>>450
なるほど。ならば意見の一致を見た気はする。>>1に書いた通り「危険な違反」を
擁護する気はないし、法定速度遵守車を「迷惑だ」と言うからには、自分が迷惑を
掛けた時は検挙されても文句はないよ。俺が絶対に飲酒運転をしないのは自他の安全
のためでもあるし、運転する時はいつでも真剣だからだ。決して違法駐車をしないの
は、バイク時代に駐車車両がバイクにとっては如何に危険で迷惑な存在だからか身に
染みてわかっているからだ。どうしても遅い車を抜く時は、抜かれる方がブレーキを
踏まないで済むように抜いている。手を挙げて礼が言える運転手相手なら平気で道を
譲れる。譲れないのは左折専用レーンだとわかっていて左側から追い越し、交差点手前
で無理矢理直進車線に割り込もうとするタクシーとかだな。

>>451
それでは「事故原因は違反が原因」と言っているのと同じ。それには同意できない。交
通量が少なければ速度超過による事故が増えるだろうし、夜明けや日没時の視界不良に
なる時間帯の事故が多いというような見解が俺の見解。貴殿の見解では、取締りを全く
行なわなければ全時間帯で一様に事故が起きると言っているように見えてしまう。事故
防止は違反の取締りだけでは成功するまい。道交法違反をする者は、強盗や殺人をする
者のように、それが違法であるという意識を持って違反するのではない。円滑な交通を
維持しようとしたら速度超過してたり、安全確認を十分にしたが標識を見落とした為に
一時停止に気付かなかったり、という程度のものがほとんどだ。安全・円滑な交通が法
の目的なら、そのような違反は検挙対象にはならないハズだし、危険性・迷惑度の高い
ものを重点的に取締っていたら、こんなスレなど誰も立てないだろう。飲酒運転を見た
ことはないか?迷惑駐車が放置されてるのを見たことはないか?我々一般市民でも容易
に現認することが出来る程度の違反も取り締らないで、どうして奴らは踏切の向こう側
の木陰で待ち構えている?