トップページihan
164コメント59KB

免許更新で違反点数を取り消す方法

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/28(水) 11:06:49ID:+1Tfu2Oo
免許の更新を(誕生日から一ヵ月後)過ぎて6ヶ月以内に行くと
免許再取得扱いになって緑免許になるが点数が消える!!

で、費用は4000円ぐらい
0002名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/28(水) 14:06:17ID:???
緑になんてなったっけか?
俺も誕生日過ぎて約一ケ月後に行ったが青だったぞ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/28(水) 16:06:38ID:wlJQ5TzC
三都物語
0004名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/28(水) 16:07:52ID:kanJqmA+
1死ね。もうお話にならないバカ。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/28(水) 16:10:12ID:???
同じく失効から60日後にいったが青い面接です。
料金も二輪と普通とで8千いくらだったよ。
もちろん点数も一緒でした。(そこで確認済み)
0006名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/28(水) 17:13:15ID:???
こんな糞スレなんかにみんな釣られるなよ〜


っておれも釣られてたw
0007名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/28(水) 18:33:38ID:x85Nm+bL
今は日本全国オンラインで管理されてるのを知らないのか? 1
ATMで日本全国どこでも金引き出せるのと同じだ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/28(水) 20:20:48ID:+1Tfu2Oo
http://kjm.kir.jp/pc/?p=31400.jpg

釣りじゃないって
ちなみに点数はなくなるんだけど
次は10点で取り消しらしいです
0009名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/28(水) 20:24:22ID:+1Tfu2Oo
あ、すまん言い忘れたけど
その免許再発行する前に免停90日くらってる
0010名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/28(水) 23:27:13ID:???
あんたシステムをわかっていないね。90日の免停で前歴1なら
10点で次は取り消しだよ。つまり失効しようが普通に更新しようが内容は一緒だよ。
何か期待をしたと思うが残念だね。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/28(水) 23:44:03ID:???
すまん、よくわからんけど12点の時ならあと3点で取り消しでしょ?
それが10点まで増えるんだから、お得な方法でしょ?
0012名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/28(水) 23:56:01ID:Sy19kx6O
>>1>>11
は多分同一かと思うが、今回の件で全く得も損もしてないから。
むしろ住民表をとったりとか面倒が多いよ。
聞くけど一年以内に免停は何回あった?
仮にもし二回以上あったら得したよ。取り消しが仮に10点と言われたならね。
多分失効すれば全てちゃらになると噂信じてるんだろうが。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/29(木) 01:24:56ID:HE2oJRHS
>>1 >>11
恐らく12点オービスかねずみ捕りかでやられて自分では後3点で取り消しと思ってたんだろうけど、
免停になり90日の行政処分受けたと思われる。
しかし前歴1になると次は10点以上で取り消しになるのが、あんたは3点で取り消しになると思った。
苦肉の策がネットで見たか同じレベルの奴に聞いたかで意図的に失効させれば、全てがリセットされる。
と勘違いした。だけです。まあ浅はかそのもので何にも変わってないから。
これ以上の説明は必要かねえ?
0014名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/29(木) 03:45:59ID:???
>>1さん良い方法を教えてあげる。
違反の罰則等をすべて清算した上で、
免許証を一年間失効させて、無免許運転は勿論せずに、
免許取り直したら、大丈夫。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/29(木) 06:33:36ID:???
>14

半年でいいんじゃね?
0016名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/29(木) 09:46:01ID:???
>>15
免許切れの直近に違反の清算が済んだのなら、
やはり約一年ぐらい必要では?
その前に取り消しになれば無意味だけれどね。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/29(木) 09:56:23ID:UpiAcVgy
わかったよ、点数は免停期間が過ぎたら前歴になってリセットされる
ってことだろ
でも免許が緑のままなのは何でだぜ?
0018名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/29(木) 10:07:41ID:???
一旦失効すればゴールドだって緑になる
0019名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/29(木) 10:18:07ID:???
運転免許証を失効した場合、
半年以内なら学科試験、技能試験が免除され、
更新手続きだけで再発行されるが、
半年を過ぎると再試験が必要になる。
つまり、試験関係が免除されただけで、
再取得は再取得。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/29(木) 11:49:23ID:K3TSPW7U
以前のカキコで青切符にサイン拒否して裁判で勝っても点数は引かれてるってあったけど、それは事実?
0021名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/29(木) 12:18:41ID:???
>>20
事実
無罪の判決を根拠に行政に取消を求めないとダメ
0022名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/29(木) 12:25:00ID:???
青切符で出頭求められても反則金の振込みだけすれば点数つかないって聞いたんだけど本当?
0023名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/29(木) 13:30:47ID:???
>22

どんな青よ?
駐車監視員に紙はられたってんならそうだよ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/29(木) 14:04:44ID:???
監視員の青切符なんてないだろー
有り得ないだろー
0025名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/29(木) 14:40:55ID:???
>>22
ウソです
0026名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/29(木) 16:50:02ID:???
>>20
ちゅうか、青キップで裁判になるってものすごくマレのことだし、無罪判決なんてでることはニュースレベルだぞ。
ほとんどが起訴猶予。
起訴すらされない。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/29(木) 19:57:59ID:???
聞きたいのはその部分ではなく不起訴なり無罪なりでも点数は累積するかってことでしょ?
0028名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/29(木) 20:01:25ID:C0aAdCOB
>>27
無罪にはならん、不起訴は加点される
0029名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/30(金) 04:30:29ID:afG+pLMM
お。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/30(金) 05:07:34ID:afG+pLMM
青切符の場合、どうしても納得できないなら反則金納付期間中に反則金を
払わずにそのまま放置。いづれ交通警察官室から呼び出しの通知が。
呼び足しに応じて、警察官からの取調べ。青切符でここに来る人は、
納付を忘れた人ばかり。
違反事実を認めると、簡易裁判で有罪。
“罰金”を支払い“前科者”になります。
交通警察官室での取り調べに異議があるなら、認めずにハッキリ裁判を
する旨を伝える。ここから本格的な調書をとられる。自分の出生から、
現在まで根堀葉堀。かなり歪曲した調書の書き方をされ、訂正にも
応じてもらえず、冤罪ってこうして起こるんだと閉口します・・・。
次は、検察から呼び出しがあるので、検事から取り調べを受ける。
そこで、警察から提出された2センチぐらいの厚みがある、
調査書類の多さに驚く。
検事に起訴されて裁判になるか、不起訴になるか。
規制標識が見にくいとか、よほど納得がいかないかぎり時間の浪費になる。
ただ、不起訴の確立は非常に高い。罰金は払わなくてよいし、前科にも
ならないが、点数はそのまま。
0031名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/01(日) 09:44:13ID:???
>>30 その先を教えてくりょーぉ!
今話題の法テラスへ相談しに行ったほうが桶?
0032名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/01(日) 13:12:53ID:???
法テラスって法務検察主導でできたんじゃなかったっけ?
行くだけ無駄
普通に弁護士会主催の無料相談に行った方がマシ
2回目以降は金取られるんだけどね
0033名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/01(日) 14:14:45ID:???
てか不起訴の後って何かある?罪に問われないんだから終わりじゃねえの?
点数のことならほぼ無理だよ
0034名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/01(日) 19:13:00ID:???
先月発売された「ザ・マイカー」にそれに似た事が掲載されてる。来月号は免許更新編で免許センターへ殴り込みかける様だ!
0035名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/04(水) 08:31:11ID:yFWRWxxC
>>27の言ってる通りですが自分の場合、一年前になりますがスピード違反で青切符拒否して検察呼ばれて無実確定。点数も調べたが引かれてないよ!
0036名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/04(水) 09:48:17ID:???
それはケースバイケースとしか言いようがない
0037名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/04(水) 11:17:09ID:???
>>35
この、嘘つきが
0038名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/05(木) 08:35:20ID:2sgDez3H
>>37誰が嘘つきじゃ!わざわざ金払って調べたんじゃオマケにオマケに二年間違反なしのカードまで入ってたがな!
0039名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/05(木) 08:46:41ID:???
>>38
はいはい、検察で無罪判決おめ
裁判無しか
0040名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/07(土) 17:42:13ID:N2oRc04H
県警交通部の方針とか、行政処分担当者の考え方一つでかなり対応が違うみたいね。
俺は堅い地域だったから、起訴猶予でも行政処分は執行され、不服申し立ても棄却だったな。
ただ点数抹消を申し入れてた際に、処分係長は俺が弁護士を依頼してるかどうかをえらく気にしてたな。
0041名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/07(土) 22:08:20ID:e+C7WAjU
『点数がひかれる』と皆いってるが、「ひかれる」じゃなくって「加点される」な。
0042名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/11(水) 22:49:59ID:cX3lBFAg
免停中期の処分が短期処分になるってことはありえます?
0043名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/12(木) 00:40:39ID:???
史上最悪のマルチ
0044名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/12(木) 06:53:52ID:???
>>43
マルチの意味教えて
0045名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/12(木) 07:47:33ID:???
ググれやカスが!
2ちゃんではもっとも嫌われる行為だ
0046名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/14(土) 22:38:57ID:92a4DNsm
スレチかもしれないが質問内容に合ったスレがなかったのでココで質問させていただきます。

もう免許更新にいかなければ逝けないのですが、今まで数回違反を繰り返しています。残り点数とかは免許センターへいけば教えてくれますかね?
事故を起こしたときの処理(物損か人身)も教えてくれるのでしょうかね?
ご存知の方教えてください。
0047名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/15(日) 07:19:23ID:???
自動車安全運転センターで発行する経歴証明書は、無事故・無違反証明書、運転記録証明書、累積点数
証明書、運転免許経歴証明書の4種類です。

これらの証明書は、本人の申請に基づいて発行されます。

申請用紙は、センター事務所のほか、警察署、交番、駐在所にも備え付けておりますので、必要事項を
記入して、最寄りの郵便局から郵便振替によるか、またはセンター事務所窓口へお申込み下さい。
証明書がお手元に届くのは、郵便振替による申請でおおむね2週間、窓口申請でも1週間ほどかかります
のでご了承ください。

証明書の交付申請手数料は、1通につき700円です。

なお、現在の累積点数、無事故・無違反歴、免許証の取得年月日などにつきましては、お電話等による
ご照会には、お答えできません。
0048名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/23(月) 13:57:08ID:CcltlraY
無罪と不起訴は同等。

不起訴とは、嫌疑無し又は不十分、証拠不十分、有罪の見込み無しな時になる。

つまり、嫌疑無しや有罪見込み無しや証拠不十分であれば
犯罪を犯していない可能性も高く残されているので起訴はしませんって事。


ちなみに起訴猶予は起訴条件が整って有罪に持ち込めていても
犯罪が軽微であったり情状酌量の余地があったり
境遇を考慮して検察官が起訴を求めない事。
0049名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/23(月) 14:34:52ID:???
>48

刑事処分がそうでも、行政処分上は大違いだよ。
不起訴では点数返ってこないからな。
0050名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/25(水) 03:10:16ID:???
>>49
そこをなんとか刑事は不起訴で点数を戻す方法を教えて下され。
0051名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/25(水) 08:44:56ID:???
>>50
行政訴訟
0052名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/25(水) 22:53:01ID:6pv05XXZ
起訴”猶予”
ってことはあとでまた起訴される可能性あるの?
あるとしたら何年間有効?
0053名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/25(水) 22:55:58ID:hHAvI5KP

0054名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/25(水) 23:48:27ID:???
>>34 の続き…
狂、本屋でその「ザ・マイカー」ってのを立ち読みしたら…案の定、間髪入れず講習受けたそうな。。。
ガッカリ

0055名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/26(木) 03:13:16ID:???
>>52
もちろん公訴時効までは有効
罰金刑の場合は犯行の日から3年が公訴時効
0056名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/30(月) 02:17:53ID:???
公訴時効って1年だっけ?
0057名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/30(月) 02:25:51ID:???
>>56
>>55
0058名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/30(月) 02:37:19ID:???
>>57
サンクス。
じゃ事故以外の違反なら?軽微な違反でも3年?
0059名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/30(月) 05:31:34ID:???
>>58
刑事罰のある違反ならね

交通違反には刑事罰の無い違反もあるので
その場合は関係ない
0060名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/30(月) 12:01:54ID:???
第250条 時効は、次に掲げる期間を経過することによつて完成する。
1.死刑に当たる罪については25年
2.無期の懲役又は禁錮に当たる罪については15年
3.長期15年以上の懲役又は禁錮に当たる罪については10年
4.長期15年未満の懲役又は禁錮に当たる罪については7年
5.長期10年未満の懲役又は禁錮に当たる罪については5年
6.長期5年末満の懲役若しくは禁錮又は罰金に当たる罪については3年
7.拘留又は科料に当たる罪については1年

道路交通法には5年以下の懲役しかないので公訴時効は最長5年だが
ほぼ99%3年だと思っていい
業務上過失致死傷も5年以下の懲役なので時効も5年
危険運転致死傷は15年以下の懲役だから時効は10年になる

時効が1年つーのは軽犯罪法とかしかない
006158です2007/04/30(月) 12:59:48ID:???
>>59>>60
詳しくありがとう。

流石2ちゃん、本当凄い
0062名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/09(水) 11:36:09ID:Tp3oypAl
今年の2月5日にオービスでャラれて 3月7日の講習を受けて29日の短縮になり
その後 なんの連絡もぁりません。
3〜4年前にもオービスで12減点されて免取の前歴がぁるので 罰金ゎカナリくると覚悟しとぃた方が・・・みたぃなコトを
そのときの担当に言ゎれたけど・・・ぁれから2ヶ月音沙汰なし・・・

このまま 逃げ切れたり・・・とかナィですょね・・・

0063名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/09(水) 17:02:20ID:???
加点、罰金の逃げ切りは有り得ない。
0064名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/09(水) 17:48:47ID:Tp3oypAl
ゃぱ 忘れた頃に ドカーンと罰金請求がくるのかぁq(T▽Tq)
免取なる前に 右折禁止で7千円罰金きたけど それゎブッチきったまま 何事もなかったんゃがなぁ・・・

まぁ額が違ぅしポリも見逃さんゎなぁσ( ̄∇ ̄;)

>>63 ぁりがとぅ
0065名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/09(水) 17:54:54ID:???
大体半年くらい見とけ
スピードの罰金は5万から10万の間だ
今のうちに少しずつでも貯めておくんだな
0066自称法律家2007/05/10(木) 19:42:22ID:???
罰金とは1万円以上のことをいう
0067名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/10(木) 23:45:34ID:???
>>66
アホ発見
0068名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/11(金) 01:01:06ID:???
>>67
オマエの六法に罰金の最低額は1万と記述されてないのか?
0069名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/11(金) 01:37:26ID:???
「1万円以下の罰金」というキーワードで検索してみよう
0070名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/11(金) 18:27:34ID:???
>>69
道交内だけの事じゃね?
ま、1万未満でも納付しなかったら刑事罰で罰金だが
0071名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/11(金) 18:30:49ID:???
罰金と反則金の区別が付かない池沼は何人居ますか?
0072名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/11(金) 18:31:49ID:???
科料と罰金の区別が付かない白地は何人居ますか?
0073名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/11(金) 20:02:32ID:???
オレ交通違反で9000円の罰金になった略式命令をもらったことあるよ
起訴状の方には書いてないけど、おもての略式命令の紙に軽減云々についての条文が書かれていた
つーことで交通違反で1万円以下の罰金はありまっせ
0074お願い太郎2007/05/12(土) 13:59:51ID:???
反則金と罰金の話しが出ているけどぉ〜
正直、俺には区別(細かく)がつかないので
どこかのエロイ方、是非、反と罰を区別し貼ってくらはい。
0075名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/12(土) 14:17:43ID:???
罰金はれっきとした刑罰で前科も付く。

反則金は罰金を科されないようにお目こぼししてもらうための金。

って誰かがいってたのが分かりやすかったな
0076お願い太郎2007/05/12(土) 14:36:07ID:???
>>75
いやいや、そうじゃなくですね・・
例えば信号無視は反則金9000円でスピード違反は罰金とか
要するに交通違反の中身での区別という意味なんですよね

再度、エロイ人、>>74のお願いヨロョロm(__)m
0077名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/12(土) 14:40:47ID:???
昔は青切符相当の交通違反でもすべて書類送検された上で罰金だったんだよ
で一億総前科時代とか言わて、検察庁・裁判所がパンクしかけていたので、軽微な違反については
反則金というものを納めればそこで終わり、検察には送られず前科にはならないという反則金制度が
できたんだよ

だから今は青切符を切られても反則金を支払えばおしまいなの
でも反則金を納めないでブッチしているヤツとか、違反事実を否認している者については
従前どおり検察庁に書類送検され、検察官の取調べを受けて起訴するかしないかを判断される
こうなった時点で反則金制度の恩恵には与れなくなる

違反歴が少ないとか証拠が少ない事件は不起訴になるし、ゴネ厨なんかは正式に起訴される
本人が認めていて応じれば略式裁判になる
どちらにしても事件が検察庁から裁判所に送られ、裁判官の判断が入るので反則金ではなく罰金となる

で交通違反の中には1万円以下の反則金に相当する違反がある
一方刑法では罰金は1万円以上と規定されている。
反則金だったら9000円なのに事実を否認して正式な裁判を求めただけで罰金だと1万円になって
しまうとしたら正式裁判を求めることは懲罰的な意味を持ってしまい不公平になる
だから裁判官は違反の内容が反則金9000円相当の違反である場合、罪を軽減した条文を追加して
罰金9000円を言い渡すことがあるんだよ
これが罰金9000円の正体
0078名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/12(土) 14:48:52ID:???
>>74
罰金は検察庁に送検されて起訴され裁判にかけられた後の
刑事罰であって裁判によって判事から言い渡される判決
死刑や懲役や禁固と同じ種類の扱いで国家最高の権限で
命令される強制力満点の制裁

当然判決に従わなければどんなに抵抗しても武器を装備した
国家職員が身柄拘束の令状を使い強制連行する
*罰金未払いは労役所で労働納付するので収監するため強制連行

反則金制度は特定の犯罪に対して決まった金額を納める
ならば検察庁に書類送検はしませんし事件は終了しますから
今後一切この件で罪には問いませんという制度
払うか払わないかは犯罪を犯した人の自由意志できまるので
強制力は無い任意のもの

裁判で潔白を晴らしたいとか
罪を犯したのに合法的な賄賂を払って罪を逃れたくないという
人は払わないで検察庁の判断を待つ



0079お願い太郎2007/05/12(土) 14:56:21ID:???
反則金がいくらであろうと、納付を遅滞、若しくは拒否した場合
刑事に移行し、場合によっては、反則金が罰金になるのは理解済

>>74でも述べましたが、違反の種類での区別(反則金と罰金)が知りたい
再三再四で申し訳ありませんが、エロイ方、是非、ご教示ヨロョロm(__)m
0080名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/12(土) 14:59:52ID:???
>>76
中身の区別か。下にある奴は反則金払って終わりに「出来る」
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/noufu/hansoku.htm

しかし別に反則金払わないで裁判で罰金受けてもいい。任意で選べる
0081名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/12(土) 15:06:42ID:???
>>79
んもー何が知りたいのか良くわかんねぇよ
青切符が反則金
赤切符は非反則行為だから最初から罰金だよ

ttp://rules.rjq.jp/tensuhyo1.html
ttp://rules.rjq.jp/tensuhyo2.html
ここの反則金の欄見て赤い字は罰金、黒い字なら反則金だ
0082お願い太郎2007/05/12(土) 15:09:10ID:???
>>80>>81
ご丁寧にありがとうございましたm(__)m
008375・802007/05/12(土) 15:09:47ID:???
え、>>79的なことは分かってんのか、しかしそれが分かってて細かい区別ってそんな気になる?
それとも俺がまだ読み違えてるのか
008475・802007/05/12(土) 15:10:46ID:???
あ、ゴメンまたかぶった。
0085お願い太郎2007/05/12(土) 15:38:18ID:???
>>83
本当は違反種類の詳細をカキコしてほしかったけど・・
要するにその場で納付書を貰わない違反が反則金・・・

で、おKだよね?
0086名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/12(土) 15:42:27ID:???
違反種類の詳細って何だよ?
ホントに何が聞きたいのかわからん

>要するにその場で納付書を貰わない違反が反則金・・・
逆だ
その場で青切符と納付書もらうのが反則金
赤切符だけもらうのが罰金だ
0087お願い太郎2007/05/12(土) 15:51:25ID:???
>>86
違反種類の詳細・・

(反則金)
@信号無視
A一時停止



(罰金)
@無免許
Aスピード違反



簡単にいや〜羅列ね
0088名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/12(土) 18:41:04ID:???
と、これだけみんなが丁寧に罰金と反則金について書いているにもかかわらずレスは進み忘れられ、
2〜3日後にはさっぱり違いの分かってないヤツが質問したり答えたりし始める。

「持ち点」とか「減点」と言う言葉が永久に消えないのと同じだな。
0089名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/12(土) 20:34:14ID:???
そんなんリンク先見ればわかるだろ
0090名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/13(日) 18:48:11ID:???
>>30
>>77

裁判で違反点数が減る思考実験してみたんですがこれは実現性があるでしょうか?

1.時速50キロ制限の道を74キロで走る。(速度超過20以上25未満 点数2)
2.50キロ制限の標識が見づらかったと主張し、裁判にしてもらう。(青切符は納付しない)
3.裁判の結果、50キロ制限の標識が見づらかったという主張が受け入れられる。
→交通違反の点数は2点から1点になる。
→反則金(20以上25未満 普通車15,000円)が罰金(15未満 普通車9,000円)になる。
→罰金を払ったので前科もちになる。

30の書き込みを見ると、裁判にしてもらおうと思っても不起訴になって、点数そのまま、
罰金および前科がつくことは無し。 になりそうですけど。
0091名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/13(日) 19:55:47ID:???
ん〜今は基本が60キロで50キロ制限の道路には「路面に」50キロとか制限速度書いてあるしねぇ・・・
まあ路面に書いてある速度やU禁以外の標識で見づらい標識や木が茂って実際に見えないなんてことで
あれば、その場で現場まで戻って確認すれば見えないのがはっきりして切符は切られないだろうしねぇ・・・
見えるんなら運転手の見落としってだけだから切符は切るし

よくある一時不停止で止まった止まってないなどの水掛け論で警官1人ビデオなしなら
ずーっとゴネていれば検察で不起訴(起訴猶予)になるだろうね
もちろん罰金はナシだ
0092名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/13(日) 19:57:38ID:???
でも点数はとっくに累積してる
不起訴の主文が起訴猶予の場合(事実は認められるけど事案が軽微なので起訴するのは面倒だから
今回は勘弁してやる)ってスタンスなので警察側は違反事実はあったという外形的事実を検察官が
認めていると言って点数は取り消してくれない
累積しても免停や免取りなどに関係しない場合は保護する利益がないってことで行政処分不服審判
申立も却下されるだろうしね

不起訴事件を起訴してくれという検察審査会も、あれは被害者のためのもので、被疑者が申し立て
られない仕組みになってる

だからどうしても正式な裁判を受けたいのなら、現場ではハイハイ言って切符を受け取る。でも反則金を納めない
検察庁から呼び出しを受けたらハイハイ言って略式裁判に応じる
1ヶ月くらいすると裁判所から略式命令(判決文みたいな書類)が送られてくる
そこには不服がある場合、この書面を受け取ってから14日以内に裁判所に申し立てをせよと書いてあるので
不服を申し立てると晴れて正式裁判に移行することとなる
でも勝てるかどうかは知らないよ。道路交通法という罪名に限って言うと正式裁判での有罪率は99%くらいだからね
0093902007/05/13(日) 20:45:32ID:???
>91-92
即レス&詳しい解説サンクス! 反則金を集めるのに都合のよいうまいシステムに
なってるんだなー、と感心しました。
0094名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/17(木) 23:59:11ID:???
>>92
行政処分不服審判申立ってさぁ
行政処分を受けて後の申立?
それとも行政処分を受ける前の申立?
0095名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/19(土) 15:02:29ID:???
あとじゃないの?
受ける前に申し立てなんてできるのか?
0096名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/19(土) 18:12:02ID:???
免停ないし免取などの処分を受けないと不服申立が出来ない。
行政処分期間が終了する前に決審されれば?よいですがね・・
0097名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/20(日) 16:02:37ID:???
すいません
質問させてください。
現在19歳今年の8月に20歳になる大学生です。
自分は今年の3月交通事故を起こしました。
事故の前日17時から朝の5時まで居酒屋でバイト
終わってからサークル活動のために車でスピーカーを運びに大学まで運転しました。
その帰り道に運転中に睡眠状態になってしまい
路側帯を同方向に進行中の自転車をはねてしまいました。
時速は60キロから50キロです。

ぶつかった瞬間に睡眠から覚めてまだ何が起こったのかわからずにそのまま走行を続けてしまいました。
その後すぐにもし人をひいてしまっていたら…
と思い現場から100メーターぐらい先で一度止まり
一方通行だったのでUターンして引き返した所
パトカーがいたのでその場の警察官に
自分がぶつかったかもしれないと話しかけました。
その後13日間拘留されました。

業務上過失障害
道路交通法違反 ひき逃げ

の罪で来週裁判があります

被害者は事故後1ヶ月で歩けるようになってました。
誤りに行ったら事故を起こそうとして起こしていないんだから大丈夫だと許してくれました。

自分がひき逃げする意志がなかったと裁判官に信じてもらうにはどうしたらいいですか?

質問スレで聞いたんですがろくな答えが返ってこなくて・・・
0098名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/20(日) 16:42:43ID:???
うわあ・・・
本人じゃないよな?誰かがコピペで貼ってるんだよな?な?

本人だとしたら全国の地裁の開廷予定調べて事件特定して検察官か被害者にこの文見せてやるわ
0099名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/20(日) 18:30:37ID:Fa7eysAz
http://plaza.rakuten.co.jp/shunkien/diary/200705140000/

不起訴で点数抹消になった奴のブログ@東京都警視庁
0100名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/20(日) 19:21:28ID:Fa7eysAz
http://plaza.rakuten.co.jp/shunkien/4000

もうチョイ詳しく書かれたページがあったから貼っておくよ。
不起訴で点数抹消になった奴のブログ@東京都警視庁

0101名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/29(火) 08:47:51ID:???
〇∧〃
/ > '
< \
0102名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 00:10:04ID:myNGJm8y
俺は免許更新のとき自二(中型)が自二になった。
ただの記入漏れだけでな。
そして前回いや、前々回だな。
晴れてリッターオーバーのバイクに乗れるようになったらしい。
0103名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 03:25:01ID:+qWgbJEe
↑それは記入ミスのみで自ニになって条件の中型がなくなったて事?
それだったらえらい得だけどね。
0104名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 10:46:03ID:???
>>102
実はおれもそう。
普通二輪免許制度が出来る前。免許更新したら条件欄の
「自二車は中型に限る」が無くなっていた。
モチロンこちらからは何も言わず。
昔は手動で入力していたんだろうなあ。

で、その後何度も更新したが今じゃ自然に大型自二になっちゃった。
0105名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/06(水) 02:38:43ID:WXQSKS4K
川東康男さん

もう逃げられないかも。かなりの追っ手が迫って来ています。 逃げて!
0106名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/26(火) 02:05:05ID:GrXb9c8m
>>30です。

>>33
不起訴のあとはというか、不起訴になったというお知らせはありません。
知らぬ間に不起訴になってます。起訴なら改めて呼び出しがありますが。
検事とのやり取りでなんとなくわかります。
0107名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/26(火) 02:45:29ID:ZzJJJe+k
ばかばっかし
0108名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/26(火) 07:48:14ID:hOjTZFKy
>>106
検事じゃなくて検察事務官だろ
0109名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/26(火) 08:54:18ID:???
漏れも、小型船舶1級免許 (5t未満限定) ほっといたら、いつのまにか
限定なしの1級になってた。
0110名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/26(火) 09:02:46ID:???
制度が変わって、制度改正以前の普通自動車免許は
中型自動車免許(中型車は中型車(8t)に限る)に変わるんだよね。
新しい普通自動車免許は、車両重量や積載量、最大定員が下がってる。
0111名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/26(火) 09:07:20ID:???
>>107
この板はバカが質問して知ったか野郎が答える所だから
0112名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/27(水) 00:54:58ID:???
>>111

> バカが質問して
> 知ったか野郎が答える

お前はどっちだ?
0113名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/28(木) 03:55:24ID:???
>>109
それは誰でもそうだよw
言っておくが、今の小型船舶免許は操縦免許だからな
(前は免許を持っている人が船長として乗り込んでいれば無免許者に操縦を任せてもよかった)
で、小型船舶も飲酒はだめになったから
自動車免許でいう酒気帯びくらいなら大丈夫だが泥酔状態だとそれなりの処分
0114名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/28(木) 13:21:01ID:???
>>108
 交通関係事件は検察事務官(検察官事務取扱検察事務官)もけっこう取扱うけど、
本来取扱うべき者である副検事もちゃんといますよ。俺の時は呼び出し後の経過確認
や起訴猶予理由の開示要求など、各種問い合わせは「お付きの検察事務官」じゃなく
電話で副検事に直接取り次いでもらって聞いていた。
 
0115名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/28(木) 16:54:58ID:???
昔は[うっかり失効]するたびに免許取得日が新規になって過去の減点は消えたんだよね
勿論、新規だから申請料金が高くなってたけど免停になるよりましと思って繰り返してた。

実際17で二輪免許取得して以来、免許更新の度に意図的に失効させてたおかげで
毎回免停を免れました。 勿論、今では累計点数の管理も電子化されてこの方法は通用しないでしょう。

ただ、何年前ににキップ切られて、免許提示させたら更新日だった事があって
免停通知が来る前に更新に行ったのですが、免許センターで別途呼ばれ「減点はあるか?」と聞かれ
免停の説明をすると「分かりました、その分は消して置きます」と言われ結局、免停通知は来ないままでした。

どんな操作をしたのか分かりませんが、実話です。
0116関係者2007/06/30(土) 00:30:34ID:???
>>115
そんな話は絶対にない
早く夢から醒めて下さい
0117名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/30(土) 00:37:14ID:???
>>116>>115のチョンボをやった関係当事者 ですか?
0118関係者2007/06/30(土) 00:48:17ID:???
行政側とだけ言っておこう・・
0119名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/02(月) 01:19:03ID:???
だいぶ昔の話だが免許の更新の時に違反があったので
試験場まで行かなくては行けなかったのだが、同級生の
家がまあ権力のある方の家柄で、その話をしたら一筆書いた
名刺をくれて、近くの警察署に持っていったら所長が出てきて
案内つきで更新してもらってしまった。最速だった。
なんか後ろめたいのでそれ以来そのようなことはしていないが
権力ってつくづくスゴイものだな、と思った。
0120名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/02(月) 09:25:03ID:???
昔は署長クラスの名刺を免許と一緒に入れといたら
取り締まりにあっても見逃してくれたらしいしね。
0121名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/02(月) 21:18:00ID:???
現在でもおk
0122名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/07(土) 05:34:27ID:???
区議会議院の息子が知り合いでいたが、そいつは飲酒して無免で捕まったが地元で親の力で
お咎めなしでなんの罪にも問われずに終わった奴がいたよ。ちなみに22年前だけどね。
0123名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/07(土) 10:57:32ID:???
>>122
お前何歳?
いい歳して朝5時から2ちゃんねるですか?
生きていて楽しいですか?
0124名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/08(日) 06:12:14ID:82c9OX50
>>123
おまいも似たようなもんだw。
0125名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/08(日) 17:04:12ID:HGIozhUZ
もうすぐ初更新に行くんだけど今までに違反2回で2点なんだけどこの場合は
違反運転者講習になるの?それとも初回更新者講習?
0126名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/08(日) 23:03:47ID:???
俺の場合は、免許更新可能な警察署より試験場の方がダントツに近いので、
優良者 云々 に何のメリットも感じない。
更新料 × 更新頻度 が高くなるったって、3年で数千円の違いだろ。 そんなのと
引き換えに、1点を惜しんでビクビク運転するなんて、マッピラ。
0127名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/09(月) 00:45:40ID:???
免停に近くなったらビクビク運転するんだろ?
一緒じゃん
0128名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/09(月) 00:47:16ID:QP7KUaJA
お金持ちなら国際免許でつなげるからヘーキなんじゃない
0129名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/09(月) 02:39:37ID:???
日本人が国際免許持ってても国内免許が免停や欠格中だと乗れないよ
0130名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/18(水) 03:28:57ID:Ng7L7Ob1
ウダウダ言ってねぇで歩けばエエんや!
0131名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/23(月) 00:53:26ID:oF6wf/pT
不注意で原付で減点4されてしまった。
来週免許(4輪)取る予定なんだけど、
原付免許を返納する事で減点消却とかできませんか?
流石に初回の軽違反で車が免停になってしまうのは避けたいので・
0132名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/23(月) 01:29:06ID:???
できません
アナタが公道でどのような走り方をしているかの結果であって
車であろうと原付であろうと変わりません
交通ルールを守れない輩はクルマ社会から追い出すべきです
0133名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/23(月) 03:21:21ID:GoLPAYE7
一発免停の6点減点の速度違反をして、処分の通知がまだこないうちに別の速度違反(減点2点)をしました。
その反則金(15000円)を払い忘れ、また納付書が送られてくるだろうと思ってるうちに最初の行政処分の通知が来て、講習受講。
裁判所の呼び出しも無事に終わり罰金の納付も終えました。
2度目の違反から3ヶ月が経ちますが、まだ納付書は送られてきません。2度目は消えてしまったのでしょうか?
それとも免許の更新の時に未納付でややこしいことになるでしょうか?

詳しい経緯です。

2月上旬
 オービスで一般道30qオーバーで写真を撮られる(山形県)。2週間後に招待状。「遠方(千葉)なので行けない」を話すと千葉県で手続きせよとの指示。 
4月上旬
 千葉の警察署に呼び出しを受け写真で確認。違反を認める。一般道30qオーバーなので6点減点と言われ、後日、処分の通知が来るとのこと。
◎5月上旬◎
 アクアライン近くの高速にて千葉県警につかまる。20qオーバーで2点減点。2月に6点減点の違反していて処分がまだだという旨を警官に告げたら「6+今回の2点で合計8点」だから処分内容は変わらないから安心せよと言われる。
 でもこれはこれで反則金は払えとのことで青切符と納付書もらう。
 →この違反の反則金(15000円)を期限内に払い忘れる。
  過去の経験からまた納付書が送られてくるだろうと思い、そのまま放置しておく。
5月下旬
  幕張の免許センターに講習の呼び出し。
  受付の時に、2度目の速度違反のことも言われ、合計8点の処分だと告げられる。
  (その反則金を払ってないことは言われなかった) →講習受講。免許復活。 
6月中旬
  千葉地方検察庁より呼び出し。略式命令。
7月中旬
  検察庁より略式命令による罰金の納付書が来る。→罰金6万円納付
その後、5月の違反の納付書はまったく送られてこない。
私の場合はこの違反を含めて違反者講習を受けて処分が終わったということで、今後も納付書は送られてこないのでしょうか?
そうならラッキーなことなので、わざわざ警察に問い合わせることもないかと思います。
心配だとすれば免許更新の時に、この違反のことを突然切り出されてややこしいことになったりしませんかね?

アドバイスお願いします。 
01341332007/07/23(月) 03:22:42ID:GoLPAYE7
スレ間違えました。
でもわかる人いたら教えて下さい。
0135名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/23(月) 11:34:38ID:???
減点減点ってやかましいわ!
0136名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/31(火) 05:16:30ID:???
【ゴルァァ   警察!】

オンドレラ!  オービス光らせて逃げようとしてる奴らをとっとと
捕まえんかい!  怠けるな、税金泥棒!
全員即刻逮捕せい!!
出頭せん奴は即、家なり会社なり学校なり出かけて逮捕しろ!
遠方で違反犯して逃げようとしている卑怯者は早急に地元の警察と
協力して直ちにオトシマエつけさせろ!
出頭せん奴の逃げ得を許しやがったら承知せんぞ!
社会正義と法の下の平等の具現の為、即刻行動しろ!

0137名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/31(火) 15:42:05ID:yLW5pTYq
>>072
0138名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/07(火) 00:25:43ID:f3RKC4TW
すいません誰か教えてください

30日免停で短縮講習の通知がきませんでした、きた通知にはあなたは短縮講習をうけませんでしたので30日免停になりますと書かれていました。向こうのミスですよね?こんなことありますか?
明日出頭なんですが当然文句言うつもりです!主張とおりますかね?
0139名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/07(火) 00:51:38ID:???
ホントは通知来てたのに見落としたんだろ?
0140名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/07(火) 01:27:29ID:f3RKC4TW
警察でもそう言われて終わりですかね?本当に来てないんです。うちは祖母が郵便物すべてチェックするので祖母がきてないと言ってます
0141名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/07(火) 08:09:28ID:???
自分がチェックしていたが絶対に来ていないというならわかるが
他人、しかも婆さんのチェックなど信用できるか
自分でチェックしてない時点で言い張れないわ
0142名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/07(火) 23:26:37ID:???
>>140
てめーのババアがボケてるだけだろ
0143名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/08(水) 18:04:36ID:???
>138
ワシ30日免停講習を本日終了してきたよ。
でも、その葉書には、「親展」とかいう表現で決して「違反者の罰則」みたいな表現はない。
シール式の葉書で、お知らせします、みたいな感じ。

何よりも警察って書いていなかった。公安委員会みたいな。
あれも、犯人扱いするなってさんざん言われて、そういうことを書いているんだろうけど
あまりにもマイルドすぎて何言ってんだかわかんない印象はあったな。
0144名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/08(水) 18:07:58ID:???
とにかく正直に、届いてないことを警察に話したほうがよい。淡々と事実だけを述べた方がよい。
郵便事故ということもある。

悔しいが、抗えば抗うほど向こうの手のうちに落ちる。
今回の道路交通法違反で、捕まった時に警官に対して抗うと、大変なことになるような仕組みになってるよ。
講習受けてわかった。
0145名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/08(水) 18:31:24ID:???
それから30日免停のことについて捕まった時に説明があったはず。
家裁で略式の判決が下りたら、すぐ執行できるように手はずを整えますって言われるよ。
ワシのばあい、先月頭に検問でひっかかり今日の教習。だいたい3週間後ぐらいにはがきが来たよ。
もし、講習に参加できなければ自動的に免停ですよっていう説明もあったよ。
0146名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/09(木) 01:18:55ID:???
>>142
オマイも口が悪いなあ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/09(木) 22:45:52ID:???
運転免許取消処分取消請求事件
ttp://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=33349&hanreiKbn=01
0148名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/10(金) 00:01:15ID:e3AMcLm2
免停30日講習って何やるんですか?
教えてください
0149名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/10(金) 04:21:30ID:sEEG+yT2
俺は殺したいほど恨みを抱いている男がいる。いつも妄想でどんな残酷な殺しかたを
してやろうかと考える。まず、裸で椅子に縛り付けてチンボを硫酸の入った
牛乳ビンに浸して使い物にならなくしてから手足の爪を一本一本はがす。
その後熱湯を少しづつ頭からたらす。すぐに殺さずに毎日毎日残酷に
苦しめる。それでも俺はその男に対する恨みが消滅するかどうか自信が持てない。
でも俺の人生を根底から覆して俺を奈落の底に突き落とした奴は許さない。
必ず実行する。必ず。あるルートで200万で拉致から拷問まで請け負う
中国人グループを紹介してくれるのでそこに頼むのも選択肢の一つかと考えている
今日この頃である。親兄弟よりも愛していた最愛の彼女を寝取ったあの男だけは絶対に許さない。
ちなみにその男とは何人もの女を食い物にしている現役のホストである。

0150名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/10(金) 09:12:35ID:???
>>149
お前が不甲斐ないのと、女が節操ないのが重なっただけだろ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/10(金) 19:02:19ID:???
>>148
短縮講習は日数が違っても全部同じ(だったはず、料金違うけど)
ただ短縮される日数が違う30日は1日に、60日は30日にだったかな?

内容は午前4時間午後4時間交通安全のビデオ見たり講義を聴いたりすんの
それでテストを受けて感想文書いて終わり

授業態度、テストの成績、感想文の良し悪しによって短縮される日数が変わってくるよ
30日は最大で29日60日は最大30日とか
0152名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/11(土) 17:03:13ID:UbXCCC65
138です皆様ありがとうございました。

免許記載住所が実家で現住所が別ということを警察で話してゴネて上申書を書いたら。昨日無事に違反者講習を受けることができました。免停前歴無しで済みました。

0153名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/11(土) 17:54:18ID:???
つうかそれって免許証の住所更新してないお前が悪いんじゃね?
0154名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/11(土) 20:35:08ID:UbXCCC65
ええ住所変更してなかった自分も悪いんですが、どちらの住所にも通知はきてませんでした(二つの家はすぐ近くです)
0155名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/15(水) 18:26:12ID:y7vgj6nD
>>149
You!ハヤクヤッチャイナヨ
0156名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/16(木) 10:13:50ID:TVE1jt3S
>>151
30日は1日
60日は2日
90日以上は半分から半分弱
0157名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/16(木) 10:14:52ID:TVE1jt3S
>>152
修正
30日は1日
60日は2日
90日以上は半分から半分弱の短縮になる
0158名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/17(金) 09:07:54ID:???
いやいやいやいやいや
修正はそこじゃないでしょ
0159名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/22(水) 19:09:26ID:???
30日は最大短縮で1日
60日以上は最大短縮期間は半分になる
0160名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/23(木) 00:21:27ID:???
>>156-157
池沼乙
0161名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/23(木) 20:50:18ID:+Nu2yaac
age
0162名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/24(金) 14:15:56ID:zouyJT7F
来週検察庁に出頭になりました
どんな処分になるんだろう?
0163ナナシ〜 2007/08/25(土) 01:48:51ID:0KjKV+xy
何をやったんだ??
0164名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/25(土) 15:26:49ID:ZjS6QTBO
35キロオーバー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています