【無免】免許取り消しから再取得まで【一発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
2006/09/21(木) 15:15:42ID:UkQZFjzw0123名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 22:53:53ID:???0124名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 15:18:52ID:jWGFXOXs0125名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 16:54:21ID:???おせーてエロい人
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 17:30:52ID:???0127名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 17:32:29ID:???平日時間取れるかどうか、金をいくらまで出せるかで変わってくる。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 17:38:28ID:???俺の住んでいる地区は結構厳しいみたい。
毎回50人近く受験して合格は1〜2人だよ。
ひどい時は0人。
俺、今日で普通仮免5回目だったけど
かなり良い感じでいけたと思ったけどダメだった。
ストレスもたまるし交通費も往復3000円くらいかかるし
こんなんだったら近くの教習所の方がよかったかな・・・
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 19:13:59ID:???もう一回だけ聴聞会を受けさせてくれることになりました。
そこで、反省文を必ず持って行くように、くどく言われましたが、
こんなもので取り消しは免れるものなんでしょうか?
その知り合いの人は、自信満々だったのですが・・・。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 19:49:43ID:???>>127平日はそこそこ時間とれる、金に糸目はつけない
免許取れるならいくらでもだす
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 21:38:12ID:???だからね、人それぞれのひとつの意見を言っとるんだろ?オマエアホ?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 21:43:54ID:???なら間違いなく欠格期間中に教習所で間違いはないが
平日に時間が取れるのであれば、経験と話のネタに試験場受験ってのもいいかもね
ただし、欠格明け→即免許は不可能だが
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 22:11:47ID:jWGFXOXs0134127
2006/10/04(水) 22:16:08ID:???127は125へのレス、かぶっただけだからそう怒るな。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 23:09:08ID:???それは免除の合図だよ。
あとあとのことを考えると、免除になると言わない。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 23:33:10ID:???即免許欲しいから教習所通うわ、ありがとう
>>131
アホだから免取になったんだが
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 00:14:08ID:???どこの田舎だよ
一般的には未公認教習所やマンツーマン個人教習が
そこそこ営業されてる地域は安定的に合格率も高いんだが
未公認はうっかり失効や取り消し者が多いので
技術的な未熟さはなく試験的未熟さの改善で受かるし
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 00:48:45ID:???お前教習所行った方が良いって
相当鈍くさくて学習能力も無いんだろ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 13:22:36ID:AOnVhUPS勉強していったりとか練習していったりとか何が必要ですか?
初めて乗って一発で受かった人尊敬しますよ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 14:47:29ID:???0141名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 14:56:00ID:???そりゃ練習くらいはすると思うけどな
俺は3時間非公認の練習所で乗って受けたけど試験は一発で受かったぞ
4トンのロング位は乗ったことあったけど大型は練習の時初めて運転したけどな
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 16:17:37ID:???大型は練習の時初めて運転したけどな
大型は練習の時初めて運転したけどな
大型は練習の時初めて運転したけどな
プッ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 16:25:36ID:???個人差は置いといて大特は練習2、3時間で運転できるようになる
試験場も一発とは言わないまでも2、3回で合格も可能。
大型はトラックの運転経験がないと、少ない練習時間ではちょっと厳しいかと思う。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 17:36:48ID:MMQLrJKI0145名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 18:00:08ID:???なんでプって言われなきゃならないのか理解に苦しむ
おまえが運転出来ないからって一緒にしないでくれるかな
まあ一生プとでも言っとけよ運動神経無い奴は
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 18:00:32ID:???非公認の練習所は更に遠いから行ってません。
皆さん落ちながら学習してる感じです。
とりあえず今日6回目にしてようやく仮免合格しました。
今まで大きな減点箇所を気づいていなかったようです。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 19:32:00ID:???おまいさん
4dのロング乗った事あるのかな?
あれは、教習所の大型とほぼ同じ大きさだよ。
俺は大型取りたくて教習所に行って説明受けた事がある。
ただ、乱視のため通えなかったけど。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 21:49:19ID:0enruJ/P自動二輪や大型二輪はどんな感じなんですか?もしいたら教えてくださいm(_ _)m
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 22:00:16ID:???大型は練習の時初めて運転したけどな
大型は練習の時初めて運転したけどな
大型は練習の時初めて運転したけどな
プップップッのプッ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 22:27:36ID:PgVYjR510151名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 22:55:07ID:???試験場の大型試験車種は4t車。
だから、当然、教習所・練習所も同じ4t車。
来年6月以降の改正後は試験場、教習所共に10t車が導入される。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/06(金) 00:00:47ID:???プップップッのプッ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/06(金) 12:52:45ID:???0154名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/06(金) 15:22:07ID:3ClgIIOc教習所も試験場も大型は4tじゃありません!
4tなら試験に受かっても普通しらもらえんぞ(笑)
普通車での試験になるから…
列記とした大型!
ただベースは4tと同じ大きさなだけ〜
また新大型は12メーター弱の車両が使われます。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/06(金) 15:33:57ID:3ClgIIOcまた、4t積みロングでもユニックなど付いて車体重量が一定以上になると大型車になります!
また、大型車を架装すると積載が4t以下になるとこもあります!
この場合でも、大型免許が必要だったはず…
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/06(金) 15:54:43ID:???ヒント: 総重量、積載重量、定員
普通自動車免許は車体大きさと排気量は特に制限無し
トレーラヘッドの牽引能力は積載重量とは認めず
総重量が基準以下なら大判ナンバーも普通免許
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/06(金) 17:09:06ID:3ClgIIOcまー牽引試験車両のヘッドなんかは普通免で余裕のOK範囲だわさな(*'▽'*)
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/06(金) 17:30:46ID:???君は何いってんの?自分でも分かってるみたいだけど
ベースは4tと同じ大きさということは4t車だということだろ?
揚げ足かな?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/06(金) 18:23:20ID:3ClgIIOc4トンは普通車(笑)
教習所の車の最積は5トン〜6トンなんですか…
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/06(金) 18:28:47ID:???0161名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 03:54:02ID:EiKkpfmL検索して調べたら、ショベルカーみたいなのがでてきたけど。。。
試験場で今現在普免とってるんだけど、みたことあるんかなぁ
トラックは大型ですよね?トラックは普通車と一緒にがんがん走ってる。
馬鹿ですいません、教えてください
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 06:41:38ID:???で、スレ違いだろタコ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 16:17:31ID:28r8iXt20164名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 16:47:42ID:???欠格明け後すぐの予定ならば半年以上前でもOK
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 16:51:06ID:XMjY07Dr講習受けりゃ一年有効だから一年以内に取得すればいんでない?
すぐ乗りたいならもう欠格明けには教習終わってるくらいがちょうどじゃん。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 16:52:42ID:TDW85EVG何いってんだよ!
雌鳥が頭ん中グルグル飛び回って思考停止に陥ってるんジャマイカ!
免取予定って事はまだ聴聞会前ってことだよな?
じゃあ、免取後の事考えるんじゃなくて、まず免取にならない事を考えて駄目元で最善をつくせよ!
以下の全てを揃えて聴聞会に臨め!
免許取り消し+欠格期間1年+取り消し処分者講習が
免許停止180日→講習受講で100日に短縮に
なる事を目指せ。
この差は大きいぞ〜っ!
1、一人で行かずに補佐人(会社の上司などの日頃あなたを監視可能な立場にいる方)と一緒に行く。また、・・。
2、3、4、5、6、7
全部知りたい?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 16:55:34ID:XMjY07Dr0168名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 16:57:08ID:???減免の基準なんて最初っから決まっとるよ。どうあがいても無駄。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 17:01:15ID:28r8iXt20170名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 17:03:14ID:???大漁ですなww
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 17:05:16ID:TDW85EVGあなた>165の人で>163の人じゃないでしょ?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 17:09:55ID:XMjY07Dr0173名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 17:14:35ID:28r8iXt20174名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 17:22:58ID:4NWUjPh50175名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 17:27:24ID:TDW85EVGそれは正しいし間違ってない。
けど100パー正しくはないと思われ。
俺はその方法で減処になった人を何人も知ってる。
もちろんそれでも駄目だった人はそれ以上いるが・・。
「減処になった人はそうするしないに関わらず初めから減処になる事が決っていたんだ!」
と言われりゃ違う事の証明は出禁が。
やるだけやって駄目ならたしかにその瞬間は何もしない場合と同じ結果に大損した気分になるが最終的には諦めもつく。
だがまったく何もせず免取になったら「もしあの時あーしてれば・・」と後から考えると悶々とするよ〜。
聞く〜?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 17:32:14ID:28r8iXt20177名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 17:33:14ID:TDW85EVG>172
分かった。
正確を期す為に聞き直してくる。
しばし時間を。
また来る。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 18:53:38ID:JkQhWZ9P金はあるが時間がない → 教習所 1ヶ月
時間はあるが金がない → 一発 5週間
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 08:07:45ID:???・1000人以上の署名の入った減刑嘆願書
・勤務先の社長の同行
・署長以上の公的な表彰状(犯人逮捕、人命救助等)
・弁護士の同行
・丸坊主
0180名無し
2006/10/08(日) 13:57:49ID:FHZtpkm60181名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 14:50:54ID:???ただし日本国籍所持者は国内法が優先され免停中や欠格期間中の
国際免許書き換えはできないし
そのまま運転して捕まった場合は無免許運転となる
厨房でも考え付くような穴はもう塞がれているのさ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 17:07:01ID:DaPeCYbHされるらしい。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 19:01:06ID:YLYNhgjn0184いや〜免許は大事だね〜
2006/10/08(日) 22:27:13ID:WbWXTjoxの学科って普通とは若干違うのでしょうか?誰か知ってる?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 22:57:51ID:jU9+0/WD0186名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 22:59:55ID:jU9+0/WD0187いや〜免許は大事だね〜
2006/10/09(月) 00:32:00ID:M3pcBQrg0188名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/10(火) 16:59:49ID:abLCTVCv0189名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/10(火) 21:17:06ID:???かなーり効果あると思われ。
スピード違反したやむを得ない経緯、免許が生活上どうしても必須なこと、
取消しになると経済的にもどうにもならないこと、例えば痴呆家族の介護が
必要云々の創作話を織り込んだお涙頂戴文章を書いて、持参すべし。
飲酒は効果あるかどうかはしらんが、初回一発だったらひょっとすることが
あるかもしれん。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/10(火) 22:48:06ID:???0191名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/10(火) 22:52:36ID:???0192名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/10(火) 23:20:47ID:fV7ZAUnc0193名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/11(水) 01:05:39ID:???それはオマエがバカだからだろ?
だったらバカがやる方法を使えばいいじゃない
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/11(水) 06:51:18ID:???別に馬鹿ではないけど、普通より大特のほうが簡単だよ。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/11(水) 21:51:30ID:T1DAP5CW取り消し講習って仮免許を取ってからじゃないと受けれないんですか?
色々検索したけどわからなかったので誰か教えてください
あと合宿で免許取ろうと思ってるんですがアホですか?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/11(水) 22:48:27ID:T1DAP5CW0197名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/11(水) 22:49:06ID:???普通、取消講習は有効期限1年だが仮免は(たしか)半年なので、取消講習を先に受けるが。
教習所によっては取消講習受けてないと、入校させてくれないところもあるらしい。
合宿は悪くないと思うよ。
2〜3週間まとまった時間とれて、確実に短期間で免許取りたくて、そのためなら30マソくらい惜しくないなら。
0198197
2006/10/11(水) 22:52:02ID:???ま、頑張ってくれ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/11(水) 23:21:33ID:???二輪コースを選択すれば仮免は不要
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/11(水) 23:33:07ID:i4wZSNXs0201名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 00:48:03ID:???私の場合、仕事で度々休む訳に行かないので、確実なセンで土日と夜に教習所に通いました。
約1ヶ月(5週間)で卒業。
取消講習は二輪コースで8月の盆前に済ませました。
(二輪コースでも四輪と修了書は同じなので問題無)
取消講習は近所の教習所で受けれたので、通うのも楽でした。
皆さん、頑張って下さい。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 11:08:31ID:???0203名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 11:23:56ID:sAnJ1tkfおとなしく四輪コースを受けた方がいいんですか?
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 12:03:42ID:g9Gu5bo30205名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 16:03:43ID:???>でも普通免許のみ所持→取り消しなら二輪コースは無縁なんですよね?
意味がわからん。
>>204
どうやら落ちたようだな。。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 16:31:56ID:sAnJ1tkfそれとも二輪免許欲しいなら二輪コースに行き普通免許欲しいなら普通コース行けばいいってハナシですか?
知らないことだらけでぐちゃぐちゃんなってるんで詳しく教えてくださいm(_ _)m
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 17:17:20ID:qy9Op9Xg取消処分自体は免許全てに関わっている。
取消処分に2輪4輪の区別はありません。
よって、講習は2輪コース、普通コースのどちらを受けても、
講習を受けて終了すれば、どの免許も受けられます。
但し、普通コースを受けるには仮免許が必要ですが、
二輪コースは不要です。
二輪コースを受けても普通免許は受験できます。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 17:45:30ID:???冬にカッパ着て走ったよ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 23:31:23ID:???仮免はもちろん無しだから他の奴等は路上教習あったけど
俺だけ構内のコース使って運転させられた
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/13(金) 01:52:15ID:rwuwjaaY通知が来る前に、大型二輪を取得すれば、免停が取り消されるって本当ですか?
真実を教えてください。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/13(金) 02:02:35ID:CkVMcjggまさか(w
普通二輪の初心者講習の該当者が、講習日前に上位免許である大型二輪免許を取れば講習免除ってことはあるけど。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/13(金) 08:35:50ID:???0213名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/13(金) 08:36:16ID:???それ都市伝説。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/13(金) 14:12:59ID:/ja0zrh0それ免停?めんとりじゃない?前歴ないひとのはわかんないけど
前歴1で63キロオーバーで捕まってめんとりになった。。。
かれこれ5ヵ月むめんでのってるが普通に運転してて止められる
ことってあるかな?
飲酒の検問多いらしいけど免許見せるのかな?
いつも捕まる覚悟で夜乗ってるけど工事してるとこ結構びびってます。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/13(金) 16:23:53ID:ojMVr6zAそれに検問以外でも変なマイナーな裏道でさえ張ってるし、少しでも一時停止甘かったりすると御用だし…我慢が一番です。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/13(金) 22:40:53ID:CTS8tkJ60217名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/14(土) 05:25:12ID:???最終的に大型を取る予定だったらもったいないね。
大特だと取得時講習等、余計なものは一切いらないから大特、大型共に一発合格だと
1マソで取得可能だし、大特の技能試験は普通仮免より簡単
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/14(土) 11:54:38ID:ya6mTdQq0219名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 00:15:53ID:S1dgeB4n0220名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 06:44:25ID:???しかし、欠格明けて、無事、試験場で大特→大型を再取得して
今から思えばいい経験と話しのネタになったよ。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 08:51:20ID:TD4Ir+7ahttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1157670450/l50
【胡椒】料理の画像をうpしよう part1【油】
ある男がパンチラ画像ねだる→パンチラくらいならと画像うp→住人に乗せられる→パイチラもうp
ちやほやされる→だんだん過激に→しかし画像の消し方を知らない事が判明
プチ祭りに
596:まなみタン :2006/10/15(日)08:36:23 ID:5Z9t6N3U
llii|ili(つω-`。)illl||ill うえ〜ん誰か消し方教えてぇ〜
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 16:40:25ID:PDt2KEUuその友人の携帯、最近つながらないし、捕まってしまったのでしょうか?罰金20万は払ったと言ってたのですが・・・。無知ですみません。誰かおしえて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています