トップページice
981コメント374KB

交通部台灣鐵路管理局 Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの車窓から2010/12/30(木) 10:58:31ID:iocDAHHQ
なぜか前スレが1000到達前に落ちてたので、改めて立てときますね。

鐵路局公式
http://www.railway.gov.tw/index/index.aspx

前スレ(dat落ち)
交通部台灣鐵路管理局 Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1263840670/

過去スレ(全てdat落ち)
交通部台灣鐵路管理局 Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ice/1222206410/
交通部台灣鐵路管理局 Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ice/1194367450/
交通部台灣鐵路管理局
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171034311/

関連スレ
【台北】台湾高速鐵路 PART 2【左營】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1252321805/

加油!!臺北捷運
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171172721/

【台湾】阿里山森林鐵路【ナロー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171207117/
0611名無しの車窓から2011/11/12(土) 14:41:52.55ID:mRZ1eRkC
>>610
ようつべに動画あがってるよ
0612名無しの車窓から2011/11/12(土) 17:35:54.73ID:6eVQCuck
>>608
マニアに飽きられようがパンピーにはまだまだ話題の的
交換するにはもう一つ何か欲しいな
0613名無しの車窓から2011/11/12(土) 19:23:33.08ID:aHhgJJhE
高雄発朝4:38台東行の区間車3501の編成が気になる
0614名無しの車窓から2011/11/12(土) 20:34:41.85ID:+dKfZxKl
復興号客車
0615名無しの車窓から2011/11/12(土) 21:24:56.40ID:9tgPqFdN
台湾からカキコ
多魯閣号のプラレールを発見w
単品のラインナップが無いので、購入は諦めますた。

http://tw.page.mall.yahoo.com/item/p01484093913?prevCatid=36
0616名無しの車窓から2011/11/12(土) 21:40:11.51ID:aHhgJJhE
>>614
dです。 全車自由席ってやつですねw
0617名無しの車窓から2011/11/13(日) 02:04:52.42ID:5ITxqYdk
>>612
ベタだけど日台友好とか震災の義援金のお礼とかそういう辺りだろうかね

ダライラマの来日を無視した日本のマスコミだから
マスコミから総スカン。鉄ヲタの間でしか話題にならない悪寒も
0618名無しの車窓から2011/11/13(日) 07:57:46.73ID:00jLMloB
一番手っ取り早いのはDT668のプレートの上にD51のプレートのステッカーを貼って撮影する事。
0619名無しの車窓から2011/11/13(日) 08:03:14.88ID:WbK4/jlD
中?到台北 ?光比區間慢
慢3分鐘貴11元 「坑錢」
http://tw.nextmedia.com/applenews/article/art_id/33771829/IssueID/20111028
今は無きたかやまの大阪-米原間に比べたら小さなことだと思うがw

馬總統介入新太魯閣號採購?外交部駁斥
http://www.nownews.com/2011/11/10/91-2756650.htm
民進「新タロコ入札で馬介入してたんじゃないの?」
外交部「はぁ?ねーよ!」
0620名無しの車窓から2011/11/14(月) 09:49:18.94ID:sOUBzz0V
台湾では日本語話せるお爺ちゃん、馬總統をウマと言っているw
0621名無しの車窓から2011/11/14(月) 10:01:45.99ID:RLMISxaP
>>619
それ言ったらきたぐにの方が…w
たかやまは少なくとも末期は簡リクだったし
0622名無しの車窓から2011/11/14(月) 13:32:38.78ID:sOUBzz0V
【 高雄ライトレールを165億元で建設へ 】

陳菊・高雄市長はこのほど、
同市港湾地区にライトレールを建設する計画を明らかにした。
ライトレールはバスと電車の中間的な役割を果たす公共交通機関として
注目されているもので、港湾地区の再開発の一環として計画された。
総工費は165億元。

先行着工するのは、ウオーターフロント地区を含む全長22.1キロの区間で、
来年10月に着工し2014年末に供用開始の予定。
第2期は、鉄道路線の地下化と合わせて進められ、全線開通は19年となる。
0623名無しの車窓から2011/11/14(月) 18:02:06.95ID:sZYf3EOA
>>622

併用軌道?
0624名無しの車窓から2011/11/14(月) 19:09:18.08ID:RLMISxaP
運動場のデモンストレーションがついに実を結ぶのかw胸熱
0625名無しの車窓から2011/11/14(月) 22:39:33.91ID:fzwOinnZ
台湾としては、歴史上初の路面電車になりますね。

台北では、殖民地h時代に一度導入の動きがあったものの、結局頓挫したと聞きます。
0626名無しの車窓から2011/11/14(月) 22:58:46.78ID:DtLX3IEh
高速鉄道、電車、気動車、客車、貨物、蒸機、地下鉄、新交通システム、登山鉄道、さとうきび列車…
そこにライトレールとくれば世界でも有数の鉄道パラダイスだね。
0627名無しの車窓から2011/11/14(月) 23:06:14.65ID:ZXAOA3MW
>>625
台北に路面電車を敷く計画があったんだけど実現しなかったんだよね。
大陸と半島はあったのになあ・・・。
0628名無しの車窓から2011/11/14(月) 23:51:02.56ID:PvubeLDQ
>>625
復興トンネルはだめですか…?w
0629名無しの車窓から2011/11/15(火) 19:05:52.05ID:ODZ7Y1Su
http://www.ttv.com.tw/100/11/1001115/10011154343501I.htm
六家線すげえ混んでるな。

http://tw.nextmedia.com/rnews/article/SecID/102/art_id/92213/IssueID/20111115
http://twimg.edgesuite.net/images/ReNews/20111115/640_d8d14506430aa45dc0578b9e25548a4b.jpg
台湾でもグラフィティ(落書き)登場。
0630名無しの車窓から2011/11/15(火) 22:50:53.09ID:y0ilQucv
うわー!とうとう台湾にも上陸か。
日本国内でも悪事を重ねた犯人はイタリア人なんでしょ?
やるなら韓国の列車にしてくれ。
0631名無しの車窓から2011/11/16(水) 03:06:38.21ID:4mBaSfYF
>>622-627
http://mtbu.kcg.gov.tw/cht/project_LRT_circle_contents.php
0632名無しの車窓から2011/11/16(水) 04:44:47.40ID:niNY6F3l
>>631
この路線図を見ると、現在マイクロバスで運行されている循環路線では
ないでしょうか?
一応、一周した経験からですが。
0633名無しの車窓から2011/11/16(水) 17:29:04.88ID:ZHMutkMB
>>629
開通記念運賃無料期間だからね。
通常営業体制になってから閑古鳥が鳴くかどうか。

あれを中国語では「芸術字」と書くのか。ゲージツねぇ・・・
0634名無しの車窓から2011/11/16(水) 22:07:45.68ID:Tzfh9Cth
日本人にとっては、あれこそがKUSOなんだが
0635名無しの車窓から2011/11/18(金) 22:39:01.28ID:6MDUxG+z
DT668の運転を見てきた日本人は居ないのか?
鉄道ダイヤ情報のVIVA DRAFTあたりで特集されてもおかしくないのに。
0636名無しの車窓から2011/11/19(土) 14:01:32.98ID:+ZjuKRyu
http://udn.com/NEWS/BREAKINGNEWS/BREAKINGNEWS6/6726911.shtml
早速増結する模様。
0637名無しの車窓から2011/11/19(土) 19:54:39.81ID:yrhXlQyo
自強号の気動車ってかなり新しいけど変速機は旧型気動車と同じ変速1段直結1段のみなの?
DR3100あたりなどキハ261と同性能で造ってあげれば良かったと思うのだが。

http://www.youtube.com/watch?v=80nOpPuQ_LY
0638名無しの車窓から2011/11/21(月) 02:00:50.00ID:NP+G9LMo
六家線と内湾線に乗ってきた

六家線はEMU600の7番と8番の2本が線内往復
車体のラッピングはなし

内湾線は45DR1000の5両編成2本が線内往復
編成は1本が新竹側から1028+1031+1030+1018+1021
もう1本が新竹側から1029+1017+1020+1023+1007
どちらも全車ラッピングつき
多客で午後は30分くらい遅れていた
0639名無しの車窓から2011/11/21(月) 04:11:25.72ID:NiezmC4M
おつー

六家線のEMU600って沙崙線みたいに車内いじられてた?
液晶モニターとかモケット交換とか。
0640名無しの車窓から2011/11/21(月) 04:16:04.80ID:NiezmC4M
連投スマン
Wikipediaの中文版に載ってたorz
0641名無しの車窓から2011/11/21(月) 07:41:56.00ID:qIDPvNCL
>>637

そうだと思います。
実にDR2700から動力性能は大して変わってない。
DR2800以降は3連固定の中間はキサハ(発電用エンジンつき)で、
大雑把にいえば、1両あたりのパワーはキハ85系の3分の1ということになる。
自動ドア化する過渡期とDR3100は知らないが、共通運用なので
特に異なる仕様を採用しづらかったということもあるだろう。

花蓮〜台東電化が済めばDMUも余剰が予想される。
0642名無しの車窓から2011/11/21(月) 18:48:13.66ID:NKb7Uq9X
DR3100も条件が良くなければ110km/hまで出ないだろう。
発進してから直結段に入るまでの時間もキハ40より時間がかかっている。
PP自強の加速も相当遅いし、タロコ以外の優等列車は低スペック過ぎる。
これでは競争力が無いから高速バスに負けてしまうのも仕方がない。
0643名無しの車窓から2011/11/21(月) 21:23:11.36ID:O0++meV3
日本でも客車寝台特急の所要時間って夜行バスとトントンか下手すりゃ遅いくらいだからなぁ
逆にこれまでよく健闘して来たもんだ
0644名無しの車窓から2011/11/22(火) 20:20:59.93ID:E/HRNdH4
新竹〜北新竹の1.4kmは縦貫線と内湾線の二重戸籍区間?
区間車で台北→北新竹→竹中方面と乗ってしまったら乗り潰し漏れになってしまうの?
0645名無しの車窓から2011/11/23(水) 11:58:54.23ID:tJYIrKkR
>>644
日本で例えるなら新宿〜代々木の区間が山手線と中央線の二重になっている感じじゃない?
乗り潰しの定義なんて自己判断だけど、始発の新竹から乗らないと座れないかもよ。
0646名無しの車窓から2011/11/23(水) 13:05:06.33ID:nGmTtESt
>>641 >>642
台東電化後の妄想;
余剰となる自強用DCのうち、2ドアのDR3100をロングシートに改造して平渓・内湾・集集の各支線へ投入。
基本はDR3100の3連、需要に応じてDR1000を1〜2両増結って具合に。
捻出したDR1000で南廻線・台東線の普快車を区間車化し、単行〜4連で運行。旧客とDR2700はあぼ〜ん。
#三支線って急勾配路線でしたっけ? サハ入りの非力なDR3100でもなんとかなりそうかな?

>>644 >>645
本線と支線の分岐点に新駅ができた・・・越前花堂の変形だね。南福井に相当する貨物駅もあるし。
0647名無しの車窓から2011/11/24(木) 13:34:18.03ID:hJ+d6gj7
台湾でこんな事が…

【 高鉄列車がヤギと衝突 】

台北発高雄行きの台湾高速鉄道(高鉄)の列車は22日午後4時ごろ、
苗栗県造橋郷付近の線路上でヤギに衝突した。
車輛等には損傷はなく予定時刻より15分間遅れて終点の左営に到着した。

ヤギがどのように線路に入り込んだのかは不明。
高鉄側は列車の運転士が異物と衝突したのに気づき停車したところ、
倒れていた雌のヤギを見つけたと説明している。
高鉄沿線には防護柵が設けられているが、
全区間に異物探知機が設置されているわけではないという。
0648名無しの車窓から2011/11/25(金) 01:01:21.66ID:8UkD6UuT
648
0649名無しの車窓から2011/11/27(日) 23:05:23.84ID:zyJ8lP5x
土曜日の夕方に犬HKで台北駅が映ってたけど、
SLと客車の展示がチラッと見えた。
駅改装に伴い展示されたのかな?
0650名無しの車窓から2011/11/28(月) 09:19:00.11ID:EF3IPxJG
現地系情報サイトくらい見たら?
0651名無しの車窓から2011/11/29(火) 00:44:46.92ID:tt21CwlQ
今まで日本のTV番組で台鐵が取り上げられた事あるのかな?
タモリ倶楽部とかで「日本の鉄道に似ていて楽しい!」と紹介すれば
物凄い数の日本人観光客が押し寄せて収益大幅増になるのにね。
0652名無しの車窓から2011/11/29(火) 09:18:56.61ID:9cZp4+9C
世界の車窓からを始め、いろいろと。
0653名無しの車窓から2011/11/29(火) 19:35:14.38ID:eJg80Nun
>>651
このスレ内でも>>116とか>>123とか出てるじゃない。

TVに出てくる海外の鉄道はヨーロッパが一番多いけど
台湾もかなり多い方だと思うよ。
0654名無しの車窓から2011/11/29(火) 21:09:43.75ID:2MWiGgT7
そういや>>123のアジアンスマイルって都合により別の番組に差し替えられてたような…
直後の震災で再放送もうやむやになったんだっけ?
0655名無しの車窓から2011/11/29(火) 21:34:05.09ID:eJg80Nun
>>654
総合テレビでの放送はどうなったのか分からないけど
BS1では3/26に放送されたよ。
0656名無しの車窓から2011/12/01(木) 18:30:50.40ID:3V/OfiAV
【 浮洲駅では列車待ちのため地面に座りこむ 】

供用を開始して2カ月の板橋浮洲駅には多くのクレームが寄せられている。
なかでもプラットフォームに椅子が設置されていないことが最も多い。
座る場所がないため、多くの列車待ちの乗客はそのまま地面に座り、
危ない光景が見られるという。

台湾鉄道は年内に、椅子の設置や他の問題を解決することを明らかにした。
0657アサヒる新聞出版2011/12/02(金) 00:37:48.17ID:hSjDqXWF
>>651
>今まで日本のTV番組で台鐵が取り上げられた事あるのかな?

世界の車窓からDVDブックNo.36台湾は
絶賛発売中!!書店等でお求め下さい♪

http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=12228
0658名無しの車窓から2011/12/03(土) 03:10:51.28ID:bGj7YENS
韓国はみんなの敵
台湾はみんなの友達
0659名無しの車窓から2011/12/03(土) 07:11:09.49ID:euJc19G1
>>658
ネトウヨは単純脳で羨ましいよ。
両国(+中国人)とある程度付き合いがあるけど、台湾の親日とやらは中国への強烈な意趣返しの側面が
あるだけに額面通りには受け取れない。
俺の人脈は高雄だから、台北はもう少し違うかもしれないが。
0660名無しの車窓から2011/12/03(土) 11:45:45.38ID:dooeJgeB
>>659
君も相当偏っているよ。
0661名無しの車窓から2011/12/03(土) 12:10:57.46ID:K0WHRO8m
細かいことは気にするな!
単純に「台湾の鉄道は楽しい」と思う気持ちは無いのかね?
0662名無しの車窓から2011/12/03(土) 13:24:45.44ID:uwnpR+pj
 ∧ ∧
<丶`Д´> ← 659?

> 台湾の親日とやらは中国への強烈な意趣返しの側面があるだけに

その側面だけで圧倒的No.1台湾の東日本大震災義捐の説明がつかん。
健全な日本の保守派をネトウヨと決めつけるのも単細胞思考かと。

> 両国(+中国人)とある程度付き合いがあるけど、

台湾のバリバリ国民党員外省人と大陸共産党幹部か?なら分かるが。
でも南部の高雄では珍しいな。台北の方が国民党支持者多いし。

いい加減に台鉄に関係ないので止める。早く桃園機場捷運できないかな。
0663名無しの車窓から2011/12/03(土) 13:44:21.51ID:rG+a14QE
側面あったとしても台湾の人、えらい親切な気がするんだが。
田舎駅で撮影してたら、子供に下車駅間違えたと勘違いされてしまい、
台北行くなら向こうの月台だと何回も言われたり、
鉄路迷から貨列は何時に通過するか教えてくれたり、
炎天下で撮影中に、近隣住民がミネラルウォーターくれたりetc…

安心感あるからまた行きたくなるw
0664名無しの車窓から2011/12/03(土) 14:01:15.38ID:5X1rMrtj
しかし、不思議なもんだな。
韓国の鉄道について話をしていても不思議とイデオロギーの話にはならないのに、
台湾の鉄道について話をすると、必ずといっていいほどイデオロギーの話になる。
0665名無しの車窓から2011/12/03(土) 18:29:37.36ID:5UQkPscR
そうなんだw
0666名無しの車窓から2011/12/03(土) 20:05:17.76ID:5rF4wV6K
>664
逆だろ。

唯一の例外は韓鉄スレ。あそこは常に平和。
0667名無しの車窓から2011/12/03(土) 22:50:08.66ID:YXAeFe1W
てか、海外鉄板ってずっと平和だったのに、最近香ばしい投稿が増えてる
0668名無しの車窓から2011/12/03(土) 22:56:00.82ID:ucsgnfqy
DT668
0669名無しの車窓から2011/12/04(日) 00:44:22.72ID:meXchMdT
>>666
いやいや、韓国の鉄道を話すときは、面倒なことになるのがみんなわかっているからか
イデオロギーの話はタブーになっている。

しかし、台湾の鉄道の話になると、いつのまにか、右派だ左派だって話になってくる。
それは某愛好会とか某物産とか、あの連中がなにかと出しゃばるからなんだが・・・。
それがイヤになって、台湾の鉄道はちょっと・・・と言っているのを、俺は知っている。

0670名無しの車窓から2011/12/04(日) 12:10:19.05ID:z95aJMyA
>>669みたいに敢えて話題にしたがる奴が来なければ平和なんだけどね、ここだって。
0671名無しの車窓から2011/12/04(日) 15:01:47.72ID:qPWelA3V
先月、2回目の台湾旅行に。

とある駅で1時間くらい列車を撮っていたら駅員が近づいてきたので
何か注意でもされるかと思ったら、何と使用済みの切符を記念にくれた。

噂には聞いていたけど、ホント親切だな。

来年は最低3回は台湾に行く。
これからはJRよりTRだ。
0672名無しの車窓から2011/12/04(日) 18:27:14.13ID:NzmYFJ4B
TRじゃなくてTRAだ
0673名無しの車窓から2011/12/04(日) 18:41:12.76ID:j7SQB0Mu
ああ、そうかスマン
さんくす
0674名無しの愉しみ2011/12/05(月) 10:50:42.26ID:bxXi+1r8
>>671
お礼に日本の切符(券売機モノでも可)や路線図・ダイヤなどをあげると喜ばれるぞ

好印象の駅員氏には毎回こうしている
0675名無しの車窓から2011/12/05(月) 12:11:36.86ID:eubm2ZNw
板橋駅・松山駅・岡山駅・水上駅の切符をあげたら笑いをとれるだろうな。
0676名無しの車窓から2011/12/05(月) 13:19:45.75ID:okvSzchC
板橋〜松山って日本で買うとなると面倒くさいなw
経由区間で都区内通過してまた入るってしないと
いけないのか。
臺鐵なら3站20分くらいなのにな

0677名無しの車窓から2011/12/05(月) 14:20:27.34ID:jDAGbPIv
松山〜岡山の特急しおかぜの特急券とか喜ばれるかな?
0678名無しの愉しみ2011/12/05(月) 15:19:23.22ID:bxXi+1r8
>>675
知らぬ顔して、日本の硬券を裏返しにして無効印を押してもらったあと
表面をめくった時の駅員氏、大爆笑
0679名無しの車窓から2011/12/06(火) 09:27:11.16ID:v+BHVm8o
一往復残った旧客鈍行、いつまで残るやら…
0680名無しの車窓から2011/12/07(水) 10:30:57.39ID:Bm9sz1mH
>>679
あれは観光用だよ。津軽鉄道のストーブ列車のようなもの。
0681名無しの車窓から2011/12/07(水) 13:09:56.31ID:B5wzi4UI
>>680
えっ?
0682名無しの車窓から2011/12/07(水) 15:30:00.51ID:qkFqUZj1
日本人ホイホイだからねー
0683名無しの車窓から2011/12/07(水) 17:59:36.79ID:VgbbK+0N
>669
某物産って、どこの誰だか分かるのが何とも。
ハマのアレだろ?
0684名無しの車窓から2011/12/07(水) 19:25:14.98ID:K1T0CopF
もしかして>>680は舊山線と勘違い?
0685名無しの車窓から2011/12/07(水) 21:18:24.97ID:pZ2JXKW+
でも、実質観光用みたいなもんだよ。今の一往復は。
0686名無しの車窓から2011/12/07(水) 23:10:57.53ID:iL24aLDS
台中地区高架化で12/17夜に潭子付近が仮線に切り替え。
どんどん工事が進んで行きますね
0687名無しの車窓から2011/12/09(金) 10:09:41.60ID:FNVQOsWV
マサキって誰?
0688名無しの車窓から2011/12/10(土) 09:25:55.09ID:OONvdvRu
しかし急に寒くなったよな。
台鉄の旧型客車にもダルマストーブを付けて運行すれば良い。
0689名無しの車窓から2011/12/10(土) 10:01:34.13ID:MH8H2vuO
台鉄の旧型客車の客室の足元に蒸気暖房が、
連結部に蒸気暖房管が無いか探したものだ
が、やはり無かった。
0690名無しの車窓から2011/12/10(土) 17:24:07.10ID:kA86OtsF
台湾で雪が積もった画素を見た事あるな(玉山あたりで)。
一度でいいから雪景色の中を走るDR2700を見たいものだが、台鉄にラッセルはあったっけ?
0691名無しの車窓から2011/12/10(土) 17:46:42.40ID:uIg9qJiW
>>690
阿里山の軽便なら雪積もってるの見たことあるけど、台鉄は雪降っても積もらないんじゃないかな?
そもそも降るかどうか…
0692名無しの車窓から2011/12/10(土) 23:45:15.43ID:NZ1y4Nxd
なぜラッセル持っているか?という疑問がでたのかが疑問だw
0693名無しの車窓から2011/12/11(日) 11:39:31.40ID:dTy2V3Wg
?們想像這樣的??
http://www.fastpic.jp/images/489/3938743093.jpg
0694名無しの車窓から2011/12/11(日) 14:04:45.45ID:Lc0OBGtU
>>693
これ本物?
合成くさいんだが
0695名無しの車窓から2011/12/11(日) 16:20:14.52ID:mkbJriIJ
>>694
顔(運転席面)と、それ以外のエッジ部分を見れば合成は自明w
第一いくら何でも台鐵の沿線でここまで雪深くなる所はないw
0696名無しの車窓から2011/12/11(日) 16:48:37.73ID:x6jQJOTw
台鉄って高速バスはほぼ完全にアナウンスに日本語入れているんだな
というかアロハとかは日本語喋る添乗員しか乗せていないとか
台鉄と客の取り合い必死だ
0697名無しの車窓から2011/12/11(日) 16:51:07.93ID:x6jQJOTw
訂正
台鉄ではなく台湾です
台湾に行ったホークスファンの知人が語っていた
0698名無しの車窓から2011/12/11(日) 16:51:16.31ID:x6jQJOTw
訂正
台鉄ではなく台湾です
台湾に行ったホークスファンの知人が語っていた
0699名無しの車窓から2011/12/11(日) 17:09:22.14ID:dTy2V3Wg
>>694
元ネタは深名線のキハ54だよ。
こういう妄想も面白いだろw
0700名無しの車窓から2011/12/11(日) 17:33:38.98ID:Lc0OBGtU
>>699
なるほど
警戒色が役立ちそうだw
0701名無しの車窓から2011/12/14(水) 01:04:26.51ID:o1jE7TY0
台北駅の台鐵本舗が閉店してから、「鐵道情報」を台北駅周辺で
サッと買えるところって無いですよね?
「台湾之店」に行くのが一番確実なんでしょうか?

台鐵本舗、高雄地区なんて何店もあるのに、台北地区に全く無いとは残念。
松山とか板橋とかでも良いから台北地区に1店は欲しいなぁ。
0702名無しの車窓から2011/12/14(水) 07:39:59.78ID:A9Pmiphn
>>701
松山の東方模型だっけ、そこで数冊買ったことがあるよ
0703名無しの車窓から2011/12/14(水) 08:58:04.41ID:iMohVmAT
>>701
台北駅近くのメイド喫茶で売ってる。
入るのに多少勇気がいる。
0704名無しの車窓から2011/12/14(水) 13:06:52.05ID:csj/PjXm
【 ネットで古董の鉄道車両が120万でセール?! 】

インターネットショッピングで何でも買える時代が到来した。
1960年代に最高スピードの記録を持つ鉄道車両である「光華号」は現在、
花蓮や台東地区に17車両しかない。
来年末に新車両が入荷されると、全面的に廃棄されるという。
13日にネット上で光華号が120万元で販売されていることが発見された。
台湾鉄道によると、この車両は修理できず、運行上、
安全性に問題があるため、交通部の同意の下で廃棄したものという。
0705名無しの車窓から2011/12/14(水) 16:56:16.28ID:YLTh9MRy
いすみの社長さん!
良い物件が出ましたよ!!
0706名無しの車窓から2011/12/14(水) 17:10:52.45ID:Es6dhpu7
輸送費が目茶苦茶掛かりそうなのにどこが良い物件だよ!w

つーか、120万元って高くないか?
ひたちなかに行った三木鉄道の11年落ちのDCは500万だったぞ
0707名無しの車窓から2011/12/14(水) 18:17:35.58ID:xDCwFG2D
それより安いじゃんw
0708名無しの車窓から2011/12/14(水) 21:09:42.90ID:A9Pmiphn
>>707
修理出来ない・安全面に問題がある車両が、三木より高いんだぜ?
07097082011/12/14(水) 21:10:58.05ID:A9Pmiphn
すまん、なんか勘違いしてたww

三木より安いとは言っても、十分高いということが言いたかった。ということにしてくれw
0710名無しの車窓から2011/12/14(水) 21:20:33.52ID:Oc+Jhk5A
実現するわけ無いけれど、いすみなりひたちなかなりで走ったら面白いね。
足回りは換装してもいいから。
0711名無しの車窓から2011/12/14(水) 21:37:40.21ID:A9Pmiphn
いやしかし、それらの鉄道だとDR2510の方がよなかったりしてね。
両運だし、自動ドアもある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています