●○●質問スレ@違反or事故 part40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
2008/10/21(火) 07:07:16ID:AN6HVih4●○●質問スレ@違反or事故 part39
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1220445069/
「違反or事故った。点数何点?」とか「反則金or罰金いくら?」とか
「どうすりゃ免取回避できる?」とかの類は、質問する前に見とけ→http://rules.rjq.jp/
>>2-3のFAQも読んどけ
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 07:08:04ID:???Q: この前違反して6点減点されました、あと何点減点されたらで免取ですか?
A: 反則金通告制度は前暦0回累積点数0点から始まる加点方式です。
減点されることはありません。
Q: 反則金納付書の納付期限を越えてしまいました。どうすればいいの?
A: 納付期限を越えた納付書では、反則金を納めることができません。
再度督促が届きますのでそれまでお待ちください。
Q: 違反キップの記載内容が間違っています。無効になりますか?
A: 現場で違反を認めサインした以上、受け取った違反キップの記載内容に
間違いがある事に気が付いても、ただ単に「誤記」として訂正されるだけです。
誤記を理由に違反した事実まで無効になることはありません。
Q: 先ほど警察の制止無視して逃げました。
ナンバー見られたかもしれないけど後日逮捕とかありますか?
A: 殆どの場合はその後の連絡などありません。ただし証拠撮影等されてた場合
「○月×日△△時頃??付近を走行してた運転手さんにお尋ねしたいことが
あるので一回署まで来てください」 という内容の案内が来ることがあります。
Q: 免許取得の為に広い駐車場で運転の練習をしていたら無免許運転だと
言われました。駐車場は道路じゃないですよね?
A: 人が自由に出入りできる場所は公道として扱います。
アナタが駐車場を貸し切って完全閉鎖するなり、管理して出入りを厳重に
規制しない限り私有地も公道とみなされます。
Q: 免停中期の違反をしたのですが後3ヶ月で免許の更新時期です。
更新をせず、うっかり失効で再交付を受ければ過去の前歴点数は消えますか?
A: 再交付でも過去の前歴点数は継承されますので無意味です。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 07:08:45ID:???Q: 罰金ってなに?
A: 罰金は裁判所からの判決でくだされる刑事罰です
支払う必要はありませんが、罰金の代用で労役による納付
を執行されますので、特定の日数身柄拘束されます。
Q: 反則金ってなに?
A: 反則金は反則金通告制度により任意で払うモノです
払いたくない人は払わなくても良いので安心しましょう
ただし払うことで刑事罰は無くなるという優遇措置が
消滅しますので裁判を受ける可能性があります。
Q: 放置違反金ってなに?
A: 放置違反金は駐車違反を犯した車両の管理者に科せられる
ものです。未払いの場合は車検の継続制限や車両の使用制限
をされる場合もあり、 財産差し押さえにより徴収をされるものです。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 07:41:36ID:???夜、脇道だか物陰だかから自転車で飛び出したジジイ跳ねた例で、ハイビームにしてれば防げたかもしれないってことで、過失問われて免取になっている。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 07:50:28ID:???少しは情状酌量があってもいいと思う。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 09:40:42ID:QTVHd9u+その前の人がむち打ち&おでこ裂傷
法定速度で走行です。
違反点数はいくつでしょうか?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 09:55:57ID:TNv4T2lg7時間!?
ほんとですか??
7時間て…
そんなに何するんですか?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 10:42:59ID:???判例は刑事に関してで
>そして、違反点数は刑事事件での判断に沿うのが基本。
とあったけど事実上刑事処分と行政処分は別だしな。別の人かも知れんが
>逆に相手の信号無視など相手の全面的過失なら点数すら付かないでゴールドのまま。
と断定できるモンではないと思う、行政処分は不透明な部分が多いし。
>>6
つーわけで一概に点数を断言することはできない。しかも一番大切な診断書の全治日数がない。
>>7
丸一日かかると言うこと>>1のリンク先に書いてあるから読んどけ。
http://rules.rjq.jp/shoshin.html
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 11:05:07ID:GLV3pr/D全治何日の診断書によりけりだけど、5は確定。
罰金は多分無しかなぁ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 11:41:45ID:bAQDDOiI会社に書類など出してもらえば30日になるらしいのですが、どこに出せばいいのでしょうか?詳しい方いませんか?お願いします
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 11:45:23ID:???裁判所に処分不服の申し立てを出して貰う。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 13:59:33ID:???相手側の赤信号無視はその「よほどの事情」の一つ。
相手の信号無視を予測して対応できるようにする注意義務はないとされる。
あと、信号無視とは関係ないが、
ロービームの時はその範囲で止まれる程度に減速する義務があるってのが一貫した判例。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 14:05:35ID:???言うまでもないと思うが、
信号無視しているのをあらかじめわかってても跳ね飛ばしていいって意味じゃないぞ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 19:46:15ID:l3uoBVJf私は初め当たったかどうか分からなかった。
相手の車はボロボロの社用車で傷がどこに付いてるのか分からなかったがオジサン首押さえながら出て来た。
この程度でムチウチなんてあるかなぁ。
警察は行かなかった。
車は傷ついてないし病院代くらいなら実費でいいし。
相手も警察行かなくて良い感じだった。
病院行くなら連絡するって言ってたけど不安。
何か因縁つけられたらどうしよう。
警察行った方が良かったかな。
運転が怖くなっちゃったorz
オジサン本当にごめんなさい…
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 20:03:36ID:???修理はともかく治療費は基本的には健康保険は使わないから、全額実費だとかなりの金額になるよ。
相手がもしも良い人で、病院で自分の健康保険を使ってくれるなら3割負担でまだ軽くなるが…
でも病院側は事故でって言って通院してきたら、必ず健康保険を使うのは嫌がるから
警察に届け出てないのなら、相手が病院に行かないことを願うしかないね。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 21:09:11ID:???つーか、そんな状況で首おさえて出て来た時点で、タカる気満々なんじゃねそのオヤジ。
こういう場合、当たってないと言い張ったらどうなるんだろ。
どっちの車にも当たった跡はないんだろ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 21:40:27ID:???むち打ちが起こっても決しておかしくない。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 21:51:04ID:l3uoBVJf>15さん>16さん、ありがとうございます。
そうか…事故だと実費だったの忘れてたorz
でもどっちにしても保険使うつもりないので…。
保険使わず病院行かれたら悲しいな…でも仕方ないですね。
車、私のは綺麗なので擦ったような跡が付いちゃってます。
ぶつけてしまって反省してますが、あの程度でムチウチとか正直驚きました。
私なら車に傷付いてなくて自分も何ともなければ「いーよー」で終わったレベル。
歩いてて肩ぶつかって打撲したって言われた気分…。
私の前方不注意が原因なのでこんな事思うのはいけないですけどね…。
菓子折り持って謝りに行った方がいいのかな…。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 22:00:08ID:l3uoBVJfそうですね…
信号待ちしてて前の車が発進したと錯覚してブレーキ離して進んでぶつかってしまい、アクセルは踏んでないんですが、
それでもお相手にはムチウチ程の衝撃ってあるかもしれないですね…。
あーやっぱ警察行っておけば良かった。
事故してすぐじゃなくても警察行けるの?
怪我させちゃったかもと思うとすっごい罪悪感。
運転は常に事故と隣り合わせな事を改めて思い知りました。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 22:48:58ID:???そう思うんなら、今からでも警察に連絡するんだな。
最悪、相手のオヤジがひき逃げ通報することだってある。
0021tomozo.9-rebmetpes-2.morimori@docomo.ne.jp
2008/10/21(火) 22:59:02ID:???0022名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 23:00:24ID:qWKgpax4賃貸マンション敷地内の駐車場を借りているのですが、迷惑駐車に
困っています。私が借りているのは2段式になっており、下の方を
借りています。下の方は地下に隠れてしまうので、車があるかどうか
わかりません。また隣や上の方は今現在借りている人が居ません。
そのため車がないと思われているのか、まん前に駐車する車があり
私の車が出せません。もちろん警察も呼びましたが、警察では
所有者を調べ、電話するくらいしか出来ないそうです。
また管理会社にも連絡していますが、レッカー移動等の強行手段は
取れないと言われ、張り紙を張ったり警察から所有者に連絡して
もらうしか出来ないと言われています。
こういう場合はどうすればよいでしょうか?
長文すいません。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 23:22:25ID:???上がいないなら地下に下ろさなくてもいいのに。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 23:55:50ID:???おそらく下に車があることに気づいていないんでしょ。
張り紙を張って、下の車が出られないことを教えてあげればいいじゃん。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 23:56:36ID:wtRAaGTZ0026名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/22(水) 00:01:59ID:???0027名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/22(水) 00:12:03ID:???あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/22(水) 00:29:55ID:???ロービームですっ飛ばして人轢き殺したんなら当然じゃん。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/22(水) 01:06:55ID:???確かに速度違反であったかもしれないが、軽四で漫然と運転してたんだよ?
軽四乗ってるやつなら、わかるだろうけど、漫然と運転した時の速度って、
メーター読みで、いい軽四で70キロ、へぼい軽四だと60キロくらい。
それを、計速で72キロ出てたとか言われた。
72キロってことはだね、計測機のおまけ5%分とメーターのおまけ5%分で、
メーター読みで80出て無いとおかしい。
メーター80ってことは、明らかに踏み込んで走ってないと出ない速度なんだよ。
おれ、絶対そんな運転してない。
あと、すぐあとつかまったおばちゃん(普通の田舎のおばちゃん)が24キロおーばって…
おかしすぎるだろ?絶対。
土手のとこに隠れるみたいにしてレーダーやってるけど、
背の高い軽四だと、遠くにいる時は車の上のほうにレーダー当たって、
近づくとボンネットにレーダー当たるから、その差が出てるんじゃないのか?
むかし、追い越し直後をレーダーで狙われ、その時はマジでアクセル吹かしてたから
体感90キロくらいだったけど、実質72キロだった。しかも3Lカーでだ。
軽四でクルージング(しかも土手の上)してて同じ速度は絶対ない。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/22(水) 02:01:27ID:???みんなそう言うんだよねぇ
「感じ」なんて、いい加減なこと言ってないで
裁判で勝てるだけの根拠だしなさいよ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/22(水) 03:06:49ID:???漫然と運転してるから何キロ出していたかもわかってないんだろ。
そんなんで「絶対」とか言ってちゃ駄目だよ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/22(水) 07:24:40ID:???いいたいことはわかるけど、たとえ「漫然とではなく、きちんと速度守っていた」としても、
運転者が裁判で勝てるだけの根拠を出すのはほとんど無理なんだけど。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/22(水) 10:54:29ID:???そうだよ
だから遠回しに、能無しが愚痴るなと言ってるんだよ
003429
2008/10/22(水) 11:59:51ID:???「まあそこそこ低速でいこうか(確かに認識甘いが)」
で、直前にメーター見たら65キロだった。
そこから、漫然と運転して、大型車が来たらひいひい言うような平地の土手の上で、
何で、20秒くらいの間にメーター読みで80まで加速できるのかが意味解らん。
その土手って、90出したら神経入れてないと落ちるかも? ってくらいのとこだぞ?
直後につかまったおばちゃんも、オレもトールワゴンの軽だったし。
土手の下(気味のとこ)から見上げるみたいにして計ったとしか思えん。
水平線から見えてくる船みたいなもんで、はじめはマストしか見えないけど、近づくと下まで見える
はじめはフロントウィンドウに当たって、近づくと出っぱってるボンネットを計測
その瞬間を計測されたら、計測間隔何秒か知らないが、
10キロくらいは平気で違うんじゃないか?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/22(水) 12:36:24ID:???勝てるんじゃないか
オマエが言うように、ゆっくりスローなレーダー波長で
長い時間賭けて測定してるならな(w
そういう誤差なら、測定環境を合わせて、裁判で立証すれば勝てるよ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/22(水) 13:05:53ID:???違うぞ
短時間で計るほど誤差大きいって事だよ。
1回目がフロントガラスで、2回目がボンネットだと、それだけで1メートル違う。
数秒単位でレーダー波出して計ってるなら、誤差少ないだろうけど、
こんま何秒単位だと、1メートル違うとけっこう違うぞ。
レーダーって、何回か計って平均出したのを結果にしてるの?
それとも1回だけとか?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/22(水) 13:17:34ID:???1秒間に何百回と発射と受信を繰り返しているわけだが・・・
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/22(水) 13:42:50ID:???スピードガンがそんな性能なら
野球のボールの縫い目と、皮とで高さに差があるから
毎回、何十キロも誤差がでますね
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/22(水) 14:11:43ID:RKe3Eq5Dhttp://marionetto1970.hp.infoseek.co.jp/index/index2.htm
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/22(水) 14:33:00ID:???平均を計ってるの?
一番速いとこだけ計ってるの?
速いとこだけ抽出なら,>>36もありだが
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/22(水) 14:37:40ID:???レーダーの原理
ttp://homepage3.nifty.com/hiro-takeuchi999/page029.html
問題点や弱点ばかり書いてあるが、それを裁判で認めさせるのは難しい。
ただおまえさんの推論はレーダーの原理からすれば的外れなのは確か。
設定角度が異なっていたり、レーダー波の乱反射で誤数値が出たとして
無罪になった例はある。
004229
2008/10/22(水) 15:04:28ID:???警官のいる20メートル手前で追いついた。
カーブに入る前の直線で。
高圧線横に立ってるし…
004329
2008/10/22(水) 15:09:36ID:???警官の20メートル手前で40キロで走る車に追いついた。
前の車がどかないと、こっちの車にはレーダー当たらないはずだから
計測点の50メートル手前と、100メートル手前に自分がいた場合(これが自分の最低違反速度になると思われる)
で計算してみる。
暇だから。
004429
2008/10/22(水) 15:36:05ID:???前の車が50キロ走行だと60メートル手前で
計測かけられたことになる。
遠すぎないか? 明らかに。
まあ、計測器の位置がはっきり解らないからなんだけど、
大体置く位置は解ってるから
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/22(水) 16:00:01ID:???もらうだけだったんだけど、これって後から出頭しろって
言われるの?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/22(水) 16:07:36ID:???>で、直前にメーター見たら65キロだった。
>そこから、漫然と運転して、大型車が来たらひいひい言うような平地の土手の上で、
>何で、20秒くらいの間にメーター読みで80まで加速できるのかが意味解らん。
そもそも「メーター読みで80」という前提がおかしい。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/22(水) 16:11:07ID:???そういうこともある
004845
2008/10/22(水) 16:18:23ID:???って事は払えば何事もなく事務手続きされて
おしまい
もしくは無視し続けて逃げられる
または出頭の3パターンのどれかって事ですか?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/22(水) 16:21:45ID:???0050名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/22(水) 16:39:06ID:???払うと、国家権力はその事件に一切関与できなくなる
反則金通告制度というのは、犯罪者が今後一切の刑事責任
追求を免罪される制度
そのメリットが欲しくない人は、払わないで良い
払うか、払わないかは自由だから
赤い羽根と同じで、君の気持ちしだい
もし払わないと、国家権力はその事件を時効まで追求できるので
警察の取り調べや、検察の取り調べ
裁判等といった呼び出しや責任追及を受ける可能性がある
その場合、呼び出しは任意だが、拒否すれば逮捕状が簡単に出る
拘留もされるので、呼び出しには応じること
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/22(水) 16:54:28ID:???うまくできてるね
結局、払った方が早いね
サインするしないは払う人からすれば何も意味ないじゃんね
どうせ払う人が大半なんだから
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/22(水) 17:00:40ID:???簡易供述調書なんだけど、裁判で争うにしても
サインの有無は大きな影響はないよ
もし逆転無罪を取るなら、相当の証拠、証人がでてくるので
現場で流されて署名したことは、何の実証価値もないから
005329
2008/10/22(水) 20:13:24ID:???絶対ない!
100メートルくらいの直線をカーブでつないだような土手の上で、まんぜんと運転して
どうやったら、国道と同じ速度をだせるのか? 意味がわからない。
72キロ出てたら、ある程度、普通に、土手下への転落に神経をそそがないと、走行不可能なのに。
70越えといったら、国道でも微妙に踏み込んだ速度だぞ?
005429
2008/10/22(水) 20:27:43ID:???なぜ、いつも、そこで警察がはってないかというと、微妙にいくつかカーブが入ってて
車のスピードのらないからなんだ(そこへ行くまでは直線)
逆にそこで70オーバーは、絶対ありえない(まんぜん運転では)
おかしい! おかしすぎる 絶対
普通のおばちゃんが24キロオーバーだぞ?
そんな速度だったら、土手から落ちてるって。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/22(水) 20:33:44ID:???納得させられると思うか?
結局>>29はどうしたいんだ?文句を書き並べるだけなら邪魔、不愉快。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/22(水) 20:39:04ID:???005729
2008/10/22(水) 20:56:03ID:???車運転してるやつから言わせれば、それはイレギュラーだろ。
道路の状況によるけど、速度固定になるのが実際。
つまり、道路の法定速度がいくらだろうと、だいたい一定速度に落ち着く。
軽バンだと55~60、新型軽ワゴンで65〜70、軽ターボは乗ったことないのでしらんが。
だから、40規制のとこでは、とばしすぎになり、逆に70規制のとこでは低速になる。
普通車同士のすれ違いも神経使うような土手の上で、
しかも、100m程度の短い直線のクルージングで70キロは、絶対ない
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/22(水) 20:56:40ID:???ありえなくはないが、それだと車検に通らない。
まあなんだ、ポリの取締なんていい加減なのも確かだし、こいつの言うことは本当だろうと思うよ。
だからって、どうにもならないけどな今さら。
005929
2008/10/22(水) 21:03:13ID:???普通車の交差に神経使うとこで、直線100メートル、途中は微妙に15度くらいのカーブ
100メートルっていったら、警官の言う通りだと70キロだと5秒だ、
たった5秒で、メーター65から80まで加速し、またカーブで70くらいに戻すって…
アクセルがっぱんがっぱん開け閉めしないと無理だろ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/22(水) 21:05:48ID:???いま会社の寮にいるんで、アパートには月一くらいしか帰れん。
ポストに勝手に入ってるもの?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/22(水) 21:25:07ID:???だからこんなとこで吠えてないで裁判でも何でも勝手にしろよ。
どうせ現場では警察にびびって何も言えなくてサインしたんだろ?
おまえの主張を通したいなら現場で言うべきだし、断固戦うなら裁判のために
証拠の収集をしろっての。
こんなとこで机上の空論並べ立てても何もかわらんぞ。
006229
2008/10/22(水) 22:07:34ID:???言いたいこと言っただけだ。
どうせ、出頭したとこで同じこと言っても通じないだろうけどね。
ボロ糞怒られる予感がする
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/22(水) 22:22:53ID:???それができないならこんなところで愚痴るな
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/22(水) 22:28:21ID:???認識間違ってるようだけど
赤キップだから、罰金な。
名前が、市町村の犯罪者名鑑に、数年間掲載されるらしい(orz
これで、犯罪者は、おかしすぎだろ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/22(水) 23:38:59ID:???通るよ。
だって保安基準に上下の幅があるもん。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/22(水) 23:41:38ID:???>たった5秒で、メーター65から80まで加速し、またカーブで70くらいに戻すって…
あんたがさっきから繰り返している「メーター80」という前提がおかしいんじゃないの?
根拠なしに決めつけてるだけでしょ?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/23(木) 00:50:09ID:???>メーター読みで80出て無いとおかしい。
計測器のことは詳しくないので置いておくにしても、メーターの誤差が+5%だって根拠はどこにも書いてないしなぁ。
今の規則だとスピードメーターのマイナス誤差は許されないが
確か2007年以前に製造された車のメーター誤差の許容範囲は+15%から−10%だったはずだから
場合によっちゃあ-10%の誤差って事もあり得るわけだし。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/23(木) 11:05:30ID:???http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1224542278/
窃盗の加害者と被害者が2ちゃんで感動の再開!?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/23(木) 19:30:58ID:???大きなメーター誤差が許されても、通常のメーカーは+5%くらいの誤差にしてるはず。
大きな誤差をとってるのは、いいかげんな海外メーカー製とか、古くて劣化した車を通すため。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/23(木) 20:01:37ID:9F4jHeUdこの場合、略式→罰金って流れですか?
罰金は反則金と同額でしょうか?
また、前科扱いになるんでしょうか?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/23(木) 22:16:22ID:???本気になれば、ビデオムービー1台あれば、2点の距離と通過時間から、速度が割り出せるのに、
わざわざ、レーダー使う意味は何?
あれ、物的証拠のこらないじゃん?
実際、何回も計測して、速い一瞬だけを取り出して検挙してるんじゃないのか?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/23(木) 23:05:17ID:???ビデオムービーで速度を割り出すより、レーダーの方が簡単で正確なだけ。
レーダーの知識もろくすっぽない警官が速い一瞬だけ取り出して検挙するなど99%不可能。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/23(木) 23:27:57ID:???>実際、何回も計測して、速い一瞬だけを取り出して検挙してるんじゃないのか?
お前の車は瞬間速度が突如120km/hになったり60km/hになったりするのか?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/24(金) 20:29:04ID:???レーダーの知識が豊富な技師でも無理だろw
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/24(金) 21:46:53ID:???だから裁判やれば絶対に勝てると思うぞ。
裁判やれ!
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/24(金) 23:56:08ID:???0077名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/25(土) 04:02:04ID:dCIKFZvjお巡りさんに止められて「免許証見せてください。」
友「ちょっと待ってくださいえ〜あれ免許書ないかも...車内探していいですか??」
お巡り「じゃあこっちに車寄せてください(路肩)」
友「はい」→そのまま逃走→警察は追いかけてこなかった
だが逃げてる最中に車を壁にぶつけてしまい現場は綺麗な状態なのでそのまま
車で自宅まで帰ったそうだ。
もちろん彼は飲酒してたんだけどやっぱり警察に後日捕まっちゃうのかな??
結構いいやつなんだけどなー
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/25(土) 10:40:03ID:???後々になって逮捕しに来るでしょ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/25(土) 10:51:03ID:EjzTMmN00080名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/25(土) 13:27:44ID:???問題は運転していた人間を特定できるかだな。
特定できたとしても、飲酒の証拠がない。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/25(土) 19:02:32ID:dCIKFZvj誰か過去に検問突っ切ったって人いる?
後日談とかもあったら聞いてみたい。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/25(土) 21:05:07ID:GYxsVVcuすぐ病院に行き診断書を取ったところ10日の療養とでました。
さぁ、慰謝料をたっぷり頂かなければならないのですが、
なにかいい方法をご存知の方お知恵を拝借です。
ちなみに接骨院には2日に1回は通います。
休業補償は会社を休めないのでつらいところです。
車は会社所有車のためなんともなりません。
保険会社にはノートPC壊れたと言ってあります。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/25(土) 21:24:12ID:???接骨院じゃなくて整形外科に通いなさい
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/25(土) 23:29:28ID:GYxsVVcuちなみにおれ会社員なんだが、休業補償をいんちきしてもらえないかな?
会社の印鑑は自由に使えるんだが。
この手の質問をYAHOO知恵袋とか、教えてGOOで聞いたら叩かれるだろうなwww
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/26(日) 02:03:57ID:???いくつか質問があります。
・『納付場所 日本銀行本支店、代理店又は歳入代理店』 と書いてあるのですが、郵便局でもできるのでしょうか?
・違反したこと、あるいは反則金を納付したことなど、郵送等で通知されるのでしょうか?
・原付免許のみ取得しています。そのため教習所には通っていませんが、仮にもう1回違反をし、初心運転者講習を受けることになった場合、どこでどのような講習を受けることになるのでしょうか?
・今回きりで、以降全く違反を犯さなかった場合、ゴールド免許になるのはいつからになるのでしょうか?(免許取得は08年4月、誕生日は11月です)
よろしくお願いします。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/26(日) 04:39:51ID:9mbI2SkW0087名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/26(日) 11:36:09ID:TomtK+Ciこれは検問突破じゃなく、当て逃げになっちゃってるだろ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/26(日) 12:28:49ID:???123,223,255
0,63,80
0,80,80
15,63,63
0,121,141
255,255,255
0,0,191
0089ようこ
2008/10/26(日) 13:31:19ID:???http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=yokoohden2000
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/26(日) 13:38:45ID:3HYpNEN5親と一緒に来るように手紙が来ていたらしいのですが
これはどの段階なんでしょうか?もう無罪みたいにはならない?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/26(日) 14:45:43ID:UighPC/Mまたナンバー各紙でその後は?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/26(日) 22:21:48ID:???・郵便局でもできる
・されない
・4点溜まったあと普通免許や二輪免許などの上位免許を取得した場合は初心運転者講習は免除される
その後6点溜まれば免停
・知らねー少なくとも5年はかかる
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/26(日) 22:33:15ID:???あぁ教習所に通ってないのか、間違えた。
初心運転者講習は、指定された教習所に赴いて実技やら講義やらを受ける。
路上教習もあり、特に二輪の場合、公道でゼッケンを付けて教官の後を走らねばならないので、かなり恥ずかしい。
その後、再試験を受けて不合格なら免許取り消し(ただし欠格期間は無し)。
再試験の合格率はかなり低いと聞いている。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/26(日) 23:40:20ID:???よく、5年5年っていうけど、
5年って何?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/26(日) 23:44:31ID:???0096名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/27(月) 00:50:06ID:???ありがとうです。
初心運転者講習を受けず、上位の免許も取らず、再試験も受けないと失効になるようですが、
どのタイミングで失効になるのでしょうか?
次回更新or免許取得日から1年後?
もう一つ気になるのは再試験の内容なんですが、原付はもともと講習+試験だけで取れるので、
普通に免許取得時に行ったような試験があるだけなんでしょうか?
だとすると軽く勉強していけば間違いなく合格する気も。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/27(月) 10:00:27ID:peHCRKKk後で、督促状がきたり逮捕されたりとかならないのでしょうか?
とても心配です。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/27(月) 11:28:40ID:???そんな男とは付き合わない方がいいんじゃない?
って思ったら、元彼の事なのね。
撮影されていたら逮捕される可能性もあるし、何も無いかもしれない。
でも、普通の人なら逃げないと思うがなぁ…
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/27(月) 13:23:45ID:???そう、原付は再試験もペーパーのみ
お金のこと考えると講習行かなくてもいいかもね
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/27(月) 14:03:15ID:???あんた、別れて正解だったな。そういう奴は心配する価値がないよ。きつい事言うようだが。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/27(月) 19:58:17ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています