トップページihan
6コメント3KB

駐車場の停止線は無効です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/11(水) 01:55:55ID:KWD5Ck5g
今日事故を起こしてしまいました。

スーパーの駐車場で、わたしは駐車場から出ようとして
店の敷地内を直進していました。(私の道が優先道路です)
相手の方は店の敷地内を停止線のあるところを
止まらずに突っ込んできたところで
相手の車の横腹にわたしが突っ込んでました。

事故にあった直後に警察を呼び、現場検証をしようとしたところ
相手の方の持病の高血圧が出て、救急車を呼んで
わたし一人での現場検証となりました。

現場検証をしたところ、
警察の人に
誠意を持って謝れば相手も許してくれる、といわれたのですが
これってわたしが悪いでしょうか?;
相手が一旦停止をせずに突っ込んできたことを
訴えたところ
「駐車場に、交通ルールはない」といわれました。
でも停止線はあるのです。
その停止線を警察に言ったら
スーパーの作った線だといわれたんです。
明日保険屋と話し合いがあるのですが
どうも腑に落ちません。

でも、わたしが正面でぶつかり、相手は横腹なので
やはり、過失割合はわたしのほうが悪いのでしょうか?
分かる人いたら教えてください。

すれ違いだったらごめんなさい;
0002名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/11(水) 02:48:15ID:???
確かに残念ながら相手が被害者になりそう。K札の言う駐車場は道交法関係ないと思うからです。
0003名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/11(水) 06:44:55ID:???
あなたが左方だったとか
車格が向こうが普通であなたが軽だとか、
道行法に照らしてあなたがちょっとでも有利になるような事は
出きるだけ言うべきですよ。
0004名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/11(水) 07:47:10ID:???
優先道路だからといって安全確認を怠って良い訳ではありません。
あなたが正面で相手が横腹なら、あなたから接近は確認できたはず。
優先道路だから突っ込んで良いという話にはなりません。
今回は駐車場なので、その議論自体が無意味という事。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/11(水) 17:33:57ID:???
まあ駐車場でやったのが運が悪かったです。基本的に道交法の常識
は通用しません。よって相手が突っ込まれたという結果に終わると思います。
残念ですが後は保険屋に任せておくしかないですかねえ。
これを教訓に優先だからこっちは悪くないという考えを公道でも改めるべきです。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/16(月) 13:14:00ID:???
まずは保険屋に相談。担当が信用できなければ「判例タイムズ」でぐぐれ。
ただ、判例タイムズで似たようなケースがあっても、所詮は道路上の判例。
駐車場内だとあくまでも参考程度にしかならない可能性はある。

もし相手がぎゃんぎゃん騒ぎ始めたら、なおのこと保険屋にまかせて一切面会しないこと。
バカを相手にすると、金のみならず、いろいろなものを失うので要注意。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています