トップページihan
1001コメント354KB

免許取り消し

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/09(月) 22:53:38ID:hZzFPwM3
免許取り消しになって三年、やっと免許取れるようになったけど手っ取り早く安く免許取れる方法ない?
0145名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/20(水) 02:49:19ID:???
>>144
免取り確定。
あきらめなさい!
0146名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/20(水) 12:04:50ID:A5E6flvg
雌鳥(メンドリ)ならウェルカムなんだかなあ。
コケコッコー
0147名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/20(水) 18:50:39ID:rlgb1HS2
免許取り消しになって免許取れるようになって
免許が欲しい場合は素人と同じように教習所で入所式やって
最初から全部やり直しなの?
0148名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/20(水) 19:05:48ID:???
>>147
10年10万km以上の運転経験者の場合は、免許センターで取消処分者講習を受け
そこで学科と適性試験をパスして、路上技量審査で免許再取得に問題ないと判断
されればそれで免許は再交付されます。

少なくとも俺の夢の中ではそうです、現実は知りません。
0149名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/20(水) 19:59:25ID:???
>>147
それだけじゃありません、入所式では「私は免許取消者です」と皆の前で宣言させられ
「二度と免許取消になる様な違反行為は致しません」と反省文を朗読させられます。
これが出来ないと入所は認められません。
0150名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/20(水) 23:06:09ID:???
>>147
教習時は「自分は免取者です」とプラカードを胸からぶら下げ
車に乗る時はドアを開ける前に運転席の横で土下座して
「これから免取者が運転させて頂きます」と言い、車から
降りたときも「免取の身で乗せて頂きありがとうございました」と
再度土下座しなければハンコはもらえない。
待合室では自分より一回り若い教習生から
「おい、そこの免取、たばこ買って来い」とも言われる。

まあ、およそ人間扱いはされないと思え

0151名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/21(木) 00:59:33ID:???
>>147
教習所は運転を習う予備校みたいなもの

運転ができるなら、直接試験を受けに行き、自分で練習するので
普通教習所には行きません
0152名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/21(木) 11:13:27ID:???
>>149
>>150
ネタにマジレスするが、免取者と知ると露骨な嫌がらせをする教官はマジで存在する。
素性の悪い教官に当たると運転技量とかじゃなくて単に「運転態度が悪い」なんて理由
でハンコ押してもらえない事もざらだ。
平日に何度も一発試験に挑戦する時間が取れなくて、仕方なく休日に教習所通いを選択
した時、自分は運転経験者だから余裕で規程時間で卒業出来るだろうなどと気楽に思わ
ない方が良い。
0153名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/22(金) 02:33:40ID:bb9iA+Qs
みんな早まるなよ。
喪明けまで長くてもじっと耐えて夜明けを待とう。
オレも喪明け待ちの身。今1年4ヶ月過ぎてあと8ヶ月まできた。
長いけど辛抱あるのみ・・・

けどそろそろチャリ通も疲れてきたな。
行きは下り坂ばっかりだから楽だけど、疲れた帰りが登り坂。

早く喪よ明けてくれ・・・
0154ぷりぷり2008/08/22(金) 03:22:30ID:???
[]
0155名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/22(金) 05:09:41ID:C4nW1rUk
>>153
2年欠格...
何やらかしたんだい?
0156名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/22(金) 07:30:05ID:G01EOIgg
>>153
被害者の冥福は祈ったのか?
0157名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/22(金) 11:31:37ID:7xqSmgUv
今意見聴取のジャッジ中。取引先の社長が書いてくれた嘆願書と反省文だした。表彰はないが、実名で捜査に協力した事あるのでそれも書いてアピールしといた。
0158名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/22(金) 11:50:14ID:???
飲酒絡みでなければいけると思う。
0159名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/22(金) 15:23:22ID:???
なぜなら、このように解さなければ、臨床現場で行われている医療措
置と一部の医学書に記載されている内容に齟齬があるような場合に、臨
床に携わる医師において、容易かつ迅速に治療法の選択ができなくな
り、医療現場に混乱をもたらすことになるし、刑罰が科せられる基準が
不明確となって、明確性の原則が損なわれることになるからである。

0160名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/22(金) 15:53:51ID:NTBvDsGl
>>157さん
結果は? 私はセーフでした。
0161名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/22(金) 16:13:17ID:???
>>157
飲酒、60km近い速度違反とか、大捕物じゃなくて、比較的処分が甘い県なら可能性はあるが
喜々として書込みが無い所を見ると、駄目だったか。
午後一には結果出てる筈だし。

俺も期待して意見の聴取に出て免取決定したときはショックで、帰りにどんな道を運転して
帰ったかも覚えてない・・・
0162名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/22(金) 16:14:52ID:???
>>161
ちなみにどんな違反でめんとりになったの?
0163名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/22(金) 16:23:10ID:???
>>162
前歴無しの速度違反2回(25kmオーバー、59kmオーバー)
50km後半の速度違反はお目こぼし無しと聞いてはいたが、上申書まで出して頭下げて
聴取の時の担当官の物言いがかなり同情的だったので、ちょっと期待してしまったのだが
駄目だった。(ちなみに処分厳しいと言われる千葉県だ)

帰りの車は「俺はもう無免許なんだ」と、なんか夢の中みたいだった。
0164名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/22(金) 16:25:59ID:???
>>163
教えてくれてサンクス

はぁー、最近オービス光って50以上オーバーっぽいんだよな・・
処分厳しい県だし

通知こないで。。。
0165名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/22(金) 16:40:38ID:8f7lF1OV
>>161
2回目はオービス? ねずみ?
0166名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/22(金) 17:38:15ID:???
>>165
覆面による追尾。
いつもなら絶対に気付くはずの道路(覆面が流しているの知っていた要注意道路なので)なのに
その日は仕事で大ポカやって凹んでいた帰りで、そっちで頭一杯で不覚にも覆面に真後ろに
つかれてるのに気付かなかった
まったくの不意打ちで咄嗟にブレーキ踏むのも出来なかった(ブレーキ一踏みしてたら免取は
助かったかも)
0167名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/22(金) 18:15:30ID:cfOyqoJg
つい先ほど捕まったけど、見逃してもらった。。
30制限で90くらい出してた。

トロトロ走ってる3台くらいの車列追い越し→先頭が覆面で赤色点灯!
→停止して免許提示→10分くらい説教→「じゃ、気をつけてね」で終了。

半年前に免停処分受けてる状態なんで、喰らったら免取だったのかな・・・?

0168名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/22(金) 19:51:54ID:???
>>167
恐らく追い越しの為に瞬間的に加速しただけだから、覆面が後ろを追尾しても
規程時間の速度測定が出来なかったからと思われ。
それで注意で済んだんだろう。
以後、気をつけな。
免取はホントにキツイよ、精神的にも。
0169名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/22(金) 20:35:58ID:NTBvDsGl
東京も厳しかったですよ。20人中4人だけが免停180日でした。わからないのが部屋割りは違反内容によって違うんですかねぇ。
0170名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/22(金) 21:23:19ID:nc+4telo
あと1キロオーバーで免停になるところだった。
50キロ制限で79キロだしてた。バイパスなんだが、延長したらその辺だけ夜中に事故多いんだと。
だったら夜中にやれよと思ってしまった。
0171名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/22(金) 23:14:27ID:eoGMCHz/
夜中にやって事故に遭ったら危ないじゃないか。
取り締まりは安全な場所と時間にやると相場が決まっているのだ。
事故多発地帯でなんか間違ってもやりませんよwww
だって危ないしwwwww
0172名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/23(土) 00:33:44ID:???
>>169
今日だったんですか?(正確には昨日か)
東京でも金曜日聴取組は「魔の金曜日」組といって
悪質違反者ばかりですから、まず減免はないです。
0173名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/23(土) 01:20:43ID:hod6NNHp
今度、免許取り消しになりそうなんですが、
意見の聴取で希に減免してもらえる事があると聞きました。
減免に地域差があると聞いたのですが、
石川県の意見の聴取は厳しいのでしょうか?
0174名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/23(土) 01:32:33ID:???
地域毎の差を聞く前に
とりあえず違反内容を書こう。
そっちの方が有意義な意見が聞けるはず。
0175名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/23(土) 01:37:37ID:hod6NNHp
>>173です。
3ヶ月前に人身事故で4点
昨日、おそらくオービスで撮影されてしまい、
60キロ弱オーバーしていたきがするので、12点
合計で16点といった感じです。
0176◆GXqSZTKtXQ 2008/08/23(土) 08:30:28ID:0Tonqq4/
0177名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/23(土) 08:47:06ID:???
少し遅く出るとして50か55くらいかな?
減免の可能性は薄いんじゃない?
0178名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/23(土) 08:52:38ID:???
>>175
メーター読み60弱なら50前後だろ、助かる可能性はある。
一般的に55キロ越えると減免は難しいとされる。
0179名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/24(日) 01:27:32ID:???
>>175
そうなったら通知が来ても時効まで逃れた方がいんじゃねえか。
呼び出しくらって聴聞会行ったら取り消し決定だろ。
0180名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/24(日) 04:28:26ID:4qvKNoMM
>>172
22日でしたよ。自分は第2聴聞室でしたよ。
他の部屋はどうだったか分かりませんが。
人身で45点の人がいて驚きました。
0181名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/24(日) 05:40:10ID:oL4vp+S3
45点って...
酒気帯びで脂肪事故か?
0182名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/24(日) 14:09:40ID:+ODMyH+k
50キロオーバーで12点でもし100オーバーなら倍の点数で即免取なんですか?
0183名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/24(日) 14:45:33ID:4qvKNoMM
>>181
タクシーの運転手で、ひき逃げみたいでしたよ。弁護士と来てましたよ。
0184名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/24(日) 15:41:00ID:dZwd9aSh
いいから中国朝鮮韓国人死ねよ。

死ね
0185名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/24(日) 22:08:43ID:yXwiepSA
質問です。
先日知り合いが検問で免許をチェックされた所2年半書き換えをしていない
事が発覚しました。
上申書を書かされ、当分免許は取れないんじゃないか?と警察。
少しでも軽くなる方法を知りませんか?
0186名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/24(日) 23:02:39ID:???
知り合いの事なんざほっとけよ
0187名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/25(月) 01:34:10ID:???
>>185
お前の自分事だと思うが諦めろ。二年半気付かないのは異常だぞ。
無免許→取り消し→欠格1か2年コースで決定。
0188名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/25(月) 02:40:47ID:???
免許更新くらい行けよ
0189名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/25(月) 15:31:06ID:???
>>185
お前には死兆星が見えるはずだ。時間の問題で取り消し決定だろ。
0190名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/25(月) 22:24:53ID:7b8Hu9BE
>>187
自分の事じゃ無いが、自分もいろいろと困るんだよね。
0191名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/25(月) 22:32:48ID:???
このクソ忙しい社会で無意味に更新が短いのがいけない。生涯有効を含め
海外では長い。小泉内閣のときの規制緩和の遡上にのりながら、警察官僚が
あんきょうの儲けを守るために頑強に抵抗して流れたんだからな。
0192名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/27(水) 08:14:52ID:???
免許取り消し後の欠格期間中に、いきなり中型免許の受験を受けることは出来るのでしょうか?
因みに普通自動車の運転経歴は2年以上あります。
0193名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/27(水) 08:34:16ID:???
もしかすると受験だけならできるかもね。合格しても交付はされないけど。
0194名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/27(水) 08:44:27ID:???
>>193
レスありがとうございます。
合宿受験を考えているのですが、技能検定のみ受けて、
欠格期間明けに学科試験を運転免許試験場で受けるといった計画を立てています。
その際、欠格期間中に取得した技能の卒業検定証が有効なのか
心配なんですがどうでしょうか?
0195名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/27(水) 09:19:50ID:???
OKだと思うけど、卒業検定証自体に有効期限があるので
それを踏まえて計画を立ててください。

ココで聞くより自動車学校や免許センターに聞いた方が良いと思う。
0196名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/27(水) 13:40:57ID:Te9FWVJX
ほい、これ!

  集団工作 ttp://www2.uploda.org/uporg1632722.jpg
0197名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/27(水) 13:47:09ID:Te9FWVJX
    |  ..   ..
    | : (ノ'A`)>: <ゴバクシテシマッタ・・・
   / ̄: ( ヘヘ:: ̄
0198名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 19:36:17ID:bYANSGIi
2003年3月駐禁
2003年12月酒気帯
2004年3月免取り
2004年6月無免許
2004年10月無免許
2005年5月裁判執行猶予
2005年12月免許センター問い合わせ、直接来てくれと言われ、行き、紙に検挙された日など書く、二週間後TELくれと、TELしたら、あと四年ダメ、てゆうのは最後に検挙された日からの計算だからホントは五年だけどTELした日は一年経過してたから。
0199名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/28(木) 22:21:55ID:???
お疲れ様・・・
無免許はなぜばれたの?
0200名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/29(金) 10:25:30ID:???
交番の前に車を止めて警官に道を尋ねた時、酒臭かったので飲酒チェックされて無免もばれてしまいました
0201名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/29(金) 13:20:51ID:???
なんという飛んで火にいる夏の虫・・・
0202名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/29(金) 15:05:20ID:???
>>200
いくら何でも危機感なさ過ぎだろw
0203名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/29(金) 19:26:19ID:sjF4MfxV
一回取消しになって免許を再取得した時に免許証に何か表示されますか??
0204名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/29(金) 21:39:59ID:???
>>203
されない
0205名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/29(金) 21:40:48ID:???
>>203
免許証番号の中の数字から免取者と分かります。
0206名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/29(金) 23:00:14ID:???
>>205
どこに書かれるの?
紛失の後の再発行の場合は数字で分かると昔トリビアでやってたけど。
0207名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/30(土) 00:53:57ID:vI6ilNYE
レスどうもです。
あからさまにわかるんですかね?
0208名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/30(土) 10:29:59ID:YBjmCEmk
免許書番号の仕組みなんて素人にはわからんし、要はあるかないか確認する程度だから大丈夫。

ただし、大手の運転を生業とする会社ならチェックする可能性はあるよ。
0209名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/30(土) 17:48:13ID:Yq1MEH0j
再取得は番号で判るよ〜
0210名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/30(土) 19:07:44ID:???
分かる分かるとは書いても、どうわかるのかは誰も書かない。
ウソたからな。
0211名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/30(土) 19:43:01ID:???
免許証番号の3,4桁目が最初に免許を取得した西暦の下2桁でここは再取得しても
以前のまま。免許証番号の下の欄に二・小・原、他、二種の三種類の取得年月日が
記入してあり、ここは再取得すれば再取得した年月日が記入される。このふたつの
欄に整合性が取れなければ過去に取消し暦がある、というのが番号でわかる説の
根拠(だと思う)。
ただ再取得すれば免許証番号の3,4桁目も変更される説もある。誰か最初と再取得
の免許証番号、取得年月日を全部憶えていたら確認してくれ。
0212名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/30(土) 21:12:55ID:???
>紛失の後の再発行
免許証の番号の1番末尾の数字
0213名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/31(日) 08:18:20ID:cjM+7XvQ
再所得は俺は知らないけど、免許を取った都道府県はわかるよね。
秋田でとれば一生秋田ってわかるし。
0214名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/31(日) 14:33:23ID:???
初免許は末尾の数字が0、再取得するごとに1,2,3となる
ただし失効理由は調べないと分からない。
0215名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/31(日) 15:13:54ID:eFi3m4+5
>>214
それは再発行の事だよ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/01(月) 03:51:30ID:xHYq4TIF
免許取り消されて、2週間ほど底辺這いずり回ってたけど、ようやく浮上。
今日やっとこ部屋の掃除ができたw
取り消された時は途方にくれたけど、車なければないでやってけるもんね♪
ダイエットにもなっていい感じ♪
残ってるのが、9月半ばの聴聞だけど、行きたくな〜い。
なんで、行政法規違反ごときで犯罪者扱いなの?
19km/hオーバーと子供のベビーシートと一時停止と右折禁止。
海岸沿いの片道2車線60制限だと思って運転してたら50でつかまり、
子供はベルトをつけてても自分で外してしまい、
見晴らしのいい場所での一時停止には気づかず、
夜中の一台も車の通っていない道で右折禁止。
反省の言葉なんて嘘言いたくなーい。
無免許運転だから、期間が減るわけでもなく、聴聞ブルー。
0217名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/01(月) 09:17:49ID:???
>>216
いろんな意味でひどい!
0218名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/01(月) 11:23:10ID:???
警察がね。
0219名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/01(月) 11:44:26ID:???
いや、どっちもどっちだろ。
0220名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/01(月) 12:08:58ID:???
餌が大き過ぎて口に入らねえよ
もうちょっと噛み付きやすくしてくれ
0221名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/01(月) 12:32:13ID:???
俺も免許取り消された時は途方に暮れたけど、今は普通に乗り回している
うじうじとこれから免許無しでどうしようかと悩んでいた自分が嘘みたいで
今は晴れ晴れとした気分で乗っている。
もちろん免許は無いw
0222名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/01(月) 15:43:49ID:IKy+Uj0G
とりあえず免許取り消しになりました。

反則金も払っていません。

ここで再度免許取得したとき反則金って払わなくてもいいの?

ようは免許取り消しでちゃらになるのですか?

0223名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/01(月) 15:50:28ID:???
>>222
反則金に支払い義務はありません。

任意で払うモノなので、払いたい人は払う
払いたくない人は払わないで大丈夫
0224名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/01(月) 22:07:31ID:???
>>221
危機感を持たないと
捕まる以前と何も変わらない。

反則金のニュアンスは
    『自分が違反を認めて、裁判まで起こす気はありません。だからお金をはらいますから
    この件に関して起訴しないでください』というあなたの意思表示です。
ですから任意になります。

払わないと検察官があなたに『あなたは違反をしているのだから反則金を支払うべきだ!!』という裁判を起します。
裁判が起きて、あなたが結局違反をしていたという事実が確定すれば、反則金+その裁判にかかる費用を
支払わなくてはいけなくなります。つまり違反者は裁判を起すと九分九厘不利なわけです。

とは言うものの日本全国軽微な違反に一々裁判など起していたら、検察官の身が持ちません。
ですから検察官は軽微な違反に関しては、「起訴猶予」という形で
今回の違反に関してはなかった事にすることがあります。こうなれば反則金は支払う必要はなくなった事になります。
ただし、点数の方はプラスされてるので、免停、取り消しはなくなりません。
これはあなたは違反をしていなかった。だからこの件はなかった事にするというニュアンスである不起訴ではなく
違反はしたけど、一々付き合ってらんねーから、許してやるよ。と言うニュアンスの起訴猶予という形だから
行政処分はなくならないと言うのが最近の警察の見解です。

なんども呼び出し通知がきますが、自分は違反はしていないだから払わないと思うなら
払う必要はありません。根負けして呼び出しに応じ、裁判するといっても略式裁判で、素直に認めるという
条件で今までの反則金を支払うだけです。この時点では判決として必ず支払う事になりますが
こちらのリスクはそれほど高いとは言えないと考えられます。ですが一応起訴される可能性が
あるというリスクは頭の片隅には入れておきましょう。
0225名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/02(火) 01:42:53ID:???
>>224
馬鹿用なんだろうけど
裁判を起こすのは犯罪者じゃなく、検察官だからな?
起訴って漢字からもわかるだろうが、検察官が刑事訴訟を起こす

『全て違反を認めて、お金をはらいますから、この件に関して起訴しないでください』
というあなたの意思表示です。
だな。

起こす気が有るかどうかが検察官の裁量で、被疑者は最低を待つだけ
民事訴訟じゃないんだから、民間人が起こすことはない
せいぜい告発するだけ

それと裁判で【判決】されるのは反則金でなく【罰金刑】だからな
罰金刑は【前科】に生るから同じニュアンスで書かない方がバカっぽくない
それと罰金刑は必ず払う必要はない。
払わなかった場合は労役送致で労働対価で罰金相当額を納めるので
現金で必ず払う必要はないし、税金のように差し押さえもされないので
「この時点では判決として必ず支払う事になりますが」
ダウトということ
0226名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/02(火) 05:30:55ID:???
>>225
何が言いたいのかわからん 知識開陳か?
0227名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/02(火) 12:41:10ID:1wFlRzA9
>221

お前、既に公安が…
気をつけろよ。
公表されてないだけで、2ちゃんで無免暴露したヤツ捕まってるぞ!
0228名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/02(火) 13:45:12ID:eNALIXgP
なにこそ過疎板は・・・スレが12個しかねー
ダム板よりひどいんとちゃうか?
0229名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/02(火) 19:45:18ID:???
語る内容が限られてるからな
俺を含めて常駐してる奴は8人くらいしかいないぜ
多分
0230名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/02(火) 19:57:00ID:???
>>227
また嘘つきマッポのご登場か。
実例あるなら挙げてみろアホ
0231名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/02(火) 20:49:40ID:???
まあよくわからんが、公表したタイミングに普通に捕まったって事だろう。
0232名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/02(火) 22:05:09ID:???
>>227
へぇ〜、公表されても無いのに2chで無免暴露して公安に捕まった奴を知ってるんだ、へぇ〜、それも変な話しだよね
0233名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/03(水) 15:26:49ID:QxrtsSff
免取になって、一年とれなく、今五年経ったんですが、やっぱり取り消し講習受けないと駄目なんですかね?
0234名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/03(水) 15:29:08ID:CyyxABfh
駄目です
0235名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/03(水) 15:57:56ID:QxrtsSff
前に受けたとき免許取ればよかった。
駄目かよ。チッ!
0236名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/03(水) 16:53:04ID:iSZRJK8E
駄目です。
0237一発2008/09/03(水) 18:49:32ID:???
俺は普通、大型、バイクすべて教習所行かないで一発で所得したよ。免許取り消しにならない方法あるよ。更新六ヶ月すぎてから更新に行けば点数は0になるよ。
0238名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/03(水) 20:22:45ID:???
>>237
一度効力を失うから?
0239名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/04(木) 00:45:20ID:???
もう使えない情報出されてもねぇ
0240名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/05(金) 01:16:44ID:rV9kXM/J
交通事故を起こし免許取り消しになった先輩がいるのですが
どうやら車に乗ってるようです。
乗ってる映像を警察に持っていったらこの人は逮捕されますか?
0241名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/05(金) 01:58:22ID:???
>>240
何カ所書けば気が済むんだ?
0242名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/05(金) 10:24:09ID:???
>>240
早いとこ死ねカス
0243名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/05(金) 14:25:37ID:???
>>240
されません、ウソだと思うならやって見て下さい。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/07(日) 10:24:01ID:ZuPKVWNz
絶対入会しません
http://marionetto1970.hp.infoseek.co.jp/index/index1.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています