反則金制度と告知書の回避法について論じるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
04461
2005/05/14(土) 19:48:22ID:G6Z6hC2fふむふむ。まあこのくらい丁寧に書いてもらえれば、認める点は認めるし、最終的には
個人的見解の相違、といった程度で否定はしないつもり。その上で数点だけ言わせてくれ。
>少なくとも俺の周りでは、周囲に迷惑をかけない運転で取り締まられているやつは
>みたことがないし、
それは非常な幸運と言えよう。貴殿自身が例を挙げているように、見えにくい標識の
先で待ち構えていることなどザラであり、俺の身近な例を挙げれば、明治通りと357
の裏通りが交差する新木場駅付近での一時停止の取締りはそりゃヒドイもんだよ。片側
2車線なので左折でしか合流できない地点が一時停止になっているのだが、合流すべき車線の車
(つまり右方向から来る車)に関しては非常に見通しが良く、裏通りを走ってきた車は
大抵明治通りに曲がって357に入るため、この合流地点の交通量は少ない。で、見通し
も良いために十分安全であることを確認した上で徐行で一時停止線を通過すると、左側の
木陰から首を伸ばして待ち構えていた(そのくらい隠れる意思がアリアリ)警官に一時不
定止として検挙される。毎週のようにやっているのでたまたまではないし、こういうふざ
けた取締りが世に溢れていると思う。
人に迷惑を掛けるような運転なら取締るべき。これは賛成。だが、ハザードもなしに急停車
するタクシーや無意味に煽ってくる大型トラックを取締ってもらったことがある奴はいるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています