交通部台灣鐵路管理局 Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの車窓から
2010/12/30(木) 10:58:31ID:iocDAHHQ鐵路局公式
http://www.railway.gov.tw/index/index.aspx
前スレ(dat落ち)
交通部台灣鐵路管理局 Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1263840670/
過去スレ(全てdat落ち)
交通部台灣鐵路管理局 Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ice/1222206410/
交通部台灣鐵路管理局 Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ice/1194367450/
交通部台灣鐵路管理局
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171034311/
関連スレ
【台北】台湾高速鐵路 PART 2【左營】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1252321805/
加油!!臺北捷運
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171172721/
【台湾】阿里山森林鐵路【ナロー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171207117/
0099名無しの車窓から
2011/02/01(火) 21:14:22ID:f2pcbxrsあー、気持ちわかります。西部幹線末期よりも立派な編成で来たので驚きました。
太魯閣や水泥貨物とあわせて撮りたいですね〜
>>97
ジェットスターのセーバーライト(手荷物のみ)って条件ですけども。
サーチャージと税込みで往復\12,000でしたよー。
というか片道\23,000だったら素直に羽田〜松山便使うww
>>98
パスポートにホッチキス留めされなかった時点でやっと気付いた自分。。。
0100名無しの車窓から
2011/02/01(火) 22:37:53ID:UImGCLfx素直に成田からいったほうがよさそうな気がするが…
0101名無しの車窓から
2011/02/01(火) 23:10:20ID:7KRkUrah建物ってどうなってるの?たしか、今の本部って台北駅にあった
はずだけど?
0103名無しの車窓から
2011/02/02(水) 20:45:36ID:TRU3x9OS話を聞いたが。台湾土地銀行旧本館みたいに。
0104名無しの車窓から
2011/02/08(火) 12:56:46ID:Cu8SX0aJ0105名無しの車窓から
2011/02/08(火) 18:32:41ID:Bdw8jIKi2両でも前1両しかエンジン回ってなかったんじゃない?
多分ただの回送だと思うよ。
てか、普快車じゃR100機関車1両でも無駄だしね
S200牽引がかわいさじゃ一番w
0106名無しの車窓から
2011/02/08(火) 20:21:02ID:8B4B5+MVしかし、ホントに2両になっちゃたんだねえ。
初めて行った時は4両だったのになあ。
0107名無しの車窓から
2011/02/08(火) 23:07:54ID:Cu8SX0aJそういうことか。ただ、エンジンが動いてたかどうかまでは覚えてないなぁ。
>>106
俺が見た台湾鉄のブログには3両の写真だったから、年々連結両数が
減らされているみたいだね。でも乗車人数からすると2両で十分なんだよね。
ちなみに俺が乗った355次は、日本製クロス+印度製ロングだったので、皆
日本製のほうに乗ってロングはほぼ無人だった。
0108名無しの車窓から
2011/02/10(木) 09:51:35ID:ixMcvTb4たまに団体旅行客がバスでファンリャオ駅にやってきて
満席で出発した便に出くわしたことがある。
その人達はタイマリ駅で降りていったがw
0109名無しの車窓から
2011/02/11(金) 00:53:22ID:7aeymwTNttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0209&f=national_0209_176.shtml
台湾の有名観光地、阿里山国家風景区の森林鉄道で、大陸からの観光団が列車の座席を取りあって乱闘する騒ぎ
が続出している。分かっているだけでも6日に1回、7日には2回発生した。苹果日報などが報じた。
6日午後に発生した乱闘では、ミネラルウオーターのペットボトルも飛びかった。現場を目撃した台湾人観光客はイン
ターネットで写真を公開し「あまりにもレベルが低い。双方ともそもそも、並ぼうともしなかった」とあきれた。7日の「乱
闘」は、神木駅と阿里山駅で発生した。神木駅で乱闘に巻き込まれたという福建省からの観光客は「私たちは列に並
んでいた。列車が駅に到着したとたん、山西省からの旅行団が割り込んできて、争いになった」と主張した。山西省か
ら来た観光客は、左手の指をかみ切られた。同観光客は「台湾人のガイドの腰にしがみついたら、かみつかれた」、
「旅行客同士が殴りあうのは、まだ理解できるだろう。何でガイドが手をだすのだ」と主張した。
嘉義林区管理所の楊宏志所長は、「大陸からの観光客はなるべく分散させ、(鉄道施設などで)出会わないようする
よう、旅行会社にはお願いしたい」と述べた。似たような事態が再発した場合、列車の乗車方法を再検討せざるをえな
いという。
0110名無しの車窓から
2011/02/12(土) 16:26:38ID:Zzc2ucr+0111名無しの車窓から
2011/02/12(土) 22:12:25ID:v1S8ZD1q0112名無しの車窓から
2011/02/22(火) 20:29:45.50ID:JYka9NBQ左側の新竹客運の営業所前の地下道、相変わらず朝は布団に包った
ホームレスが何人も寝ています。
2、嘉義站で阿里山鉄道の切符とホテルの斡旋をしていた小柄で小太りの
叔母さん、全然見かけなくなりましたね。
3年前の7月6日に往復で乗った阿里山鉄道、その3日後位?の大雨で
運休になってからは完全運行がされていないけれど、もし完全運行が
されないなら、貴重な乗車となったのか・・・
上りは超満員だったが、帰りは3割程度の乗車状況だった。
3、今年2度目の台湾行では、沙崙線(南科站→沙崙站→台南站)と、
台南站→高雄站→(自強号・1028次・海線)→桃園站に乗車が
待ち遠しい日々。
0113名無しの車窓から
2011/02/23(水) 11:13:18.16ID:mScOMP0g自動車の輸送は1台だけだった
0114名無しの車窓から
2011/02/23(水) 11:15:25.69ID:mScOMP0g書き込めると思ってなかった。。。
中華電信の規制解除された?
0116名無しの車窓から
2011/02/24(木) 14:03:37.33ID:J3G0n91hhttp://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/KDT0705300
20:00〜20:54
3/21(月)#123 台湾一周 前編
3/28(月)#124 台湾一周 後編
0117名無しの車窓から
2011/02/24(木) 22:28:17.21ID:FWAIeZXy3月19日に桃園站から台南站に行く際に、嘉義站近くの鉄道鶏肉飯店で
遅い朝食を取る為に途中下車するので、叔母さん探しをして見ます。
0118名無しの車窓から
2011/02/25(金) 15:35:00.69ID:N6Ta8eKt【Part-1 台湾新幹線に乗車して】
【Part-2 麗しの島を北上して】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171082178/139
http://www.wowow.co.jp/documentary/railway/column/taiwan01.html
0119名無しの車窓から
2011/03/03(木) 11:15:00.69ID:fc/RY2h/0120名無しの車窓から
2011/03/04(金) 06:27:18.70ID:3IuOAHk+ホーム嵩上げ。
0121名無しの車窓から
2011/03/04(金) 07:00:46.50ID:3IuOAHk+EMU100臨時復活?
0122名無しの車窓から
2011/03/04(金) 14:01:20.75ID:RrgB3Q0mようやく各駅の詳細時刻が出たのね
EMU100が走ること自体はずっと前から公式で発表済み
ttp://163.29.3.98/twrail_bicycle/cruise/search_result.aspx?Schedule_ID=1000317&Type=0
今月の10日、20日、30日に運転
0123名無しの車窓から
2011/03/04(金) 20:58:12.31ID:1KNxcERL3/6(日) 05:30 〜 05:50
NHK総合
アジアンスマイル
「夢をつなげ・台湾鉄道初の女性車掌」
0124名無しの車窓から
2011/03/05(土) 07:45:00.05ID:ZGSFn0SO関西地方は東チモールが題材でなんで、関東地方の題材の様ですね。
残念ですが、見れません。
0125名無しの車窓から
2011/03/05(土) 12:15:59.65ID:mMRz6vn+板橋−松山間の均一運賃を廃止し、距離・列車別運賃に
「板橋→松山の自強は31元だが、捷運の35元より安い(から我慢しろ)」
ttp://www.railway.gov.tw/tw/news_Detail.aspx?SN=2792&NewsType=0&n=6807
0126名無しの車窓から
2011/03/05(土) 12:17:23.70ID:jIjs20iGhttp://www.howone.com.tw/railway/news.php?uid=27&id=15199
30NT$で1ポイント
ポイントの交換レート
酬賓禮 兌換點數
乘車區間100公里?乘車票一張500點
乘車區間150公里?乘車票一張750點
乘車區間200公里?乘車票一張1000點
乘車區間250公里?乘車票一張1250點
乘車區間300公里?乘車票一張1500點
乘車區間400公里?乘車票一張2000點
乘車區間500公里?乘車票一張2250點
乘車區間600公里?乘車票一張2500點
乘車區間700公里?乘車票一張2700點
乘車區間800公里?乘車票一張2800點
TR PASS 3日券全票一張4000點
0127名無しの車窓から
2011/03/05(土) 13:13:40.75ID:rpF7gN38関東も同じ東ティモールですので、変更されたのかな?
ちなみにBSでは下記で放送するようです。
3月14日(月) 午前9:20〜9:40
「鉄路に夢をつなぎたい(仮)」
-台湾初の女性列車長-
0128名無しの車窓から
2011/03/05(土) 20:55:45.81ID:dV76nZGR公式
ttp://www.nhk.or.jp/asiansmile/onair/20110314.html
0129名無しの車窓から
2011/03/06(日) 14:55:24.11ID:6oXz57Op>>121みたいに時刻の分のところに付く.5とかって何?
大抵は.5みたいだけど.3とか.8とかもあるみたいだし。
0130名無しの車窓から
2011/03/06(日) 20:57:17.23ID:FmUMJJBO先日台湾に行ってきた感想。
・台鐵沙崙線は30分ヘッドで、供給過剰な感じ。高鐵の接続はイイ感じ。EUM600形の改造車はなかなか。液晶ディスプレイ2つあるし、モケット張りだし。
・この線だけは、多機能改札機なので悠々カードが使えます。
・タロコ号は相変わらず人気だねぇ。台北→花蓮方面は満席で取れず。帰りはなんとか確保できた。
・タロコ号、無座でも乗る人いるみたいだねぇ(w。無座では罰金制度があるようで。
・MRTの新路線はこれからと言った感じ。まだ空いている。
・東部幹線は、日豊本線の雰囲気だね。
今年もう一度、行きたいと思った。次はDC自強号に乗るつもり。
>>121
>>122
昨年、初台湾の際には乗車することができましたが、臨時運転続けてほしいですね。
>>125
車内検札強化するのか?今の状態なら悠々カードで無座で乗れるからね。
0131名無しの車窓から
2011/03/06(日) 21:23:42.35ID:Iv8kgZto0132名無しの車窓から
2011/03/08(火) 06:49:45.72ID:S29SbQTL1、花蓮站→宜蘭站間で同じ席での二重発券。
隣の席が空いていたので問題は無かったが、宜蘭出身の小姐だった。
ちなみに自分は日本で事前に購入、小姐は花蓮站の窓口で購入したと
言っていた。
2、台鉄の首頁では買えなくて、駄目元で花蓮站の窓口で頼んだら、偶然
取れたけれど、花蓮站→宜蘭站と宜蘭站→台北站では車両・席が違い、
宜蘭站での停車時に車両・席替えをする羽目になった。
それにしても昨年の台風以降、太魯閣号の指定席が本当に取りずらくなって
しまったと思います。
0133名無しの車窓から
2011/03/09(水) 07:59:20.68ID:ZTgNCSGF旧台東線のSLも動き出すね
台東線のDVDが出たらしい
0134名無しの車窓から
2011/03/09(水) 11:47:07.62ID:qpSYLNBB女性の車掌さんに補票してもらったんですが、
>>123
> 「夢をつなげ・台湾鉄道初の女性車掌」
とあるのを見て、
あの人が初の女性車掌だったのか、と一瞬びっくりしました。
写真見て違うと分かりましたが、比較的若い車掌さんではありました。
で、調べてみたんですが、見つかった記事の内容を総合すると、
これまで台鉄では女性車掌は10人そこそこしかいなかったけれども、
高鉄に対抗するため、その人数を増やそうとしており、
例年になく大量に、それも若い女性を車掌として採用した(2009年)、
ということでした。
NHKの番組で取材されたのはそのうちの1人で、いちばん若い人ですが、
初の女性車掌ではないと思われます。
大卒女性で初(のうちの1人)、ということなんでしょうか…?
0135名無しの車窓から
2011/03/09(水) 14:12:35.70ID:5gkxuioM0136名無しの車窓から
2011/03/13(日) 16:50:56.94ID:gr9XxSF+20代だろう若い女性車掌が研修してた
DR2510じゃなくてDRC1000なのでがっかりしたが
桃園で終業後、北方に向かったので平渓線用車の筈
その彼女も多分、この女性車掌なんだろうね
頼んで写真撮らせてもらっても良かったかな
桃園まで行って例の月台かぶりつき飯店に泊まるか、もう遅いので
台北泊まりにするか、思案中。
夜の空いてる客車は良いなぁ。
夜汽車の風情、満喫中。
0138名無しの車窓から
2011/03/19(土) 22:14:14.65ID:RnTbsPDi紅十字會日災募款 逾11億元
http://tw.news.yahoo.com/article/url/d/a/110319/5/2oc7z.html
0139名無しの車窓から
2011/03/19(土) 22:41:41.72ID:mUzYe5Zpttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110319/chn11031916100001-n1.htm
台湾のTV局合同チャリティ番組で義援金が何と21.5億円。複数局ながら
僅か4時間半で。日本の1/5の人口、日常品物価水準が約半分の台湾で。
日本の某民放が夏休み最終土日に毎年やってるチャリティ番組の去年
の募金総額が24時間以上頑張っても10億円に満たない事を考えると、
これは尋常じゃない。むろんチャリティは金額で優劣を語るものでは
ないが。本当に台湾に足を向けて眠れない。正に謝謝、多謝、感謝。
落ち着いたら台湾を訪れて、思いっきり色々な所で、お金を使おう。
0140名無しの車窓から
2011/03/21(月) 20:29:03.54ID:DG1qkoHW0141名無しの車窓から
2011/03/21(月) 20:43:00.19ID:kEKhjH31何を?
0142名無しの車窓から
2011/03/21(月) 20:56:30.74ID:VEcqs4pV駄菓子菓子日本並みに地震多いんだよな
でも日月タンのリゾートホテル、良さげだな
0143名無しの車窓から
2011/03/21(月) 21:10:15.28ID:fJZHkUCy0144名無しの車窓から
2011/03/21(月) 22:04:12.23ID:W3HF61Kh0146名無しの車窓から
2011/03/22(火) 03:37:03.21ID:p9+B9+6P各駅停車、呂光号といいながら區間車を映し、
急行列車、自強号といいながら呂光号を映す。
太魯閣号が特急扱いなのか…
0147名無しの車窓から
2011/03/22(火) 09:12:28.99ID:OcqBzlD50150名無しの車窓から
2011/03/27(日) 01:50:00.21ID:tTZUYLbp世界夢列車に乗って
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1295572942/59
0152名無しの車窓から
2011/03/27(日) 19:55:34.73ID:+quJKAIohttp://udn.com/NEWS/LIFE/LIF1/6211769.shtml
新車計画に影響なし。
EMU800が来年9月、タロコ2が来年10月投入ってことは
試運転期間とかも考えると
年末か来年の1Qには豊川で姿が見れそう。
0153名無しの車窓から
2011/03/27(日) 20:07:51.14ID:+quJKAIohttp://mag.udn.com/mag/happylife/storypage.jsp?f_MAIN_ID=279&f_SUB_ID=4706&f_ART_ID=308241
新制服とカロリー控えめの新弁当(動画)
尿道結石惹禍 台鐵駕駛員痛到由副駕駛接手
http://www.nownews.com/2011/03/25/138-2699896.htm
カモレのウテシ勤務中に尿道結石で病院送りに
復興號恢復行駛台東台北
http://www.cdnews.com.tw/cdnews_site/docDetail.jsp?coluid=108&docid=101480155
4.8から復興復活(台北花蓮ノンストップ)
0154名無しの車窓から
2011/03/28(月) 00:57:25.32ID:ypwIM2fc花蓮までノンストップってのはどうかなぁ〜
自強・キョ光とも満席ってことあまりないし
0155名無しの車窓から
2011/03/28(月) 12:50:07.71ID:XQ9JIjh00156名無しの車窓から
2011/03/28(月) 14:32:57.26ID:+KbTmtfk0157名無しの車窓から
2011/03/28(月) 17:14:36.06ID:pQHhosN+カロリーの高い食い物は旨い
0158名無しの車窓から
2011/03/28(月) 21:16:38.10ID:ypwIM2fc暖かいってのもあるが、腹が減りにくいのも納得
色合い地味だからついついたくさん食っちゃうのかも
収入概して苦しいはずなのに腹出てるオサーン多いよねw
台北站で売ってた何とか滋養便當は
野菜多くてカロリー控え目な感じがした
0159名無しの車窓から
2011/03/29(火) 20:31:21.66ID:ju0N7tOB1、沙崙線乗車。
桃園(チュー光号79次)→嘉義(区間車)→南科→沙崙→台南。
詳細は前に記入していた人が居るので省略ですが、確かに新線は
静かな運行状況でした。区間の短さは物足りなかったですが・・・
2、花瓶を買ってから桃園へ戻る時に鶯歌站の月台で(16時頃)
2輌編成の区間車が西・新快速(東・特別快速)の如く、猛スピードで
通過して行きました。
案の定、桃園站で待機していて程無く林口線に入って来ました。
1輌目が「窓にDRC1025」でお猿さんの絵が描かれていて、
2輌目は「窓にDRC1019。車体に45DR1019」でした。
車両には詳しくありませんが、鶯歌站を猛スピードで走行して
林口線の運行に間に合わせるとは、中々やるなー?!との思いでした。
0160名無しの車窓から
2011/03/30(水) 13:09:02.33ID:wusxu93b台湾鉄道局(台鉄)に2人目の女性運転手が誕生した。
この人は、25歳になる陳淑盈さん。
学生時代から毎日電車で通学し、唯一の夢は台鉄に就職することだったと
いう。
昨年大学院を卒業し、台鉄の応募試験を受けて晴れて合格。
彰化機械部で電車の修理と、線路の維持を行っていた。
先週の台鉄の内部選考で運転資格を獲得して、
台鉄2人目の女性運転手となった。
0161名無しの車窓から
2011/04/04(月) 05:25:20.19ID:m24J0dRQ台鉄の首頁や関連物で確認したんですが、1月24日までの工事は知って
いるんですが運行開始の記事を見つけられないものですから・・・
失礼ですが情報をお待ちしております。
0162名無しの車窓から
2011/04/04(月) 13:29:03.18ID:3cMitmXh0163名無しの車窓から
2011/04/04(月) 20:06:41.56ID:N7uSg+Srhttp://iservice.libertytimes.com.tw/liveNews/news.php?no=481076
日製電聯車 台鐵憂輻射
http://udn.com/NEWS/NATIONAL/NATS2/6238448.shtml
台鐡、輸入車(タロコ2とEMU800)・パーツの放射性物質懸念、検査も検討。
火車快飛…門開了!台鐵想不透
http://udn.com/NEWS/LIFE/LIF1/6213984.shtml
EMU500、検査明け直後の営業運転で地下走行中にダァ開放する故障。
0164名無しの車窓から
2011/04/05(火) 08:21:11.97ID:v5K0lHK1謝謝。
4月28日から行きます。
0165名無しの車窓から
2011/04/05(火) 23:08:05.51ID:YEAxOAi2http://www.youtube.com/watch?v=jepG-9WukVs
各位旅客、本列車的終點、高雄站到了。
謝謝イ尓的(このあとがわからない)
請??????????
Ladies and gentlemen, we are now at the last stop, Kaohsiung.
0166名無しの車窓から
2011/04/06(水) 00:11:01.17ID:5BcYDP0E謝謝NIN的恵顧、敬祝健康無礙、萬事如意。かな?
0167名無しの車窓から
2011/04/06(水) 17:20:19.21ID:KWxnmHih健康愉快、ですね。
0168名無しの車窓から
2011/04/06(水) 23:50:20.99ID:5ArY6+K0鉄道情報199号によると、トンネル改修中に土砂崩れで1号隧道が変形したと
>>163
一昨日に乗ったEMU500の全ドア上に
確実に停車してからスイッチ扱え
と貼ってあったのはこれがあったからか?
0169名無しの車窓から
2011/04/08(金) 15:38:38.74ID:frZMpnkH0170名無しの車窓から
2011/04/08(金) 17:11:34.12ID:EU0hVdZv0171名無しの車窓から
2011/04/08(金) 21:12:17.00ID:W44Erj6g0172名無しの車窓から
2011/04/08(金) 23:05:46.78ID:Q350pRAi0176名無しの車窓から
2011/04/09(土) 23:53:54.05ID:1QAwPr580177名無しの車窓から
2011/04/10(日) 01:26:02.84ID:NqYdDoF5○台湾鉄道の魅力が満載○
日本製の旧型客車や蒸気機関車が走る一方で、同じく日本製の新型電車が活躍する台湾。
台湾の鉄道を楽しむための最新情報を網羅し、見どころや乗りどころまで紹介。
初めてでも気軽に楽しめる台湾の鉄道がもっと身近になる1冊!
グラフ 台湾鉄道の魅力/台湾鉄道の見どころ、乗りどころ/台湾全列車解説/台湾全路線ガイド
/新幹線、在来線車両ガイド/台湾全駅ガイド/旅のプランニング術/きっぷの買い方/おすすめ宿泊情報/アクセスガイド
https://secure.ikaros.jp/sales/mook-detail2.asp?CD=I-219
0178名無しの車窓から
2011/04/10(日) 01:59:10.49ID:suPmtyrM普快で残ってるんだね
先月台東で見かけた
0179名無しの車窓から
2011/04/10(日) 22:21:47.49ID:i81ezarr明確なサヨナラ運転もなくヒソーリと消え去った…
0181名無しの車窓から
2011/04/11(月) 10:18:46.65ID:lmDPYPXy何両かは南港站にとまっていた
その時たまたまなのか、ずっと放置してあるのか、・・・
台北機廠に送られた車両もあるのだろうか
0182名無しの車窓から
2011/04/12(火) 00:51:02.05ID:zrrKuvC8http://life.chinatimes.com/2009Cti/Channel/Life/life-article/0,5047,130518+132011040800862,00.html
新車投入時にバリアフリー不適合の旧車淘汰
0183名無しの車窓から
2011/04/12(火) 13:56:41.72ID:9xiiFn+V接客やバリアフリーにシビアになっているな
0184名無しの車窓から
2011/04/13(水) 19:41:19.28ID:y1oKzB8Tまぁそこら辺は日本も人のこと言えた義理じゃないが
0185名無しの車窓から
2011/04/18(月) 16:15:58.21ID:19NVbIP/0186名無しの車窓から
2011/04/18(月) 16:19:09.51ID:19NVbIP/0187名無しの車窓から
2011/04/18(月) 16:21:04.98ID:19NVbIP/0188名無しの車窓から
2011/04/18(月) 22:30:21.86ID:gQKtvSyahttp://www.trc.net.tw/railway/news.php?uid=20&id=15432
基隆駅移転で日治時代の37sレールを資料館に保存
0189名無しの車窓から
2011/04/18(月) 22:42:14.11ID:gQKtvSyahttp://udn.com/NEWS/DOMESTIC/DOM5/6278169.shtml
沙崙線ガラガラで70本×50人=3500人程度らしい。
0190名無しの車窓から
2011/04/19(火) 05:43:34.68ID:x152cSlcだった。これからに期待か?
それと今月開通予定?の台鉄・新竹站からの高鉄への接続線も同じ状況か?
新竹站を出た途端に北新竹站が出来ていたのを車窓から眺めただけだが。
0191名無しの車窓から
2011/04/24(日) 05:37:53.82ID:jEbE1mcMhttp://epochtimes.com/b5/11/4/17/n3230659.htm
JRを参考に民営化討議中
0192名無しの車窓から
2011/04/25(月) 07:21:56.73ID:F3juKsCB今回はCXのマイレ特典利用(関空・桃園)なんで、
自己負担は7千円程で済んだ。
今回のメインは新竹站からの高鉄との接続線の確認。
後は台南と高雄での食べ歩き。
0194名無しの車窓から
2011/04/27(水) 22:42:49.07ID:GOF4ECIH情報感謝。
自分でも調べているけれど明確な情報は有りませんね。
3日、台南からの自強1004次で新竹に到着後は状況に応じて連絡巴士
又は租機車利用で見学して来ます。
0195名無しの車窓から
2011/04/27(水) 22:59:08.65ID:iH1r0Ojg個人ブログでアレだが、10月開通らしい。
0196名無しの車窓から
2011/04/28(木) 10:39:12.38ID:j1/7BSif( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
0197193
2011/04/28(木) 20:04:50.02ID:4jnKBtNh軌道は完成済みで架線も張ってあるんだけど。
内湾線の高架もコンクリ流してない箇所がある。
0198名無しの車窓から
2011/04/29(金) 00:05:06.51ID:gNKAKQn+今回は乗り鉄メインじゃないんで、高速バス主体になるかもだけど
久しぶりの台湾満喫してきます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています