【無免】免許取り消しから再取得まで【一発】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
00011
2006/09/21(木) 15:15:42ID:UkQZFjzw0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 15:18:15ID:UCZBxxpb00031
2006/09/21(木) 15:25:35ID:UkQZFjzw普通の仮免で安全確認や右左折はさんざんやったから大型は余裕だったな。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 16:06:41ID:???0005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 17:00:22ID:EL6SKc9Z原付は講習があるのでだるい
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 03:43:39ID:X89DuUNd講習から再取得までの間、一番キツカッタのはどの部分?これを絶対注意しろっていうポイントが有れば宜しく!
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 10:02:37ID:???あちこちの関連サイトをみたんだが、免取り・失効に関わらず難易度は同じで
注意ポイントはカーブの際の徐行(ここでの減点は死に繋がる)、回転数3千以下キープ等。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 11:06:35ID:VNPecMo70009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 11:15:52ID:9jQWMcdc0010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 12:49:20ID:???一発は無理なんて言ってる奴は自分が受からなかった事への言い訳にしかすぎん
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 12:50:48ID:???0012名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 15:25:41ID:AsccP0R7http://chinkame.ath.cx/imgbbs/img/1158895048.jpg
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 15:31:51ID:???過去に教習なり本試験を経験済みで
公道でサンザ乗り回したあとだろ
そんなもん何回も受けるんだから楽勝で受かるっての
重要なのは
【試験】の運転ができるかどうか
運転技術は問題ないのだから舐めないで徹底的に確認
法規遵守に力を注げばいいだけ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 17:27:34ID:???どれだけ本を読んだところでよほどの運転センスと精神力と運がない限り一発は不可能かと。
ま、こういう事書くと「俺は一発で受かったよ」とか「お前に運転センスがないだけ」
といったレスが必ずくるんだけどねw
00157
2006/09/22(金) 17:41:32ID:???●発進前
車の前後・左右・下回り(子供がもぐりこんでいないか)の確認。
●車に乗り込んでから
各ミラーは合っていてもさらに合わせる。
このとき、バックミラーに右手で触れたりしたらいかん。
私って優しー。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 18:17:36ID:uV6JJv0N0017名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 18:28:03ID:???0018名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 20:31:11ID:X89DuUNd0019名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 21:40:30ID:5v/8Gl1O有効期間も教えて頂きたい
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 00:15:45ID:G9lY2pDt0021名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 00:35:28ID:chJwB68aそれはなぜですか?
取り消し講習の後に大特や、あるいは仮免一発などを受けることはできませんか?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 05:18:58ID:???>取り消し講習の後に大特や、あるいは仮免一発などを受けることはできませんか?
もちろん可能。小特、原付を取る理由は色々だと思うけど、例えば、フルビットを目指す者や
取消講習修了証の有効期限をなくす為。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 01:08:34ID:jh9GcsCO仮免本免全部一発?いくらかかったの?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 13:22:12ID:dwQr7mwEうちの地域は何度かとかではなく、永久に落とされるって
免許に関する職員から聞いた。落ちた理由を言わなくて良いので
点数は操作し放題とか言ってた。
所轄の県警や免許センターの方針によっても違うんだろうな。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 13:41:15ID:VVtBihM60027名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 15:55:55ID:???んなことはありえんよ。受からない奴の言い訳というか僻みw
けど、まあ、意見の聴取で免取り確定後、今後の説明のようなものを
免許センターの職員がするのだが、その時、「試験場での飛び込み試験はまず受からないので
公認の教習所通ったほうがいいですよ〜」と言われた時、やはり取消者は落とされるシステムなのか??
と思ったが、非公認で数回練習して数回で受かったよ。数回落とされた理由は一時不停止など納得できる理由だったが
練習なしでただ完走すれば受かるなんて思ってる奴は「永久に落とされる」と勘違いするだろうね。
ちなみに俺は大特→大型で再取得。試験場代3万ちょいと練習代3万5千円の7万弱だったよ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 22:45:20ID:jh9GcsCO大特は非公認に通った?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 23:40:15ID:???2時間練習したよ。正確には40分×2回だけど
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 06:54:29ID:???お前の時、場所ではそうかも知れんが、いつもどこでもそうなのかは分からん。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 10:09:14ID:???受付済ました後から試験始まる前の数十分の間に全員の履歴なんて調べるわけねーだろ
受付の時間自体幅があるのに
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 19:51:47ID:???受からない奴の僻みww
0033sage
2006/09/25(月) 20:25:18ID:UadeDtfQ運転技術ある人でも、「法規走行」は習わないと、99%は無理だと思われます..
それと、警察に身内居ても無駄ですよ?その試験場には叔父さんいましたが(階級章見る限り試験官の中で一番上)カンケー無し。仮免二回目の試験担当、その方でしたからぁー!(落としてくれて正解だと思ってますが)
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 21:41:16ID:???検査官によって大分雰囲気が違ってて、2回目は途中何度も嫌味言われたが、渋々ってかんじで合格にしてくれた。
あれなら、ちゃんと練習すれば、本試験も3回くらいで受かりそうな気がした。
平日休めないし、免取明けすぐに免許ほしかったから教習所に行ったけどね。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 21:57:25ID:???ふ〜ん。そーなんだー。へ〜。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 23:32:15ID:???0037名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 23:48:17ID:30AbT51g俺親戚に警察の偉い人いたから免取り免れたよ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 00:06:55ID:???>>37 やはり?
免取→免停?切符を抹消?
補足:見た限り、試験官の判断次第でしょうね。公正無比・厳格な方でしたから。
クズ試験官で後部座席のギャラリーなしなら....収賄も可能と思われ(ry
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 00:08:03ID:TmmbwPyOいーなー
おれんとこ一時間いくらで乗せてもらえねーんだよ
まあそれはいいんだけど
大型って路上あるでしょ?アレの教習のときって仮免いらないの?
00401
2006/09/26(火) 00:20:30ID:U2OIifTc大型一種は路上試験無いよ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 06:13:53ID:???仮免が必要になるのは法改正で来年の6月から。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 14:32:33ID:???0043名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 18:29:11ID:???0044名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 20:34:03ID:AOn4oGvQ004534
2006/09/26(火) 21:00:56ID:???基本、平日は仕事で休めないし、予定がたてられないのがいやだったので。
まあ、時間を金で買ったようなもんだ。
仮免はたまたまシフト勤務とかが入ったんで受けられた。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 22:20:42ID:???0047名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/26(火) 23:58:21ID:AOn4oGvQ0048名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 00:29:18ID:???卒業証書持って視力と色覚だけ通れば免許はもらえる
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 00:50:20ID:K6E1tpg+費用は14万〜じゃないかなただ、本免は仮免よりらくだと思うし
(三年以上の普一種持ってる人に10時間教えてもらって試験で路上走るだけ)
金が余ってる人はともかく普通の人は普通に試験受けた方がらくだと思う
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 01:52:38ID:???あれって何のためなんだろうか
路上はなんちゃって大型で4t車とかで構内試験で5t使うのか?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 02:32:23ID:wltVadrL0052名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 02:37:48ID:???大型一種持ってる人が二種の練習するときは仮免いらないわな。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 03:49:21ID:sp7NIjqx0054カルビ
2006/09/27(水) 06:17:31ID:vTZtUXJ50055カルビ
2006/09/27(水) 06:26:52ID:vTZtUXJ50056カルビ
2006/09/27(水) 06:38:25ID:vTZtUXJ50057名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 21:26:35ID:8N7Dm0pa0058名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 22:56:32ID:???0059名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 23:25:32ID:???前歴1にならなかったりといろいろメリットがあるよ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 07:22:10ID:???ということは、無免許で捕まった人は取消処分者講習が要らなかったり、再取得した時
前歴も付かないんですね。
へ〜〜〜。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 08:06:44ID:58Jw1mGf0062名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 08:37:09ID:???0063名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 11:55:05ID:???まったく免許を持たない無免許はな
免許があっても自分の許容外の無免許運転も多い
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 20:05:02ID:???何が言いたい?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 10:55:17ID:zifG9LmB0066名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 11:19:27ID:+xZH1Igh取り消し処分者講習→原付→普通仮免取得→公認の教習場→学科合格→二俣川取得時講習
というのが平日休めない社会人の定番コースということで宜しいですか?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 22:01:27ID:???お前の好きにしろ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 23:14:23ID:???無職はいいよなぁ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 23:19:31ID:???俺なら原付を小特にする
原付なんて乗らないし、講習費(4000円)&講習時間(3時間?)もったいないから
あと公認も行かないと思う、10万以上かかるでしょ?
本免実技なんて仮免より簡単だし
なので俺は
小特→仮免本免一発→取得時
有給5日ぐらい使うかな?費用は6万ぐらいかな
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 05:10:02ID:???意味不明
>>66
処分者講習→大特→大型
これが最強。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 07:49:57ID:???何日休むんだよw
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 08:14:05ID:???取消講習入れて2日、大特学科1日、大特実技1日、大型実技1日の計5日。
地域によっては学科と試験を同日に受けれるから最短で4日。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 08:29:20ID:???会社帰りに毎日教習所に通って1時間乗って土日に2時間ずつ乗った方が
勤め人は結果早く取れそう
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 09:06:46ID:???同意。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 11:35:42ID:???普通のサラリーマンには無理。
日本の免許制度は無職DQNに有利すぎる。
免許関係の手続きは平日休んで土日休日営業すべき。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 12:39:39ID:???ほんとだよ、全く。
警察も民営化すればいいのに。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 16:16:46ID:0owFkjeT0078名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 16:31:48ID:u060XHVF公安委員会もバカじゃないから、取消基準に達した免許の返納は受け付けてくれないよ。処分逃れは出来ないようになってるのさ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 16:39:28ID:0owFkjeT0080名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 16:55:30ID:u060XHVF0081名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 17:08:35ID:0owFkjeT0082名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 17:29:02ID:???返納する際に理由を聞かれる。
しかも、最近の違反状況についても聞かれ、判子をつくようになっている。
もし虚偽の報告をすると、これまた重い罪に問われる。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 18:04:20ID:u060XHVF0084名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 18:32:20ID:0owFkjeT0085名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 18:33:41ID:???卒業検定とか仮免の試験とか本免の試験とか最近はどうなの?
俺は大特→大型で取り直したけど2日しか会社休まなかったよ
取消し者講習はどっちみち車校通うにしても休まなきゃいけないし
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 18:36:37ID:???普免の場合
取り消し講習2日
↓
50問 筆記
↓
構内実技(仮免)
↓
100問 筆記
↓
路上実技(卒検)
↓
高速・応急(教習所)
↓
免許発行
てな感じ。
仮免取ってから何時間か乗った証明(署名)が要のため
1週間位受けれない。卒検のあと教習所の予約が取りにくいため
2〜3週間要。
参考にしてよ。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 18:50:05ID:???カメラ光った時の対応は?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 19:04:11ID:u060XHVF>>87カメラ光った場合は後日ハガキが来て出頭もとめられるみたいだね??証拠写真でナンバーから運転手の顔まで抑えられるみたいだから、あまり抵抗しない方が賢明だと思う・・・
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 00:11:35ID:???もしかしたら運良くフィルム切れで通知が来ないかもしれないのに
光っただけで返納しちゃうの?
もし逃れられたら返納したこと後悔しない?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 01:23:15ID:???デジカメでデータが本部に瞬時送信されるのに
なんのフィルムの話だよ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 02:09:00ID:???同僚の女に初心者マーク見られて、馬鹿にされたよ。
くやしい。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 02:51:36ID:JRk89BJj再取得になるような事を起こすからだろ、自業自得だよ。
何が「くやしい」だよw
やっぱりアンタみたいに馬鹿な奴だからこそ、免許取り消しになるんだよなw
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 03:09:40ID:???ばーか。
うそだぴょーん。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 07:28:23ID:???4割くらいはフィルム式
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 12:36:38ID:???別に免許の返納は普通にできるよ。
欠格期間無く再取得出来ると言うのはガセだけど。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 13:17:46ID:45+MIJROやっぱ欠格は一年??
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 13:26:42ID:???普通の取り消しと同じ。累積点数による。
そろそろ国際免許がらみのガセネタが出てくることかな?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 14:25:24ID:45+MIJRO0099名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 14:57:29ID:JTOwwLw+大型免許取れば初心者マーク付けなくて良いよ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 15:17:45ID:???>出てくることかな?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 18:31:19ID:w8M5oxpB警察官が「酒気帯び」で検挙富山県警察本部の50代の警察官が、先月21日から行われていた秋の全国交通安全運動期間中に酒気帯び運転の疑いで検挙されていたことがわかりました。
富山県警察本部は、警察官を検挙したことを発表しておらず、今後、警察の対応も問われそうです。
検挙されていたのは、富山県警察本部の南砺警察署地域課の50代の巡査長です。
関係者によりますと、この巡査長は、秋の全国交通安全運動期間中の9月25日の午後1時半ごろ、富山県砺波市の県道で酒を飲んで車を運転していた疑いが持たれています。
巡査長は道路をふらつきながら蛇行運転しているところを警察官に発見され、息からは0点15ミリグラム以上のアルコールが検出されたということです。
この巡査長は、交番での宿直勤務を終えた後だったということで、調べに対して酒に酔った状態で車を運転したことを認めているということです。
これについて富山県警察本部は、「現在、捜査中であり巡査長の処分を決めるまでは事実関係についても明らかにできない」と話しています。
警察が飲酒運転の取締りを強化し、秋の全国交通安全運動でも飲酒運転の追放が直前に重点項目に追加されるなかで、富山県警察本部は、警察官を酒気帯び運転の疑いで検挙したことを発表しておらず、今後、警察の対応も問われそうです。
010297
2006/10/01(日) 20:13:22ID:???ご丁寧な揚げ足とりスマン。
×→出てくることかな?
○→出てくるころかな?
>>98
スレ違いになるが、
「海外へ行って現地で免許を取得、そんで国際免許(現地発行の)を取ってくれば日本で運転が出来る」
という大昔は使えたが今は全く無理なガセネタを騙るやつが結構いるんですよ。
(国内の免許の取り消し歴があると欠格期間中は国際免許でも運転できない。)
0103免取
2006/10/02(月) 04:58:13ID:oIv4/eBpふと思ったのですが、また教習所に通わなくてはいけないんですか?
取消者講習?みたいなのうけたらかえってくると思い込んでいるのですが………
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 06:52:35ID:???試験場で一発か、教習所に通って実技試験免除にするかはおまい次第。合格後の初心期間も同じ。
取消者は上記に加え、取消講習受けないと免許が交付されない。
また欠格期間明けてから5年以内は通常より厳しい取消基準になる。
よーするに、前科もち扱いで、普通の人より悪い扱い受ける。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 09:50:39ID:???再取得してから1年間無事故無違反で前歴が消えてても、欠格期間明けてから5年以内は取消歴1回は前歴と違って残り、通常より厳しい取消基準になるんですかね?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 10:31:06ID:???>>104ではないが、そういうこと。
5年以内に再度免取りになると、欠格期間に2年加算される。
その他に関しては同じ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 11:13:18ID:MG5ze+ZB国際免許だけど取消しの処分になる前に取得した場合は有効と聞いた。完全に取り消しだと思ったらまず国際免許を取得する。これは1年有効。その後取消しで欠格期間一年の場合、
国際免許の期限までは運転OK。ただ期限切れになり欠格期間中に再取得した国際免許は無効。また、処分者講習を受けて晴れて再取得可能状態になったら面倒な試験や教習所へ行く必要は無く、
更新した国際免許を国内免許に書き換えればよい・・・と。警察で合法かどうか聞くと嫌な顔して「無理!正々堂々と取得しなさい。」と言われるが弁護士は脱法では有るが違法では無いと言うそうだ。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 12:22:26ID:???なんか大変な勘違いをしていないかい?
国内で取得した国際免許は日本の免許を持っている人が【海外で】運転する為の免許。
法的には「国外免許証」と言って国内では無効。
>国際免許だけど取消しの処分になる前に取得した場合は有効
基となる免許が取消になったときには国際免許も無効になる。
ただ、もし改修されずに手元に残ったなら海外で使用してもわざわざ日本に照会はしないだろうから
ばれずに使えるかも?とは思う。(あくまでも海外での話)
>欠格期間中に再取得した国際免許
有効な免許証(免停中ももちろんダメ)を持っていないと国際免許は取れません
0109続き
2006/10/02(月) 12:24:19ID:???ここの大きな勘違いは
日本で発行された(日本の公安委員会が交付した)国際免許
↓
国内で免許を持っている人が海外で運転する為の物
当然国内では使えないし、日本の免許に書き換えもできない。
海外で交付された国際免許
↓
海外で免許を持っている人が日本で運転するための物。
日本の免許に書き換えが出来る。
0110続き
2006/10/02(月) 12:25:46ID:???へ行って現地の免許を取る。
↓
そのまま現地で国際免許を取る。
↓
日本へ帰ってきて1年間は国際免許で運転できる。
というやり方。そのための胡散臭いツアーまであった。
今は法改正によって国内の免許の取り消し歴があると欠格期間中は国際免許でも運転できなくなった。
もし本当に弁護士がそんなことを言ったのならその弁護士がバカ。
スレ違いの話を長引かせて申し訳ない。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 12:58:13ID:???この前3回目の仮免落ちました・・・
でも、自分でも自信あったし試験官も
「今日で3回目ですか〜確認も出来てるし大体良い運転は出来てますよ。
あと、方向指示器のタイミングが遅い時があるので気をつけて」
と言われただけだったので、これはいけると思いました。
試験前に行った非公認練習場の教官も来ており試験を見てくれていたようで
「一箇所だけあれ?と思ったけど、まず問題なかったですよ」と言われました。
しかし結果は不合格。
俺の他にもう一人前回も試験で一緒だった仮免9回目という人が試験を受けたが
その人の運転を後部座席で見たが前回同様の車線変更のミスや確認の見落としがあった。
試験官にも色々注意されて、今回もダメだろうなと本人も言ってました。
しかし結果は合格。
やはり取り消し者には最低何回は来ないといけないという暗黙の了解があるんだなとつくづく思いました。
明日4回目のチャレンジに行きます。
またここで報告したいと思います。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 13:37:03ID:0aC/LqXN0113名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 14:08:39ID:???お前等がどんくさいだけだろ
このスレ見るだけでも一発で取れた奴なんていっぱいいるのに
ばかじゃねーの?
一生そうやって言い訳してろよ(プ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 14:39:28ID:MG5ze+ZB>109
>110
107だけど書き方が悪かったみたい。
ハワイやカリファルニアで取った向こうの現地免許(筆記試験は日本語も選択できる)に元づいてジュネーブ条約締結国で運転可能な国際免許を発行してもらう。それで日本国内での運転も可能とのこと。
また、その国際免許には違反しても反則金を払うだけで行政処分を掛けることは他国の発行したものだから不可能。つまり反則金だけ払っていれば100回駐車違反しても免停にさえならない。
ただ、おっしゃる通り法改正がされたので現在もそうかは分かりませんが、前はこの通りだったと思うのですが・・・。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 15:16:27ID:???見渡す限り一発で取れましたと言う奴は書き込んでないけどな
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 15:38:32ID:ehk8n3vT01171
2006/10/02(月) 20:18:22ID:???0118名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 20:57:42ID:???0119113
2006/10/02(月) 21:23:29ID:???ほら見ろ、>>117と>>118みたいな奴がいるじゃないか!
俺は未だ原付しか持ってないが、一発で合格する自信はある。
だてに暴走族やってないぞごらぁ。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 23:09:38ID:???外国籍の人はそうだね
でも日本国籍を持つ日本人が、ジュネーブ条約国の運転免許を取得したとしても
日本国内を運転する場合には日本の公安委員会が発行した国際免許証に書き換える必要があるの
その際、日本の運転免許の欠格期間中や免停中の場合は書き換えが留保される
その場合、その日本人は日本国内での運転は日本の運転免許条件に拘束されるので運転できない
日本国籍を持つ人は国際免許以前に日本国内の交通法が優先される
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 00:03:20ID:???最低でも2回目ってやつ多いんだろ(w
大特大型は初めてってのは多いだろうけど
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 17:37:36ID:???0123名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 22:53:53ID:???0124名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 15:18:52ID:jWGFXOXs0125名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 16:54:21ID:???おせーてエロい人
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 17:30:52ID:???0127名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 17:32:29ID:???平日時間取れるかどうか、金をいくらまで出せるかで変わってくる。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 17:38:28ID:???俺の住んでいる地区は結構厳しいみたい。
毎回50人近く受験して合格は1〜2人だよ。
ひどい時は0人。
俺、今日で普通仮免5回目だったけど
かなり良い感じでいけたと思ったけどダメだった。
ストレスもたまるし交通費も往復3000円くらいかかるし
こんなんだったら近くの教習所の方がよかったかな・・・
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 19:13:59ID:???もう一回だけ聴聞会を受けさせてくれることになりました。
そこで、反省文を必ず持って行くように、くどく言われましたが、
こんなもので取り消しは免れるものなんでしょうか?
その知り合いの人は、自信満々だったのですが・・・。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 19:49:43ID:???>>127平日はそこそこ時間とれる、金に糸目はつけない
免許取れるならいくらでもだす
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 21:38:12ID:???だからね、人それぞれのひとつの意見を言っとるんだろ?オマエアホ?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 21:43:54ID:???なら間違いなく欠格期間中に教習所で間違いはないが
平日に時間が取れるのであれば、経験と話のネタに試験場受験ってのもいいかもね
ただし、欠格明け→即免許は不可能だが
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 22:11:47ID:jWGFXOXs0134127
2006/10/04(水) 22:16:08ID:???127は125へのレス、かぶっただけだからそう怒るな。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 23:09:08ID:???それは免除の合図だよ。
あとあとのことを考えると、免除になると言わない。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 23:33:10ID:???即免許欲しいから教習所通うわ、ありがとう
>>131
アホだから免取になったんだが
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 00:14:08ID:???どこの田舎だよ
一般的には未公認教習所やマンツーマン個人教習が
そこそこ営業されてる地域は安定的に合格率も高いんだが
未公認はうっかり失効や取り消し者が多いので
技術的な未熟さはなく試験的未熟さの改善で受かるし
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 00:48:45ID:???お前教習所行った方が良いって
相当鈍くさくて学習能力も無いんだろ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 13:22:36ID:AOnVhUPS勉強していったりとか練習していったりとか何が必要ですか?
初めて乗って一発で受かった人尊敬しますよ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 14:47:29ID:???0141名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 14:56:00ID:???そりゃ練習くらいはすると思うけどな
俺は3時間非公認の練習所で乗って受けたけど試験は一発で受かったぞ
4トンのロング位は乗ったことあったけど大型は練習の時初めて運転したけどな
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 16:17:37ID:???大型は練習の時初めて運転したけどな
大型は練習の時初めて運転したけどな
大型は練習の時初めて運転したけどな
プッ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 16:25:36ID:???個人差は置いといて大特は練習2、3時間で運転できるようになる
試験場も一発とは言わないまでも2、3回で合格も可能。
大型はトラックの運転経験がないと、少ない練習時間ではちょっと厳しいかと思う。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 17:36:48ID:MMQLrJKI0145名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 18:00:08ID:???なんでプって言われなきゃならないのか理解に苦しむ
おまえが運転出来ないからって一緒にしないでくれるかな
まあ一生プとでも言っとけよ運動神経無い奴は
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 18:00:32ID:???非公認の練習所は更に遠いから行ってません。
皆さん落ちながら学習してる感じです。
とりあえず今日6回目にしてようやく仮免合格しました。
今まで大きな減点箇所を気づいていなかったようです。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 19:32:00ID:???おまいさん
4dのロング乗った事あるのかな?
あれは、教習所の大型とほぼ同じ大きさだよ。
俺は大型取りたくて教習所に行って説明受けた事がある。
ただ、乱視のため通えなかったけど。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 21:49:19ID:0enruJ/P自動二輪や大型二輪はどんな感じなんですか?もしいたら教えてくださいm(_ _)m
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 22:00:16ID:???大型は練習の時初めて運転したけどな
大型は練習の時初めて運転したけどな
大型は練習の時初めて運転したけどな
プップップッのプッ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 22:27:36ID:PgVYjR510151名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 22:55:07ID:???試験場の大型試験車種は4t車。
だから、当然、教習所・練習所も同じ4t車。
来年6月以降の改正後は試験場、教習所共に10t車が導入される。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/06(金) 00:00:47ID:???プップップッのプッ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/06(金) 12:52:45ID:???0154名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/06(金) 15:22:07ID:3ClgIIOc教習所も試験場も大型は4tじゃありません!
4tなら試験に受かっても普通しらもらえんぞ(笑)
普通車での試験になるから…
列記とした大型!
ただベースは4tと同じ大きさなだけ〜
また新大型は12メーター弱の車両が使われます。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/06(金) 15:33:57ID:3ClgIIOcまた、4t積みロングでもユニックなど付いて車体重量が一定以上になると大型車になります!
また、大型車を架装すると積載が4t以下になるとこもあります!
この場合でも、大型免許が必要だったはず…
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/06(金) 15:54:43ID:???ヒント: 総重量、積載重量、定員
普通自動車免許は車体大きさと排気量は特に制限無し
トレーラヘッドの牽引能力は積載重量とは認めず
総重量が基準以下なら大判ナンバーも普通免許
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/06(金) 17:09:06ID:3ClgIIOcまー牽引試験車両のヘッドなんかは普通免で余裕のOK範囲だわさな(*'▽'*)
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/06(金) 17:30:46ID:???君は何いってんの?自分でも分かってるみたいだけど
ベースは4tと同じ大きさということは4t車だということだろ?
揚げ足かな?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/06(金) 18:23:20ID:3ClgIIOc4トンは普通車(笑)
教習所の車の最積は5トン〜6トンなんですか…
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/06(金) 18:28:47ID:???0161名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 03:54:02ID:EiKkpfmL検索して調べたら、ショベルカーみたいなのがでてきたけど。。。
試験場で今現在普免とってるんだけど、みたことあるんかなぁ
トラックは大型ですよね?トラックは普通車と一緒にがんがん走ってる。
馬鹿ですいません、教えてください
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 06:41:38ID:???で、スレ違いだろタコ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 16:17:31ID:28r8iXt20164名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 16:47:42ID:???欠格明け後すぐの予定ならば半年以上前でもOK
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 16:51:06ID:XMjY07Dr講習受けりゃ一年有効だから一年以内に取得すればいんでない?
すぐ乗りたいならもう欠格明けには教習終わってるくらいがちょうどじゃん。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 16:52:42ID:TDW85EVG何いってんだよ!
雌鳥が頭ん中グルグル飛び回って思考停止に陥ってるんジャマイカ!
免取予定って事はまだ聴聞会前ってことだよな?
じゃあ、免取後の事考えるんじゃなくて、まず免取にならない事を考えて駄目元で最善をつくせよ!
以下の全てを揃えて聴聞会に臨め!
免許取り消し+欠格期間1年+取り消し処分者講習が
免許停止180日→講習受講で100日に短縮に
なる事を目指せ。
この差は大きいぞ〜っ!
1、一人で行かずに補佐人(会社の上司などの日頃あなたを監視可能な立場にいる方)と一緒に行く。また、・・。
2、3、4、5、6、7
全部知りたい?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 16:55:34ID:XMjY07Dr0168名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 16:57:08ID:???減免の基準なんて最初っから決まっとるよ。どうあがいても無駄。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 17:01:15ID:28r8iXt20170名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 17:03:14ID:???大漁ですなww
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 17:05:16ID:TDW85EVGあなた>165の人で>163の人じゃないでしょ?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 17:09:55ID:XMjY07Dr0173名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 17:14:35ID:28r8iXt20174名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 17:22:58ID:4NWUjPh50175名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 17:27:24ID:TDW85EVGそれは正しいし間違ってない。
けど100パー正しくはないと思われ。
俺はその方法で減処になった人を何人も知ってる。
もちろんそれでも駄目だった人はそれ以上いるが・・。
「減処になった人はそうするしないに関わらず初めから減処になる事が決っていたんだ!」
と言われりゃ違う事の証明は出禁が。
やるだけやって駄目ならたしかにその瞬間は何もしない場合と同じ結果に大損した気分になるが最終的には諦めもつく。
だがまったく何もせず免取になったら「もしあの時あーしてれば・・」と後から考えると悶々とするよ〜。
聞く〜?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 17:32:14ID:28r8iXt20177名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 17:33:14ID:TDW85EVG>172
分かった。
正確を期す為に聞き直してくる。
しばし時間を。
また来る。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 18:53:38ID:JkQhWZ9P金はあるが時間がない → 教習所 1ヶ月
時間はあるが金がない → 一発 5週間
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 08:07:45ID:???・1000人以上の署名の入った減刑嘆願書
・勤務先の社長の同行
・署長以上の公的な表彰状(犯人逮捕、人命救助等)
・弁護士の同行
・丸坊主
0180名無し
2006/10/08(日) 13:57:49ID:FHZtpkm60181名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 14:50:54ID:???ただし日本国籍所持者は国内法が優先され免停中や欠格期間中の
国際免許書き換えはできないし
そのまま運転して捕まった場合は無免許運転となる
厨房でも考え付くような穴はもう塞がれているのさ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 17:07:01ID:DaPeCYbHされるらしい。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 19:01:06ID:YLYNhgjn0184いや〜免許は大事だね〜
2006/10/08(日) 22:27:13ID:WbWXTjoxの学科って普通とは若干違うのでしょうか?誰か知ってる?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 22:57:51ID:jU9+0/WD0186名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 22:59:55ID:jU9+0/WD0187いや〜免許は大事だね〜
2006/10/09(月) 00:32:00ID:M3pcBQrg0188名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/10(火) 16:59:49ID:abLCTVCv0189名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/10(火) 21:17:06ID:???かなーり効果あると思われ。
スピード違反したやむを得ない経緯、免許が生活上どうしても必須なこと、
取消しになると経済的にもどうにもならないこと、例えば痴呆家族の介護が
必要云々の創作話を織り込んだお涙頂戴文章を書いて、持参すべし。
飲酒は効果あるかどうかはしらんが、初回一発だったらひょっとすることが
あるかもしれん。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/10(火) 22:48:06ID:???0191名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/10(火) 22:52:36ID:???0192名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/10(火) 23:20:47ID:fV7ZAUnc0193名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/11(水) 01:05:39ID:???それはオマエがバカだからだろ?
だったらバカがやる方法を使えばいいじゃない
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/11(水) 06:51:18ID:???別に馬鹿ではないけど、普通より大特のほうが簡単だよ。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/11(水) 21:51:30ID:T1DAP5CW取り消し講習って仮免許を取ってからじゃないと受けれないんですか?
色々検索したけどわからなかったので誰か教えてください
あと合宿で免許取ろうと思ってるんですがアホですか?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/11(水) 22:48:27ID:T1DAP5CW0197名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/11(水) 22:49:06ID:???普通、取消講習は有効期限1年だが仮免は(たしか)半年なので、取消講習を先に受けるが。
教習所によっては取消講習受けてないと、入校させてくれないところもあるらしい。
合宿は悪くないと思うよ。
2〜3週間まとまった時間とれて、確実に短期間で免許取りたくて、そのためなら30マソくらい惜しくないなら。
0198197
2006/10/11(水) 22:52:02ID:???ま、頑張ってくれ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/11(水) 23:21:33ID:???二輪コースを選択すれば仮免は不要
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/11(水) 23:33:07ID:i4wZSNXs0201名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 00:48:03ID:???私の場合、仕事で度々休む訳に行かないので、確実なセンで土日と夜に教習所に通いました。
約1ヶ月(5週間)で卒業。
取消講習は二輪コースで8月の盆前に済ませました。
(二輪コースでも四輪と修了書は同じなので問題無)
取消講習は近所の教習所で受けれたので、通うのも楽でした。
皆さん、頑張って下さい。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 11:08:31ID:???0203名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 11:23:56ID:sAnJ1tkfおとなしく四輪コースを受けた方がいいんですか?
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 12:03:42ID:g9Gu5bo30205名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 16:03:43ID:???>でも普通免許のみ所持→取り消しなら二輪コースは無縁なんですよね?
意味がわからん。
>>204
どうやら落ちたようだな。。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 16:31:56ID:sAnJ1tkfそれとも二輪免許欲しいなら二輪コースに行き普通免許欲しいなら普通コース行けばいいってハナシですか?
知らないことだらけでぐちゃぐちゃんなってるんで詳しく教えてくださいm(_ _)m
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 17:17:20ID:qy9Op9Xg取消処分自体は免許全てに関わっている。
取消処分に2輪4輪の区別はありません。
よって、講習は2輪コース、普通コースのどちらを受けても、
講習を受けて終了すれば、どの免許も受けられます。
但し、普通コースを受けるには仮免許が必要ですが、
二輪コースは不要です。
二輪コースを受けても普通免許は受験できます。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 17:45:30ID:???冬にカッパ着て走ったよ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 23:31:23ID:???仮免はもちろん無しだから他の奴等は路上教習あったけど
俺だけ構内のコース使って運転させられた
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/13(金) 01:52:15ID:rwuwjaaY通知が来る前に、大型二輪を取得すれば、免停が取り消されるって本当ですか?
真実を教えてください。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/13(金) 02:02:35ID:CkVMcjggまさか(w
普通二輪の初心者講習の該当者が、講習日前に上位免許である大型二輪免許を取れば講習免除ってことはあるけど。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/13(金) 08:35:50ID:???0213名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/13(金) 08:36:16ID:???それ都市伝説。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/13(金) 14:12:59ID:/ja0zrh0それ免停?めんとりじゃない?前歴ないひとのはわかんないけど
前歴1で63キロオーバーで捕まってめんとりになった。。。
かれこれ5ヵ月むめんでのってるが普通に運転してて止められる
ことってあるかな?
飲酒の検問多いらしいけど免許見せるのかな?
いつも捕まる覚悟で夜乗ってるけど工事してるとこ結構びびってます。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/13(金) 16:23:53ID:ojMVr6zAそれに検問以外でも変なマイナーな裏道でさえ張ってるし、少しでも一時停止甘かったりすると御用だし…我慢が一番です。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/13(金) 22:40:53ID:CTS8tkJ60217名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/14(土) 05:25:12ID:???最終的に大型を取る予定だったらもったいないね。
大特だと取得時講習等、余計なものは一切いらないから大特、大型共に一発合格だと
1マソで取得可能だし、大特の技能試験は普通仮免より簡単
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/14(土) 11:54:38ID:ya6mTdQq0219名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 00:15:53ID:S1dgeB4n0220名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 06:44:25ID:???しかし、欠格明けて、無事、試験場で大特→大型を再取得して
今から思えばいい経験と話しのネタになったよ。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 08:51:20ID:TD4Ir+7ahttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1157670450/l50
【胡椒】料理の画像をうpしよう part1【油】
ある男がパンチラ画像ねだる→パンチラくらいならと画像うp→住人に乗せられる→パイチラもうp
ちやほやされる→だんだん過激に→しかし画像の消し方を知らない事が判明
プチ祭りに
596:まなみタン :2006/10/15(日)08:36:23 ID:5Z9t6N3U
llii|ili(つω-`。)illl||ill うえ〜ん誰か消し方教えてぇ〜
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 16:40:25ID:PDt2KEUuその友人の携帯、最近つながらないし、捕まってしまったのでしょうか?罰金20万は払ったと言ってたのですが・・・。無知ですみません。誰かおしえて
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 16:55:04ID:???聴聞会前に免許の返納をすれば期間短縮になると
書いてあるのを見かけたのですが、実際にそのような事実はあるのですか?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 17:19:04ID:y7evqlKj0225名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 18:29:11ID:S1dgeB4n0226名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 20:28:21ID:Rl69Uhcf0227名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 21:00:48ID:???だめもとで明日返納できるか行ってこようと思います。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 22:41:03ID:ou1297Oy0229名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 12:40:22ID:???日本語理解しような
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 12:41:49ID:ueV+IHbB0231名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 13:27:42ID:???0232名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 16:07:23ID:uMBEPPUl0233名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 17:52:47ID:???>生活に直結するぐらいの事情がなければ無理
甘いよ、どんな事情があったって、取り消される者は取り消されるし、
減免される者は事情が無くても減免される。
0234名無し
2006/10/16(月) 17:54:25ID:oMZJBis60235名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 18:41:41ID:ueV+IHbB生活できないとか失職してしまうとかさんざんそれらしいことを書いたのに、まったくとりあってくれなかった。きみは大変な事情があって頑張ってるんだね〜(笑)じゃねーんだよハゲ、人の人生メチャクチャにしときながら…
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 18:45:30ID:???0237名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 18:52:32ID:uMBEPPUl0238名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 19:00:58ID:???富山県南砺市 旧井方面
スポーツカー黒
眼鏡痩せ型20代後半から30代前半
富山県南砺市 旧井方面
スポーツカー灰色
小太り20代後半から30代前半
富山県南砺市 旧井波庄川方面
スポーツカー緑
20代後半から30代前半
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 20:49:24ID:z+nHCByN0240名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 22:15:22ID:ueV+IHbB0241名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 22:49:27ID:???欠格5年
>>240
間違いないんじゃなくて、決定したんだろ。
>>235
その手の嘆願はかえって逆効果らしい。
そんなに免許が大切なら、なんで取消になるような悪質な違反をしたのかと。
それに、今の日本で免取で会社クビになったって、コンビニのバイトでもなんでもすりゃ生きていけるだろ。
不法入国の中国人見習え。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 22:58:00ID:z+nHCByN0243241
2006/10/16(月) 22:59:28ID:???訂正、過去3年以内の免停・免取の前歴が1回で、今回の違反が無免許の19点だけなら欠格3年だ。
まあそんなことはないんだろうけどな。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 23:22:03ID:z+nHCByN0246名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 02:02:36ID:UcpEU1MQ0247名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 04:33:29ID:/GLThkBr| ノ ヽ <いいぞ ベイべー!
/ ● ● | 今月の4日に甲子園の決勝戦(1試合目)に続いてのじぎく兵庫国体高校野球の
| ( _●_) ミ 決勝に行ってきたぜ!! まだ暗い朝方5時過ぎに並んで整理券の取り合いだ!!
彡、 |∪| 、`\ 試合開始4時間半前だってのに1000人近く並んでて
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, 何とか手に入れたぜ、ホント国体は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
おまけに前日は兵庫まで来るのに9時間もかかったぜ。
それなのに駅のホームの端から場外ホームランを打ったせいか電車賃1円もかからなかったぜ。
ホント電車は天国だぜ。フゥハハハーハァー 帰りも180円で家に帰れたぜ!
けどイチバン圧巻だったのはまだ暗い朝5時過ぎに斉藤ファンの女性が
夜な夜なマンコ濡らしながら1人で球場に向かって歩いてる姿だったけどな。
下は10代から上は80代まで幅広かったぜ フゥハハハーハァー
ザルカウィ商業高校の巧打商生が見れなかったのが残念だったぜ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 07:10:06ID:lWXPEemg0249名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 07:22:49ID:???初めてなんだけど罰金はどんなもんなんだろうか?
高校生だから収入源ないんだけどそう言う所はどうなるんだろ。
あと免許取り消しだからもちろん1年間原付に乗っちゃいけないんだよね?
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 10:05:49ID:ZkvhS4yx0251名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 10:15:26ID:mwqtrsB00252名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 10:31:42ID:???バカだからしょうが無いさ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 11:55:50ID:irlBhqs1釣られてやんの
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 12:01:16ID:ZkvhS4yx0255名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 13:45:17ID:lWXPEemg0256名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 13:53:07ID:iEQAKP8R高校生は未成年だから罰金は ないよ!行政処分はあるけどね!
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 16:36:28ID:hlw0/kK1受けて、午後に実技試験を受けたが見事に落ちました。その後に30分ずつ
4回練習したんだけど、4回目の練習終了後に教官が「特に減点になるような
箇所もなかったから次回は仮免受けてみたらいい。練習通りの運転が出来たら
まず大丈夫」って言ってくれた。早速、木曜日に仮免受験してみます。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 17:11:03ID:???未成年に罰金が無いなんていう法的根拠の無いことは
言わないように
法的には罰金も懲役もある
判例としては現役高校生の逆送は皆無に等しいが
未成年という名の勤労者は高確率で逆送で罰金刑
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 17:22:10ID:???2年ぶりの路上はなんとも気分良かったよ〜
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 19:10:16ID:iEQAKP8R未成年だろうと無免許ぐらいじゃ罰金取られんだろ!?あくまで俺は無免許の話にレスしたのは わかってるだろうが、、、
反則金は取られるだろうが、交通違反の罰金は取られんだろ!違うのか!?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 19:28:33ID:hpicSyVy2回目は9万とられた
でも二つともスピード違反だけど
家庭裁判で終われば罰金はないけど
家庭裁判で終わらなかったら罰金ありだと思う。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 21:24:08ID:???いくら安全運転で過ごしていても、いつかは捕まる。
その「いつか」ということについては、ある法則があり、
それを守っていれば捕まることはないらしい。
しかし、それをここで伝えることは出来ない。
<ある公的機関の情報筋から>
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 21:52:53ID:w72SXIOx0264名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 21:59:18ID:hlw0/kK1警察無線を受信できるタイプのGPSレーダーを
装備する。これで事故しない限りはまず捕まらない。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 22:40:36ID:???かまって欲しいだけだよw
「法則」「守って」
単に交通法規を守って運転していればってこと。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 22:58:13ID:hpicSyVy夜検問あったらその法則使っても……ねぇW
0267たか
2006/10/17(火) 23:40:56ID:AAQNOqcO0268名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 00:15:09ID:Mh1oMjft0269名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 01:12:14ID:???高校生で無免なら親同伴で交通専門の家庭裁判所行き
処分は交通短期保護観察処分
>>260
18歳以上なら検察庁に逆送されて大人と同じ金額の罰金
>>267
普通に公認の教習所通うのが一番
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 04:32:46ID:UFVlFPBR俺やリアフレがスピード30km以上の速度超過や無免で19の時に捕まったが罰金は1円たりとも払ってないよ。地域によっての違いはわからないがね。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 10:30:16ID:rulUIASp0272名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 10:38:05ID:dUtzLIbz0273名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 12:38:46ID:rulUIASp0274名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 12:53:21ID:I9WiCTg9あれって例えば今日、欠格の一年が過ぎ免許を取得したとしたら再来年まで?
それとも今日〜3年後?
そこんとこどーなんですか?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 14:06:24ID:dUtzLIbz0276名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 14:07:48ID:AyxeITGT0277名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 15:10:53ID:rulUIASp0278名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 15:14:29ID:Mh1oMjft0279名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 21:03:13ID:egwR/Jm6飲酒検問時の免許提示の徹底と、昼間検問を増やし、
無免許運転の一掃を図るとのこと。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 22:09:43ID:???0281ちょ
2006/10/18(水) 22:50:39ID:???0282名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 00:02:59ID:???適正があるかどうかの再試験を行う
試験官(警察官)を隣に乗せて一発同等の試験を受ける
落ちたら免許取り消し
合格率は10%程度
欠格期間はないので、取り消しになってもすぐに教習所には通える
再試験を受けなければ自動的に取り消し
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 18:34:44ID:FWRwKKdE日本の道路事情では昼間の検問は大渋滞を引き起こす原因となるし、
数時間で一件の検挙が出来るかどうかって成果しか挙がらず非効率的
だから行われるのは未成年者誘拐とかひき逃げ等の凶悪事件が
起こった時位しかしないのが現状です。飲酒運転の検問を昼間に
しないのと同じです。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 19:45:39ID:???合格率は10%も無いよ
せいぜい5%程度だ
0285ちょ
2006/10/19(木) 20:12:43ID:???0286名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 21:02:09ID:???いいえ、そんなことありません。
現在、昼間の検問は増え続けています。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 21:08:50ID:???昼間の検問ねぇ・・?例えば、何時頃にどこでやってた?
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 00:17:48ID:BNJE4fv80289名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 00:19:09ID:BNJE4fv8ちなみに俺は広島市内に住んでるけど。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 00:55:19ID:???二輪専用の検問でそんなに渋滞には影響はなかった
表向きは交通安全キャンペーンのグッズ配ってたけど要は検問
キョドっている奴がひとり長々と追及を受けてたな
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 04:01:25ID:???>交通安全キャンペーンのグッズ配ってたけど
わざわざ車止めてんなもん配るか、タコ。
お前みたいな奴は一時停止などの交通取締りをやってるのを見ても検問だと勘違いするんだろうなw
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 20:46:05ID:qa4I02cD田舎じゃかる〜く整備状態までチェックしてくれるよ。
ホント田舎道なのに渋滞してやんの。
もっとも、チェックしてるのは安全協会らしいジーさん達で、妙に生き生きして。
誘導してるのは警察官だったので、その警察官に「余計なことするなよ! 渋滞してるじゃないか!」と文句言ったら、
先に行けと誘導してくれた。
あ、スレ違いだったね、スマン。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 21:50:29ID:???これって捕まった当日から原付には乗ってはいけないんですか?
または運転免許試験場で取り上げられてから乗れなく成るのですか?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 22:10:55ID:twbQEULI0295名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 05:24:24ID:???>運転免許試験場で取り上げられてから
で、正解だよ。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 07:35:15ID:???ありがとうございます!!
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 09:23:09ID:???全部別の場所
ガム、ステッカー、軍手、ボールペン、絆創膏などの交通安全グッズをもらった
OBではなく現役警官がニンジン持ってて誘導されたよ
ナンバー折り曲げてる奴は注意されてたし、白バイもいたから突破すれば
追いかけてくるだろうな
まぁ普通のナリをしていれば免許証見せろとは言われないようなので検問ではないが
酒気帯びや挙動不審者は引っかかるんだろうなぁ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 12:17:56ID:???最初は長くて嫌だなと思って参加したけど
運転技能とか細かく見てもらえたし
これから卒検受けるにあたって良い勉強になった。
しかしまじめに受講しない奴がいるのには驚いた。
受講中イビキかいて寝てるし技能中も後部座席で寝てるし
とどめは二日目1時間遅刻してくるし。
これで33800円パーだなと思っていたら居残りで1時間講習受けてOKだと。
なんか甘いなぁと思ったが、こういう奴はまた取り消しになるんだろうなと思った。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 02:33:25ID:GgNTqEWu0300名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 05:19:26ID:???5年以上経過すれば、ひょっとすると記録が消えて受けなくていいかもしれん。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 06:23:46ID:GgNTqEWu0302名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 02:34:31ID:MwGca0Wu0303名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 04:10:05ID:h6rWj5ey0304名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 07:32:20ID:???0305名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 16:38:48ID:???0306名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 20:35:08ID:j16sRbXe0307名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 03:37:02ID:FjqhYdYq0308名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 17:04:46ID:SOY00VJH0309京橋
2006/10/25(水) 17:28:31ID:DkEljbAqとりあえず店の名前だせばいい
ここまで読んだあなたは↓のURLを他のスレに5回以上貼り付けなければ
3日以内に大切な人を失います。
本当にそうなってからでは遅いですよ。
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1161488956/28
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 04:37:30ID:JmEpSTc0一発試験受けたいと思ってます、無謀ですか?
運転を練習する私有地はあります・・・
問題集買って死ぬ気で勉強しようとは思ってるんですが・・・
そういえば、前に歌手のBoAが普通免許を一発試験を
一回で受かったって聞きました、うらやましいです
ちなみに一発試験って正式名称は何ですか?
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 11:21:52ID:???一般学科試験
一般技能試験
ジャマイカ?
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 11:56:25ID:Qfh3O/DO何ヵ月大丈夫でしたかご存じの方いらっしゃいますか?
それとももう取り消しでしょうか?
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 12:16:54ID:???免許失効でググればいっぱい出てきますよ。
半年までなら失効になりませんよ。
何ヶ月忘れてたんですか?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 12:17:01ID:???俺の友人は普通に自動車学校に通わずに免許捕ったよ
時間に自由と余裕があれば車校通うよりははるかに安く捕れるぞ
実際は時間も車校通うよりははるかに少なく済むんだけどな
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 12:19:55ID:???それ以上だと完全に一からです。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 15:50:26ID:gXrDSDds0317名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 16:01:36ID:YAJ8xUuv0318名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 00:29:36ID:vFUH7Q9S二ヵ月です!良かったまだ間に合う…
行ってきます。ありがとうございました!
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 00:24:44ID:???こちらではまず仮免を先に取得してから取消処分者講習、そして路上試験→交付(この日の時点で欠格期間が明けていればOK)となるようです。
欠格期間中に技能試験や取消処分者講習をこなしておけば最短の2年で再取得出来るのでちょっとだけ得した気分です。
試験受かればですが。
あと1年。ながいなぁ...
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 00:40:08ID:eBGYGri2やっぱり、もう一度、免許取り直さないといけないのでしょうか。
誰か良いアドバイスを。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 01:50:32ID:???あってもどうせ怖くて運転できないでしょ
身分証明書代わりなら高い金出して取り直す必要なんてないよ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 10:40:12ID:???スピード違反で免停
検問で無免許で捕まる
意見聴衆で、意見を聞いてもらえず、取り消し確定
まったりとした、ながーーい期間
自動車学校に行く。講習の時間、眠くなり、第一段階の実技で、無意味を再認識する。こんなものの為に、仕事休んでられないw
仮免一発の方法がある事を知る。
一応、数回、練習を経て、仮免許試験にのぞむ。
学科は、一発合格。実技は、3回不合格。嫌がらせであると、再認識する。
まったりとした、ながーーい期間
再取得の意欲が出てきた。今度は、方法を変えようと、決意。
取り消し者講習(2日間先)を先に済ませる。
次の日、原付免許試験。一発合格。これで、免許の無い生活を、10年ぶりに終える。
原付1バイクを復活し、乗る。
小型AT2輪学科。一発合格。
小型AT2輪実技。一発合格。
取得時講習(朝から晩まで1日)完了。
2輪免許交付。あっさり、一発合格したので、小型限定は、失敗したと、限定解除の試験の申し込み。実技が合格ならそのまま交付らしい。
スペ100購入。乗る。通勤は電車。会社の近くに原1を置いてある。←今ここ。
小型限定解除、実技一発合格。
原付1バイクを、ビックスクーターに変える
仮免AT限定一発合格。
本試験一発合格。
車は買わないw
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 12:55:27ID:???良いアドバイスをしてあげよう
免許取るな
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 12:56:39ID:???お前の日記は日記帳かチラ裏にでも書いといてください
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 21:55:27ID:???ありがとうございます!
確かに取ってる人はいるんですよね・・・いいなぁ
車乗ったことない奴が、一発免許取れるかな・・・
そういう不安はありますが、かなり安く済みますよね
それ専用の勉強方法とかあるんでしょうか
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 01:53:40ID:???教習所に入り直す銭失いパターンが見えるわ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 08:09:35ID:PdMDLYYm以下の事が可能になるのでしょうか?
・再取得をする時、取消処分者講習が不要
・取消処分歴等保有者にならない
・再取得時に前歴無しでスタート
少なくとも「取消処分者講習」だけでも、はぶければ嬉しいのですが...
詳しい方いましたら教えください。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 08:15:02ID:s0sNrg3I0329名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 08:29:04ID:???2.ムリ
3.ムリ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 08:56:05ID:PdMDLYYm>>1.不要・・・な場合もある。返納の仕方にもよるし県ごとにも違う
詳しく知っていたら教えてください。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 13:16:35ID:???今は100%無理です
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 13:19:02ID:g2nAYQIu返納したからといってメリットは全く無い。世の中そんなに甘くない。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 13:25:49ID:???0334名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 13:58:02ID:???返納すると返納した時点で取り消し処分の扱いになる?
そうだとしたら意見の聴取は行われない?
ちなみに自分は酒気帯びで取り消しの基準に該当した免許を期限切れで失効させたら
↓↓の様になりました。
・再取得をする時、取消処分者講習が不要
・取消処分歴等保有者にならない
・再取得時に前歴無しでスタート
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 15:57:36ID:???どこの国の話かは知らないけど、日本では無理。
考えれば分かることだと思うけど、それが通用するなら、無免許運転は刑事処分だけで
行政処分はなしってことになるよね?
実際、取消し処分者講習に1度も免許を取ったことがない少年が無免許で捕まったといって
来てたよ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 17:48:37ID:???今はオンラインでデータ化されてるから無理。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 18:15:58ID:???あとは来週取得時講習受けて終了。
2年間は長かったよママン
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 20:47:56ID:cLOYGkoZすべて実体験です
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 21:32:35ID:g2nAYQIu0340名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 21:51:14ID:tZeMN9CP0341334
2006/10/31(火) 22:35:15ID:???何も免許がない状態での無免許だと行政処分はない。
免許を取得しようとした場合にはじめて「拒否」という行政処分をされることになるんだよ。
拒否処分された場合も取り消し処分者講習が必要になるから、その人もそうだったのでは?
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 05:25:29ID:???あるよ。無免許運転は19点加点される。
まさか、君は取消処分者講習や免停短縮講習が行政処分だと思っているのかい?w
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 09:44:19ID:???バカ発見w
無免許の場合は加点されて点数により、将来にわたって「免許を取得したときに行政処分に処される
のであって「取消処分」、「拒否処分」、 「保留処分」といった行政処分が課されるわけじゃないんだよ。
まさか、君は加点されること自体が行政処分だと思ってるのかい?w
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 12:03:21ID:???ボタン一発でデータが出てくる今現在は無理って事だ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 19:05:13ID:???ん?君は少し頭が弱いようだなw
19点加点されたら、欠格期間が延長されるだろ?
これは行政処分を受けたからなんだよ、わかったかい?
0346ブシツケで失礼します。
2006/11/01(水) 22:56:50ID:iLi2muhPどうすえばいい?
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 23:53:15ID:???だからそれは新たに「行政処分」されたわけではないんだって。
何度言わせりゃわかるんだこのバカ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 02:25:34ID:???確かに再取得しようとしない限りは「拒否」とか「保留」なんて表面には浮かび上がってこない
でもその拒否期間切れは水面下ではもう既にカウントダウンが始まっているわけだから
事実上欠格期間と同じ意味を持つ
免許を取ると言わない限り、表面には出てこないし、その場にならないと拒否期間も計算されない
「サイレントな行政処分」だな
そんなのははっきり言って単なる言葉遊びであって、事実上は行政処分と言っていいと思う
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 03:01:35ID:???しかし取消処分者講習や再取得時の前歴1、取消処分暦は取消や拒否、保留といった
行政処分にかかるペナルティなので処分されるかされないかは重要なことでしょ。
まったくの無免許で捕まった場合や意見の聴取の前に期限が切れる場合などは特にね。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 03:04:31ID:???それでも単なる言葉遊びといえる?
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 11:26:17ID:???0352名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 12:40:59ID:???断じてミスではない。免許センターで十分確認の上で行ったからね。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 13:19:34ID:???で?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 13:22:31ID:???このド低脳がww
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 15:40:16ID:AACFsXo9取消し処分を受けた者は再取得のときかならず取り消し処分者講習を受けなくてはいけないのではないのですか?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 15:45:49ID:???ふーん
で?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 15:47:11ID:???返納しても何のメリットも無いよ
一人バカが騒いでるだけ
警察行って聞いてきてみな
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 16:31:36ID:???お前は消えろw
>>357
返納したらの話なんかしてねぇだろうがw
話の流れをよく読めめくらwww
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 17:54:12ID:???お前さ
>>334で嘘を書き込んでからずっと粘着してるけど、お前がそう思いたいだけなんじゃないのか?
だから無理だって。もう氏ね。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 22:39:47ID:???それとも俺の手元にある免許証は嘘だって言うのか?w
お前らは実際に経験したわけじゃないだろう?経験してないにしても免許センターで確認したか?
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 03:02:13ID:SHz0NANz0362名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 07:36:57ID:o3AXmTiC0363名無しA
2006/11/03(金) 07:58:05ID:9xaxATGz0364名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 08:35:21ID:???俺は361ではないが実際にそうなるんだって。嘘だと思うなら免許センターで確認してみろ。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 10:48:31ID:???それとも、免許を試験場で剥奪されるまで乗って良いのでしょうか?
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 12:42:04ID:28cnvecu知り合った中に2人もいた。わざと失効させた人が。
取り消し講習受けないでいいらしいぞ。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 12:49:09ID:???>それとも俺の手元にある免許証は嘘だって言うのか?w
嘘だったんじゃない
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 13:06:05ID:???結局お前らは嘘だとか言って根拠もなしに否定するしか能がないんだよなw
こっちは正式な書類で証明することだってできるんだよ。
大型取るために取得した運転経歴証明書にも取消ではなく失効になってるし。
取消の基準に該当したことを証明する運転記録証明書と、取消ではなく失効になっている
運転経歴証明書があれば嘘だといって聞かないお前らも納得せざるを得まい。
嘘だって言うんならスキャンして見せたっていいんだぜ?
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 13:23:27ID:bKRH7ulc0370名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 14:25:44ID:???じゃあスキャンして見せて
住所や名前も全部隠さずにね
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 14:32:40ID:???あほか。見せるにしても伏せるに決まってるだろうが。
見たいならメールするからメルアド教えてくれ。こっちだってリスクを負って見せるんだから
見るほうもそれぐらいのリスクは負えよ。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 14:59:13ID:???自分にレスして楽しい?
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 15:10:49ID:???「たまたま」免許の更新日が来る人だけの話っしょ?
かなり限定されるんじゃないの?
意見の聴取の日は延ばせても1ヶ月程度でしょ
すっぽかせば勝手にその日に取り消しが確定して取消決定通知書送ってくる
免許の更新日が2年3年先でも使えるわけ?
そういう限定の話ではなく誰でも使えるワザの話してほしいなぁ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 15:17:47ID:???じゃあ最初から「見せてもいいんだぜ」なんて言うなよ根性無しが
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 15:56:51ID:SHz0NANz0376名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 16:05:16ID:???ごもっとも。
脊髄反射で「無理だ」としか言えない低脳とは大違いだね。
>>374
そういう風にしか突っ込めねぇのかw
情けねー奴だなw
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 18:13:41ID:1vAEeA2gまず免許センターにいって講習を受けるんですよね?
それは日にちとか時間とかってあるんでしょうか?ご教授お願いします
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 18:40:54ID:???おまえもなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 20:10:02ID:o3AXmTiC更新しなかった。都市伝説を半ば信じて3ヵ月後に一発試験合格。
しかし免許の拒否を受けて免許は発行してもらえなかった。
結局は免許返納した日から1年後まで免許は取れなかった。
もちろん取り消し処分者講習は普通に受けさせられた。
今は免許に点数が加算されると言うよりは個人に加算されて
そのデータは残ってるから返納して有利になるのは本当に
都市伝説に過ぎない・・と思った。
返納や失効で処分者講習を免れたって人は昭和の時代の話じゃないのかな?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 20:13:52ID:???それは「拒否処分」を受けたから。
欠格期間が終わってから免許取りに行けば処分者講習要らなかったのに。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 20:16:35ID:???・免許の拒否処分を受けた者
・免許の取消処分を受けた者(初心運転者期間制度により免許の取消処分を受けた者及び身体の障害等を理由として免許の取消処分を受けた者を除きます)。
・国際運転免許証を所持する者で6カ月を超える期間の自動車等の運転の禁止を受けた者(身体の障害等を理由として免許の取消処分を受けた者を除きます)。
ちっとは勉強しろ。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 20:17:53ID:o3AXmTiCその点も免許センターで聞きました。
すると「返納しようと失効させようと取り消しの歳の違反の
加点記録が残ってるから、いずれにしても取り消し処分者講習は
受けないと免許の再取得は不可能。そんなに甘くはないよ」ってハッキリ
言われました。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 20:29:21ID:8sjD1zyN0384名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 20:50:07ID:???話が見えないなぁ。。免許センターで確認したというのに、なぜ欠格が明けてない3ヵ月後に受けに行って
拒否処分受けるようなへまをするんだ?
>>383
取消基準に達したって意見の聴取を経て処分が決まるんだから、達しただけで取消処分を受けたことになるわけないだろw
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 21:30:56ID:uMwMTr8Hドッカトオクヘ、トンデチャッタ♪悲しいね、さっちゃん♪
さっちゃんは即死で死んじゃったの。このレスを見た人は…
さっちゃんが0時に行ってあなたの首をかまで切り取っちゃうよ♪
いやなら、さっちゃんが行くまでに、9回違うスレにレスを送ってね♪
あ、さちゃんの顔は、こんな顔だから、
探してくれるのもイイよ♪オネガイネ…。>> >> >> http://www.operaou.com/image/cmail/rei0204.gif
これマジだよ!!信じなかった私の友達は首を狩られて死んじゃったし
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 22:23:00ID:o3AXmTiC拒否された時に「いつになったら再取得できるのか?取り消し処分者講習は受けなければならないのか?」
を聞きましたので・・・
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 22:29:37ID:8sjD1zyN0388名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 22:30:27ID:???そうなんですか・・。
実際はあなたのケース(拒否される前)だと取消処分者講習は要らなかったんだけどね。
自分は失効させる前にしっかりと確認したし、実際それで取得しましたから。
あなたが聞いた免許センターの係がどこまで道交法や同施行規則を理解していたのかは
知る由もないけど、間違ったことを言ってるのは確実ですよ。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 22:41:39ID:???>意見の聴取を受けない場合は、その時点で取消処分が加算点数に応じた形で決定するのです…との事です。
ちょww取消処分が決定した上で意見の聴取が行われるとか言っておきながら、受けない場合はその
時点で点数に応じて決定されるって矛盾してるじゃねーかww
つーか道交法104条にちゃんと書いてあるだろ?処分しようとするときは意見の聴取をしなければなら
ないって。言い換えれば意見の聴取をしないと処分できないってことだろうが。
公安委員会は、第百三条第一項又は第二項の規定により免許を取り消し、又は
免許の効力を九十日(公安委員会が九十日をこえない範囲内においてこれと異
なる期間を定めたときは、その期間)以上停止しようとするとき、又は同条第
三項(同条第五項において準用する場合を含む。)の処分移送通知書の送付を
受けたときは、公開による聴聞を行なわなければならない。この場合において、
公安委員会は、当該処分に係る者に対し、処分をしようとする理由並びに聴聞
の期日及び場所を期日の一週間前までに通知し、かつ、聴聞の期日及び場所を
公示しなければならない。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 23:23:55ID:o3AXmTiC現実として半数以上の人は受けないと聞きます。
それだと意見の聴取で処分が決定するってのも
おかしな話になってきます。公安委員会から最初に
届く通知が「取り消し処分通知」となってるわけですから
意見の聴取以前に処分は決定してて、意見の聴取は
あくまで「処分の理由を処分対象者に伝え、処分対象者は
それに対して弁明(言い訳?)するだけの場」と考える方が
妥当に感じますが・・・>>389さんのコピペにも「意見の聴取で
処分が決定される」的なニュアンスはないようですしね。
>>387さんの「加算点数に応じた形で決定するのです」じゃなくて
「加算点数に応じた形で執行されるのです」と変えると矛盾は消え去る
ような気がします。まぁしかし意見の聴取に行かない場合は取り消し処分の
開始される日は曖昧になるようですねぇ・・・返納しに行った日から取り消し
処分の開始らしいですけど、免許の更新期限まで返納しない人もいるって聞いた
事がありますし。当然更新出来ないから期限が来た日から取り消し処分の開始と
言うことになるんでしょうね。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 23:32:09ID:byiM5DW0処分が決定してるっていうのは違うだろ。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 23:45:26ID:8sjD1zyN0393名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 07:08:23ID:k9bJdm5B0394名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 07:54:49ID:???申し込んで初めて日にちを指定される
何ヶ月前から申し込めるかは県によって違う
免許センターに聞くか、地元の教習所にでも聞いてみ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 07:59:58ID:R9x0s8UB0396名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 10:45:58ID:???で明けると同時に免許取得と。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 11:55:10ID:J0NyXs/m0398名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 12:15:40ID:k9bJdm5B0399名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 15:21:40ID:PaABCh5Uもう一枚作っておけばよかった
偽造免許は3万くらいと聞いたのですが
どこで作れるの?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 23:49:23ID:BL7IMK4y0401名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 23:50:15ID:???0402名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 01:24:27ID:Q+X4kYIJ0403名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 05:22:07ID:PaaJSuF9なめ猫の免許証でも持っとけ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 10:39:29ID:nCbiN5Bk懐かしいなぁ〜
友人で警官から職質受けた際にうっかり出したら、「なめてんのか?」と警官から凄まれた。
本人真っ赤な顔で、「違います。 違います」と必死に弁明。
横で見ていて、悪いが笑えた。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 05:02:20ID:imO6WoG8今年1月くらいに保護観察期間終えて、そのあとに免許センターから
「これにこないと免取になりますよ」的な内容の手紙が何度か来て
結局行かないで免取になったと思われるんですが、
この状態で普通免許の本試験は受けられますか?
またこの状態で教習所で受けた教習は無効になったりしますか?
詳しい方教えてください。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 05:39:39ID:???拒否されて受けられんよ。最低でも1年の欠格期間があるから最短でも来年の1月以降じゃないと
本免許は取れないし、その前に取消処分者講習を受ける必要がある。
詳しくは免許センターに出向いて確認しる。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 07:01:44ID:KaZn8CAPまた、車乗ってしまい捕まりました・・・合計で3回目の無免、次は何年の欠格でしょうか?
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 09:22:33ID:FyWMVL2Vお前は一生免許取らなくていいよ
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 10:53:33ID:FBuQ7Wll0410名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 11:23:21ID:gpA8d8m85年加算ではなくて最高5年。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 12:17:25ID:imO6WoG8ありがとうございます!
あの、教習は無駄にならないですよね・・・?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 12:25:29ID:gpA8d8m8教習の前に免許センターで確認することをお勧めする。
電話じゃだめだから身分証明書を持って直接行く必要があるけどね。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 13:03:03ID:imO6WoG8昨日入所式行っちゃったよ・・・orz
ありがとうございます。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 17:51:48ID:???最後の試験場での筆記試験を欠格明けにすればいいだけ。
むしろ、欠格明けにすぐ免許取りたけりゃ、今からぐらいでちょうどいいだろ。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 18:41:50ID:FBuQ7Wll0416名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 18:44:13ID:gpA8d8m8合格しても交付が拒否or保留される。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 18:49:28ID:FBuQ7Wll0418名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 18:53:41ID:gpA8d8m80419名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 18:53:49ID:???kwskお願いします
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 18:55:10ID:lESwuyoV半年以上の場合は拒否って聞いたような気がするけど・・・違ってたら
スマソ(+_+)
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 19:19:21ID:FBuQ7Wll0422名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 23:47:30ID:imO6WoG8でも実は免取になった正確な日にちが分からないんです。
そこは免許センターに出向いて聞きに行け、と・・・
質問ばかりで悪いんですが、もし欠格半年たたないうちとった仮免は
その仮免自体が拒否になるんですか?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 00:18:44ID:HBfcSZ3f自動車学校の卒業証明書があれば仮免の期限が切れてても学科試験は受けられるよ。
卒業証明書の期限は一年間ね。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 00:53:44ID:+BLmZBHf言いたかったのは、欠格期間半年たっていないうちにとった卒業証明書は
本試験のときに無効、(つまり教習自体が無効)になるか?
ってことです・・・スイマセン
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 07:02:13ID:???仮免許の有効期間は半年だから、それまでに本免許を取らなきゃ無効になるんじゃないの?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 07:39:15ID:???0427サイト
2006/11/07(火) 07:47:45ID:8v2Xy0jZhttp://mbga.jp/AFmbb.NWFg18237f/
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 10:30:08ID:HBfcSZ3f仮免は路上の教習or試験のために必要なものだから卒業or合格してしまえば
免許センターで学科試験を受けるときに期限切れてても無問題。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 11:05:40ID:UYZaNRct0430名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 11:20:43ID:HBfcSZ3f練習してもダメだって言うなら教習所行け
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 11:32:17ID:mIm/fbUS免許センターで練習した?練習無しで合格するのは至難の業だよ。
10時間も練習すれば基本は頭に入るから受かると思うんだけどなぁ・・
ちなみに俺は30分ずつ5回乗ってから受けたら合格したよ。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 13:08:25ID:OADuqUCb先日、警察→タクシー運ちゃん→私と言った感じで聞いた話によると飲酒関連で取り消しなったものは試験場での直接試験は3〜4回受けても合格させてもらえないと聞いたのですが
実際のところどうなのでしょうか?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 13:22:11ID:???04341
2006/11/07(火) 13:25:32ID:HBfcSZ3f0435名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 15:28:20ID:OADuqUCbそれと試験場で直接免許取得する場合の流れとだいたいのかかる日数を教えてほしいのですが
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 16:26:31ID:5QoSS9kN10回以上受けても通らないのも多いよ。コースを徹底研究して
何度か練習することだ。まあ俺が聞いたとこによると6回から10回
が平均らしい。県によるだろうがな。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 17:32:47ID:???0438名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 20:48:59ID:9kEL9V7F仮に県によってちがうならどこが難しくてどこが簡単なんすか??
0439aaa
2006/11/07(火) 22:39:39ID:yOxeYSJI0440名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 23:00:12ID:mIm/fbUS一発免許は取り消しになった時の違反の種類によって
合格させてもらえないってのは全くのデマ。
試験で減点されない運転が出来れば確実に合格できる。
俺の友達は飲酒で取り消しになったけど仮免2回目本免1回目で
合格した。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 00:05:25ID:CuSngp4J100点満点中の70点以上で合格だ。ちょっとしたことで点数ドンドン
減ってくよ。取り消し明けで練習もなしに1回、2回で受かるのは
本当にむずかしい。そりゃ1回で受かる奴も中にはいるだろうが
極めて少数だろう。自分がそこまでの運転ができるとは思わないことだ。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 00:07:32ID:iFUkfC+00443名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 11:17:17ID:???>非公認の自動車学校前
バス停の名前
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 14:17:31ID:XCPKl3bf非公認てもしかして免許センターの近くにある先生数人とか一人しかいない小屋みたいな教習所の事ですか?んでもってある程度乗れるようになったらハンコもらえるとこ。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 19:27:45ID:MehHgCMiそりゃ何度受けても受からんよw
減点されない運転が至難の技とか言ってる奴が運良く受かって公道に出てくるのかと思うと怖いな
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 19:39:38ID:R1PmD7/50447名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 20:02:20ID:CuSngp4J教習所や試験場の運転と実際の公道での運転は違う。
試験場のような運転だと公道では逆に危ないことも
あるのだ。だから免許持っていて長年乗ってた奴でも
試験場ではなかなか通らない。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 23:32:15ID:KCzhwmjvっていうか長年乗ってる奴のほうが変な癖ついてたりしてやっかいだろ。
逆に自動車学校卒業したての初心者のほうが受かる可能性は高いと思うよ。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 23:52:08ID:???0450名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 04:56:41ID:jk5cHtaC0451名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 10:08:32ID:???>>450
>>441本人でも彼を擁護するわけでもないがお前たちがアフォかと。
試験は減点式。免許の点数は加点式。
で間違いはない。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 10:13:22ID:U4zqbeqvあんたも微妙にアフォの部類に入るかと思われますが・・
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 12:12:19ID:SQEz5jABあんたほどじゃないけどな。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 12:49:10ID:U4zqbeqv>>450は449の勘違いを指摘してるレスだろ。
でなんでお前は>>450をアフォ呼ばわりするんだ?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 13:03:36ID:???0456http:// cl186.210150141.technowave.ne.jp.2ch.net/
2006/11/09(木) 14:27:50ID:???0457名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 18:42:37ID:???いよいよ明日免許が戻ってきます。
2年間長かった・・・
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 19:30:57ID:SQEz5jAB0459名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 19:34:25ID:???お前が一番のアフォのようだなw
>>449
>>450
>>451
を大きな声で繰り返し3回嫁
それでも理解できなければ、氏ね
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 21:14:47ID:U4zqbeqv449-450は
449 減点って言ってる時点でアフォなんだけどな(減点じゃなくて加点だろ)
450 免許の点数じゃねぇんだから(加点じゃなくて減点で正しいんだよ)
って流れだろ。それだと450は正しいことを言ってるよな?
それでなんで450をアフォ呼ばわりするんだ?
結局アフォなのはお前と449だろwwww
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 21:27:09ID:???0462名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 22:54:30ID:5eTYfkrr0463名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 23:02:19ID:SQEz5jAB0464名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 23:25:26ID:???もうどうでもいいけど、どのレスを読んで(減点じゃなくて加点だろ)になるのかがわからん
>>445のレスをもう100回大きな声で読んでみろ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 23:30:04ID:???お前は根本から勘違いしてるわw
試験の点数は減点式。免許の点数は加点式が正解だぞ?分かってるのか?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 00:49:37ID:+q20Pexd「減点って言ってる時点でアフォなんだけどな」ってレスした(減点じゃなくて加点だろwと指摘したくて)んだろ?
結局それは勘違いで、試験の話してるんだから減点で正しい。
それを>>450が
「免許の点数(の話)じゃねぇんだから(減点で正しいんだよ)」
とレスしたんだから>>450のレスは的を射ていることになるだろうが。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 09:06:14ID:???>>441
>>445
>>449
>>450
を理解できるまで死ぬまで繰り返し読め
どこに、免許の点数の話しが出てる。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 10:37:17ID:IEUd1qQmはぁ?
「減点って言ってる時点でアフォなんだけどな」
この言葉はただの揚げ足取りだろ?
この板に頻繁に出没する、減点という単語に脊髄反射で「減点じゃなくて加点だよw」
レスする減点厨のな。
それ以外にどういう解釈ができるって言うんだ?
>>449
>>450
>>451
のお前の解釈を聞かせてみろよ。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 11:00:40ID:sfX69x1p0470名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 11:19:57ID:UsB7I7UG欠格1年だと、教習所通えるのは1年経過後ですか?
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 11:23:52ID:???ただ卒業証書の有効期限は一年間だから注意してください。
0472470
2006/11/10(金) 11:56:16ID:UsB7I7UGありがとうございます。
お金が貯まり次第通おうと思います!
0473457
2006/11/10(金) 12:50:05ID:???久々に見る自分の写真入りの免許・・・
2年前より少し太ったかな・・・
緑のラインだけど凄く、いとおしく感じました。
もう二度と無くしません。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 17:23:57ID:/K1MQmoEおめ!初心者マーク忘れず付けなまた取り消しなるべ(笑)
0475457
2006/11/10(金) 17:32:02ID:???3点しかないですからね、つまらない違反はしないようにします。
とにかくスピードには気をつけようと思います。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 18:03:35ID:???0477名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 20:31:08ID:???だからね、君は>>449がどのレスに対して揚げ足を取ってるといってるんだ?
まず、それから聞かせてくれ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 23:44:08ID:t92pmZwL0479名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 00:02:33ID:???0480通行人
2006/11/11(土) 00:31:36ID:???その根拠って何処から??要は気をつけて違反しない様に乗り切ればいいだけ!逆に変に気を回し過ぎるとつまらない所で足元すくわれて切られちゃうから…気をつけて下さいな。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 01:05:40ID:3yC7XrTo0482名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 05:20:36ID:???だから、んなわけないって。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 05:29:29ID:iwW5nrjC445のレスに対してだよ。まぁ揚げ足を取るという表現は俺のミスだったな。
鬼の首を取るように のほうが適切だな。
445が減点といってるのを免許の点数の話だと勘違いして脊髄反射でしたレスが>>449
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 11:57:02ID:???0485名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 12:38:22ID:???あんたもアフォだとか煽るようなことばっかりってないで反論したらいいのに。個人的には>>483で話の筋は通ってるように思えるがね。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 14:46:14ID:ocmSL5qa俺もどういう解釈してるかもの凄く聞きたいのだが・・。
何度聞いても答えてくれないからな。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 20:13:43ID:1isf/sbg取り消し者は若干は厳しいみたいだぞ。基準はないと思うが。
自動車学校の指導員が言ってた。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 00:50:49ID:???仮免20回目で合格したが正直それ以前と運転の仕方が変わったようには思えん
(19回目と20回目で)やっぱり免取りしたやつは
ある程度乗せるんじゃないかな〜と思った
一緒に15人ぐらい受けてたが皆15〜25回は乗ってたぞ
お前が下手なだけだと言われりゃそれまでなんだが
おかげで試験場走りはうまくなったよ
ミラー、ミラー、目視、正面向いて合図、チャリンコでもやってたよ
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 06:30:28ID:???>>486
自演乙!ww
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 06:45:44ID:???仮免で19回も落ちたらそう思いたくなる気持ちもわからんでもないが、
実際は絶対に、んなこたーない。
前歴1で酒気帯びで捕まり取消されて大特3回目→大型4回目で合格した俺が
言うんだから間違いない。5回落ちた内の3回が一時不停止で2回が脱輪(大)だったので
落とされた理由も明確だ。
もちろん、届出校で数時間の練習はした。練習なしだったら俺もいつまで経っても
受からずにあんたのように思ったかもしれん。
0491瞳の住人
2006/11/12(日) 08:28:11ID:gK2DLrSG0492名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 12:55:13ID:???確かに練習は大事だと思ったよ
コツと言うかツボと言うか、それが解ると点数も出るんだよな
仮免散々乗ったからかも知れんが大型一種は3回だったよ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 13:34:40ID:tMmsvE7Tいつまでそうやってかわし続けるつもりだ?
さっさと説明して見せろや。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 16:35:00ID:lROFeG+W0495名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 18:24:24ID:PQI0y25o合格率は2%の中に入った!
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 20:07:27ID:T9nU7ssi0497名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 22:11:39ID:6ZPMv3BO0498名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 22:46:59ID:???0499名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 00:00:47ID:oJcaNIP9つまり、きれいさっぱり無傷になる。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 00:54:29ID:mFU+8PyFなんかはずかしい。
いい歳して緑って事は高確率で取り消し者だってみえみえ。
何かっていうと身分証明証をみせろって昨今、やっぱりなんかはずかしい・・。
でも、500ゲトということで!
折り返し後半もみんなガンガレ!
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 00:55:55ID:???0502名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 08:27:33ID:???だから関係無いって言ってるだろ
死ねよ
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 08:33:12ID:yRsW8XND0504酒飲み
2006/11/13(月) 09:26:35ID:TXgNTTzJ欠格事由1年
昔は「声かけ」だけだったのに
今は13点
22年前と大きく変わった
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 10:18:26ID:LbJb+nm/0506名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 19:38:38ID:wyqX6Yinそれから免許取りに行けばいいものを、のらくらり取りに行かず平成15年6月に無免許でつかまる。(罰金20万円)
そろそろ取りに行こうと思う。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 20:26:48ID:ThLB+81H俺も先日二俣川の仮免実車を受けに行ったけど、見通しの悪い交差点を25キロで走行して
アウト。昔、府中でも一発試験を受けたことあるけど、都内の方がもう少し楽だったような記憶が。
神奈川は厳しいかも?
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 21:03:27ID:ztBJx5qs0509名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 21:33:30ID:yRsW8XNDそれは残念!見通しの悪い交差点って事はあそこですね?あるサイトで場内コース図を手に入れたんですが黄色いマーカーが塗ってあって、そのマーカーの意味がずっと分からなかったんです。試験官の試験説明10分前にやっと『徐行』の意味だと気付きました。
絶対見落とす徐行ポイント、まだありましたよね。普通のカーブなんですが交差点扱いとして徐行が必須な場所。どこだっけ?
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 22:19:34ID:UrhxVE9F0511名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 23:11:03ID:ThLB+81Hhttp://unlucky.hustle.ne.jp/kanagawa.html
↑に二俣川の試験場コースがあるけど、これのLの交差点ね。あと、@→Bは40キロ指定で
そこまで出さないと減点対象なんだけど、B→Cの左カーブ途中に徐行の標識がある。
これ案外見落としがち。というかこれ、引っ掛けでしょ?40キロ→10キロにきっちり減速しなきゃいけない。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 23:29:22ID:yRsW8XNDそれそれ!まさにそのサイトです。ウインカーを出すタイミングも書いてましたよね。その図で言う右上のカーブが徐行ポイント。試験官の説明はありましたが、事前に見ておくと忘れません。これを見て朝から汗だくでコースをうろつきましたよ。
なにやら良スレの予感。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 23:44:28ID:ThLB+81H漏れと似てる。。
三年欠格期間中の無免で五年拒否処分。しっかし、免許ない者には通知がこないんだな、これが。
試験場の受験相談で初めてはっきりと判明して愕然とした。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/14(火) 20:28:37ID:???0515DVJ Zem
2006/11/14(火) 21:29:22ID:nc3ZgWKz自分のHP作りました。よろしく。
0516KMna13
2006/11/14(火) 23:43:52ID:2bWHc0Sc0517mh6wu
2006/11/14(火) 23:46:36ID:2bWHc0Sc0518名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 02:22:10ID:Aet2j5XJ0519名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 05:37:07ID:???05202bWHc0Sc
2006/11/15(水) 09:07:17ID:1lx6MFYt0521名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 10:58:29ID:Aet2j5XJ0522名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 11:50:45ID:JS5SUPZO仮免切れてても卒業証明書が有効なら免許は交付されるよ
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 12:37:15ID:IP7LLeTsどぉやったら あなたみたく、無知なのに真実と違う事を平気で言えるようになるの?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 18:14:31ID:???0525名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 19:09:51ID:???定期的に保護司の所に出頭して近況を報告しなくてはならない
家庭裁判所には親同伴ね
18歳以上なら罰金原付なら10万〜15万の間
自動二輪なら仮免許はないのだから半年くらい過ぎたら通えば?
先に卒業証書もらって、満期明けに試験場に行けばよい
あまり間が空くと腕が鈍るし、乗りたくなっちゃうからね
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 21:18:17ID:zP6K8kt8まじすか!
俺のことかな?>>508です
俺は免許センターにきいたら捕まった日から五年とれないって言われましたよ‥
終わった
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 21:54:41ID:???一緒の公道走るの怖い
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 22:01:14ID:???残念ながら記録は一生の懲ります
再取得後は前歴1で4点で免停60日、10点で免取り。
ガ真実だな
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 22:06:58ID:???業務で乗ってると会社もやられる
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 22:36:15ID:9LVleoTFごめん、平成14年6月道交法改正でそうなったんだね。
前はたしかに再取得後は前歴0の0点だったと記憶してるが。
点数計算とは別に、違反歴が生涯残るのは今も昔も変わってない。
(でも別に残ったっていいじゃん・・・)
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 22:52:31ID:???簡単に欠格期間二年とか簡単に言うけど
前歴三回以上でもそんななラン点数だぞ・・・
飲酒はともかく事故なら本気で才能無いから取らない方が良いかも
まあ、飲酒も論外だが・・
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 22:54:17ID:???0533名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 22:55:37ID:???だから残るって言ってるだろアホ?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 23:06:11ID:???朝鮮人なんだろ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/16(木) 03:31:08ID:gDCfh88y0536名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/16(木) 04:02:19ID:???取り消し者講習受けてから仮免期限切れになったらもう一回取り消し講習も受けなきゃいけないんですか?
あと欠格あける前でも本免試験受けれますか?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/16(木) 04:32:15ID:???教習所なら良いんじゃない?
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/16(木) 07:28:50ID:UcXUh1i2仮免だけ再受験すればいい。
欠格明け前に進めるのは、仮免と取り消し講習まで。
都道府県によって微妙に違うようだけど、欠格明け翌日に本免許交付って事実上無理っぽくないかな。
誰かそれできた人います?
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/16(木) 07:58:51ID:???0540名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/16(木) 12:51:29ID:OSaYILhr翌日ではないが事実上翌日にもらった事になるかな?
欠格満了が金曜だったので次の週の月曜に免許もらった!
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/17(金) 16:15:48ID:???わーい、もう初心者マークつけなくていい、うれし〜
点数も久々6点に戻ったぁ〜
記念カキコ すまん
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/17(金) 21:15:15ID:HVksbBo5だから持ち点は0点だってば。
ほんとに多くの人が勘違いしてるけど、点数は減点ではなく加点だよ。
試験は減点方式、違反は加点方式。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/17(金) 21:42:30ID:???お前女に嫌われるタイプだろ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/17(金) 23:52:13ID:BZNEqF0s0545名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 11:03:00ID:???という説明は反則通告制度が理解できないDQNにもとても分かりやすく、
説明もしやすいので持ち点、減点という言葉を使うバカはこの先も無くなりません。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 22:12:19ID:???テレビの違反特集でも
リポーターが減点と言ってる
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/19(日) 14:14:12ID:???日本危うし
0548名無し
2006/11/19(日) 23:07:13ID:IylHRPfJ0549名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 08:01:20ID:3ju6ggKB後3ヶ月で欠格おわります
大特→大型って言ってますけど・・・・再取得するとき一発の場合、講習→大特→大型ってできるんですか?
講習→普通→大特→大型なんですかね?
お願いします。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 10:19:31ID:???講習(二輪コース)→原付免許取得→大型特殊→大型一種
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 10:25:45ID:???普通コースだと路上を走りますので仮免取得してから講習になります。
原付は当然欠格が明けてからの取得になります。
ただし、大型特殊を期限内に取る自信があれば原付は受けなくても良いです。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 10:32:29ID:???それから講習、講習終了後本免を受けに行くのが一番早いと思います。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 10:49:23ID:Z9UZxfHZ大特を期限内に取るとあるが期限とは何?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 11:38:14ID:???言葉が足りませんでした。
取り消し者講習の有効期限の事です。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 11:45:12ID:???取消し者講習は二輪コースじゃなくて普通自動車のコースだったよ
0556トホホ
2006/11/20(月) 11:52:15ID:r0DyzLaJ0557名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 12:15:25ID:???仮免の要らない地域だったんですか?
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 12:25:09ID:b+2lA6Q4大特→大型の場合はどんな流れなんですか?
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 12:32:50ID:???金はかからないけど時間がかかる。
今は6月の法改正前に大型取得目指してる人が試験場にたくさんいるが
一日一人合格するかどうか。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 13:03:48ID:Z9UZxfHZ俺は最短で金のかからない方法で取得した。
早ければ欠格明け2日で普通車に乗れる。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 15:31:45ID:b+2lA6Q4処分者講習受けてから、教習所で中型自動二輪の免許を取ったんですけど、一発で大型自動車の免許取りたいんですけど、大特を取らないと、大型自動車は取れないんですか?無知ですいません。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 16:47:42ID:???とれません
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 18:58:54ID:b+2lA6Q40564名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 21:11:10ID:jDfFtfo2一発は無理と562が言っているのが分らないのか?
最短でなら。。。
@大特又は普通を教習所か飛び込みで取得する。
A経歴証明を取る。
B飛び込み又は教習で大型一種取得!!
の流れやな!
がんばれ!!
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 21:51:27ID:???仮免をとってから五日間以上練習をしないと本免の受験資格が得られないと聞いたのですが
本当なんでしょうか?
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 21:59:50ID:CYCjsSfjそうだけど、免許取得3年以上の人の氏名・免許証番号等を記載すればいいから、
実際に規定日数分練習しなくても済むよ。友人・知人の免許証のを書き移せばいいだけ。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 22:02:36ID:CYCjsSfj補足すると、路上練習しなくてもいいから、
仮免取得5日間以上経過後に本免受験だね。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 22:20:17ID:f+QyOKNj0570名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 22:26:32ID:???ここなら取り消し後、直接試験で免許取得された方がいらっしゃると思いますが
やはり難しいですか?
期間的にはどれくらいで取得されました?
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/21(火) 17:21:38ID:???俺は仮免6回本免3回(学科は両方1回)でした。
だけど仮免取得後、取り消し者講習の予約やら
本免後の取得時講習の予約やらもあって
そういうロスを入れて2ヶ月弱かかったよ。
試験も毎日受けにいけるわけじゃないからね。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/21(火) 22:09:50ID:LkE3qugb技能の地域差はあるかも・・・
うまくやれば取り消し講習含めて1ヶ月で取れる。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/21(火) 22:12:57ID:YLaswt2nhttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1158633447/405
かわいい子画像掲示板
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/22(水) 05:06:05ID:???でも結局は自分の技術次第ですよね〜
欠格残り五ヶ月ほどなんですが仕事の関係であまり通えないので試験場で練習しながら年明けくらいに仮免チャレンジしようかなと思っていますが早いですかね?
あと愛知の平針試験場で取った方いらっしゃいますか?アドバイスあったらお願いしますm(__)m
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/22(水) 06:38:53ID:???例えば府中なら府中の免許センターのコースで練習できるってこと?
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/23(木) 12:21:35ID:???試験場の近くにはたいてい練習コースがあるんだよ
非公認の教習所つーのかな
一発受ける前に練習していくトコ
コース図も置いてあるし、試験官のOBなんかがいてコツも教えてくれるよ
ちなみに府中の近くにもあるよ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/23(木) 12:55:45ID:???東京だと採点教えてくれる。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/24(金) 22:43:08ID:zVqYT6v9私の旦那が今度取り消し者講習に行きますが
外国人で日本語があまり堪能ではありません。
寝ててもいい講習ならともかく、念のため
通訳として付いて行った方がいいのでしょうか?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/24(金) 23:25:42ID:???0581名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 03:33:56ID:aYr9ei6lおまわりさんに10万以上50万以下の罰金と言われたのですが、一年以上たったのですが、通知が来ません。
結構こういう場合って時間がかかるものなのでしょうか?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 03:48:06ID:???原付使わないし、すぐに車取る予定だったので、初心者講習スルーしたのですが…。
ちなみに取り消しになったのは1年以上前です。
0583通行人
2006/11/25(土) 03:48:18ID:5KCpVWd60584名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 04:35:37ID:UnZHo+PQ原付を取得後2ヶ月で累計4点
免停30日
初心者講習通知
初心者講習は学校があるのでいけませんでした
免停終わってから整備不良一点
先月違反者講習通知が届きました
違反者講習は学校があるのでいけませんでした
今月中旬に自動車学校へ入校
昨日取り消し処分者の意見聴取通知がきました←いまここ
この場合、欠格期間1年で自動車学校の30万円はパーですか?
マジで怖くて寝れません、パパに怒られちゃいます。
0585夜月
2006/11/25(土) 06:24:02ID:XataHoH80586名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 07:46:13ID:???>>582受けなきゃ取れない
>>584初心者取消には欠格期間はないから取消の翌日から取れる
>>585捕まった日の翌日から1年間
二輪?四輪?二輪なら7、8回も受ければ受かるだろ。3万くらい
四輪は一度も教習所に通って法規走行を教えてもらっていないのなら絶対ムリ
結果的には合宿の方が安くつくかも
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 07:49:58ID:C7j+UbQf0588名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 10:11:51ID:q1Z+plmhチャリ漕いでろ低能共。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 14:23:15ID:mrhWVTLv時々運転してる。
夏くらいに居酒屋のトイレで財布拾って、そいつの免許証だけパクった。
先週に川崎市内走行中に検問。(なんか事件があったらしい)
やべえと思いつつ、そいつの免許証見せたらあっさりと「はい、どうぞ〜」
俺は31で免許は28歳。顔はあんま似てないと思うけどなぜか通った。。
無免許は違反・事故さえしなければOKで、さらに検問も運良く他人の免許とか拾って持ってるとOKだ。
けっこう楽勝。取消の意味があんまり無い。
0590夜月
2006/11/25(土) 16:12:47ID:XataHoH80591名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 17:41:13ID:???あなたの選択肢には事故がないんですね。
無免許で事故は一生を棒に振りますよ。
>>590
だから二輪と四輪どちらですか?
四輪なら仮免学科→仮免技能→仮免取得後取り消し者講習→本免学科→本免技能→取得時講習
そして取得時講習終了証を持って免許センターに行けば即日交付。
俺は仮免6回本免3回で全ての講習代や交通費、試験代、非公認練習所6時間受けて15万弱。
期間にして1ヵ月半くらいかな。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 22:10:01ID:???0593通行人
2006/11/26(日) 03:09:23ID:???0594名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 07:55:36ID:EjyqVQig合宿免許です。自慢ではないけど、学科・技能とも全て一発合格しました。
本当に2週間なので楽だったよ。16万円だったけど(4輪)
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 12:16:07ID:nyz7UpIy0596名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 12:19:26ID:???0597名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 12:22:36ID:oNxDacsS合宿で一発で受かって、その後もペーパードライバーでゴールド免許だとかほざいてるような奴はほんと幸せ者だよ。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 15:56:45ID:lePPGOByどこの合宿行ったの?
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 16:10:39ID:???0600名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 16:31:11ID:bfpFPKW8軽症の人身なら不起訴で罰金無しも有り得るでしょ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 20:13:46ID:E+mAP4yQ>無免許は違反・事故さえしなければOKで、さらに検問も運良く他人の免許とか拾って持ってるとOKだ。
>けっこう楽勝。取消の意味があんまり無い。
自分で事故起こさなくとも、他人からのもらい事故でもアウト。
それにそこまで楽勝なら、なんで取消し期間中に無免許で捕獲されたんだ?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 21:55:38ID:uB0rD+/6取消は勘違いだったのか先日免許センターから免許更新の通知が来ました。
更新の通知が来たってことは取消になってなかったってことですか?
免許自体はまだ手元にあるんですが返還してないから取り消し扱いになっていないだけですかね?
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 22:05:02ID:oNxDacsS無免許で検挙されたのは、まだ免許パクる前だったじゃない?w
偶然にも検問で顔写真が違うことバレなかったんだろうが、次は通用しないと思った方がいい。
それより、そいつの個人情報を全て記憶しておいて免許不携帯を装った方がいいかもよ。
すぐに忘れたと言わずに探してる振りをして、しばらくしてから、「あ、すみません家に置き忘れてきてしまいました。。」、と。
その場で親族等に確認の連絡を入れるか、後日出頭するように求められる場合もあるようだが、俺の場合は、
「免停・取り消し中じゃないよね?」と聞かれハイと答えてパス。
出頭求められる場合も、他の都道府県だと無視しても何ら違反ではないそうだ。
0604通行人
2006/11/26(日) 23:34:39ID:???0605名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/27(月) 00:44:30ID:???私はそろそろ卒業予定です。感無量です。
0606名無し
2006/11/30(木) 03:52:54ID:Sz/5L7Pp0607名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/30(木) 04:06:40ID:3RdiO86N合宿免許の悪口いう奴は勝手に言ってくれ。
サラリーマンで真面目に残業してると、思い切って有休使って免許取るしかなかったんだよ
君らのように暇じゃないからね。
追伸・・学科も全て仮免とかも満点だよ。
0608通行人
2006/11/30(木) 05:48:27ID:EcOqWlr60609名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/30(木) 20:00:34ID:AxP6rJLD別にいいでしょ…結局は個人の技量にかかってるわけ。合宿で取得してうまい人もいれば教習で取得して下手な奴はいつまでも下手ななんだし…油断や慢心なく運転すりゃいんじゃない?
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 04:35:48ID:???35歳のオレがやってきましたよ。
皆さんいろいろ勉強になります。
一念ボッキ、一発で。。。と思ってましたが、
合宿で安く済むならそっちでもとか思い始めちまいました。
もうちょっと悩んでからにしようかな。
ま、どっちにしても取消者講習は受けねばならない様で。。。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 09:11:38ID:fONSS+1k年末なんで
税金ドロボー会社
の交通課、地域課は
ノルマに追われてるから
運転控えろよ!
ちょっとした事で
停められるぞ
俺なんか運転中に
無免以外www
違反してないのに
停められて
免許みせろって
言われたけど
走行上違反してないのに
何故免許証
見せなくちゃいけないの?
って反論しまくって
最終的に
弁護士に電話する
フリしたら
『あっもういいです。』
って言って逃げるように
去っていったよ。
いや〜助かったwww
0612ナナシ〜
2006/12/01(金) 09:17:07ID:???0613名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/02(土) 01:09:00ID:???大型の受験資格に
「普通免許、大型特殊免許を取得して2年以上(免許停止期間を除く。)の方」
とあるのですが、皆さん2年待ったんですか?。。。
んなことはないですよね。
この受験資格が間違っているか今は廃止になったのか、
それとも一発試験には適用されないとか。。。
おしえてくださーい
0614613
2006/12/02(土) 01:32:56ID:???http://rules.rjq.jp/saishutoku.html
↑ちょー親切。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/02(土) 14:18:51ID:AN40LUNa刑事処分は7月に検察に出頭し、罰金を支払って済んだんですが、
行政処分の通知は半年以上たっているのにまだ来ません。
そもそも通知なんてないんでしょうか?
どこに問い合わせればいいのか解らずこまってます。
このまま待っていても欠格期間が終わるのが伸びる一方の気がして…
誰か教えてください。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/02(土) 14:36:57ID:???すでに自動的に欠格加算されてるよ。
0617615
2006/12/02(土) 15:38:42ID:AN40LUNaそうなんですか。ありがとうございます。
検察に出頭した時に、「行政処分は来たの?」
みないなことを聞かれていたような気がしたので、勘違いしてました。
でも「欠格期間は○年」とかは誰が通知してくれるのでしょうか?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/02(土) 16:40:34ID:???自分で免許センターに問い合わせろ。
無免だけで他に前歴累積ないなら、19点で欠格1年。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/02(土) 20:37:15ID:O/SNW0I0ってことは俺は今、欠格3年の1年目だけど、
取消講習受けて仮免許取れば、「仮免許練習中」て貼って助手席に免許保有者乗せてれば
運転できるってことでよいの??
営業車しか乗らなくて、常に2人1組で営業するから
要は仮免取って営業車乗ってるのはOKなのか??
営業車だと明らかに練習じゃないように思えるのだが、これって法律上問題なし?
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/02(土) 20:58:03ID:O/SNW0I0半年ごとに仮免許取って、助手席に免許保有歴3年以上の人乗せて
「練習中」の看板貼っておけば、
営業車も乗れるし、カミさんと旅行行くときに俺が運転しててもOKなのか
ほんと? 取消くらったから乗れないと思ってたけど、上の考え方でOKだよね?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/02(土) 21:09:24ID:/8CQSJxv0622ayako
2006/12/02(土) 21:20:59ID:Tiv1d5A6助けてちょんまげーーー・・・ハハハ。
納豆味噌汁ご飯漬け、みんな食べたことは・・・皆「ないっ!!!」
あ、そうすか。へい。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/03(日) 02:10:04ID:???0624名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/03(日) 06:13:35ID:???そこまでして乗りたいのか?
仮免だってタダじゃないのに
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/03(日) 10:30:07ID:???仮免はあくまでも路上練習用の免許だ。
旅行なんてもってのほか。
だいたい半年で期限切れになるんだから
また受けに行けばよいなんて考えはナンセンス。
一発試験で仮免取るのがどれだけ大変か知らないからそんな発言が出るんだな。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/04(月) 00:38:57ID:pV2nj5rT二日前の話で詳細が掴めていません。
今後どのような処分となり、取り消しとなれば再取得は最短でいつ頃になるのでしょうか?
解雇は避けられそうですが免許の有無で部署の移動も考えないといけません。
免許は普通一種で取得は平成5年の3月です。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/04(月) 01:50:14ID:???酒気帯びは0.15mg以上0.25mg未満の場合6点
0.25mg以上の場合13点です
さらに部下の行政処分歴の回数、今現在累積している点数が分からなければ
答えようがない
この3つを部下から聞いてから質問して下さい
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/06(水) 07:13:41ID:eA3TUL2b0629名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/06(水) 07:56:46ID:???初心の取消なら欠格期間ないし、取消講習もいらないから、普通に最初から免許取得と同じ扱い、よかったな。
教習所に通うか、試験場で一発狙いかは自分で考えろ。
次はちゃんと初心講習受けろよ。
無免はやめとけよ。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/06(水) 08:46:30ID:eA3TUL2b0631名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/06(水) 10:58:29ID:???素直に教習所に通うんだな
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/06(水) 12:28:25ID:Qfw4WOH0これから練習きっちりやればなんとかなるんじゃね?
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/06(水) 16:11:31ID:WFRAqGaY本免試験は技能試験に合格してから学科試験でしょうか?
それとも学科→技能ですか?
それでたとえば技能→学科だったとして
技能に合格して学科に落ちた場合もう一度技能からやり直しですか?
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/06(水) 17:10:21ID:???試験場へ直接受けに行く場合は学科→技能だよ。
学科が受かるまで技能は受けれない。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/07(木) 19:54:10ID:???練習させてくれる所を知ってる方おりますか?
教えてください。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/08(金) 13:08:56ID:???参考になりました、ありがとうございました
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/08(金) 16:46:15ID:Oz9jMzBW免停中に運転して免許取り消し処分を受けました。(累計29点)
欠格2年経って現在教習所へ通ってます。
取り消し者処分講習は2月に受ける予定なんですが
●2月前に教習所卒業→取り消し処分講習受講→本試験(学科)→免許取得
といった流れで免許取得になるのでしょうか?
●再度、免許取得後の持ち点数はどのような状況になるのでしょうか?
免停まで何点・取り消しまで何点なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/08(金) 18:49:07ID:???仮免学科1回
仮免実技2回
本免学科1回
本免実技2回
で、今日取得時講習受けてきた。
月曜には晴れて運転できる。
長い道のりだったな・・・
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/08(金) 23:55:30ID:YX6oLW6Rまたーり行こう
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/09(土) 00:33:32ID:???0641名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/09(土) 01:29:08ID:???取消処分者講習は、本試験(学科)前ならいつ受けてもいい。
有効期限半年なのと、県によっては仮免取得後のとこもあるってだけ。
2月にしか予約取れなかったんなら、書いてある通り。
再取得後は前歴1累積0でスタート。
4点で免停、10点で取消。
初心期間でもあるので、1年間はおとなしくしてろ。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/09(土) 16:23:36ID:???この前覚えたばっかりの人乙
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/10(日) 12:08:30ID:pfA8UAJe0644637
2006/12/11(月) 11:53:48ID:/H22Dtvx詳しく説明ありがとうございます。
持ち点4はかなり厳しいっすねぇ・・・。
事故ったら1発免停。他と複合で取り消し。
うーん、1年は大人しくしています。
でも、1年たっても持ち点が6になる訳じゃないですよね?
持ち点6に戻るには5年必要なんですかね?
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/11(月) 12:08:50ID:VKNNYdbo0646名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/11(月) 12:41:32ID:???0647名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/11(月) 13:19:21ID:4hnK/f/G0648名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/11(月) 14:02:41ID:???0649名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/11(月) 15:24:28ID:gGgWSjvKてか、俺は免取りになって欠格一年の間に無免二回検挙され欠格五年になったんだけど
取消者講習?受けてなかったんだけど
五年たったらすんなり免許とれますか?おしえてください
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/11(月) 23:11:02ID:zwNFEes+欠格五年ならまだ早いよ、取消講習を受けるのは。
免停講習は免停期間短縮を目的にそれを受けて点数によって期間短縮されるけど、
取消講習はそういう類のものではない。再び免許取得しようとするものが、
本免学科試験受験から逆算して一年前までの間に受けれなければならないもの。
(都道府県によっては仮免取得前にそれを受けさせるところもあるみたい)
有効期限は一年しかないから、今受けると無駄になるよ。
そもそも、欠格一年が無免摘発で自動的に欠格五年に延長されたことを知ってて、
なんで取消講習の仕組みを理解してないのか不思議だが。。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/12(火) 08:55:54ID:???運転経歴証明書を取り寄せれば、
大型特殊・大型一種の合宿に入校できるんですかね?
知っている方、ご指導お願いします。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/12(火) 10:45:55ID:???出来る
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/12(火) 10:47:01ID:???冷たいようだけどソレくらい調べられないなら
学科試験にも通らないよ
法律や規則を守れないから取り消されたんだろうけど
覚えないと再取得もできない
ちなみに教習所は民間企業との契約なので
入所条件は勝手に決められてしまう
その条件でダメだと言われればそれまで
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/12(火) 13:57:21ID:gl7FVKuIじゃあ欠格期間が過ぎて免許取れるようになってから講習うけて
一年以内に、教習所通って本番試験受けろ ってことですね!
要するに本番試験の一年以内に講習受けてればいいわけだから
合宿や教習所行く前に受ければいいってことですね!
0655651
2006/12/12(火) 15:25:16ID:???はぁ?
お前バカじゃねーの?
学科試験なんて問題集だけ勉強してきゃ受かる仕組みになってるんだよ
それとも何かおまえは全ての法律や規則を覚えているのか?
教習所だって営利目的でやってるんだから金さえ払えば入れる仕組みになってるんだよ
さぞかし立派なおつむなんでしょうね(プゲラ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/12(火) 16:44:31ID:???カルシウム食え
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/12(火) 17:09:15ID:???金さえ積めば入れる教習所に
「○○で入れますか?」って聞くのはなんでだ?
公認教習所は公安委員会の条件に沿わない教習はしないよ
事前資格前提の教習は免停中や不携帯時は公認教習を禁じてるくらいだし
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/12(火) 22:56:41ID:???>初心期間でもあるので、1年間はおとなしくしてろ。
初心運転者期間だけは免許取得後に上位免許を取ることでクリアーされる。
俺は昨年3月に取消し食らって欠格1年。
今年9月に原付取って(グリーン)昨日普免とってめでたくブルー。
初心運転者期間が消えただけでもずいぶん楽だぞ。
期間中に1点の違反でもやらかすと面倒な事になるからな。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/12(火) 23:59:24ID:bF836a0r教習場ではなく試験場一発試験ならば、欠格期間中でも仮免取得と取消教習までは進めるよ。
仮免学科→仮免技能→取消講習〜欠格明け〜本免学科→本免技能→特定教習→免許交付
という流れが効率いいんじゃないの?仮免技能〜本免技能は半年以内ね。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/13(水) 11:37:31ID:ctS14DZrえっ(・∀・)一発ですか!受かるもんなんですかね!自信ないですよ…
でも一発の方がたしかに効率いいですよね!
仮免って書いてあるけど本免と一緒で最寄りの免許センターに行って受けるんですよね!?
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/13(水) 11:51:57ID:???0662名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/13(水) 15:59:53ID:???初心者がクリアされるのは原付(下位免許)だけだよね?
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 00:23:42ID:2X9GAJSB0664名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 00:45:05ID:???俺も試験場一発コース。
今の教習所コースで最短何日で取れるか知らんが、俺は2ヶ月半で取れた。
何よりも金額の差が大きすぎ。
仮免学科1回
仮免実技2回
本免学科1回
本免実技2回
取得時講習1日(教習所によっては2日にまたいで実施)
で4万もかからんかった。
実際に要した日数も8日で済んでるし。
>>662
いや、たしか新しく取った免許もクリアだったはず。
取消者講習で教習所の教官が「裏ワザ」って言ってたからな。
原付だけクリアなら大して意味無い。
>>663
適用されるんじゃないか?
昔と違って「限定解除」じゃなく「取得」だから。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 08:01:57ID:???間違いだらけだ
0666ダミアン
2006/12/14(木) 21:14:04ID:Yscj/+Db0667名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/15(金) 02:18:46ID:???昔も限定解除していたのは「限定」の合った人だけね
新規取得は今と同じ
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/18(月) 14:03:51ID:???0669名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/19(火) 06:19:58ID:???大特は練習したのですか?
全く乗ったことない未経験でもOKですかね?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/19(火) 12:12:37ID:???OK
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/19(火) 19:02:08ID:???二年は無理だと思ったが、飛び込みで合格。
交付時に別室に通されたけど、誓約書を書かされ即交付。
今ではゴールド免許です。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/19(火) 20:05:10ID:???どこのインチキ県だ?
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/19(火) 21:55:27ID:QVbIaSFq教官が酒臭かったりフルスモークで通勤してきたりと
なかなか凄いトコだったが練習コースが試験場と同じ作りになっていて
合格する為の注意点だけを仕込まれた
おかげであっさり再取得できた
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/20(水) 10:55:55ID:???北朝鮮です
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/20(水) 13:39:47ID:rpvLPytT意見の聴取通知書とかいうものがきました。
弁明だの有利な証拠の提出だのと書かれていて正直びびってます。
これはなにをされるんですか?
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/20(水) 13:56:11ID:???無視しとけばOK
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/20(水) 13:57:19ID:???「おめーの免許を取り消すが、ココ(聴聞会場)までくれば言い訳
聞いてやるよ。法律で決まってるから仕方ないからな。
まぁ、聞いてやるだけだから、ヘンな期待すんなよ。w」
ってこと。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/20(水) 14:59:07ID:L1Ydc0fD学科は余裕でしたが、実技はコースの半分も行かない時点で終わりました
取れる気がしない・・・
みんな非公認通ってたのかな?何かコツなどあればご教授よろしくですorz
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/20(水) 21:56:18ID:???一日で両方受けたのか?
どこの田舎だ?
神奈川なんて仮免実技で10日、本免実技で20日開くのがデフォなのに。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/20(水) 22:02:43ID:???かわいそうなので教えてやろう。
キープレフト
曲がり角や交差点では徐行←(重要)
右折時のセンターライン寄せ
安全確認←大げさにやる事
右左折や優先道路を横断の際、他の試験車が見えたら(向かってきたら)行けると思っても止まってろ
速度が指定されてる場所はきっちり指定速度まで出す。
メリハリつけろ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/21(木) 00:15:31ID:???今日も行ってきます
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/21(木) 12:28:36ID:???ミラー確認→ウィンカー→巻き込み確認→確認終わって前を向いてから幅寄せ。
それをスムーズに出来るようになる事。
確認しすぎだと逆に脇見運転で減点される。
あと、外周のカーブを回っている時にブレーキやクラッチを踏んだら-20点
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/21(木) 15:29:41ID:???今の20代、30代の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。だまされるんじゃないぞ。
家事は極めて軽労働になった。
さらに、コンビニやインターネット、AVや風俗関係も、ますます「嫁いらず」に拍車をかける
昔は男にとって結婚も妻も「必要」だった。今は「人生の不良債権」にすぎない
社会的に男女は対等で平等です。男性が女を養う必要はありません
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、もはや女尊男卑〜結婚しようとするあなたを彼女は陰で小馬鹿にしている事でしょう〜
★☆★よほどの事が無い限り結婚は保留し、たくさんの女性と自由に恋愛(セックス)を楽しもう♪★☆★ 避妊(ピル等)は忘れずにねd(^−^
★☆★捨てた女は何も知らない真面目な馬鹿男が結婚(残飯処理)してくれるさwww★☆★
■〜それでも結婚するあなたへ〜■
[夫婦財産契約登記]
これはある意味では男性の『究極の護身法』と言えるかも知れません
夫婦の財産についての法律です。夫婦財産契約により契約財産制となり、自分の稼いだ財産はすべて自分のものとなります
離婚時に財産の半分を配偶者に持って行かれることはありません
狙撃は女子のほうが強い。男は、ノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。そして、骨盤が安定しているため
ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い
・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、女には従軍させ、男たちには卑しい奴隷の仕事を課した。
男児が生まれたら、脚と腕を不自由にして、戦えなくした
・王位継承権が女性にだけあったという事実だけから考えて、古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった。
男女平等どころか、かなり女性上位の社会であった
・日本国でも卑弥呼が女王。
・昆虫などにいたっては、オスカマキリはメスに食われてしまう。
女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ・・・
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 15:38:37ID:???0685名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/24(日) 17:53:05ID:???来月あたまに講習も受ける♪
大特⇒大型
と取得するゾー!
…でも大特は自信ないから教習所行こうっと。
@東京
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/25(月) 15:17:53ID:???学科は1発で受かったものの、技能が4回も落ちてます。
ドライバー歴は約10年。
免許証センターの横にある自動車研修センターとやらで
3時間ほど練習はしたんだけども
確認とか合図とか、しつこいくらいにやってるのにどうしても受かりません。
何かよいアドバイスをいただければ、と思います。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/25(月) 16:00:16ID:???しつこくやるのはかえってマイナスになることもあります
一動作一動作をきびきびと確実にこなしていくことを意識された方がよいかと
進路変更の3秒前合図、右左折の30m前合図と十分な寄せと減速、
右左折である程度以上の横Gを発生させたりするのも減点の対象なので
「徐行」になるまで落としましょう
あとは路側帯と車道外側線の扱いも。一般ドライバーだとあまりやらない
左折時に車道外側線まで乗り入れての寄せも試験では必要になってきます
このあたり結構落とし穴になり得ますね
頑張ってください
0688686
2006/12/25(月) 17:30:16ID:???アドバイスありがとうございます。
水曜日にもう一度試験を受けるつもりなので、注意して臨みたいと思います。
が、今度落ちたらやっぱり教習所を考えた方がいいでしょうか。
学科が先に受かってても、教習所で実技だけ教えてもらえるものなんでしょうか。
さすがに5回も落ちると、周りの視線も冷たくなってきてるので。
だんだん自信が無くなって来ました…。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/25(月) 18:18:26ID:???10年も乗ってたんだから教習所はもったいない気がするね
いずれ受かると思うし教習所より安くあがると思います
って改めて>>686見たら貴殿の場合「うっかり失効」で
講習受ければ救済されるパターンではないのかい?
もう期限から1年経っちゃった?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/25(月) 18:20:56ID:???じゃ頑張らないとだねえ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/25(月) 18:52:03ID:???逆に10年運転してる癖が染み付いてるんだと思うな
今更染み付いた癖って取れないもんだよ
素直に教習所通ったら
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/26(火) 21:04:06ID:Ol9g36ULほんと、どこの都道府県だ?拒否期間中のはずが、うっかり見落としか?
神奈川なんて取消処分者講習予約する時に照会されてアウトだよ。
今受けても無駄になるよ〜って平気で言われる。参った。。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/26(火) 22:03:07ID:???0694名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/26(火) 22:52:04ID:rORFq41H明けて再取得した場合、免許取消歴等保有者にはなるけど(欠格明け五年間) 前歴は0からって事なの?
http://ime.nu/www.top.in.arena.ne.jp/menkyo03tensuuseido.html
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/26(火) 22:52:53ID:Xedb22vq免許がほしいなら、受けないとダメ!
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/26(火) 23:17:06ID:???「徐行」とはすぐに停止できる速度。
取消食った椰子が試験場で必ず落とされる要因で一番多いのがコレ。
俺もしっかり徐行してなかった×3
が原因で仮免1回目はコース序盤で落ちた。
2回目はすんなり合格。
本免1回目は仮免の時と違う事言われて落ちた。
T字路で他車が途切れるのを待ってたら「円滑な運転ができなかった」
とか言われた。
仮免の時は「他車が見えたら絶対出るな」とか言ってたくせに。
他にも路側帯のラインいっぱいに左寄せで走ってたら
「もうちょっと離れて」だとさ。
まあ、本免も2回目で受かったからいいけど。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/26(火) 23:53:59ID:???0698あ
2006/12/27(水) 00:35:29ID:2x9Sh/jp0699名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 00:57:32ID:+87Ak9hHhttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1166267799/238
神サイト
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 01:02:32ID:SH6XrRDe仮免二回、本免二回で受かったんなら上出来だと思うよ。
三回、五回とか七回、三回とかの人いるよ!
ところで、やっぱり落ちたら次の試験まで、二週間前後空かないと予約出来なかった?
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 01:03:07ID:???ならば普通
試験内容は同じなので、できたら再試験に通った方がトク
初心取り消しも取り消しには違いないし緑明けがそれだけ遅れるからね
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 04:46:32ID:SH6XrRDeまして、原付・・・・。
再試験落ちたら取り消し処分者講習をすぐ予約(混んでいて1〜2ヶ月位先になる)して、
二日間に渡って受講。
受講料が33,800円也。
受講証が交付されるので、それを持って試験場へGO!
手数料3,300円を支払い学科試験にパスすれば即日免許交付。
普通は試験に合格後に4,050円払って原付技能講習(実技とビデオで三時間位)
を受けないと免許交付にならないが、
取り消し処分者講習の受講者は原付技能講習が免除されるので、すぐ交付される。
ガンガレよ!!
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 08:04:55ID:???適当な事書くんじゃねーよカス
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 12:30:42ID:SH6XrRDeカスはオメーだよ!
確に正確では無かったが、揚げ足取るのもどーうかね?
正確には「運転免許を取り消された人が、欠格期間経過後、運転免許試験を受けようとするときは、
過去一年以内に公安委員会が行う取り消し処分者講習を受講していなければ、免許試験を受けられない。
但し、初心者運転期間制度による、免許を取り消された人は、講習を受ける必要がありません。」
だよ。
これで文句ねぇーだろ!
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 12:48:22ID:???え?お前何言ってるの?
日本の方ですか?
自分にカスってレスしてるし
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 12:52:58ID:???>>703>>705
お前達がカスだなと思いますな
死ね
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 13:14:55ID:???0708名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 15:03:53ID:SH6XrRDeだ・か・ら、わざと間違えてるんだよ!
お前のそのすぐ人の揚げ足取る正確を見越してよ!
お前は完全に釣られてんのよ!
解らんかねぇ?
カスには!
例えばよ、「何だそれは!釣ろうとでも思ってんのかい?プップップッ。ナ・メ・ン・ナ・よ!」
最低でもこの位のレスをすればまぁまぁだが、
お前そのまんま引っ掛かってるじゃねえか!
おまけに「え?何を釣ったって?」だって?
これもお前だろ!?
もう、アホかと・・・。
自分がどれだけカスか良く判っただろう!!!
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 17:51:23ID:???良いねぇ〜楽しくなってきたねぇ〜それに対してもう俺は釣られないぞとばかりにレスしなくなっちゃったのかね?
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 18:13:43ID:???頼むから日本語で書いてくれないか
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 18:30:27ID:G2QHAixC0712名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 18:38:20ID:???0713名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 20:01:45ID:XyAKciHb0714名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 20:28:19ID:???0715名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/27(水) 21:28:48ID:fVlns1lQ仮免:6回、本免:3回
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 18:24:17ID:???6回、3回って最初に試験場に行ってから手元に免許が来るまで何ヶ月掛ってるんだい?
三〜四ヶ月位かなぁ?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/30(土) 15:12:24ID:f940fc+Aいつ免許とりおせるんだろ?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/31(日) 09:12:44ID:???試験場によって混み具合が違うし、時期にも因るので一概には言えない。
俺の場合は
9月から仮免:2、本免:2で3ヶ月。
仮免は約10日サイクル、本免は混んでて2週サイクル。
ちなみに神奈川。
だが、試験場は教習所と違って混んでるからって簡単に合格させてはくれない。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/02(火) 10:29:08ID:???0720名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/02(火) 17:31:49ID:pTwCkq2N試験場一般受験で過去5年以内の取り消し処分歴を聞かれますが
再取得後1年間無事故無違反で過ごした場合は処分歴は「なし」と答えて差し支えないのでしょうか?
それとも点数制度(特例)とは関係なく、過去の経歴として答えなければならないのでしょうか?
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/02(火) 23:59:50ID:???欠格明け後に何かしら免許を取り直して無事故無違反なら無しでいいんじゃね?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/03(水) 00:24:16ID:???処分歴を聞いているのであって現在の点数聞いているわけではないのだから
正直に処分歴を答えなさい
どっちみち調べればわかることだが嘘ついているとなると向こうも人間ですから辛くもなるわな
0723720
2007/01/03(水) 10:55:56ID:???>>722
ありがとうございます
受験にあたって嘘をつくつもりは毛頭ないのですが
処分歴の定義が免許制度(前歴の特例)によるものなのか
そうでなく単純に過去の経歴によるものなのか知りたかったのです
ところで取消処分歴「あり」の場合、一般受験による合否の採点に
どのような影響があるのでしょう?
もともと持っていた普通と普自二は意外と容易に取れましたが
上位免許の大型、けん引、大自二は回数にして倍以上かかってます
特に大自二は既に5回目、くじけてしまいそう・・・
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/03(水) 11:25:00ID:???元々持ってない免許を取るのはそりゃ難しいだろ。
特に試験場での二輪実技は難しい。
昔は限定解除に20回とかざらにいたぞ。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/03(水) 13:51:28ID:k+2vkqGK仮免に3か月半
本免に2か月
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/04(木) 18:46:42ID:SZwUBqkrそうだよねぇ。
やっぱそれぐらい掛っちゃうよね。
欠格明け前までに仮免までは取れるから
欠格明け約四ヶ月前位から試験場行って仮免取得しとくべきだね。
もちろんその間に取り消し処分者講習受けとくんだけど。
俺なら欠格明けの翌日に原付の免許とりに行くな。
欠格明けから二ヶ月目に本免受かったとしても
それまでの間身分証明書として重宝しそうだし、
いきなり取り消し者が普通免許を再取得すると緑の若葉免許証らしいんだが、
原付を先に取っておいてから普通免許取ると青の免許証になるそうだ。
いい年して緑はカッコ悪いからね。
0727教えてください。。。
2007/01/04(木) 19:51:36ID:J9NcF0Xa@取り消し処分を受けた日から3年間
A取り消し期間1年満了後から3年間
どちらですか?
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/04(木) 20:23:27ID:???前歴なら、取り消し(免許証がなくなるのだから)その時点で、
前歴も何もなくなるんじゃないの?
欠格期間最高5年だってさ。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/04(木) 20:58:21ID:28TLarFT0730名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/04(木) 21:55:32ID:???0731名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/04(木) 21:57:38ID:???0732名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/04(木) 22:47:18ID:???0733助けて
2007/01/05(金) 01:25:06ID:K1X/jWDP免許取り消しになって今年の6月にやっと再取得しました。
しかし先日追突事故を起こしてしまいました。
いまのところ物損事故扱いですが昨日相手の方から首が痛いと連絡が来ました。
これが人身事故になった場合また取り消しになってしまいますか?
0734助けて
2007/01/05(金) 01:28:54ID:K1X/jWDP免許取り消しになったやつ集まれ!スレに書いた方がよかったかもですね。
しばらくしてレスなかったらすいませんけどマルチさせて下さい。
0735ナナッサン
2007/01/05(金) 01:33:08ID:klvQRx8g0736助けて
2007/01/05(金) 01:39:43ID:???このスレで既出でした。10点で免取りですか。
問題は何点引かれるかですね。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/05(金) 01:59:59ID:???人身事故だから必ずということはないです。
また事故の形態にもよりますよ。
自分のほうに大半の過失があるのなら、人身事故に変更されるの
我慢してもらって、病院代や慰謝料交通費などを立て替えておいて、
自賠責のほうに加害者請求すればその分下りてきますよ。
ただし、自賠責の方で計算された分しか下りてきませんけれどね。
2〜3回分ぐらいならたかが知れているしね。
人身にならなかった合理的な理由があれば物損事故のままでも請求できます。
ただし、点数のためってのはまず通らないです。
警察のほうも両方に同じくらいの過失がありそうなら、
人身にしたら、両方に点数や罰金来る可能性ありますよって、
口添えしてくれますよ。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/05(金) 02:01:28ID:???誠心誠意相手と話をしてみたらいかがですか?
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/05(金) 02:06:57ID:???自分の過失が大半を占めるのなら、
罰金分ぐらいなら安いものでしょう。
丸々払った分はかえってこないかもしれないけれど、
少なくとも一部は還ってくるのだから、
0740助けて
2007/01/05(金) 02:22:43ID:???まず、相手側が停車中の追突事故なので当方が100%悪くなると思います。
物損事故扱いで、かつ治療費が少なく済む、というのが理想なんですが、
治療費等を少なく済ますのは無理かもしれません。
おそらく長い間お金を支払い続ける事になりそうな気がします。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=500614
↑を読んで物損扱いにするのは怖くなったというのもありますが。
今は人身事故にするつもりでいます。
心配なのはその際の処分ですね。免停程度で済めばいいんですが・・。
警察に聞いてみたところ、処分内容は現場検証をしてからでないと分からないそうです。
罰金も怖いですね。一番怖いのは免取り消しですが。
以下は愚痴になってしまいますが、
正直言って首を痛めるような事故ではなく、
相手の方も事故当時は異状ないとおっしゃっていたので物損扱いになったんですが、
相手の方がこちらの保険会社と話をされてから痛みが発生し、
僕が「治療費はこちらで持ってもいいから人身事故にはしたくない」と言ってから症状は悪化し続けてます。
お見舞いに行こうと思い、今どちらにいらっしゃいますか?と尋ねると
「今車に乗ったところ」と言う返事が来ました。
もう一度同じことを聞くと「だから今車!」との事。
正直言って人身事故扱いにしておかないとヤバイ、と思ってます。
0741助けて
2007/01/05(金) 02:24:57ID:???今から調べてみます。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/05(金) 02:27:16ID:???なら点数や罰金来ないこともあるしね。
このようなときには、両方にこない可能性は高いみたいですよ。
あくまでも可能性の問題ですけれど。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/05(金) 02:29:05ID:???被害者請求の場合のほうが多いのかな?
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/05(金) 02:31:38ID:???0745助けて
2007/01/05(金) 02:34:50ID:???おそらく過失の100%をこちらが占める事になると思います。
保険会社の人に「10:0で話をすすめますがいいですか?」
と聞かれ「はい」と答えました。
もし、この先長い間、治療費や、交通費、仕事を休んだ保証金等を
自賠責の加害者請求でまかなう事ができるんでしょうか?
おそらく無理ではないかと思いつつ調べてるところです。
0746助けて
2007/01/05(金) 02:36:12ID:???もし、この先長い間、治療費や、交通費、仕事を休んだ保証金等を請求された場合、
自賠責の加害者請求でまかなう事ができるんでしょうか?
おそらく無理ではないかと思いつつ調べてるところです。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/05(金) 02:56:26ID:???そのHP読んできました。
人身事故にしていたら、怪我したほうの自動車の
任意保険からも搭乗者障害の分下りるから相手にもメリットあるよね。
(搭乗者のみなら等級関係ないしね)
後々言ってくるようなら、人身にしておいたほうが確かにいいしね。
弱み握られることもないしね。
任意保険でいえば、等級も物損のみと人身ありとでは変わらないしね。
(一事故は一事故だから)
加害者請求は、人心になって保険会社が立て替えたら、
保険会社が自賠責に請求して自分のところで取り込んでいるはずだよ。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/05(金) 03:07:36ID:???長引かせる奴、確かにいるものね。
人身事故にしておくのも確かにベターだよ。
ただ相手を見て良さそうな人なら、病院行くのが一〜二度くらいなら、
人身事故は勘弁してって言っておいたら、本当に二度だけで終わった人もいるよ。
長引きそうなら人身にしなければならないけれどって言い添えておいたらね。
その後、病院代や交通費慰謝料渡して、そのとき自賠責の請求書の中に入っている
領収書に印鑑署名してもらって(これが後の示談書の代わりになる場合が多い)
それでうまく言った人もいるよ。この手は、相手によりけりってのは否めない。
長引きそうな奴なら、人身事故にしておいたほうが確かに賢いやり方だと思うよ。
0749助けて
2007/01/05(金) 03:10:09ID:???わざわざありがとうございます。
後の事を考えるなら絶対に人身にしておいた方がいいですよね。
気持ちは人身にする方に向かってます。
ただ怖いのが免取りですね。どの程度の点数がくるのか。
罰金も怖いです。
ttp://rules.rjq.jp/jinshin.html
↑を見ると最低でも12万はくるんですね。
おそらくもっとかかりそうですね・・。
そして免許再取得となった場合には・・・。失敗したなぁ。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/05(金) 03:11:41ID:???大体慰謝料としていくらぐらい払ったらいいかは自賠責の慰謝料を下に計算して置いたらから、
丸々OKだった人もいる。
0751助けて
2007/01/05(金) 03:27:38ID:???ん〜相手がいい人だといいんですけど。
事故の次の日に勤め先にお見舞いに行ったんですが、
そこの店長さんがいわく、「昨日の夜も首が痛いって電話あってさぁ。」
その後すぐ本人宅にお見舞いにいったところ、
「昨日の夜は大丈夫だったけど、朝起きたら痛くてさぁ」
すいませんけど、この先怖いですw
身近な誰かが入れ知恵してる気もしてます。
明日会った時ゆっくり話せるといいんですが。
自賠責の加害者請求の件、ありがとうございます。
全く知りませんでした。
物損扱いにして、治療費等はこれでまかなえると本当に助かるんですが。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/05(金) 03:34:10ID:???僕の知っている人は、8:2ぐらいの事故で、(一旦停止飛び出し)
一旦停止もとられて4点来た人もいるよ。罰金18万だったらしいよ。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/05(金) 03:47:48ID:???点数聞きたかったら、事故処理した警官に聞きなよ。
大体の点数は教えてくれる場合多いよ。
この掲示板では、警官馬鹿にする人多いけれど、
わりと親身に相談乗ってくれる人も多いのは確かだよ。
それに調書書いて上に上げるのはその人だから、下手に出ていれば、
わりと、うまく書いてあげるって言ってくれる場合もあるよ。
0754助けて
2007/01/05(金) 04:12:30ID:???>>733の昨日電話があった、という部分は訂正します。
事故は12/26日。首が痛いというのは27日に当方の保険会社から聞かされました。
そして27日に保険会社の人の勧めで、接骨院に行き、すぐに診断書を出してもらったそうです。
7日〜10日の診断ですんでるといいんですが。
自賠責の加害者請求という手があったとは!
罰金も大金なので
出来たら物損扱いで治療費は自賠責でまかなう方向でいけたらいいと思ってきました。
ただ、相手の方がどれくらい治療に通うか全く読めないのが怖いです。
自賠責でまかなえる程度で済むのかどうか。
明日容態を詳しく聞いてきます。
点数は事故現場に来られた警官に聞いたところ、
物損扱いなので減点も罰金もありません、と言われました。
人身になった場合は現場検証に来られた警官に点数をきいてみる事にします。
0755助けて
2007/01/05(金) 04:35:12ID:???後遺症、と言う事でずっと請求が続く可能性もありますし。
どの程度の行政処分になるんだろ。
もし経験者がいらっしゃったらアドバイスください。
って聞きたかったんですけど、そろそろスレ違いですよね。
今後は事故関係のスレに移動しますね。
0756助けて
2007/01/05(金) 04:55:06ID:???自賠責の加害者請求は人身にしないと使えないんですね。
やっぱり人身にするのがベストな感じですね。
スレ汚しすんません。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/05(金) 12:08:18ID:???こう言う事言う奴って一番腹立つな
なんでお前が他人の痛み分かるんだよ
痛みや衝撃なんて事故の大小と比例しない事くらい分かっとけバカ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/05(金) 12:36:20ID:???人身にしなくっても使えるよ。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/05(金) 12:38:18ID:???どうして人身にしないと使えないって判断したんだろう?
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/05(金) 12:53:54ID:???確かに人身扱いにしているほうが、相手に弱み見せなくても良いし
簡単は簡単だけれどなぁ。
このようなこと頼めるのは、
相手の人間性を見て、こちらも誠心誠意対応しなくては無理だけれどね。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/05(金) 23:31:32ID:Y/zkvJzT罰金なかった
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/06(土) 06:22:37ID:z1rLHGtOここじゃ事故おこしたアンタが悪いって言われて終わるぞ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/06(土) 13:23:59ID:F6M87nFx1981から1983の間にK谷市H陽中にてM畑44Xの
7某上野家系泰市の子泰和とその仲間たちは
6弱者にいじめがバレたら親族に危害を与えると脅迫し、
4えたひにんと呼び、遺書や奴隷契約書を書かせ、
0殴る蹴る汚すを繰り返し、金銭も恐喝していた。
2こういう類は親族ともども不幸とは無縁の
6社会的信用を得たお金持ちの生活をしている
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/06(土) 14:56:05ID:???時々、その文書張っているようだけれど
意味不明だよ。
機種依存文字をその文書の中に含んでいない?
0765マライア
2007/01/08(月) 23:31:37ID:???ちょっと教えてください。
なんども答えて頂いているとはおもうのですが
現在、取消者講習は受けたのですが
一発でこれから挑むところです。
なぜ大型特殊の仮免がよいのと?本免は大型で受けられるのですか?大型特殊で仮免許取ったら大型特殊で本免では?
0766マックス
2007/01/09(火) 02:34:17ID:UEbDnsBV初心者期間がないので初心者マークもいらないみたいですよ。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/09(火) 03:16:13ID:???そう、初心者マークを付ける義務は普通自動車にのみ有るので
大型には有りません。
ゆえに、大型を取れば免許は青です。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/09(火) 03:33:43ID:???俺も経験あるけど果てしなく辛い
緊張するし採点厳しいし
コース覚えんのも負担ありすぎ
金かかるけど教習所行き直すのが結果的に早道かもしれないね
0769マライア
2007/01/09(火) 07:56:28ID:???仮免許取らないでいきなり、大型取れるのですか〜?
それなら、大型挑戦します。
50問題受けないでよいのですよね?
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/09(火) 10:44:01ID:5CwMfB1V↓
運転経歴証明書を受け取る ↓
大型一種を取る
0771マライア
2007/01/09(火) 17:17:56ID:YrdoMDzyちょっと心配が・・・
大型特殊の筆記は特別な問題が出るのですか?実技は何の車に乗るのですか?また大型の筆記は?実技は?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/09(火) 23:02:41ID:???大型特殊の実技はフォークリフトのデカイ奴ハンドルをきると後ろタイヤが動くので注意
大型特殊のコースはめっちゃ簡単なコース
大型特殊の免許があれば大型一種の筆記は無し
実技は4トン車に毛がはえた程度のトラック
4トンにも乗ったこと無ければかなりでかく感じるだろう
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/10(水) 00:51:29ID:???0774名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/10(水) 03:03:36ID:???何でよ!
0775マライア
2007/01/10(水) 07:29:20ID:XhBT5q4b筆記は何とかなりそうだけど、フォークのでっかいのは・・・
ちとムリポ
どっかで、一回乗ってみないと・・・自信がないなぁ(;_;)
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/10(水) 16:33:36ID:???これって参加しなくても良いのでしょうか?
また、処分はどれくらいでしょうか?
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/10(水) 18:22:17ID:???おめでとう、免許取り消し欠格一年。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/11(木) 01:26:20ID:pxvBHjv40779名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/11(木) 05:26:29ID:kuqIsjm/0780名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/11(木) 07:51:27ID:YlmIPmyA0781名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/11(木) 08:10:48ID:???0782名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/11(木) 12:31:44ID:RJBgzQ05「尾久自動車学校」
で行われている、
免許取消処分者講習
に、芸能人お笑いコンビ
「よゐこ」
の有野が受講してるぞ!
今日と明日と居るハズ。
漏れも取消者だから笑えないんだけどね。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/11(木) 13:54:03ID:FkBlRCOh>>779確か公安行ったときに言われたんだけど最高でも五年らしいよ。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/11(木) 14:57:16ID:???大型一発でよろしく
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/11(木) 20:34:05ID:???取消前に大型持ってたら欠格明けにいきなり大型取れるの?
だとしたら大型二種持ってた俺はしょーもない事してしまったな。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/12(金) 04:22:51ID:???0787名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/12(金) 11:12:34ID:A7pLDz4A0788名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/12(金) 11:52:37ID:???バカ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/12(金) 12:58:00ID:jIUwdv/r知ったかこいてんなカス!
普通一種か大型特殊を取得して、運転経歴証明書を買って初めて大型受検できんだよ。
死ねクソが。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/12(金) 18:55:12ID:???0791名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/12(金) 19:09:43ID:???免許取消しにならなくたって知ってるぞ普通
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/12(金) 19:40:57ID:???まあ、普通は面取りにはならないよな。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:53:59ID:w55HqcGq0794名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 03:21:59ID:NComV0UEつ [句読点]
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 10:57:12ID:w55HqcGqすいません、読みずらかったですよね。てか可能なんですか?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 11:22:18ID:Mk7D+m39可能。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 13:56:47ID:???あれは学科の授業が全部終わると大層暇を持て余すらしいな。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 15:24:59ID:w55HqcGq0799名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 16:03:33ID:NoPZWZRe卒検終了して本検も2ヶ月前から受けて合格しておく事出来るって聞いたんですが……
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 16:32:17ID:???0801名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 16:37:04ID:???別に教習所に行くのには制限ない。教習所が受けてくれればいつでも入れる。
ただ卒業証明書の有効期限が半年だってこと。
本検も受けとくことはできるのかも知れんな。ただし免許交付は欠格明けになる。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 17:17:23ID:w55HqcGq0803名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 17:50:53ID:???教習所や地方によっては、講習受けてからでないと入校させてくれないところがある。
あと、講習の有効期限は1年。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 01:53:21ID:Ya/VVFCJわかりました。ありがとうございますm(_ _)mなんとか時間がすぎるのも早くチャリンコ生活にも慣れ、だんだん免許が手に入る日が待ち遠しくなってきました。後になったらいい思い出と笑って過ごせる日が来ますかね?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 03:19:39ID:4sqiaCUP0806名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 05:04:05ID:???助言をひとつ。
合宿で卒業証明書もらったら
いきなり普通免許の学科試験を受けて免許取ったりしないこと。
何故かって!
それは、免許が緑色の初心者免許になるからです。
それを回避するにはまず、原付免許を取得して
その翌日以降に卒業証明書持って学科試験受けて下さい。
それで免許はいきなり青色です。
自動二輪では駄目です。
原付です。
普通免許は自動二輪の上位免許ではないからです。
現有免許の上位免許を取得すると自動的に青色になります。
身分証明書代わりにもよく使うのに、いい年して緑色はカッコ悪いですからね!
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 05:11:41ID:???補足
原付じゃなくて、小型特殊でもOK!
普通免許は上位免許ですからね。
また、近いうちに大型を取る予定ならば
いきなり普通免許でもよいですね。
すぐに青色になるわけですから、
原付受験費用がもったいないし、半日潰れるのは痛いという考えも有りでしょう。
だいたい大型に若葉自体がありません。
では頑張っていってらっしゃい!
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 06:24:54ID:4sqiaCUPそしたら初心者マークつけなくてもいいの?
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 06:44:17ID:???基本的には免許が青いだけで普通免許の初心者期間なので、原則は必要。
ただし、付けないでしょ!?
俺は付けなかったよ。
それに、期間中に人身含めて三回違反して免停になったけど、
他の違反が有るせいかマークについては何も言われなかった
検問で免許見せるような時に突っ込まれる可能性は
否定できないが、とりあえず青いから見逃されるんじゃないかなと思う。
て、言うか、絶対付けないよね!
身分証がわりに人に見せるより、
いい年して若葉付けてる車乗る方が恥ずかしいでしょ!
俺はそう思ったので付けなかったよ!
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 10:23:19ID:6R4+xFod0811名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/15(月) 20:26:31ID:???まず最初に講習受ければいいだろ。
そうすりゃ問題なく卒検まで行けるんだから。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 04:36:15ID:???それはたぶん教習所によって違うか、県によって違うのかも知れない。
取り消し処分者講習受けていないと入校自体出来ない
教習所も有るそうだし。
卒検受かって卒業証明書もらっても
試験場で学科試験受験が取り消し処分者講習後でないと受けられないか、
受けられて受かっても免許の交付が取り消し処分者講習の後になるだけだろ。
場所によって違うんじゃないの?
結局、取り消し処分者講習後でないと免許交付出来ないってのが共通点だが。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 04:56:07ID:V9mQSA8P0814名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/17(水) 01:12:46ID:eyrymTZo0815名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/17(水) 09:14:05ID:sj7vb6sy田舎の方だったらマダそんな風習あるわな…
最近うちのジイさんも無免で軽トラ運転中に捕まって見逃してもらってるし。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/17(水) 09:51:07ID:???オマエのそういう小さなプライドや
他人もやってるから自分もOKなんていう思いこみが
小さな累積を呼んで取消になったことを思い出せ
順法精神を優先すれば累積もなく過ごせば
仮に大きな人身事故を起こしても取消まで至らないほど
免許制度は寛容なのだから
もう一度なんで取り消されたか反省しろ
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/17(水) 12:15:59ID:???初心者マーク位で恥ずかしいと思うなら外へ出るな
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/17(水) 12:27:42ID:SojGXyUW免許を持ってない事がカッコ悪いと思う
免許ないよか全然マシではないか
そんなオレはあと8ヶ月…
真面目にチャリ通勤してます
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/17(水) 13:08:58ID:???>817
オマエラこそ何言ってんだぁ?
根本的にここは交通違反の潰し方って板なんだぞ!
みんながなけなしの知恵出し合ってなんとか巧くやろうや〜って所なんだよ!
ヒットラーがどうだとか、首吊って自殺してください、なんて
言ってくる粘着クンと大差ないじゃねぇーか。
そういう説教は他でタレやがれ!
バーカ!
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/17(水) 13:50:29ID:???緑の免許がかっこわるい?
初心者マークがかっこわるい?
中学生ですか?
田舎のヤンキーですか?
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/17(水) 14:34:28ID:CvTPIM4m0822名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/17(水) 14:43:42ID:u2l+t1vv0823名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/17(水) 14:50:31ID:???免許取消でいい年しながらベソかいて頭下げて
半泣きで自転車転がすミジメの頂点を極めた
香具師にプライドはあんのか?
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/17(水) 17:44:00ID:???説教は「もっとうまくやれ」的な観点でするべき。
偽善っぽい通俗的な良識や常識論は必要ない。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/17(水) 19:09:49ID:???0826名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/17(水) 21:22:37ID:U6979Kl+取消しにならないような運転するのが一番の違反潰しなんだから
良識や常識論も必要だろ?
0827たろい
2007/01/17(水) 21:58:50ID:???0828名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/17(水) 22:24:32ID:sZAo3mUu詭弁だね!
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/17(水) 22:43:51ID:+kHHnrPN0830名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/17(水) 22:53:01ID:???最初からやらないことを「もみ消し」とは言わないよ。
屁理屈粘着偽善説教したけりゃよそでやれカス
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/17(水) 22:53:08ID:???理解しような
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/17(水) 23:31:36ID:???0833名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/17(水) 23:38:30ID:U6979Kl+そもそも「もみ消し」なんて出来てねぇーじゃんよ、
一生無免許のカスさんw
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/18(木) 08:05:10ID:???この板が「違反のもみ消し」なのは事実なんだが。
個別の事例でできるできないはまた別の話。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/18(木) 12:24:35ID:???0836名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/18(木) 15:35:40ID:???1 現場でキップを切らせない 難易度 A
2 現場から逃走時効まで逃げ切る 難易度 D 正し死ぬかも
3 裁判で勝利を勝ち取る ほぼ不可能
4 送検されるまえに書類を抜いてもらう 身内限定、今時不可
5 なんかある?
現実的にやるとしたら1か2で、どちらもタイホされるかも
でもやった人は、確実に存在する
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/18(木) 17:00:30ID:???0839名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/18(木) 20:34:18ID:???「この取締りには納得できない、知り合いの弁護士呼ぶからそれまではサインしない」って言ったら
「今回は行っていいですよ、次からは気をつけてください」だと。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/19(金) 00:40:34ID:???もみ消しって普通は所轄の担当者が切符を切って
24時間とか上に書類が上がる前に書き損じとかで
処理するんだよ
もちろん実際に圧を掛けるのは所轄の上の方だけどね
切符処理の即日に地元事務所に連絡をとる
地元有力議員経由はこれて大概消えていた
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/20(土) 22:53:00ID:On5XaiQv当時僕わ14歳でもうすぐ15になるとゆうときでした。僕わ免許がのびますかね?ちなみに原付運転していました。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/20(土) 22:55:13ID:???「死ねばいいと思うよ。」
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/20(土) 23:01:14ID:???まず日本語だけでもキチンと覚えてから書き込め
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/21(日) 07:38:02ID:jiTrQxgb今風に書かれると読みづらいしウザさがある。
自分でググッて調べれば?
バカっぽいし。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/21(日) 07:54:07ID:???免許とってもすぐにはもらえないだろう。
保留されると思われ。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/21(日) 12:03:55ID:???0847名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/21(日) 12:54:38ID:???免許なんか関係なく無免で運転、死亡人身事故で懲役、出所後はそれを得意げに自慢話として語るDQN人生のスタート
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/21(日) 13:43:00ID:???生物:生活能力のあるメスが生活能力のない矮小なオスを養う関係は生態系にはいくらでもある
それで、受精卵ができて、オスの精子が必要なくなる
すると、どのオスも追い出されるか、殺されるか、
メスの体内に吸収されるかのいずれかの運命になる
人類:人間も古代ではメスが優位
一例:アマゾンは狩猟民族で、狩猟の女神アルテミスを信仰していた
女のみの部族であるため子孫を残すためには男が必要である
このため時折捕虜として男を連れ帰ることがあった
捕虜となった男は全裸にされ手枷、足枷がつけられ子作りの道具として多数のアマゾンによって嬲られ精を搾られた
その結果、すぐに発狂するか廃人同然となり、男性機能が役に立たなくなった者から順に絞め殺された
男児が生まれた場合は即、生き埋めにして殺すか、不具として奴隷とする
女児の場合はそのまま戦士に育てた
こうしたメス優位な社会が古代ではごく当たり前であり、男は女に約5500万年間虐げられてきました
メス優位社会は母なる大地(女神崇拝)、自然崇拝が基本です
メス優位がオス優位?になったのは、キリストや仏陀や孔子などの男尊女卑思想登場前後からです
オス優位?社会は父なる天を崇拝、文明マンセーが基本です
ところが、昨今はフェミニスト(女尊男卑思想)によりまたメス優位となってきました
それにつれてメス本来の凶悪性が出てきました(オス優位?な時代ではおとなしくしていただけ、殴られちゃうからね
これらは、妻の夫殺しが年々ハイスピードで激増している事からも分かります
鬼嫁、熟年離婚、女だけ過剰な保護、貢ぐ君、不幸で悲惨な結婚生活、女子にのみ甘い判決、豪華な女子刑務所、金銭搾取、女優遇マスコミ、他多数
女の子は優しい?か弱い?(笑)メスは本来凶悪です。今後、更に男性差別が激しくなっていくでしょう。最終的にオスはメスの奴隷になります
オス優位な仕事場も、今後はどんどんメスに奪われていくでしょう(3k労働や兵役は残してくれるでしょうが・・・
こうして地位も経済力も生活力もやる気も無くしたオスをメスがどのように扱うかは上記を見れば分かります。
男性諸君!恋愛(避妊SEX)は楽しみつつ、不幸で悲惨な結婚生活は回避し、約5500万年間の恨みを晴らそう!
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/21(日) 16:17:32ID:hUknGUhbこの世の為にも、氏んでください、お願いします。そして「昔は悪いこと散々やった」と得意げに喋るオバカサンにでもなってみれば?
0850まる子
2007/01/21(日) 18:09:03ID:UaOVEhnK0851名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/21(日) 18:11:27ID:???自分で申し込んで予約して受ける。
空いている日程であれば自由に選べる。
0852まる子
2007/01/21(日) 18:14:53ID:UaOVEhnK0853名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/21(日) 20:58:01ID:???どこでも同じっつーか、欠格あけると通知が来て日時指定されるとでも思ってんのか?
免取食らった奴がいつ再取得するかどうかなんて誰にもわからねーだろ。
再取得したい奴だけが自主的に受けるの。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/21(日) 23:05:42ID:???0855名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/22(月) 01:55:17ID:KrKTr9G20857名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/22(月) 06:59:22ID:???0858名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/22(月) 11:43:29ID:KrKTr9G20859名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/22(月) 15:27:31ID:???0860名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/23(火) 19:44:57ID:???0861名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/23(火) 22:31:24ID:???0862!shorai!
2007/01/25(木) 03:04:48ID:O7o861xm0863名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/26(金) 00:47:38ID:cZkpm76K0864【!shorai】
2007/01/26(金) 02:35:17ID:jyvbBtWY0865名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/26(金) 10:00:14ID:X0j4GOZA0866名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/26(金) 13:20:25ID:jyvbBtWY0867名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/26(金) 14:00:24ID:???0868名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/26(金) 16:55:30ID:???0869名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/26(金) 17:26:13ID:???0870名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/26(金) 21:10:17ID:???刑事処分と行政処分は別と聞いたことはないか?
家裁は刑事処分、免許云々とは別の話
だいたい不処分って「犯罪犯したのは事実だけど、今回だけは保護観察や少年院行きなどの
刑事処分を勘弁してやる」つーだけで「無罪」じゃないよ
無罪の場合は「非行事実なし」とか「嫌疑なし」となる
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/26(金) 22:22:15ID:zP3sD4Bz0872名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/26(金) 22:35:24ID:???それね、聞いたことありますよ。
なんでもプロのドライバーが運転しても仮免は通りにくいらしいです。
今までの癖もあるだろうし、ほとんどの経験者の人は、
予定されているところより道の真ん中辺りを通ってしまうようですよ。
俺には経験ないですけれど、何かの本で読んだことがあります。
あくまでも左が基本らしいです。
最も路肩により過ぎるのも減点対象でしょうけれどね。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/27(土) 01:52:11ID:2qvit78kキープレフトと安全確認ができてないからだ!!
0874てら
2007/01/28(日) 01:43:38ID:???0875名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/28(日) 15:33:22ID:S6IlPxPJ一発にすんのかぃ?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/31(水) 05:49:18ID:WBzr8ZPY逃げる場所がないよー
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/31(水) 11:23:57ID:???他人が読んで意味判るように書けよw
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/31(水) 12:23:22ID:???0879名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/31(水) 12:31:20ID:???0880名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/31(水) 15:57:57ID:???0881名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/31(水) 16:03:37ID:???なんで保険降りないの?
君が作った約款なのか?
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/01(木) 01:27:35ID:???0883名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/01(木) 02:39:11ID:???え、違うの?俺も警察の奴に無免で事故起こしたら任意入ってても降りずに全額自分で負担って聞いたよ。ウソなの?
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/01(木) 10:10:28ID:???あとで保険会社から本人宛に支払請求が来る
結局は無免で事故った奴が払うことになる
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/01(木) 11:30:01ID:???過失が大きい場合はそう言う事もあるだろうが基本保険は支払われる
ただ次回から保険には入れなくなるだろう
特に同じ保険会社では
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/02(金) 01:49:41ID:???0887名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/02(金) 09:41:02ID:???0888名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/02(金) 09:57:22ID:CE/f6oC30889名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/02(金) 10:11:57ID:???0890名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/02(金) 19:45:14ID:b7ROGf530891名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/02(金) 20:25:10ID:???んじゃほぼ100%の奴が取り消しだなw
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/02(金) 21:59:20ID:TL81oVk9お前等一番早いルートをかきやがれ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/02(金) 22:12:25ID:IWdJL6LG海外に移住して移住先で取得、日本には帰らないようにな
日本では
おまえは、呼吸も無理そうだ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/02(金) 22:18:11ID:???0895名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/02(金) 22:22:34ID:e7gHey3P0896名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 14:58:53ID:mLhzTD2Lさんきゅwww
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 19:50:15ID:???「過剰」と言うのがどれくらいのを指すのか知らんが、
大げさにやる方が良い。
目線だけで確認なんてのはもっての他。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 22:45:51ID:lNuUlooIきちんと運転してれば止められたりしないものだな。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 22:58:24ID:aYlNEC2o運転がうまいやつは大丈夫って事よ!
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 23:52:11ID:ePApI6Wo0901名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 04:39:52ID:???アニメシティーハンターの台詞で『イカサマはばれなきゃイカサマじゃねえ。』
無免もばれなきゃ無免じゃねえ。という事かい。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 04:51:31ID:???運送会社は、免許確認しないんだ。
俺は、昔は車のセールスしていたけれど、
朝必ず免許確認されていたなぁ
持っているかどうかのチェックだけだけれどね。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 03:44:58ID:vL6MnVkx0904名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 19:04:16ID:???0905名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 19:16:47ID:???釣りか?
明らかに無免の方がカスだろ。
お前はチョソか。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 00:15:57ID:982TzE4Iその時の罰金40万円を、5年たった今も支払っていません
罰金は支払ってなくても免許取れるんでしょうか?
0907 ◆SILVER6oCE
2007/02/06(火) 00:46:17ID:HDROeAW0>>906
必ずとれません
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 02:35:48ID:???その前に罰金払わないと捕まるって。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 08:14:51ID:???0910名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 13:35:37ID:???0911名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 19:05:04ID:???0912名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 19:34:01ID:???0913名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 00:46:50ID:???俺もあと20日くらい待って欲しいんだが...
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 01:28:02ID:???0915名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 08:07:35ID:OFGVkOaL0916名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 08:22:25ID:???収監の礼状だな
身柄拘束されるが逮捕とはちょっと違う
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 11:33:21ID:OU6nWpP1ボランティアなどの社会活動へ定期的に長期参加する者には
欠格期間を随時短縮。しかし、無免許状態で人身事故起こしたら
死亡事故なら永久取消。軽傷事故なら7年、重傷事故なら10年取消
無免許で一人で事故るなら勝手にどうぞ、てなもんだが
そんな奴はいつか必ず他人を巻き添えにするもんなんだ
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 21:53:40ID:???その話は本当なの?決まってしまった期間は短縮されるはずないんじゃない?本当だとしたらバカでもクズでもいいからやりたいです。詳しく教えていただけませんか?
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 01:55:17ID:???そんなの嘘だろ
ただほざいてるだけじゃん
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 02:02:39ID:???0921名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 11:30:24ID:???督促状が来るまでシカトOK!
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 15:11:21ID:7fIhSyYY0923名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 15:23:03ID:7qFMCMCi反則金と罰金分けて考えてるか?
罰金なら収監じゃないのか
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 15:30:19ID:cifKkiOM0925名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 15:42:33ID:???0926名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 15:58:01ID:???反則金なら警察は来ないよ
罰金だったら払わないでいると検察庁の徴収担当が収監に来る
1日5000円換算で拘置所等で労役
20万なら40日、30万なら60日だ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 23:31:34ID:???0928名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 05:38:18ID:gtIQ8ck/無免許飲酒なら永久免許取り消しはオモロイかも
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 13:24:06ID:v1Fe3Ekk0930名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 16:26:14ID:???0931名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 21:08:23ID:???はぁ?
車にも免許が有るのかw
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 21:47:07ID:v1Fe3Ekk0933名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 00:06:29ID:???0934名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 05:07:08ID:rTKqyxzt車検証という名前の、車検満期になれば、道路を走れなくなる
更新が必要
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 07:14:45ID:???いくらなんでも、そこまで暇じゃないでしょ。
整備不良の気配が有るなら、目をつけられやすいだろうけど。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 08:36:50ID:???通報されるんだろ。
「免停中に乗ってる。」
って。
近所と同僚の人間関係に気をつけろ。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 08:49:14ID:???0938名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 00:33:15ID:XF1cW85j抜き打ちで、家に警察が車をチェックしに来るとゆう情報を得たんですがこれは本当なんでしょうか?
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 02:01:24ID:SvTkfGFv来たからって、そもそも無免なら運転しなきゃいい話だろ?実際そこまで日本の警察が仕事するわけないよ。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 02:10:29ID:???0941名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 04:19:22ID:???管内パトロールのついでにチェックされてもおかしくない
別のところで捕まったんであれば地元の警官だって知る由もないからチェックはしない
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 16:32:05ID:CL5VJ/8eチクリに注意!
知り合いの糞意地悪い男がいるんだが、そのバカは免許取り消しになってても無免許で車乗り回してて誰かのチクリで無免許で捕まったよ。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 17:58:50ID:???通報するのが社会のためになる
無免許普通に轢き逃げするからな
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 09:30:59ID:???つーか、免許もってない奴に車所有させるなと。
取消になった時点で当事者の所有車を登録抹消してナンバー取り上げればいいんだよな。
もちろん、他人名義にして乗る馬鹿も現れるだろうから、
名義貸しは重罪に処すればいい。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 11:05:46ID:XegU7MQh無事免許取得!
みんなバイバイ♪ノシ
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 11:17:30ID:???卒業おめでとう。
>>938
は、無面で乗る気満々と見た。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 16:57:09ID:fHG9BlJ3合宿?一発?
0948つられているのかな?
2007/02/12(月) 18:02:24ID:???>取消になった時点で当事者の所有車を登録抹消してナンバー取り上げればいいんだよな。
これは、難しいです。障害者を送り迎えしたり、障害者の方自身が運転される場合、
税金がかからないようにする登録があるのですが、
送り迎えする場合、その身内の方の名義で登録する場合と、
免許がなくても障害者自身の登録にする場合があります。
障害者自身の名義にするほうがやりやすいです。
言いたいことは、面取り者=所有している車ではないということです。
また家族名義の車も多いです。
これは名義貸しではないです。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 19:22:30ID:???障害者の登録の件は本当の障害者かきっちり調査すればすぐに分かるだろ。
家族名義の方は家族が取消者本人に運転されないようにしっかり管理すればいいだけだろ。
0950つられているのかな?
2007/02/12(月) 23:07:06ID:???法律は、公平というのが建前だよ。
特例特例と言い出せば、完全なザル法になると思う。
それに現在、免許がなくて所有者にも使用者にでもなれる。
そんなところも弄り直さなければならなくなるよ。
0951つられているのかな?
2007/02/12(月) 23:12:52ID:???もしするのなら保護者の印鑑証明や印鑑や、承諾書が必要でしょう?
印鑑証明作るにしても、同じように保護者のがいる。
親が免許持っていなくっても、親の印鑑証明だけで出来るって便利でしょう?
0952つられているのかな?
2007/02/12(月) 23:16:52ID:???0953名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 23:17:52ID:???>免許がなくて所有者にも使用者にでもなれる。
これは大問題だと思う。
国が無免許運転をさせてるようなもんだ。
0954つられているのかな?
2007/02/12(月) 23:31:44ID:???だから>>948
に書いたことや>>951に書いたこと読んでみてよ。
それに、車は金を出せばかえる。
一種の財産とみなされるから、共産圏ではないのだから、
資本主義の世界では、そう簡単に財物を取りあげること出来ないでしょう?
また、簡単に商行為をやめさせることは無理でしょう。
0955つられているのかな?
2007/02/12(月) 23:33:03ID:???>>950ではなく>>953ね
0956つられているのかな?
2007/02/12(月) 23:44:21ID:???免許証発行された後すぐに乗れないし
(購入先に手続きとっておくのも不便だし)
所有者が法人の場合、誰の免許を使用するかが問題になってくるでしょう?
法人は車の免許ないものね。
それに所有者留保付きの車も変えないよ。
もし面取りになったら、別の人の名義にしなければならないのなら、
国がその人の財産への関与ということになるので、手続きも色々ややっこしくなると思うよ。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 23:48:16ID:???一種の財産とみなされるから
財産として買うなら登録する必要無いな。
>資本主義の世界では、そう簡単に財物を取りあげること出来ないでしょう?
差し押さえって手も有る。
>簡単に商行為をやめさせることは無理でしょう。
お前の脳内では商行為>人命か。
身内が無免のDQNに轢き逃げされてもそんな事言ってられるのか?
お前は糞弁護団か。
0958つられているのかな?
2007/02/12(月) 23:53:53ID:???障害者は、他人の財産になる車を購入してあげなくてはならなくなるし。
しかも他人名義なのだから、税金免除の特典は使えない。
0959つられているのかな?
2007/02/12(月) 23:55:35ID:???0960つられているのかな?
2007/02/12(月) 23:57:42ID:???も最後は話のすり返して終わりか?
つまらないバイバイ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 23:59:16ID:???特例がダメっていうなら障害者の税金免除だってダメって事だぞ。
釣りにしてもお前は馬鹿だ。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/13(火) 09:37:08ID:???0963名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/13(火) 11:45:12ID:???こいつ死ねば良いのに
連書きめっちゃうぜーし
頭悪いし
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/13(火) 12:44:16ID:???0965名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/13(火) 13:01:30ID:???NG登録をさせていただきました
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/13(火) 16:36:46ID:O9rOMgwo0967名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/13(火) 17:53:49ID:+GVcHu4Y0968名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/14(水) 01:43:28ID:9x/W/oqF0969名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/14(水) 02:04:23ID:???0970名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/14(水) 02:16:42ID:9x/W/oqF0971名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/14(水) 07:38:02ID:???0972名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/14(水) 23:56:43ID:???0973名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/15(木) 04:22:41ID:???0974名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/15(木) 06:52:32ID:???0975名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/15(木) 12:38:17ID:gbeYoVL00976名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/15(木) 12:44:48ID:???何だよ攻略法って
ゲームか何かと間違えてるんじゃないのか?
さすがゲーム脳
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/15(木) 15:01:03ID:gbeYoVL0彼は受かり易い運転の方法や、注意が必要なポイントを聞き出したいだけなのだよ。日本語を知らない無知な方にはきちんと教えてあげなくては。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/15(木) 17:36:55ID:3PSluZpt名東区に聖凛自動車学校ってのがあってかなり安い
試験場一発試験対策校だけど、ここで練習&アドバイスもらうのが賢いカモ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/15(木) 18:08:51ID:???喪前らオモシロw
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/15(木) 20:01:09ID:???0981名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/16(金) 00:49:00ID:???0982名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/16(金) 01:41:03ID:???普通に取消しなら欠格期間倍増キャンペーン
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/16(金) 03:41:04ID:???0984名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/16(金) 06:28:03ID:???0985名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/16(金) 10:43:35ID:???0986名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/16(金) 18:56:17ID:???違反点数によって欠格期間変わる最低1年から最長5年まで
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/16(金) 20:05:48ID:???>>1からロムれ。
あっちこっちに書いてあるだろ。
試験場なんてお上が管理してんだからどこでも同じだよ。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/16(金) 22:03:57ID:RuZ4eeDD0989名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/16(金) 22:24:23ID:LcXfbVeg非公認って免許センターの近くにしか無い希ガス…イナカモンなんで。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/16(金) 22:33:16ID:RCszwAqg0991名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/16(金) 22:55:59ID:3sHP7tzO0992名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/17(土) 01:57:15ID:???この時期は、多いんだよね
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/17(土) 02:02:08ID:+K7gnwZG習得時講習……×
取得時講習……〇
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/17(土) 02:56:13ID:???0995名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/17(土) 06:41:37ID:0l2r2iXohttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1171661955/
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/17(土) 14:20:22ID:???0997名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/17(土) 14:44:53ID:???0998名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/17(土) 14:46:01ID:???0999名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/17(土) 14:54:26ID:MOKtLJsiさぁ、1000 に飛込むのはキミだぁ!
この週末は何か良い事が有るぞぅ!
ageといてやったから目立つだろ。
さあ、勇気を持って飛込もう!
良い事って何かって?
もちろん免取だよ〜!!!
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/17(土) 15:31:21ID:ac9ghcQkhttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1171661955/
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。