トップページihan
1001コメント325KB

【無免】免許取り消しから再取得まで【一発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000112006/09/21(木) 15:15:42ID:UkQZFjzw
数々の免停を経て取り消し、そして試験場で再取得を果たした俺様が答えてやるよ。
0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 15:18:15ID:UCZBxxpb
大特→大型コース。今、実技落ちてきた所です。
000312006/09/21(木) 15:25:35ID:UkQZFjzw
俺は普通→大型。

普通の仮免で安全確認や右左折はさんざんやったから大型は余裕だったな。
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 16:06:41ID:???
あと5ヶ月かぁ 長い
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 17:00:22ID:EL6SKc9Z
取り消し者講習のあと受けるのは小特でもいいんですか?
原付は講習があるのでだるい
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/22(金) 03:43:39ID:X89DuUNd
現在免取り中。来月末に講習受けて、翌月には再取得するつもりなんだが免取り者は一発試験で嫌がらせされて問答無用に何度か落とされるって本当?
講習から再取得までの間、一番キツカッタのはどの部分?これを絶対注意しろっていうポイントが有れば宜しく!
0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/22(金) 10:02:37ID:???
>>6
あちこちの関連サイトをみたんだが、免取り・失効に関わらず難易度は同じで
注意ポイントはカーブの際の徐行(ここでの減点は死に繋がる)、回転数3千以下キープ等。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/22(金) 11:06:35ID:VNPecMo7
一発ってやっぱ受かるんだ!免停→爆走→取消 俺もです 今原付の学科受かって講習?待ちです 車のりてー
0009名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/22(金) 11:15:52ID:9jQWMcdc
運転巧いからといって一発は無理だよ、まず発進前か走行中安全確認で簡単に落とされる。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/22(金) 12:49:20ID:???
一発で受かった奴なんて五萬といるだろ
一発は無理なんて言ってる奴は自分が受からなかった事への言い訳にしかすぎん
0011名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/22(金) 12:50:48ID:???
そりゃ数は少なくないだろうが、問題は確率だろ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/22(金) 15:25:41ID:AsccP0R7
http://chinkame.ath.cx/imgbbs/img/1158894048.jpg
http://chinkame.ath.cx/imgbbs/img/1158895048.jpg
0013名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/22(金) 15:31:51ID:???
イッパツとかなんとか言ったって
過去に教習なり本試験を経験済みで
公道でサンザ乗り回したあとだろ
そんなもん何回も受けるんだから楽勝で受かるっての

重要なのは
【試験】の運転ができるかどうか
運転技術は問題ないのだから舐めないで徹底的に確認
法規遵守に力を注げばいいだけ
0014名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/22(金) 17:27:34ID:???
非公認の教習所で試験場の運転練習をしてからでないと
どれだけ本を読んだところでよほどの運転センスと精神力と運がない限り一発は不可能かと。

ま、こういう事書くと「俺は一発で受かったよ」とか「お前に運転センスがないだけ」
といったレスが必ずくるんだけどねw
001572006/09/22(金) 17:41:32ID:???
一発取得の重要ポイントをちまちま書いてくよー。

●発進前
車の前後・左右・下回り(子供がもぐりこんでいないか)の確認。
●車に乗り込んでから
各ミラーは合っていてもさらに合わせる。
このとき、バックミラーに右手で触れたりしたらいかん。

私って優しー。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/22(金) 18:17:36ID:uV6JJv0N
免許取り消しの後の講習はどこの警察に電話して手続きするのでしょうか?マジレスでお願い致します。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/22(金) 18:28:03ID:???
運転免許試験場内にある交通安全センターへ
0018名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/22(金) 20:31:11ID:X89DuUNd
6ですが、皆さんありがとうございます。全て参考にさせて頂きます。
0019名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/22(金) 21:40:30ID:5v/8Gl1O
取消者講習は5万くらいいる?3日間あるんですよね?
有効期間も教えて頂きたい
0020名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/23(土) 00:15:45ID:G9lY2pDt
講習料は33400円じゃなかった?有効期限は1年。
0021名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/23(土) 00:35:28ID:chJwB68a
すいません、上の方で取り消し者講習の後に原付とか小特を受けるとあるのですが
それはなぜですか?
取り消し講習の後に大特や、あるいは仮免一発などを受けることはできませんか?
0022名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/23(土) 05:18:58ID:???
>>21
>取り消し講習の後に大特や、あるいは仮免一発などを受けることはできませんか?

もちろん可能。小特、原付を取る理由は色々だと思うけど、例えば、フルビットを目指す者や
取消講習修了証の有効期限をなくす為。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています