トップページihan
773コメント269KB

最新!無免許運転アカデミー3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/12(金) 15:07:41ID:???
前スレがdat落ちしたので立てました。

前スレ【dat落ち】
最新!無免許運転アカデミー2
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1178197584/
0482名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/22(金) 12:00:22ID:???
俺なんて理不尽な免取処分への反発心から無免運転してるけどな。
こんな違反程度で生活壊されてたまるもんかって感じだ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/22(金) 12:31:59ID:???
気をつけてね。
0484名無しさん@お腹いっぱい2008/02/22(金) 12:34:17ID:oOaw+Ctk
欠格期間が後二ヶ月
一発チャレンジするんだけど受かる気がしないよ
周りに聞いてみたら仮免で七回〜十回落ちるって・・・・・・
まだまだ道のりは長そうだな


取り消し講習ってなんだかどうでもいい授業みたいな感じ さぁ免許取るまでがんばるぞ〜
0485名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/22(金) 12:51:42ID:???
取り消し理由によっては試験場だと断られるとかいう話を聞いたこと有るが都市伝説か?
0486名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/22(金) 13:14:34ID:???
>>485
そんな話は都市伝説にもなっていないよ
普通に差別無く取れる
0487名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/22(金) 15:18:13ID:???
>>484
悪い事言わずにAT限定で受けろ。
限定解除なんて簡単だ。
慣れないシフト操作が無いだけでもリラックス度がかなり違う。
0488名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/22(金) 16:04:32ID:???
運転経験者なんだから欠格明けに適性試験の判定だけで再取得出来ていいと思うのだが。
なんで学科やら実技やら、運転未経験者と同じ扱いうけなきゃいかんのか。
そりゃ十何年乗ってないなら別だけどな。
欠格2年未満は実技免除とか法改正すべきだ。
0489名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/22(金) 16:26:57ID:???
免許制度の建前上、実技の技能も学科の知識も不十分だったために
違反を犯し、取り消しになってるわけだから
それはありえないだろうね。
0490名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/22(金) 16:42:13ID:???
臭い演技の世界なのさ。運転経験者でも何回も落ちるというのは、無意味極まる試験
ということ。
0491名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/22(金) 17:20:06ID:???
公認教習所のコースも復免者が新規取得と同じ扱いってのはおかしいと思う。
運転歴何年以上で欠格期間何年以内なら、せめて仮免までは免除ってコース
の教習で良いはずだ。
0492名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/22(金) 17:33:06ID:???
こういうことを変えるのは政治の世界だけど、そこで力を持っているのは、利権の
ために動く組織力の強い圧力団体で、警察やその天下り団体もその一つ。その他に
日本医師、薬剤師会(薬剤師なんてもう要らない場合が多くなったのに、この会が
議員を産み出してるおかげで仕事があるとみる)、各種労組、等等。

運転する人たちといえば、そんな団体がない。JAFは、国道交通相運輸村官僚の天下
り団体で、運転者の利益など屁でもない。こういうわけで、運転者は、税金を搾り
取られ警察の不当な強権に晒され、ちょっとでも事故を起こすと、人生を棒に振る
くらいの不当な制裁をうける。
0493名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/22(金) 17:36:14ID:???
>>488,491

おれは仮免1回実技2回で受かったけど
オマエがいうよに経験がモノを言うなら
簡単に受かるだろ?
乗れるんだし

だから免除は不要だよ

0494名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/22(金) 18:36:40ID:???
>>493
君は皆が言う意味が全然分ってない。
0495名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/22(金) 18:42:32ID:???
>>493
普段の運転と試験で要求される運転は全く違う。
0496名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/22(金) 19:10:35ID:???
実技試験と同じ運転してたら迷惑極まりない。
0497名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/22(金) 19:18:22ID:???
idが???になるひとと、idが付く人がいるが、どういうこと?
0498名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/22(金) 19:30:18ID:???
>>497
免許持ち:IDが付く
免許無し:IDが付かない、無免者
0499名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/22(金) 21:46:20ID:???
メル欄に何か書くと???になる。

そういえば免許取った教習所の所長は天下りだったなぁ。
クソポリ公、国家権力の元の犬が。
0500名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/23(土) 00:18:28ID:???
天下りのおいしいのは、退職金を何度ももらえること。合わせると数億になる。
0501名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/23(土) 00:22:29ID:???
それは高級官僚の場合ね。
0502名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/23(土) 02:26:17ID:???
罪悪感と思ってるのは実は違っていてそれは捕まった時の不安感。
だから普段からすぐに再就職できるような場所を探したり、30万くらいはポンとだせる
ぐらいの貯金はしておこう。これだけで結構楽になれる。

そして上の方でも書いていたが、お上への反抗というのは、中々いい心構えだと思う。
常にお上を警戒する事が出来、その上、下らない罪悪感を払拭できる可能性が高い。まさに一石二鳥だ。
まあ最後にかなりの高得点を取得してそれがトドメとなりこの結果なのだろうが、そこまでいくには
彼らの「片手間」に付き合わされたのが原因。
ポケットに手入れて缶ジュースを飲みながらの待ち伏せしか最早出来ないようなピザ。
社会に出たばかりで未だに母ちゃんの弁当の歯糞をつけてる様なガキの為のレクチャーサンプルに
なるような積み重ねによって、生活を脅かされてるわけである。
しかも社会不適合者のレッテルまで貼られるオマケつきである。
速度違反というが、現在の法定速度が出来たのは昭和30年代。車が今のスクーター程度の性能しか
なかった時代のものがそのまま適用されてるのである。車の馬力規制が緩和された時代に
片側2車線で40キロはないだろうと。これはつまり我々をドル箱として維持したいからだろう。
事故の原因になると言うが今の時代60キロですぐ止まれない車がどこにある?それは免許の適合年齢を
改正したりすればいいのではないか?原付でも70出せる時代で60が事故の原因になるか!!
こういう風に色々考えるのも一つの手だろう。




0503名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/23(土) 02:48:26ID:???
免取になってから、安全運転目指して40キロ制限の道路をまじめに
40キロで走ってみたら、まるで徐行運転しているみたいだった。
幹線道路を流れに任せて走るんでも制限速度+20キロはざらだ。
いざ制限速度を守ろうにも、守って走る事がどれだけ難しいか実感した。
0504名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/23(土) 02:54:12ID:???
まあでも
車は便利と言っても、実は電車のそれと変わらなかったりする。
ラッシュがやなら6:00くらい発の電車に乗れば、眠る事もできるし、目的地の近くの
ミスドやスタバで2ちゃんでもやってマッタリするのも結構気持ちがいいものだ。

自転車もいろんな雑誌とか出てるな。40万〜60万の自転車を平気で勧めている。
こういう趣味をもつきっかけになるかもしれない。

何事も経験だ。歩くのとまた違うものが見える事もある。
一ヶ月くらい歩いて過ごしてみて、色々考えてみるのも手だろう。
0505名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/23(土) 03:08:54ID:???
うん、6:00なら朝の渋滞にも会わずに、いつもより30分は会社に早く着いて
車の中でゆっくり新聞見ながら朝食が食べられる。
渋滞につかまって遅刻する事もない。
一ヶ月ぐらいはそうした余裕のある車ライフをしてみて、乗るか止めるかゆっくり
考えてみるのも手だろう。
0506名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/23(土) 09:22:03ID:???
地方の工場に働いている場合なんかは、すごい体力がないかぎり、車に乗るしかない。
0507名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/23(土) 10:58:44ID:???
人身事故などは別として
だいたい運転免許ごときのことで
なんでこんなに苦労しなきゃならんのかが意味不明
こんなウンコ制度は早々に改訂するべきだ
ウンコちゃんの食い扶持の犠牲になってると思うとドタマに来るよ
今の時代クルマがなければ生活が成り立たないような立場の人間は沢山いるんだから
少しは制度を見直せよ
ったく
0508名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/23(土) 11:02:06ID:???
北海道なんて免取厳しいのかな。
ろくに鉄道やバスも無い地域なんて車が無いと生死に関わるだろう。
0509名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/23(土) 11:14:12ID:???
飲酒運転が社会問題になったりしてどんどん運転者の立場が悪くなるような風潮が
でき始めてきてる気がする
特にババアやガキ共なんかはクルマが近づいてきてるのに我が物顔で平気で前を横切ったり
端に避けなかったりしてる
だいたいクルマは人間ほど細かく動けないんだからクルマが来たら人の方が避けろよ 
事故を起こしたらどうすんだこのクソババア
無面じゃホケンも降りないんだゾ!!
0510名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/23(土) 11:41:10ID:???
交通弱者を保護するってな
0511名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/23(土) 12:11:44ID:???
車も注意しなきゃいけないが、歩行者自転車も車の特性(車の動き、運転者の視野の
限界)を理解して注意すべきだな。
0512名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/23(土) 17:34:02ID:???
>>509
マスコミも悪い。それに乗る国民も。こういう不条理がよくなるには、何世代かかか
るだろう。社会の変化には時間がかかるものだ。その間、おれたちは自分を守るため
に最善を尽くすしかない。
0513名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/23(土) 18:14:19ID:7ahKbGVY
今日昼間車で走っていたら、いきなり田舎道で検問やってたぞ
0514名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/23(土) 20:24:23ID:uQseHswc
免許が無ければ乗るな

と、言う事だ

だいたい無免に対する罰則が軽すぎるから、安易に運転しちゃうんだよ
無免で検挙=最低、実刑+罰金は必須だろう
0515名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/23(土) 20:31:41ID:KmxnHpY5
バスや電車でも乗ってろ
0516名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/23(土) 21:27:12ID:cI6tNzdK
免許取り消しになりまして
罰金はらって
二日前くらいの意見の聴取にいきませんでした
免許は手元にあるんですがまだ運転てできるんですかね?
0517名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/23(土) 21:44:32ID:cI6tNzdK
だれか教えてくださいさいさい
0518名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/23(土) 21:58:05ID:???
まだ出来る。
とりあえず週明けにでもお手紙に書いてある番号に電話して聞いてみれ。
0519名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/23(土) 22:06:56ID:cI6tNzdK
免許かえしにいくまでは大丈夫なんですかね
てことは後一ヶ月ぐらいは乗れるのかな
0520名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/23(土) 22:33:14ID:7ahKbGVY
免許取り消しになるようなやつって何の違反するんだ?
0521名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/23(土) 22:39:00ID:cI6tNzdK
取り消しなんてビールひとかんでなるよ
おれはなった
0522名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/24(日) 01:36:42ID:Z9pk0Skz
欠格期間が開始されるのは、警察に取締りを受けてからですか?
それとも、判決が下されてからですか??
0523名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/24(日) 03:12:18ID:UQw2F1OJ
そんなのちょっとググれば分かるだろうに…
行政処分を受けて免許を返上してからです。
0524名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/24(日) 08:31:23ID:q1fbMBXH
手元に免許があるうちは運転できるんですか?
0525名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/24(日) 09:47:19ID:???
できる、が、やめとけ。
0526名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/24(日) 12:15:06ID:???
>>524
出来ます。
手元に免許があるうちは運転しても全く問題ない。
免許がある内に車でしか出来ない用事を済ませておきなさい。
ただ欠格の開始時期がそれだけ遅れます。
適当な所で返上して処分書受け取って1年我慢すて再起を
図りましょう。
0527名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/24(日) 12:15:56ID:???
>>520
私は速度違反2回でしたよ(前歴0)
0528名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/24(日) 12:26:34ID:q1fbMBXH
>>526まだいつまでに免許返すようにと言われてないんですが免許返すまでの期限てどのくらいなんですか?
また返さないでしばらく運転してたりできるのでしょうか?
0529名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/24(日) 15:25:27ID:???
523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/02/24(日) 14:31:12 ID:q1fbMBXH
>>521ひかれろ馬鹿
0530名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/24(日) 19:23:29ID:???
>>528
最長で免許の更新切れまで可能。
てか、このスレを頭から読み直して該当箇所探しなよ。
すぐ上の方で似た様な話してるでしょ。
0531名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/24(日) 19:50:32ID:???
さて、そろそろ講習受けて入校しよかな
欠格が5月で明ける。3年って永すぎるわ。
遠出できないし夜乗れないし気分まで鬱よ
0532名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/24(日) 21:20:31ID:???
そこらへんの鼻垂れと同じ身分からようやく人並みに
0533名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/24(日) 21:34:20ID:q1fbMBXH
垢抜ける
0534名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/24(日) 21:37:51ID:q1fbMBXH
垢抜ける


0535名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/24(日) 22:19:49ID:???
シートベルトしていることが車外からはっきりわかるよう、黒っぽい服は一番上に
は着ない。
0536名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/25(月) 00:16:14ID:uQFLR7Mz
最近免停中の知人が無免許運転で捕まったらしい
まあそいつは、いつもだらし無い運転してたから自業自得
0537名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/25(月) 00:19:03ID:???
俺はシートベルトに派手な色のショルダーパットを付けてる。
0538名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/25(月) 00:20:21ID:???
飲酒せず、日中、普通に安全運転してりゃ10年無免許でも捕まる事はない。
0539名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/25(月) 00:22:36ID:xQ8a/CPi
別に無免許でも運転に差し支えないしね。
0540名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/25(月) 00:57:01ID:YXBpW5DN
無免許のやつって馬鹿だからペーパーテストうからないだけでしょ
0541名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/25(月) 02:49:46ID:???
面取前に再発行で2枚にしておき、面取で再発行した方を返して古い方を手元に残すってのはどうなの?
違反なのはわかってるけど職質での免許提示くらいならごまかせないかな?
やっぱむりか
0542名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/25(月) 09:02:17ID:Apgoh1ok
たしかに昼間とめられることないよな
0543名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/25(月) 09:08:08ID:???
>>541
照会されない限り問題なし。
0544名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/25(月) 09:43:37ID:Apgoh1ok
職質って免許ちら見せだけでいいんだよな?
0545名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/25(月) 09:45:47ID:???
>>541
交通検問で不携帯のチェックだけなら、ただ見せるだけで良しとなるので
取り敢えず持ってると安心。
ただ職質では照会される可能性が高いのでごまかせないかも。

下手な小細工はバレた時が大変なので、誤魔化せるかもしれないけど、それ
だけリスクもありますよ。
0546名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/25(月) 11:10:18ID:???
>>544
職質ってのは「こいつ怪しい」でやるわけだから、照会無しはまず
ありませんよ、車に乗っていて職質受けた時は特にです(経験的に)
ただし無線での照会も何段階かあって総合で照会しないと免許無効
かまでは分らないとも聞きました(手配者リストの照会だけならバレ
ない可能性あり)

とにかく職質についてはまず受けない事・・これ基本です。
受けたら9割がたアウトってのは無効免許持ってても同じです。
0547名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/25(月) 11:22:49ID:Apgoh1ok
取り消しになって意見の聴取行ったらすぐ免許かえすようだけど行かなければ
自分で返しにいくぶん都合にあわせられるみたいですね

0548名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/25(月) 11:42:09ID:???
>>547
返しませんよ。

取り消し対象者になって意見の聴聞会に出席して、そこで処分が決まれば
(免取でも免停でも)聴聞会の受付け時に預けた免許はもう返してもらえ
ない。
聴聞会以降も免許を持ちたければ、
・保留申請をする。
・受付け時に渡さない(忘れたと言う)
この2通り。
処分保留は出来るけど、どんなに粘っても免許の更新切れまでが限界は散々既出。

0549名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/25(月) 12:38:32ID:tSUeuAGP
この場合、欠格期間はいつから始まるのですか
返納を先延ばしすると、欠格終了もその分遅くなるって事で良いですか?
0550名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/25(月) 12:48:24ID:Apgoh1ok
運転できるのに結核期間はじまるわけないから返した日からってことでしょうかね

意見の聴取通知書は出席しないでハガキだして問題ないですよね?
0551名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/25(月) 12:54:20ID:kwCoHdry
>>548
>>547の言ってる「返す」は、公安に返すってことじゃ?
0552名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/25(月) 13:01:48ID:Apgoh1ok
公安にかえすってことです
0553名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/25(月) 13:12:29ID:???
>>550
出ないなら欠席でハガキ出せば良いです。
出さないと電話がかかって来ます。
0554名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/25(月) 14:20:19ID:Apgoh1ok
免許は返しに行かなくても電話こないんですか?
0555名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/25(月) 16:02:17ID:???
保留申請期間過ぎれば、そりゃ催促来ますよ。
0556名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/25(月) 16:16:09ID:Apgoh1ok
次の更新まで乗れるってことは保留申請なんて関係ないってことでしょ?
0557名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/25(月) 18:50:26ID:???
>>556
もう一回、>>548から読み直しなさい。
0558名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/25(月) 19:26:09ID:???
>>556
刑事処分(簡易裁判所出頭)もある。
行政処分の後に刑事処分なら、簡易裁判所に出頭した時に何もしていないと
その場で免許取り上げだよ。
0559名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/25(月) 22:42:17ID:???
>>556
極論言えばそうだよ。
0560名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/25(月) 23:32:24ID:Apgoh1ok
免許返さないで運転してるときまた違反したらどうなる?
点数とかどうなるの?
0561名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/26(火) 00:07:14ID:???
561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/02/25(月) 20:27:45 ID:Apgoh1ok
取り消しくらって免許かえさないで運転できるってことはわかったんだけどその間に違反した場合って点数とかどういうことになるの?
0562名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/26(火) 00:07:44ID:???
>>560
>馬鹿はしね書き込むな
0563名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/26(火) 09:22:34ID:???
>>561
その都度、罰金を払う。
さらに今の点数に追加の違反点数が加算され、例えば前歴0で15点〜24点で
1年間の免許欠格処分を受けて処分保留の身だったのが、追加の違反で
25点〜34点の範囲になったら、処分保留中の1年欠格が2年間に延長になる。
0564名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/26(火) 10:53:28ID:???
こんな反省心のない奴が処分開始後も無免許運転で捕まって無駄に欠格期間が伸びるのだ
0565563訂正2008/02/26(火) 11:19:57ID:???
処分は決まっているので(単に保留なだけ)、処分保留中の違反は
前歴0じゃなくて1となるのかもしれない。
詳しくは管轄の公安へ聞け。
0566名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/26(火) 12:25:17ID:???
欠格期間あけた後も長期間無免許運転を継続して捕まるヒトがいますが、これらの人は
飲酒癖があるとみて間違いないでしょうか? 酒は止められないし、免許取り直しても
どうせまた取り消しだから無駄無駄、ということで。
0567名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/26(火) 12:44:51ID:LSNFrC3F
最近昼間でも検問してるよ
無免許運転してる人捕まるよ
0568名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/26(火) 13:11:53ID:VaqalRN9
検問っていうかシートベルトとか点滅信号の一時停止違反の取り締まりとかだろ。

キャンプ場とかの近くでは昼間も飲酒検問はやってるみたいだね。
0569名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/26(火) 13:31:35ID:???
>>567
そういうのはわざわざ1台1台止めてやるんじゃなくて
シートベルトとか携帯電話とかの違反者が止められるだけだろ
おまえそんなのに引っかかったのかww
0570名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/26(火) 16:48:50ID:???
>>564
反省するのクソ警察の方だ。いつかやつらに天誅を!
0571名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/26(火) 18:16:56ID:TW3WyCal
>>564ひいてやるよ(笑)
0572名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/26(火) 18:53:43ID:???
>>564みたいなニート相手にするなょ
こういう手合いは殺人者も欠格者も同じくらい悪だと思ってる小学生並の
思想の持ち主なんだから
世の中に出てないからいつまで経っても価値観がクロとシロしかない
バカだから交通違反者を叩いて自分が優越感に浸って喜んでるんだよ
0573名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/26(火) 18:54:41ID:???
>>503
> まるで徐行運転しているみたいだった

脳みそが 『今までの運転』 とのギャップに戸惑い 一時的に混乱していることを示す初期
症状です。 焦れたりせず、地道に制限速度を守り続けてください。 やがてアタマのなかに
新たに 『制限速度運転回路』 が形成され、落ち着いて運転できるようになります 頑張ってね
0574名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/26(火) 18:56:42ID:???
>>573
無理でしょう。
世の中、自分だけの世界ならそんなワガママ走行も可能ですが
実際の道路の流れでは制限速度守ってなんて走っていられません。
現実、制限速度に「慣れる」なんて無理です。
0575名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/26(火) 19:01:40ID:???
いや、俺慣れてきたよ。多少煽られるけど追い抜いてくし。
ってかさ、以前からするとみんな随分おとなしく走ってない?
高額な罰金に懲りた感じ
0576名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/26(火) 19:08:53ID:???
交通の流れを阻害する運転は感心しませんねぇ・・・
0577名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/26(火) 19:17:54ID:???
>>575
どこを頻繁に走っていてそう感じるのか場所ぐらいは書きなさいな。
それとも日本全国の都道府県の全ての道路を観察した結果ですか?
05785772008/02/26(火) 19:22:38ID:???
>>575
ちなみに俺が思うに、それがホントならガソリン高騰(燃費節約)の方が影響大きいと思うけどね。
0579名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/26(火) 19:24:09ID:???
>>577
誰も場所書いてないのに、なんで俺だけ書かなきゃならんの?
0580名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/26(火) 20:21:29ID:vygUS0zD
普段 社会の模範になる運転をしているんでしょ?
ならば、ここでも率先して他者の模範にならなきゃ駄目じゃない。
0581名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/26(火) 20:35:50ID:???
あ、なるほど
自分じゃ人につっこむが、いざ自分がつっこまれるととたんにキレる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています