最新!無免許運転アカデミー3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/12(金) 15:07:41ID:???前スレ【dat落ち】
最新!無免許運転アカデミー2
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1178197584/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/12(金) 15:54:46ID:/9hPAe4Q0003名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/13(土) 00:07:35ID:wMvnCzZU1乙
0004名無し募集中。。。
2007/10/14(日) 11:00:14ID:xOF1m0A5在日による犯罪まとめ
http://koreanscrime.artshost.com/
国内の朝鮮半島人
http://makizushi77.hp.infoseek.co.jp/vlphp017462.jpg
http://makizushi77.hp.infoseek.co.jp/img20061209035356.jpg
http://makizushi77.hp.infoseek.co.jp/aa02.jpg
http://makizushi77.hp.infoseek.co.jp/aa05.jpg
http://makizushi77.hp.infoseek.co.jp/aa18.jpg
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/14(日) 18:48:30ID:YvA3IamT危なかったよ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/15(月) 22:43:37ID:fR8kkqY8乙〜!
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/15(月) 23:54:05ID:wNi2rOj5人の何倍も乗ってるんだ、受かるはず。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/16(火) 16:49:59ID:???通常の運転と試験の運転と勝手が違うから気をつけてね。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/17(水) 19:54:39ID:???>欠格期間は電話じゃ教えてくれない
と書いてあったが
電話したら教えてくれたんだがレアケースだったのかな
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/17(水) 21:06:26ID:???落ちましたよ、余裕で。。最後まで乗らせてくれなかった。
難しいね。ワンポイントしか理由を教えてくれないから、色々チェックしてたけど・・・
ちなみに交差点進入時のミラー確認。細かいのはいっぱいあったらしい。
まぁ一回目だからねしょうがない。応援ありがと^^
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/17(水) 22:14:20ID:???次頑張れ!
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/17(水) 22:58:00ID:???受かるように念を送っとく
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/18(木) 20:07:18ID:???ここ人気ないね・・・
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/18(木) 21:48:30ID:???職務質問を受けた時点で9割がたアウトなのだから、絶対に職務質問、検問に関わってはならない。
@夜中は走らない。 A狭い道は通らない。 B慣れない道は通らない。 C駅周辺は通らない。
D高速は走らない E自分の明けが見えてきたら明けまで乗らない。
@ビギナーのレクチャーの時間なので、大した事のない違反でも捕まえる。
時間によって交通規則が違う場所などもあり、お回りはそういったところに待ち伏せる。
A狭い道はもらい事故なども十分考えられるので下らないアクシデントに巻き込まれるのを防ぐため
B慣れない道は交通規則の盲点を見逃す事がある。そういったとこにお回りが待ち伏せている。
C駅周辺はお回りが特に多い。駐禁もすぐ切る。
Dあまり捕まる事もないと思うが、走行中にアクシデントに巻き込まれた場合、Nシステムによって
検索をかけられる可能性がある。
E言うまでもなくこの時期が一番捕まり易い。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/21(日) 14:52:39ID:???0016名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/22(月) 00:04:35ID:???もうちょっとだ。用心しなはれ〜。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/22(月) 01:53:39ID:???片側2車線の法定速度40キロの場所はお回りの猟場として心得よ。
車の流れに乗るようにする
ベテランシロバイ隊員は「アパッチ」と呼ばれるタイヤ音のみで法定外速度80キロ以上の
音を聞き分けるテクニックで自分も相手も見えない場所で待ち伏せするという。
つまり本道から合流できるポイント。更に言えば陸橋の降下合流ポイントはデンジャラスポイントだ。
覆面パトは追い越し車線をわざと低速(法定速度内)で走り、後方のターゲットをイラつかせ、
十分速度が出せる車間が出来ると車線を変更して、後方のターゲットが法定外速度を出すのを
誘導するテクニックを使ってくる。追い越し車線をノロノロ走っている車は要注意だ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/22(月) 17:39:06ID:???・・・だけど落ちるのもうなづける
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/23(火) 17:54:56ID:???0020名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/27(土) 12:33:02ID:sv6hoA6T顔が違うとかは分からないですよね?
だれかそれで逃れた人とかいないですかね?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/27(土) 12:55:36ID:???なんか身分を証明できるもの見せろって言われるぞ
家に電話するか
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/27(土) 12:57:08ID:???0023名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/27(土) 13:00:07ID:???前スレと前々スレにも
似た様な事書いて得意満面になってるのが居たっけか
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/27(土) 14:50:18ID:kv6KjwaYおれは検問で本当に不携帯だったとき、大変だった。何でもいいから
ほかに身元が分かるもの、社員証、キャッシュカード、クレジット
カード、同乗者の名前、配偶者、家族構成、解放まで15分
くらいかかったぞ。
それからというもの、ほんの5分の距離でも免許持つようにしたよ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/27(土) 15:04:09ID:UyOfPYBMすごく緊張して一発に挑んだが、軽く一発合格で拍子抜け
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/27(土) 17:57:55ID:???運転するなら免許所持しろタコ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/27(土) 20:40:01ID:gfNaNy39路上技能試験。一発で受かるもんか?
緊張してダメだね。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/28(日) 01:11:43ID:???夜(21:00 〜)は走らない。 夜になってしまったら有料駐車場に止めてでも避ける事。
とはいうものの
最近バイクを専門として検挙する検問が昼間に試験的に行われているところがあるようだ。
こういった場合、検挙率を高める為、通勤時間などを利用するものと考えられる。
昼間の場合、逆に通勤時間帯7:30〜9:00より前6:30〜7:00に最寄駅、出勤場所に到着することが望ましい。
新聞等では地元の当日検問情報などが掲載されている。
毎日のチェックするに越した事はない。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/28(日) 02:13:16ID:1WUL4Vpg受験者の経歴による。
免取りなら絶対に1回では受からない。
地方に行けば、免許初受験で受かるかもしれないが普通は受からない。
無免許で乗ってるのバレバレ!
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/28(日) 02:34:52ID:???何年も乗ってたんだから1年や2年でヘタにはならないよ
ちょっとミスもおかし仮免2回
と本免1回で楽勝
試験用の運転ができるかどうかだし
無免許で乗ってるっていうが仮免での練習は合法だからね
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/28(日) 04:06:11ID:???003225ですが
2007/10/29(月) 23:45:17ID:eSRaM10j免取りが一回じゃ受からないってのは噂だけです。
なんでかって言うと、免取り後にすぐ受けて、学科実技四回すべて一発合格した本人だから。
おれもそれは聞いてたから、半ば諦めて受けたからびっくりした。
最後には、ほんと上手いねって誉められる始末。うれしかったけどね
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/30(火) 14:24:25ID:OpuK6Yon受かってしまえば楽勝と皆は言う。単に勝者の理論だ。
32みたいのは万に一人だろう。学科、実技全て1回なんて。
平均を考えれば、3,4回じゃないか。
只、面取り後すぐにって、欠格は?って話だけど。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/30(火) 19:05:04ID:+OHfgdnU初免取りで、欠格一年。
明ける前に予約して、講習二日受けてって感じ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/30(火) 23:16:30ID:OpuK6Yonなんだかんだ言っても今は免許持ってるんだよね、うらやましいよ。
免許無ければ話にならないからなぁ。
もうちょっとだ、次は大切にする。
あと、人の違反はかばっちゃダメだな。これ鉄則。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/31(水) 00:17:00ID:V6usoSMC0037名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/31(水) 01:05:13ID:qVA7+q38緊張しないためにはどうすればいい?運転どうこうじゃなくて、
緊張との戦いなんだが。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/31(水) 01:08:01ID:ZuhhDGu+これの意味がわからない(´・ω・`)
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/31(水) 01:28:33ID:3g4/0OkBいちよ一年とはゆわれたんだが…
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/31(水) 01:56:37ID:qVA7+q38免停がもうちょっとで明ける(終わる)もうちょっとで終わるのに今
捕まっちゃうともったいないからね。おk?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/31(水) 01:58:48ID:qVA7+q380042名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/31(水) 02:02:04ID:???d☆
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/31(水) 23:36:40ID:???麺帝中はKを回避するだけでなく、身の回りの人間もKと同様にやっかいな存在になりえる可能性は十分ある。
雲点を職にするものにとってはK以上に警戒するべき存在になるのは間違いないだろう。
さて初分通知書は当日の大体一週間から2週間前にくる。
それを確認したら、現在持っている麺虚をどこにおいてあるか忘れてしまう。やなことは思い出したくないだろう。
だから2週間後まで大事に保管しておく事。でもその瞬間どこにあったか忘れてしまう事もあるだろう。
2週間前でもなくしてしまったものは大事なものだ。なぜなら麺帝初分のときに提出しなければならないから。
手続きをスムーズにするため2週間でも新しく造りなおすのがよい。用意するものは住民票、ハンコ等。
それを持って試験場に逝く。粉質届けの用紙があるからそれに必要事項を書き込む。
なくした場所理由は分かっていれば世話はないわけだが、記憶を元に書く。まあ見つかるわけはないのだが。
アトは麺虚を作った時の動きと同じだ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/31(水) 23:57:25ID:???さて新しく創った麺虚をつくったわけだが、これは初分の時提出するからなくさない事。
なくした麺虚は初分後にどこにあったか思い出せるよう努力する事。
みつかっても公として美分証明書としては使えない。速やかに公共機関に返すことになっている。
もし発覚すれば犯罪になってしまうので絶対にやらない事。
その後の美分証明書の代用だが歩拳証で大体まかなえる。
ただし大事なものなのでこれもなくさないように注意。悪用される危険もある。
さらに携帯申し込みだと数ヶ月前のガス水道の領収書も必要になる場合があるから
申し込む予定があるなら用意しておく。骨折り損にならないように。
なんども言うがなくした麺虚を新製したら公において使う事は出来ない。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/01(木) 23:08:42ID:7MVVJvVB0046名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/01(木) 23:50:52ID:???0047名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/02(金) 00:14:13ID:1rAhiqwTいちよ一年とはゆわれたんだが…
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/02(金) 02:38:02ID:LHrmemm2いや、たぶん3年だと思うよ。
明日は試験。ようやく免許が返ってくるよ。
んま、正確には返ってくるわけじゃないけど。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/02(金) 20:05:21ID:uNFSA3Fd構っちゃだめ。
あと意味深な言葉残してるけど、何の試験?土曜だぜ明日は。試験受けれるの?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/03(土) 02:53:44ID:Vyeexyncいちよ一年とはゆわれたんだが…
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/03(土) 03:26:22ID:NPvI5nirだから3年だって言ってんだろ
これはあくまで基準だからな。俺は聴聞会にちゃんと行ったからか知らんが、2回目の免取りで欠格2年で済んだ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/03(土) 05:00:54ID:???応えても無意味。あちこちのスレでずっと同じ質問をしてくる荒し。
NGワードに指定するか、スルー推奨。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/03(土) 09:16:46ID:UatgBMSb見ず知らずの奴と仲良くなった。皆何回も何回も落ちてるけど、
免許欲しくて一生懸命やってるよ。情報交換も交わせる。
最初は行くの面倒だったけど、今はいつもの奴らが大抵いるから
それほど嫌じゃない。1から今回やり直したけどよかったかもしんない。
今度免許取ったら違反しないように安全にやるよ。
少なくとも飲酒だけはやらない。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/03(土) 10:45:05ID:bSMvOF9T試験場周辺区域はオマワリが待ち伏せている。
後一歩で捕まるというのは、あまりにもつまらな過ぎる。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/03(土) 10:56:41ID:/0idGRU80056名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/03(土) 14:34:07ID:???ほんと?試験場近辺だからいなさそうだと思ってたけど・・
>>55
その知り合い嫌いなの?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/03(土) 16:03:36ID:9EyZfFHI0058名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/03(土) 16:43:45ID:/0idGRU8大嫌いだよ
性格悪いし、マナーが全くなってない常識しらずのバカだからw
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/03(土) 18:44:19ID:bSMvOF9T昼間のうちにナンバーを照会されていると言う話しがある。
講習はまる一日あるため知り合いを付き合わすのは酷だからやめた方が良い。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/03(土) 19:21:39ID:1cyb2ouB0061名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/04(日) 02:22:17ID:JawMYT7m0062名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/04(日) 05:26:24ID:???講習は連続していく必要はない。
30日以上の麺帝は講習二日になるが、例えば90日麺帝の場合二日間講習を受けた場合
最高45日目から先の45日免除となる(正確には45日になるとは限らない)
この仕組みは
処分を受けた当日から連続二日講習を受けても一日目の講習だけを行い、
最後の45日目に二日目の講習を受けても同じ。
つまり連続していく必要は特にないという事。なぜこういう話をしたかというと
麺帝を他人に知られたくないという人間もいると思う。平日連続で二日休暇をとれば、どうしたのか
と怪しむ人間もいないとはいえない。ましてや麺帝の経験を持つものなら、まずは麺帝じゃないのか?
と思うものもいるだろう。しかし一ヶ月に一回程度なら具合が悪くなるという事は珍しくない。
ここである程度のプレッシャーから解放されるものもいるだろう。
ただし二日目は予約が必要な上、やる曜日が決まっている。
受ける日にちが決まったら電話で確認後予約。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/04(日) 05:56:31ID:???意見の聴衆の通知には指定の日にちと時間が記されているが、これは意見の聴衆の指定日であって
処分のそれではないので必ずしも指定の日に逝かなければいけないと言う事にはなっていない。
指定の日は当日、用事で来れなくなったと言う事を事前に連絡を入れれば、一週間ぐらいは
引き伸ばす事が可能。それ以上はKからの何らかのアクセスがあると思う。
処分のハンコをもらわないまでは運転は可能。無麺にはならない。
つまりセンターまでは運転出来るが、帰る時は無麺になってしまうので、注意。
ただしこの方法は意見の聴衆は受けられなくなるので、免責の可能性はゼロに限りなく近くなり
講習の一日目も受ける事はおそらく出来ない。一日目も後日予約となる。
ハンコをもらう間に何かしらの違反事故を起した場合は、記載の処分より当然重くなるので注意。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/04(日) 05:59:14ID:???ハンコをもらわないまでは×→もらうまでは
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/04(日) 17:30:36ID:S0onciyw縦列だろうが方向転換だろうが余裕でやっちゃうよ!
プレッシャーだけが問題!技能試験受ける人は、受ける前にその辺
歩いてた方がいいよ。体が冷たいと動きが鈍るからね!
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/05(月) 07:08:10ID:???0067名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/05(月) 11:56:32ID:???普通の取り締まりだろうか…
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/05(月) 16:07:57ID:MmiDHQLw埼玉ですと,風邪等体調不良という理由以外は
通用しないみたいです。なぜか連続して受けるよう
強要してくる
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/05(月) 18:55:55ID:FgCkNpeG完璧に運転して、あとは場内の縦列だけだと思ったら、
はい発着所に止めて、だって・・・
今まで2回免許取り消しになって3回目の免許だけど、
今日以上の運転はできない!あれが俺の最高の運転。
もう、子供に混じって教習所行くしかないのか・・・
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/05(月) 20:29:45ID:???体調不良で納得するなら理由は体調不良でいいのではないか?
リセットはありえないと思うので、後は休んだもの勝ち。
どうしても納得させれないというのであれば二日講習受けた場合の免責される日の二日前
45日免責の場合43日目から45日以降に二日連続出るという手もある。
終了後、次の日に免許は最寄警察でもらえる。もらってしまえば、いくら第三者に問い詰められても
手元に免許があるのだから誤魔化しようはいくらでもあるはず。
なるべく目立たないように事は進めたいものだが。
ただし講習を受け終えた当日は免停期間なので運転すると無麺になるので注意。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/05(月) 20:43:31ID:???3度目の免許だから厳しいんだよ
日本国内のギネスは30回だよ
甘い甘い
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/08(木) 16:06:05ID:s+TerzCY市川や浦安は無免許OKみたいです
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/08(木) 16:16:22ID:???悔しいんならちくれば?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/08(木) 16:23:29ID:Ec9FWhUGこれから人身だから、検察から呼び出しあるかも。
茨城の糞田舎で、免停は辛い。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/09(金) 15:52:12ID:tql36l1u免許の行政処分とは別の刑事処分の手続きであるから。
検察官の事情聴取の上で罰金がきまる。
相手が全治三ヶ月以上
であれば罰金20万は覚悟しとく事。
検察官はわざと『乱暴な運転でこうなったわけだが』等とこちらをけなす言動をしてくる事があるが、
これは反省してるかどうかを見極めているので
『確かにそうだったと思います』
と言った感じで素直に認める事。反省次第で罰金の額が変動する可能性がある。
とにかく反省していると言う誠意を伝えるのが大事。
それは服装、時間などでも伝わるから注意。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/09(金) 21:08:09ID:hqDaX9om例えば、試験中に凄いスピード、信号無視で他の車につっ込むのを見たりしたら。
それともそこは関係なく試験を続行させるのか・・・?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/09(金) 21:55:15ID:/hg1eD4A補助ブレーキ使用で,試験中止になるかも試練
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/09(金) 22:15:30ID:hqDaX9om死人が出るような事故を目撃した場合、一応警察官だからどのような
対応をとるかと思って。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/10(土) 02:16:33ID:KQmZYCpu-3点で再試験みたいな感じだったと思うんですが、わかる方いますか?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/10(土) 09:34:31ID:???免許は累積点数制度といって文字通り点数を加点していき
溜まった点数を元に免許の効力を制限する処分を下す
つまり持ち点は0
10点貯まれば10点の処分が下り20点貯まれば20点の処分
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/10(土) 12:52:54ID:???こんな事言ってるヤツがまた免許取れるんだからな…
みんな外出る時気をつけろよ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/10(土) 14:00:37ID:6c7H/6+T言っても運なんだよ、全て。違反したこと無い奴なんて絶対にいない。
俺の知り合いにほぼ毎日酒飲んで運転してるが、ゴールド免許。
捕まるか、捕まらないかは全ては運。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/11(日) 05:18:12ID:etJUYASA0084名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/11(日) 10:41:17ID:???40年間無免許運転(免許取得した事無し)→逮捕
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/11(日) 13:12:20ID:JSAjASXY教習所通いで取った奴は半年に一回講習受けろ!
試験場で挫折を繰り返しやっとの思いで取った者は必ず大切にする。
事故も起こさない
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/11(日) 20:14:54ID:EkUhMkHNいちよ一年とはゆわれたんだが…
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/11(日) 20:56:58ID:???0088名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/11(日) 23:07:25ID:???何点あるかによるけど3年ぐらいだと思う
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/12(月) 01:55:13ID:l9/MBn7jいちよ一年とはゆわれたんだが…
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/12(月) 08:57:08ID:ZkRksFC50091名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/12(月) 11:52:17ID:VzQt7GMN0092名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/12(月) 11:55:44ID:VzQt7GMN0093名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/13(火) 00:26:58ID:???僕無免
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/13(火) 03:39:27ID:R444dthCいちよ一年とはゆわれたんだが…
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/13(火) 16:42:52ID:enPQTqwP2年おまけにつて来る、と言うとんでもないシステム。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/13(火) 19:11:34ID:???94は同じコピペを貼り付けてる荒し。質問に答えても意味なし。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 03:29:25ID:nJsr18eI質問です!免取一回なって欠格終わってまた無免で捕まったら欠格期間は何年なんだ?
いちよ一年とはゆわれたんだが…
0098(-_-)
2007/11/14(水) 03:47:45ID:???取り直して酒気帯びで6点の減点で90日の免停。
一年たたない内に、信号無視で2点の減点。
これって、また免取?!
0099(>_<)
2007/11/14(水) 03:52:10ID:???取り直してすぐシキヨビ運転でマイナス6点で90日、免停。
一年たたず信号無視でマイナス2点。
これまた免取?!
0100(>_<)
2007/11/14(水) 03:53:19ID:???取り直してすぐシキヨビ運転でマイナス6点で90日、免停。
一年たたず信号無視でマイナス2点。
これまた免停取り消し?
0101(>_<)
2007/11/14(水) 03:55:56ID:???取り直してすぐシキヨビ運転でマイナス6点で90日、免停。
一年たたず信号無視でマイナス2点。
これまた免停取り消し?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 15:37:05ID:ttndUjAx0103名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 16:52:08ID:xnukNGrt残念だけど取り消しの欠格の。
一年後→取り消し者講習→適正検査→仮免学科→同実技→本免学科→同実技→取得時講習
で晴れて免許習得。まぁもう取るなよ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 17:45:49ID:WTDYqiTsマジレスすると
また免停だ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 18:14:40ID:uChXpGdu年末年始最悪だな。
0106青色
2007/11/14(水) 19:25:44ID:???※ケースバイケースです
http://www.infinity2.ne.jp/?serv=lbe27Hae1972CKaP18UWbecd92af72
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 22:42:01ID:???モクスぺ 日テレ系 11月15日(木) 19:00〜20:54
「緊急出動!逃走車を追え 交通警察 秋の大走査線」
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/15(木) 19:29:26ID:???サンクス!
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/15(木) 19:55:04ID:???0110名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/15(木) 20:10:15ID:sy0cxm6T逮捕されてます。どうなります?実刑?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/15(木) 22:44:26ID:???無免2回のみ、他で前科なければ懲役はないんじゃない。多分ね
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/15(木) 22:51:59ID:sy0cxm6T悪質なんです。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/15(木) 22:54:59ID:???0114名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/16(金) 15:59:03ID:jmqFKkn60115名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/16(金) 17:16:48ID:???他で前科あれば実兄になるとおもふ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/17(土) 22:35:02ID:???免許を取得しようと思うのですが、何万か払う必要があると聞きました。
・・が、十年も経つのならその必要は無い、とも聞きました。
本当の所はどうなんでしょうか?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/18(日) 03:45:40ID:???免許交付の際に手数料を増額して払えばOK
0118116
2007/11/18(日) 10:39:13ID:???0119名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/19(月) 00:40:30ID:???8万
0120116
2007/11/20(火) 08:53:48ID:???仕事で必要になってきたのですが8万はとても・・
仕事変えるしか無いか・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています