トップページihan
1001コメント325KB

【無免】免許取り消しから再取得まで【一発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000112006/09/21(木) 15:15:42ID:UkQZFjzw
数々の免停を経て取り消し、そして試験場で再取得を果たした俺様が答えてやるよ。
0487名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/11(土) 20:13:43ID:1isf/sbg
もうつまらん言い争いはやめないか。
取り消し者は若干は厳しいみたいだぞ。基準はないと思うが。
自動車学校の指導員が言ってた。
0488名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/12(日) 00:50:49ID:???
仮免20回、本免6回@栃木
仮免20回目で合格したが正直それ以前と運転の仕方が変わったようには思えん
(19回目と20回目で)やっぱり免取りしたやつは
ある程度乗せるんじゃないかな〜と思った

一緒に15人ぐらい受けてたが皆15〜25回は乗ってたぞ
お前が下手なだけだと言われりゃそれまでなんだが
おかげで試験場走りはうまくなったよ

ミラー、ミラー、目視、正面向いて合図、チャリンコでもやってたよ
0489名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/12(日) 06:30:28ID:???
>>485
>>486
自演乙!ww
0490名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/12(日) 06:45:44ID:???
>>488
仮免で19回も落ちたらそう思いたくなる気持ちもわからんでもないが、
実際は絶対に、んなこたーない。
前歴1で酒気帯びで捕まり取消されて大特3回目→大型4回目で合格した俺が
言うんだから間違いない。5回落ちた内の3回が一時不停止で2回が脱輪(大)だったので
落とされた理由も明確だ。
もちろん、届出校で数時間の練習はした。練習なしだったら俺もいつまで経っても
受からずにあんたのように思ったかもしれん。
0491瞳の住人2006/11/12(日) 08:28:11ID:gK2DLrSG
試験場での練習は金かかるけど、絶対したほうがいいですよ!ぼくも三回練習しました!全部で6000円かかったけどorz
0492名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/12(日) 12:55:13ID:???
>>490
確かに練習は大事だと思ったよ
コツと言うかツボと言うか、それが解ると点数も出るんだよな

仮免散々乗ったからかも知れんが大型一種は3回だったよ
0493名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/12(日) 13:34:40ID:tMmsvE7T
>>489

いつまでそうやってかわし続けるつもりだ?

さっさと説明して見せろや。
0494名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/12(日) 16:35:00ID:lROFeG+W
普通、大型、普二、大二によって一発の試験料金は違うんですか?誰か極上のエロさで教えてくらはいm(_ _)m
0495名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/12(日) 18:24:24ID:PQI0y25o
俺去年取り消されたけど初心者だったから次の日から免許とれるよって言われて一週間勉強して行ったら鴻巣一発試験を一発で合格したよ。

合格率は2%の中に入った!


0496名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/12(日) 20:07:27ID:T9nU7ssi
免取り前歴一回だと、免許取り直した時点での持ち点て何点か知ってる人いる?
0497名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/12(日) 22:11:39ID:6ZPMv3BO
再取得後の1年間は前歴1の9点で取り消しのはず。ようやく1年無違反で0になった俺がきましたよ。
0498名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/12(日) 22:46:59ID:???
前歴1なら12点で取消しじゃね?
0499名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/13(月) 00:00:47ID:oJcaNIP9
欠格期間中に無違反で免許再取得したならば、晴れて前歴0回の0点だよ。
つまり、きれいさっぱり無傷になる。
0500名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/13(月) 00:54:29ID:mFU+8PyF
>499 だけど免許の色は緑。
なんかはずかしい。
いい歳して緑って事は高確率で取り消し者だってみえみえ。
何かっていうと身分証明証をみせろって昨今、やっぱりなんかはずかしい・・。

でも、500ゲトということで!
折り返し後半もみんなガンガレ!
0501名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/13(月) 00:55:55ID:???
再取得後は前歴1で4点で免停60日、10点で免取り。
0502名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/13(月) 08:27:33ID:???
>>487
だから関係無いって言ってるだろ
死ねよ
0503名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/13(月) 08:33:12ID:yRsW8XND
まだ路上実車が残ってますが、仮免実車は2回目で合格しましたよ。落とされたときは停止線オーバーでしたから文句無しのー100点。いかに試験走りができるかが合格のキーワードですよね。二俣川です。
0504酒飲み2006/11/13(月) 09:26:35ID:TXgNTTzJ
仕事もクビになった
欠格事由1年
昔は「声かけ」だけだったのに
今は13点
22年前と大きく変わった
0505名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/13(月) 10:18:26ID:LbJb+nm/
とりあえず酒はまずいって…無免は罪の割に重すぎるが…
0506名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/13(月) 19:38:38ID:wyqX6Yin
平成12年9月取消し(欠格1年)

それから免許取りに行けばいいものを、のらくらり取りに行かず平成15年6月に無免許でつかまる。(罰金20万円)


そろそろ取りに行こうと思う。

0507名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/13(月) 20:26:48ID:ThLB+81H
>503
俺も先日二俣川の仮免実車を受けに行ったけど、見通しの悪い交差点を25キロで走行して
アウト。昔、府中でも一発試験を受けたことあるけど、都内の方がもう少し楽だったような記憶が。
神奈川は厳しいかも?
0508名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/13(月) 21:03:27ID:ztBJx5qs
一年の欠格期間に無免で二回検挙され五年とれない。ちきしょう
0509名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/13(月) 21:33:30ID:yRsW8XND
>507
それは残念!見通しの悪い交差点って事はあそこですね?あるサイトで場内コース図を手に入れたんですが黄色いマーカーが塗ってあって、そのマーカーの意味がずっと分からなかったんです。試験官の試験説明10分前にやっと『徐行』の意味だと気付きました。

絶対見落とす徐行ポイント、まだありましたよね。普通のカーブなんですが交差点扱いとして徐行が必須な場所。どこだっけ?
0510名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/13(月) 22:19:34ID:UrhxVE9F
人生の曲がり角
0511名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/13(月) 23:11:03ID:ThLB+81H
>509
http://unlucky.hustle.ne.jp/kanagawa.html
↑に二俣川の試験場コースがあるけど、これのLの交差点ね。あと、@→Bは40キロ指定で
そこまで出さないと減点対象なんだけど、B→Cの左カーブ途中に徐行の標識がある。
これ案外見落としがち。というかこれ、引っ掛けでしょ?40キロ→10キロにきっちり減速しなきゃいけない。
0512名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/13(月) 23:29:22ID:yRsW8XND
>511
それそれ!まさにそのサイトです。ウインカーを出すタイミングも書いてましたよね。その図で言う右上のカーブが徐行ポイント。試験官の説明はありましたが、事前に見ておくと忘れません。これを見て朝から汗だくでコースをうろつきましたよ。


なにやら良スレの予感。
0513名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/13(月) 23:44:28ID:ThLB+81H
>509
漏れと似てる。。
三年欠格期間中の無免で五年拒否処分。しっかし、免許ない者には通知がこないんだな、これが。
試験場の受験相談で初めてはっきりと判明して愕然とした。
0514名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/14(火) 20:28:37ID:???
大型持ってましたがあと1年欠格>>41ショック
0515DVJ Zem2006/11/14(火) 21:29:22ID:nc3ZgWKz
http://members.goo.ne.jp/home/zemkun

 自分のHP作りました。よろしく。
0516KMna132006/11/14(火) 23:43:52ID:2bWHc0Sc
こないだ原付で無免で捕まってまだ交通裁判も受けていないのですが、中免を受けれるのはいつからですかね?
0517mh6wu2006/11/14(火) 23:46:36ID:2bWHc0Sc
こないだ原付で無免許で捕まってまだ交通裁判も受けていないのですが、中免を受けれるのはいつになるでしょうか?
0518名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/15(水) 02:22:10ID:Aet2j5XJ
前歴ないなら裁判から一年後です…裁判前に申請行っても無駄です
0519名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/15(水) 05:37:07ID:???
捕まった日から1年後だよ
05202bWHc0Sc2006/11/15(水) 09:07:17ID:1lx6MFYt
そうですか...あと罰金ってどれくらいなるんすかね?あと教習所通うのとかも無理ですかね?裁判から一年後ちょうどの日に免許を受けとるって形に出来ませんかね?
0521名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/15(水) 10:58:29ID:Aet2j5XJ
罰金はマッポの予想25→うまくやって15で教習所は通えるが仮免が半年有効だから半年前より近くなってからだな…見事卒業したら満了日に申請で完璧でしょ?
0522名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/15(水) 11:50:45ID:JS5SUPZO
>>521
仮免切れてても卒業証明書が有効なら免許は交付されるよ
0523名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/15(水) 12:37:15ID:IP7LLeTs
>>499
どぉやったら あなたみたく、無知なのに真実と違う事を平気で言えるようになるの?
0524名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/15(水) 18:14:31ID:???
豆腐の角で頭を強く打ったら。
0525名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/15(水) 19:09:51ID:???
18歳以下なら交通短期保護観察処分
定期的に保護司の所に出頭して近況を報告しなくてはならない
家庭裁判所には親同伴ね

18歳以上なら罰金原付なら10万〜15万の間

自動二輪なら仮免許はないのだから半年くらい過ぎたら通えば?
先に卒業証書もらって、満期明けに試験場に行けばよい
あまり間が空くと腕が鈍るし、乗りたくなっちゃうからね
0526名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/15(水) 21:18:17ID:zP6K8kt8
>>513
まじすか!
俺のことかな?>>508です
俺は免許センターにきいたら捕まった日から五年とれないって言われましたよ‥
終わった
0527名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/15(水) 21:54:41ID:???
取消になるような奴は一生取れなくすれば良いよ

一緒の公道走るの怖い
0528名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/15(水) 22:01:14ID:???
>>499
残念ながら記録は一生の懲ります

再取得後は前歴1で4点で免停60日、10点で免取り。
ガ真実だな
0529名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/15(水) 22:06:58ID:???
お前らとりあえず飲酒と無免許運転は止めろよ

業務で乗ってると会社もやられる
0530名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/15(水) 22:36:15ID:9LVleoTF
>523
ごめん、平成14年6月道交法改正でそうなったんだね。
前はたしかに再取得後は前歴0の0点だったと記憶してるが。
点数計算とは別に、違反歴が生涯残るのは今も昔も変わってない。
(でも別に残ったっていいじゃん・・・)
0531名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/15(水) 22:52:31ID:???
http://www.top.in.arena.ne.jp/menkyo03tensuuseido.html

簡単に欠格期間二年とか簡単に言うけど
前歴三回以上でもそんななラン点数だぞ・・・
飲酒はともかく事故なら本気で才能無いから取らない方が良いかも
まあ、飲酒も論外だが・・
0532名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/15(水) 22:54:17ID:???
今は再取得しても前歴残るんじゃない?
0533名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/15(水) 22:55:37ID:???
>>532
だから残るって言ってるだろアホ?
0534名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/15(水) 23:06:11ID:???
>>533
朝鮮人なんだろ
0535名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 03:31:08ID:gDCfh88y
532まんせー┐(´ー`)┌
0536名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 04:02:19ID:???
仮免の期限は半年、取り消し者講習の期限は一年ですよね?
取り消し者講習受けてから仮免期限切れになったらもう一回取り消し講習も受けなきゃいけないんですか?
あと欠格あける前でも本免試験受けれますか?
0537名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 04:32:15ID:???
無理
教習所なら良いんじゃない?
0538名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 07:28:50ID:UcXUh1i2
>536
仮免だけ再受験すればいい。
欠格明け前に進めるのは、仮免と取り消し講習まで。
都道府県によって微妙に違うようだけど、欠格明け翌日に本免許交付って事実上無理っぽくないかな。
誰かそれできた人います?
0539名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 07:58:51ID:???
欠格明け迄に講習だけは済ました方がいい
0540名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 12:51:29ID:OSaYILhr
>>538
翌日ではないが事実上翌日にもらった事になるかな?
欠格満了が金曜だったので次の週の月曜に免許もらった!
0541名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/17(金) 16:15:48ID:???
再取得してからやっと一年たった!
わーい、もう初心者マークつけなくていい、うれし〜
点数も久々6点に戻ったぁ〜

記念カキコ すまん
0542名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/17(金) 21:15:15ID:HVksbBo5
>541
だから持ち点は0点だってば。
ほんとに多くの人が勘違いしてるけど、点数は減点ではなく加点だよ。
試験は減点方式、違反は加点方式。
0543名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/17(金) 21:42:30ID:???
こまけーな
お前女に嫌われるタイプだろ
0544名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/17(金) 23:52:13ID:BZNEqF0s
違うよ…総連の回しもんだってば
0545名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/18(土) 11:03:00ID:???
「免許とると最初は持ち点が15点。違反をすると減点をされていって、0点になると取り消し。」

という説明は反則通告制度が理解できないDQNにもとても分かりやすく、
説明もしやすいので持ち点、減点という言葉を使うバカはこの先も無くなりません。
0546名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/18(土) 22:12:19ID:???
減点という言葉を使うバカはここに限らず
テレビの違反特集でも
リポーターが減点と言ってる
0547名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/19(日) 14:14:12ID:???
バイト者がよく使う「おあと○○○円になります」と一緒。
日本危うし
0548名無し2006/11/19(日) 23:07:13ID:IylHRPfJ
茨城の試験場は根性悪い試験管が一人いるから注意、その人では合格しません
0549名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/20(月) 08:01:20ID:3ju6ggKB
初カキコです。
後3ヶ月で欠格おわります
大特→大型って言ってますけど・・・・再取得するとき一発の場合、講習→大特→大型ってできるんですか?
講習→普通→大特→大型なんですかね?
お願いします。
0550名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/20(月) 10:19:31ID:???
>>549
講習(二輪コース)→原付免許取得→大型特殊→大型一種
0551名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/20(月) 10:25:45ID:???
なぜ講習が二輪コースかというと仮免の必要が無いからです。
普通コースだと路上を走りますので仮免取得してから講習になります。
原付は当然欠格が明けてからの取得になります。
ただし、大型特殊を期限内に取る自信があれば原付は受けなくても良いです。
0552名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/20(月) 10:32:29ID:???
ただし、すぐに取りたいのなら今から仮免を受けに行って
それから講習、講習終了後本免を受けに行くのが一番早いと思います。
0553名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/20(月) 10:49:23ID:Z9UZxfHZ
>>551
大特を期限内に取るとあるが期限とは何?
0554名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/20(月) 11:38:14ID:???
>>553
言葉が足りませんでした。
取り消し者講習の有効期限の事です。
0555名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/20(月) 11:45:12ID:???
俺は大特→大型で免許取り直したけど
取消し者講習は二輪コースじゃなくて普通自動車のコースだったよ
0556トホホ2006/11/20(月) 11:52:15ID:r0DyzLaJ
本免の学科試験に3回も落ちてしまいました(*_*)もう自信ねぇ〜〜
0557名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/20(月) 12:15:25ID:???
>>555
仮免の要らない地域だったんですか?
0558名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/20(月) 12:25:09ID:b+2lA6Q4
>>86
大特→大型の場合はどんな流れなんですか?
0559名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/20(月) 12:32:50ID:???
講習→大特→運転経歴証明取得→大型→取得

金はかからないけど時間がかかる。
今は6月の法改正前に大型取得目指してる人が試験場にたくさんいるが
一日一人合格するかどうか。
0560名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/20(月) 13:03:48ID:Z9UZxfHZ
試験場以外での取り消し講習は以外と自由!(教習所でする講習)
俺は最短で金のかからない方法で取得した。
早ければ欠格明け2日で普通車に乗れる。
0561名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/20(月) 15:31:45ID:b+2lA6Q4
>>559
処分者講習受けてから、教習所で中型自動二輪の免許を取ったんですけど、一発で大型自動車の免許取りたいんですけど、大特を取らないと、大型自動車は取れないんですか?無知ですいません。
0562名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/20(月) 16:47:42ID:???
>>561
とれません
0563名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/20(月) 18:58:54ID:b+2lA6Q4
以前に普通免許(取得5年以上)取り消しになっていて、欠格期間あけて、それから教習所で普通自動二輪の免許を取得したんですが、この場合で、一発で大型一種免許を取得する場合は、どんな流れになるんですか?何度もすいませんがお願いします。
0564名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/20(月) 21:11:10ID:jDfFtfo2
>>563
一発は無理と562が言っているのが分らないのか?
最短でなら。。。
@大特又は普通を教習所か飛び込みで取得する。
A経歴証明を取る。
B飛び込み又は教習で大型一種取得!!
の流れやな!
がんばれ!!
0565名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/20(月) 21:48:14ID:b+2lA6Q4
>>562>>564
ありがとうございます。
大変そうですが、大特→大型でチャレンジしてきます。
0566名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/20(月) 21:51:27ID:???
普通免許を取得する場合
仮免をとってから五日間以上練習をしないと本免の受験資格が得られないと聞いたのですが
本当なんでしょうか?
0567名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/20(月) 21:59:50ID:CYCjsSfj
>566
そうだけど、免許取得3年以上の人の氏名・免許証番号等を記載すればいいから、
実際に規定日数分練習しなくても済むよ。友人・知人の免許証のを書き移せばいいだけ。
0568名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/20(月) 22:02:36ID:CYCjsSfj
>566
補足すると、路上練習しなくてもいいから、
仮免取得5日間以上経過後に本免受験だね。
0569名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/20(月) 22:20:17ID:f+QyOKNj
自分もやっと免許とりました!この前までは、ここをいつも見て 励みにしてました みなさんも頑張ってね!
0570名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/20(月) 22:26:32ID:???
みなさんありがとうございます
ここなら取り消し後、直接試験で免許取得された方がいらっしゃると思いますが
やはり難しいですか?
期間的にはどれくらいで取得されました?
0571名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/21(火) 17:21:38ID:???
>>570
俺は仮免6回本免3回(学科は両方1回)でした。

だけど仮免取得後、取り消し者講習の予約やら
本免後の取得時講習の予約やらもあって
そういうロスを入れて2ヶ月弱かかったよ。
試験も毎日受けにいけるわけじゃないからね。
0572名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/21(火) 22:09:50ID:LkE3qugb
仮免2回本免1回(学科は両方1回)。ちなみに、都内の府中ね。
技能の地域差はあるかも・・・
うまくやれば取り消し講習含めて1ヶ月で取れる。
0573名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/21(火) 22:12:57ID:YLaswt2n

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1158633447/405

かわいい子画像掲示板
0574名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/22(水) 05:06:05ID:???
大体二ヶ月程度で取得できるんですね
でも結局は自分の技術次第ですよね〜
欠格残り五ヶ月ほどなんですが仕事の関係であまり通えないので試験場で練習しながら年明けくらいに仮免チャレンジしようかなと思っていますが早いですかね?
あと愛知の平針試験場で取った方いらっしゃいますか?アドバイスあったらお願いしますm(__)m
0575名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/22(水) 06:38:53ID:???
教習所土日通った方が結果的に早く取れると思うがな
0576名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/22(水) 14:25:57ID:XwQFG35D?2BP(0)
「免許センターで練習」ってどういうこと?
例えば府中なら府中の免許センターのコースで練習できるってこと?
0577名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/23(木) 12:21:35ID:???
違うよ
試験場の近くにはたいてい練習コースがあるんだよ
非公認の教習所つーのかな
一発受ける前に練習していくトコ
コース図も置いてあるし、試験官のOBなんかがいてコツも教えてくれるよ
ちなみに府中の近くにもあるよ
0578名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/23(木) 12:55:45ID:???
一発でいいよ。
東京だと採点教えてくれる。
0579名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/24(金) 22:43:08ID:zVqYT6v9
すいません、誰か教えてください。
私の旦那が今度取り消し者講習に行きますが
外国人で日本語があまり堪能ではありません。
寝ててもいい講習ならともかく、念のため
通訳として付いて行った方がいいのでしょうか?
0580名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/24(金) 23:25:42ID:???
それこそ電話して聞きなさい
0581名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 03:33:56ID:aYr9ei6l
赤信号むしで人身事故してしまいました。
おまわりさんに10万以上50万以下の罰金と言われたのですが、一年以上たったのですが、通知が来ません。
結構こういう場合って時間がかかるものなのでしょうか?
0582名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 03:48:06ID:???
原付免許を取り消しになった場合、普通免許はやはり処分者講習を受けなくてはとれないのでしょうか?
原付使わないし、すぐに車取る予定だったので、初心者講習スルーしたのですが…。
ちなみに取り消しになったのは1年以上前です。
0583通行人 2006/11/25(土) 03:48:18ID:5KCpVWd6
相手の怪我の具合にもよる
0584名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 04:35:37ID:UnZHo+PQ
不安で仕方ないです。教えてください。
原付を取得後2ヶ月で累計4点
免停30日
初心者講習通知
初心者講習は学校があるのでいけませんでした
免停終わってから整備不良一点
先月違反者講習通知が届きました
違反者講習は学校があるのでいけませんでした
今月中旬に自動車学校へ入校
昨日取り消し処分者の意見聴取通知がきました←いまここ
この場合、欠格期間1年で自動車学校の30万円はパーですか?
マジで怖くて寝れません、パパに怒られちゃいます。
0585夜月2006/11/25(土) 06:24:02ID:XataHoH8
おしえてください。無免許でつかまったらどれぐらいで免許取れるようになりますか?それと免許センターで一発でいこうとおもうのですが費用どれぐらいみてたらいいですか?だれかおしえてください。
0586名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 07:46:13ID:???
>>581情報少なすぎ、加療期間は?示談は?

>>582受けなきゃ取れない

>>584初心者取消には欠格期間はないから取消の翌日から取れる

>>585捕まった日の翌日から1年間
二輪?四輪?二輪なら7、8回も受ければ受かるだろ。3万くらい
四輪は一度も教習所に通って法規走行を教えてもらっていないのなら絶対ムリ
結果的には合宿の方が安くつくかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています