1.>警官が「何となく」危険だと判断して告知書を交付する
>のは構わないと言っているように見える。
アホか?だから法律があるんだろ。
法廷速度以下で走っている車を、速度違反で捕まえることはできない。
一時停止できちんと停止した車を、違反で捕まえることはできない。
取り締まり方法に改善すべき点は多々あっても、最低限の
ルールにはのっとっているわけだ。
一方、1の判断は『なんとなくそう思うから』だけ。
スルーしてるみたいだからもう一度聞くぞ。
1は通行の妨げにならない閑静な住宅街などへの
駐車は問題ないと思っているふしがあるが(参照>>307)、
既に何度も指摘しているようにいくら1が安全だと思っていても
出庫車や歩行者の視界を遮って危険な場合はあるわけ。
さてこういった微妙な判断はどうするんですか?
またなんとなくですかw
2.>お前は条文でしか判断できないから、違反は等しく危険だと思っている
そんなことは一言も言ってない。
中には安全な違反もあるかも知れないだろうが、
移動中常にそれを見分けるのは難しいし、1で指摘したように
”なんとなく判断”じゃミスがある。
それならば、中には安全な違反も取り締まる場合もあるだろうが
最大公約数的に取り締まった方がいいって事。