トップページihan
728コメント693KB

反則金制度と告知書の回避法について論じるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000112005/04/13(水) 13:51:44ID:vJ89tukJ
交通違反の取締り時にどのような対応をすれば告知書を渡されずに済むか、また
そもそも納得のいかない取締りがこんなに多いのはどうしてなのか?について語
るスレです。「取締り時の疑問点に答えまくるスレ」の続編とお考え下さい。

以下の点を御了承の上で質問のある方のみ質問して下さい。

@明らかに危険度の高い違反では無理(飲酒や過度の速度超過)
A事前に警告を受けていたのになおかつ違反した場合も無理
Bオービスに撮影された場合も難しい。移動オービスも難しい
C婦人警官は融通が効かないのでまず無理。交機もエリート意識が強いので難しい。
D話が下手な人も無理。正しく主張しなくては取り下げて来ない。
Eあくまでケースバイケースなので、回答通りに主張すれば必ず取り下げてくるものでもない。
Fってかむしろ警官を怒らせることになるので、毅然とした態度で対応できない人も無理。
G裁判になったら無実でも負けるが、現場でのみ効果的な手法というのがある。ということを
 理解できる人のみ。条文至上主義の脳内君厳禁。
Hスレ違いは原則放置。どうしてもスレ違いの反論がしたければ、こちらの質問にも一問一答
 式に答える、という条件付きで回答することもある。
I基本的な刑事処分・行政処分の流れは理解した上で質問すること。そんなモンはググればい
 くらでも出てくるから。

出来るだけ経験に基づいて回答いたします。私はノルマありきの反則金徴収のための取締りに
は納得がいかず、警告で済ませるのが妥当な違反だと思った時は必ず否認します。理論武装し
てからの告知書回避率は約8割。書く前に許されたことも渡されてから撤回されたこともあり
ます。違反していないのに強引に切符を切られ、行政訴訟で争ったこともありますが、結論と
しては「裁判では絶対に警察は負けない」ということです。無実でも有罪にされます。
「やはり争うべきは現場だ」と思っている人。「なんで普通に走っていただけなのに切符を切
られなきゃならんのだ」と憤っている人。反則金制度というものの実態と、現場での取締りの
実態、告知書の回避法について論じましょう。
0671名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 07:52:36ID:???
>>670
半年ROMってるべきだね。
067212005/05/20(金) 07:58:35ID:4YD1rhY3
>>665 >>666
粘着野郎が必死だなw

全て個別に回答済。過去レスくらい読んでからにしろ、低脳。お前がレスを読めないバカだから
スルーと言うだけで、お前以外は誰一人俺がスルーしたとは思ってない。

お前がスルーしてるのは以下の通り。
@客観の定義は?法だと言うなら違法性の有無が争点。お前は違法性なんて関係ないと言ってる
から自己矛盾。結局お前の偏った主観に過ぎない。
A危険性を1%でも下げたいなら運転してはならないという点は?60キロ制限でも20キロで走るよりは
視野が狭まり危険だと>>308という低脳が言ってるが?
B最初は否認するなと言ってたくせに、いつの間に否認肯定派に変わった?

危険な違反はすべきではいと明記してあるのに、道交法を100か0で見ているとするとは笑止。
日本語と法を勉強してから出直せ。お前は質問に答えないから「法を守れ」と言っても説得力がないんだよ。

お前の完敗だな。低脳なんだから仕方ないなw
067312005/05/20(金) 08:03:39ID:4YD1rhY3
>>670
前にも言ったが俺は1というコテハン以外で書いたことは一度もない。IDが???になる理由はヲタにでも聞け。ノートン常駐
だと???になりやすいってくらいしか俺にはわからん。

フルスモは夜が危険。昼間は構わん。夜にサングラスをかけて運転する事を法は禁じていないが
俺は危険だからすべきではないと思っている。

以上
0674名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 08:42:21ID:???
>>666

> >307
>F過去レスをよく読んだか?危険性の高い違反を擁護してるスレじゃない。飲酒なんか
> 明らかに危険なんだから、繁華街では毎晩飲酒検問をやるべきだ。

↑ここにあるように飲酒運転はだめだって1は前から言ってる。


> >408
>それに違法駐車は避けられる違反だし、ワッカという直接証拠があるから難しいな。
>前にも書いたが俺はいちいち小銭払ってパーキングに停めてる。だからワッカをかけ
>られたことがない。

308の主要な論点の駐車違反だが、1はすでに自分はやらないと否定している。

308さん、もう負けを認めたら?
0675名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 09:19:39ID:???
免許証はクリアケースに入れて警報ブザーをくくりつける。
警官が取り上げ警報ブザーが鳴る→本人に許諾を得ずに免許証を取り上げた証拠になる。
本人に許諾を得てれば警報ブザーは鳴らないはず。
最近のデジタルオーディオプレイヤーはボイスレコーディング機能で短いものでも10時間ぐらい録音できる。
運転してる間ずーっと録音しとけば何かあったときに証拠になるし、何もなかったら消せば良いだけ。
型落ち品なら探せば5千円で余裕で買えるし、地方ならジャパネット等通販で買えば良い。
ちょっとした気配りで警官の理不尽な言動は簡単に記録できます。
067612005/05/20(金) 10:08:08ID:4YD1rhY3
ここらへんでいくつか言っておきたいことがあるんだが…

反則金制度と告知書の回避法を論じるスレなのに、何で反論する奴は俺に認められたがるんだ?

否認する自由があるように是認して反則金を支払う自由もある。別に俺が認めんでも素直に払えば
よかろう。交通の実状を見ても道交法遵守を謳うのは俺からすれば机上の空論に見えるが、遵守し
たければ遵守して迷惑運転を続ければよかろう。だがそんな主張はスレ違いであることくらい理解しろ。

俺は安全かつ円滑な運転を心掛けてはいるが、優良ドライバーじゃない。追越車線をチンタラ走る
車にはクラクションを鳴らすし、ハザードなしで急停車するタクシーとは降りて喧嘩したことが
何度もある。ハンドルにしがみついて後方確認も出来ないくせにヒールで運転するようなバカ女か
らは永久に免許を取り上げるべきだと思っているし、飲酒の挙句の死亡事故は一律死刑でいいと思うよ。

だが俺は車がいなければ自分を信じて赤信号でも歩いて渡るね。法や国家は自分の中にあるもので
あって、それが社会通念上逸脱したものでないなら構わんと思う。

俺に同意を求める必要はない。自己の権利について認知し、ノルマありきの取締に対抗するロジック
を築き上げるのがこのスレの趣旨。人が善意で答えてやってるからって、低脳粘着が調子に乗るな。

それと同時に賛成派であっても、いちいち俺の同意を求める必要はない。俺は裁判官ではないのだから。
0677名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 10:56:26ID:???
>>676
概ね同意なのですが、308はもうスルーしませんか?
答えるだけでも1さんの労力が無駄ですしスレ自体も無駄に流れる。

あれテストで自分が悪い点取りそうだから周りで試験勉強してる奴の
邪魔してるようなもんですよ。
論破するしないは関係なく相手の時間さえ浪費させれば目的達成なんですから
相手することなく本題を進めましょうよ。
0678名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 19:53:02ID:kTk6MCMM
そうそう、どうでもいいよ。
俺が切符回避できれば。
今んとこ11連勝中。
調書が無いと検察にいい顔されないから、必死で欲しがるけど
面倒だから違反が無かったことにする奴多いぜ、だって給料変わらないもんお役所勤務

0679名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 20:05:49ID:???
1も中途半端に道徳出すから、スキがあんのよねー
俺は俺の判断で速度を決める
黄色から赤でもつっこむし、踏切も鳴っててもよく行く
路駐もしょっちゅう
気合い入れて走らないと法定速度じゃよそ見しちゃう。

良く法定速度でファントゥードライブとかいってるけど。
手に汗握って運転しないと、集中力にスキができるよ。
俺が事故らない一番良い方法。
0680名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 20:10:09ID:???
別に誰に何言われても、巨悪の眠るこの世の中で他人のルールで自分は守れないよ
迷惑?
知ったこっちゃねー
ペーパーがゴールド取れるシステムのほうが迷惑でつ
06813082005/05/20(金) 20:21:49ID:tXl7HuXI
また1は逃げたのか。そりゃ、ここまでまとめれば今までのよに
ポイントずらして話を逸らすなんてできないもんな。
1は何一つ反論できませんでしたとさ。はい圧勝♪

1.1のいう"正常な判断"には
○自分がいくら安全だと思っても危険な場合がある
○違法行為に指定されている以上、否認しようと
 思っていても罰金、点数などのリスクがある
○.少し我慢すればいいだけの話
といった点が一切含まれておらず正常とはいえない。

2.『流れにのるためならば、一般道で100キロ出すのは安全。
むしろ60キロで走行する方が危険』としているが、
以下の客観的根拠には反論できず。
○高速走行すれば認識能力(視野など)が低下する
○隔離された高速と違い、一般道では
 信号機、 救急車、車、人、動物などの障害物が多い
○高速で事故した場合、被害が大きくなる

3.1は『法律を守って走行していた方が危険で迷惑をかける』
と主張しているが、以下の点は触れようとしない。
駐車禁止しないと誰に迷惑をかけどんな危険があるんですか?
赤信号無視しなないと誰に迷惑をかけどんな危険があるんですか?

4.法律や取締りが常に正しくないというのもわかるし、
誤認取締りなどもあるので否認も必要ということもわかる。
しかし1が言ってるのは、『法律よりも自分の都合や主観を
常に優先し、道路交通法を積極的に違反せよ』であり、
もっといえば『道路交通法の価値は0である』と言ってるに
等しい。つまり1自身が「法律は100%正しいか
すべて間違いだ」という2元論に落として込んでいる。
自己矛盾。
06823082005/05/20(金) 20:24:53ID:tXl7HuXI
1の馬鹿語録まとめました。

<その1>>>642
>ちゃんと事故発生率の実験でもやれば、
>80km/h規制にしても事故発生率は変わらない、
>という道路があると俺らは主観で「客観的に」判断
主観的に見てる時点で客観的ではないのに「客観的」と主張。
詭弁にもなってない。自らソースが何一つないことを露呈。

<その2>>>619
>「自分は酔っ払ってはおらず、よって危険ではなく、
>よって違法性がない」と判断して運転することは認められる。
つまりこういうこと。
<1の主張>
ドライバーが安全だと思えば、
道交法を無視して飲酒運転してもいいんですっ!
安全と思う範囲なら個人で好きなように飲んでいいんですっ!!
安全と思えば駐車禁止でも好きなように停めてしていいんですっ!!
安全と思えば信号無視してもいいんですっ!!
判断が間違って、事故や交通の妨げになっても裁判すればいいんですっ!
客観的根拠なんていらんないんですっ!!!
主観は法律を超えるんですっ!!!






( ´,_ゝ`)プッ
0683名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 22:00:02ID:???
>>681-682
> >307
>F過去レスをよく読んだか?危険性の高い違反を擁護してるスレじゃない。飲酒なんか
> 明らかに危険なんだから、繁華街では毎晩飲酒検問をやるべきだ。

↑ここにあるように飲酒運転はだめだって1は前から言ってる。


> >408
>それに違法駐車は避けられる違反だし、ワッカという直接証拠があるから難しいな。
>前にも書いたが俺はいちいち小銭払ってパーキングに停めてる。だからワッカをかけ
>られたことがない。

308の主要な論点の駐車違反だが、1はすでに自分はやらないと否定している。

308さん、もう負けを認めたら?
06843082005/05/20(金) 22:09:44ID:tXl7HuXI
>>683
全く反論になってない。
1自身がやるかやらないかなんて聞いてない。

俺が指摘しているのは、「自分の主観や都合だけで、
道交法を積極的に違反してもよい」という1の主張。
1の主張は、自分は飲酒運転はしないと予防線をはってはいるが、
結局「自分の都合や主観でしてもいいと思ったら
飲酒運転すればいい」と容認している。
この主張がおかしいと批判しているわけで、
「1はやってない」では何の反論にもならないわけ。


論点は>>681できっちりまとめているからな。
答えられなければ、論破終了。
068512005/05/20(金) 22:49:37ID:oOhvC50X
>>684
既に>>641から>>643で回答済。飲んでたら危険。実質80km/hなら合わせてた方が安全というのが皆の
価値観とそうズレているとは思わんね。お前は「客観」の基準を法に頼っておきながら、違法性につ
いてはスルー。結局何がどうダメなのかを主張してない上、飲酒運転が安全だと思うようなバカを例
に挙げて粘着してるだけ。「24時間経って酔いが完全に醒めたから」ってのも主観じゃないの?

良識と常識の無い奴の面倒まで見る気はない。そういう奴は危険な違反をして逮捕されればよかろう。

安全判断の基準まで条文に頼るな、バカが。
0686名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 23:14:16ID:???
>>684
飲酒運転の話はスレ違い。それはこのスレのタイトルを見ればわかります。
【反則金制度と告知書の回避法について論じるスレ】

つまりは青切符だけをターゲットにしているのです。

>>681
1.1は違法駐車はしないと言っているので、反論しても意味ない。

2.危険を感じているのは60キロ走行している車の中の人であって、100キロ走行
している車に取っては60キロの車が危険だとは思っていない。だから1に同意しない。

3.駐車禁止・信号無視を”しないといけない”とは言っていないような。した方が安全な
場合もあると言っていて、でも警察はそれを認めないとも言っているよね。

4.『道路交通法の価値は0である』というよりも警察が道交法しか見ていなく、現場の
状況の総合的判断をしたうえで取締りをしていない現状に納得できないということだろう。
0687?R?O?W2005/05/20(金) 23:16:29ID:tXl7HuXI
やっぱり完全論破みたいだな。反論できなくても何度でも晒しあげちゃうよ〜♪

1.1のいう"正常な判断"には
○自分がいくら安全だと思っても危険な場合がある
○違法行為に指定されている以上、否認しようと
 思っていても罰金、点数などのリスクがある
○.少し我慢すればいいだけの話
といった点が一切含まれておらず正常とはいえない。
判断基準について触れているわけで、「違法性がある、ない」
というのは反論になってないのでやりなおし。

2.『流れにのるためならば、一般道で100キロ出すのは安全。
むしろ60キロで走行する方が危険』としているが、
以下の客観的根拠には反論できず。
○高速走行すれば認識能力(視野など)が低下する
○隔離された高速と違い、一般道では
 信号機、 救急車、車、人、動物などの障害物が多い
○高速で事故した場合、被害が大きくなる
一切触れてないのでやりなおし。

06883082005/05/20(金) 23:17:36ID:tXl7HuXI
3.1は『法律を守って走行していた方が危険で迷惑をかける』
と主張しているが、以下の点は触れようとしない。
駐車禁止しないと誰に迷惑をかけどんな危険があるんですか?
赤信号無視しなないと誰に迷惑をかけどんな危険があるんですか?
この問いに回答してないので、やりなおし。

4.法律や取締りが常に正しいわけではないというのもわかるし、
誤認取締りなどもあるので否認も必要ということはわかる。
しかし1が言ってるのは、『法律よりも自分の都合や主観を
常に優先し、道路交通法を積極的に違反せよ』であり、
もっといえば『道路交通法の価値は0である』と言ってるに
等しい。つまり1自身が「法律は100%正しいか
すべて間違いだ」という2元論に落として込んでいる。
この自己矛盾について触れてないのでやりなおし。

はい圧勝♪
0689名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 23:19:57ID:+5vo36+P
↑壊れたテープレコーダー
0690名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 23:20:32ID:tXl7HuXI
>>684
いつも1とセットで援護射撃ご苦労でつな。

何度いっても同じ。
>>684で指摘したように今は1が駐車違反をするかしないかなんて
話はしていない、「1がしていない」というのは反論になってない。
論点は「自分の都合や主観のみを優先させ、道路交通法を
積極的に違反することの正否」。

0691プロファイラー2005/05/20(金) 23:45:22ID:kTk6MCMM
1は308のいう程極端な主張はしていませんね。誰が読んでも。
文面からまず1の方が親切、かつ理論的で読者を意識しわかりやすい。
そこそこ知的、だが若い。熱くなるタイプだが沈着冷静。
知識、経験が豊富で頼られることが多く友達が多い
リーダーシップをとるタイプだが完璧主義のため、根拠立てて話をするが無視や見過ごすことができない


308は、極論オンリーで勝利宣言。決め打ちが多くひとりよがり
人の話、都合の悪い話は聞こえない、理解できない。
粘着質でけっこうな歳いってる。凝り固まった人生を歩んできたタイプ
極端な理想論で現実が見えず、他人のあらを探し、自論を押しつける嫌われ者
友達少なく、自称論点はずれてることに気が付かない。
が、しかし親が決め打ちし押さえ込まれ幼少時はつらい思いをし、受験で挫折し、今でも親を憎んでいる。
しかし、父親には絶対服従で逆らえない
無法者や強者には逆らえないが、少しでも良心や良識がある奴にはその反動で徹底的に噛みつく
ただ、熱くなりすぎると、余裕を見せる楽譜が多くなり単純でわかりやすく、幼い。
ちなみにメガネ。
話を聞いてくれる、相手にしてくれる人には典型的なかまって君、だが友好的な付き合いは苦手
親の愛情に飢えている。

069212005/05/20(金) 23:46:26ID:???
>>690
何度言っても同じなのはお前だ、低脳。

だから「なんで」ダメなんだよ?法律?ならばお前は違法性段階に関して、何らかの
抗弁をしなくてはならんだろが。それをしないから、誰一人としてこれを議論だとすら
思っていない。

傍から見れば、清濁併せ呑んで現実的な主張をしている>>1と、「条文を読んだことが
あります」って程度の厨房って構図しか見えてないぞ。

法の趣旨に反しない行為には違法性はない。>>308の「違反は違反」という主張を
認めるということは、殺されそうになっても正当防衛を信じて抵抗してはならないと
主張しているのと同じ。何故なら「主観で」判断してはならないと言っているから。

>「自分が安全だと思えば道路交通法は一切無視してもよい」という事にはならない。

やはり問題はこれ↑なんだよ。違法性を考えずにダメだと言うのはお前の主観だろ?
お前は主観による判断を全否定してるじゃないか。法廷では相手の主張に対して抗弁
しなければ、主張を認めたものとされるのが普通。俺はいちいち抗弁してやっている
が、お前は都合の悪いものには絶対に抗弁すらしない。その時点でお前の請求は棄却
だよ、バカw

違法性を鑑みずにダメだと言ってもそれは論拠にならない。←俺の主張

はい、どう抗弁するんだよ?しなければ俺の勝ちだぞ?

どうせまたコピペだろ?お前が主観で「そういうのは良くない」って思ってるだけ
なんだからw
06932005/05/20(金) 23:50:14ID:???
するどい。
ちなみに母親は父親のいいなり。
308に的にかけられることが多い
しかし、父親のチンポ無しには生きていけない悲しい女
0694名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 23:50:36ID:DKZrxIsU
まじで無視してみよーや。
ずっとひとりで ハイ、圧勝 とか 論破終了 とか
言い続けるんだろ??
おもしろすぎる。
ではこのスレは【反則金制度と告知書の回避法について論じるスレ】
∧【308がどれだけ連続で一人論破を続けるかをカウントするスレ】
になりました。
今のところ一度>>686で返されてるから、連続3回です。
目指せ!!100(とりあえず)
0695名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 23:57:16ID:???
前歴1で兄の車にぶつかり、保険を使った。この場合人身扱いに
ならなくても事故と言うことで事故を起こした日からスタート
になるものなのか?それとも人身でなければ無事故無違反になるのか?
0696名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 23:58:54ID:???
308はID変わらず名前が変わる
1は二人いるのか?
プロファイルはよくできている、目に浮かぶ
0697名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 00:01:04ID:???
人身にならなければ無事故無違反。
バカか?おまえ法律以前の問題
069812005/05/21(土) 00:09:14ID:???
>>696
出先では携帯。家ではPCから書き込んでるだけ。前スレで一度他の奴が1を
名乗ったことがあるだけで、このスレになってからは全て俺一人だ。IDに
ついては前にも書いたがわからん。ノートンと関係してるのかな?程度。

>>695
物損でも事故扱い。俺はむしろ物損事故にも罰則を付けるべきだと思っている。
それこそ敷地内ならどうでもいいが、首都高の事故渋滞を見たら、あれでお咎め
なしはヒドイと思うぞ。
06993082005/05/21(土) 00:12:15ID:Y3kXGCMn
誤魔化そうとしても無駄無駄。論点を明確にして何度でも聞くよ〜♪

1.1のいう"正常な判断"には
○自分がいくら安全だと思っても危険な場合がある
○違法行為に指定されている以上、否認しようと
 思っていても罰金、点数などのリスクがある
○.少し我慢すればいいだけの話
といった点が一切含まれておらず正常とはいえない。
判断基準について触れているわけで、「違法性がある、ない」
というのは反論になってないのでやりなおし。

2.『流れにのるためならば、一般道で100キロ出すのは安全。
むしろ60キロで走行する方が危険』としているが、
以下の客観的根拠には反論できず。
○高速走行すれば認識能力(視野など)が低下する
○隔離された高速と違い、一般道では
 信号機、 救急車、車、人、動物などの障害物が多い
○高速で事故した場合、被害が大きくなる
一切触れてないのでやりなおし。
07003082005/05/21(土) 00:12:51ID:Y3kXGCMn
3.1は『法律を守って走行していた方が危険で迷惑をかける』
と主張しているが、以下の点は触れようとしない。
駐車禁止しないと誰に迷惑をかけどんな危険があるんですか?
赤信号無視しなないと誰に迷惑をかけどんな危険があるんですか?
この問いに回答してないので、やりなおし。

4.法律や取締りが常に正しいわけではないというのもわかるし、
誤認取締りなどもあるので否認も必要ということはわかる。
しかし1が言ってるのは、『法律よりも自分の都合や主観を
常に優先し、道路交通法を積極的に違反せよ』であり、
もっといえば『道路交通法の価値は0である』と言ってるに等しい。
つまり1自身が「法律は100%正しいかすべて間違いだ」
という2元論に落として込んでいる。
同様に、いくら主観的な状況判断が必要でも法治国家である以上
「常に主観や自分の都合を優先せよ」というのはおかしい。
「法律を無視して主観だけで決めるのはおかしい」
という意見がまるで「主観を完全無視して法律しか認めない」
意見であるかのようにすりかえ、2元論にあてはめている。
こうした自己矛盾について触れてないのでやりなおし。

はい圧勝♪
0701名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 00:13:54ID:???
>>698
なるほど。参考になりました。
070212005/05/21(土) 00:17:52ID:ReZjA7BH
>>699 >>700
結局「なんでダメなのか?」が書かれていないからやりなおせ。

抗弁しなかったからお前の負け。ママのオッパイ吸いに帰れよw
0703名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 00:21:05ID:/zKWZBmT
っていうかコピペはもういいから
オマエは親父のちんぽに唯一の理解者のおふくろ取られたのか?
ちんぽに負けたのか?
俺はオマエの味方をするぞ、ファイトチンカス!!
07043082005/05/21(土) 00:22:39ID:Y3kXGCMn
やっぱりこの4点がとどめみたいだな。論点を明確にされて反論すらできずと。
わかりました。んじゃ晒しあげ。

1.1のいう"正常な判断"にはこれらの要素は含まれないんですか?
○自分がいくら安全だと思っても危険な場合がある
○違法行為に指定されている以上、否認しようと
 思っていても罰金、点数などのリスクがある
○.少し我慢すればいいだけの話


2.流れにのるためならば、一般道で100キロ出すのは安全で、
むしろ60キロで走行する方が危険なんですか?

3.法律を守って走行していた方が危険で迷惑をかけるんですか?
駐車禁止しないと誰に迷惑をかけどんな危険があるんですか?
赤信号無視しなないと誰に迷惑をかけどんな危険があるんですか?

4.法律よりも自分の都合や主観を常に優先し、
道路交通法を積極的に違反するんですかよね?
道路交通法はすべて間違いですか?

はい圧勝♪
0705名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 00:23:07ID:eITPQKdY
暇なヴァカも居るもんだねぇ〜。

童貞に一票。
07063082005/05/21(土) 00:24:36ID:Y3kXGCMn
では1も異論ないみたいなので、おさらいしときますね。

<1の主張>
ドライバーが安全だと思えば、
道交法を無視して飲酒運転してもいいんですっ!
安全と思う範囲なら個人で好きなように飲んでいいんですっ!!
安全と思えば駐車禁止でも好きなように停めてしていいんですっ!!
安全と思えば信号無視してもいいんですっ!!
判断が間違って、事故や交通の妨げになっても裁判すればいいんですっ!
客観的根拠なんていらんないんですっ!!!
主観は法律を超えるんですっ!!!






( ´,_ゝ`)プッ
070712005/05/21(土) 00:27:53ID:ReZjA7BH
>>704
>>630 >>631を読んでからやりなおせ。

4だけ答えてやる。
「危険な違反は擁護しない」という文章を読んで、どこをどう捉えると「道交法は
全て間違い」と主張してると思えるんだ?

結局「なんで」ダメだと言うんだ?お前の主張を尋ねてやってるのに答えないのは
何故?ただのアダルトチルドレンなら2chに来る前にカウンセリングに行け。

俺はお前みたいな低脳を生かしておくほど日本は豊かではないと思っている。

せめて>>630 >>631 >>641 >>642 >>643あたりから俺の言葉を引用して揚げ足
取るくらいのことはしないとROMってる奴らも面白くないぞ?
0708何度でも聞くよ〜♪2005/05/21(土) 00:28:33ID:???
はい圧勝♪
はパパの口癖
パパのパンツのシミとママのマンカスから発生したんだ

でも今はビガーパンツで包茎も、はい圧勝♪
070912005/05/21(土) 00:40:36ID:ReZjA7BH
>>708
笑ってしまったw

この勢いだと308のコピペによってこのスレが終わるな。

もし次スレまでやる気が残ってたら、その時は放置すると約束するよ。
結局告知書の回避法についての論議が大して進んでないからね。
0710名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 00:43:29ID:???
<308の主張>
父親が安全だと思えば、
母親を無視してSEXしてもいいんですっ!
安全と思う範囲なら個人で好きなように責めていいんですっ!!
安全と思えばアナルでも好きなように入れててしていいんですっ!!
安全と思えばナマでしてもいいんですっ!!
判断が間違って、妊娠や痔になっても堕胎すればいいんですっ!
客観的愛情なんていらんないんですっ!!!
性欲は愛を超えるんですっ!!!

って聞こえるのは俺だけか?
ここまでくると魂の叫びだ。
07113082005/05/21(土) 00:46:56ID:Y3kXGCMn
論破された人間は低レベルな悪口合戦に持ち込んで、
論点を誤魔化そうするってのは本当だったんだな。
じゃあ恒例のさらしあげいっとくよ。

1.1のいう"正常な判断"にはこれらの要素は含まれないんですか?
○自分がいくら安全だと思っても危険な場合がある
○違法行為に指定されている以上、否認しようと
 思っていても罰金、点数などのリスクがある
○.少し我慢すればいいだけの話


2.流れにのるためならば、一般道で100キロ出すのは安全で、
むしろ60キロで走行する方が危険なんですか?

3.法律を守って走行していた方が危険で迷惑をかけるんですか?
駐車禁止しないと誰に迷惑をかけどんな危険があるんですか?
赤信号無視しなないと誰に迷惑をかけどんな危険があるんですか?

4.法律よりも自分の都合や主観を常に優先し、
道路交通法を積極的に違反するんですかよね?
道路交通法はすべて間違いですか?

はい圧勝♪
07123082005/05/21(土) 00:48:28ID:Y3kXGCMn
>>707
都合のいい部分だけ答えても俺には通用しないよ。
論点が明確にされた以上、お前はもう完全論破されたんだよ。

1.1のいう"正常な判断"には
○自分がいくら安全だと思っても危険な場合がある
○違法行為に指定されている以上、否認しようと
 思っていても罰金、点数などのリスクがある
○.少し我慢すればいいだけの話
といった点が一切含まれておらず正常とはいえない。
判断基準について触れているわけで、「違法性がある、ない」
というのは反論になってないのでやりなおし。

2.『流れにのるためならば、一般道で100キロ出すのは安全。
むしろ60キロで走行する方が危険』としているが、
以下の客観的根拠には反論できず。
○高速走行すれば認識能力(視野など)が低下する
○隔離された高速と違い、一般道では
 信号機、 救急車、車、人、動物などの障害物が多い
○高速で事故した場合、被害が大きくなる
一切触れてないのでやりなおし。


07133082005/05/21(土) 00:49:43ID:Y3kXGCMn

700 :308 :2005/05/21(土) 00:12:51 ID:Y3kXGCMn
3.1は『法律を守って走行していた方が危険で迷惑をかける』
と主張しているが、以下の点は触れようとしない。
駐車禁止しないと誰に迷惑をかけどんな危険があるんですか?
赤信号無視しなないと誰に迷惑をかけどんな危険があるんですか?
この問いに回答してないので、やりなおし。

4.法律や取締りが常に正しいわけではないというのもわかるし、
誤認取締りなどもあるので否認も必要ということはわかる。
しかし1が言ってるのは、『法律よりも自分の都合や主観を
常に優先し、道路交通法を積極的に違反せよ』であり、
もっといえば『道路交通法の価値は0である』と言ってるに等しい。
つまり1自身が「法律は100%正しいかすべて間違いだ」
という2元論に落として込んでいる。
同様に、いくら主観的な状況判断が必要でも法治国家である以上
「常に主観や自分の都合を優先せよ」というのはおかしい。
「法律を無視して主観だけで決めるのはおかしい」
という意見がまるで「主観を完全無視して法律しか認めない」
意見であるかのようにすりかえ、2元論にあてはめている。
こうした自己矛盾について触れてないのでやりなおし。

はい圧勝♪
071412005/05/21(土) 00:52:24ID:ReZjA7BH
>>711
>>630 >>631 >>641 >>642 >>643を読んで「どうして回答になっていない」と
思うのかが書かれていないからやりなおせ。

お前の負け。そのうち俺でも飽きて放置するぞ?そしたらお前の愚論を読んで
くれる奴がいなくなる。別のスレで粘着始めりゃいいってか?

何度でも書いてやる。お前の完敗。否認自体を否定してたクセにいつの間にか
認めちゃってんじゃねぇよ、バカw

はい圧勝♪(コピペ)
0715名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 00:52:44ID:/zKWZBmT
相当トラウマになったんだろ、かわいそうに。
308は心が壊れてるんだよ。リピートし続けることで己を支えている
このレスぐらいしか人生、生きるに値しない程すさんでいる
1よ負けてやってくれ。かわいそうだろ
奴は完全に逝ってるよ。
0716名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 00:57:42ID:/zKWZBmT
1よ
判断するのは他人だよ
どうして多角的な判断と柔軟な理論を持っているのに308を虐める?
もうわかってるだろ?心が破綻しているって。
哀れむ心も必要だぞ。大人になれ。同じ土俵まで下がる必要あるのか?
07173082005/05/21(土) 01:01:05ID:Y3kXGCMn
>>714
すべて論破済み。というか、お前はまだ反論すらできていないのだよ。
でなおしておいで。

>>630について
下記3点が1のいう正常な判断に含まれているか
いないかをはっきり答えていないのでやりなおし。
○自分がいくら安全だと思っても危険な場合がある
○違法行為に指定されている以上、否認しようと
 思っていても罰金、点数などのリスクがある
○.少し我慢すればいいだけの話


>>631について
以下の客観的根拠について一切触れてないのでやりなおし。
○高速走行すれば認識能力(視野など)が低下する
○隔離された高速と違い、一般道では
 信号機、 救急車、車、人、動物などの障害物が多い
○高速で事故した場合、被害が大きくなる
07183082005/05/21(土) 01:01:42ID:Y3kXGCMn
>>641>>642について
以下の質問に答えてないので、やりなおし。
『法律を守って走行していた方が危険で迷惑をかける』というが、
駐車禁止しないと誰に迷惑をかけどんな危険があるんですか?
赤信号無視しなないと誰に迷惑をかけどんな危険があるんですか?

>>643について
いくら主観的な状況判断が必要でも法治国家である以上
「常に主観や自分の都合を優先せよ」というのはおかしい。
「法律を無視して主観だけで決めるのはおかしい」
という意見がまるで「主観を完全無視して法律しか認めない」
意見であるかのようにすりかえ、2元論にあてはめている。
こうした自己矛盾について触れてないのでやりなおし。
0719名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 01:29:43ID:EuW2bMGW
さすがに、308の書き込みは読む気がしなくなってきたな。
072012005/05/21(土) 01:49:16ID:ReZjA7BH
じゃあこれが最後の反論にしてやる。これでもわからなければ放置だな。

>○自分がいくら安全だと思っても危険な場合がある
それが違法性を挙証するほどの危険なのかどうかによる。そうでないなら外形上の
違反行為であっても違法性はない。具体的危険性が発生したなら検挙すればよい。
「場合がある」という仮定条件で検挙が可能なら、国民全員を「犯罪を起こす場合
がある」として逮捕できることになる。正当防衛で抵抗する時にも人は外形上の
違法行為を行なう。結果、相手が死んでしまうかもしれないという危険性がある
のにね。では大人しく殺されろ、と?

>○違法行為に指定されている以上、否認しようと思っていても罰金、点数などのリスクがある
そのリスクを背負う覚悟がない奴は違反するな。それだけのこと。

>○.少し我慢すればいいだけの話
検挙率0.05%で600万件の取締りということは、年間推定120億件の違反がある
ということ。少しの我慢で実現可能な状態ならそこまで違反は起きない。それ
は社会通念上道交法遵守は不可能に近いことを意味している。現にお前は全て
の違反を取締ることは不可能、と現実的な意見を述べながら、道交法遵守を主
張しているように見えるが、それが現実的な意見だと思うのか?

>○高速走行すれば認識能力(視野など)が低下する
法定速度通り60km/hで走行していても、20km/h走行よりは認識能力が低下する。
60km/h分までは認識能力が低下してよいとする根拠は、そこまでが許容範囲だと
いうこと。法定速度が実情に合っていないということは、許容範囲も厳しすぎる
というだけのこと。結果、違法性の有無が法が認める許容範囲となり、保管法違反
事件の最高裁判決を見ればわかる通り、法の趣旨に反しなければ外形上の違反行為
でも、法の許容範囲を逸脱したとは言えない。
072112005/05/21(土) 01:49:48ID:ReZjA7BH
>○隔離された高速と違い、一般道では信号機、 救急車、車、人、動物などの障害物が多い
だから「大幅な速度超過」を擁護したことはない。ドライバーはバカじゃない。
誰もいないからとアクセルを床まで踏み込んでる奴は死んでいいが、流れ自体が
80km/hで落ち着いている道路は、80km/hで円滑に流れるということだ。信号で
止まれない速度ではなく、車道に人が出てくる前提はおかしく、動物の多い地域
なら実情速度域も下がり、他の「車」が80km/hで走ってるなら相対速度は少ない
方がいい。救急車!?w

>○高速で事故した場合、被害が大きくなる
これも許容範囲の問題。1tを超える鉄の塊が走行する時点で自転車や歩行者の
衝突よりも被害は大きい。戦後まもない土の道の時代の法定速度が今も有効なの
がおかしいだけ。制動距離・衝突安全性は改善されている。一切の危険性を否定
したいなら自動車を道路から排除しなければならない。

>駐車禁止しないと誰に迷惑をかけどんな危険があるんですか?
>赤信号無視しなないと誰に迷惑をかけどんな危険があるんですか?
道交法の趣旨は「安全かつ円滑な交通」つまりこれを阻害しない限り違法性はない。
駐車違反しないと迷惑があるか?ではなく、迷惑でも危険でもない駐車ならば違法性
はないということ。信号無視しないと危険か?ではなく、迷惑でも危険でもない信号
無視(俺は歩行者の例も挙げたよな?)ならば違法性はないということ。具体的危険
性があれば検挙でも逮捕でもされればよい。「正常な判断力」とは、具体的危険性の
発生を予知できることであり、その判断を誤る奴は検挙してよい。誤らない奴を否定
しても意味はない。
072212005/05/21(土) 01:50:16ID:ReZjA7BH
>「法律を無視して主観だけで決めるのはおかしい」
>という意見がまるで「主観を完全無視して法律しか認めない」
>意見であるかのようにすりかえ、2元論にあてはめている。

あてはめていない。交通量が少ない。見通しがよい。などの「客観的」要素を
お前が「主観だ!」と決め付けるからそうなる。ならば客観とは?と尋ねても
返答はない。根拠のない主観判断は俺も否定する。周囲の交通状況等を客観的
に判断して危険ではないと判断したなら違反してもいい。結果危険だったのな
ら、そこには過失があるのだから検挙してよい。客観の定義を法だとするなら
違法性段階のクリアが要件だが、お前はそれについては答えない。社会通念上
の客観で良いのならば、当初主張した通り「周囲の状況を客観的に判断して
安全が確保されると判断したならば」で何ら矛盾はない。お前は法を根拠に
しておきながら違法性段階をクリアできないから常にジレンマが残る。

「危険な違反は擁護しない」「危険性のない軽微な違反は見逃すか警告で済ます
べき」と言っているのを、「道交法を全部無視しろ」という意見であるかのよう
な2元論にしているのはまさにお前。お前の意見はいつも自身のことを言ってい
るようで自己矛盾の塊である。

お前が2元論にあてはめていないと言うなら、上記の回答で理解できるはず。
自分の求める答えではないからと言って、論拠もなく下らない質問を繰り返す
な。どうしても議論がしたいなら論拠を示してこちらの質問にも答えて抗弁
しなくてはならない。それが議論の基本原則。
072312005/05/21(土) 01:54:20ID:ReZjA7BH
お前が法に拠らずに反論しているなら、単なる意見の相違である。法に拠って
反論しているにしては、法知識が乏しく論拠がない。話題はループし進展せず、
お前は抗弁しないから議論にもならない。それでも調子に乗ったバカへの嫌が
らせとして俺はお前の勝利宣言を認めない。これが議論だと言うなら論拠に
乏しいお前の完敗。議論ではなく粘着が荒らしているだけ、とするのが最大限
の譲歩。

プロファイリングは合ってるんじゃないか?家庭環境が恵まれていた奴ではな
いという印象を受ける。カウンセリングは真摯に勧めているのであって、この
点に関しては馬鹿にして言っているのではない。苦しんでいるのならば助けを
求めろ。お前を全否定する俺とやりあっていても、お前が過去に受けてきたス
トレスが解消されることはない。必要なのは心情の吐露・育て直し・理解者の
協力などであって、独りよがりな勝利宣言をすることではないのだよ?

父親からの虐待を受けていたせいで、キレると刃物を振り回して俺に襲い掛か
ってきた元彼女を連れていったカウンセラーを紹介してやってもいい。心に傷
がある奴は、いくら論理で否定されても「自分は絶対に間違っていない!」と
思ってしまうそうだ。それは本来本人の責任ではない。だが、社会性を失い、
他人に迷惑を掛けるレベルならば、集中的な治療も必要であろう。

問題は、そういう人はカウンセリングや精神科に行くこと自体を受け入れ難く、
「自分はどこもおかしくない!」と拒絶反応を起こしてしまうこと。悩みなど
誰にでもあるのであって、苦しんでいることはおかしなことではないのだよ。
ツライならば助けてくれる人の所に行くべき。残念だが俺はお前を助ける気は
ない。悪く思うな。
0724名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 07:15:07ID:???
警官の取り締まりのおかしさについて、
警官の実名書いて
首相官邸、警察庁、弁護士会に投書してみた。
07253082005/05/21(土) 11:26:13ID:Y3kXGCMn
1は質問の意図が取れていないのでやりなおし。
というか、随分前から放置するんじゃなかったの?(ニヤニヤ
まあ逃げるなら論破完了とみなすからいいけどね〜♪

1.正常な判断について
これは、検挙できるかできないか、違法性があるか
ないかといった警察側の対応を聞いてるのではない。
ドライバーが運転する際の正常な判断の中
下記3点がに含まれているの?いないのか?
まずはYESかNOではっきりお答え下さい。
○自分がいくら安全だと思っても危険な場合がある
○違法行為に指定されている以上、否認しようと
 思っていても罰金、点数などのリスクがある
○少し我慢すればいいだけの話(例:赤信号は待てば変わる。
 駐車はパーキングに入れればよい。停止線は少し停止すればよい。)
07263082005/05/21(土) 11:26:38ID:Y3kXGCMn
2.流れにのるための速度超過について
>>482などの発言でお前は「一般道でも100キロで
流れていれば、100キロで走る方が安全」といってるな。
さりげなく80キロに下方修正してるみたいだが、
流れにのるためなら100キロで一般道を走行してもよい
というのは間違いだと認めるのかな?
これは大幅な速度超過ではないとでも?
まずはYESかNOではっきりお答え下さい。

60キロと20キロでは認識能力が変わるのは当たり前だが、
これを許容したから100キロも出してもよいというのは詭弁。
例えば女性や初心者など、一般道で60キロ程度まで
なら余裕を持って安全走行できるドライバーがいるとしよう。
さて周りが100キロで流れていたら、このドライバーは
流れにのるために危険と法をおかしてわざわざ
速度超過しないといけないのか?
1台だけでも流れに乗ってないと危険なんだよな?
隔離された高速と違い、一般道では人が飛び出してくる
こともあるのに(実際こうした事故はよくある)考慮しないのか?
○ドライバーの能力にはばらつきがある
○高速走行すれば認識能力(視野など)が低下する
○一般道では 障害物が多い
○高速で事故した場合、被害が大きくなる
以上の点を無視して一様に「流れにのるなら100キロ出した方が
必ず安全。むしろ法定速度を守っていた方が危険」
とする論調が間違い。
07273082005/05/21(土) 11:28:48ID:Y3kXGCMn
3.これについても違法性があるかないか、検挙できるか
できないかといった警察の対応は聞いてない。
勝手に質問を変えないでね。
>>676の発言などを見ても、お前は『法律を守って走行していた方が
危険で迷惑をかける』としているが、
駐車禁止しないと誰に迷惑をかけどんな危険があるんですか?
赤信号無視しなないと誰に迷惑をかけどんな危険があるんですか?
どんな迷惑や危険があるのかはっきり答えてね。

>交通量が少ない。見通しがよい。
だからこれを”主観的”に判断しただけだろ。
どんな悪質ドライバーも自分では事故が起きると
思ってないんだよ。
この理論でいけば、「自分で酔ってないと判断すれば
飲酒運転してもよし」、「赤信号無視しても安全
と思えば信号無視してもよし」となるぞ。

例えば、お前は閑静な住宅街なら路上駐車しても安全だと
思っているが、実際には出庫車や子供といった
危険性には気づいていなかった。
きちんと確認した上で赤信号無視しても
見落としている場合だってある。
信号無視すれば違反ドライバーの判断にのみに安全が
かかっているが、信号に従って走行すれば信号と
両ドライバーのチェックが入るので、安全度が増すというのは馬鹿でもわかる。
結局、お前は「人の判断は間違いをおこすのは当たり前なんだから
仕方ない」「どんなに気をつけても事故は起きるんだから、多少は仕方ない」
と開き直っているだけ。
路上駐車するのとしないのでは、しない方が無駄な事故は防げる。
赤信号無視するのとしないのでは、しない方が無駄な事故は防げる。
以上の点だけみても、『自分の都合と主観を常に優先させ、道路交通法を積極的に
違反してもよい』というのは間違い。
07283082005/05/21(土) 11:32:59ID:Y3kXGCMn
で、これには異論ないのね。了解。

<1の主張>
ドライバーが安全だと思えば、
道交法を無視して飲酒運転してもいいんですっ!
安全と思う範囲なら個人で好きなように飲んでいいんですっ!!
安全と思えば駐車禁止でも好きなように停めてしていいんですっ!!
安全と思えば信号無視してもいいんですっ!!
判断が間違って、事故や交通の妨げになっても裁判すればいいんですっ!
客観的根拠なんていらんないんですっ!!!
主観は法律を超えるんですっ!!!






( ´,_ゝ`)プッ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています