トップページidol
358コメント136KB

初心者の為の一眼レフ講座

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年NGNG
最近になって、コンパクトカメラから一眼レフに乗り換えようと
思い始めました。でも、全くの初心者なので、どの機種と、どの
レンズが良いのか、よく分かりません。初心者でも簡単に扱えて
綺麗な写真の撮れるカメラ、どれがお勧めっすか?
0002名無しさん@1周年NGNG
ニコン F5
キヤノン EOS1V
0003名無しさん@1周年NGNG
行き着く先はマニュアル操作だから何でもいいよ。
安いの買っとけ。
0004名無しさん@1周年NGNG
EOS KISS Vやαスイートあたりでいいんじゃないの?
0005名無しさん@1周年NGNG
カメラ板で聞くとか。
0006名無しさん@1周年NGNG
友人とメーカーを揃えておくとアタッチメントの交換が出来ていいよ。
0007名無しさん@1周年NGNG
>5
上手い。結論が出たね。
ここで聞くよりも良いかもね。
0008名無しさん@1周年NGNG
>5
 やめとけよ。
 今は静かだが、あそこは此処とは別種の強烈な毒電波の巣なんだ
から。
 なにがなんでも、コンタックスっつうか、ツァイスレンズこそ至
宝という、京都の消防士とかに捕まったら、かわいそうじゃねぇ
か。(w

>1
 コンパクトカメラと使い方が変わらないなら、4さんの言うとおり
EOS KISSかαスィートでいいと思う。というか逆にオススメ。操作
が本当にシンプルになってるし、誰が撮っても、大失敗というパ
ターンは少ないと思うし。(ただし、大きなレンズをつけると重量
バランスが悪くなって使いにくくなると思います。)
 もうちょい撮影に自分の意志を入れた作品づくりをしたければ、
EOS55やNikonF80Dあたり。
 お金が余って余ってしょうがない人なら、EOS−1Vや
NikonF5といったフラッグシップを買う。
 コスプレイベントで撮るのが目的なら、大抵どれ買っても同じも
んじゃないかと思うよ。周囲のカメラやってる人いたら、その人に
聞くのもいいんじゃない。
 考えて、後悔の無い選択してくださいな。
0009名無しさん@1周年NGNG

>初心者でも簡単に扱えて
ってあたりでこんたっくすは除外だよね。

0010名無しさん@1周年NGNG
>9
いや、コンタックスも近々『新マウントに変更』にともない、
AF一眼をだしてきますから。
>1
最初は中古カメラ店に相談されては?
0011名無しさん@1周年NGNG
>10
>最初は中古カメラ店に相談されては?
 だめだよ!(欽ちゃん風に)
 カメラ板移転前にいた、カメラ店店員とやらの言動をみてれば、
いかに中古カメラ屋が客からぼったくるかしか考えてないかわか
るっちゅうか。(w
 初心者がいったら、モルトがへたり、シャッタースピードがス
ペック通り出なくなった上、露出計も狂ったすげ〜カメラを格安で
お譲りいただけるかもよ。もちろん、レンズはカビ&バルサム切れ
てるやつ。(w
 全く判らないなら、初心者セットを新品で買う方が、結果として
やすくなると思うよ。いや、正味そんなもんでっせ。
0012名無しさん@1周年NGNG
半端な中古より新品の方が。

0013名無しさん@1周年NGNG
中古でも良いと思うよ。
カメラに詳しいの連れて行って品定めしてもらえば
むしろ安くて良いのが手に入る確立大きいよ。
0014名無しさん@1周年NGNG
初心者が一人で行くのは危険なわけだ。>中古カメラ店
0015>14NGNG

それは否定できないでしょう。
0016名無しさん@1周年NGNG
量販店で予算に見合った、
自分がいいと思ったものを買っとけば。
0017名無しさん@1周年NGNG
コンタックスは壊れやすいから向かないと思う
0018>16NGNG
だね。
0019名無しさん@1周年NGNG

イベントで、一眼で撮ってるカメコに
聞いてまわるというのはどうか??
0020名無しさん@1周年NGNG
いっそのことデジカメのC-2500(だっけ?)とか・・・
あれも一眼だった気が
0021とりあえずNGNG
カメコにCANONが多いのは確か。別にCANONがいいというわけでは
ないが、消去法でこうなってしまったのでしょう。
ですから、本体+ストロボetcのアクセサリーの予算を出してみて
信用できる友人(これが一番の問題?)とYバシ*Sや*祖父地図等を
回られてはどうでしょう。
注.Xフマップ秋葉原店は要注意
 ここの店員の仮名T中は近くの某コスプレ喫茶のウエイトレスの
 ストーカーです。目つき怪しいぞ。いたらしばらく入らない方が
 いいでしょう。 
0022>19NGNG
 とってもいや〜〜〜な思いをして、カメラを買おうという意欲自
身を失う方に全部かけよう、なんならスーパーひとし君もつけても
いい。(w
 いや、ホンマのとこ、やめた方がいいって。
 勝手な思い入れを語られるに終わるって。(w
0023>22NGNG
それは中古カメラ店も同じような気がします。
0024>20NGNG
 ファインダー像がレンズ透過した光によって結ばれるという点で
は、一眼レフだが、レンズ交換もできないのがねぇ。
 あれは、一眼レフというより、ブリッジカメラだとおもうのだ
が……。個人的には好きなタイプであった。(w
 あと、1はデジカメが欲しいわけじゃないんじゃないのか?
0025名無しさん@1周年NGNG
>23
それは新品カメラ店も同じような気がします。

0026>22NGNG

カメコは1人でも少ない方がいいから
そうしてもらいたいな。
002722NGNG
>23
 店によるとは思うが、運が悪ければ、23の言う通りになる公算高
いね。
0028CameraCos_manNGNG
俺はEOS3とLズーム3本って構成...
うわっ!カメコに一番多いやつじゃん(w
とりあえず、予算がないなら安いズームレンズ2本セットで売ってるやつ。
予算があるならEOS3とか1VとかとLズームorL短焦点複数本で良いのでは?

Canonしかないのは俺がCanon以外のカメラには詳しくなくてフォローできないから
なんだな、ごめんよぉ〜
0029名無しさん@1周年NGNG
綺麗な写真を撮りたいなら単焦点でしょう。
全身収めたいなら28mmあたりで。
0030CameraCos_manNGNG
>29さん
やっぱ、短焦点ってなるだろうけど会場でのレンズ交換とかの
手間を考えるとズームって便利だよね。
ちなみに俺の装備は28-70L f2.8、85L f1.2の2本で大体いける。
場合によって70-200L f2.8も加えるけど重量的に辛い・・・
0031>29NGNG
集合じゃないなら35mm当たりのほうが使いやすいと思うけど
どお?
0032>31NGNG
35mmだと狭い会場とか混んだ会場だと全身入らなくて、
足が切れた絵ばっかり出来て(´Д`;)な経験があるので。
0033名無しさん@1周年NGNG
ファインダーが覗きやすくて自分にあったものが良いよ
けっこう メーカーによって 自分の目にはあわないものや
見難いファインダーがあるから
それ以外は 適当で良いとおもうぞ
レンズさえ 良ければ あとは みんなおんなじだ!
高くてもコスプレ写真では 使わないような 機能が増えるだけ
0034名無しさん@1周年NGNG
高いレンズ=いいレンズとは限らないんで、
難しいところですね。

0035CameraCos_manNGNG
>34
でもやっぱりいいレンズは高いよね(T_T)
「良い」の定義が難しいけどね〜でも明るいレンズは間違いなく高い〜
0036>33NGNG
 いいこというね。正しいと思うよ。
 その人にとって、不要な機能にお金払うのはもったいないよね。
 その分、レンズやアクセサリーの充実、もしくはフィルムを買っ
て経験を積んだ方がいいよね。
0037>34NGNG
 高いレンズ=自分にとってのベストなチョイスじゃない事もあり
ますね。
 ベストなチョイス=高価なレンズ というパターンはよくあって泣かされますが。買えねぇって。(TT)
 私の場合は、旧型のEFレンズ、70〜210 F4が手放せません。
 今ではほとんど消えてしまった、直進式ズームというところと、
開放絞り値がF4と固定なところ。流石に、70〜200f2.8EDの
白レンズの持つ、ボケ味や、描写性能にはかないませんが、機動力
と、直進式ズームのメリット、露光間ズーム撮影なんかで重宝して
ます。
 自分に合うレンズを探すのもまた楽しいってことで。(w
0038CameraCos_manNGNG
>36
賛成!写りの良し悪しはレンズの性能もそうだけどそれより何より
腕!だもんなぁ
沢山撮って経験積んでやらんとだめだよねぇ、最近つくづくそう思うよ。
構図とかって感性が大きく左右するかもしれないけど露出とか撮影のコツ
とかって経験だものねぇ・・・ふーむ。
0039名無しさん@1周年NGNG
70〜210なんてイベントでは使えないような・・・
004037NGNG
>39
 使いませんよ〜〜。
 イベント会場で露光間ズームなんてやれませんよ〜〜。
 ていうか最初からもっていってないです。
 モデル撮影とか、もっと余裕をもって撮影出来るときや、夜景写
真、風景写真などで使ってます。
 あと、マクロ域も結構いい描写するので、花やネコ、犬撮ってま
す。そっち用です。
 誤解させちゃったみたいでごめんなさ〜〜い。

 コスプレイベントでは、28〜105か50mmf1.8使ってます。
0041煩悩僧侶二休NGNG
ちょっと質問良いですか?
私はそれほどカメラにお金をかけられるほど余裕のある生活をしてないので高いレンズとかはあまり買えないのですが、
被写体がコスプレイヤー(=人物)ではなくても、枚数を撮るというのはやっておいた方がいいのでしょうか?
0042>41NGNG
質問の主旨がよくわかりません。
004333NGNG
>38
でも、レンズの性能が悪いと 辛いぞ
腕が良くても レンズの性能が悪いと 制限されるものがあるし
0044CameraCos_manNGNG
>39
200mm側は使わないんだけど100mmとかって使いたいときには俺の場合
ズームしかないんだよねぇ〜辛いんだよね。
0045煩悩僧侶二休NGNG
分かりにくい文章ですいません。
要は、高い道具を買わずに、経験を積んで良いコスプレ写真を撮れるようになりたいが、
その枚数を撮って経験を積むという際に、被写体が人物以外で練習しても大丈夫か、ということです。
0046名無しさん@1周年NGNG
被写体がレイヤーじゃなかったら板の主旨に反するような。

一枚きりだと寝てる写真が撮れてる場合があるから
二枚以上撮っておいた方がいいよ。
ネガならブラケットする意味はあんまりないけど。
0047>41NGNG
 曖昧すぎてわからんが……。
 枚数を撮って経験を積んだ方がいいのか? という質問ならその
通りだというしか。
 本気で写真の腕を上げたいと思ってるなら、レンズは50mm一本で
もいいから、魂込めて本気のシャッターを押す回数を増やす方がい
いでしょう。フィルムは露出に厳しいポジ(リバーサル)がいいん
では。
 コスプレイベントなど、プリント目的ならネガを使う方がいいけ
どね。
 どっちにしろ、データも確認しないで、フレーミングにも気を遣
わず、漫然となんとなくシャッターを数多く押しても得るモノは少
ないって思う。
 まあ、何事も経験が大事ってのは、写真も変わらないんじゃない
のかな。どうよ、聞きたい事に合ってたかな?
0048CameraCos_manNGNG
>43
確かにレンズの性能(この場合は明るさとする)が低い(レンズが暗い)と
ボケを生かした撮影とかシャッタースピードが早く切れないとかあるから良
いに越したことはない。
ただ、レンズがいくら良くても最後は人間だよってことで。

>41
物撮りとかネイチャーフォトとかでも経験は必要でしょ。あくまでも内蔵の
露出計と自分の感性による構図を信じるなら話は別だけど・・・
0049煩悩僧侶二休NGNG
う〜ん、どうにも私の文章は散漫的で分かりにくくてすいません。
長文になりますが、詳しく書かせていただきます。

私自身コスプレをやっていて、現像に出して他人に渡したり取って置いたりという大半がコスプレ写真なんです。
つい最近、最近友人からこれで経験を積めと一眼レフを借りてコスプレ写真を撮り始めたのですが、やはりポケットカメラとは勝手がまるで違い、ヘポイ写真しか撮れないんです。

枚数を撮って経験を積もうと思ったのですが、普段人を撮る機会というのはあまりないんです。
それで、風景とかを撮って経験積もうと思ったのですが、人を撮ることと風景を撮ることでコツやクセが違いそうに思ったので・・・・

最終的に一眼を使う理由はコスプレを含む人物写真なんです。
ただ、それが変な経験の積み方をして変なクセがついたらイヤなのでアドバイスしていただきたかった次第です。
0050CameraCos_manNGNG
>45
コスプレ写真を上手くとりたいのならば、やっぱり人物撮影を数こなしたほうが
良いかもしれないよね。
やっぱり人物撮影って静物写真とは違うから被写体(モデル)とのやり取りも必
要だと思う。
ただ黙って黙々とシャッター切られるとやっぱ怖いわな、撮る前と撮った後の挨
拶とか、撮ってる時に一言なんか気の効いたことを言うとかで撮られる側の気分
も幾分違うもんだしね。
こういうのってやっぱし経験では?

コス板っぽい話題に戻ってきたかな?
0051名無しさん@人生薔薇色NGNG
いきなり万能になろうとせずに今出来る範囲でがんばった方が良いと思います。
よって、αスィート+標準ズームセットがお勧めです。
その範囲で出来る事をやって道具に不満が出てきたら自分の欲する道具を増やした方が良いと思います。
0052名無しさん@1周年NGNG
>49
 それはまず、なんでもいいから撮って、基本の基本を習得すると
ころからはじめた方がいいと思う。
 逆に言えばなんでも、貴方の経験値を上げる材料になるわけです
よ。変なクセがつくまで撮れれば立派です。
 確かにポートレート、人物写真には人物写真独特のテクニックが
ありますが、話を聞く限りそれを言い出すレベルに至って無いと思
います。
 コスプレイベントでいっぱい写真とるのも、いいと思いますよ。
 あと、上手い人の写真を真似するってのも良い勉強法です。
 っていうか、写真って師匠から教えて貰うモンじゃなくって、テ
クニックは盗むもんだったはずなのになぁ。
 ただ、人物撮れる機会は貴重なので、なんとなくシャッターを切
らずに、考えて試行錯誤してシャッターを切ることをオススメしま
すね。失敗してもその原因が掴みやすくなるはずです。
0053CameraCos_manNGNG
とりあえず、土日の後楽園なんかは多くの人が来るはずだから来れるのならば
経験としていったほうが良いんじゃないかな?
0054名無しさん@1周年NGNG
           /    //  /  / /
         /    //  /  / /
           __________    / //
          // /∩| ̄Vマルボロ  /」  / //
           ̄ ∧∧   ヽ ̄ ̄ ̄ ̄   // /
       / ̄ ̄/(´∀`)丿  ー  | ̄ ̄ ̄|l/ /
       |  __γ⌒ヽっ´ / __\    ||プゥイィィィーーーーーーーンン
  / ̄∧ λ |┌/´2\「 ヽ ヽ ||  ||  |   ||
  |  ||≦二二/ 貝  /|二二||  || /__|l
  Λ_ ∠shell〈__@`くshell二《  ||__|l
  
0055名無しさん@人生薔薇色NGNG
>それはまず、なんでもいいから撮って、基本の基本を習得するところからはじめた方がいいと思う。
そんな気持ちで撮られたらレイヤーさんが可哀相だな。 
0056名無しさん@1周年NGNG
よくもまあ、そこまで曲解できるもんだ。
感心したよ。
これが2ちゃんか……。(藁
0057名無しさん@1周年NGNG
構えとフレームングだけでもしっかりやれば、写るんですでも
結構なものが撮れるぞ。
0058名無しさん@1周年NGNG

撮りたいものを撮りつづけるしかないでしょう。
代替のものでも上手くはなるでしょうけど遠回り。

そこのローカルルールも覚えるし、
ノウハウも貯まるでしょ。

静物や虫撮るつもりでレイヤー撮ったら
凹られるでしょうし。いろんな意味で。
0059>54NGNG
すごい、デッサンが狂ってない・・・
すごいなぁ、尊敬するよ・・・・・・・・・・・・・元を作った人。

しかし「貝」ってなんの事だかわかるのに数秒を要したよ。
0060あるカメコNGNG
まず「被写体は人間であって、自分の好きな衣装を着た人形ではない」
と言うことを前提に撮影や付き合いを進めていけば良い写真が撮れるんじゃないかな?
そこから構図とか気にしていって綺麗な写真を撮れるようにすれば
「綺麗な良い写真」が撮れるようになるんじゃないかなぁ
がんばってね
006160NGNG
で、機材は今安売りしているイオス55が良いんじゃないかなぁ
中野のフジヤカメラで4万くらいでB級品売っていたと思う
それに安いレンズなら6万でお釣りでしょう
俺はニコン使っているけど中級機に良いのが無いからなぁ
F80はまだ高いし
0062名無しさん@1周年NGNG
>49
ポケットカメラの頃は良い写真が撮れてたの?
もしそうなら、友達から借りた一眼が古いか、そのカメラの使い方がよく分かってないのだと思う。
少なくとも最近の一眼ならポケットカメラ以上の写真が簡単に撮れると思うよ。

それはそれとして、人物写真を撮りたいならやっぱり風景写真は厳しいかな。
無駄にはならないけど回り道になると思う。勿論何もしないよりはずっとマシだけど。
やはりどうにかして人物写真を撮るのがお勧め。
あと、変な癖なんかはそう簡単にはつかないから安心して良いよ。
0063名無しさん@1周年NGNG
人物写真を気兼ねなく撮れるのは、コス関係のイベントか撮影会くらい
じゃないかな? 風景写真も良いけど、こういう場にも積極的に参加し
て修行しましょ♪

うちは、カメラがCanonのEOSで、レンズはTamlon。これで、だいたい
6万円くらいかな? フラッシュも付けるなら、8万円くらいになるよ。
高いけど、頑張って買ってみようね。
0064名無しさん@1周年NGNG
>60
いい事言うね。
師範なんかはそれができてないから写真がへたれてるんだろうね(笑
0065CameraCos_manNGNG
今、後楽園に持っていくレンズ考えてるんだけど・・・・
どぉしよぉかなぁ?17-35mmなんて使わないような気がするんだけど、どうでしょうかね?
俺的に28-70Lf2.8 85Lf1.2 の2本で行こうと思うんだけど17-35@`70-200mmって使うと思い
ますかね>ALL
あと一番心配なのが天気。頼むから雨降らないでくれぇぇぇ
0066名無しさん@1周年NGNG

自分の信じてるレンズを持って行く。
0067名無しさん@1周年NGNG
>65さん
 その2本があれば十分じゃないかなぁ。
 70−200はいらなさそう。
 余裕があるのなら17−35ももってってもいいかも。
0068名無しさん@1周年NGNG

17〜35って面白い絵が撮れそう。
状況写真みたいな。

でも被写体の同意がなければ即盗撮と言われるような
イベントじゃ使えないけど。後楽園はどうなの??

0069ド素人カメラマン。NGNG
うちのレンズ → AF28-80mm、F/3.5-5.6 φ58
カメラ始めたばかりで、これだけしか持ってないけど
これだとツライものがあるかな?
0070名無しさん@1周年NGNG

いいんじゃないの?
0071名無しさん@1周年NGNG
>69
 屋外だからいいんじゃないの?
0072CameraCos_manNGNG
>69
そだねぇ〜、屋外で光量があればOKだと思うよ。
テレ側が80まであるのは羨ましいなぁ〜
0073名無しさん@1周年NGNG
>69
今の状況で他にレンズが必要と自分で思っている?
「複数持ってないとカッコ悪い」みたいな考えの方がカッコ悪いと思うぞ。
0074名無しさん@1周年NGNG

現場でレンズ変えるよりはボディを複数持とう。

0075CameraCos_manNGNG
ボディ複数持つ余裕は無いっす・・・(T_T)
0076名無しさん@1周年NGNG

標準ズームで満足できるんならそれでいいじゃん。
ていうか、長いのも短いのも盗撮扱いされるから
持っていかないほうがよい。
007769NGNG
アドバイス、どうも〜。じゃぁ、標準レンズでOKってことかな?
ちなみに、フラッシュはCanonの380EXを使ってるけど。
0078CameraCos_manNGNG
>77
日中シンクロするならそれでも良いのでは?
天気がよければレフ持っていきたいけど・・・そんなの広げてたら
周りに迷惑だよねぇ〜
0079名無しさん@1周年NGNG
>78
 小さめのレフ板を持ってきていた方は春の後楽園でみましたが、
 今回は、会場も半分以下になりますし、雨が降るおそれがあるから
 謹んだ方がよさそうですよ。
0080煩悩僧侶二休NGNG
昨日の書き込みにたくさんのアドバイスありがとうございました。
大変参考になりました。
もともとポケットカメラなどで撮っていましたので、被写体と会話などしながら撮るというのは気を付けていることです。
たしかに、貸していただいたカメラがマニュアル操作なので、使い慣れて無いというのが大きいのかもしれません。

以前のように秋葉原のコスプレ喫茶店で枚数を撮るようなことをしてれば経験は積みやすいのでしょうけれども……

とりあえず、週末の後楽園にはコスしに行く予定でしたので、このカメラも持っていって修行したいと思います。
晴れると良いですね……
0081名無しさん@1周年NGNG
>80さん
がんばって下さいね〜。
0082CameraCos_manNGNG
>80
がんばってくださいねぇ〜
俺もコスしながらカメコにもなるんでお互いがんばって腕磨きましょう!
0083名無しさん@1周年NGNG
下劣なカメラ小僧(カメコ)になるな、誇り高きカメラマンになれ! とかいってみる。(笑)
0084名無しさん@1周年NGNG
>83
 沢田みたいに?(w
0085NGNG
こういう品性下劣な人間にはなってはいけないと!
84は身をもって示してくれているのだ!
なんと勇気に溢れた品性下劣なお場香ちゃんなのか!!

みなさんは、勇気と真実と思いやりをもった、誇り高きカメラマンになりましょうね。(w
0086名無しさん@1周年NGNG
>>83
下劣なカメラマンと、誇り高きカメラ小僧では
どちらになるべきですか?
0087名無しさん@1周年NGNG
下劣なカメラマンというのは存在するが、そうなると、カメラマンでは無くカメラ小僧にグレードダウンするぞ。(w
誇り高きカメラ小僧というのは自己矛盾をはらむので、存在しえない。
 両方却下だな。(藁
0088名無しさん@1周年NGNG
カメラマンといっても一般的には、あつかましくて
ウザイ奴という認識が結構あるな。いい写真とれれば
人に迷惑掛けても平気みたいな・・・。
0089名無しさん@1周年NGNG
>1さん
マイナーでも良ければ、PENTAXのMZシリーズがお勧めです〜
軽いし小さいからコスしたままでも楽だし、
他メーカーより明るく写るので、コス写真撮るにはピッタリです。
一番良いMZ-3じゃなくても全然良いと思います。
ヨドバシとか行けば、セットで安く売ってます。
0090名無しさん@1周年NGNG
>88
テレビ関係者にそういう印象持っていたけどこの間路上で
撮影していた時は「すみません、こちらをお通りください」と
やたら低姿勢だった。
結局、人によるのかなと感じた。
0091名無しさん@1周年NGNG
>89
明るく写るって、PENTAXはなんか特殊な仕掛けでもあるの?
普通、レンズの問題だよね。
軽くて小さいのは確かだと思うけど。
0092名無しさん@1周年NGNG
>>91
測光の癖じゃない?>明るく写る
0093>92NGNG

それじゃ露出オーバーになるってことで、
利点じゃないと思うけど。
0094名無しさん@1周年NGNG
>>93
確かに。
ただ、「デフォルトでちょっと明るめに写る」
ってのは、プロが気合入れて撮る場面はともかく、
アマチュアがコスプレやポートレート撮るって用途では
利点と言えなくもないんじゃないかな。

あと、やっぱ「メーカーごとの"標準露出"の癖」って
やっぱりあると思うよ。
キャノンは気持ち暗めに出るとか。

まあ普段はそんなカメラやらメーカーやらの癖よりも
撮影者の技術や知識のほうがはるかに写真に及ぼす影響
大きいのだけれどね(笑)。
0095名無しさん@1周年NGNG
雨に備えて、防水対策は、どうすれば
良いでしょうか・・・?
0096名無しさん@1周年NGNG

ニコノス・・・一眼じゃないか
0097名無しさん@1周年NGNG
傘をさして長靴履けばバッチり☆
0098名無しさん@1周年NGNG
防水のしっかりしたコンパクトカメラを持っていく。
0099名無しさん@1周年NGNG
どうしても、一眼レフを持っていきたいなら……完全防水、潜水撮影用のハウジングをつけていく。
 ……そんな邪魔くさいもんマジで持ち込まれたら、たまったもんじゃないな。(w
0100名無しさん@1周年NGNG
水中で悖れる写るんですってなかったっけ?
0101名無しさん@1周年NGNG
カメラレインコートを買いました。

でもそんな天気の日に人がいるのかなあ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています