【無免】免許取り消しから再取得まで【一発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
2006/09/21(木) 15:15:42ID:UkQZFjzw0552名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 10:32:29ID:???それから講習、講習終了後本免を受けに行くのが一番早いと思います。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 10:49:23ID:Z9UZxfHZ大特を期限内に取るとあるが期限とは何?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 11:38:14ID:???言葉が足りませんでした。
取り消し者講習の有効期限の事です。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 11:45:12ID:???取消し者講習は二輪コースじゃなくて普通自動車のコースだったよ
0556トホホ
2006/11/20(月) 11:52:15ID:r0DyzLaJ0557名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 12:15:25ID:???仮免の要らない地域だったんですか?
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 12:25:09ID:b+2lA6Q4大特→大型の場合はどんな流れなんですか?
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 12:32:50ID:???金はかからないけど時間がかかる。
今は6月の法改正前に大型取得目指してる人が試験場にたくさんいるが
一日一人合格するかどうか。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 13:03:48ID:Z9UZxfHZ俺は最短で金のかからない方法で取得した。
早ければ欠格明け2日で普通車に乗れる。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 15:31:45ID:b+2lA6Q4処分者講習受けてから、教習所で中型自動二輪の免許を取ったんですけど、一発で大型自動車の免許取りたいんですけど、大特を取らないと、大型自動車は取れないんですか?無知ですいません。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 16:47:42ID:???とれません
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 18:58:54ID:b+2lA6Q40564名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 21:11:10ID:jDfFtfo2一発は無理と562が言っているのが分らないのか?
最短でなら。。。
@大特又は普通を教習所か飛び込みで取得する。
A経歴証明を取る。
B飛び込み又は教習で大型一種取得!!
の流れやな!
がんばれ!!
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 21:51:27ID:???仮免をとってから五日間以上練習をしないと本免の受験資格が得られないと聞いたのですが
本当なんでしょうか?
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 21:59:50ID:CYCjsSfjそうだけど、免許取得3年以上の人の氏名・免許証番号等を記載すればいいから、
実際に規定日数分練習しなくても済むよ。友人・知人の免許証のを書き移せばいいだけ。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 22:02:36ID:CYCjsSfj補足すると、路上練習しなくてもいいから、
仮免取得5日間以上経過後に本免受験だね。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 22:20:17ID:f+QyOKNj0570名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 22:26:32ID:???ここなら取り消し後、直接試験で免許取得された方がいらっしゃると思いますが
やはり難しいですか?
期間的にはどれくらいで取得されました?
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/21(火) 17:21:38ID:???俺は仮免6回本免3回(学科は両方1回)でした。
だけど仮免取得後、取り消し者講習の予約やら
本免後の取得時講習の予約やらもあって
そういうロスを入れて2ヶ月弱かかったよ。
試験も毎日受けにいけるわけじゃないからね。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/21(火) 22:09:50ID:LkE3qugb技能の地域差はあるかも・・・
うまくやれば取り消し講習含めて1ヶ月で取れる。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/21(火) 22:12:57ID:YLaswt2nhttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1158633447/405
かわいい子画像掲示板
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/22(水) 05:06:05ID:???でも結局は自分の技術次第ですよね〜
欠格残り五ヶ月ほどなんですが仕事の関係であまり通えないので試験場で練習しながら年明けくらいに仮免チャレンジしようかなと思っていますが早いですかね?
あと愛知の平針試験場で取った方いらっしゃいますか?アドバイスあったらお願いしますm(__)m
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/22(水) 06:38:53ID:???例えば府中なら府中の免許センターのコースで練習できるってこと?
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/23(木) 12:21:35ID:???試験場の近くにはたいてい練習コースがあるんだよ
非公認の教習所つーのかな
一発受ける前に練習していくトコ
コース図も置いてあるし、試験官のOBなんかがいてコツも教えてくれるよ
ちなみに府中の近くにもあるよ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/23(木) 12:55:45ID:???東京だと採点教えてくれる。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/24(金) 22:43:08ID:zVqYT6v9私の旦那が今度取り消し者講習に行きますが
外国人で日本語があまり堪能ではありません。
寝ててもいい講習ならともかく、念のため
通訳として付いて行った方がいいのでしょうか?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/24(金) 23:25:42ID:???0581名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 03:33:56ID:aYr9ei6lおまわりさんに10万以上50万以下の罰金と言われたのですが、一年以上たったのですが、通知が来ません。
結構こういう場合って時間がかかるものなのでしょうか?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 03:48:06ID:???原付使わないし、すぐに車取る予定だったので、初心者講習スルーしたのですが…。
ちなみに取り消しになったのは1年以上前です。
0583通行人
2006/11/25(土) 03:48:18ID:5KCpVWd60584名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 04:35:37ID:UnZHo+PQ原付を取得後2ヶ月で累計4点
免停30日
初心者講習通知
初心者講習は学校があるのでいけませんでした
免停終わってから整備不良一点
先月違反者講習通知が届きました
違反者講習は学校があるのでいけませんでした
今月中旬に自動車学校へ入校
昨日取り消し処分者の意見聴取通知がきました←いまここ
この場合、欠格期間1年で自動車学校の30万円はパーですか?
マジで怖くて寝れません、パパに怒られちゃいます。
0585夜月
2006/11/25(土) 06:24:02ID:XataHoH80586名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 07:46:13ID:???>>582受けなきゃ取れない
>>584初心者取消には欠格期間はないから取消の翌日から取れる
>>585捕まった日の翌日から1年間
二輪?四輪?二輪なら7、8回も受ければ受かるだろ。3万くらい
四輪は一度も教習所に通って法規走行を教えてもらっていないのなら絶対ムリ
結果的には合宿の方が安くつくかも
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 07:49:58ID:C7j+UbQf0588名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 10:11:51ID:q1Z+plmhチャリ漕いでろ低能共。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 14:23:15ID:mrhWVTLv時々運転してる。
夏くらいに居酒屋のトイレで財布拾って、そいつの免許証だけパクった。
先週に川崎市内走行中に検問。(なんか事件があったらしい)
やべえと思いつつ、そいつの免許証見せたらあっさりと「はい、どうぞ〜」
俺は31で免許は28歳。顔はあんま似てないと思うけどなぜか通った。。
無免許は違反・事故さえしなければOKで、さらに検問も運良く他人の免許とか拾って持ってるとOKだ。
けっこう楽勝。取消の意味があんまり無い。
0590夜月
2006/11/25(土) 16:12:47ID:XataHoH80591名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 17:41:13ID:???あなたの選択肢には事故がないんですね。
無免許で事故は一生を棒に振りますよ。
>>590
だから二輪と四輪どちらですか?
四輪なら仮免学科→仮免技能→仮免取得後取り消し者講習→本免学科→本免技能→取得時講習
そして取得時講習終了証を持って免許センターに行けば即日交付。
俺は仮免6回本免3回で全ての講習代や交通費、試験代、非公認練習所6時間受けて15万弱。
期間にして1ヵ月半くらいかな。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 22:10:01ID:???0593通行人
2006/11/26(日) 03:09:23ID:???0594名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 07:55:36ID:EjyqVQig合宿免許です。自慢ではないけど、学科・技能とも全て一発合格しました。
本当に2週間なので楽だったよ。16万円だったけど(4輪)
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 12:16:07ID:nyz7UpIy0596名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 12:19:26ID:???0597名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 12:22:36ID:oNxDacsS合宿で一発で受かって、その後もペーパードライバーでゴールド免許だとかほざいてるような奴はほんと幸せ者だよ。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 15:56:45ID:lePPGOByどこの合宿行ったの?
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 16:10:39ID:???0600名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 16:31:11ID:bfpFPKW8軽症の人身なら不起訴で罰金無しも有り得るでしょ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 20:13:46ID:E+mAP4yQ>無免許は違反・事故さえしなければOKで、さらに検問も運良く他人の免許とか拾って持ってるとOKだ。
>けっこう楽勝。取消の意味があんまり無い。
自分で事故起こさなくとも、他人からのもらい事故でもアウト。
それにそこまで楽勝なら、なんで取消し期間中に無免許で捕獲されたんだ?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 21:55:38ID:uB0rD+/6取消は勘違いだったのか先日免許センターから免許更新の通知が来ました。
更新の通知が来たってことは取消になってなかったってことですか?
免許自体はまだ手元にあるんですが返還してないから取り消し扱いになっていないだけですかね?
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 22:05:02ID:oNxDacsS無免許で検挙されたのは、まだ免許パクる前だったじゃない?w
偶然にも検問で顔写真が違うことバレなかったんだろうが、次は通用しないと思った方がいい。
それより、そいつの個人情報を全て記憶しておいて免許不携帯を装った方がいいかもよ。
すぐに忘れたと言わずに探してる振りをして、しばらくしてから、「あ、すみません家に置き忘れてきてしまいました。。」、と。
その場で親族等に確認の連絡を入れるか、後日出頭するように求められる場合もあるようだが、俺の場合は、
「免停・取り消し中じゃないよね?」と聞かれハイと答えてパス。
出頭求められる場合も、他の都道府県だと無視しても何ら違反ではないそうだ。
0604通行人
2006/11/26(日) 23:34:39ID:???0605名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/27(月) 00:44:30ID:???私はそろそろ卒業予定です。感無量です。
0606名無し
2006/11/30(木) 03:52:54ID:Sz/5L7Pp0607名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/30(木) 04:06:40ID:3RdiO86N合宿免許の悪口いう奴は勝手に言ってくれ。
サラリーマンで真面目に残業してると、思い切って有休使って免許取るしかなかったんだよ
君らのように暇じゃないからね。
追伸・・学科も全て仮免とかも満点だよ。
0608通行人
2006/11/30(木) 05:48:27ID:EcOqWlr60609名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/30(木) 20:00:34ID:AxP6rJLD別にいいでしょ…結局は個人の技量にかかってるわけ。合宿で取得してうまい人もいれば教習で取得して下手な奴はいつまでも下手ななんだし…油断や慢心なく運転すりゃいんじゃない?
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 04:35:48ID:???35歳のオレがやってきましたよ。
皆さんいろいろ勉強になります。
一念ボッキ、一発で。。。と思ってましたが、
合宿で安く済むならそっちでもとか思い始めちまいました。
もうちょっと悩んでからにしようかな。
ま、どっちにしても取消者講習は受けねばならない様で。。。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 09:11:38ID:fONSS+1k年末なんで
税金ドロボー会社
の交通課、地域課は
ノルマに追われてるから
運転控えろよ!
ちょっとした事で
停められるぞ
俺なんか運転中に
無免以外www
違反してないのに
停められて
免許みせろって
言われたけど
走行上違反してないのに
何故免許証
見せなくちゃいけないの?
って反論しまくって
最終的に
弁護士に電話する
フリしたら
『あっもういいです。』
って言って逃げるように
去っていったよ。
いや〜助かったwww
0612ナナシ〜
2006/12/01(金) 09:17:07ID:???0613名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/02(土) 01:09:00ID:???大型の受験資格に
「普通免許、大型特殊免許を取得して2年以上(免許停止期間を除く。)の方」
とあるのですが、皆さん2年待ったんですか?。。。
んなことはないですよね。
この受験資格が間違っているか今は廃止になったのか、
それとも一発試験には適用されないとか。。。
おしえてくださーい
0614613
2006/12/02(土) 01:32:56ID:???http://rules.rjq.jp/saishutoku.html
↑ちょー親切。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/02(土) 14:18:51ID:AN40LUNa刑事処分は7月に検察に出頭し、罰金を支払って済んだんですが、
行政処分の通知は半年以上たっているのにまだ来ません。
そもそも通知なんてないんでしょうか?
どこに問い合わせればいいのか解らずこまってます。
このまま待っていても欠格期間が終わるのが伸びる一方の気がして…
誰か教えてください。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/02(土) 14:36:57ID:???すでに自動的に欠格加算されてるよ。
0617615
2006/12/02(土) 15:38:42ID:AN40LUNaそうなんですか。ありがとうございます。
検察に出頭した時に、「行政処分は来たの?」
みないなことを聞かれていたような気がしたので、勘違いしてました。
でも「欠格期間は○年」とかは誰が通知してくれるのでしょうか?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/02(土) 16:40:34ID:???自分で免許センターに問い合わせろ。
無免だけで他に前歴累積ないなら、19点で欠格1年。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/02(土) 20:37:15ID:O/SNW0I0ってことは俺は今、欠格3年の1年目だけど、
取消講習受けて仮免許取れば、「仮免許練習中」て貼って助手席に免許保有者乗せてれば
運転できるってことでよいの??
営業車しか乗らなくて、常に2人1組で営業するから
要は仮免取って営業車乗ってるのはOKなのか??
営業車だと明らかに練習じゃないように思えるのだが、これって法律上問題なし?
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/02(土) 20:58:03ID:O/SNW0I0半年ごとに仮免許取って、助手席に免許保有歴3年以上の人乗せて
「練習中」の看板貼っておけば、
営業車も乗れるし、カミさんと旅行行くときに俺が運転しててもOKなのか
ほんと? 取消くらったから乗れないと思ってたけど、上の考え方でOKだよね?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/02(土) 21:09:24ID:/8CQSJxv0622ayako
2006/12/02(土) 21:20:59ID:Tiv1d5A6助けてちょんまげーーー・・・ハハハ。
納豆味噌汁ご飯漬け、みんな食べたことは・・・皆「ないっ!!!」
あ、そうすか。へい。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/03(日) 02:10:04ID:???0624名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/03(日) 06:13:35ID:???そこまでして乗りたいのか?
仮免だってタダじゃないのに
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/03(日) 10:30:07ID:???仮免はあくまでも路上練習用の免許だ。
旅行なんてもってのほか。
だいたい半年で期限切れになるんだから
また受けに行けばよいなんて考えはナンセンス。
一発試験で仮免取るのがどれだけ大変か知らないからそんな発言が出るんだな。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/04(月) 00:38:57ID:pV2nj5rT二日前の話で詳細が掴めていません。
今後どのような処分となり、取り消しとなれば再取得は最短でいつ頃になるのでしょうか?
解雇は避けられそうですが免許の有無で部署の移動も考えないといけません。
免許は普通一種で取得は平成5年の3月です。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/04(月) 01:50:14ID:???酒気帯びは0.15mg以上0.25mg未満の場合6点
0.25mg以上の場合13点です
さらに部下の行政処分歴の回数、今現在累積している点数が分からなければ
答えようがない
この3つを部下から聞いてから質問して下さい
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/06(水) 07:13:41ID:eA3TUL2b0629名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/06(水) 07:56:46ID:???初心の取消なら欠格期間ないし、取消講習もいらないから、普通に最初から免許取得と同じ扱い、よかったな。
教習所に通うか、試験場で一発狙いかは自分で考えろ。
次はちゃんと初心講習受けろよ。
無免はやめとけよ。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/06(水) 08:46:30ID:eA3TUL2b0631名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/06(水) 10:58:29ID:???素直に教習所に通うんだな
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/06(水) 12:28:25ID:Qfw4WOH0これから練習きっちりやればなんとかなるんじゃね?
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/06(水) 16:11:31ID:WFRAqGaY本免試験は技能試験に合格してから学科試験でしょうか?
それとも学科→技能ですか?
それでたとえば技能→学科だったとして
技能に合格して学科に落ちた場合もう一度技能からやり直しですか?
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/06(水) 17:10:21ID:???試験場へ直接受けに行く場合は学科→技能だよ。
学科が受かるまで技能は受けれない。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/07(木) 19:54:10ID:???練習させてくれる所を知ってる方おりますか?
教えてください。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/08(金) 13:08:56ID:???参考になりました、ありがとうございました
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/08(金) 16:46:15ID:Oz9jMzBW免停中に運転して免許取り消し処分を受けました。(累計29点)
欠格2年経って現在教習所へ通ってます。
取り消し者処分講習は2月に受ける予定なんですが
●2月前に教習所卒業→取り消し処分講習受講→本試験(学科)→免許取得
といった流れで免許取得になるのでしょうか?
●再度、免許取得後の持ち点数はどのような状況になるのでしょうか?
免停まで何点・取り消しまで何点なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/08(金) 18:49:07ID:???仮免学科1回
仮免実技2回
本免学科1回
本免実技2回
で、今日取得時講習受けてきた。
月曜には晴れて運転できる。
長い道のりだったな・・・
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/08(金) 23:55:30ID:YX6oLW6Rまたーり行こう
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/09(土) 00:33:32ID:???0641名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/09(土) 01:29:08ID:???取消処分者講習は、本試験(学科)前ならいつ受けてもいい。
有効期限半年なのと、県によっては仮免取得後のとこもあるってだけ。
2月にしか予約取れなかったんなら、書いてある通り。
再取得後は前歴1累積0でスタート。
4点で免停、10点で取消。
初心期間でもあるので、1年間はおとなしくしてろ。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/09(土) 16:23:36ID:???この前覚えたばっかりの人乙
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/10(日) 12:08:30ID:pfA8UAJe0644637
2006/12/11(月) 11:53:48ID:/H22Dtvx詳しく説明ありがとうございます。
持ち点4はかなり厳しいっすねぇ・・・。
事故ったら1発免停。他と複合で取り消し。
うーん、1年は大人しくしています。
でも、1年たっても持ち点が6になる訳じゃないですよね?
持ち点6に戻るには5年必要なんですかね?
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/11(月) 12:08:50ID:VKNNYdbo0646名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/11(月) 12:41:32ID:???0647名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/11(月) 13:19:21ID:4hnK/f/G0648名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/11(月) 14:02:41ID:???0649名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/11(月) 15:24:28ID:gGgWSjvKてか、俺は免取りになって欠格一年の間に無免二回検挙され欠格五年になったんだけど
取消者講習?受けてなかったんだけど
五年たったらすんなり免許とれますか?おしえてください
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/11(月) 23:11:02ID:zwNFEes+欠格五年ならまだ早いよ、取消講習を受けるのは。
免停講習は免停期間短縮を目的にそれを受けて点数によって期間短縮されるけど、
取消講習はそういう類のものではない。再び免許取得しようとするものが、
本免学科試験受験から逆算して一年前までの間に受けれなければならないもの。
(都道府県によっては仮免取得前にそれを受けさせるところもあるみたい)
有効期限は一年しかないから、今受けると無駄になるよ。
そもそも、欠格一年が無免摘発で自動的に欠格五年に延長されたことを知ってて、
なんで取消講習の仕組みを理解してないのか不思議だが。。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/12(火) 08:55:54ID:???運転経歴証明書を取り寄せれば、
大型特殊・大型一種の合宿に入校できるんですかね?
知っている方、ご指導お願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています