★交通違反で指紋を押し、警察に登録された人の数→
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/02(土) 10:08:09ID:WjJ+61MA・交通違反をしたとき
・調書を取るとき(被害届け、犯罪書類など)
印鑑は常に保険書類と共に、しまっておくこと。
予備として、財布に印鑑セットを一つ入れておくこと。
すでに指紋登録されちゃった、情けない負け組はココに書き込め!
まだ、捺印してない人もココへ!
一応、「個人情報」を理由に書類に押すのを拒否して、あとで持っていくと話すもある。
警察がごねるのは、登録してる証拠。ごねますよ。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/02(土) 10:48:25ID:???まぁ公安の連中ならやりかねんが、刑事や交通ではやってない
別に印鑑があるなら全然それで構わない
>警察がごねるのは、登録してる証拠。ごねますよ。
あとで持ってくるなんて言って持ってこない奴が多いからでは?
後でその場にすら行っていない誰か別人がサインしたのでは?とすっとぼける奴もいる
筆跡鑑定してもいいけど時間がかかるし面倒。指紋なら一発
他人名義の印鑑持ち歩いている奴もそうはおるまいて
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/02(土) 10:52:38ID:???そりゃ、印鑑のない書類じゃダメでしょう。
印鑑を持ってれば何も問題ないじゃん。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/02(土) 22:01:25ID:sC4HMl5Aup2236.zip 特捜最前線 乙種蹄状指紋の謎!
http://www.774.cc:8000/upload-pro/all.html?1165063568
0005ナナシ〜
2006/12/02(土) 22:15:44ID:???0006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/03(日) 01:57:17ID:lshcEcPL0007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/03(日) 02:08:40ID:???刑事「科」ってなんですか?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/03(日) 06:47:05ID:lshcEcPL日本国民、全員監視中です。
成人は、必ずどんなときでも印鑑携帯を忘れずに!!
0009こじろう
2006/12/03(日) 19:06:35ID:br+tq9K1@駐車違反、A右折違反です、
なんか@は最近の民間の委託の仕事のようで
Aはお回りですが、隠れて例外を点いてのことです、汚いですね、
暮れは成績かせぎなのか??
小市民をいじめるのはやめてほしい。。。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/04(月) 01:56:44ID:???ごめん意味がわからん
小市民は違反などしない
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/04(月) 22:30:22ID:ylrZ3isM欧米では、指紋なんか取ったら殴られます。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/05(火) 00:29:52ID:7e9jKCKG俺も原付でつかまった時はハンコあるからといって押そうとしたら拒否されたもんね。
しかし遺失物横領としてつかまったことあるけどその時は左右の手の平から指先まで
全ての指紋をでっかいパソコン使って採取されたからどうなんだろうね。
まぁそれも誤認逮捕で納得していないんで今後署長などに抗議して破棄してもらうんで乞うご期待
0013age
2006/12/05(火) 00:45:46ID:pCmddr7I0014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/05(火) 06:57:37ID:5ob5B+8C全国民の指紋を取ること
使用目的
犯罪があったときに常に検索。誰が何をしたか調べる
犯罪目的
その事件に関わっていない人物まで、犯罪関与の冤罪をかけられ
指紋がパソコンで一致したからと、24時間監視され、
指紋を証拠にしないで、ねちねち違う方面から攻めて、冤罪逮捕に踏み切る。
言い訳目的
この書類に指紋をうたないと、本人だと確認できないから。
警官への言い訳指導
本人に逃げられるから困るとか、何とか難癖つけて、指紋を一人でも多く集めろ!!
さすが陰険なことだけは、得意だね。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/05(火) 17:09:35ID:E7arkkQuとっても参考になったわ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/05(火) 18:16:01ID:5ob5B+8C全国民の指紋を取ること
使用目的
犯罪があったときに常に検索。誰が何をしたか調べる
犯罪目的
その事件に関わっていない人物まで、犯罪関与の冤罪をかけられ
指紋がパソコンで一致したからと、24時間監視され、
指紋を証拠にしないで、ねちねち違う方面から攻めて、冤罪逮捕に踏み切る。
警察の言い訳指導
この書類に指紋をうたないと、本人だと確認できないから。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/05(火) 19:52:06ID:S80l7lD+0018名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/06(水) 00:25:37ID:jaT+KM2R0019名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/06(水) 01:50:08ID:6kqHafWMその場合って拒否出来たの?
ちなみに俺は自身が認める有罪判決。
反省もしてるし、二度としない。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/06(水) 11:12:29ID:???けど裁判所の身体捜索令状があれば拒否できない
もう捕まえているわけだから、警察は何でもやってくるよ
結局は無駄な抵抗
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/06(水) 21:52:57ID:agpDyP2n0022名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/06(水) 23:07:53ID:???逮捕されているのなら、拒否できない。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/07(木) 11:28:48ID:???0024名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/07(木) 12:52:28ID:M1aMbq9r0025馬鹿
2006/12/07(木) 15:11:51ID:82UOw1Pq0026名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/07(木) 16:01:04ID:???0027名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/07(木) 20:55:19ID:ITamChYH0028名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/08(金) 02:01:14ID:XHs1QzRu指紋取るのはちゃんとした機械でするんだよ
妄想もここまでくれば病気
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/08(金) 11:20:01ID:???バカ共にマジレスは禁止
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/09(土) 04:02:31ID:i1WM9eEt欧米では本人確認のためにサインが当たり前です。指紋は悪用ばればれですな。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/09(土) 08:24:05ID:???欧米は印鑑制度がないからなあ。
日本は印鑑がないと最終的に本人だと判断しにくい慣例がある。
公文書では特に。
100均の印鑑買っておけば問題なし。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/10(日) 12:35:13ID:pfA8UAJe0033名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/10(日) 14:01:00ID:AhHhbPNoぼくなんて、30数年完全童貞で、仮性包茎のくせにオナニーし過ぎ
で真っ黒いペニスと、グロテスクな睾丸を股間に情けなくぶらさげた
つまらない野郎ですよ。みなさんの方がこれから絶対輝く日が来ます
ですよ。
女性の胸さえさわったこともないのに、オナニーのおかずは、
ファーストフードのトイレでひろう生理のナプキンに、クリの花臭い精液を
射精してるような変態なんです。オナニーの時に想像するおかずは、
昼間見た女性の蒸れたパンストのつま先のニオイや、腋の下の剃り跡、
制汗スプレーのCMの腋にスプレーしてるシーン、ひじのうす黒い
着色って、ほんと変態だおれ。
とっとと大量射精して寝ます。みなさん生きてるだけでめっけもん
っすよ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/11(月) 00:10:42ID:HBGp1HMj・交通違反をした時
・銀行のATMを指先で操作しているとき
・犯行時
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/11(月) 01:32:50ID:???バカにレスをしたバカ>>29
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/11(月) 08:23:35ID:ZooArweW0037名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/12(火) 23:17:34ID:tHliATT4この書類は刑事訴訟法第322条第1項に「署名若しくは、押印のあるものは」とあることから、署名、押印
どちらかがあれば書類としての要件を満たすものと理解できます。
よって、違反者が「違反を認めて違反切符に署名するのは構わないがが、押印はどうしても拒否したい」
という場合には、押印を強制するものではないのです。したがって拒否しているにも
かかわらず、押捺を求めるのは職務権限を逸脱しているとしか言いようがありません。このことはあまり
知られていなく 警察官に推してくださいといわれると誰もが押している現状です。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/13(水) 00:10:38ID:egXJoAbC「怪しい」というこの一言で、無理やり押させているんです。
過去に、「指紋を押すのは嫌なので拒否する」といったら、
「違反を認めないつもりですか?」と別口を出して、
強制的に指紋を押させるんですね。
この指紋はもちろん警察データに登録されて、犯罪者でもないのに管理されてます。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/13(水) 14:48:54ID:egXJoAbC0040名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/13(水) 14:53:23ID:egXJoAbCup2236.zip 特捜最前線 乙種蹄状指紋の謎!
http://www.774.cc:8000/upload-pro/all.html?1165063568
推定データベース数、800万人
冤罪にするときも、このデータから指紋を出して、証拠として提出してるらしい。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 00:01:45ID:bYRnZ4jMいずれにせよ悪いことをすれば絶対的に捕まるのだよ、そんな事を気にする奴は犯罪を犯したい奴らなんだろうか、それとも只の小心者何だろうか。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 06:10:02ID:eDF2JLKQ0043おまわりさんの味方
2006/12/14(木) 14:05:36ID:yVIWWbZg犯罪者だと思われるのは当然です。
自分で自分の首をしめるものです。
また、普通は「犯罪者は手袋かける」ので、指紋にこだわる意味が
わかりません。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/15(金) 03:57:11ID:iVGtu9l60045名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/15(金) 12:30:44ID:ZbqSKBLA0046よろしく
2006/12/15(金) 21:41:20ID:???←で今ランキング何位? じわじわ順位が上がってきました。
また下がってきちゃったランキング
ポチッと押し忘れてますよ→←お願いします
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/16(土) 00:01:10ID:KqHLbUcA指 紋 収 集 と 違 反 金 収 集 が 交 通 課 の 仕 事
0048おまわりさんの味方
2006/12/16(土) 01:27:09ID:UOWHacctにより活用禁止だそうです。
反則金は銀行振込みだし、払わないと裁判所行きなので結局はどっちも
警察のしごとではないはずですよ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/16(土) 07:20:30ID:KqHLbUcA0050名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/17(日) 16:15:37ID:ZusTlopA違反をして捕まれば、もちろん反則金が発生するんだぞ?それを違反者に確実に払ってもらうには、警察側は確証的である指紋の方が、あとのいざこざが少なく言い逃れも出来ない。
お前は本当の馬鹿だねW
00512004年9月30日から
2006/12/17(日) 16:41:44ID:SMJ60Pu7米国入国時のデジタル指紋認証・顔写真撮影について
http://www.jal.co.jp/other/info2004_0916.html
米国入国時に指紋と顔写真義務化
http://allabout.co.jp/travel/airticket/closeup/CU20040921A/
ところで、日本の警察から犯罪捜査のために、アメリカへ指紋の照会を
したらアメリカは応じるのだろうか。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/17(日) 22:11:13ID:pthZDLkJ「違反切符の指紋は登録しません、って言うか出来ない」
との事でしたよ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/18(月) 06:13:10ID:zcd1r0Or違反金の収集
●全国民の指紋の収集●
年収平均900万で、今年のボーナスも冬は
税金から39歳で、150万円出たみたいだから、取り締まりだけはきっちりやる。
でも、人間として消えてもらいたい。
使用目的
犯罪があったときに常に検索。誰が何をしたか調べる。冤罪に使う。
取締り中に犯人に指紋を突きつけて自白。証拠としては問題になるため、提出しない。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/19(火) 03:39:25ID:+f99j4ewと強引に決め付け、
指紋を押させて、あとから不服申し立てをした場合、指紋を突きつけて、
「違反を認めてるんだから、往生際が悪いね〜」
と、違反を認めさせるためですね。
運転免許証を取り上げておいて、免許証と写真で確認する能力がないってことですか?
そんなに日本の警察は無能ですか?
それとも、指紋収集するために、指紋を保存しておくためですか?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/19(火) 17:09:27ID:???普通はないだろ?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/19(火) 20:14:57ID:8hLF3LWP0057名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/20(水) 00:03:40ID:JoOf2BOH抵抗のある人にも、無理やり指紋を押させているのは、問題あるだろ。
指紋収集していることに関わらず、無理やり指紋を採る方法に疑問がある。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/20(水) 00:39:01ID:???>無理やり指紋を採る方法に疑問がある。
嫌がっているのに、腕を取られて無理矢理に指を一本引き延ばされて、インクを押しつけられて、暴れているのに腕を押さえつけられて指紋を取ったら違法だと思う。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/22(金) 23:56:38ID:+DlC6qvzつまり、今の日本の警察ですね。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/23(土) 14:04:50ID:???この重大且重要な意味がわかる人にはわかると思いますがね・・・
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 00:43:27ID:hqYnSGWqつまり君は指紋を一度は押してしまった負け犬か..
今更判子持とうが手遅れなんだからこんなスレに執着すんな。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 03:11:02ID:YDKgKoxu警察は指紋収集やめたの?
ってか、免許取る時、一言も指紋を採るなんて言ってないのに、
ごく当たり前のように、平然と指紋を収集してるもんな。
罠にかけてるとしか思えない。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 03:34:24ID:NK3mkL4z金魚のせいで荒れてます。
ここの方達のお力で流れを(ご自由に)変えて下さい。
希望が丘商店街何とかしたいっす!PART25
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1162716212&LAST=50
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 12:54:18ID:???亀だが
>>反則金は銀行振込みだし、払わないと裁判所行き
これはうそ。
銀行振り込みなのはおk、でも祓わないと裁判所云々
はうそ。
特例で販促金(反則金)なので裁判所にいくときは
簡易裁判所の有罪確認裁判=簡易審理=受ける時だけ。
現に漏れは相当の事由をつけて反則金はここ数年払ったことが無いorz。
正式裁判にするとその時点で書類検察送致が、けてーいするんで
祓わなくても必ず裁判所行きとはかぎらん。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/30(土) 06:44:32ID:IzsuNldc払わないと、裁判所で裁判するから!!って脅すよね。
指紋を登録してる事実だけは、隠しようがないな。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/31(日) 15:28:17ID:???一応マジレス
押捺の義務は過去の判例からも無い。
それを押せというのは警察官職務執行法=警職法に抵触するし
逆に制服着ていても警察手帳=身分証明=の明示(免許と違いこちらは被疑者といえども請求時に見せなければいけない規則)
が警察手帳規則(規則だがりっぱな法律。罰則もある)に明示されている。)を求められる。
また、逮捕するときも、罪名、疑いを声に出し逮捕することが義務付けられている
だから逮捕状による通常逮捕のときも「被疑者氏名、住所、罪名」を読み上げ、逮捕時間を宣告して身柄の拘束にうつるわけだ。
通常逮捕によらず漏れたちも出来る「現行犯」による緊急逮捕時にあっては被害者と思われる人物などが
「泥棒!」等と叫んでいれば条件を満たすので「現行犯で逮捕する」と宣言した上で身柄拘束に移ることになっている。
裁判所で裁判すると恫喝してもその裁判を維持できるだけの証拠を集め提出しなければならないのは、法律用語で立証責任というが
警察にある。
だから職務執行上”やむを得ず”押捺を求め登録している
といういいわけがたつわけだ罠
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/31(日) 22:04:27ID:X5Wr6x+/茨城県水戸市在住のひき逃げ犯罪者の飛田の車番。
水戸59ふ49‐57
ひき逃げ当て逃げ。犬猫ひき殺しなどを楽しんでいた異常者。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/01(月) 02:02:44ID:???あヴぉーんする
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/03(水) 08:31:45ID:W1MZSZec?
人には、脳が必要 → 正 → 心臓は不必要という意味でなし
人には、脳もしはく心臓が必要 → 正 → 二つも要らんという意味でなし
→少なくとも片方必要という意味、両方必要か否かは、言及していない。
刑事訴訟法第322条第1項
「署名若しくは、押印のあるものは・・・・・・これを証拠とすることができる」
どちらか一方があれば証拠にできると、法律は言うとるだけではないか。
二つも要求するなとは、言うとらん。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/03(水) 23:22:31ID:Z9rc87yUその時に指紋を残していたとしたら、後日ばれるかな?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/04(木) 00:14:51ID:???0072名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/04(木) 11:21:42ID:???0073名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/04(木) 12:55:39ID:Qp5mKGmtバレなかった〜。証拠品は消火器かけてポイっすね。
例えばの話しね
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/05(金) 00:24:26ID:9njjtFyzつまり、職務上、禁止されてる行為を
日本の警察官はレベルが低いもんで、知らずに指紋捺印を半強制的に取ってるうえに、
上でどのように使われているかは本当は知らず、ゴミ箱に捨てていると、嘘を教えられていて、鵜呑みにしている、と。
オマケに、指紋捺印を拒否することは、「ドロボー!!」と叫んだことと一緒で、
怪しい行動を取ったとみなして、尋問に入り、現行犯として扱う、と。
そして、怪しい行動取った、指紋登録拒否者は結局、変人扱いして、指紋採らせる、と。なるほど、どうりで指紋押す時、押せ!!って命令して、指紋の登録について説明しないわけだ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/05(金) 07:04:05ID:???うーん少し違うが
昔、ひょう5に勤めていた警官が作り公開した
「交番の裏はxx」というシリーズの
だったかな?
暴露本があった。そのPBMは尼の管内だったが駐車違反の告知書を交番の
冷蔵庫にはってノルマ消化したり署長の餞別にお金は全て制服警官の超過勤務をピンはねし捻出なんて言うことはザラだkつたと暴露ってた。
>>日本の警察官はレベルが低いもんで、知らずに指紋捺印を半強制的に取ってるうえに、
上でどのように使われているかは本当は知らず、ゴミ箱に捨てていると、嘘を教えられていて、鵜呑みにしている、と
現場の警官は優秀だよ。日本の場合。
ただ完全な縦割り社会だから自分たちは特権階級と思っているフシはある。
>>オマケに、指紋捺印を拒否することは、「ドロボー!!」と叫んだことと一緒で、
怪しい行動を取ったとみなして、尋問に入り、現行犯として扱う、と。
みなし現行犯だな。あるいは現場は不法なのを知っているが指紋データーベース
登録ノルマがあるやも知れぬ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/05(金) 13:06:34ID:???いつも印鑑持っているから、それで事足りる。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/06(土) 23:23:19ID:???ポリスメイトのインクは微小な凹凸でも再現するのかな?
切符に押した時は単なる黒楕円にしか見えなかった
が、いざ何かの用途に流用する際には鑑識かどっかの
機械で見たらちゃんと指紋になっているのだろうか。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/07(日) 04:00:15ID:???最近の指紋のやつはては汚れない
押捺用紙に手の指全部とるんだけどその用紙が化学反応で黒くなるタイプ。
指には無害な反応役付ける。
で鶴鶴の指でも おk
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 21:04:51ID:???うーん、そんな話を聞いていたからちょっと疑問に思って。
指紋押捺に使用するポリスメイトとは無色透明のインクで〜・・・
って文章を読んだけど、漏れが去年に赤切符切られた時は
昔ながらの黒い印肉で、後でティッシュくれたもんな。
先述のように指紋がほとんど無いので、切符の紙面には
目視では指紋の渦がわからない程度だったし、何かに再利用
するとしてスキャニングしてPC取り込みできるレベルかどうか・・・
まあ今回は思わず指紋押しちゃったけど、検察まで行って
不起訴もらうまでの経過にいろいろ勉強できたから、次回から
もし警察関連で切符や書類を出す場合には三文判で通すよ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 10:44:21ID:???禿同
指紋取られようが何だろうが関係ない
これから悪事を計画しているかしてしまった奴は別だがな
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/14(水) 00:01:23ID:hmwHnHMW0082名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/14(水) 17:56:52ID:3J7nOgTB0083名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/14(水) 22:35:18ID:6tl1unHb0084名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/15(木) 01:54:51ID:???0085名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/15(木) 10:18:45ID:???俺左利きなんだが
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/15(木) 13:51:42ID:HGSN7hkQ死ねや
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/15(木) 18:15:23ID:QY/bCHvK0088名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/15(木) 18:17:49ID:???0089名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/15(木) 18:42:28ID:CQFjYnEJ少なくとも、この指紋に似ているものの洗い出しぐらいは出来るでしょう。
証拠固めの段階で、改めてタバコ(唾液等からDNA判定)
髪の毛(抜け毛からDNAやいつごろの散髪かなど)
容器などから指紋を取ればいいのだから、捜査のきっかけまで
追求されないでしょう。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/15(木) 18:49:15ID:1+4J20pVここの基地外に遊びにいこうwwww
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/15(木) 18:56:03ID:1+4J20pV0092名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/16(金) 16:44:44ID:JQZBJn1tそいつが最近青切符で拇印を取られた場合、捕まるの?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/20(火) 01:22:07ID:+fCDQzHl昔からそういう話があるが、それは犯罪を犯したことの無いヤツが広めた話。
実際に捕まった場合は、10本全ての指、手のひらまで細かくとられる。だから人差し指一本だけで登録することはない。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/20(火) 01:34:16ID:???警察関係者でつか?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/20(火) 11:11:56ID:yQdS51Fsそれまで金庫に触れていた社員の指紋10指すべて取られたけれど、
あれ登録されているのかな?
捜査が終わったら、すべて消去するとは言っていたけれど。
なんだか心配になった。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 11:56:48ID:???指紋のデータベースは検挙歴(前歴)とリンクして保管される
だから犯罪を犯していない人の指紋は保管できない
だから台紙のまま保管し、捜査が終わって裁判が確定するなり
時効を迎えたら、他の捜査書類とともに廃棄される
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 18:54:24ID:???検挙歴(前歴)に交通違反歴(青切符)は含まれるの?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 22:23:31ID:???道交は数が多いので特別
もちろん氏名生年月日本籍で交通違反歴は持っているが、そこに指紋番号はない
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/12(月) 14:59:04ID:MggLoS25俺も家が空き巣にやられた時に家族との識別用にって言われて指紋取られた
警察は捜査後破棄しますって言ってたけど
今考えると非常に怪しい
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/12(月) 20:51:01ID:CItxdDya1936年8月16日生まれ
全米17州で300人以上を殺害した連続殺人犯。
映画「羊たちの沈黙」のドクター・レクターのモデル
女は存在する必要がない。だから見つければ全て殺す。要するに俺はいいことをしたってわけさ
"I was death on women. I didn't feel they need to exist. I hated them, and I wanted to destroy every one I could find. I was doing a good job of it." Henry Lee Lucas,
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 13:51:59ID:???それで、印鑑が必要だったのに忘れちゃって、捺印してくださいって言われた。
なんか情報収拾されるようで気分よくなくてさ、「捺印はしたくないので印鑑もってまたきますね」って言ったの。
そしたら、「また来るのが大変でしょう」とか「今捺印すればいいじゃないですか」とか「家遠いんでしょう」とか、
とにかく、断っても断っても捺印しろって何度も言うんだよね、それも支配的な口調で。
ちょっと怖かった。何もしてないのに。
捺印なんかしなくても、遺失物届?に指紋べったべただろうから、
指紋取ろうと思ったら捺印拒否なんてこの場合意味ない気もするけど、
なんか気持ち悪かったよ。
結局引かないであとから印鑑持ってきたよ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/24(土) 02:28:00ID:???本当に面倒だと思っただけと思われ
書類作っちゃったのに印鑑取りに帰った人が急に用事ができたとか
気が変わったとかでその日来なくなったりすると余計に面倒なことになる
オウムとかでない限り指1本の指紋なんて採取しない
考えすぎだよ自意識過剰
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/25(水) 20:42:22ID:mM8oaMpYhttp://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000093
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています