スカパーコスッピッ! イベント撮影拒否
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年
NGNG番組担当者がなげいてるよ〜
いいのか〜それで・・・JCF、C-NET、高天原・・・?!
メディアとコスプレ業界の対応についてご意見を!!
0002名無しさん@1周年
NGNGけど、コスプレ業界って昔から閉鎖的だな
メディアをうまく使える奴が主催者じゃないから
しょうがないか! 馬鹿オタクと言うか、オタク馬鹿と言うか
0003後楽園でビジュアル系惨殺
NGNGスカパーさん あいつは構わなくていいよ
地道にJCCとかHIAのイベント紹介してよ!!
他の主催はかまわないで
sexy系が集まるイベントオンリーで!7月は番組期待してます。
0004名無しさん@1周年
NGNG「あつものに懲りてなますを吹く」
という諺はこういう事をいうのだろう。
メディア対応、面倒だから一律拒否ってのは最も下策な対応。
主催者側に、参加者から意見をいうべきなのかもしれないぞ、マ
ジで。特にコスプレイヤーは自分たちを正しく理解して貰える貴重
なチャンスを奪われているという現実に、もっと真面目に怒った方
がいいと思う。
0005カメコA
NGNG過剰反応する程のイベントもろくに運営できてない素人集団が
拒否なんて とんでもないね
メディアが取上げてくれるって言ってるんだったら
どんどん取上げてもらって欲しいね(カメコとしては)
そしたらワザワザ 毎週イベント行かなくても
かわいいコスプレイヤー達を画面で観れるのに!
一回目のコスッピッ!観たけど 人選のセンス良いし
見ててコスプレ番組って言う違和感ないし
いい番組できたな〜と思うよ(コスプレファンとして)
南さん 業界牛耳ってるの貴方でしょ
いい年食ってるんだから 一般人にはそれなりの対応しないと
参加者いなくなるよ って言うか
参加者から非難来るよ〜
某アニメ系雑誌で、毎月コスプレイベントの小冊子作るって言う
噂出てるし(無料らしい)・・・(コスッピッ!担当者が言ってた!)
こういう極秘情報だってメディアは強いからね
味方にオタクばっかり居てもしょうがないんじゃないの?
0006同じネタは
NGNG0007カメコA
NGNGお前がいらない!
0008名無しさん@1周年
NGNG0009名無しさん@1周年
NGNG第1回(6/5)を見たからでは?
それ以外に某TBSが『コスプレから足を洗わせる』主旨の番組取材を
やってるし、多少神経質になっているのかも。
0010名無しさん@1周年
NGNGさすがだね。ちょっと見直した。
0011名無しさん@1周年
NGNG1 = 2 (藁
0012だってさ
NGNG取材したってしなくたってどうでもいいじゃん。どうせ見てもらえる
ような作り方してねーんだろーし。(藁)
0013名無しさん@1周年
NGNG観てから書き込みした方がいいよ!
デジタルBSとスカパーが共通の衛星使用しはじめたら
仕方なく共通デコーダー買って みなきゃならなくなるょボケ
大した事書けないないら 消えろ
>毎月コスプレイベントの小冊子作るって言う
噂出てるし(無料らしい)
完全にマジです。
先日某編集者の方から C-NET対策をいろいろ聞かされました!
C-NETよ〜 さよ〜なら〜(無料配布にはかなわないでしょ)
プロの編集だから「見づらい」と言う事はなくなるな!
0014↑
NGNGみんな知らないでしょ?
勝手に集まってくる?はははははっ!
0015名無しさん@1周年
NGNG>主催者側に、参加者から意見をいうべきなのかもしれないぞ、
>5
>過剰反応する程のイベントもろくに運営できてない素人集団が
>拒否なんて とんでもないね
取材を受けるかどうかは主催の一存として、参加者全員が取材OKな訳ではない。
コートメダリオンなど会場が狭く主催者の目の届く所では、場所と被写体を限定して
取材する事ができ、テレビに映りたくない人には何も迷惑がかからないが、
晴海ターミナルや、Pioなどはそうも言ってられない。
取材の為にわざわざスタッフを割く訳にも行かないし、なにしろイベントってのは
当日参加してくれる参加者の為にあるもので、何の興味もない人に見せる為に在るのではないと思う。
それに一律拒否してるわけではなく、出ても良いべきメディア(コスプレに対して理解の在る)には
昔から取材許可を出してたと思ったが・・。
それと、これは昔から論じられてきた事で申し訳ないが、コスプレは閉鎖的で良いと思う。
完全なる趣味の世界なのだから、それを理解している人間以外に見せたくも無い。
市民権も社会的認知も要らない。と言うか、必要ない。
コスプレがテニスやパチンコ並みにメジャー化して、社会に浸透するにはどう考えても無理がある。
だったらいっそ、周りには見せず、理解も求めない方がよっぽど簡単。
それともそんな退廃的な考えは捨てて、メジャー化を推し進め、一億総コスプレ時代を築いて見るかい?
でもね、コスプレ人口なんて、思った以上に少ないよ。
0016名無しさん@1周年
NGNG0017名無しさん@1周年
NGNG無料って言っても痛いイベントの情報しか無いんじゃ辛いよ。
C−Netにはかなわないよ。
0018名無しさん@10周年
NGNG出てはいたが、全て3号以内で終わっているな。
イカとかは続いてる様だが、圧倒的に情報量、内容ともに見劣りする。
そういえばプ○ッコリーもカラー表紙でやろうとしたが
(一本木蛮ちゃんまで抱え込んで)見事に失敗。
なんせ1号が発売されたとき、載ってた情報がすでに終わってる物がちらほら・・・。
0019>18
NGNG0020>13
NGNGもし、もっと読みやすくするなら、今のC−NETより文字数は多くなるはずだし、
広告を除いても、ページ数は増えるだろう。
そんなの業者がタダ配りしてなんのメリットがあるのか?
本当だったら社名くらい上げてみなよ。
0021名無しさん@1周年
NGNG掲載料取ったらおそらくだれも掲載しない、無料で配ったらどうやって経費出すの?
どうもがせっぽい。
ところで、イベンターもあまり閉鎖的な考えはどうかな?
出る出ないはあくまで個人の自由なんだから取材はOKとして撮影方法に配慮して
もらえばそれで良いんじゃないの。
>>15の考えで言えばカメコもすべて禁止する必要あると思うけど。
0022名無しさん@1周年
NGNG面倒が増える、とかの悪い事はあるだろうけど。
別に宣伝になるあけでもないし、なっても困る
だろうしさ。
だから断ってるんじゃあないかな。
002315
NGNGうーん、難しいんだけどカメコの場合、コスプレには理解があるわけでしょ?
わざわざ出向いて写真撮影するんだから。
(最近、そうでもないのが増えてるけど・・・)
テレビはほら、見たくないのに見て文句たれる奴っているじゃない。
だったら見なきゃ良いんだけど、見ちゃうもんだよね。
たれながしってやつ?
0024名無しさん@1周年
NGNGキミ、メディアの使い方、下手
>23
コスプレに理解あるカメコの方が最近少なくない?
スカパーは無料放送枠除いて通常は自らの意志で入会しカネ払って
見るから垂れ流しということはないと思う。
002523
NGNGおお、そういえばそうだな。衛星って金払って見るんだったわ。
すんまそん。
>コスプレに理解あるカメコの方が最近少なくない?
聞いた話しで恐縮だが、アイドルカメコから追放されてコスプレ界に
きたカメコが最近多いようですな。
コスプレをアイドルかなんかと勘違いしてらっしゃる。
あと、22で言ってる事が一番素直な理由だと思います。
ヘタと言えばヘタですが、最初からメディアを使おうなんて
ほとんどの主催は考えてないと思います。
002622
NGNGいやホント、リスクの方が大きいですって。
過去の例から言うと、ですけど。
後でコスプレイヤーから文句いわれるよりマシです、ヘタな
方が。
あ、TVが来る、と前もって宣伝している団体さんは別ですよ。
それが前提で、参加者がそれを知ってて来るのならば特に問題
無いのでは。
0027名無しさん@1周年
NGNG出店の事で問い合わせても応答無しというところ結構多いぞ。
満員ならそれはそれで仕方ないのでせめて満員ですくらい連絡は欲しい。
切手を貼った返信封筒まで入れているのに・・・
「出店OK」のイベントで1割程度、出店に付いて特に何も書いていない所
で5割程度は連絡来ない。
忙しいかもしれないけど連絡くらいは・・・と思うね。
0028>27
NGNG0029名無しさん@1周年
NGNGスレのタイトルからは違うけど流れ的には一致してねー?
0030名無しさん@1周年
NGNG0031名無しさん@1周年
NGNGそうすれば撮影OKなのしか集まらないでしょ?
このスレって番組担当者が2ちゃんでC−NET叩いてるみたい(w
0032名無しさん@1周年
NGNG0033とおりすがり
NGNGそうだね、それで万事解決。
>27
そういうのは名前出してもOKじゃない?個人じゃあ無いし。
どこの団体だか教えてくれい。
0034名無しさん@1周年
NGNG0035ある掲示板からのコピー
NGNG「わかったわかった、確かに我々は世間様から見て
変な事をしている、変わり者だ、でもわかってやっ
てるんだからそっとしておいてくれ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています