
(これは相手の過失度合いや怪我の具合によって起訴猶予で来ない場合もあるが文面から何とも言えない)
検察庁の事情聴取が終わってだいたい1、2週間後までに裁判が行われて刑事罰が決定し封筒が送られてくる
0867864
2009/03/23(月) 00:23:23ID:+0HjBZEnご回答、ありがとうございます。
とてもよくわかりました。
あと半年位はビクビクしながら待つしかないようですね。
ちなみに、過失は10対0でこちらに非があり、相手は全治1週間でした。
後だしですみません。
0868866
2009/03/23(月) 01:06:56ID:???(信号無視して怪我させたとか 事故のとき怪我させた相手に対しての対処が非常に悪かったとか)
行政処分の免許の加点は来る可能性はあるだろうけどね
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/23(月) 17:45:22ID:QrbHsnNzわかる方教えて下さい。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/23(月) 18:09:58ID:???で、多少なりとも本当だという可能性があるとでも思ってるのか?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/23(月) 19:14:48ID:???0872名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/23(月) 22:25:16ID:fn9zITOy取締の警官に言われたんだけど
いつ不起訴になったかどうかは知らせてくれないと思うのだが
もし行政処分不服申し立てをしたければ
毎月検察庁に電話で確認しなきゃいけないのかな?
(まあ、不服申し立てする気はないけど)
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/24(火) 00:34:41ID:???教えてあげるよ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/24(火) 01:49:10ID:???無効にはなんないよ。
廃車してもほったからしてたら銀行口座とか抑えられる。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/24(火) 03:05:48ID:???検察庁に電話すれば教えてくれるけど、俺の場合(東京)取締りから10ヶ月かかりました。
てか、そのほとんどの期間が警察にあった期間。検察に送られてから10日くらいで
不起訴になってます。はじめから調書とっていたのに、どんだけ待たせるんだ…。
行政処分の不服申立は処分があったことを知った日の翌日からから60日以内に申立
だけど、3ヶ月?ってなんだろう…。行政処分と刑事の不起訴は連動しないから、
不起訴から3ヶ月以内に行政処分不服申立ってのは、ないと思います。
俺はいろいろ調べてみたけど点数の争いに勝ち目はなさそうで、来月末には免許が
要るから、明日30日免停もらってきます。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/24(火) 15:37:04ID:HWsUOpEC0877名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/24(火) 16:31:21ID:YDesBVhN道路やステッカーに「0102運動」とか意味不明な記号、あれ何だよ?
自分たちだけわかるようなスローガン立てやがってオナニーのような啓蒙するなってのタコ警察
意味が通じないスローガンを推し進めて誰もおかしいと思わなかったのか?
俺が知ってる限り、誰に聞いても意味不明って回答だった。車間って書いてるから車間距離なんだろうが、
何を表すのか誰もわからんかった。
考えた奴、広めた奴、警察って市民の立場に立ってねーよな完全に。取り締まりも金稼ぎ点稼ぎだしな。
運悪くパクられたやつはカモられたって思うしかねぇ。
安全第一なのはもっとも。なら、めんどいチンピラやくざが乗ってる車から取り締まれよタコ。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/24(火) 16:32:59ID:YDesBVhNhttp://www.police-ch.jp/video/images/img_07112102.jpg
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/24(火) 16:37:22ID:YDesBVhN「2(ニ)」の時に自分の車が目標物を通過すれば、安全な車間距離を取れていると確認できる仕組みだ。
間に0を入れるのは、「1・2」と数えただけでは2秒以上にならないからだという。
↑誰が即、意味わかるかよw
もっとわかりやすく啓蒙しようとする気がないから事故も違反も減らねーんだよ
心がないのに誰がついてくるよ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/24(火) 17:12:40ID:HWsUOpEC0881名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/24(火) 17:15:51ID:???これいいよ。
車運転中にこれを1時間に10回程度繰り返すと。
・血圧安定。
・体脂肪率低下
・疲労回復、血行促進効果。
・眠気防止、不眠改善
・便秘、夜尿症改善
諸々の効果が続々報告されてますよ。
0882あ
2009/03/25(水) 16:42:26ID:u91xtpzd0883名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/26(木) 02:03:55ID:ct0Kgn/Bhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1237906995/
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/26(木) 06:30:56ID:???0885名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/26(木) 09:49:10ID:xRAuJFjd>>非人という言葉は仏教に由来し、『法華経』「提婆品」にも見られる。
非人の形成期には、検非違使管轄下で
「囚人の世話・死刑囚の処刑・罪人宅の破却・死者の埋葬・死牛馬の解体処理・
>>街路の清掃・井戸掘り・造園・街の警備」などを排他的特権的に従事した。
悲田院や非人宿に収容されたことから、病者や障害者の
世話といった仕事も引き受けていた地域・集団もあった。
また芸能に従事する者もおり、芸能史の一翼を担ってきた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E4%BA%BA
民間警備員による地域パトロールの強化
地域パトロールの強化で犯罪を許さぬ街にします。そのため、一定の教育・訓練を受けた
民間の警備員(現在、警察官の倍近い44万人超)等と提携し防犯パトロール等を本格的に
実施するとともに、自主的な防犯組織の形成など、安心・安全の地域社会づくりを推進します。
地域住民やボランティアによる安全安心パトロールの出動拠点整備や、安全安心マップの
作成、防犯協議会の設置等、犯罪に強い地域社会再生へ向けた取組みが行われています。
www.komei.or.jp/policy/manifest/061.html
↑
法華経を用いるカルト教団の国民総非人扱いマニフェストw。。。教団自らは顕彰を宣伝w
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/26(木) 11:55:00ID:4F/FA/ef自転車で大通りの歩道を走ってたら、歩道から車がきて、ボンネットに乗り上げました
相手の車に逃げられましたが上と下の数字と、車種と車の色をみました
車が見つかる可能性は、なんともいえないでしょうがどの位ですか?
救急車で運ばれました、警察に自作自演だと思われ「あなたも車の弁償する可能性あります」と脅されました
自転車大通りを走ってて、自転車も過失になる場合あるのですか?信じられません
身体も痛いのに警察に変な言われかたされたせいで精神的なショックが大きいです
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/26(木) 11:57:02ID:4F/FA/ef歩道から車が→細道から車が
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/26(木) 13:34:46ID:???4%くらい
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/26(木) 15:42:45ID:???その細道に停止線でもあれば、まず相手の過失が8以上は付くはず。
もしも所轄の警察にやる気がないなら、県警本部に直接伝えろ。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/26(木) 18:26:30ID:???足を打ったみたいで打撲ぐらいだろうと思ったらまさかの足の甲の骨折で全治4〜5週間
これで起訴されたりしませんよね・・・
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/26(木) 18:50:38ID:???怪我の具合から検察から出頭要請来る可能性大だな
自動車のほうが明らかな過失があれば一応覚悟しておいたほうがいいぞ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/26(木) 18:56:12ID:???こんくらいで11点で起訴されたら罰金30万から50万?
もう車なんかのらねえ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/26(木) 18:58:23ID:???0894名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/26(木) 19:01:57ID:???検察庁からもし起訴されたら罰金刑は覚悟しておいたほうがいいな
怪我具合からみたら懲役の可能性は無い
自分からの誘引事故だと6点は確定 罰金は20万〜50万のどれかになるかと思うが
まぁ骨折で全治一ヶ月だとおそらく起訴されるだろうなぁ....
もし最悪 起訴されたら あれこれ考えても仕方ない
これから気をつけようぜ
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/26(木) 19:12:02ID:???びくびくしながら半年過ごすよ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/26(木) 20:22:26ID:???自転車が歩道を通る時は、車道側を徐行しなければならないと、法律で決まっている。
状況からして多分どちらも守っていなかったんだろうから、違反していたあなたにも過失はある。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/26(木) 23:12:44ID:???今日高速道路を130km/hくらいで走ってたら、車の中でピーピー音が鳴ったんでむちゃくちゃびびったんですが。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/27(金) 00:59:25ID:???何か違法な薬常用してるの?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/27(金) 02:04:05ID:???飲酒(二日酔い)で人身事故を起こした場合
確実に免取になるのでしょうか?
相手は怪我なしで、念の為の通院で
1週間以内です。
ちなみに事故を起こしたには去年の
今頃です。
1年近く、ハッキリしない状態が続いており
自分でしでかしたとはいえ、かなりまいってます。
何度か警察に呼ばれ、事情聴取などはやりました
どーなるのでしょうか?
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/27(金) 02:32:45ID:???二日酔いとか1週間酔いとか乗り物酔いは関係ないんです
実際に事故を起こした直後に、呼気検査で基準値を
超えて飲酒が認められたら証拠採用されて立件されます。
アルコール反応が尋常でなくでたらな「二日酔い」なんて言い訳は
通りません。
それは酔ってる最中でしかないので
とりあえず呼気検査か血液検査で飲酒運転が人身事故と
同時に立件されたら罪に問われますし行政処分も受けます
証拠がないなら人身事故だけで、軽微な場合は
立件を見送ることもありますし、刑事事件としては不起訴が普通です
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/27(金) 10:13:32ID:Wm4AqMdu捕まりました。これってかなりやばいっすよね?
罰金は総額いくら位逝ってしまうんですか?
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/27(金) 12:03:32ID:4wdg6/Hr無免許って不携帯の無免許?本当に無しの無免許?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/27(金) 12:08:43ID:???0904名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/27(金) 16:41:31ID:???おそらく免停処分中での酒気帯び運転じゃないの?
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/27(金) 16:52:59ID:???本日、通行違反をしてしまいました。
点数は?とお巡りに聞いたら、2点減点と言われました。
更新でゴールド免許剥奪でしょうか?
あと、今年の更新の時の講習時間は最短ではなくなるのでしょうか?
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/27(金) 17:38:59ID:TqdrMpkiおそらく講習は2時間コースです。乙
0907890
2009/03/27(金) 20:38:24ID:pnyuZLy/罰金100万くらいって言われたけどこんな高いのありえんの?
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/27(金) 20:42:01ID:???0909890
2009/03/27(金) 20:43:55ID:pnyuZLy/病院まで車で送り迎えしないといけないんだがそこまでしないといけないんですかね?
0910890
2009/03/27(金) 20:44:59ID:pnyuZLy/かなり怒った感じで嘘のようなほんとの話
0911890
2009/03/27(金) 20:46:13ID:pnyuZLy/100万くらいになる可能性があるってことを言われました
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/27(金) 20:54:45ID:???0913名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/27(金) 21:07:19ID:???やっぱりゴールド剥奪ですよね…orz
講習時間はもう少し短いのありませんでしたっけ?
ゴールド取得から今回初キップです。
ゴールドだからこそ、キツイお仕置きですか?
2時間は(;´Д`)イヤァァァァァ!
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/27(金) 21:34:54ID:???事故の当事者を被疑者として訴えるのはあくまで検察側であって警察ではないよ
それと罰金刑の場合は罰金額はあくまで裁判所の判断で決まる
警察官がたとえ憶測であったとしても罰金額なんて言うのは普通ありえないけどなぁ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/27(金) 21:53:56ID:???警察官は、例え速度違反のような、常識的にほぼ決まっているような罰金であろうとも、
普通は聞いても教えてくれないもんだがな。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/27(金) 22:32:08ID:???54キロオーバーです。
過去に一度も違反はないのですが、免停何日ぐらいになるのでしょうか?
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/28(土) 00:07:49ID:???普通に調べて分かるような事をなぜここで聞く?
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/28(土) 00:15:20ID:???0919名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/28(土) 07:26:27ID:???知り合いの知人が他人のバイクでネズミ捕りにかかり、誘導現場に行く前に逆走して逃げたそうですが、この場合は大丈夫なんですか?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/28(土) 09:57:54ID:???ダイジョブダイジョブ〜
ハイ、ラスタラウェイ!
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/28(土) 15:27:19ID:lsTZ5QLy0922名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/28(土) 16:44:14ID:Pa0ZXUsI0923名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/28(土) 19:33:02ID:???海外へ移住すれば大丈夫。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/28(土) 22:51:18ID:???おもしろくないです。ハイ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/29(日) 04:41:27ID:???チャラになってもゴールド失う方が痛いですけどね。
でも、ゴールドを必死に保持する個人的理由が更新時間だけなので、そこまで必死になる必要もないかと思ってきました。
まあ、次回更新でゴールド失う負け惜しみ発言ですけど…orz
正直、悔しい(≧д≦)
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/29(日) 07:08:03ID:P2UOm9CKパトカーには間違いなくビデオカメラが搭載されています。逃走時にも違反をしていると
思いますが、後日出頭命令あるいは自宅訪問されますか?昔はオービスの赤キップ意外は
現行犯でないと来ないと聞きましたが。今はどうでしょうか?
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/29(日) 11:14:59ID:???24時間以内に警察に捕まらなければセーフ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/29(日) 15:51:57ID:???大きな誤解があるようだけど、
「○○は現行犯で無ければ捕まらない」というのは自称詳しいセンパイのいうデタラメだからね。
「24時間以内に警察に捕まらなければセーフ 」ってのも詳しいセンパイのありがたいオコトバ。
面倒だし立件も難しいのでわざわざ捜査までして検挙しない場合が多い。というだけ。今も昔も同じ。
違反が重大または悪質、もしくは他の重大な犯罪に係わっていると判断されたら
しっかり捜査して数日後にピンポーンと来るかも知れない。
まあ信号無視でパトカー振り切った程度では何もおこらないかとも思うけれど、
その経験を元にして
「信号無視は現行犯じゃ〜、、、。オレがそうだったもん。」
と得意げに騙ると今度はアナタが自称詳しいセンパイ。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/29(日) 18:35:49ID:???0930名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/30(月) 16:37:15ID:dHLB3bx30931名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/30(月) 16:42:20ID:???うっかり失効は「刑事罰」には問われないので
罰金は無い
>>930
立派な物損事故になります。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/30(月) 18:14:32ID:???だいたいどの程度の時間が掛りますか?
おそらく30万くらいだろうと言われたのですが、それまでにその金額を用意しなければならないので・・・。
ちなみに事故を起こしたのは先週です。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/30(月) 19:10:53ID:dHLB3bx30934名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/30(月) 19:15:05ID:???検察庁の事情聴取が終わってから1〜2週間ほどしたら判決文と罰金の納付書が来る
罰金の納付期限はおおよそ2週間ほど
それと先週事故したということは警察での事情聴取が終わっただけでまだ検察庁から出頭命令来てないんじゃ?
ちなみに検察庁への出頭命令はいつくるかは決まっていない すぐ来る場合もあれば数ヶ月経ってから来る場合もある
一応流れだけ書くと
警察での事情聴取 → 検察庁の出頭命令 → 検察庁での事情聴取、略式裁判手続き → 略式裁判 → 判決決定
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/30(月) 23:22:34ID:vDFMrTfQ0936名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/30(月) 23:30:24ID:???甘い希望は持たない方が賢明。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/30(月) 23:41:48ID:???その可能性はゼロじゃないよ、という意味だろうね。
酒飲んで人身事故だから、普通はアナタの言うとおりの結果が待っていると思う。
でもニュースで時々、 驚きの裁判結果が! ってあるでしょ?
警察官が言った意味はこれだと思うなぁ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/31(火) 00:17:31ID:???罰金刑などに関しては警察の言うことはあてにならんよ
刑事罰の量刑に関してはあくまで裁判所の管轄で警察とは全く無関係だからな
いいように捉えないほうが賢明
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/31(火) 05:00:55ID:???人間が無傷なら「ひき逃げ」にはならない
物損のみなら当て逃げで警察は捜査しないのが慣例
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/31(火) 16:48:32ID:???改正法令の施行はまだだからアルコールの量が低ければ
免停の線は残っている。
0941>>935
2009/03/31(火) 18:37:35ID:wN6YOmve0942名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/31(火) 18:54:48ID:kTIemqRA0943名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/01(水) 11:39:55ID:MHOr0d1M代行
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/02(木) 15:05:48ID:KG1tP8ZK人身が全治2週間以内で前歴、累積点がなければ免停で済むだろう(90日くらいか?
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/02(木) 17:59:35ID:6ZXSGcy40946名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/02(木) 19:38:55ID:6pHCHYWP民間か警察官かはわかりません
以前に聞いたことあるんですが
民間に切られたら出頭しなければ反則金だけで済み
警察官なら点数も失うと聞いたことあるんですが
本当でしょうか?
詳しい方お願いします
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/02(木) 19:41:06ID:???どちらも出頭しないと運転手が特定できない。
よって出頭するメリット無し
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/02(木) 19:47:24ID:???駐禁を切ったのが民間か警察かは関係ない。
出頭すれば点数が加算され、出頭せずに放置違反金を払えば点数は加算されない。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/02(木) 21:10:34ID:???ありがとうございます
出頭せずに違反金だけ払うようにします
ちなみに更新のときになんかなったりしません?
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/02(木) 23:31:12ID:???どうしても略式で処理したいらしい。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/02(木) 23:41:22ID:???何もない
>>950
簡単に送ったら検察に怒られるからね
あと2,3回は覚悟した方がいい
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/02(木) 23:44:58ID:???ちなみに電話で伝えたんだが、呼び出しに応じて意思を伝えれば止まるだろうか?
初犯の21キロオーバーごとき、そこまで執着しなくても良いだろうに・・・
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/03(金) 12:50:59ID:hqc14DIiよって今出てる車ならならない
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/03(金) 21:31:56ID:???そんな屁理屈聞いてんじゃねえんだよ
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/05(日) 03:02:26ID:IkBV951J0956名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/05(日) 15:37:27ID:EVYyydPk0957名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/05(日) 22:29:02ID:x0klQwzD0958名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/05(日) 23:23:17ID:vzQAzgHfこれが正しい対応だ。
やつらは金だけが目当てでやってるので、逮捕すると金が盗れない。
逮捕だと1日5000円で換算するから。逃げ切るのもよし。逮捕されるのもよし。
やつらの金もうけを妨害できる。
さっき警察に1点やられた。逃げておけば良かった。今は反省している。
0959魑魅魍魎
2009/04/05(日) 23:40:04ID:2JTvbsKk無事故・無違反の運転者に対する特例より、2年以上無事故・無違反であった者が軽微な違反(3点以下)をした場合、その後3ヶ月無事故・無違反なら点数は加算されないと、交通の教則に書かれてあるが実際は5年間は記録が残る。警察てどうしていい加減なの?
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 00:15:37ID:opRId663俺はサイン一切拒否で最高裁まで戦う
最高裁判決が出ても払わない
刑務所に1日行く
みんなも最高裁まで戦え
1円もかからないから
0961魑魅魍魎
2009/04/06(月) 00:41:17ID:B9GjkYfH裁判の迅速化に関する法律にかこつけて、控訴審、上告審共に棄却だと思うよ!高知白バイ事件がいい例。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 01:54:11ID:lByXFHCn警察の支払催促のノルマもきつくなってるんじゃないの?
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 02:18:41ID:???懲役刑だと引くという話を聞いたが
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 02:19:23ID:???0965名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 05:48:16ID:???ウイルス注意!お前等しばらくzipやリンク踏むなよ!!
ttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1238948405/
>>114-115を読むとわかる・・・らしい
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 11:24:49ID:???ペイジーを使えば土日祝日でも反則金の支払いは出来るよ。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 11:53:53ID:Q8MI5a980968名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 11:56:57ID:???0969名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 12:13:22ID:Q8MI5a980970名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 13:14:50ID:Q8MI5a980971名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 14:53:06ID:T2Sl0hV8これってどうなりますか
0972魑魅魍魎
2009/04/06(月) 16:07:10ID:B9GjkYfH青切符ならまだ良い。しかし30k以上オーバーの赤切符になると、戦うべき。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 16:27:51ID:???抵抗すると後にトンでもないことがおこるぞ
>経験者談
0974魑魅魍魎
2009/04/06(月) 18:19:42ID:B9GjkYfHとんでもない事とは?
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 18:34:05ID:T2Sl0hV80976名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 22:01:13ID:???点数1の反則金ゼロ
あと3点でまた免停
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 23:01:25ID:xTxOgVl80978魑魅魍魎
2009/04/06(月) 23:11:04ID:B9GjkYfH自殺されても構わないのですか?
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 00:29:07ID:???60日免停後だから
残り点数 0
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 01:10:46ID:8SqHcAlu0981名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 01:11:33ID:???残り点数なんか、そもそもねーよバカ。
0982魑魅魍魎
2009/04/07(火) 06:22:50ID:M9pBRi7f加点法式になっているのさ。確かに昔は減点だったからね。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 10:09:10ID:25tIhU0r0984名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 10:25:20ID:???5年みておけば間違いないよ
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 11:02:47ID:25tIhU0r5年ですか!!
仕方ないです(>_<)
ありがとうございました
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 13:30:15ID:???ケースバイケースですが、今までは最長5年でした。
ただ6月の法改正で最長10年になります。
最悪10年覚悟して下さい。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 15:32:12ID:???酒気帯びだけなら1年じゃね。
0.12か0.25か酒酔いか、他に違反や累積前歴があるかどうかで変わってくる。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 15:51:33ID:SGElufwB酒気帯びは最高で12点。
つまり前歴なしの累積点が2点なら120日の免停。
今のところは。。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 15:57:00ID:???0990名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 19:13:49ID:???0991名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 21:43:55ID:25tIhU0r0992名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 21:57:16ID:???15〜24点までなら欠格1年だな。
酒気帯び0.15〜0.24で軽傷なら免停で済む。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 23:18:16ID:25tIhU0r相手は、軽傷ですが、首が痛くて、通院してます。 アルコールは0、32と検出されたと記憶してます
私は自営業者ですが、今回の事故で仕事も無茶苦茶、住まいも引っ越しの用意をしてます。遅すぎた反省とはこんな事ですね
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/08(水) 01:56:47ID:Ncc1qkUCオマエ景観だろw
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/08(水) 02:08:32ID:???反則金・略式などで楽して金取ろうってのが嫌だ。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/08(水) 10:15:38ID:Tzk4nm/mどうやって払うんですか?m(_ _)m
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/08(水) 11:32:11ID:sbpkajcT相手に保険はおりるそうです。
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/08(水) 12:04:25ID:Tzk4nm/mこれからは気をつけて下さいね(´・ω・`)
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/08(水) 15:04:51ID:sbpkajcT1000名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/08(水) 15:20:38ID:???おしまい。
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。