交通部台灣鐵路管理局 Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの車窓から
2010/12/30(木) 10:58:31ID:iocDAHHQ鐵路局公式
http://www.railway.gov.tw/index/index.aspx
前スレ(dat落ち)
交通部台灣鐵路管理局 Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1263840670/
過去スレ(全てdat落ち)
交通部台灣鐵路管理局 Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ice/1222206410/
交通部台灣鐵路管理局 Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ice/1194367450/
交通部台灣鐵路管理局
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171034311/
関連スレ
【台北】台湾高速鐵路 PART 2【左營】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1252321805/
加油!!臺北捷運
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171172721/
【台湾】阿里山森林鐵路【ナロー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171207117/
0717名無しの車窓から
2011/12/18(日) 23:18:24.79ID:P3AT3fOE0718名無しの車窓から
2011/12/18(日) 23:40:48.34ID:anegAWBh確か事前に台鉄公式サイトで予告されるから確認してみたらいいよ
0719名無しの車窓から
2011/12/19(月) 03:49:24.57ID:4IKb+daw中華民國交通部長(台湾交通省大臣)曰く、将来的には南廻線電化や
北宜線(台北と宜蘭をトンネルで直結する新線構想)実現等によって、
台北〜台東を高雄経由でも宜蘭経由でも所要時間3時間に短縮する
事により1日生活圈(日本で言う日帰り圏)を実現させる事が可能
との事。
ちなみに現行の台北〜台東は宜蘭経由で最速自強利用で4時間40分、
高鐵利用の左營経由で最速4時間26分。南廻線電化と、北宜直達線
のどちらが先かなw
0720異邦人さん
2011/12/19(月) 05:56:34.43ID:b2l4Muo9入境・出境日は桃園・雀巣、中間は台南の鉄道平価大飯店で7連泊。
7連泊の際の宿泊料が何と、2,800元(一括前払い、今年5月の宿泊
の際に、フロントの小姐からの情報)
西部幹線は嘉義〜高雄、屏東線は高雄〜枋寮、南廻線は枋寮〜台東間を
区間車乗車をメインとして、気の向くままに街歩きと飲み食いを楽しんで
来ます。
特に、知り合いの留学生から貰った情報での、屏東站の後側の餃子街では
本場?の餃子を楽しんで来ます。
0721名無しの車窓から
2011/12/19(月) 12:06:53.60ID:zdEvlI7a30分くらい戦時体験語られちゃったけど優しげな人だった。
0722名無しの車窓から
2011/12/19(月) 16:41:16.52ID:F4eoPk5j台北宜蘭の近道って、投資対効果は期待できるのかな?
高速バス便も激減したような話を見たけど
南北問わず東西海岸連絡をもっと強化したほうが良いように思うんだが
東西移動が増えればトンネルの需要も徐々に生まれるかと
0723名無しの車窓から
2011/12/19(月) 18:09:08.90ID:9jHGeiaZ全然減ってないよ。
http://www.kamalan.com.tw/run100-1115_5.php
0724名無しの車窓から
2011/12/19(月) 18:51:48.49ID:F4eoPk5jあれは数年前から運休してるんだよね確か (実質短縮なのかな)
0725名無しの車窓から
2011/12/21(水) 14:33:32.56ID:M5wVmCES現地人のYouTube見ても復活直後と内湾線の映像以外見当たらない。
0726名無しの車窓から
2011/12/26(月) 17:30:08.73ID:QwqqERTB大晦日の交通の便について、台湾鉄道は元日午前零時40分から4時20分まで、
24便の列車を追加することを発表した。
国道バス会社も最終便の時間を延ばし、ダイヤを追加するという。
台北MRTは31日午前6時から元日午後12時まで、42時間連続運行するという。
台北の猫空ケーブルカーも営業時間を伸ばし、
元日の午前2時までに営業する。
0727名無しの車窓から
2011/12/27(火) 09:59:31.19ID:AAaW9nQ80728名無しの車窓から
2011/12/27(火) 13:05:14.35ID:cmSaJSzA台湾鉄道は26日史上最高の価格となる記念商品である
国宝レベルの台鉄CK101蒸気機関車のフィギュアを発表した。
価格は9万8000元で、1:22.5の縮尺。
すべてに金属が使用されていて、部品400件があるほか、
運転室に立てられる運転手のフィギュアもあるという。
0730名無しの車窓から
2012/01/01(日) 13:53:52.60ID:43LUbBnw我想去臺灣…
0731名無しの車窓から
2012/01/05(木) 15:40:15.72ID:e25BlYfp台湾鉄道は1日、蒸気機関車「CK101」の模型販売を売り出し、
即日完売した。
この模型は可動部品400個があるほか、
運転室に立てられる運転手のフィギュアもあるという。
101組限定で1組9万8000元の高価なものだが、
午前10時の発売直後に売り切れた。
台北駅で81組、台中と高雄駅ではそれぞれ10組が販売された。
0733名無しの車窓から
2012/01/06(金) 09:53:11.70ID:1+41zp97日本のヲタみたいっすね
0734名無しの車窓から
2012/01/06(金) 15:20:06.61ID:6uUj0ltB松山−台北機廟の通勤列車で使ってるという話は聞いたんだけど
最近台湾に行った人居たら教えてください
0735名無しの車窓から
2012/01/06(金) 15:48:08.14ID:vLMKoXRL尾頭橋開業前のナゴヤドーム臨のキハ82みたいだ
0737名無しの車窓から
2012/01/06(金) 16:19:01.67ID:PJM9amMI来月いくので、なにが置いてあるか教えてくださいな。
0739名無しの車窓から
2012/01/06(金) 17:32:01.10ID:PJM9amMI初めてですが日帰り凸してきます。
0742名無しの車窓から
2012/01/06(金) 18:04:56.56ID:UYbpDRRw0743名無しの車窓から
2012/01/06(金) 19:17:40.51ID:Vy7SZn+h0744名無しの車窓から
2012/01/06(金) 21:54:17.28ID:6FQ6PLJc前にメールで使用連絡の許可とった時に忙しいみたいなこと言ってたから、なかなか作れないんじゃないのかな。
でも、作り貯めてはいるらしいよ。
0745名無しの車窓から
2012/01/07(土) 11:22:25.97ID:sSPSm8dSEMU100の1編成が基本みたいだがEMU300を使うこともあるみたい
北廠0738-松山0743 5196次
松山0752-北廠0757 5197次
北廠1649-松山1655 5198次
松山1704-北廠1709 5199次
0746名無しの車窓から
2012/01/07(土) 12:13:11.03ID:9LgWaTZVちょうど行こうと思ってたから助かりました。サンクス。
ところで北廠に行ったことのある人いますか?
移転前に一度見ておこうと思ってます。
0747名無しの車窓から
2012/01/07(土) 12:37:27.65ID:sSPSm8dS俺は行ったことないから確証はないけどYouTubeとかにEMU100が北廠を発着する動画がいくつかある
0748名無しの車窓から
2012/01/07(土) 13:25:43.22ID:9LgWaTZVyoutube見てみた。あれだけ近づけるなら十分かな。
あと、ストリートビューで見た正門と建物がかっこよかった。
色々サンクス。
0749名無しの車窓から
2012/01/07(土) 14:58:14.14ID:v2gVC/F7出入庫線なら柵越しに覗ける
外周には廃車発生品を使ったオブジェもたくさん
カルフール横から見える特大の台鉄マークと101のコラボがイイ
0750名無しの車窓から
2012/01/07(土) 15:51:00.82ID:9LgWaTZV確かにカルフールあるね。
101とのコラボは貴重だろうからチェック入れとくわ。重ねてサンクス。
しかし実家徒歩5分とはうらやましいw
0751名無しの車窓から
2012/01/07(土) 16:32:50.84ID:sSPSm8dS俺も模型買いがてら春に行くつもりだから行って様子をレポートしてくれると助かるよ
0752750
2012/01/07(土) 21:56:49.02ID:9LgWaTZVサイトで確認してみた。ばっちり特集してるようだから買うわ。
旅行はまだ先だけど、行ったら報告する。ありがとう。
内湾線延伸やDT蒸気の復活とか、今回は楽しみが多い。
0753異邦人さん
2012/01/09(月) 22:23:32.88ID:GBAnQTpw1月2日(火)
・台南→高雄:区間。高雄站・台鉄本舗で模型2個購入。
「買1(以前は買2)送1」に変更になっていました。
・高雄→枋寮:林辺站が完成していました。
(内装工事中?高架方式の本当に大きな站です)
・普快3671次を見送り。数人しか乗っていませんでした。
1月4日(水)
台南・隆田:隆田站から徒歩約10分位の市役所等の前の広大な空き地。
うっそうとした樹木が空き地を埋めていますが、門には
うっすらと「辛亥革命」の表示有り。実態は不明です。
1月6日(金)
・台南→新竹:自強112次、海線。
・六家線、内湾線乗車:新竹→六家→竹中→竹東→新竹站
区間1728次、定刻10:47発を、10:43に出発しようとした
ミスに遭遇し、危うく置いてけ堀になる処だった。
パスポート入りのバッグをシートに置いていたので焦った。
理由を問いただした、眼鏡の小姐車掌は「私の責任では有りません」と
車両運行管理者?としての立場の認識を持っているとは思えない発言で
同じ車両に乗っていた30歳位の地元?乗り鉄男性もあきれかえっていた。
事務所から駅員が慌てて飛び出して来て、運転手に何かを言っていたが・・・
※ 六家線、内湾線の竹中・竹東間の乗車で、現在の営業路線全線の
乗車記録を継続中です(失礼)
1月7日(土)
・新駅:浮洲站。(樹林站と板橋站の間)
ホームだけの吹き抜け橋上站です。近所は地元の住宅街のみです。
・新駅:仁徳站。(中州站と保安站の間)
ほぼ完成はしていましたが、停車はしませんでした。
以上、失礼しました。
0754名無しの車窓から
2012/01/10(火) 00:59:07.73ID:MWMUI5cz今現在、まだ健在ですか?
0756異邦人さん
2012/01/10(火) 08:28:26.67ID:+FxeQY8X本当なんです。
長年、台鉄にはお世話になっているんですが、定刻より前に出発と言う事は
不確かな記憶ですが、経験は有りません。送れる事は多々有りますが。
只、これからも台鉄にはお世話になりますので、没関係と思っています。
0757異邦人さん
2012/01/10(火) 08:31:26.55ID:+FxeQY8X○=遅れる
×=送れる
失礼致しました。
0758名無しの車窓から
2012/01/10(火) 09:31:01.56ID:ziYCgybY>パスポート入りのバッグをシートに置いていたので焦った。
こっちの方が気になった。よくそんなものを置いたままにするなと。
0759名無しの車窓から
2012/01/10(火) 10:08:19.57ID:hgjOP4+C大変だぜ?しかも金曜に台北にいないってことは、台北での渡航証明
発給が翌営業日になって、最悪3日後の月曜日になる可能性だってある。
0760異邦人さん
2012/01/10(火) 13:19:46.85ID:+FxeQY8X御指摘通り。
言い訳ですが定刻前に出発等、考えられなかったので・・・
10分間の折り返し待ち時間を確認した上での、ドアーのすぐ横のシートに
小さなバッグを置いて、ドアーのすぐ横からデジカメしていただけでしたが、
まさかドアーを閉められて動きだすとは想像出来なかったものでしたから。
直後に、パスポート入れの首下げ袋を下げましたが。
0761名無しの車窓から
2012/01/10(火) 18:14:12.09ID:WmRpLNhe漏れも南廻線の旧客に乗ると、荷物を置いたままホームに出てしまうので笑えない・・・
台湾に居ると、ついつい日本以上に気が緩んでしまうんだよね。
0762名無しの車窓から
2012/01/10(火) 18:44:30.90ID:6qnF8FX1>>761
カバンの中に入れるのはパスポートのコピーくらいにしとけ
パスポートは気が緩んでも絶対に離してはいけない。
…コインランドリーでパスポート洗濯した時は焦ったがw
0764異邦人さん
2012/01/11(水) 01:02:26.59ID:pqcCyM3T今回は本当に勉強になりました。
ホテルに預けている時以外の、持参が必要な外出時には肌身離さずですね。
0765名無しの車窓から
2012/01/11(水) 17:58:43.17ID:CcwxpFcc朝、松山で張ってみるわ。
0766名無しの車窓から
2012/01/16(月) 14:47:53.15ID:PrbEPwLhステンレスは錆びないから外からの見た目は良いが、内装はヨレヨレだった。
だがそれがいい。
堂々と窓を開けて走行風を浴びられるってのもいいなぁ。
ちなみに、東部幹線駅弁探しの旅でした。
高雄730(?光5703)1026台東1112(自強221)1141関山1216(?光651)1232池上
池上1357(自強231)1420玉里1443(普快4675)1654花蓮1730(?光71)2005台北
0767名無しの車窓から
2012/01/17(火) 04:36:07.34ID:1Ol5zTa7関山站前の広場近くの、源昌関山便富のお店に行って食べて来ましたか?
あそこには経営者の孫の、今は5歳位?の男の子が居て、自分が行った
時には、新品の三輪車に乗って店の中を走り回っていましたが。
それと池上站では普快車から便富を買おうとすると、月台の販売員の人が
怪訝そうな顔つきで売って呉れましたが。
0768766
2012/01/17(火) 12:46:11.54ID:BqJSWCiQうん、そこ。
忙しそうにしてたおばちゃんに「グァンシャンべんとー、プリーズ」と言って
70元で一個買ってすぐに出ちゃったから店内を詳しくは観察してこなかった
けど、小さな子供はみかけなかったなぁ。
他に関山でしたことといえば旧駅舎をチラっと見ただけなんで、慌てる必要は
なかったんだけどね。
0769名無しの車窓から
2012/01/17(火) 15:14:21.22ID:Ph0kBx4z0770名無しの車窓から
2012/01/17(火) 15:18:29.05ID:Ph0kBx4zttp://www.youtube.com/watch?v=KDPzUZ78usM&feature=player_embedded
0773名無しの車窓から
2012/01/17(火) 16:45:26.85ID:2shyD9yG0774名無しの車窓から
2012/01/17(火) 19:05:47.45ID:oZZp0IOB0775名無しの車窓から
2012/01/17(火) 19:22:26.17ID:oZZp0IOBhttp://udn.com/NEWS/MEDIA/6851113-2728735.jpg
http://news.xinhuanet.com/photo/2012-01/17/122598371_21n.jpg
http://news.xinhuanet.com/photo/2012-01/17/122598371_31n.jpg
http://news.xinhuanet.com/photo/2012-01/17/122598371_41n.jpg
http://news.xinhuanet.com/photo/2012-01/17/122598371_51n.jpg
こりゃあひどい。
いつぞやのスーパーサムイ以上かも
0776名無しの車窓から
2012/01/17(火) 19:24:44.44ID:/qiWnx8m不幸中の幸か、対向車両いなくて良かった
0778名無しの車窓から
2012/01/17(火) 21:46:44.75ID:0F/zhp0V先頭車両グシャグシャ、中間車両もグネグネに脱線、運転士死亡ってことか。
0779名無しの車窓から
2012/01/17(火) 22:05:38.52ID:BqJSWCiQ>(一)機務車輛損失部分:1億7500萬元。
>(二)電務設備損失部分:600萬元。
>(三)工務路線損失部分:1200萬元。
>(四)營運損失及客運接駁:250萬元。
>(五)搶修復舊部分:待估中。
1億7500萬元(≒4億5000万円)って何両分?
1編成8両全車あぼ〜んなら、こんなもんじゃ済まないだろ。
0780名無しの車窓から
2012/01/17(火) 23:27:39.13ID:BqtF7G28ぶつかった先頭車は運転席部分がモゲたみたいだけど、
反対側はアボンする程こわれていない模様。
http://media.zenfs.com/zh_hant_tw/News/cna/20120117001034M.jpg
廃車にする分は日立に緊急発注するのかな(謎)
亡くなった運転士・蔡さん御冥福をお祈りします(-人-)
0783名無しの車窓から
2012/01/18(水) 00:04:12.61ID:TJ/F4EQGttp://taipeiroc.blog2.fc2.com/blog-entry-1681.html
0784名無しの車窓から
2012/01/18(水) 00:17:08.92ID:2Gv73oqU発生場所 桃園県楊梅市 埔心駅付近
列車 太魯閣第278号(彰化田中7:02発→花蓮行)
先頭車 40TED1010
死傷者 死者1名(運転士) 負傷者26名(速報値)
乗客 約250名
概況
踏切内(遮断機・警報機付)で立ち往生していた砂利運搬トラックと衝突、先頭車が大破し前から6両が脱線。
太魯閣278号の運転士が死亡、乗客26名が重軽傷。トラックの運転手は逃げて無事。
0785名無しの車窓から
2012/01/18(水) 00:40:10.39ID:YBaR3X7F0786名無しの車窓から
2012/01/18(水) 05:15:49.25ID:3vVUhCOu台鉄には設置されていないんだろうか?
台湾乗り鉄では意識して見ていないので不明だが・・・
お世話になっている、太魯閣号の
運転手さんのご冥福を、お祈り申し上げます(合掌)
0787名無しの車窓から
2012/01/18(水) 07:48:46.98ID:/Ij0gsWM踏切の非常ボタン、設置はされてます。(全部の踏切についているかは不明)
それなりに大きな駅に行くと、事故映像と共に、使い方の紹介もしています。
0788名無しの車窓から
2012/01/18(水) 07:56:44.99ID:3vVUhCOu今年2回目の訪台で2月に行きますので、意識して見て来ます。
0789名無しの車窓から
2012/01/18(水) 23:20:13.62ID:JpgM41+yお姉ちゃんが怖い顔して「ボタン押せや!」って迫ってる奴だね。
台鉄の時刻表にも載っていた。
脱線事故の映像、不覚にもトレーラーを紐で引っ張るディーゼルの爆音に萌えてしまった…
0790名無しの車窓から
2012/01/19(木) 03:34:09.48ID:UOE1HVyZhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1326853255/
0791名無しの車窓から
2012/01/19(木) 14:41:15.76ID:xTHMrkQT0792名無しの車窓から
2012/01/19(木) 17:53:00.26ID:txJ/k6p7衝突時の安全性を考えてるからあの程度で済んだんだろうが
0793名無しの車窓から
2012/01/19(木) 18:14:11.17ID:mTbbLwM2言いたいことはよくわかる。
だが、運転席がペッシャンコでひと1人亡くなって、「あの程度」という言い方はないだろう。
誤解を招くよ。
0794名無しの車窓から
2012/01/19(木) 19:31:42.44ID:xTHMrkQTタロコは探しても見つからないな
0795名無しの車窓から
2012/01/19(木) 19:32:42.65ID:oWRCAEgQ0796 忍法帖【Lv=33,xxxPT】
2012/01/20(金) 05:03:31.28ID:v7GkG1Sq0797名無しの車窓から
2012/01/21(土) 09:20:14.91ID:xLpl00S115tローリー 110km/hで運転室の空間確保でしょ
今回は何トンだったのだろうか もう、踏切にセンサー付けた方が安つくかもな
0798名無しの車窓から
2012/01/21(土) 23:36:50.11ID:GLbC6ywh中国語わからんから、どんな風にぶつかったか詳細知らんけど
0799名無しの車窓から
2012/01/21(土) 23:48:24.86ID:eq4yZtJattp://www.youtube.com/watch?v=4hPzCwzUsNY&feature=youtube_gdata_player
監視カメラの動画が凄すぎる
0800名無しの車窓から
2012/01/22(日) 09:50:55.00ID:Hg06fgtZ・死者は1名で運転歴の長い優秀な運転士
・乗客は重軽傷25人くらい
・賠償要求額は約2.2億新台湾ドル(5.6億円強)
・トレーラーの運転手は過去17年で違反47回
・トレーラーの運転手は踏切すぐ横の幸福水泥廠(幸福セメント工場)の所属
・春節(旧正月)の自強號の増発はPPに変更
・走行不能の3両は運搬車に乗せて台北機廠(松山)に運んだ
・走行不能の3両は廃車、代替車両の新造は検討中
ついでに書いておくと、この区間を走る太魯閣號は1日3往復。
太魯閣號のほとんどは樹林=台北=花蓮で運行。
0801名無しの車窓から
2012/01/22(日) 13:00:32.03ID:sbRNdnjg毎日運転の7往復のみで、週末運転の3往復はウヤ。たぶんこんな運用になる。
1 検査or予備
2 樹林1030-花蓮-新竹-2215花蓮
3 花蓮0610-樹林-花蓮-2240田中
4 田中0702-花蓮-樹林-花蓮-2303樹林
5 樹林0659-花蓮-彰化-花蓮-0030樹林
0802名無しの車窓から
2012/01/22(日) 17:20:51.54ID:kBN+8BeZ0806名無しの車窓から
2012/01/22(日) 20:26:41.61ID:hs0enNvD強固な衝突安全性の法的基準は、結局は台鐵と国民のやる気次第
命失った者にとっては、藁にも縋る思いだろ
今回は一つの警告に過ぎない 過ちは繰り返さぬように
0807名無しの車窓から
2012/01/22(日) 22:08:56.04ID:yC8Exy8o20日の夕方、EMU100 きてビビった。
しかし、21日に彰化・大肚に行く予定が旧正月の為、高鐵・台鐵の希望チケット取れずorz
仕方ないから平渓一日乗り鉄(笑)
0809名無しの車窓から
2012/01/22(日) 23:07:12.28ID:yC8Exy8o>>807だが、>>745様が教えてくれたように・・・
1655辺りに松山の一番ホームに入線、その後15分位停車して開車した。
松山駅の時刻表にも載ってないし(職工専車だから!?)台湾の撮り鉄様が騒がなかったら気付かなかったよ。
因みに、瑞芳1613開の自強號はdr3000系(21日)だった。
0810名無しの車窓から
2012/01/23(月) 00:28:55.14ID:nv9jPKa9立体化がマストかもしれないな
0811名無しの車窓から
2012/01/23(月) 01:17:13.57ID:rESTajuQ新年来了
祝台鐵・高鐵都出入平安!!萬事如意!!
それとは別に瑞芳駅のガイドの方々、多謝m(__)m
0812名無しの車窓から
2012/01/23(月) 01:31:24.44ID:Of1HB/Wq祝大家龍行大運
0813名無しの車窓から
2012/01/23(月) 13:46:16.50ID:DAhR2UZ70815名無しの車窓から
2012/01/26(木) 00:12:31.28ID:kJ013iZg40TED1009 って、アボーンした車両!?
知ってたら誰か教えて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています