免許取り消しになったやつ集まれ!その9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/31(水) 11:33:47ID:q2xn05Gz似たようなのが他にも有るからいらねぇか?
その8までいったから取り消し関連擦れの中じゃ最古参だし、もったいない気もするんだが・・。
えっ!
俺が立てろって?
やだよ、めんどくせえもん!
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 11:42:22ID:???停止で大丈夫
つーか講習受けたのなら加点システムや行政処分システムを
説明されたりテキスト受け取ったろ?
そういう自分に関わることも耳を筒抜けて脳に貯まらないから
何回も違反するんだよ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 11:44:41ID:jBXKmYfP迅速なレス
ありがとうございます
そうですよね。以後気をつけます
スレ違い申し訳ありませんでした
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 14:01:33ID:???の文書読んだだけで、>>42のように停止といえる>>42は、
もしかして、何かの預言者?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 14:08:02ID:???この免停が前歴0回での免停なら免停になると思うが、
この免停が前歴一回で二回目の免停だったとしたら、
取り消し対象になると思うんだが?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 14:13:22ID:???なに?
前歴が2だったらという懸念?
さすがに自分が前歴2かどうかは意識してるでしょ
1年開けずに2回も停止くらって今回3回目か取り消しの
危機で隠してもしようがないし
あの文章では120日としか言いようがない
仮に隠していて取り消しなら瞬間的に喜べただけ
幸せでしょう
僕は予言者でなく幸せの伝道師だから(w
つーか累積点数制度の加点について言ってる?
そんな「累積」が積み上げなのか減算なのか知らない
椰子は取り消しでいいのだから深く読む程のことはない
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 14:14:28ID:???>持ち点は2点でした
この言葉見逃していませんか?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 14:17:53ID:???とうぜん講習くらいは受けて言ってるんだと思うけど
短期でも中期でも累積点数制度と行政処分については
資料を付けて詳細に抗議されるし
あなた達は今後1年間無事故無違反を重ねないと
前歴は消えません
前歴カウントちゅうは極めて取り消しに近いし
もし停止になったら戦歴は2ですよ
って口をスッパクミミタコで講習するんだよ
それを2-3ヶ月で忘れるか?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 14:18:09ID:???の言葉には賛同します。
預言者ではなく>幸せの伝道師と訂正します。
申し訳ないです。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 14:21:26ID:???累積 点数制度上で持ち点というのは加点状態
摘発された点数を保持した状態なのはわかる?
だから2点の摘発をされたということ
仮に残りが2点と解釈しても前歴1の後に
7-8点の加点をされてる解釈になるでしょ
だったらとっくに120日の停止呼び出しもくるし
前歴移行に高得点検挙の事実があったはずで
未申告はおかしい
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 14:30:09ID:???未申告はおかしいといわれても、
俺が申告したわけじゃないから、
ワカラン(笑
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 14:38:06ID:???文書や考え方の人ばかりじゃないしね。(苦笑
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 14:39:46ID:???アンタに言ってる訳じゃなく常識としておかしい
でしょ
11月に60日食らったと申告しつつ
そんな香具師が以後短い期間で6-8点もの大量加点を
隠して酒気帯びだけ申告するか?
一昨年の11月以降に何度か停止をくらい
そのたびに累積点数制度と前歴の扱いを聞いて
更に11月にまた復習するかのように
累積点数制度と前歴の扱いを聞いて
なんで今回前歴を隠す必要がある?
自然な流れで文脈を読めば予測できるだろ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 14:47:04ID:???0055名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 14:49:36ID:???>>47
って俺にアンカーつけていたじゃん。
常識があれば、そんなに連続して違反しないだろうが、
飲酒運転の違反なんて常識があればせずに済む違反だよ。
そんな違反を犯しているんだから、常識があるなんて
あると思えないでしょう?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 14:56:20ID:???>>50
>11月に60日食らったと申告しつつ
>そんな香具師が以後短い期間で6-8点もの大量加点を
>隠して酒気帯びだけ申告するか?
俺はこんなことは考えていないよ。
11月以前に30日の免停があったのでは、
といっているだけだよ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 14:57:56ID:???0058名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 20:07:32ID:jBXKmYfP免許取り消しになってしまうのでしょうか?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 20:20:41ID:???アンカー出来たら答える
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 20:34:26ID:jBXKmYfPアンカーって何でしょうか?すみません。初心者なもので
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 21:32:16ID:???マルチには答えん
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 02:41:56ID:3d9CPeyB免許返しに行ったら8点扱いだった。で1年後にちゃんと免許もらえた。1年の違い。
奇跡ですね。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 04:17:23ID:9B0pcl2u都内で欠格期間中に通える教習所教えてください(´・ω・)
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 04:57:57ID:9+6geLzY0065名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 09:10:29ID:???0066名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 09:22:27ID:???取消者講習受けてあればな。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 12:52:25ID:???本試験受ける前に受ければいい。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 13:01:35ID:BCUG93MAみなさんお仕事は2日も休まれて通うんでしょうか?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 13:13:11ID:???善良な市民が免許を取るのに平日しか試験を
していないのに
市民に迷惑を掛けて税を使って検挙、処分された者の
復権になんて休日サービスをしないとならないの?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 13:43:03ID:???当然。
>>69
まあ、そうだな。
だが、役所全部に言える事だが土日祝日も対応しろと。
特に役所。
わざわざ仕事を休んで役所に行き、用事を済ませなきゃならないのはおかしい。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 15:23:10ID:???0072名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 15:27:31ID:???0073名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 15:31:47ID:???0074名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 15:38:38ID:???0075名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 15:48:24ID:???0076名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 15:49:40ID:???住民票や印鑑証明は日曜日でもOK
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 20:25:24ID:???サービスセンターだけな。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 07:41:57ID:???0079名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 12:48:31ID:???0080名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 13:14:18ID:???まったくだ。
やれば出来るはずだよなぁ!
郵便局だって集配局は夜間早朝窓口で貯金や保険等の金融関係以外は24時間出来るし、
試験場だって土、日のどちらか出来るよなぁ。
出来なければ平日の月水金は午後9:00までやるとかすればいいんだよ!
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 03:58:25ID:???ざまぁみろとしか言いようがないなぁ(;^^ゞ
自分は先月、免停が明けて自由の身。晴れ晴れ〜
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 07:40:33ID:???前歴は何回だそんな気分11ヶ月先まで有る訳が無い
面取の一里塚に着いた所だよ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 08:09:45ID:???どうして免停になったのか反省がないと、同じように捕まってあっという間に免取だぞ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 21:20:00ID:???0085名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 02:58:48ID:???>80
免許関連で日曜日に出来るものも有りますよ。
代表的なのは国際免許。
写真、パスポート、免許証を持っていくと、
パスポートサイズでグレーの三折りの厚紙で出来た
何ともダッサイ小冊子を30分位で発行してもらえます。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 11:38:13ID:ipkb/wjz0087名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 14:58:49ID:???0088名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 15:10:37ID:/p6O4eCW0089横浜
2007/02/07(水) 15:11:33ID:/p6O4eCW0090名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 15:32:42ID:DPV0ajnXいま、倍ちかい数いるんちゃう?
これじゃ、自殺も犯罪も増えるわけだ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 15:38:26ID:???今のは、規制が入って非力になっちゃったけど。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 15:46:38ID:DPV0ajnX0093名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 19:39:55ID:???甘い。
友人が65`オーバーだった。
0094捕まった
2007/02/08(木) 11:21:45ID:wUO/oHmo何年くらいですかね?
0095お約束
2007/02/08(木) 11:34:27ID:???0096名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 13:02:05ID:???講習で教えて貰った年数だよ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 14:07:26ID:noR1E8or0098名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 14:10:23ID:???バカ?
合格点でないに合格したら合格の意味がないから
マズイだろ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 14:22:10ID:fXnnhsxs5年だったと思う。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 14:25:00ID:noR1E8or実技も見るようなので、多少点数足りなくても実技でカバー出来るのかと・・・
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 14:51:49ID:???まず日本語を覚えろ
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 15:11:15ID:???>99
たぶんではなく、まるっきり5年。
欠格期間は最高が5年。
それにしても前歴3回で免停中に無免許なんて、
5年は短いよなぁ。
15年位が相当じゃないの?
免許の色も黄色なんかにして、
一年間若葉マークみたいに前後にバイオハザードか核汚染注意マーク
着けて走らせたらいいのに・・・。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 15:11:58ID:yNU8SBDB去年の4月に逮捕。12月に逮捕され、またすぐ逮捕。そして今回の逮捕。1年間で4回目の逮捕らしい。(通算記録は不明)
運がない、○山のエースが今後どこまで記録を伸ばすか興味あり。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 15:12:28ID:???一発試験並の法規走行せなアカン
合格率10%
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 15:13:50ID:???刑務所入るから記録更新は難しいのでは?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 15:27:26ID:???決まってんでしょ!
実技と学科両方受かって合格だよ!
学科受かるのが2/3、実技受かるのが1/10。
つまり、合格率は6〜7%。
しかし、この数字は数年前の話しで現在は実技の合格率がさらに1/3になって
再試験の合格率は2%前後だと聞く。
つまり、50人に一人しか受からない。
司法試験かよって感じ。
明日受けた時の合格率の報告よろしく!
なお、知らない奴がよくいるが、再試験落ちても今は仮免はくれる。
まったくの完全取り消しではない。
本免が取り消しになるだけ。
欠格期間も無いので翌日即試験場で本免学科して、合格後実技試験予約可能だ!
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 15:33:34ID:???制度発足以来一人も再試験合格者はいないと言っていた。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 15:37:29ID:???そういう県も有るって聞くけどねぇ。
地域差あるみたいだよね。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 15:55:50ID:???再試験といったって通常の試験となんら差異はない
たんにヘタなだけ
多くの未公認教習所の卒業生は普通に受かってる
もういちど未公認で癖やいい加減な態度を見直せば
普通に受かる
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 21:00:45ID:???うちの近所にバイオハザードのマークとロゴをデカデカと入れたbBがいる。
やっぱりbBは馬鹿の乗る車だな。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 21:06:52ID:???>たんにヘタなだけ
ちょっと違うと思う。
教習所の卒検と試験場の実技試験では雲泥の差が有る。
試験場では徐行、一時停止、キープレフトと安全確認が徹底されてないと絶対に合格しない。
いくら運転技術が優れていてもダメ。
これが再試験の合格率が極端に低い理由。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 00:16:16ID:???いや、そういう比較をしてるんじゃないだろ。
>109は非公認の教習所で練習して、試験場での本免取得の話しをしてるわけだ。
公認の教習所での卒検の事ではないよ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 01:58:55ID:???あんたは知らないだろうけど
普通に免許センターに実技試験を受けに来る
過半数は未公認と呼ばれる個別スケジュールで
指導されてきた教習所の卒業生
要点を守って運転すれば特に苦労なく合格する
0114【取り消し者でも青免許最終版1】
2007/02/09(金) 23:23:30ID:???前スレで、取り消し者が緑の初心者免許を回避して青免許にする方法があるのでその通りやってみた報告です。
結論から先に言うと青になりました。
過程について以下に述べます。
当然ですが、欠格期間が過ぎて、取り消し処分者講習も受講済みが前提です。
まず、原付免許を取ります。
これは学科試験だけで取れます。
なんとこんな糞試験に約4割の奴が落ちてました。
落ちた奴は番号が無いのでその場で即退席しますので完全に晒し物です。
正直、世の中こんなに馬鹿が多いのかとビックリしますよ。
0115【取り消し者でも青免許最終版2】
2007/02/09(金) 23:40:09ID:???(つづき)
落ちた人は午後の試験の申し込み時間が11:30までなので、すぐに申し込みに行きましょう!
試験は13:00からです。
当然わたしは一度で受かりました。
処分者講習受講者は原付の取得時講習が無いので、すぐに写真撮影です。
この時点で10:30です。
なお、試験の開始は9:15です。
この後免許を手にしたのは11:45です。(緑の原付免許)
私は教習所に通ったので普通自動車の卒業証明書を持っていて、
11:30前に原付免許を交付されたら午後の普通免許の学科を受験するつもりでしたが、無理でした。
0116【取り消し者でも青免許最終版3】
2007/02/09(金) 23:58:39ID:???(つづき)
なお、今年からIC免許になっていて、受験時に8桁の暗証番号をコンビにのATMのような機械で登録させられます。
この日は緑の原付免許をもらって帰ります。
翌日、朝から普通免許の学科試験です。
もちろん私は一回で合格です。
ただ、やはり落ちる人が約3割強います。
昨日に引き続き暗証番号の登録と写真を撮ります。
書き忘れていましたが、2度とも試験開始前に以前取り消しなった者、無免許で取締にあった者は挙手を求められます。
受験番号をひかえられました。
何故かは判りません。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 00:01:59ID:???青免許だし初心者期間もないから若葉マークも付けなくて良いし
0118【取り消し者でも青免許最終版4】
2007/02/10(土) 00:11:59ID:???(つづき)
さあ、やっとこさ普通免許をGETです。
交付されたのは12:20です。
色は原付の緑から青にチェンジしていました。
一日で青くなりました。
私の場合、時々海外に行くので、交付後国際免許も申請しました。
パスポートと写真、免許、2650円の証紙を貼った申請書を提出して、
約10分で交付されました。
青くなった普通免許ですが、12桁の番号の3、4桁目が07になっています。
これは2007年に免許を取得したという意味ですし、
左下には原付と普免の取得年月日がそれぞれ記載されます。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 00:22:45ID:???0120名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 00:24:43ID:???若葉マーク着けて置けよ初心運転者
0121【取り消し者でも青免許最終版5】
2007/02/10(土) 00:30:26ID:???(つづき)
もちろん住所の下の交付欄にも交付年月日が記載されています。
青にはなりますが、検問で警官が見たら若葉マーク付けてないのを見咎められそうな気はします。
でも、免許証を身分証明書変わりにあちこちで出すことが多い昨今、
緑ではバツが悪いとお思いの貴兄は是非どうぞ。
原付の受験費用と平日の半日を費やしますが、
私はやはり青い方が良いです。
余談ですが、IC免許は本籍欄が空欄です。
また、若干厚みが増したようです。
前述の機械に乗せて暗証番号を押すと個人情報が出ます。
(終り)
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 00:33:54ID:???本物の基地外としか思えん
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 00:40:28ID:???前に大型持ってて元はダンプの運ちゃんってならそれでもいいけど、
過去に大きいのを一度も運転した事の無い人やAT限定の人にはちょっと厳しいかもね。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 00:57:53ID:???>120
>122
お前さんは原付免許落ちたクチじゃないのかwww
八当たりするなよwww
おちつけよwww
お前さんそうとう2chに毒されてる感じだなぁ
必要な人には有効な情報ジャマイカ
内容に明らかに間違いが有るならばともかく
情報提供や体験報告するヤシ叩いてたら誰もしなくなるだろ?
教えてクレクレ厨専用の質問擦れになっちまうジャマイカ
こういうのも有りだと思うぞ
少なくとも教えて厨よりは1000倍まともだよ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 01:07:34ID:???↑
これだけの書き込みで良いじゃん
いちいち人の日記なんて見たくねーんだよ
見てないけど
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 01:15:25ID:???禿同
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 03:20:20ID:???こんだけ詳しく書いてあって、大特→大型の話しも付随してあって、
以降、この質問してくる厨には「過去ログ嫁」の一喝可能なので、
これはこれである意味有益かと・・・。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 03:36:43ID:???「過去ログ嫁」って・・・こんなの誰も読まねえってw
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 19:45:52ID:???大特→大型の話は聞いてみたいが、原付→車は普通にみんなやっているので
全然参考にはならんなあ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 20:04:27ID:???クレクレ厨よりもウザイ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 21:49:27ID:LB0+PkPG0132名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 01:52:23ID:???最後に違反した日の一年後
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 03:03:23ID:???異議申し立てするも無意味(警察は聞く耳もたず)、そのまま免取になった。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 04:17:17ID:???なんだそれ?
何もしてないって?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 10:29:20ID:???0136名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 09:37:15ID:???きっと>>133は違反はしていないが人身事故は起こしたんだろ。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/13(火) 15:12:49ID:???そうかなぁ?
そういった場合でも安全運転義務違反に問答無用でなると思うんだけどなぁ。
本違反なくて付加だけってのも有るのかなぁ?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/13(火) 18:18:43ID:+GVcHu4Yこんなとこ来てる暇あれば、免許取りに行けば?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/13(火) 20:41:02ID:???初心運転期間で再試験落ちの取り消し以外で、
欠格期間無い取り消しなんてあるのか?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/13(火) 22:20:17ID:???失効した場合
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/14(水) 04:05:23ID:???なるほど。
ただ、それは再試験通知は来ないわなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています