トップページihan
158コメント48KB

飲酒運転で捕まるとどうなるんだ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぽこ2007/04/08(日) 09:55:00ID:kiiyksMB
飲酒運転して捕まったヤシ、飲酒運転で捕まるといったいその後どうなるのか
詳細を教えてくれ
0002名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/08(日) 10:19:17ID:???
まずは一気に酔いが覚めて家についたら後悔と不安でその日は寝れなくなる。
0003名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/09(月) 04:33:20ID:???
しばらくの間は小遣いが大減額される

それより「酒を飲んだら車の運転は絶対にしてはいけません」
「事故を起こさずに、飲酒運転だけで捕まえてもらった分まだ幸運だった!と神様と警察に感謝しましょう」
0004名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/09(月) 04:47:24ID:???
つか、程度にもよるけど
相当な罰金(最高50万かな)が課されるでしょ?あとは免許取消か。
飲酒運転はとにかく重大な罪ですよ。
今後貴方がするべき事は、自らの事は勿論として貴方のまわりで飲酒運転をするような人が居たら、口喧嘩をしてでも止めさせるという事です。
0005ネオニート2007/04/10(火) 12:22:20ID:ShoydFS2
 やあっ!!私だ。
飲酒運転をしてはイケない…。「俺は酒強い!」「酔っても気を付けて運転すっから大丈夫」などと宣う恥知らずがいるようだが、酒に弱くないだけだ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/10(火) 19:44:22ID:???
酒に弱くないんなら飲んでもいいんじゃね?
0007ネオニート2007/04/11(水) 12:32:22ID:7RCYXtq/
>>6いや、酒に弱くない=酒に強い=酔わない
 ではないのだよ。
 日本人はアセドアルデヒド脱水素酵素が他の人種より少ないが為に酒に弱いのだよ。
 酒に強い人を基準にしてはいけない問題であり、酒に強い人もシラフで帰ることはしないだろう。
 体が酔う前に、血中に溶けだしたアルコールが脳を犯す、だから酔った気分になるのだ。
 車の運転において「酔い程」危険なものはない。  そして、一般に言われる集中力や判断力の低下やに加え、酔っているが故に気が大きくなり、いわゆる
 「チョウシコイチャッター☆」
 的に為る者が、散見され無謀なうえに迷惑極まりないのだ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/11(水) 14:13:03ID:jZbaslpu
>>7酒に強い=事故をしないではないのだよ。じゃねぇの??
0009ネオニート2007/04/11(水) 17:53:07ID:7RCYXtq/
 酒に強い=酔わないではないぞ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/11(水) 18:52:16ID:y7k9XzWf
酒に強ぃと誇らしげに
してる奴程頭ゎ弱い
0011名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/11(水) 20:32:13ID:Y/uPLXEG
オンドリャー!ずべこべ言わずに飲んだら運転するな。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/11(水) 21:54:55ID:???
>>7

「日本人は酒に弱いから」って話は、君も知ってる別スレで既出。

酒が弱い
=アルコールを分解する能力が低い
=同じ量の酒を飲んでもアルコール血中濃度がより高くなる

さて、酒気帯びの規制は飲んだ酒の量に対するものでしょうか?そうなら君の理屈は正しい。
0013ネオニート2007/04/11(水) 22:11:31ID:7RCYXtq/
>>10ソウッ!それ!!
0014ネオニート2007/04/12(木) 23:35:12ID:oM48lLGb
 私が言いたいのは!だ。『飲酒容認派にまともな事をゆってる者がいない。』せめて、せめてシラフになってから書き込むよし。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/13(金) 00:00:54ID:HsLxIOoV
酒気帯も道交法違反だけど犯罪だから、切符だけじゃなく裁判だお
0016名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/13(金) 08:06:45ID:???
>>14

逆だろ。飲酒叩きの連中、基地害ばっかじゃん。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/14(土) 22:55:15ID:KvnQbPuK
>>1
まずパトで管轄へ。車はレッカー?か何かで管轄署の駐車場。で、取り調べ→帰宅→後日車を引き取りに。後はハガキが来て裁判所。以上。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/16(月) 11:03:01ID:sq/MK0KI
俺も酒飲んで運転して、事故って捕まった。
留置所には入らずにその日に身元引き受け人がいるってことで帰ること
できた。事故も物損で住んだから幸運だったけど、人身だったら人生が
180度変わってたと今になってガクブル状態。行政処分も酒酔いでなく
酒気帯び扱いだったので、免許も無事で免停後の今は運転している。
酒を半年止めたが、どうしても辛いので飲み始めた。アルコール度数の
計測器を購入して、運転する前の日に飲んだ時は必ず計ってから運転。
0.15どころか、0.01以上あったらタクシー使ってる。罰金や免許の
再取得費用に比べたら安いもん。翌日に運転する予定なら飲まない。
神様と警察官に感謝している毎日。
0019名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/16(月) 12:21:36ID:73B4ShUD
身元引受人にも感謝しろよ!全くこのショボクレが
0020名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/16(月) 19:45:59ID:FH0djxvb
飲酒運転する馬鹿は死亡事故を起こすまで分からないだろうな。自分だけ爆死なら問題ないから死んじゃって結構。でも他人を巻き込むなよ、とんでもない事態になる。自分の家族・親族・親戚や相手方の遺族はどうなる?
0021名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/17(火) 12:25:40ID:Nb8okZEH
相手方遺族は、事故を起こして死んだ本人や家族に同情はない!!自動車事故、ましてや飲酒運転が起こした悲劇に同情はない。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/20(金) 23:02:19ID:RZTit8r7
飲酒運転で他人様に迷惑かけたアフォは、拘置所で逆さ吊りにされ、アナルから泡盛の入った一升瓶をさされ、口からその泡盛が出てくるまで次々と泡盛おかわり


が国会に提出されたらしい
0023名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/20(金) 23:19:00ID:GIgBqxwk
二輪で運転者とケツに乗る二人共酒を飲んで運転者はヘル着用ケツはノーヘル、サツに追われ逃げる途中に単独事故、運転者は怪我ケツに乗ってたんは死亡。この場合の運転者の刑罰はどぅなりますか?
0024名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/21(土) 01:01:25ID:tTgYz3Tb
365日飲酒運転してるけど何か?
0025名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/21(土) 11:23:57ID:???
>>23
良かったな二輪は今のところ危険運転致死罪は適用されない
業務上過失致死、道路交通法違反(飲酒)くらいだろ
たぶん3年くらいの実刑ですむよ
0026名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/21(土) 13:45:04ID:TF7lFz2Z
飲酒で事故ったけど まだ行政処分の通知が来ない?
事故ったのは去年の12/27 大型トラックの後部に追突
 怪我は、私の軽傷のみ救急車で運ばれたけどね、
私の車は、オシャカ事故の次の日現場検証は、したけど。
その後は何も連絡なし4ヶ月経つけど行政処分の連絡は、何もなし?
事故相手のトラックとは示談で話は終わってる。
私の行政処分はどうなったのかな?

0027名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/22(日) 00:28:17ID:/TkHjTqB
>>25ありがとうございます。自分ではないですよ。死んだ方の知り合いで気になったもんで書き込ませて頂きました。
0028名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/22(日) 01:26:57ID:???
>>26
警察で風船膨らませて調書取ったか?
0029名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/11(金) 15:05:18ID:???
飲酒運転って助手席の人も酒飲んでたらアウトですよね?
0030名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/11(金) 15:46:41ID:???
全然アウトじゃないよ
免許持ってない人はどうするんだよ
運転手以外が責任を問われる場合は飲酒運転するのが明らかなのに車を貸した所有者
もしくは嫌がる運転手を無理やり命令して運転させた下命の場合

一緒に乗ってたレベルならなんら問題はない
0031名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/11(金) 16:07:06ID:???
>>30
ありがとうございます。
そうなんですか・・
そしたら飲酒運転してる人に乗って帰ったほうが得って事になっちゃいますよね・・
0032名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/11(金) 16:29:30ID:???
そりゃ損するのは運転手だけど・・・
お前飲酒運転するタクシーやバスに乗りたい?
俺は乗りたくないなあ・・・
0033名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/11(金) 18:26:36ID:???
>>32
確かに乗りたくないですねw
ただなんか理不尽つーか運転手だけってのが引っかかったもんで・・
0034名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/11(金) 20:05:26ID:???
そりゃ当然でしょう
運転手の自由意志で車を動かすんだから
別に助手席のヤツに脅されてるわけじゃないんでしょ

一人で運転しても責任取るのは運転手なんだからどっちでも同じ
気に食わなきゃ乗せないでてめぇだけで乗って帰ればよい
0035名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/16(水) 23:52:47ID:ysoI8bJY
>>31
いや、飲酒運転してる人の車に同乗してるだけで同乗者も罰せられる様になったハズ。無免許でも罰せられるんじゃないかなぁ。

>>29の質問は、運転者→しらふ 助手席に乗ってる人→飲酒 の時にどうなるかって事じゃないの?
0036名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/17(木) 01:07:53ID:asB8SBUR
>>29
運転手飲酒+助手席シラフ=助手席罰せられる!しかも酒の席に助手席もいたら鉄板罪おもすw
運転手シラフ+助手席飲酒=問題ナスw
0037名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/17(木) 01:39:34ID:aSFKXWgz
同乗者の場合、まず不起訴って噂だけどね。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/17(木) 02:48:03ID:???
不起訴どころか立件すらされないってーの
上にも書いてあるけど飲んでいるのを承知しているのにそいつに車を貸して飲酒運転を
容易にさせた車の所有者か
上司や取引先など運転手の自由意志では断れないような立場の人間が下命した場合のみだよ
一緒に乗ってただけではたとえ知っていたとしても処罰されない
0039名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/17(木) 02:55:55ID:8nAI6MQ8
っていうことは
お酒を飲んだときは、タクシーで帰る場合も
飲酒運転になるのですね。
0040名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/17(木) 03:52:32ID:KjkBo3/Z
飲酒運転をわかってて助手席乗ったら
飲酒運転幇助。繰り返せば罰金じゃすまない。自分が飲んで運転手が呑んで無ければタクシーだろがなんだろが関係ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています