【理不尽】ネズミ捕りは不公平である。【ノルマ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/13(月) 20:25:49ID:fw/XXfd51.年中無休で張っているわけではないから、運の悪いものだけが
やられる。
2.列の先頭だけを狙い撃ちする。
3.実際の流れと制限速度の乖離の激しい郊外道路やバイパス、
慢性的渋滞地点を抜けた先でやることが多い。
4.ノルマ最優先主義の汚い取締り。もちろん取締りの意義を
忘れている。
5.サイン会場が繁盛していたら、さらに高速で走っている車は
やられることなくどんどん走り去るという不公平さ。
今まで運良くネズミに引っかかったことないが、こういう
取り締まり観るたびに腹が立つこと多い。出来る限り
対向車にはパッシングするようにしている。このような
理不尽な取締りを撲滅しよう!!
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 00:13:22ID:IE6DXBQl0072名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 00:17:15ID:IE6DXBQl007327
2006/03/27(月) 01:15:51ID:???切符に記載された人物が違反者本人であるということの証拠。違反事実の証拠になるわけがない。違反事実の証拠はあくまで警察官の現認。
サインも調書もない状態では、事実か警察官のでっち上げか客観的に判断がつかない。よって、その日その時その車でそこを通行し警察官に止められたということを証明する証拠として写真撮影するんだよ。
署名押印を一切拒否することは、ごねる手法として有効であるというレベルに止まる。
>>69は私じゃないよ。
免許提示については判例も調べた方がいい。提示義務の有無は法律に書いてあるとおり。
>必要事項メモらせる義務はない。
確かに法律上の義務はない。しかし"必要"がある。反論するなら判例を調べてからにしてね。
免許証の提示においては、手渡す必要はないというのも判例にある。
ちらっと見せるだけなどは論外。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 01:22:30ID:???多分当事者以外誰も読んでないよ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 12:08:11ID:bzv6kr+Z違反事実の証拠には違反者特定も含まれるだろ。
それにオービス判例で青切符違反では肖像権が優先されるから、写真はダメなんじゃねーの?
思いつきでいい加減なこと書き散らしては傷を深める耕作くん。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 12:15:34ID:bzv6kr+Z現実には切符切るポリはいないし、何度も書いてるようにスピード違反だけなら提示の義務すらない。
無免でないことを示す程度に見せれば十分。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 20:40:32ID:bzv6kr+Z007927
2006/03/27(月) 21:12:57ID:???その言葉をそのまま返してやろう。
捜査権という権限に対抗する以上、判例くらい自分で調べろ。
警察や検察は権限を行使するため、職務に必要な判例くらい調べている。
甘えるな
008027
2006/03/27(月) 21:18:47ID:???>それにオービス判例で青切符違反では肖像権が優先されるから、写真はダメなんじゃねーの?
その根拠は何?根拠すら挙げられずに都合よく解釈してはならない。
君が挙げたかった判例
>>76
>無免でないことを示す程度に見せれば十分。
”記載事項が確認できる程度に見せれば十分”の間違いだね。
008127
2006/03/27(月) 21:21:53ID:???君が挙げたかった判例はおよそ推測できるが、あれはあまりの速度超過に肖像権を主張するのは論外と言わんばかりの内容だぞ。よく調べろ。
008227
2006/03/27(月) 21:24:55ID:???君が挙げたかった判例は推測できるが、そのような内容ではない
と書こうと思ったがやめたもの。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 21:49:33ID:bzv6kr+Zすこしもちつけ
オービス判例は常識だろ。だから赤切符相当の速度超過でしか光らなくなったんだよな。
お前は相変わらず話そらしてばっかで、具体的な内容ゼロだな。そんなんじゃ巡査長の試験にも受からんぞ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 21:56:20ID:TCtrJcsr008527
2006/03/27(月) 22:03:14ID:???オービスは無人。通常の交通取締りは現行犯。どちらの場合の方が捜査上の必要性が認められるかは明白。交通違反に限ったことではない。
交通違反の判例だけを見ないようにね。
008627 参考まで
2006/03/27(月) 22:11:19ID:???判示事項:
自動速度監視装置による速度違反車両運転者及び同乗者の容ぼうの写真撮影の合憲性
「目録:自動速度監視装置による速度違反車両運転者及び同乗者の容ぼうの写真撮影の合憲性」
要旨:
自動速度監視装置により速度違反車両の運転者及び同乗者の容ぼうを写真撮影することは、憲法一三条に違反しない。
参照・法条:
憲法13条「目録:憲法13条」
内容:
件名 道路交通法違反 (最高裁判所 昭和59(あ)1025 第二小法廷・判決 棄却)
原審 S59.07.17 東京高等裁判所
主 文
本件上告を棄却する。
008727 参考まで
2006/03/27(月) 22:13:47ID:???弁護人○○○○の上告趣意第一のうち、憲法一三条、二一条違反をいう点は、速度違反車両の自動撮影を行う本件自動速度監視装置
による運転者の容ぼうの写真撮影は、現に犯罪が行われている場合になされ、犯罪の性質、態様からいつて緊急に証拠保全をする必要
性があり、その方法も一般的に許容される限度を超えない相当なものであるから、憲法一三条に違反せず、また、右写真撮影の際、運
転者の近くにいるため除外できない状況にある同乗者の容ぼうを撮影することになつても、憲法一三条、二一条に違反しないことは、
当裁判所昭和四四年一二月二四日大法廷判決(刑集二三巻一二号一六二五頁)の趣旨に徴して明らかであるから、所論は理由がなく、
憲法一四条、三一条、三五条、三七条違反をいう点は、本件装置による速度違反車両の取締りは、所論のごとく、不当な差別をもたら
し、違反者の防禦権を侵害しあるいは囮捜査に類似する不合理な捜査方法とは認められないから、所論はいずれも前提を欠き、適法な
上告理由に当たらない。
同上告趣意第二は、判例違反をいうが、原判決は所論引用の前記判例に相反する判断をしていないから、所論は理由がない。
同上告趣意第三は、単なる法令違反の主張であり、同上告趣意第四は、量刑不当の主張であつて、いずれも適法な上告理由に当たら
ない。
よつて、刑訴法四〇八条により、裁判官全員一致の意見で、主文のとおり判決する。
昭和六一年二月一四日
最高裁判所第二小法廷
裁判長裁判官 牧 圭 次
裁判官 大 橋 進
裁判官 島 谷 六 郎
裁判官 藤 島 昭
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 22:20:45ID:???0089名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 22:40:11ID:???負け犬ハケーン!!
009027
2006/03/27(月) 22:53:03ID:???意見ないの?
0091P
2006/03/27(月) 23:03:43ID:GkYeLWV/0092名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 23:06:08ID:A70zRsCFあのさあ、その判例って赤切符のやつだろ。
何の反論にもなってねーだろがこのデコスケ。
そんなことだから万年平巡査なんだよ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/28(火) 00:07:28ID:nq6g0OKP5万もしないだろ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/28(火) 07:00:24ID:???この必死ぶりが痛々しいな
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/28(火) 09:27:50ID:???ちゃんと免許みせて警察がその免許が正規のものか
判断できないと、すべて無免の疑いありだと言われないか?
だって手渡すわけでもなく、無線でその免許が本物か確認もできない程度
にしか見せない、または、全く提示しないなら
「偽物の疑いあり」だとか「免許持ってないから見せられないのでは?」
と言われても仕方ない、この提示義務っていうのは穴法じゃないの?
無免の疑いある時だけ提示する義務って言うのは、違反も何もしてないときに
無免の疑いだけで警察官に免許を提示するように求められたときに提示しなければならないって
ことで、何も違反してない状態なら提示する必要ありませんよってことでしょ?
一般の違反をしたら免許提示の義務はあるはずだけど。
免許をちゃんと見せず、身分確認できない状態で抵抗するなら、逃走の恐れありで
道交法で逮捕の要件に該当すると思うんだけど。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/28(火) 11:35:18ID:St0Mzo0Zなんでそんなに必死なの?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/28(火) 12:16:44ID:nq6g0OKP渡したと言う事は違反を認めた事になる。
裁判で争う気がないのなら素直に渡そう。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/28(火) 12:34:09ID:???まずアンカー付ける練習してこい
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/28(火) 22:28:56ID:Xhq9jzRz見つかるまでこのスレには出てこないでしょう。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/28(火) 22:29:46ID:???0101名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/28(火) 23:49:29ID:iZ7KwEuD話題そらしてねーでとっとと>>92に答えろや、耕作。
えらそうに「判例勉強しろ」とかほざきまくって、さんざもったいぶったあげくやっと出してきた判例がそれか?
いくら2chとはいえ以下略
おまい、マジで自分が生きてることの意味とか価値以下略
010227
2006/03/29(水) 06:18:37ID:???青切符レベルではだめだとは書いていない。
ただし、青、赤に関わらず写真撮影の必要性が認められないときは、違憲とされる可能性がある。
要は必要性と方法の問題。
交通違反以外での犯罪捜査における写真撮影の合憲性をしめしたものもあるから調べたい人はどうぞ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/29(水) 06:23:51ID:8gwg6TC2免許証を渡さず見せるだけに留めた。
すると「誰が教えたそんな悪知恵。」と言われ警告で終わった。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/29(水) 07:49:22ID:EQWCvpVr0105名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/29(水) 17:03:09ID:???こんな解り易い自演久しぶりに見たwwwwwwwwwww
010627
2006/03/29(水) 19:16:12ID:???>青切符の判例もってこいや
どのような判例を期待しているのですか?
私が言ったような写真撮影は違法である。つまり肖像権を不当に侵害するものであると示した判例が欲しいのですか?
それともこのような写真撮影をしても無駄であるとの判例が欲しいのですか?
そのような判例が欲しいなら、反論するあなたが示すことができなければならないのではないのですか?
>>86>>87で挙げた判例をちゃんと読みましたか?なぜオービスの写真撮影が憲法13条に違反しないのかという理由として
@現に犯罪が行われている場合になされている
A犯罪の性質、態様からいって緊急に証拠保全をする必要性がある
Bその方法も一般的に許容される限度を超えない相当なものである
と示されています。つまり、
@犯罪の現行性
A証拠保全をする必要性
B方法の相当性
ということです。
反論するのであれば
○写真撮影をしたところで無駄である
○写真撮影は不当な肖像権の侵害である
の少なくとも一方を根拠を挙げて説明してください。
無能及び怠慢な警察官と遭遇したときの経験談は必要ありません。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/29(水) 19:27:47ID:???おまえ皆から相当ウザイと思われてるの解ってる?
言い争いがいたいなら自分で掲示板でも立ち上げてそっちでやれ
010827
2006/03/29(水) 19:45:13ID:???サイン拒否すれば違反をもみ消せると思ってたんだろ。
考えが甘いんだよ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/29(水) 21:37:55ID:EQWCvpVrオービスが赤切符相当の速度超過でしか光らないのはなんでだ?ググってみろや。
だれがサイン拒否の話してる?
マジ知障かおまえ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 00:08:37ID:RmZtOEWY要旨「無制限に運転者を撮影すれば、肖像権、プライバシー権を侵害するとの
おそれがあるというそしりを免れない。場所にもよるが、制限速度を多少超えた
くらいで撮影するのは、相当でないといわなければならない」
「制限速度を多少超えた」にはいろいろ解釈もありえようが、その線引きは
赤切符と青切符とみなされている。この判例により、青切符では公判に
持ち込めない(違法収集証拠となるため)。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 00:23:14ID:RmZtOEWY警察官は、車両等の運転者が第六十四条、第六十五条第一項、前条又は第八十五条第五項若しくは第六項の規定に違反して車両等を運転していると認めるときは、
当該車両等を停止させ、及び当該車両等の運転者に対し、第九十二条第一項の運転免許証又は第百七条の二の国際運転免許証の提示を求めることができる。
95条1項
免許を受けた者は、自動車等を運転するときは、当該自動車等に係る免許証を携帯していなければならない。
同2項
免許を受けた者は、自動車等を運転している場合において、警察官から第六十七条第一項の規定による
免許証の提示を求められたときは、これを提示しなければならない。
つまり、無免許・酒気帯び・過労・大型車両の運転資格なしで運転していない限り、免許証を見せる必要はない。
(第64条は無免許運転の禁止、65条第1項では酒気帯び運転の禁止、第85条5項と6項は大型免許)
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 00:27:26ID:RmZtOEWY「警察官が道交法六七条一項により、自動車運転者に停止を命ずるためには抽象一般的理由では足らず、同項の停止を求める具体的要件を、経験則上疑わせる程度の理由を要する」
「けだし、いわゆる一斉取締りによる自動車検問も、現行犯人として取り調べを受ける場合を除いて、法律上は相手方に対しても任意もしくは協力を求めうるにとどまり、これに強制力を認めうる余地はない。
そうであるならば、刑罰を規定する道交法六七条一項違反を問責するためには、同行に規定された警官が停止を求めうる、具体的要件を疑わせる程度の理由がなければならないはずである」
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 02:12:57ID:AaPpoidX1.書き込みの名前の欄にhttp://fusianasan.2ch.net/と入れる。(裏ドメイン名)
2.本文を書き込む部分に guest←(カッコはいらない)を入れて、書込みボタンを押します。
3.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればばOKです
やば過ぎなので数時間で消します!!
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 04:49:50ID:bJ3PokxX01152ch
2006/03/30(木) 04:54:08ID:/Wn6Wii001162ch
2006/03/30(木) 05:14:11ID:XDw5pZbQ0117名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 08:05:38ID:munnAxx0生意気なガキの溜まり場
荒らして良し
http://id26.fm-p.jp/bbs/bbs.php?uid=eightokio&dir=34&num=1
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 11:36:54ID:zwakWOTS0119名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 13:12:08ID:???0120http:// p3132-ipad208sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp.2ch.net/
2006/03/30(木) 13:41:53ID:dkYszXeN0121http:// p3132-ipad208sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp.2ch.net/
2006/03/30(木) 13:42:39ID:dkYszXeN01222ch
2006/03/30(木) 13:57:11ID:VqrYO7TY0123http:// i219-167-82-170.s02.a007.ap.plala.or.jp.2ch.net/
2006/03/30(木) 16:27:44ID:DuFWJPGH012427
2006/03/30(木) 18:14:37ID:???@犯罪の現行性
A証拠保全をする必要性
B方法の相当性
ということは理解できましたか?
交通違反の現場における写真撮影として問題となるのはAですね。
証拠保全をする必要性の理由というものをよく考えましょう。
オービスの場合は違反者が任意捜査に応じるか否かにかかわらず写真撮影しますね。本題は署名にも押印にも応じない場合ですね。両者では写真撮影による証拠保全の理由がまったく異なります。よってその適否の判断基準も違います。
ちなみに免許証の提示義務の話が出ていますが、免許証を提示しなくて現行犯逮捕されるときは、免許証提示義務違反で逮捕されることは稀です。通常は速度違反なら速度違反の現行犯人として、信号無視なら信号無視の現行犯人として逮捕されます。
(参考判例)前橋地方裁判所 昭和60年3月14日判決
012527
2006/03/30(木) 20:57:14ID:???と書き込まれている。確かに25ではサイン拒否とは書いてありません。しかし>>38で
>たとえ(青)切符切られたところで、サイン拒否しようが受け取り拒否しようが勝手だが何か?
>まあ切られちまった場合はサインせず受け取った方がいいわけだが。
と書き込まれたから、>>68で
>取調べている状況を写真撮影するだけだよ。
と書き込みました。
免許証を提示はするが手渡さない。しかしサインはするというのであれば、何ら特別なことではなく、逮捕はおろか写真撮影する必要もありません。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 23:27:00ID:TaseBOweなんだ結局無条件降伏か耕作。
ま、がんばって提示だけの免許証の内容必死で覚えて切符切ってくれや。
ネズミ捕りでそんなことするポリは全国でお前くらいだろーけどな。
01282ch
2006/03/31(金) 00:43:49ID:Z8leACnB0129名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 02:36:58ID:zuwk6NfXそれを違反を起こさせておいて捕まえる。これじゃあノルマ稼ぎ、反則金稼ぎと言われてもしかたないよね。
その意見に対応するために新聞等に公開取り締まり情報がでてるが、あまり関係ないような・・。
警察内部にノルマはあるらしいよ。点数制で実際の違反点数とは違う表があるらしい。
スピード違反が事故を招く危険な行為と考えてるなら、スピードが出やすい所に隠れてないで、
スピードによる事故多発地点をパトロールしてろ!パトや警察の姿を見れば、
みんなメーターを確認して制限速度を守るだろ。
しかし事故の原因をほとんどスピード超過のせいにしてないか?
検問は反対しないけどね。
0130安藤俊一
2006/03/31(金) 10:38:28ID:???5年ほど前、茨城県の水戸市内(50号のマックから左に曲がり内原に向かう
道の「WINDS」という乗馬場手前)で生まれて初めてねずみ捕りにつかまった。
40キロ制限のところを58キロで走行していたので18キロオーバー。最初は何で
止められたのか分からなかった。「ハイ、こっち乗ってー」と言われてデカイ
パトカー内へ。免許証の提示を求められたので拒否。クソ警官は逆上。
「見せてやるからあなたの警察手帳を見せなさい。」と言うとしぶしぶ警察手帳を
提示。水戸署の○○と××。
0131安藤俊一
2006/03/31(金) 10:50:27ID:???怒鳴るとおとなしく従う。あなたたちでは話にならんと他の警官と話を始める。
「調書をとります。」「ハイどうぞ。」と私。「見通しの良いこの道路で18キロ
オーバーしても事故のリスクは変わらない。この取締りは取締りのための取締り
であり、交通事故防止とは全く無関係である。ネズミ捕りは警察のノルマ達成の
ためにやっているにすぎない。」と言うとこの警官はこれをそのまま調書に書い
てくれた。
サインもして罰金の通知が来るのを楽しみに待っていたが、結局来ず。
泣き寝入りなんかしないで正当な理由があればそれを主張すべき。
国庫に入った罰金は「交通安全協会」など警察OBを養うためにしか使われない。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 11:05:21ID:7iaMqhO650キロ規制の片側2車線道路を100キロオーバーで走行中、左車線走行中の覆面パトを
追い抜いたらしく、バックミラーを見ていると100M程後方から急激に加速して追いかけて
きた。
あわててスピードダウンさせた瞬間赤色灯回転、しかし急加速に気づいてSダウンするのが
早かったのでメータースットップはされてない、自信はあった。
警官2名が降りてきて若い方の警官が「はい!免許証持って降りてきて!」と車のボディを手の甲の
側で2回叩いた、その時爪が当たる音がカチカチと微かに聞こえて・・・
車大好き人間のオレは、絶対免許みせねー!と心の中で思ったw
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 14:50:00ID:???チラシの裏にでも書いとけやクズ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 17:53:26ID:cdiJ+FgQ>スピード違反が事故を招く危険な行為と考えてるなら、スピードが出やすい所に隠れてないで、
スピードによる事故多発地点をパトロールしてろ!パトや警察の姿を見れば、
みんなメーターを確認して制限速度を守るだろ。
だから、いつも目立つように白黒に塗装されて赤色灯を乗せているパトカーが走ってるじゃん。
それをしているのに違反がなくならないから、「警察が見ていない所で違反するヤツ」を捕まえてる。
白黒パトが走っている場所や、警察官がいる場所は、ねずみ取りをしている場所の数十倍だろ。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 18:21:57ID:jIJpAbBX0136名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 18:45:52ID:???別に隠してないんじゃないか?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 18:56:35ID:jIJpAbBX0138名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 19:39:11ID:???単に起訴されなかった否認事件でしょ。自慢するほどのことではないのでは?
013927
2006/03/31(金) 20:07:58ID:???ステップ1
「違反者が免許証を見せない場合」
○何か身分証明できるものがないか確認しましょう。
○どうしても住居氏名が判然としないのであれば、道路交通法違反の現行犯人として逮捕しましょう。
ステップ2
「違反者が免許証を手渡さない場合」
○免許証の真偽並びにその記載内容が確認できれば十分です。免許証を違反者に持たせたまま切符を作成しましょう。
違反者が免許証をちらっとみせるだけという場合は、免許証の記載事項が確認できないため”住居氏名が判然としない”場合に該当しますので、どうしてもはっきりとは見せないのであれば現行犯逮捕しましょう。
ステップ3
「違反者がどうしても署名押印を拒否する場合」
○署名押印を無理強いすることはできません。犯罪と犯人の関連を立証できるよう証拠を押さえましょう。写真撮影も1つの方法です。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 20:31:55ID:9Ou4MW54http://www.kenmon.net/top.html
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 23:05:09ID:???現実的に、必要事項全部メモるまで提示させ続けるのは無理。
名前住所くらいの適当なとこで「もういいでしょ」と引っ込めりゃいい。
それで文句言ってくるような基地害ポリは27くらい。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 04:25:48ID:53TuocIs0143名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 08:00:03ID:NdL+zmIX014427
2006/03/32(土) 12:49:45ID:???交通違反をして免許証の提示を求められた場合と、違反はなく職務質問の一環として免許証の提示を求められたような場合とをいっしょにしないこと。
>>141の内容が通用するのは後者の場合。後者の場合免許証の記載事項の一部がはっきりすれば十分だから。
0145山田
2006/03/32(土) 18:32:20ID:JLpa2/Fp0146名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 21:08:50ID:uwVyXaFxだからもう感想はいいから。
何度も何度も言ってるだろ?免許提示が必要なのは無免等の疑いがある場合だけだって。
マジで池沼なのか?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/02(日) 11:44:28ID:KK9oJ6oh0149名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/02(日) 12:13:43ID:???0150名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/02(日) 12:30:02ID:aJlNF7Z00151名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/02(日) 13:33:06ID:???警察のノルマ至上主義のネズミ捕りに十分に注意すべし。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/02(日) 15:39:22ID:Xbx74ofM0153名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/02(日) 16:01:57ID:FtoTN7Wbhttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143883185/l50
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/03(月) 01:40:13ID:???0155名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/04(火) 20:36:06ID:P+4GErhg0156名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/05(水) 01:38:56ID:JyUuiDZb0157名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/05(水) 06:27:43ID:s5674MYu0158名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/05(水) 10:39:40ID:iMyBP/aZ0159名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/05(水) 10:55:30ID:???0160名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/05(水) 13:30:49ID:s5674MYu0161名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/05(水) 16:51:35ID:D63VegJ9http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n37269202
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/05(水) 17:02:47ID:???俺の個人的な意見
ごねて スピード違反帳消しになるんなら
そっちのほうが 不公平
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/05(水) 18:15:50ID:s5674MYu一日くらい我慢しろや。どうせバレバレだけどよ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/05(水) 20:28:13ID:???おまえ仕事しろよ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/05(水) 20:37:25ID:KwDR0aar0167名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/05(水) 20:42:07ID:???おまえも仕事しろよ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/05(水) 22:06:40ID:s5674MYu一人で寝言こいてろ。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/05(水) 23:59:10ID:???>>139 と >>147 の内容が激しく矛盾してて、みんな「ハア?」ってなってんのに気づきませんかそうですか。
ある意味最強の必勝法かも。
狂った理屈書き込んで、みんなが理解できなくて引いたら「反論できないようだな、オレの勝ちぃ〜」と宣言すると。
でも、そこまでしたら人間じゃなくなる気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています