トップページihan
1001コメント378KB

●○●質問スレ@違反or事故 part35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/31(木) 07:53:30ID:???
●○●質問スレ@違反or事故 part34
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1196055538/

○違反しちゃったんだけど点数って何点?
○反則金・罰金はいくら?
○人身事故なんだけど付加点数って何?
○免停って何点で何日?どうやったら短くなるの?
○免許とって1年以内に違反しちゃったんだけど初心者特例って何?
○聴聞会にでれば減免出来るの?
等の質問は下記サイトを参照ください。

 【交通違反の基礎知識】 ttp://rules.rjq.jp/

その他の質問をされる方も事前に目を通しておくことをお薦めします。
0639名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/28(木) 21:08:20ID:zOEwpjtM
初犯、青免許で34キロオーバーで摘発されました
軽四なんですが罰金はどれくらいなんでしよう(´・ω・`)
0640名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/28(木) 21:50:21ID:???
原付で駐禁を取られました。
反則金はいくらでしょう?点数は?

0641名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/28(木) 21:53:28ID:???
放置違反金を払えば違反点数はプラスされない、というのを分かってて聞いてる奴がいるんじゃないか
0642名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/28(木) 22:28:54ID:???
>>641
640だけど、それはなんとなくわかっていた。
本当に聞きたい事はこれからです。

駐禁やって反則金を払う。つまり違反を犯してしまった。
その違反は点数は加点されないけど、「違反」という事で、
現在あと3ヶ月で1年間無事故無違反で点数が戻る場合、
原付の駐禁という違反を犯してしまった事で、期間は延びるのでしょうか?
0643名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/28(木) 22:34:23ID:???
>>638
で答えが出ていましたorz
だけど、誰が駐車違反したのかわからないのに持ち主に出頭命令がくるのか・・
持ち主が他人に貸していた場合、その他人に警察から連絡は行くのですか?
反則金さえ払えば全ては終わりですか?
0644名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/28(木) 22:45:41ID:???
>>643
一度これをよく読んで、理解できなかったら再度質問してくれ。
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/project/nagare.htm
0645名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/28(木) 22:53:17ID:???
>>643
駐車違反とか当て逃げとか信号無視とかは車の使用者にしか責任を問えない。
でも、それだと違反の嵐になるから管理者に出頭命令というか自主制の呼び出しかけて切符を切るんだよ。
このとき使用者と管理者が出頭し、駐車違反をしていたのは管理者ではなく、使用者ですと言えばそいつに切符を切る。
使用者に連絡がいく場合はまず持ち主に出頭命令がかかって管理者に違反したのはあなた?と問うてから使用者に連絡が行く。

出頭に応じず反則金を払ったのならばそれで終わり。使用者不明で処理されるんじゃない?
駐車違反なんてそこらじゅうで起こってるからいちいち捜査するわけにもいかん。
現状は反則金さえ徴収できればそれでいいというのが警察の考え。
0646名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/28(木) 23:01:40ID:???
>>644
調べます
>>645
最後の一行で納得
0647名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 02:23:08ID:Yj2ICD+Y
今日無免許で捕まった…
免許もってても取り消し処分きまった時点で免許の効力はないらしい…
0648名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 03:11:45ID:???
>>647
よくわからん。
取り消し処分されたのなら免許は持ってないんじゃないのか?
0649名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 12:52:35ID:???
H型のオービス光ったんだがナンバーが付いてなかった。
つうかとれて消えた。
ナンバー無い場合はどうなるん?
0650名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 13:29:52ID:???
単発なら放置される
連発なら張りこまれる
0651名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 13:46:15ID:???
>>650
書き込みアリガト
単発なら放置なんだ…。
初めて光ったから大丈夫だと願いたい。


スポ車に乗っていままで楽勝なんて思ってたが
今回で反省したぜ。
今度からおとなしくするよ。
0652名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 13:56:52ID:???
>>651

別に顔隠したりはしてないんだろ?
ナンバー外して、顔隠して中指立ててたりなんかすると
K察も本気になるかもな。

まぁ大丈夫だろう。
0653名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 14:23:43ID:???
>>652
顔は隠して無い。

弟が大事な仕事に遅れそうだって言うから
必死に顔して運転した姿が写ってるかと思うorz
0654名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 15:33:42ID:YgzOfEf5
昨日事故しました。
バイク無免許で運転してて、交差点で信号青になったから直進。すると急に対向車が右折してぶつかりました。僕は車の免許は持っていました。前科ナシ違犯ナシです。今事故のケガで入院中です。
どうなるのでしようかm(__)m
0655名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 16:12:19ID:???
>>654
今から調べてきます。
ちょっと待ってて下さい。
0656名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 16:13:05ID:???
無免許vs早曲がり 勝つのはどっちだ?
0657名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 16:14:35ID:???
>>656
今から調べてきます。
ちょっと待ってて下さい。
0658名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 16:48:24ID:???
ここの人達優しいな
0659名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 17:00:25ID:YgzOfEf5
すみません
お願いします(:_;)
0660名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 17:01:00ID:???
>>654
良かったな。慰謝料で罰金払えるぞ。
0661名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 17:06:05ID:???
>>660
ふざけないでください!
Yahoo!に通報しますよ!
0662名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 18:46:48ID:+Ul0vShl
>>654
普通免許が取り消されることだけは確定。
0663名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 18:51:17ID:???
普通免許と自動2輪免許は関係なくね?
0664名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 18:54:15ID:???
>>663
教習所からやり直せ
0665名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 18:55:06ID:NEvEWMpA
>>654
事故当日までの累積点数にもよるが、とりあえず+19点で
欠格1年です。
0666名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 19:18:07ID:/9aUsBWE
これは、去年の話で、実際に体験したんですが・・・

買い物に親と兄弟で出かけている途中、カーブのところで、猛スピードで走ってきた爺さんの自動車が俺らの乗っていた自動車の側面にぶつかり、
幸い俺らはほとんど怪我もなく無事だったんですが、たまたま後ろにいた自動車に正面からもろにぶつかって、その運転手は死んでしまいました。

しかし、警察によると、その爺さん、認知症(あってるか?)だったらしいです。んでもって、事故の記憶もないとか。

それで、検察もそういうことだから起訴しない。といっているらしいです。


しかし、だ。それで本当にいいのか。と思いませんか。いた違いだったら無視してくれてもかまわないのですが、もし死んだのがこっちだったら・・・どっちでも許せませんが。
そもそも、記憶も曖昧で、ボーっとしているような爺さんが運転している時点から考えさせられるところですが。意見がほしいです。こういうことは繰り返したくないんで。

長文にわたり、すいませんでした。
0667名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 19:36:02ID:???
認知症の爺さんに非は無いと思う。
爺さんを車に乗せていた家族と国の責任。
認知症の人に運転させるなとは言わんが公道を走らせてはいかんよ・・・。
車は凶器にもなり得るんだから。
0668名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 19:42:07ID:???
>>667
免許停止にするという事は、できなかったのか?
国は、今回の事故を機会に運転が無理と判断した場合に免許を停止するというのは、どうかね?
0669名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 19:51:25ID:???
>>668
そりゃ、認知症が判明したんだから、免許は取り消されるだろう。

しかし、家族はひどいな。
世話が大変だから、「交通事故で死んでくれたらいい」とでも思っていたのかな。
そうだとしても、他人が死ぬこともあるんだから、ひどいことに変わりない。(実際そうなっている。)
0670名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 20:01:49ID:???
普通車でオカマ掘られました。信号待ちをしていて、完全に止まってる状態で後ろから追突され
その勢いで前の車に追突しました。自分は真ん中です。
この場合、少なからず自分に非はあるのですか?
0671名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 20:14:25ID:???
>>670
今から調べてきます。
ちょっと待ってて下さい。
0672名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 20:37:39ID:???
>>670
ない、最初にお前の車に追突したヤツが、お前の前の車の分も含め、物損人身とも100%責任負う。
0673名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 21:20:35ID:???
>>670
どんな事故でも10対0と言うのは無い!良くて9対1だ
自分の駐車場に止めていても9対1になる!
それから貰い事故でも事故暦として残る
ようするにお前が無事故無違反ではなくなる
残念だったな。運が悪いとしかいいようがない
0674名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 21:24:36ID:???
完全停車状態なら追突してきた車に対しては0:10だろ
ただ、玉突きした前車に対しては停止車間距離が適正だったかどうかで
判断が分かれそうな気がする
0675名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 21:39:52ID:???
まあ、その状況なら0:10だろうけど、
>>670さんは、何か自分に非があるかもしれない心当たりがあるの?
0676名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 22:23:40ID:???
10:0なんて良くあるぜ
自分もあるし友達も何回もある。


俺の場合はアイスバーンのS字の出口で徐行してたら
相手がありえない速度でロックして突っ込んできた。
ギリギリまで逃げようとしたがゴッツンこ。


相手の保険屋が10:0が楽だ…って言ったため10:0になった。
0677名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 22:29:17ID:???
>>675
しいて言うと、警察官に「今回は人身じゃないから点数は大丈夫だよ」
と言われた。なぜ俺に言うのか?と思ったよ。
追突してきた相手には「俺が痛いというと、点数加点されるから人身にはしないよ」
とまで言ってあげたのに・・金取るつもりもないし、壊れたとこだけ直してくれればいいのに
なんでこっちが悪者になるの?
0678名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 22:58:03ID:???
>>673
おまえあほ
0679名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 23:03:02ID:???
>>677
日本は加害者を擁護する国という性質だから仕方ない。
というか停車中にカマ掘られて何も怪我してないのに前の車に当たるなんてどんだけ接近してたんだ?
車間距離もとれないようじゃ加害者もお前もDQNと変わらんぞ。
0680名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 23:04:02ID:rVhlX8BM
携帯からすいません。 先日、事故を起こしてしまい、相手方の家にお見舞いに行きたいのですが、相手が電話に出てくれなかったり、出てくれても中々都合をつけてくれません。。
こんな場合どうすればいいんですかね?
めんどくさいから来て欲しくないんでしょうけど…
0681名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 23:25:16ID:???
何もしないのが一番。そういうのをウザとく感じる人もいるんだ。
0682名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/01(土) 00:51:13ID:???
>>677
大丈夫だから大丈夫だといっただけだろう。
0683名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/01(土) 01:48:29ID:B1B/bCHF
取り消しになって意見の聴取いかなかったんでまだ免許もってるんですけど返さないとマズイですか?
0684名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/01(土) 02:50:32ID:???
>>683
先延ばしにしてもメリットないぞ。
0685名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/01(土) 07:39:27ID:???
>>683
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1192169261/516-
0686名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/01(土) 08:49:17ID:???
>>683
免許取消しのような重大な処分をするときは、その前に意見の聴取をしなければならない。
「取り消されたので、すぐに返納しろ」とか連絡がきたの?
そうでないなら、まだ取り消されていないんじゃないか?

取り消されていないなら返納する必要はないし、運転したって問題ない。
取り消されているのなら、すぐに返納する必要がある。

いずれにしても、684のいうとおり、先延ばしにしてもいいことがない。
0687名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/01(土) 14:03:38ID:b28bmps0
知っている方、教えてください。
先日、車に戻ると放置駐車のステッカー貼られてた。
出頭しなければ車検証上の「使用者」に反則金納付命令書なるものが
郵送されてくる、と言う事だが、ほんとに車検証に記載されている使用者
の所にだけ納付書、連絡がくるのでしょうか?
納付書以外に記入する書類なんかは何かあるのでしょうか。
因みに「使用者」は自分で「所有者」はリース会社。(個人リース形式)
又、所有者が納付期限内に反則金を納付したとして、次の車検時に何か必要
になってくるのでしょうか。車検証に使用者責任でこの車は反則金支払いました、
みたいな記述はされるのでしょうか。
長文で申し訳ありませんが御教授よろしくお願いします。
0688名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/01(土) 14:17:32ID:BGnzo2su
>>649デス


なんか家の近くにナンバー見ながら
控える人がいたって聞いたんですが
ヤバイですかね?
0689名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/01(土) 14:52:52ID:???
>>688
刑事が来たか。
0690名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/01(土) 15:02:55ID:hDSjjaj6
>>687
ほっとくとリース会社に反則金の請求書が送られてくると思うので、
とっとと警察に出頭して金を払うか、リース会社に先回りして連絡しておく

駐車違反を無視すると所有者に責任を問われることになるので
リース更新してくれなかったり、リース契約自体が無くなったりするかも

あと車検証に違反の事実記載されるようなことは無い
0691名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/01(土) 15:08:39ID:???
>>687
> 郵送されてくる、と言う事だが、ほんとに車検証に記載されている使用者
> の所にだけ納付書、連絡がくるのでしょうか?

↑その通り

> 納付書以外に記入する書類なんかは何かあるのでしょうか。
↑弁明書(違反理由)>
> 又、所有者が納付期限内に反則金を納付したとして、次の車検時に何か必要 になってくるのでしょうか。
車検証に使用者責任でこの車は反則金支払いました、
> みたいな記述はされるのでしょうか。

↑なモンネエーしさっさと払え!
支払いが遅れても平気だよ手数料が数百円上乗せされるが。
0692名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/01(土) 15:40:01ID:MUHVrDOp
687です。
まだ納付書届いてないのです。
つまり、先に使用者に納付書と弁明書が届いて、
期限内に払えば誰にも知られること無く終了ということでよいのでしょうか?
リース会社に知られるのは避けたいし、免許に傷つくのも
今のタイミングはマズイので・・
ご面倒おかけして申し訳ありません。
0693名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/01(土) 16:31:27ID:/UxUW1CM
>>666-669 遅れて割込みごめん。
公道以外だって、車を運転できる状況を許していた、家族の監督・管理責任を問いたいね。
車が保険に入っていなかったら、最悪。
アル中やボケ老人等がいたら、車や車の鍵の管理を厳重にしておくべきだよ。
0694名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/01(土) 18:22:05ID:RvEta84p
道路を直進中、左の建物のすぐ陰から車が急に飛び出してきて、ブレーキをかけたんだけど止まりきれずにぶつかりました。

自分は会社の車を運転してました。

過失割合はどう考えても向こうのほうが大きいと思いますが、10:0はありえないので、こっちも保険を使わざるをえません。

保険を使うと給料から3万引かれるので、なんとかこの3万を相手から回収したいんだけど、直接相手に交渉するしか方法はないですかね?

保険から出してもらえるわけないですよね?

こっちの過失割合引いた分だけでもいいから回収したいorz
0695名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/01(土) 18:32:07ID:???
保険からは無理、相手が善意で支払うのなら法に触れることは無い。

それ以前に保険を使えば一律3万円給与から天引きだと、会社の被
った損害が3万円以下でも3万円天引きされる可能性がある。それは
不当労働契約にあたるのではないか?
0696名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/01(土) 18:35:59ID:???
取り消しで聴聞行って、金なかったから後日罰金払ってきたけど
免許手元にある・・・ え?免許返すの?なにも言われてないけど
0697名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/01(土) 18:53:20ID:RvEta84p
>>695
やっぱ保険からは無理ですか。

3万以下なら保険使わんほうがええんじゃない?と、アドバイスはしてくれますw

事故後3日ぐらい経つのに、俺にも会社にも電話してこなくて腹立つからなんとか払わせたいヽ(`Д´)ノ
0698名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/01(土) 19:31:23ID:cNF2UtYk
商売上の不正行為なら、
首相官邸のホームページに行って、公正取引委員会宛に報告すれば、
悪質なのは後日捜査するはずですよ。
0699名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/01(土) 19:32:09ID:???
>>694が第一原因じゃないとしても
天引きするなんて
あまり良い会社じゃないな。
0700名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/01(土) 20:06:19ID:BGnzo2su
>>695
うちの会社は正しくその状態。
カスリ傷でも25000天引き。
どう見ても素人の塗料ぶっかけなんだがな…。

灯油販売だから3月に引かれるんだが給料半分は無くなるな…
0701名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/01(土) 21:25:14ID:???
>>696
罰金を支払うのは刑事処分、聴聞会(免許の取消し)は
行政処分。ちゃんとあとからお呼び出しがあるよ。

>>700
法律どうこう以前に会社が従業員を大切にしているかの
問題、できるなら転職をお勧めする。転職が決まって、
就業規則や給与明細に書いてあるならチクるw
0702名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/01(土) 21:40:01ID:???
4ヶ月前に駐車場で当て逃げされた。
目撃者がいてナンバーも覚えていて現場検証来てくれた警察に伝えたんだけど
未だになんの連絡もない。

やっぱり当て逃げってこんなもん?もう連絡こないのかな?
フェンダーにちょっと塗料が付いてへこんだぐらいだから別に金が欲しいとかそんなんじゃないけど
警察ってこんなもんなの?
0703名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/01(土) 22:58:39ID:???
>>702
そんなもんよ。
反則金集金ノルマに追われている警察が、1円の得にもならない
当て逃げに真剣に取り組むと思ってるの?
ひき逃げぐらいなら、ある程度は真剣に取り組む。
0704名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/01(土) 23:11:26ID:???
>>703
やっぱりそうだよね・・・。
警察は嫌いだし、当て逃げした奴に会うとかそういうのもめんどくせーから別にいいんだけど・・・。
授業料払ったと思って今度からは隅っこに止めます。
0705名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/01(土) 23:20:25ID:???
>>693
心神喪失と言える程のボケ老人だったなら家族の管理責任を問うことは可能。
0706名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/01(土) 23:48:51ID:mJ+iZ75k
例えば『信号無視』をしたという事で警察に停められたとします
しかし自分はしていないと主張する場合について教えてください

この場合の警察に停められる行為は、任意ですか?強制力はありますか?

免許書は見せたとして『自分はやってない』と主張します
その後の警察官との話し合いみたないなのは、任意ですか?強制力がありますか?

0707名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/01(土) 23:52:48ID:/UxUW1CM
>>705 そんなに厳しい基準では、ないように思えるがなぁ。
心神喪失でなくとも、一般に危険が予測できると思われるなら、責任を問うても良いと思うよ。
プロの意見や民事の裁判例等は、調べていないけれどね。
0708名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/02(日) 00:02:50ID:???
警察官がこちらに対面して両手を広げているのに停まらなかったらそれ自体が信号無視ですw
0709名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/02(日) 00:22:54ID:???
>>706
信号無視が事実かどうかは別として、現行犯として止められるのだから、任意かどうかはあまり意味ないのでは?
だって、仮に任意だとしても、停止に応じなければ現行犯人として強制的に検挙されるだけでしょ。

後段の「話し合いみたいなものは任意かどうか」は意味不明。
もちろん、「自分はやっていない」と主張するのは自由だよ。
しかし、あなたがそう主張しようがしまいが、法律上は、警察官は、
反則告知書(青切符)を交付するのが義務だから、その手続きを執るだけ。

「サインしろ」と言ってくるかもしれないが、「やっていない」のなら、
サインしなければいい。サインするかどうかは完全に任意。

とにかく、事実を争うなら、反則金を納めずに刑事裁判で争えというのが、判例の立場だよ。
0710名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/02(日) 00:27:33ID:4006wAuq
>>709
サインしないのも自由だけど、調書取るのに3時間。
っておまけ付きだがな。
07117062008/03/02(日) 01:27:24ID:ihGShoKX
>>709>>710
説明不足ですいません

止められてパトカー乗って免許証見せて
そこで『信号無視はしていませんので、
サインはしません』
と言ったとしても警察が青キップを
書き終わるまで待たないといけないのでしょうか?

『免許証も見せましたし、やってないわけなんで(会社)に行かせてもらいます
正式な裁判にしてもらってけっこうです』
と言って立ち去るわけにはいかないのでしょうか?

その後、パトカー内や警察署に行って調書作成する事に
拒否する権利はありませんか?
0712名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/02(日) 01:33:19ID:???
>>711
警察は権利を放棄させることが非常に上手です
0713名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/02(日) 02:24:59ID:???
>>711
出来ないことはないが現行犯逮捕されてもしらないよ。
0714名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/02(日) 10:49:02ID:???
>>711
青切符はもらったほうがいいよ。それは反則金納付という権利を取得するため。
青切符の交付を拒否したら、刑事手続きに直結。
腹立つなら、もらった後に破り捨てればいい。(もらう前に、警官から奪って破り捨てないでね。)

調書作成にも協力する義務はないよ。
とにかく警察の仕事は、「反則者と認定したら、反則切符を交付すること」、それだけ。
免許提示もしている以上、逃亡の恐れもないから、逮捕なんてできない。
調書作成につきあう義務なんてない。

ただ、警察は、「逃亡しようとしたので逮捕した」とか平気でうそをつくから、
パトカー内での会話は録音しておくことをお勧めする。
0715名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/02(日) 13:30:30ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2492173
0716名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/02(日) 18:03:24ID:ZVSpiyUX
ネズミとりで「おまえ32キロ違反だ」といわれ、サインさせられそうになったとき、
「いや、違反はしたけどメーターをちゃんと見てて29キロだった」と主張して、な
んとか青切符にしてもらったというヤツがいますが、よくある事なのでしょうか。
0717名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/02(日) 18:05:01ID:???
そういうゴネられることあるから+15程度では捕まらないっていうのも聞くけど
実際のところ、どの程度なら見逃してもらえる?
0718名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/02(日) 18:36:09ID:???
県による。愛知県警は内規では15`までは注意で済ますとか
0719名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/02(日) 18:40:39ID:???
覆面の場合、先頭で一番スピード出してるのが捕まるらしいけど、
ネズミ捕りの場合は、先頭だけでなく後続も一緒に捕まるの?
0720名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/02(日) 19:19:47ID:???
距離感によるんじゃないか。
0721名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/02(日) 20:34:10ID:OmVB/N7i
2年間無事故無違反で軽微な違反後、3ヶ月経てば累積点数とはならないそうですが、
初めて免許を取った場合は除くと聞きました。
としますと初めて免許の更新をしてから2年間無事故無違反でないと
3ヶ月後に累積点数0とならないのですか?
それとも初めて免許取得した時から2年間無事故無違反であれば大丈夫ですか?
0722名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/02(日) 20:38:21ID:???
>>717
平成19年上半期の交通死亡事故の特徴及び道路交通法違反取締状況について
ttp://www.npa.go.jp/toukei/koutuu39/20070726.pdf(pdf注意)
「5 道路交通法違反の取締り状況」の最高速度違反を見る限り、15km/h未満超過
が極端に少ない。

>>719
レーダー式に捕まったときに聞いた話では、任意の3台までは連続して測定、印字
ができる機種だった。4台目からは前の3台分の印字が終了(感熱紙だが時間が掛
かるらしい)しないと、測定はできても印字できない仕様。どこまでが本当かは知ら
ない&新型が無制限でも責任は持てない。
0723名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/02(日) 20:39:38ID:???
350.1MZをワッチした感じでは 先頭○× 続いて△□ 連続 と言っている時がある
>>720の言うように2台の車間距離が判らないが、2台目だから安心とは言えないのかな
0724名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/02(日) 21:06:03ID:???
>>721
免許を持っている期間が2年以上で、その期間無違反であればいい。
つまり、免許とったばかりでも、2年間無違反であればよい。
免許更新した後でなければいけないというものではない。
07257212008/03/02(日) 21:09:48ID:OmVB/N7i
>724
わかりました。ありがとうございました。
0726名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/02(日) 21:33:56ID:???
初心者で6点の加点喰らったんですが、どうなりますか?
前歴は0です。
0727名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/02(日) 21:54:06ID:???
>>726
初心者講習+免停30日(短期講習で1日)
一発で6点か?
0728名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/02(日) 22:01:11ID:P13k2qU2
原付を友人に貸して、友人が放置違反をし、通知がうちに来ました。
当日、友人は出頭していないみたいで後日友人から連絡があり「違反したけど
仮放置違反金を払えばなんでもないから、点数も大丈夫だから」と言いましたが、
人の原付で違反を犯し、出頭もしていないので公安に弁明書を送ろうと思います。
譲渡してるわけでもないけど、弁明は通りますか?
最悪、通話記録を調べてください、とも書こうと思います。
0729名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/02(日) 22:05:45ID:???
>>727
一発で6点です。
0730名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/02(日) 22:07:27ID:???
>>728
そんなことしてなんの意味があんの?
友人が金さえ払えばそれで済む話でしょ。
0731名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/02(日) 22:37:37ID:???
去年の3月くらいに違反して去年の9月に免許更新。
今年の1月くらいにまた違反で捕まりました。
加点された点数が0になるのはいつですか?
0732名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/02(日) 22:48:18ID:???
>>731
来年の一月まで違反無しなら0になる。
0733名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/02(日) 22:54:52ID:P13k2qU2
>>730
もし、違反歴(今回加点されなくても)が付いたらどうします?
金を払うと言う事は違反を認めることでしょう。無事故無違反はなくなります。
過去に人の駐車禁止をかばって数年後、免取になりました。1点の重みを身をもって経験しています。
自身免許を取って間もないので前歴2の状態で2点の違反で長期免停になります。
十分に気をつけて運転しています。早く無事故無違反で1年経たないかな、と思っています。

あなたが自分の立場になったらどう思いますか?
金の問題じゃないでしょう?やってしまった責任はやってしまった本人が受けるべきでしょう。
0734名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/02(日) 23:18:26ID:???
>>733
それならもう少し最初から詳しく書けよ。
自分のすることがすでに決まってるならいちいち質問しにくるなよアホ。
お前みたいな違反常習者は一生免取りがちょうどいい。
0735名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/02(日) 23:20:02ID:???
>>733
所有者には点数はこないから、無事故無違反のままだよ。
0736名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/02(日) 23:25:07ID:???
でも車両には違反歴として残るよ。
連続して違反すると使用禁止命令食らう。
0737名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/02(日) 23:27:53ID:???
>>734
>>733>>728の質問はすること決まってても問題ない。
0738名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/02(日) 23:30:05ID:???
放置違反ごときの弁明が通るわけないだろw
友人が起こした違反も原付を貸したお前の違反。

道交法的には放置違反は使用者責任だからお前の無事故無違反は変わらない。
というかテンプレ見てこいぼけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています