トップページihan
1001コメント343KB

バイクに対する駐車違反に抗議する part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/06(火) 13:12:47ID:w9ZCcvzg
不当駐禁取締りを続行するくらいなら、
きっちり車庫証明を取るくらい整備してから行って欲しいね。
駐輪場も用意しない、
車庫証明も取らないくせに、
駐禁を取り締まるってどういうこと?
どこに止めればいいの?
見切り発車のいい加減行政。
整備してないんだったら、
取り締まりも中止しろ。

バイクに対する駐車違反に抗議する
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1165623005/
0127名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/25(水) 20:25:09ID:mM8oaMpY
指紋押捺用「ポリスメイト」 (株)科学装備研究所
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000093
0128名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/25(水) 20:34:25ID:???
私道に停められたらこういう手段で対処しました。
「この私道の放置自転車及び自動二輪は所有権を放棄したものと見なし廃棄処分します。
防犯登録がある場合は、警察に照会し廃棄費用も請求させて頂きます。」と掲示しました。
その傍らに頑丈なワイヤーロックを捕獲用と明記し吊り下げて置きました。
全国の私道に放置されて困っている地主に広げようと考えてます。
0129名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/25(水) 20:57:01ID:???
>>128
移動は大丈夫だけど、勝手に捨てたら裁判で負けるよ。へたしたら移動しただけでも、
移動できないことによるなんらかの賠償請求もありえる。

私道に停めたほうは、せいぜい裁判で負けても、近郊の駐車場の相場料金ぐらいの賠償責任しかない。
法律は犯罪者に対して、非合法な手段で対抗することを許容する仕組みにはなってないから、
気持ちは分かるが、やるなら弁護士、警察のアドバイスを受けておけ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/25(水) 21:12:48ID:???
>>129
バイクはすぐに逃げていきました。廃棄はまだ経験ないです。バイクは地球ロック
されたので移動も出来ませんでした。警察に相談しました。非合法ではないそうです。
0131名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/25(水) 21:20:19ID:???
本日、初催促状。ピンクの封筒しゃれてるね。

駐車違反4つ、通行区分違反1つの違反が溜まってて
駐車違反の手紙はよく来るけど、通行区分は来ないなぁ。

管轄違うのか。
0132128=1302007/04/25(水) 21:26:30ID:???
>>129
バイクの場合は不法占有で訴えるつもりでした。廃棄は自転車のみと考えていました。
自転車なら1台500円、バイクは高そうなので。自治体にも相談しました。問題ないそう
です。
0133名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/25(水) 23:53:18ID:l1NEKERB
>>132
なるほど、参考になった。災難だったな。おつかれさま。
0134名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/26(木) 02:40:12ID:MoSisVwW
バイクのナンバーはずしといたらあかんのかー
ねじまわしではずしといたら簡単にはずれるけど
0135名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/26(木) 03:07:34ID:???
悪質な駐車禁止逃れとして張り込んで運転手が戻って来てナンバーをつけている間に
現場を押さえる
言い逃れできずにその場で切符を切られ点数まで科せられる
0136名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/26(木) 08:55:44ID:Q3mWtJpa
>>126
失業者のくせに社会に迷惑かけるな。
0137名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/26(木) 20:31:39ID:???
みんな、何枚くらい駐禁シール張られたの?

俺は先日で4枚目・・・どうしよう。
0138名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/27(金) 10:47:47ID:???
>137
1枚くらいは払えよw
なにも言ってこないのか?
0139名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/27(金) 17:10:19ID:???
>>1枚くらいって、お金ないよ

実は4枚だけじゃなく
昔、警官が取り締まっていたワッカも2個ほど在る・・・
ワッカはどうでもいいけど、紙はしつこい。
紙は15000円×4枚だから6万はキツイ


1週間おきに連続して督促状が来てるよ。
本当に紙来るの止まるのか??
なんか止まってないような・・・
0140名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/29(日) 11:19:10ID:Am8hWVuv
dd
0141名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/29(日) 11:28:09ID:???
そろそろタイーホだな
0142名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/29(日) 20:15:56ID:???
放置バイクに対しては、中古バイク修理、販売他、古物商、鉄くず業者に場所を
教えてあげるといいみたい。その業者が独自に判断し無料で処理してくれる。
「放置バイク’らしい’のが何処にある」と言えばいい。
0143名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/29(日) 20:48:46ID:LGBBLTuY
>>142
それ、ただの窃盗だから。
0144名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/29(日) 21:21:02ID:???
>>143
情報を伝えるだけの通報者は窃盗と見なされないだろ?
0145名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/29(日) 21:25:45ID:???
んで、いままでに駐禁で差し押さえ喰らった奴いるの?
0146名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/29(日) 21:42:17ID:LGBBLTuY
>>144
あんたじゃなくて、業者がw
あっち系とか外国系の窃盗団でもない限り、そうそう持ってく分けないだろ。
後々面倒なんだよ、所有者が訴えたり、盗品だったりする可能性が高いからな。
0147名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/29(日) 21:46:31ID:???
家の私道前のバイクにロックかけた。初犯みたいなので謝ればすぐに外してあげ
ようと思っていたが、U字ロックが故障で解錠不能に。初犯なのに切断業者費用
かわいそうだったなw。
0148名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/29(日) 21:48:42ID:???
>>146
これからもその業者にばんばん情報提供しようw
0149名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/30(月) 03:25:16ID:x+b4rBYc
さて、バイクにシールを貼られて、1ヶ月と1週間が過ぎたわけだが・・・・
どんな督促状が届くのかワクテカしてる。
0150名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/30(月) 03:49:25ID:???
5ヶ月は払わなくても大丈夫
0151名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/01(火) 00:47:09ID:v6o5HgRm
>>128=130=132
>非合法ではないそうです。
これってどこまでが合法?
ロックするのが合法なの?

不法占有にしても>>129が言う
>私道に停めたほうは、せいぜい裁判で負けても、近郊の駐車場の相場料金ぐらいの賠償責任しかない。
だと思うんだけど。

>「この私道の放置自転車及び自動二輪は所有権を放棄したものと見なし廃棄処分します。
>防犯登録がある場合は、警察に照会し廃棄費用も請求させて頂きます。」と掲示しました。
これにしても、月極駐車場に貼ってある「契約車以外の駐車は10万円!!」と同じで
駐車の相場程度しか請求できないよ。

それに貼り紙自体見落とすような掲示方法だと向こうな気がする。
駐車された場所の地形が分からないから推測だけど、例えば
右側(入り口)から入ってきたら見えるけど、左側(出口)から入ってきたら気付かないような
掲示だと「見えなかった」で言い逃れされる可能性あるよ。

これらが本当に合法なら、相談した弁護士・警察の見解を詳しく教えてくれ。
私道に停めるのは許せないけど、これを鵜呑みにして制裁加えて
私刑で逆に訴えられたら嫌だからね。
0152名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/01(火) 03:29:32ID:FvfiUUMS
原チャリの違反シカトぶっこいて
クルマの車検とは所有者でリンクされないのかね?

原チャリの罰金は逃げられるだろうけど
いろいろ繋がってたらめんどうだなぁ。
01531282007/05/01(火) 04:09:15ID:???
>>151
> これってどこまでが合法?
廃棄するまで合法
> >私道に停めたほうは、せいぜい裁判で負けても、近郊の駐車場の相場料金ぐらいの賠償責任しかない。
罰金でなく所有権を放棄と見なすと明示してあるから金額の争点ナシ。
> それに貼り紙自体見落とすような掲示方法だと向こうな気がする。
> 掲示だと「見えなかった」で言い逃れされる可能性あるよ。
明示は最重要。俺の文はそう記述してあるでしょう。
> これらが本当に合法なら、相談した弁護士・警察の見解を詳しく教えてくれ。
弁護士には相談してないが警察の総合相談窓口と所轄の交番の警官と自治体の
放置自転車、バイク対策課に聞いたら逆恨み気をつけてくださいと言われたぐらいで
お咎めナシ。心配なら全弁護士、警察に聞いてくれ。どんな処理の方法しても
勝ち負けを考えず裁判に持ち込む奴は必ず極少数いる。その覚悟がない方は
やらなければいい。取りあえず判例を調べてみなよ。弁護士に聞いてもそれを
調べて合法が多ければ良いじゃないかと回答するだけだよ。警察はそこまで
細かく調査しないから気になるなら弁護士にどうぞ。
 私は掲示前に放置が存在していたので知らしめるため1週間猶予期間を設け
ました。次回からは即時と掲示に追記し即日処理する(ロック)つもりです。
0154名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/01(火) 11:41:19ID:MP3ZF0rA
>>153
法律の素人が知ったかで対処すると大怪我するよ。まぁ、俺も素人だけど。

>所有権を放棄と見なすと明示
明示は関係なし。あくまでも明示された内容が、

・駐車した本人に伝わってるという明確な証拠があること、
またはどこの誰でも知っている、あるいは推測できるほど浸透している。
・民法上、あきらかに逸脱していないこと。
ぐらいの要件は満たさんと、裁判じゃ勝てんぞ。

近隣駐車場の相場以上の金額よりも高い、動産自体の処分がそう簡単に許されるわけがない。

それから、自治体や警察がいい加減なことを言っているが、どれも「民事不介入」なので
なんの責任も、法的根拠もないままで言ってるからそのつもりでな。
とくに警察はいい加減な上に、法律知識がまったくないので気をつけろ。

おまえの理屈が通るなら、私道に止めた車は盗難届けが出せないはずだからな。
0155名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/01(火) 12:53:23ID:v6o5HgRm
>>153
>警察の総合相談窓口と所轄の交番の警官と自治体の
>放置自転車、バイク対策課に聞いたら逆恨み気をつけてくださいと言われたぐらいで
>お咎めナシ。
相談内容は何て言った?
具体的な内容言わないと、何に対して「お咎めナシ」って回答なのか分からないよ。
「貼り紙しておけば所有権放棄扱いになるか」って聞いたの?
「貼り紙を貼ること(「契約車以外の駐車は10万円!!」みたいな効力の有無関係なく)は合法?」
って相談したなら、相手は「合法」と言うよ。

>心配なら全弁護士、警察に聞いてくれ。
俺が知ってる警察・弁護士では、の主張は「違法」なんだけど。
貴方が相談した、「警察の総合相談窓口と所轄の交番の警官と自治体の放置自転車、バイク対策課」
というものはどちらか教えてくれ。
事実かどうか確認するから(貴方の名前とかは必要ないから安心して)
その前に、上に記した「相談内容は何て言った?」の回答が先だけど。
誤解釈を鵜呑みにして問い合わせても相手に失礼だからね。

>どんな処理の方法しても
>勝ち負けを考えず裁判に持ち込む奴は必ず極少数いる。
こちらが勝てるなら持ち込まれても構わないから、ご心配なく。

>取りあえず判例を調べてみなよ。
俺が知ってる限りでは「契約車以外の駐車は10万円!!」同様、告知していたら何でもおk
なんて判例見たことがない。
まずは「合法」だと主張する貴方が判例を出すのが筋では?
0156名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/01(火) 15:52:31ID:a/m628XD
>>1
駐車場を用意しなきゃならないのはバイク乗りの方だよ。
繁華街に10トントラックの駐車場がないからといって、10トントラックで繁華街に買い物に行って駐禁きられ「駐車場がないのに駐禁切るな。行政が悪い。」と言ってもおかしい。
0157名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/01(火) 16:54:26ID:???
今朝、駐車対策課のヒトが家に来ました。
とりあえず明日、払います・・・
みんな・・・ごめんよ・・・
0158153=1282007/05/01(火) 17:22:54ID:???
>>154
> それから、自治体や警察がいい加減なことを言っているが、どれも「民事不介入」なので
十分承知してる。弁護士もいろんな主張があることも。その上で実行した。

>>155
> 相談内容は何て言った?
> 具体的な内容言わないと、何に対して「お咎めナシ」って回答なのか分からないよ。
「貼り紙を持参して直接聞いたし電話ではその文言を1字1句正確に語った。
自治体の放置対策課は逆恨み気をつけてがんばってくださいと回答。
所轄の警察に相談しに行ったのは掲示後6日経過時点、私が私道の所有者の承認を
得て明日、自分でワイヤー切って処理しますと明言し相談したら警察が代行してくれた。
つまりワイヤーを切ってどっかに持っていってくれた。
 その後、自宅の私道前に放置車両が逃げてきたので、即日張り紙を掲示、バイク
1台、自転車1台を即ロック。バイクはウチが所有するマンションの住人の友人なので
解除した。自転車は安物のワイヤーであえて持っていけるようにしたので翌日には
ワイヤー切断されなくなっていた。

> 貴方が相談した、「警察の総合相談窓口と所轄の交番の警官と自治体の放置自転車、バイク対策課」
> というものはどちらか教えてくれ。
敵にこれ以上は教えないよ。
> 俺が知ってる限りでは「契約車以外の駐車は10万円!!」同様、告知していたら何でもおk
その判例は有名すぎる。適切なのは3万円だよ。
> まずは「合法」だと主張する貴方が判例を出すのが筋では?
所有権の判例あるかどうかまでは確認していない。人柱になる覚悟でやっています。

近々、私道の自転車、バイク放置対策サイトオープン予定。
道交法の改正で公道から逃げ出しと管理人不在のワンルームマンションの
増加で増えている私道のバイクに我慢ができないので決断しました。町内
単位で対策し一層を目指す構成を予定。でここでの話は終わりにします。
0159名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/01(火) 18:21:28ID:???
「2輪悪戯注意」と掲示しておいて、気が向いたときにロックして知らんぷりが最高かもね。
常連の放置は一掃できるね。
0160名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/01(火) 18:28:26ID:???
>157
何枚で来たんだよ、カメムシ共ガヨ
0161名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/01(火) 18:50:32ID:MP3ZF0rA
>>158
私有地に駐車、駐輪は許せない気持ちは一緒だし、そんな屑には一矢報いたいのは一緒。
だが、廃棄処分となるとおまえも同じただのDQN。まぁ、廃棄はあくまでも表向きの脅しだとは思うが。

不法侵入者を理由なく殺してもいいわけがないのといっしょで、違法駐車、駐輪されているものを
勝手に処分してよい訳がない。

勝手に処分した場合、所有者が盗難届けを出せば間違いなく受理されて、
おまえにアドバイスした警官が180度立場を変えてお前を逮捕しに来るからな。
さすがに起訴猶予とかにはなるだろうが、二度やれば実刑確実。

やるなら、ワッカ→警告後移動→占有に関する賠償&移動に関する実費&懲罰的賠償の請求にとどめておけ。

それ以上はただの犯罪だ。
0162名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/01(火) 18:56:12ID:???
私有地と私道は大きく権利が違うと思うがどうよ?
0163158=153=1282007/05/01(火) 20:35:10ID:???
>>161
もう実施してます。素人の話は聞きませんよ。DOQと思われても気にしません。
廃棄やる決意です。まあU字ロックの段階で逃げていくと思いますが。
 繰り返しますが被害者の側に建った振りの素人の話は聞く耳持ちません。
弁護士の意見は尊重考慮しますが。

>>162
モチロン違います。判例を自分で探してね。私道に車止めを設置しても合法等の
判例は参照済み。私道は駐車違反切れます。警視庁交通相談窓口で回答得ま
した。ドンドン通報して下さいと。現場の警察官は面倒なのでいろいろ言い訳して
やりたがらないのは経験済みです。その点の対処は公安委員会に陳情し対処し
ますと言えばいいと思います。そのために現場の警官の名前、そのときの状況を
克明に記録しておくこと。警官を入れるのも面倒だし、入れても処理に時間が掛か
るので前述の張り紙&ロックで対処してます。
0164名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/01(火) 21:32:05ID:MP3ZF0rA
>>163
おまえがDQNだということがよく分かった。
なんども言うが、勝手に処分するのはただ単に財産権の侵害だ。
かってに逮捕されて実刑くらってろ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/01(火) 21:37:22ID:MP3ZF0rA
>>163
あともう一点。
>私道は駐車違反切れます

これは明らかに嘘。
最高裁の判決で、私道に対する駐車に対し、
「他の地役権者は、地役権に基づく妨害排除ないし妨害予防請求権に基づき,
自動車所有者に対し、そのような行為の禁止を求めることができる、」
と判示してはいる。

が、しかし、公道ではないので、道交法の適用外だ。おまえは怒りのあまり周りが見えなくなってる。
もう少し冷静になって考えろ。
わざとやってるなら、少なくとも嘘を書くのはやめろ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/01(火) 21:38:00ID:???
>>164
素人のバイク乗りがよく言うよ!
0167名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/01(火) 21:39:18ID:MP3ZF0rA
>>166
そりゃ、プロのライダーではないんでねw
0168名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/01(火) 21:44:26ID:v6o5HgRm
>>158
>> 貴方が相談した、「警察の総合相談窓口と所轄の交番の警官と自治体の放置自転車、バイク対策課」
>> というものはどちらか教えてくれ。
>敵にこれ以上は教えないよ。

敵って何だよw

見解が異なるもの〜
>> それから、自治体や警察がいい加減なことを言っているが、どれも「民事不介入」なので
十分承知してる。弁護士もいろんな主張があることも。その上で実行した。
〜をさも合法(>>153参照)であるかのように言っておいて、突っ込まれたら
「いろんな主張がある」って変えられてもなぁ〜

それにしても、敵って何だ?
違法を合法と偽って他人を煽って犯罪者に仕立て上げようとしてるから、真偽を確かめようとしただけだぞ。

>DOQと思われても気にしません。
ま、この時点で「嘘つきました」って白状したようなもんだがな。
ソースも判例も出せないしねw

反論するなら↓

>心配なら全弁護士、警察に聞いてくれ。
俺が知ってる警察・弁護士では、の主張は「違法」なんだけど。
貴方が相談した、「警察の総合相談窓口と所轄の交番の警官と自治体の放置自転車、バイク対策課」
というものはどちらか教えてくれ。
事実かどうか確認するから(貴方の名前とかは必要ないから安心して)
その前に、上に記した「相談内容は何て言った?」の回答が先だけど。
誤解釈を鵜呑みにして問い合わせても相手に失礼だからね。

これ教えてくれよ。
でないとアンタは「私道に違法駐車する能無しクズ」と同程度のクズ男だから。
0169163=158=1532007/05/01(火) 22:01:31ID:???
>>165
俺も最初はそう思ったが、警視庁の交通相談がそう答えたから鵜呑みにした。
その後、判例自分で調べたが交通違反切れないことはないらしい。
 もう警察に頼まないからどうでもいいけど。専門家でないから不確かな情報だと
自覚してるよ。貴方もそうでしょう? だから意識して嘘はついてないよ。
ここでの情報のみで犯罪になる可能性のある行動する奴いないでしょ?
で此処では「合法」「違法」と主張しても自由でしょう。
 私道に対しての交通相談窓口への相談内容は
「私道にバイクが駐輪されて困っています。私道では駐車違反切れませんよね?」
警官「私道、公道区別なく切れます。どんどん通報して下さい。」
以上。モノを聞く場合、クズとか使わない方が良いよ。今後、回答しないよ。
0170名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/01(火) 22:21:22ID:???
バイクなら自分の土地から公道まで何とか運んだあと警察呼んでシール貼らせればどうか
0171名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/01(火) 22:25:18ID:MP3ZF0rA
>>169
俺は物事は正確に把握したいんでな、まちがいはたださせてもらう。

>判例自分で調べたが交通違反切れないことはないらしい。
そもそもこの言葉自体がありえないことに気づけ。道交法がそもそも私道を対象としてないのに、
なぜ、警官が違反切符を切れるんだ?
判例で出てるのは、私道に対する民事の賠償請求権だけだ。

100歩譲って、もし、本当に私道で切符が切れるなら、なぜおまえはさっさと通報して、
切符切らせてレッカー移動させない?
お前が言ってることが正しいなら、なおのことDQNだな。
駐車禁止で摘発できないから苦渋の決断のワッカ→廃棄なんだろ?
摘発できる=司法ゆだねることができるにも関わらず廃棄するなら、ただの私刑だ。

最後にどうでもいいが、
>モノを聞く場合、クズとか使わない方が良いよ。今後、回答しないよ。
idよく見ろ。だれかと勘違いしてないか?
0172名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/01(火) 23:12:04ID:v6o5HgRm
>モノを聞く場合、クズとか使わない方が良いよ。今後、回答しないよ
おい、>>158で>敵にこれ以上は教えないよ。
とか自分でぬかしといて何言ってんだよ。

>ここでの情報のみで犯罪になる可能性のある行動する奴いないでしょ?
2ちゃんは何書いてもいい場所じゃないんだよw
>で此処では「合法」「違法」と主張しても自由でしょう。
判例もソースも無しに主張する時点でまともな会話が成立してないからダメだよ(常識のある人間が
意見を話し合う掲示板では)
屁理屈言えば自由(勝手)だが、単なる嵐と一緒。
それだったら最初から「(ぼくの脳内では)合法だよ」って注釈付けとけ。

>警官「私道、公道区別なく切れます。どんどん通報して下さい。」
これも脳内警官が言ってることなんだよな?
だから何署の何ていう警官かも言えないんだろ?(この質問これで3回目)


>>171
お花畑の子だから、相手にするのよそうぜw
0173名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/01(火) 23:17:58ID:???
無断駐車厳禁!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1166369166/

どっちかというとこのスレでする話だろう
0174169=163=1582007/05/01(火) 23:21:38ID:???
>>171
ID勘違いした。駐車違反は道交法だけか知らん。車庫法その他関連法規
あるけど現場の警察官が民事だからと言って動かない。
だから、警察を使わない方法を考えて実行してるだけ。公道にバイクが何ヶ月も
駐車違反切られていて放置してあるので、レッカーとか移動してくれないと通報
したがそのまま何ヶ月も放置されてる地域です。レッカーは私道ではなかなかし
てくれません。駐車違反も滅多に切りません。通報して、まず警告札。1日たって
もその状態が何度もあります。そこで通報すると初めて駐車違反切ってくれる
地域です。地元の取り締まり現場はザル状態です。東京23区の繁華街です。
これ以上詳細場所を示すと余計状況が悪くなるので明かせません。
廃棄するまでに行くのはまずないと思います。取りあえず
「この私道の放置自転車及び自動二輪は所有権を放棄したものと見なし廃棄処分します。
防犯登録がある場合は、警察に照会し廃棄費用も請求させて頂きます。」と掲示すし、その
傍らに頑丈なワイヤーロックを捕獲用と明記し吊り下げて置くと効果絶大です。
 単なる「駐輪禁止」だと効果ないところに上記のように掲示し直す価値はあると思います。
その後の処理は不安なら警察に任せる方が賢明かも知れませんね。ロックして警察に
通報がリスク少ないでしょう。その際、ロックしたことを明示しないと事故が起こるので
気をつけて下さい。

>>172
敵とクズとはニュアンスが違う。
>お花畑の子だから、相手にするのよそうぜ
何で相手してるの? お馬鹿だね。おれも今後、君は相手にしません。
0175174=169=163=1582007/05/01(火) 23:25:32ID:???
>>173
すいません。移動します。
0176名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/01(火) 23:37:02ID:v6o5HgRm
>>174
また何署か答えないのか(答えられないの知ってて言ってるけどw)

お前の敵=違法駐車する神経の人間=敵=俺=ってことだろ。
違うなら敵とは?
説明してみろよw

>何で相手してるの?
お馬鹿を論破して涙目にさせたいのw
誰も味方いなくて残念だったねぇ〜


ま、涙目で逃げ宣言出たからここらへんで勘弁してやるか
はい、おしまいおしまい☆
0177名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/01(火) 23:40:32ID:???
>>172
最後に馬鹿に一言言います。脳内警官でなく以下の窓口の警官
警視庁交通相談コーナー
 電話 03-3593-0941(24時間受付)
0178名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/02(水) 00:07:04ID:zUmVWFh+
>>177
担当者名書いてないから0点
やり直し
0179名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/02(水) 00:09:18ID:Fdktgogf
>>177
明日にでも聞いてみるか。
でもって、もし、「私道でも切る」なんて答えた日には、俺の家の目の前の私道に半年以上停めてる
ワゴンを速攻でレッカーさせてやる。
0180名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/02(水) 00:16:36ID:sHX4QWMn
>>176
177の回答にダマちゃった!
0181名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/02(水) 00:18:44ID:Fdktgogf
まじで、あっちのスレに移動したw
あの執念には恐れ入る。
0182176=1782007/05/02(水) 00:31:04ID:zUmVWFh+
>>180
ID変わってたかw

>>177
担当者名まだかー?

>警官「私道、公道区別なく切れます。どんどん通報して下さい。」
マジでこんなこと言う警官が存在するのか確認しないとね。
お前の名前は必要無いから安心して答えろよ。
0183名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/02(水) 00:42:16ID:???
>>182
警察に通報しても自ら担当者名は普通名乗らないぞ。問い合わせ先あるから
自分で確認しろよ! お前の返答負け惜しみに聞こえるぞ。 
0184名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/02(水) 00:53:11ID:???
>>182
「駐車違反 私道」でググルといっぱい切られた事例がヒットするよ。
0185名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/02(水) 01:01:43ID:???
>>184
論破されて涙目でいる奴に追い打ち掛けるなw
0186名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/02(水) 01:55:50ID:???
なんか物凄い必死な自演だな(笑)

0187名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/02(水) 02:07:23ID:???
>>186
負け惜しみの決め文句「自演」(笑)
0188名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/02(水) 02:10:29ID:???
(笑)
0189名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/02(水) 05:17:28ID:???
>>182
反撃まだかー?
0190スレ違い勘弁177=1742007/05/02(水) 08:12:20ID:???
>>155=172=176=178
> 俺が知ってる警察・弁護士では、の主張は「違法」なんだけど。
知り合いの警察、弁護士がいるのに>>172で私道では駐車違反切れない吐露している。
そんな基本的なこと知り合いに聞いてないの?
私道で切られた人のブログをどう説明するのかな???
何署の何ていう警官かも言えないんだろ? 弁護士のお名前は?
知り合いが本当にいたとしてもお前が頭悪くて理解できないのかもね。
これ以上突っ込まないけど最後に回答頂戴な。今後書き込まないとつもりだけど
参考までにお願いします。「自演」「必死だなー」と言う言葉を使用しないでね。
0191名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/02(水) 09:28:00ID:???
私道は切れる
私有地は切れない
って考えでいいのかな?
0192名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/02(水) 09:36:49ID:???
>>191
私有地の方が罪状重い!
0193名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/02(水) 09:41:49ID:Fdktgogf
俺は実例知らないが、私有地は不法侵入が使えるっぽいな。
0194名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/02(水) 10:12:10ID:???
私有地の占拠が法的に許されたら
ミギハネ君やコユビナシ君だちに睨まれた企業や個人が
私有地を徹底占拠されてしまうよ

0195名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/02(水) 12:49:25ID:???
でも私有地に止めてある車をレッカーしてくれって警察に通報したら
私有地は切符も切れないしレッカーもできない
民間業者紹介するから自費でレッカーして自分で持ち主にレッカー代請求してくれ
って言われたよ
0196名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/02(水) 13:00:30ID:???
>>195
弁護士の意見
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2parking.html#jukyo
一定の囲いの敷地内あるいは建造物内に駐車場があれば、邸宅、あるいは建造物
侵入罪(刑法130条)に該当します。悪質な無断駐車に対しては、管理組合の理事
長が、これらの犯罪で警察に告訴して下さい。告訴を受理すると、警察には捜査を
する義務が生じます(刑事訴訟法242条)。警察は告訴の受理を嫌がるでしょう。
あくまで、普通の態度で、警察に告訴の受理を粘り強く求めてください。
0197名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/02(水) 13:40:31ID:???
ちょい質問
建造物侵入罪とか不法侵入なら警告無しにロックしても平気じゃないの?
逃亡の恐れがあるとかないとかで
0198177=1742007/05/02(水) 20:11:58ID:???
>>182
反撃まだかー? 「粘着」と言う言葉を使用しないでね。
0199名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/03(木) 00:12:33ID:???
>>196
告訴できるのはわかったけどそれで警察が移動してくれるの?
0200名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/03(木) 00:25:56ID:aWbJOx8v
当然、移動はしない
0201名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/03(木) 00:36:20ID:???
>>198
うぜーから粘着すんなよ
いい加減スレ違いだろ
0202名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/03(木) 01:05:48ID:???
>>201
 182さんですか?
0203名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/03(木) 01:08:04ID:aWbJOx8v
>>202
悪いが、昨日いろいろ喋ってた俺ですら粘着だと思う。もういいだろ。
0204名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/03(木) 01:13:38ID:???
>>203
了解。消えます。
0205名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/03(木) 09:44:03ID:QPqLF30R
>>196
私有地に対する違法駐車を甘く見ると痛い目にあいますよ。
告訴云々等という下らない事を言う弁護士?可笑しなことを言うね
土地に対する所有権の侵害は民事ですが・・・・・
違法に止められた車両にも所有権がありそれを勝手に侵害する(何も通告
張り紙等にて数ヶ月)せずに車両を動かしたり傷つけたりした場合、損害賠償の
対象になります、もちろん土地に対する所有権の侵害に対しても同じく損害賠償が
相手に発生いたしますが、よく駐車場に書いてある無断駐車は数万円というのは
法的に無効であくまでも、その地域の常識的な駐車料金÷駐車日数しか請求できません
ちょっと前まで違法に止めてある車の一斉撤去が報道されていたが、あれも
半年後とかに実行されていますとにかく所有権の確定できる動産の
撤去等には注意されたほうが件名です
0206名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/03(木) 10:18:57ID:???
>>205
  >>196は以下のように明記してるよ。貴方の発言意味ないよ。可笑しなことを言うね
「掲示は大きく、場合によっては数箇所出し、相手が「知らなかった」と抗弁できない
ようにしておく必要があります。」
0207名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/03(木) 11:00:45ID:???
>>205
> よく駐車場に書いてある無断駐車は数万円というのは
> 法的に無効であくまでも、その地域の常識的な駐車料金÷駐車日数しか請求できません
基本的に有効であり、請求金額が高すぎた場合のみ無効になる。いい加減なこと書くな!
0208名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/03(木) 11:39:16ID:???
>>205
バイク乗りにとっては、この方法が広まったら大変だから、少しでも広まらないように
ワザと変に端折って記述しているんですよね。此の方法は違法駐車の定番になる。
0209名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/03(木) 15:00:04ID:78GvCU0C
>>208
俺は広まってもいいよ
むしろ広めて真偽をはっきりさせたい
0210名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/03(木) 18:20:22ID:aWbJOx8v
>>206
だから明示してようと、スピーカで連呼していようと、本人に直接伝えていてすら、関係ないんだよ。
どんなに相手に伝わっていても、動産の勝手な処分は、たとえ自分の土地でも賠償責任が生ずる可能性が
高いんだよ。所詮裁判にならなければ勝ち負けはわからんとは言え、そちらこそ脳内でコメントすんな。
0211名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/03(木) 20:20:12ID:???
>>210
弁護士が署名入りで意見を表明してるからお前の脳内コメントより間違いないだろう。
0212名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/03(木) 20:27:47ID:???
>>210
弁護士の署名入り意見を探してこいよ。そうしないとお前の意見の信用性低いと
見られるよ。せめて正確に判例ぐらい提示しろ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/03(木) 21:09:37ID:???
駐車場以外の私有地にバイクを停めていて訴えられたらどうなるの?
駐車場なら目的をほぼ特定できるから適正は違反金を裁判で提示されてるが
それ以外の私有地の場合、様々な難癖をつけられる可能性が高いので違反金
だけで済まなくなる気がする。弁護士か誰か教えて。
0214名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/03(木) 21:20:38ID:aWbJOx8v
>>211
お前、本当に馬鹿だろう。その弁護士の言ってることは、侵入罪で対抗できるって言ってるだけで、
勝手に動産を処分しても法的に大丈夫なんて一言も書いてないんだが。
0215名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/03(木) 21:37:12ID:???
>>214
弁護士の意見について言っているのに・・・お馬鹿はあなた
0216名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/03(木) 22:26:48ID:???
侵入罪で告訴が受理されたからって警察が持ち主を調べて教えてくれるわけでもない
警察がレッカーで持ってってくれるわけでもない
住居侵入としては最低レベルの誰でも入れるような家でもない建物でもないただの敷地に立ち入った
などという起訴猶予確定の事案を告訴狂のように煙たがられながら警察官に延々と事情を説明するわけ?
0217名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/03(木) 22:35:46ID:???
>>210
弁護士は以下まで合法と
「無断駐車の車には鎖で車を柱に取付け、1万円の駐車料金を払った場合に
解除します」と掲示し、実際に、車の牽引用のフックなどに鎖を取付けたらいか
がでしょう。
此処まででも違法駐車をかなり抑止できるようになるな。
0218名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/04(金) 00:04:49ID:???
>>196
この弁護士は弁護士ランキング51位
ttp://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/etc/bengosi/
0219名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/04(金) 00:44:41ID:???
>>217
一日駐車が1,000円として3倍の3千円だろうね。
0220名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/04(金) 01:02:56ID:???
ちょっとググって見たがどれも見解が違って微妙だな
弁護士が切れるって言ってるから有力だけど、弁護士によって見解が異なるから
はいそうですかと信じられないんだよな
裁判所が判例で示してくれないと実行できない
0221名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/04(金) 01:18:58ID:???
損害賠償請求に関しては常識的な相場で損害額を
算定するのだが
商行為の対価に関しては特に上限もない特定の価格でも
需要と供給が成り立てば良いのだし契約が成立すれば良い

「無断駐車は○○円」という無断というのが契約外を明示
してしまうので
「誰でも自由に駐車可能。料金後払い1日5万円より長期の場合別途契約」と書いて
後払いの1日契約を成立させる文言を提示させておけば
勝手に置いた者でもOK
当然ロックをかけてもOK(コインパーイング形式)

0222名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/04(金) 01:47:46ID:???
>>220
チキン
0223名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/04(金) 01:55:00ID:???
>>219
私道の場合、商行為を行なう意志はなく、単純に狭くて危険になるので慰謝料的な
金額になる。少なくともレッカー代よりは高くなるはずだろう。
0224名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/04(金) 02:44:39ID:???
>>221
それ良いね。知り合いの無断駐車に困っている駐車場オーナーに提案してみる。
0225名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/04(金) 10:12:30ID:YBPmtVNr
勝手に処分(廃棄)しても合法とか言ってた馬鹿はどこにいったんだ。
0226名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/04(金) 11:47:38ID:???
>>225
ここにいるぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています