トップページihan
675コメント268KB

飲酒運転ぐらい皆やってるだろ┐(´ー`)┌

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/01(日) 21:10:31ID:???
なに今更ギャーギャー騒いでんのかね
0050名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 09:50:48ID:t6hQCQVS
どんな理由をつけてみたところで,飲酒運転はNG。それが理解できないから飲酒運転をするんだろうけど。
そういうやつは事故って後悔するのかな?それとも後悔しないのかな?
誰も最初から自分が事故ると思って飲酒運転してるやつはいないはず。飲酒運転するからには,万一の時の覚悟を持って運転してるんだろうな!?
普通のドライバーは累積で免停になるだけども痛いはず。勤務時間内に出頭したり,講習受けに行ったりと。
飲酒運転なんてリスクばっかで良いこと無いのに,それがわからないのは頭悪すぎ。代行・タクシー代の方がどんなに安いか。
人身事故だけは起こさないでくれ。そしてどんどん捕まって,免取りになればお馬鹿が居なくなるわな。
0051名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 09:56:27ID:???
>>49
逮捕されたり検挙されたりするのが問題ない地域のわけないだろ。
言っとくけど前はニュースにならなかったからといって逮捕されてないわけではないよ。
何がしたり顔であなたのまわりだけだよ。
これだから飲酒運転常習は馬鹿だと思われる。
0052名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 12:49:11ID:???
いいこと思いついた
犯罪者は皆死刑でよくね?
0053名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 13:31:07ID:mBjfahTQ
っていうか、飲酒運転するのは皆ビンボー人か田舎者?
地方じゃ考えられるし、都会でも郊外じゃありえる話かも知れないけど、
都会に住んでたら飲酒運転してまで車乗ろうとか、考えられない。
まぁ、人の事を考えず飲酒運転してるやつらは自分の人生台無しにして後悔して下さい。
0054名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 13:38:22ID:mBjfahTQ
福岡であったあの家族も可哀想に。。
あんなまだ何も知らないガキに子供を奪われてね。
それ以降も飲酒運転での人身事故は後を絶たないし。。
今日も日本のどこかでまたバカが飲酒運転して尊い命を奪うんだろうね。
まぁバカ社会、日本?日本の腐った奴らが生んだ結末なんだろうけどね。
0055名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 14:08:50ID:52c/IVyr
死亡事故に占める飲酒の割合は1割だけど、
それで飲酒だけこんだけ騒ぐのおかしくねー??
ってか、しらふだけど大暴走して挽き殺した奴と、
飲酒だけど、軽い事故で運悪くひき殺した人の刑罰の、
バランスがおかしいよ!!飲酒の有無でなく、
事故るまでの経緯で決めてほしいよ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 14:16:05ID:???
故意の人殺し=死刑
故意じゃない人殺し=無期懲役
他の犯罪=懲役40年でいいよ
0057名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 15:38:44ID:t6hQCQVS
>>55
あなたの論理はおかしい。
確かに飲酒していない事故もあるが,飲酒してなけらば起こらないで済んだ事故もあるのだから。
しらふの事故と比較するのではなく,飲酒運転は相対的でなく絶対的に悪いと認識すべき。
事故るまでの経緯は大事だが,経緯としも飲酒は罪が1番重くていいと思うが。
0058あぼーんNGNG
あぼーん
0059552006/10/03(火) 16:36:35ID:52c/IVyr
>>57
これだけ飲酒が、騒がれているのは結局人が死ぬからだろ?
だったら、しらふでも飲酒事故の9倍死亡事故おきてんだから
車の運転そのものに反対すべきじゃねーの?なんか最近の飲酒
報道は何か本末転倒で別の意図を感じるよ!
0060名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 16:41:21ID:/J3I5ULY
>50
事故れば後悔するのは皆同じ。シラフの時と飲酒時とその度合いも同じだよ。飲酒で運転するって事はこっちじゃトイレいったり、息吸ったりするのと同じごく自然な事。
車を運転する時の覚悟の件もそう。飲酒してない時だって覚悟して乗ってるさ。その度合いに差は無いよ。
リスクばかりってのは嘘!メリットが有るから無くならないのは分かるでしょ!メリットは普通は3つ、時間と金の節約と周りの慣習から浮かないこと。慣習を一人で破っていいカッコしいがどんな目に合う恐れが有るかは前述した。
「逮捕されたら節約にもならねぇ〜」などのご意見は無用!
0061名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 16:43:05ID:52c/IVyr
酒飲めない下戸たちのひがみが日本全土で爆発した…
0062名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 17:16:19ID:/J3I5ULY
>51
馬鹿はお前だよ。逮捕されたり検挙されたりして問題無いなんて言ってないだろ。飲酒運転それ自体に道徳的、倫理的に問題があまり無いとされている地域が有る、
もしくは大目に見る風潮がむか〜しから有る地域が有るってことだ。行間を読め。
そりゃ飲酒で前から捕まってるさぁ。最近じゃあ世間が煩いにも関わらずああいう方達さえ飲酒でまだまだ捕まる程浸透している日常の雑事だって事だよ。あんたがどう思おうがそれが地方の現実なわけ。
あんたの地域の常識を他地域に押し付けるのはやめろ!
「道路交通法は全国に適用だろ〜が!」等のご意見は無用!
0063名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 17:33:03ID:t6hQCQVS
>>60,62
そんな腐った地域に善良な市民が足を踏み入れてしまわないように,町名を公開して下さい。
あとは,腐った地域の中であなたちが何をしようと勝手です。
0064名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 17:39:54ID:/J3I5ULY
>61
俺は真面目に飲酒運転についての考え方や道交法の適用の地域差について話してるつもりだよ。ゲコを馬鹿にしたりしない。地域差は有っていいと思うし、現在、現実にそうなっていると思う。
それを「法律は全国共通」を盾にして自分達の慣習や常識を他地域に問答無用で押し付けようとする考えに反感を覚えるんだよ。
こう言えば分かるかなぁ。
散々、鯨を逮って油やゼンマイに利用してきた米国人がもう使わなくなったので環境保全や自然保護を盾に日本等の捕鯨国に「鯨食べるな!ほ乳類を殺すな!可哀想だぁ!」と自分達の現在の価値観を押し付けるのと同じと。
0065名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 18:11:59ID:t6hQCQVS
地域差というが,その地域全員一致の意見か?その地域では住民全員が飲酒運転を肯定するとでもいうのか?
何を言ったところで,飲酒運転をする一部の人間の詭弁にしか聞こえないが。
0066名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 18:22:57ID:/J3I5ULY
>65
地域の全員一致の意見のわけないでしょう!何も飲酒についての考え方に限らずどんな事だって全員一致はほぼ無理っしょ。
だから飲酒については「おおらか」もしくは「寛容」なところも有るってこと。
あなたのご意見は正しいけど、私の意見も間違いではないと認めるべきでは?
0067名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 19:14:30ID:qf1oMSF5
飲酒運転したら、実刑にすれば良いのに!執行猶予なし!即、実刑!5年以上!
0068名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 19:18:35ID:52c/IVyr
67は間違いなく下戸
0069名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 19:25:19ID:/J3I5ULY
>67
女性の方ですよね!よくいるんですよねぇ〜ヒステリックな瞬間湯沸かし器の方が。あなたの地元だけ厳しい飲酒の条例でも創ったらいかがですか?
0070名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 19:28:54ID:52c/IVyr
>>67
じゃ、脇見運転も、スピード出しすぎも、過労運転も、携帯電話しながら
運転も、一停無視も、無免許運転も、全部危険なんだから実刑5年以上な!!

0071名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 19:31:51ID:52c/IVyr
もっと運転免許の基準厳しくしたら?
しらふでも危険な奴いっぱいいるって!!
0072名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 19:33:13ID:ntEng3so
飲酒運転黙認の地域性とはあきれてしまう。
0073名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 19:35:44ID:52c/IVyr
↑公共の交通機関が発達してない地域の居酒屋は黙ってつぶれろと?
0074名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 19:37:56ID:52c/IVyr
死亡事故に占める飲酒の割合は1割なのに、
刑罰のバランスぜったいおかしーって!
0075名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 19:42:43ID:ntEng3so
飲酒運転するメリットなんてないとおもうよ。デメリツトのが多くないか。
0076名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 19:46:41ID:52c/IVyr
タクシーもバスもないのに10キロどやって帰るのよ?
0077名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 19:58:07ID:ntEng3so

歩け。いやなら飲むな。ウーロン茶にしろ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 20:01:19ID:ntEng3so
自宅で飲みなさい
0079名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 20:33:14ID:/J3I5ULY
>72
あきれられてもなぁ〜。黙認とはちょっとニュアンスが違うんだよなぁ。そんなに型苦しくないんですよ!おおらかなのよ。
説明しずらいけど、みんな似たり寄ったりなのに自分のことを棚に上げて他人に文句言うような奴は嫌われるってことかな。飲酒して車で帰る時もせいぜい「気いつけてなぁ〜。」って言われる位でそれもよほどベロベロじゃないとめったに言われないよ。
あきれてばかりいないで習慣や地域差による飲酒運転についての考え方の違いを理解してほしい!あなたは正しいけど私も間違ってないことを是非理解して欲しい!飲酒運転NOは不可能なんだ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 20:37:38ID:/J3I5ULY
>77
>78
嫌がらせにしか聞こえないよ。あなたの所はそうすればいいさ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 20:51:34ID:ntEng3so
嫁さんに車て゛迎えにきてもらうとか無法地帯だからそんなの関係ないとか?
0082名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 21:14:18ID:s1DAnlNN
飲酒運転に寛容な地域なんてホントにあんの?友達が正しい行動とろうとした時にええカッコしいなんて思うような人間なんて俺は社会人失格だと思うな。
0083名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 21:18:13ID:/J3I5ULY
>81
無法地帯ってのはちょっと言われ過ぎだと思うよ。こと、酒を飲んでハンドルを握る事について慣習上おおらかなだけ。
なお、飲みに行く時点で車で行くから迎えに来られても困るよ。翌朝すぐに車使うんだから飲み屋の前に俺の車置きっぱなしってわけにも行かないし、ガキにいたずらされるのがオチ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 21:34:08ID:/J3I5ULY
>82
建前はそうだよね。俺もそう思うよ。でも現実がどうなってるか考えてよ。寛容な地域はそこいら中に有るよ!あなたが知らないだけ。
ウソだと思うならばどこでもいいから田舎のたんぼと畑の中に夜中ぽつんと一角明るくて、居酒屋、スナック、タイクラブ、カラオケBOX、等、なんかが数件固まっているところに行って人間観察してみたらどう?
無線呼んだり、運転代行頼んだり、タクシーで家人呼んで帰る人がどれだけいるか。居酒屋から赤ら顔で出てきてそのまま車で帰る人がどれだけいるかをさぁ!
0085名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 21:40:52ID:kUzuMVpO
飲酒運転に寛容なら,自分ちの子供がひき殺されても
「あんたは怪我なくてよかったね」とでも言われる地域性なんかい?
0086名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 21:42:56ID:kUzuMVpO
寛容なんて言ってるのは,所詮飲んだり飲ませてる当事者内だけのこと
0087名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 21:43:29ID:l0sPeU2Y
>>84
それで警察も黙認
やっぱり無法地帯。。
0088名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 21:46:35ID:l0sPeU2Y
いくら無法地帯でも人をひき殺したら
シャレにならんだろう。
0089名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 22:13:13ID:l0sPeU2Y
>>73
車で来ていることことを知りながら
酒を出した店も罪になることを忘れずに。
0090野糞の星2006/10/03(火) 22:29:26ID:pURC4lD2
オイラ飲酒運転に嫌な思い出がある…

ん年前、勤め先の新入生社員、歓迎会帰りにバイク事故で亡しちゃった…。

好い奴だったんよ、オイラと仲良くてね…

奴と最後に言葉交わしたのオイラだった…。

奴の葬式の時、親御さんに合わせる顔がなかった。あんな思いもぅしたくない。
0091名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 22:30:27ID:/J3I5ULY
>85
>87
>88
コメントする気もおきない糞なご意見ありがとう。

>86
あながち間違いではないと思います。少なくともそうは思っても声を上げない、もしくは上げられない方はいらっしゃるかと・・・。
ただ、子供じゃないけどみんなうちの方そうなんだって。田舎のコンセンサスが飲酒運転NOに傾くのはまだまだ先のことだと思うよ。

これ見てる田舎に住んでる人!あなたのところはどう?俺はそんなに常軌を逸してる事言ってる?
そっちじゃ酒飲んでハンドル握るのは大犯罪ですか?奨励はされないまでも大目に見てもらえる類の日常のよく有ることですか?
0092野糞の星2006/10/03(火) 22:33:56ID:pURC4lD2
↑つづき

何故、オイラは奴との別れぎわバイクで帰るの止めなかったのか…

今でも後悔している…
0093名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 22:52:28ID:/J3I5ULY
>89
本当に無茶苦茶で嫌がらせのような法律だよね!飲酒運転ほう助だって、笑っちゃうよね。何の効力もない。
店の入り口や壁に「当店は車でご来店の方には酒類を提供致しません。」等々と書いたポスターを貼っといて運転代行を頼むって言うから、家人を呼んで運転して帰るって言うから酒を出しました。
当店も騙されましたって言えばOKなんだよ、そんなの!飲む方も出来レースで口裏合わしてくれるでしょ。「あんたのお陰でこの前ほう助で捕まった。」なんてカッコ悪くて言われたくないでしょ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 23:14:09ID:???
アメリカのどっかの州だと、免許の筆記試験で「ビール一本くらいなら飲んで運転しても良い」が○なんだよな。
その程度なら個人のうまい下手の範囲内、誤差ってことだろ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 23:19:19ID:/J3I5ULY
>90
>92
それは痛ましいことです。さぞお気を落とされたことでしょう。でも不可避だったと思いますよ。あなたが止めても彼はきっと乗って帰ったと思いますよ。
また、飲酒が事故原因ではないのかも。
私も時々原チャリで飲みに行きますがあれはあれで結構気持の良いもんですよ。
いいこんころもちのところに風がほてった顔に当たって涼しくて、2サイクルの音とシートから感じる振動が妙に気持いいんです。
彼は彼で天国で納得してますよ、きっと!自己責任で飲んでバイクで帰るってことを選択したんですから。
巻き添えを出さなかったのをよしとしましょう。
0096名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 23:25:32ID:cprnBPWJ
だから、飲酒してなくても飲酒の9倍人死んでんだから、
お舞ら全員車自体のるな!
0097名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 23:31:17ID:cprnBPWJ
>>90
俺はバイクに乗るのが反対だ、あれは事故ったら絶対大怪我する乗り物だよ!
0098名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 23:35:44ID:/J3I5ULY
>97
バイクに乗ること自体反対なの!
それとも飲酒でバイクを乗ることが反対なの?
前者ならばスレ違いだけど・・。
0099名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 00:10:47ID:???
>>98

酒飲んで運転したら危険なように、バイク運転するのも危険だから反対だってことだろ。

バイクはチョロチョロ車線変更して割り込んだり、集団でツーリングしてウザいし、料金所で前がバイクの集団だったりするととんでもなく待たされたりするから、97に賛成。
0100名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 00:21:56ID:CMjsY08B
>97
>99
じゃあ気持はわかるけど飲酒じゃなきゃスレ違いだ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 01:37:12ID:???
今頃「やっちまったー!」てヤツいるんだろうな
でも、もう遅いよ。いまさら悔やんでも遅いの
さっきまであれほど楽しく飲んでたのがウソのようだろ
一瞬で酔い覚めた?
今、なに考えてる?目の前に倒れてる被害者どうする?
頭パックリ割れてるね。赤黒い血がドクドク流れてるよ。まだ生きてるのかな
手当てする?・・・それとも逃げる?逃げて水飲む?2リットル?3リットル?
ダメダメ、救急車呼ばなきゃ。アレッどしたの?携帯持つ手震えてるよ
ゆっくり押してごらん。違う違う救急車は1・1・9だよ。天気予報聞いてどうするの
もう君には天気なんて関係ないんだよ。君に朝はこないんだから。悲しいけれど
仕方ないよ、目の前で倒れてる人の人生奪っちゃったんだから・・・
人が集まってきたね。すごい音したもんね
ドコ見てるの?自分の車が気になるの?動揺してるね。どーみても廃車でしょ
フロント周りグシャグシャじゃない。気にしてもしょうがないよ
君はもう一生車乗れないだろうしさ。遠くに救急車のサイレンが聞こえるね
まあ、座りなよ。君もケガしてるじゃない。後の処理は警察に任せよう
あそこに枝ぶりのいい木、あるけどどうする?あちこちからサイレンが聞こえてきたよ
あと数分でここに集結するよ。早く決断しなきゃ。先に逝った被害者に謝りに逝こうよ
最後に家に電話しとく?お母さんの声、聞いておこうよ
とにかくもう君は終わり・・・なにもかも終わりなんだよ

0102名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 01:40:40ID:xrWwbjqj
ウチも田舎だけど代行ぐらい呼ぶけどなぁ。俺の親なんか一度帰宅して車おいでから飲みいくけど
0103名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 02:04:25ID:CMjsY08B
>101
イヤミだよ!友達いないだろぅ!
0104名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 02:13:45ID:CMjsY08B
>102
あっそう。珍しいとこだねぇー。そういうところも一部には存在するんだねぇ。 てか、飲酒絶対否定論者がフリしてのカキコじゃね?もしくはそこは本来自分で思ってる程田舎じゃないかだ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 04:26:44ID:M2PyUEh/
だからその地域をさっさと言えよ屑
0106名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 04:32:38ID:DHWGb+PT
>>74
割合とかバランスとか勘違いしてない?
飲酒運転厳罰への改正の意は危険運転と理解して
飲酒運転しろってことでしょ?
酒や車自体が規制されないなら飲酒運転は無くならない。
酒は飲んでいいし、運転してもいい、運悪く事故ったら
こんだけの罰を用意してます、でなきゃ遺族が浮かばれんて。
今の法律じゃ、事故を減らす目的ではなく、警告にしかなってない。
0107名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 05:27:04ID:E0Ohvr1E
>>105
離島だろう
0108名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 08:22:22ID:xrWwbjqj
>>104
珍しいのこっちじゃなくてそっちだと思うよ
0109名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 08:48:53ID:CKLLK/XP
建前が分かるってんなら、もう引っ込め
結局違法なんだよ、お前らはお目こぼし「して貰ってる」だけだ
0110名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 09:10:15ID:xD5t3Zi/
>>96
飲酒運転を否定するやつは全員車に乗る資格が無いと聞こえるが。
0111名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 09:26:22ID:???
飲酒した状態での事故発生率は、酔いの程度にもよるが素面の時と比べて数倍から数十倍
飲酒事故で死人が出る確率は通常の約10倍
0112名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 12:06:06ID:FPmtCEwc
『18年ほど前にも飲酒運転で減給処分』
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061004i303.htm?from=main3

富山県警南砺(なんと)署の男性巡査長(52)が9月25日に酒気帯び運転で摘発された事件で、
県警は4日、懲戒委員会を開き、巡査長を停職6か月とする懲戒処分を決める。
その後、事件について初めて発表する。巡査長は依願退職する意向という。
県警は同日、運転中の携帯電話使用と合わせ、巡査長を道交法違反容疑で富山地検に書類送検する。
県警の処分指針によると、酒気帯び運転の処分は停職(最長6か月)か減給。
酒酔い運転の場合は免職もできるが、今回は酒気帯びと判断。酒気帯びの中では最も重い処分とした。
関係者によると、巡査長は宿直勤務後に車で出た後、途中で日本酒計4合(720ミリ・リットル)分を買って飲んだ。
摘発時、呼気1リットルから0・25ミリ・グラム以上のアルコールが検出された。
巡査長は18年ほど前にも飲酒運転で減給処分を受けていた。
(2006年10月4日10時58分 読売新聞)
0113名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 12:34:28ID:CMjsY08B
>105
屑はお前だよ。
自分とほんのちょっと価値観が違うと相手を全否定するようなお前のような奴がいるから世の中争いが絶えないんだよ!
0114名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 12:57:00ID:IwvdZ8IL
ホントに屑だな。
どこがほんのちょっとだよw
0115名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 13:04:27ID:CMjsY08B
>109
だから前からそう言ってるでしょ。お目こぼしされてるって。そういう風潮なんだってさ。
違法違法って、あんたは聖人かなんかかい?スピード違反も駐車違反もするだろう?
40Km/h制限の道を40で走らないだろ!50や60で流れてればそれに合わせて走るよなぁ!
道っ端の商店で買い物するのに専用駐車場がなけりゃ店の前にちょこっと止めたりするだろ!
そんなこと日常茶飯事だよなぁ!
あんただって記憶に無い程数限り無くした事有るはずだよ。
飲酒運転もまったく同じだよ。
飲酒運転それ自体を悪く言うのは筋としては正しいが、悪いのは事故った時のみ!
0116名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 13:06:04ID:xD5t3Zi/
>>113
飲酒運転の問題で価値観の違いとかいってるお前もおかしい
0117名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 13:08:21ID:???
どんな違反だって危険を増すもんだろ。
0.15の酒気帯びなんて高速40キロ超過と同じ重さでしかない。
それなのに会社クビとか、明らかにやりすぎ。
0118名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 13:13:04ID:CMjsY08B
>116
あんたも法律法律って言う手相なのかい?
0119名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 13:18:16ID:CMjsY08B
>117
ホントにそうだよね。最近世間がヒステリックなんだよ。
0120名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 13:41:12ID:CMjsY08B
一般道で40Km/h制限のところを10〜20Km/h超過でみんな走るよね。それだって違反だよね。でも100Km/h超過で走りはしないよね。
ちょこっと道っ端に車停める事もあるだろうけどちゃんと端に寄せて、ハザード点けたり、歩道に少し乗り上げて停めたりするでしょ!これだって違反だよね。でも明らかに後続車が通れなくなるような停め方はしないでしょ。
飲酒だって同じだってことが何故分からない?
ウイスキーのボトル一人で2本も空けてハンドルを握りはめったにしないけど
酎ハイや生ビを数杯飲んでは握るんだよ!それも普通の事って何故理解出来ないの?
0121名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 13:44:27ID:DHWGb+PT
>>117
会社は世間体気にしているのでは?
0122名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 13:59:39ID:???
他の罪に転嫁しようとしても無駄だね。
0123名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 14:02:51ID:???
ID:CMjsY08B
一人で必死すぎ。
というか文体からして擁護してる9割はこいつ一人だなw哀れw
0124名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 14:17:39ID:CMjsY08B
>123
哀れなのはおまえだ。
自分の文化、習慣と合い入れない者には瞬間的に差別のスイッチが入る哀れな糞じゃねえか!
まともな事言ってみろよ!
それともただの荒し厨かぁ?
0125名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 14:23:55ID:???
>>124
大丈夫。おまえより糞な奴はいないよ。
人殺しが文化なんて野蛮だねえ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 14:28:40ID:q0PmKi+l
じゃあ俺の住んでいる地域では
飲酒運転常習者がどこに住んでいようが袋叩きにするのが文化なんで
それを差別主義者だとか文化否定されるのは心外だなあ。
0127名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 14:28:58ID:CMjsY08B
>125
やっぱりただの厨だったか!
0128名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 14:32:59ID:???
何も言い返せなくて罵倒しかできない。哀れwww
0129名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 14:39:20ID:1uF83o4y
>>125
>>126
お前みたいな奴がいじめとかやるんだよ。
何ブームに乗って熱くなってんのよ!
少しは自分の頭で考えろ!
0130名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 14:41:17ID:q0PmKi+l
ブームからじゃなく昔から叩いてますが何か?
思慮の浅い妄想ですか?
0131名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 14:48:18ID:1uF83o4y
>>130
それは、さぞりっぱな人格者ですね〜
だったら今まで交通事故で年間1万人以上死んできてんだから、
この車社会自体に反対しなよ!それに、そんなに正義感あるお前は
たったビール1,2杯で罰金30万で会社クビになった人をどう思うよ?
自業自得か??
0132名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 14:51:49ID:q0PmKi+l
>>131
飲酒運転だけを叩いてますが?w
他に話題変えようとしても無駄。
>たったビール1,2杯で罰金30万で会社クビになった人をどう思うよ?
>自業自得か??
自業自得の馬鹿ですね。こんなもの疑問にする時点で一般人と感覚が違うな。
0133名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 19:38:27ID:CMjsY08B
厨が乱入してきたんで荒れてきたなぁ。こっちは真面目に「飲酒運転の地域差、慣習差による寛容さの必要性」を話してんのによ。
0134名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 19:48:31ID:E0Ohvr1E
飲酒運転するやつって、どうしてこう屁理屈こねて自分を行為を正当化しようとするのかね〜。
質問するけど、あんた今田舎(飲酒運転が見逃されている、文化?がある地域)に住んでいるみたいだけど、都会に出てきたら、飲酒運転は絶対しないんだろうな!
0135名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 20:14:20ID:???
ラーメン屋や居酒屋で飲んで帰ったヤツをコソーリ警察に密告してみ?
地方の警察のやる気で対応変わってくるけど情報細かに送れば結構捕まえてくれるぞ

お前ら嫌いな上司飲みに誘って「ハメ」ればいい
飲酒運転はやったヤツが悪いからな 痛快だぜ?

飲酒運転は>>1の言うとおり多くがやってる。
問題は危険を当人だけでなく、むしろ無関係な他人を危機に陥れていること
酒飲みは馬鹿だから言っても聞かないさ
やはり罰するしかない もっと大勢が罰されるべきだ
現行法の罰則の不十分さを指摘せざる得ない

お酒が飲みたければ代行運転頼めばいいだけだろう?
たまには低迷しているタクシーの運ちゃんに金払ってやれ
0136名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 20:18:09ID:CMjsY08B
>134
もちろんしない。郷に入れば郷に従えでしょ!ただそこも実は甘いと判れば始めるだろうね。
逆にあなたがド田舎にきて最初は飲酒しないとしても、すぐにやるようになると思うよ!
そうしないと周りと付き合いづらいし一人浮いてのイイカッコしいがどうなるかは前述したよね。それも悪い意味で郷に入れば郷に従えだよね。
0137名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 20:24:48ID:CMjsY08B
>135
嫌な奴だよなぁ。自分でそう思わない?飲酒運転する人間を非難できるような人格じゃないね。
0138名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 20:47:31ID:SRfEwVb9
車で来て飲んで酔いをさましてから帰るというヤツ。 酔いがさめても立派な飲酒運転ですよ?







ってオモタ(`∀´)

0139名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 20:48:20ID:h9x2Y1nq
自分だけ捕まるのは不公平だからどんどん通報しよう。
0140名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 20:54:31ID:zCzB+1Zy
 酒飲んだ、俺は平気だ 事故るまで。
0141名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 21:03:23ID:E0Ohvr1E
>>136
警察が取り締まりをしなかったら、飲酒運転するのかい。あきれて物も言えないわ。
何度も書き込まれているが、お前は交通事故で他人を殺しても、なんとも思わないと思っているんだな。
それとも、俺は運転が上手いから、飲酒運転しても絶対事故は起こさないと、自信があるんだな。
0142名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 21:17:29ID:CMjsY08B
>141
書き方が悪かったかな?甘いというのは取り締まりの有無ではなく、その地域の慣習に従うって言ってるの。その地域が飲酒におおむね寛容だと判断したらって事。
もし死亡事故を起こしたら大変なことをしたと思うだろうね。何とも思わないなんてことは決して無い!ただシラフの時の事故と飲酒の時の事故とで感じ方に差は無い・・と思う。
また、俺は自分の運転がうまいなんて思わない、所詮並の技量のドライバーだと思っているよ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 21:33:32ID:E0Ohvr1E
また地域の慣習に逃げたか・・・郷に入れば郷に従へとかほざいていたが、お前さんの田舎では町長(村長?)や役場職員、議員、警察官、消防士、教員、医師、民生委員など全員が飲酒運転しているわけだ。
たいしたもんだ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 21:42:17ID:sv2756Na
>>136

ウチは田舎だが、飲酒運転の習慣はないな。
たいていの田舎でもタクシー使えば1万もあればそこそこの場所にいけるでしょ。

ちゅうか、そんな田舎なら家で飲む習慣があるんじゃないか?
ウチの田舎では公民館に集まったり、家で鍋して仲間呼んだりしてるがなあ。

田舎なら、車で飲み屋に行くようになったのもここ3〜40年くらいでしょ?
習慣とまでは言えないだろ。
0145名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 21:42:24ID:h9x2Y1nq
取り締まる警察が黙認だから話にならない。
0146名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 21:59:22ID:CMjsY08B
>143
慣習に逃げたりしていない!俺は最初からその観点で話しているんだよ。徹頭徹尾地域差と慣習の違いによる酒を飲んでハンドルを握る行為への考え方の違いに理解を求めているんだ。
スレの途中から見始めたのならば是非最初から見直してくれ!

なお、「お前のところの〇×官や〇×長も・・。」っていうのには答えようが無い。
人の揚げ足を取ってものごとを大袈裟にして誤魔化そうとしているようにしか聞こえない。
喧嘩を売っているだけでまともな議論や意見を聞いたり言ったりしようとする姿勢が感じられないからだ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 22:17:25ID:CMjsY08B
>144
うちの方もそうですよ。友達の家や公民館で集まって飲みますよ。
「車で飲み屋に行くようになったのは3〜40年・・」と有りますが、車で行く人今でもいますよねぇ?
そんな人に「飲酒運転は悪事だぞ!人間のするこっちゃねぇ!」なんて言わないですよねぇ。
せいぜい言ったとしてもやんわりと「お前気いつけろや〜。」程度ですよね?
うちの方はそんなもんですよ。
それに3〜40年もの期間が有れば習慣といっても差し支えない年月だと思いますです。
0148名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 22:39:20ID:E0Ohvr1E
>>146
結局、お前さんの地域で飲酒運転を容認しているのは、お前さんの周りの人間だけだと言うことだ。
井の中の蛙なんだよ、自分に都合のいいように物事を解釈してるだけなんだよ。
地域の慣習だなんて言っているが、それはお前さんと、その仲間だけの慣習なんだよ。
0149名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 23:13:53ID:CMjsY08B
>148
あいも変わらず現実を直視しないご意見ありがとう。
まったく同じことがあなたにも言えますよ。
前にも言ったけどド田舎の田畑の中の一角明るい飲み屋群に行って人間観察することをお勧めします。
それでもまだ現実逃避の建前論を言い続けられるんでしたらご自由にどうぞ!
都会と地方の「一般的」がどのぐらい違うか肌でお感じになられるとよいでしょう!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています