交通違反に詳しい人頼みます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/19(木) 11:35:21ID:???睡眠薬運転は居眠り運転と同じ過労運転等の部類になる。他には、眠くなるタイプの鼻炎薬や風邪薬なども。
薬物系(麻薬等運転)は劇薬使用(シンナー等)や麻薬使用などの場合のみ。
道路交通法上でも区分がある。
>>777
事故に対する民事訴訟は、タクシー側が取り下げれば(訴訟しない・調停済など)発生しない。
事故に対する行政措置は、点数になって還ってくる。何点になるかは状況による。
事故に対する刑事訴訟は、略式かどうかも含めて検事による。物損当て逃げの取り扱いだといってるならそうなるだろう。
罰金か反則金かは刑事訴訟による。不起訴処分でも、それに代わる反則内容にはなるだろう。
睡眠薬は、乱用や常用の気配が無いものなら今回のケースは見逃される可能性アリ。
調書作成の段階で自分からは睡眠薬のことに触れないようにする(黙秘)。
但し、警察の側から話題に上ったら、訊かれた事に対しては正直に話した方がよい。
いずれにおいても、民事・刑事・行政処分は全て別の取り扱い。
タクシー側が提訴(×起訴)するかどうかと検事が起訴するかどうかは全く関係がない(情状酌量の観点から民事訴訟の経過を参考にすることはある)。
行政処分は、例え自分に全く非が無くても、事故そのものに点数が付く。反則金自体は行政処分扱いだが、実質は刑事処分の罰金や実刑の前段階。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています