蒸気機関車の歴史2 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0011鈴木
2017/01/10(火) 16:42:29.00ID:cmwvXfLQインドシナと言ってもベトナムと支那南部隣接地はフランスの植民地だし、マダガスカルも同様です。
米国やドイツが他国(英国)植民地に商売攻勢をかけるのに比べれば、弱気な気がします。
ドコービルは超軽便鉄道セット、という方面で先端を切り開いたが、
資本力が低いため、それを真似した後続コッペルに叶わなかったと何処かの本で読みました。
>>10
なるほど。
私が知ってるのは1950年代後半、国鉄が交流電化を模索した時、
フランスに交流電気試作機関車を打診したところ、
量産ならWi! だが試作数量ならNon! と言われた事です。
「8900買っちゃあ、18900自作したり、 C52買っちゃあ、C53自作したりは困りますよ」
とフランスが言ったんだろうか? ―― これは私の妄想ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています