トップページihan
91コメント27KB

行政処分、点数入力の取り消し

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/10(水) 09:04:48ID:xCNzSRh2
納得のいかない違反で否認して、行政処分の取り消し、入力点数の取り消しまで行ったやつっているのかな。
ネットとかあちこちみてると、刑事は不起訴になっても、行政処分は全然ダメみたいに書いてあるとこが多いけど。
ちゃんと争って、取り消しできたという例は見かけないし、なんか行政不服審判でも相手が公安委員会だからお手盛り
で全然ダメみたいに書いてあるし。どうなんでしょうね。
0002名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/10(水) 09:42:02ID:???
死ねば?
0003名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/10(水) 11:59:21ID:???
まあ、「死ねば?」はないだろう。
FAQではあるが、この板の主旨の本質にかかわることだし。

一般的には、切符を切られたが最後、刑事裁判で無罪判決とらない限り、点数や付随する行政処分が取り消されることはない。
だから、まず切符を切らせないことが重要。

個人的な経験だと、軽微な違反を否認して、青切符の受け取りも拒否。
後日、一回だけ検察から呼び出しの葉書が来たが、即座に破って捨てて無視。
その後何ごともなく、一年後に免許更新の葉書がきて、違反履歴にその件は記載されてなくて、無事更新もできたことがあった。
0004名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/10(水) 14:21:43ID:???
>>3
普通は検察へ書類送検する前に警察の再聴取があるんだけどな

ちなみに検察の呼び出しを無視したら身柄拘束をされても
文句は言えないよ
000532007/01/10(水) 18:25:07ID:???
確かに逮捕される危険は常にある。
しかし当初から一貫して否認し、常習犯でもなく、1〜2点の軽微な違反であれば、確率は極めて小さい。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/10(水) 22:07:07ID:???
死ねば?
0007名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/12(金) 16:44:56ID:???
どう転んでも法を作る役人には勝てないよ
0008名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/22(月) 02:38:40ID:???
やはり行政と刑事は別扱いで不起訴(反則金や罰金無し)になっても
点数を戻すのは難しいね。しかし実際に犯罪を犯して不起訴になった場合は罰則や懲役がないのに
交通の場合は不起訴でも点数が加算されるのはおかしいよなあ?
0009名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/26(金) 04:02:11ID:C1hiuMkA
青キップにサインしたあとに何ヶ所かオマワリさんの記入漏れあったのを気がついたんですが違反として成立してしまうのでしょうか?
何となく意味ない紙しか思わないのですが。
未練がましいのですが誰かアドバイスお願いします。やはりサインしてしまってんので無駄ですかねぇ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/26(金) 04:42:52ID:???
>>9
サインしようとしまいと関係ないよ。
ここでサインしなかったらどうこうって言っている人は、
後から何かあっても自分自身で責任持てる人が言っているだけ。
こんなところで質問するような小心な人は、サインしておけばいいんだよ。
それと記入漏れがあったのでどうだこうだと向こうから言ってきたのか?
言ってこない限りは、速やかに行政執行はなされていくよ。
それと記入漏れがあったとかどうかは、本当に青切符見て
あなた自身が勝手に思い込んでいるだけで、
別にそこに記入がなされなくてもよかったのではないの?
あなた自身そのような判断できるような知識を持っているの?
持っていないのなら交通センターなりしかるべきところで、
その切符を提示して聞いて見なくちゃわからないでしょうが。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/26(金) 05:00:57ID:???
俺はこの板に時々きて思うことだけれど、
本当に違反した事を覆い隠したいのならネットでどうこう聞く間に
しかるべき場所なりに行って確認したり異議を申し立ててみたり
して、自分で行動起こさなくちゃ、質問してそれだけで終わっていちゃ何も出来ないよ。
ここで、偉そうにしている人は、少なくとも自分自身の責任の下に
行動を起こして経験したり自分で調べて行動したりしている人ばかりだよ。
行動する前にあれこれ思うばかりではなく自分自身で行動してみたらいいよ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/27(土) 23:41:21ID:???
正式裁判(刑事)をし無罪を勝ち取ることが出来れば行政処分も取り消し可能
しかし、裁判が終わって(判決有無)いないのに行政から呼出しがあるだろう
その行政処分が終わるころに刑事での判決が出ることは99.9%ないであろうし
行政処分での不服申し立てをしたとしても結論が出るのは免停期間後・・

もう鋭い人にはお分かりだと思うがこういう事です
0013名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/28(日) 00:29:17ID:BgquHxhF
つttp://www.e110.org/025-1.htm
0014名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/28(日) 00:50:53ID:???
>>1
簡単にいうと警察官による現行犯逮捕、その後行政にに流れる
サインしようがしまいが違反切符に記入された時点でアウト
0015名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/30(火) 01:33:52ID:???
あのさ〜違反もしくは疑惑の時に警察官は免許証を見せろというよね?
当然みなさんは免許証を警察官に渡すよね?その時点で切符記入するよね?
それと免許証の提示と提出は違うよね?尚且つ勝手に記入するよね?
これはどうなのよ??切符記入って強引にやってもいいのか??
0016名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/01(木) 09:26:55ID:QERUAs0W
行政処分は確かに納得できん部分は多いが
刑事処分で罰金だと前科モンになるわけだから、
行政処分オンリーなら万々歳だとは思うが…
0017名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/01(木) 09:58:48ID:???
>>16
これから医師の国家試験でも受けるなら別だが
交通の罰金刑で社会的、公的に制限や差別されることは
一切なので前科が付いても問題ないでしょ
刑事罰を受けた人間が何ら社会的に制限を受けないことが
良いとは言えないが事実上何もないのが現状

医療国家資格について罰金刑以上の資格制限はあるものの
交通の前科および資格に大きく影響のない罰金刑以下は
機械好きな厚労大臣が例外なく特別許可するので無問題
0018名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/01(木) 11:13:11ID:???
風前の灯火だけどな>厚労大臣
0019名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/01(木) 12:50:30ID:???
今のがいなくなっても、無問題。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/04(日) 01:55:46ID:N6ingIID
俺は刑事裁判で実刑受けたが行政処分は全くなかったぞ。
0021名無し2007/02/24(土) 03:34:20ID:h7l3Yweh
俺、携帯で通話してないのに、止められて青切符拒否して、否認調書取られましたが、この場合、点数って、もう引かれているんですか??
0022名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/24(土) 05:22:28ID:WbT9z/vd
6点位ひかれているんじゃないの?
0023名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/24(土) 08:47:41ID:3Cf16KAM
君は引かれちゃうんだ…
0024名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/24(土) 11:25:25ID:WbT9z/vd
そだよ。
累積5点で6点引かれるから-1点になるんだお。
一点の違反したら0点だお。
0025名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/24(土) 13:31:53ID:???
すげぇ〜マイナスなんてあるんだ!
確か日本は加点方式って聞いてたが
0026名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/25(日) 18:37:39ID:xi3TnuQm
日本にも旧い看板で
−2点て書いてあるやつあるよ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/05(月) 01:41:23ID:pC5IBYdg
青切符もらわないで否認しても点数はひかれてるん?以前、一旦停止で否認して青切符も切られてないんやけどなぁ!検察庁からの呼び出しもないし!
0028名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/05(月) 17:03:32ID:lAdZs/eX
青切符でも書かれてしまえば終わりですよ。
あれ通し番号になっているでしょう。
書かれてしまえば、書いた本人がゴミ箱いきにしないと、
だめらしいですよ。なぜ通し番号が欠如しているのか理由が要るらしいですよ。
書かれていないのなら大丈夫らしいです。

らしいらしいでごめんね。警察関係じゃないものだから、人から聞いた
今年かかけないので、スマン子です。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/05(月) 17:05:34ID:lAdZs/eX
今年かかけないので
間違った
事しか書けないので

また二つになっちゃった(笑
0030名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/05(月) 17:26:28ID:???
なんかレス同じ奴ばっかりじゃん
0031名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/06(火) 00:47:56ID:???
ID:lAdZs/eX←こいつの知識は全部2ちゃんねるだろ
過去に書かれたこと羅列してるだけ
0032名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/23(金) 21:39:49ID:N2pOgvAq
俺行政処分三回だけど処分者講習では一年間無事故無違反で前歴0、近くの警察署では三年間無事故無違反なら前歴0ってゆわれたけど正解はどっち?
0033名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/24(土) 02:17:20ID:???
累積点の計算をするときは1年間無事故無違反でゼロに戻る
免許取り消しになった場合の欠格期間の計算をするときは過去3年間の行政処分歴で期間が変わる
0034名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/25(日) 14:52:31ID:Lc7N1Y7J
反則金払わなかったら、どうなりますか?いずれ払おうと思ってるんだけど、今は金がなくて
0035名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/25(日) 15:58:04ID:???
>>32
三年以上前の累積点数等は、計算されないんだよ。
三年以前に前歴1あって、その後、毎年一点ほど累積していっても、三年以上前のは自動的に
累積されなくなっていくんだよ。
だから自動的に三年後は前歴0で計算されるんだよ。
0036名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/25(日) 18:29:25ID:WUa4yr4n
一年間無事故無違反だと前歴も0になると処分者講習の時に紙もらったんですが・・
0037名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/25(日) 18:35:55ID:???
一年間無事故無違反で前歴0累積0になるけれど、
一年間無事故無違反でなくっても
3年以上前の前歴や累積は消えていくんだよ。
詳しく書いてあるところ、見つけておいたから書いておくね。
http://rules.rjq.jp/tensu.html
ここの下の方にある。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/06(金) 17:46:21ID:???
>>33
基本的に累積点数、行政処分歴は過去3年間分を足す。
ただし、その間に1年以上無違反の期間が有ればそれ以前の点数は足さないという特例。
0039382007/04/06(金) 17:49:41ID:???
アンカーミススマン。
 
>>38>>32ね。

>>37
いろんな解説ページがあるけどここ分かりやすいね。
0040まぁ2007/04/23(月) 00:45:27ID:???
前歴4回で処分が終わってから、無事故無違反だったんですけど、シートベルトで捕まって、1点取られました。また免停になるんですかね?教えてください!
0041名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/23(月) 02:09:25ID:???
マルチは取り消しじゃね?
0042名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/23(月) 06:28:58ID:???
~~
0043名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/23(月) 11:22:23ID:???
>37
読んだが日本語ムチャクチャでワロタ!
もっとマトモなHP紹介汁!
警視庁のHPのほうがずっと参考になるからそんな糞HP必要ナシ!
0044名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/23(月) 14:19:02ID:???
>>37=>>39の正体

http://www.makko.biz/whois/whois.php?q=rjq.jp
0045名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/09(水) 15:03:45ID:Oo9Nb6c2
ついさっき捕まったんだけど、一時停止とまらずに青切符の2点だったんだけど、いつになったら点数0に戻るの?
0046名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/09(水) 17:52:15ID:???
>>45
免許取って2年以上無事故無違反を続けている→YESorNO

YESなら今日から3ヶ月無事故無違反なら消える
NOなら1年間無事故無違反で消える来年の5月9日午前0時だ
0047名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/09(水) 22:31:47ID:o3mr6JFW
1年間無事故無違反まで後1週間だったのにスピード違反で捕まった
0048名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/10(木) 00:13:32ID:8jaYxLPo
>>46
ありがとう!
0049名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/11(金) 01:59:37ID:???
教えて下さい。
車同士の事故で、車だけの損傷ですんだので
警察よんだけど人身にせず示談ですませた場合
過去一年間違反、事故がなければ
特例の「1年間の無事故無違反」の無事故になりますか?
0050名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/11(金) 02:07:06ID:???
点数累積してなきゃOK
物損は建造物でも壊さない限り点数付かないからセーフだよ
0051名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/11(金) 09:06:37ID:???
>>50
早々にありがとうございます!
一般道74kmオバで処分にヒヤヒヤしてます
0052名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/11(金) 09:12:31ID:t3mqAGwH
>>51
74`オーバー?
オワタネ
0053名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/15(火) 14:34:39ID:???
交通切符作成用  
「改訂 交通実務の手引」 警察時報社 交通実務研究会  
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000136
00542007/05/16(水) 20:11:36ID:/X35mYBu
質問があります。4月に39キロオーバーでつかまり6点つきました。以前の赤信号無視の分とあわせると8点になりました。今の免許は18年6月にとった免許です。16年11月に一度取り消しを食らっています。この場合今回の処分には前歴は1となるのかそれとも0となるのでしょうか?
0055名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/17(木) 00:42:45ID:EqVQvEyl
おしえてください。
去年の3月に2点4月に2点の違反で4点の違反点数がありました。
今年の4月まで違反がなく0になっていました。しかし5月になって3月のオービス取られてた分の通知が来て12点でした。
赤きっぷを切られたのは5月ですがこの場合はどうなるのでしょうか?
0056名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/17(木) 01:00:49ID:???
>>55
切符にサインした日でなく違反した日で処分されますから残念だけどクリアされず累積に上乗せになります。
0057名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/17(木) 02:34:00ID:???
>>55
残念ながら免取対象に達したな。聴聞のもしかしたらにすがるしかないな。
0058名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/17(木) 02:51:03ID:???
>>55
違反の日での処分となります
そうでないとオービスは出頭を延ばす人が続出するでしょうね
0059名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/17(木) 09:46:52ID:EqVQvEyl
55です。
みなさんご回答ありがとうございます。
聴取のもしかしたらとはどうゆうことでしょうか?
どうしてもまぬがれませんか??
0060名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/17(木) 10:24:21ID:EqVQvEyl
同じく55です。
去年8月の免許更新時に初心者講習兼違反者講習を受けているんですが0には戻ってませんよね?
0061名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/17(木) 12:16:15ID:???
バカじゃないの?
なんで情報小出しにするんだよ
0062名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/20(日) 18:31:52ID:Fa7eysAz
http://plaza.rakuten.co.jp/shunkien/diary/200705140000/

不起訴で点数抹消になった奴のブログ。@東京都警視庁
0063名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/20(日) 19:41:02ID:Fa7eysAz
http://plaza.rakuten.co.jp/shunkien/4000

もうチョイ詳しく書かれたページがあったから貼っておくよ。
不起訴で点数抹消になった奴のブログ@東京都警視庁
0064法の番人2007/05/20(日) 19:56:15ID:???
点数抹消なんて、履歴が消える5年経過しないと無理
0065名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/20(日) 20:57:00ID:Fa7eysAz
5年経っても履歴は消えませんよ。
0066名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/20(日) 21:01:57ID:???
え?履歴は5年で消えなかった?
0067名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/20(日) 21:31:13ID:Fa7eysAz
うん。消えないよ。。
正式に点数抹消するか、行政処分を受けた上で1年間無事故無違反じゃ
無い限りはどこまでもついてくるよ。行政行為だから時効も無いし。

今井亮一氏の著書にも6年前の違反を理由に処分受けた人が行政訴訟
を起こしたらしいけど結局は棄却されてたよ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/20(日) 22:13:47ID:???
>>67
行政処分に関わる加点の累積は1年間の無事故無違反で消えるのはわかる
しかし、違反「履歴」若しくは「記録」に関しては5年で消えるんじゃね?
0069名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/20(日) 22:26:03ID:Fa7eysAz
いや、、消えないよ。
どこにそんな情報のソースがあるの?

運転記録証明書だったら過去5年の「内容を記載」するだけで、履歴・記録
そのものは抹消されないよ。

それこそ、ひき逃げ・当て逃げ・飲酒が5年経って消えるようだったら大問題さ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/20(日) 22:33:50ID:???
マジで?一生、違反履歴や記録って消えないの?
親戚に交機の人がいるが5年で履歴は消えていると言ってたorz
運転記録証明書にも5年間までは請求出来るので親戚を信じた・・

交機の親戚にまんまと騙されたorz
0071名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/20(日) 22:37:02ID:e4sOwdyM
笑)
>>70
毎年359日毎に2点の違反を繰り返してみろ。
>>70の理論じゃあ、5年でチャラになるんだったら100年繰り返したって
免許取り消しにはならねぇよ。
0072名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/20(日) 23:40:46ID:???
>>71
70の正誤に関係なく、その前提では100年繰り返しても免許取消しにはならないんだが?
0073名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/20(日) 23:43:56ID:???
↑いやいや行政処分に関わる累積(免停等)の話じゃねーよw
俺は違反履歴記録の話をしんだよ?てか何必死になってんの?w
0074名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/20(日) 23:45:24ID:???
>>73>>71あてね
0075名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/21(月) 00:09:45ID:???
おれも5年で履歴は消えると聞いたことはあるがもし本当に消えるなら例えば個人タクの資格取得に必要な10年間の無事故無違反などどうやって証明するんだろうと思ってた。
0076名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/21(月) 00:14:22ID:OnG7twCm

前歴と累積が自然と消える唯一の特例は1年間の無事故無違反のみなので
要するに359日毎(1年以内)に違反を繰り返せば、いつかは免許取り消しに
なりますけど何か?

点数制度の運転履歴記録も行政処分も表裏一体ですけど何か?

http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/Q_A/syobun-zikotensu.htm


勉強しなおしてコイ。
0077名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/21(月) 00:19:05ID:???
こないだ運転経歴取ったら17年前くらいの最後の違反が載ってた気がしたが
0078名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/21(月) 00:36:29ID:???
点数は特例条件に該当すれば3ヶ月か1年でクリアされるがそれがなくても3年でクリアされる。ただその履歴についてはどこでクリアされるのか又は実際にはされないのかは不明。
0079名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/21(月) 00:36:46ID:OnG7twCm
違反履歴 5年 抹消 で検索かけると3件しかヒットしないよ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/21(月) 00:36:54ID:???
>>77
はいはいワロス
0081名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/21(月) 01:25:44ID:???
SDカードで20年無事故無違反のカードがあるけどあれってどうやって証明するんだ?
0082名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/21(月) 01:26:53ID:NCS/J8sh
警察官が違反したら一般人より処分は重い?
0083名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/21(月) 06:54:15ID:???
>>76
前歴2回以上なら前歴何回でも、2点で免停だろ。
2点を繰り返しても、2点→免停→2点→免停の循環にしかならんだろ。
どこで取消しが発生するんだ?
0084名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/21(月) 09:53:16ID:???
>>76
おまい馬鹿だろ?w
0085762007/05/21(月) 21:08:10ID:HGmU4bfA
あ、、間違えた。ごめんよ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/21(月) 21:38:54ID:TVXChYSk
で、5年で履歴が消えるってのは本当なの?
結構、気になっていたんだけど。
0087名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/21(月) 22:05:58ID:???
死亡事故を起こしたりしたら、刑事裁判で、過去の違反を洗いざらい公表され、
「こいつはこんなに違反している遵法精神のかけらもない人間だから、厳罰にしてくれ」
と検察官の追及材料にされる。

5年程度で違反歴が抹消されるはずがない。
0088名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/21(月) 23:58:25ID:TVXChYSk
5年説は違うのか。やっぱり無事故無違反か点数抹消じゃなきゃ駄目か。
処分の基準に達してからの抹消ってどうなんだろ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/22(火) 01:38:55ID:???
道路交通法の前科は5年で消える
違反歴は一生残る

前科は「検察が刑事処分」をするときに参考にする
違反歴は「公安委員会(警察)が行政処分」や免許交付するときに参考にする
0090名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/22(火) 01:48:08ID:???
3年
0091名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/23(水) 00:27:07ID:AJnGgZrh
交通違反点数表

http://rules.rjq.jp/fuka.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています