【無免】免許取り消しから再取得まで【一発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
2006/09/21(木) 15:15:42ID:UkQZFjzw0374名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 15:17:47ID:???じゃあ最初から「見せてもいいんだぜ」なんて言うなよ根性無しが
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 15:56:51ID:SHz0NANz0376名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 16:05:16ID:???ごもっとも。
脊髄反射で「無理だ」としか言えない低脳とは大違いだね。
>>374
そういう風にしか突っ込めねぇのかw
情けねー奴だなw
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 18:13:41ID:1vAEeA2gまず免許センターにいって講習を受けるんですよね?
それは日にちとか時間とかってあるんでしょうか?ご教授お願いします
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 18:40:54ID:???おまえもなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 20:10:02ID:o3AXmTiC更新しなかった。都市伝説を半ば信じて3ヵ月後に一発試験合格。
しかし免許の拒否を受けて免許は発行してもらえなかった。
結局は免許返納した日から1年後まで免許は取れなかった。
もちろん取り消し処分者講習は普通に受けさせられた。
今は免許に点数が加算されると言うよりは個人に加算されて
そのデータは残ってるから返納して有利になるのは本当に
都市伝説に過ぎない・・と思った。
返納や失効で処分者講習を免れたって人は昭和の時代の話じゃないのかな?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 20:13:52ID:???それは「拒否処分」を受けたから。
欠格期間が終わってから免許取りに行けば処分者講習要らなかったのに。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 20:16:35ID:???・免許の拒否処分を受けた者
・免許の取消処分を受けた者(初心運転者期間制度により免許の取消処分を受けた者及び身体の障害等を理由として免許の取消処分を受けた者を除きます)。
・国際運転免許証を所持する者で6カ月を超える期間の自動車等の運転の禁止を受けた者(身体の障害等を理由として免許の取消処分を受けた者を除きます)。
ちっとは勉強しろ。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 20:17:53ID:o3AXmTiCその点も免許センターで聞きました。
すると「返納しようと失効させようと取り消しの歳の違反の
加点記録が残ってるから、いずれにしても取り消し処分者講習は
受けないと免許の再取得は不可能。そんなに甘くはないよ」ってハッキリ
言われました。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 20:29:21ID:8sjD1zyN0384名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 20:50:07ID:???話が見えないなぁ。。免許センターで確認したというのに、なぜ欠格が明けてない3ヵ月後に受けに行って
拒否処分受けるようなへまをするんだ?
>>383
取消基準に達したって意見の聴取を経て処分が決まるんだから、達しただけで取消処分を受けたことになるわけないだろw
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 21:30:56ID:uMwMTr8Hドッカトオクヘ、トンデチャッタ♪悲しいね、さっちゃん♪
さっちゃんは即死で死んじゃったの。このレスを見た人は…
さっちゃんが0時に行ってあなたの首をかまで切り取っちゃうよ♪
いやなら、さっちゃんが行くまでに、9回違うスレにレスを送ってね♪
あ、さちゃんの顔は、こんな顔だから、
探してくれるのもイイよ♪オネガイネ…。>> >> >> http://www.operaou.com/image/cmail/rei0204.gif
これマジだよ!!信じなかった私の友達は首を狩られて死んじゃったし
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 22:23:00ID:o3AXmTiC拒否された時に「いつになったら再取得できるのか?取り消し処分者講習は受けなければならないのか?」
を聞きましたので・・・
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 22:29:37ID:8sjD1zyN0388名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 22:30:27ID:???そうなんですか・・。
実際はあなたのケース(拒否される前)だと取消処分者講習は要らなかったんだけどね。
自分は失効させる前にしっかりと確認したし、実際それで取得しましたから。
あなたが聞いた免許センターの係がどこまで道交法や同施行規則を理解していたのかは
知る由もないけど、間違ったことを言ってるのは確実ですよ。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 22:41:39ID:???>意見の聴取を受けない場合は、その時点で取消処分が加算点数に応じた形で決定するのです…との事です。
ちょww取消処分が決定した上で意見の聴取が行われるとか言っておきながら、受けない場合はその
時点で点数に応じて決定されるって矛盾してるじゃねーかww
つーか道交法104条にちゃんと書いてあるだろ?処分しようとするときは意見の聴取をしなければなら
ないって。言い換えれば意見の聴取をしないと処分できないってことだろうが。
公安委員会は、第百三条第一項又は第二項の規定により免許を取り消し、又は
免許の効力を九十日(公安委員会が九十日をこえない範囲内においてこれと異
なる期間を定めたときは、その期間)以上停止しようとするとき、又は同条第
三項(同条第五項において準用する場合を含む。)の処分移送通知書の送付を
受けたときは、公開による聴聞を行なわなければならない。この場合において、
公安委員会は、当該処分に係る者に対し、処分をしようとする理由並びに聴聞
の期日及び場所を期日の一週間前までに通知し、かつ、聴聞の期日及び場所を
公示しなければならない。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 23:23:55ID:o3AXmTiC現実として半数以上の人は受けないと聞きます。
それだと意見の聴取で処分が決定するってのも
おかしな話になってきます。公安委員会から最初に
届く通知が「取り消し処分通知」となってるわけですから
意見の聴取以前に処分は決定してて、意見の聴取は
あくまで「処分の理由を処分対象者に伝え、処分対象者は
それに対して弁明(言い訳?)するだけの場」と考える方が
妥当に感じますが・・・>>389さんのコピペにも「意見の聴取で
処分が決定される」的なニュアンスはないようですしね。
>>387さんの「加算点数に応じた形で決定するのです」じゃなくて
「加算点数に応じた形で執行されるのです」と変えると矛盾は消え去る
ような気がします。まぁしかし意見の聴取に行かない場合は取り消し処分の
開始される日は曖昧になるようですねぇ・・・返納しに行った日から取り消し
処分の開始らしいですけど、免許の更新期限まで返納しない人もいるって聞いた
事がありますし。当然更新出来ないから期限が来た日から取り消し処分の開始と
言うことになるんでしょうね。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 23:32:09ID:byiM5DW0処分が決定してるっていうのは違うだろ。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 23:45:26ID:8sjD1zyN0393名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 07:08:23ID:k9bJdm5B0394名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 07:54:49ID:???申し込んで初めて日にちを指定される
何ヶ月前から申し込めるかは県によって違う
免許センターに聞くか、地元の教習所にでも聞いてみ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 07:59:58ID:R9x0s8UB0396名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 10:45:58ID:???で明けると同時に免許取得と。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 11:55:10ID:J0NyXs/m0398名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 12:15:40ID:k9bJdm5B0399名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 15:21:40ID:PaABCh5Uもう一枚作っておけばよかった
偽造免許は3万くらいと聞いたのですが
どこで作れるの?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 23:49:23ID:BL7IMK4y0401名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 23:50:15ID:???0402名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 01:24:27ID:Q+X4kYIJ0403名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 05:22:07ID:PaaJSuF9なめ猫の免許証でも持っとけ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 10:39:29ID:nCbiN5Bk懐かしいなぁ〜
友人で警官から職質受けた際にうっかり出したら、「なめてんのか?」と警官から凄まれた。
本人真っ赤な顔で、「違います。 違います」と必死に弁明。
横で見ていて、悪いが笑えた。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 05:02:20ID:imO6WoG8今年1月くらいに保護観察期間終えて、そのあとに免許センターから
「これにこないと免取になりますよ」的な内容の手紙が何度か来て
結局行かないで免取になったと思われるんですが、
この状態で普通免許の本試験は受けられますか?
またこの状態で教習所で受けた教習は無効になったりしますか?
詳しい方教えてください。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 05:39:39ID:???拒否されて受けられんよ。最低でも1年の欠格期間があるから最短でも来年の1月以降じゃないと
本免許は取れないし、その前に取消処分者講習を受ける必要がある。
詳しくは免許センターに出向いて確認しる。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 07:01:44ID:KaZn8CAPまた、車乗ってしまい捕まりました・・・合計で3回目の無免、次は何年の欠格でしょうか?
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 09:22:33ID:FyWMVL2Vお前は一生免許取らなくていいよ
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 10:53:33ID:FBuQ7Wll0410名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 11:23:21ID:gpA8d8m85年加算ではなくて最高5年。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 12:17:25ID:imO6WoG8ありがとうございます!
あの、教習は無駄にならないですよね・・・?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 12:25:29ID:gpA8d8m8教習の前に免許センターで確認することをお勧めする。
電話じゃだめだから身分証明書を持って直接行く必要があるけどね。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 13:03:03ID:imO6WoG8昨日入所式行っちゃったよ・・・orz
ありがとうございます。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 17:51:48ID:???最後の試験場での筆記試験を欠格明けにすればいいだけ。
むしろ、欠格明けにすぐ免許取りたけりゃ、今からぐらいでちょうどいいだろ。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 18:41:50ID:FBuQ7Wll0416名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 18:44:13ID:gpA8d8m8合格しても交付が拒否or保留される。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 18:49:28ID:FBuQ7Wll0418名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 18:53:41ID:gpA8d8m80419名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 18:53:49ID:???kwskお願いします
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 18:55:10ID:lESwuyoV半年以上の場合は拒否って聞いたような気がするけど・・・違ってたら
スマソ(+_+)
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 19:19:21ID:FBuQ7Wll0422名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 23:47:30ID:imO6WoG8でも実は免取になった正確な日にちが分からないんです。
そこは免許センターに出向いて聞きに行け、と・・・
質問ばかりで悪いんですが、もし欠格半年たたないうちとった仮免は
その仮免自体が拒否になるんですか?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 00:18:44ID:HBfcSZ3f自動車学校の卒業証明書があれば仮免の期限が切れてても学科試験は受けられるよ。
卒業証明書の期限は一年間ね。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 00:53:44ID:+BLmZBHf言いたかったのは、欠格期間半年たっていないうちにとった卒業証明書は
本試験のときに無効、(つまり教習自体が無効)になるか?
ってことです・・・スイマセン
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 07:02:13ID:???仮免許の有効期間は半年だから、それまでに本免許を取らなきゃ無効になるんじゃないの?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 07:39:15ID:???0427サイト
2006/11/07(火) 07:47:45ID:8v2Xy0jZhttp://mbga.jp/AFmbb.NWFg18237f/
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 10:30:08ID:HBfcSZ3f仮免は路上の教習or試験のために必要なものだから卒業or合格してしまえば
免許センターで学科試験を受けるときに期限切れてても無問題。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 11:05:40ID:UYZaNRct0430名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 11:20:43ID:HBfcSZ3f練習してもダメだって言うなら教習所行け
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 11:32:17ID:mIm/fbUS免許センターで練習した?練習無しで合格するのは至難の業だよ。
10時間も練習すれば基本は頭に入るから受かると思うんだけどなぁ・・
ちなみに俺は30分ずつ5回乗ってから受けたら合格したよ。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 13:08:25ID:OADuqUCb先日、警察→タクシー運ちゃん→私と言った感じで聞いた話によると飲酒関連で取り消しなったものは試験場での直接試験は3〜4回受けても合格させてもらえないと聞いたのですが
実際のところどうなのでしょうか?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 13:22:11ID:???04341
2006/11/07(火) 13:25:32ID:HBfcSZ3f0435名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 15:28:20ID:OADuqUCbそれと試験場で直接免許取得する場合の流れとだいたいのかかる日数を教えてほしいのですが
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 16:26:31ID:5QoSS9kN10回以上受けても通らないのも多いよ。コースを徹底研究して
何度か練習することだ。まあ俺が聞いたとこによると6回から10回
が平均らしい。県によるだろうがな。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 17:32:47ID:???0438名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 20:48:59ID:9kEL9V7F仮に県によってちがうならどこが難しくてどこが簡単なんすか??
0439aaa
2006/11/07(火) 22:39:39ID:yOxeYSJI0440名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 23:00:12ID:mIm/fbUS一発免許は取り消しになった時の違反の種類によって
合格させてもらえないってのは全くのデマ。
試験で減点されない運転が出来れば確実に合格できる。
俺の友達は飲酒で取り消しになったけど仮免2回目本免1回目で
合格した。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 00:05:25ID:CuSngp4J100点満点中の70点以上で合格だ。ちょっとしたことで点数ドンドン
減ってくよ。取り消し明けで練習もなしに1回、2回で受かるのは
本当にむずかしい。そりゃ1回で受かる奴も中にはいるだろうが
極めて少数だろう。自分がそこまでの運転ができるとは思わないことだ。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 00:07:32ID:iFUkfC+00443名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 11:17:17ID:???>非公認の自動車学校前
バス停の名前
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 14:17:31ID:XCPKl3bf非公認てもしかして免許センターの近くにある先生数人とか一人しかいない小屋みたいな教習所の事ですか?んでもってある程度乗れるようになったらハンコもらえるとこ。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 19:27:45ID:MehHgCMiそりゃ何度受けても受からんよw
減点されない運転が至難の技とか言ってる奴が運良く受かって公道に出てくるのかと思うと怖いな
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 19:39:38ID:R1PmD7/50447名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 20:02:20ID:CuSngp4J教習所や試験場の運転と実際の公道での運転は違う。
試験場のような運転だと公道では逆に危ないことも
あるのだ。だから免許持っていて長年乗ってた奴でも
試験場ではなかなか通らない。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 23:32:15ID:KCzhwmjvっていうか長年乗ってる奴のほうが変な癖ついてたりしてやっかいだろ。
逆に自動車学校卒業したての初心者のほうが受かる可能性は高いと思うよ。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 23:52:08ID:???0450名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 04:56:41ID:jk5cHtaC0451名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 10:08:32ID:???>>450
>>441本人でも彼を擁護するわけでもないがお前たちがアフォかと。
試験は減点式。免許の点数は加点式。
で間違いはない。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 10:13:22ID:U4zqbeqvあんたも微妙にアフォの部類に入るかと思われますが・・
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 12:12:19ID:SQEz5jABあんたほどじゃないけどな。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 12:49:10ID:U4zqbeqv>>450は449の勘違いを指摘してるレスだろ。
でなんでお前は>>450をアフォ呼ばわりするんだ?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 13:03:36ID:???0456http:// cl186.210150141.technowave.ne.jp.2ch.net/
2006/11/09(木) 14:27:50ID:???0457名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 18:42:37ID:???いよいよ明日免許が戻ってきます。
2年間長かった・・・
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 19:30:57ID:SQEz5jAB0459名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 19:34:25ID:???お前が一番のアフォのようだなw
>>449
>>450
>>451
を大きな声で繰り返し3回嫁
それでも理解できなければ、氏ね
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 21:14:47ID:U4zqbeqv449-450は
449 減点って言ってる時点でアフォなんだけどな(減点じゃなくて加点だろ)
450 免許の点数じゃねぇんだから(加点じゃなくて減点で正しいんだよ)
って流れだろ。それだと450は正しいことを言ってるよな?
それでなんで450をアフォ呼ばわりするんだ?
結局アフォなのはお前と449だろwwww
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 21:27:09ID:???0462名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 22:54:30ID:5eTYfkrr0463名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 23:02:19ID:SQEz5jAB0464名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 23:25:26ID:???もうどうでもいいけど、どのレスを読んで(減点じゃなくて加点だろ)になるのかがわからん
>>445のレスをもう100回大きな声で読んでみろ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 23:30:04ID:???お前は根本から勘違いしてるわw
試験の点数は減点式。免許の点数は加点式が正解だぞ?分かってるのか?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 00:49:37ID:+q20Pexd「減点って言ってる時点でアフォなんだけどな」ってレスした(減点じゃなくて加点だろwと指摘したくて)んだろ?
結局それは勘違いで、試験の話してるんだから減点で正しい。
それを>>450が
「免許の点数(の話)じゃねぇんだから(減点で正しいんだよ)」
とレスしたんだから>>450のレスは的を射ていることになるだろうが。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 09:06:14ID:???>>441
>>445
>>449
>>450
を理解できるまで死ぬまで繰り返し読め
どこに、免許の点数の話しが出てる。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 10:37:17ID:IEUd1qQmはぁ?
「減点って言ってる時点でアフォなんだけどな」
この言葉はただの揚げ足取りだろ?
この板に頻繁に出没する、減点という単語に脊髄反射で「減点じゃなくて加点だよw」
レスする減点厨のな。
それ以外にどういう解釈ができるって言うんだ?
>>449
>>450
>>451
のお前の解釈を聞かせてみろよ。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 11:00:40ID:sfX69x1p0470名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 11:19:57ID:UsB7I7UG欠格1年だと、教習所通えるのは1年経過後ですか?
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 11:23:52ID:???ただ卒業証書の有効期限は一年間だから注意してください。
0472470
2006/11/10(金) 11:56:16ID:UsB7I7UGありがとうございます。
お金が貯まり次第通おうと思います!
0473457
2006/11/10(金) 12:50:05ID:???久々に見る自分の写真入りの免許・・・
2年前より少し太ったかな・・・
緑のラインだけど凄く、いとおしく感じました。
もう二度と無くしません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています